JP2009052254A - 間仕切パネル - Google Patents
間仕切パネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009052254A JP2009052254A JP2007219029A JP2007219029A JP2009052254A JP 2009052254 A JP2009052254 A JP 2009052254A JP 2007219029 A JP2007219029 A JP 2007219029A JP 2007219029 A JP2007219029 A JP 2007219029A JP 2009052254 A JP2009052254 A JP 2009052254A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- frame
- framed
- sash
- decorative panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 22
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000012438 extruded product Nutrition 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】化粧パネル3のパネル基材3aにおける枠付パネル2に隣接する上縁に、上向きの係止片3cを連設し、この化粧パネル3に隣接する枠付パネル2における下部サッシ16に、係止片3cが係合することにより、化粧パネル3と枠付パネル2との前後方向の相対移動を阻止するようにした係合溝16cを設ける。
【選択図】 図4
Description
(1) 左右1対の縦杆の各端部同士を、横杆をもって互いに連結してなる矩形枠状のフレームの前後の両側面に、パネル基材の外周を、左右の縦サッシと上下部サッシとにより囲繞してなる枠付パネルと、パネル基材の上下縁を裏側に折曲してなる化粧パネルとを、上下に並べて装着してなる間仕切パネルにおいて、
前記化粧パネルのパネル基材における枠付パネルに隣接する上下いずれかの縁に、上下方向外向きの係止片を連設し、この化粧パネルに隣接する前記枠付パネルにおける上下部のいずれかのサッシに、前記係止片が係合することにより、化粧パネルと枠付パネルとの前後方向の相対移動を阻止するようにした係合溝を設ける。
請求項1記載の発明によると、化粧パネルに設けた係止片を、隣接する枠付パネルにおけるサッシに設けた係合溝に係合させることにより、化粧パネルと枠付パネルとを、横桟を設けることなく、互いに連結することができので、横桟を省略することができ、それによって、部品点数および組み付け工数の削減、並びに製造コストの低減を図ることができる。
しかも、係合溝を、サッシ部と横桟部との結合部分に設けてあるので、横桟部は、化粧パネルの背面側に隠され、外部に露呈することがなく、体裁がよい。
図1に示すように、この実施形態の間仕切パネル1は、室内の天井高さに応じた上下寸法としてあり、その上半部を、透明もしくは半透明の板ガラスもしくはアクリル板、またはそれらに模様を付したもの、網板、格子状板等よりなる透視可能の前後1対の枠付パネル2により構成し、下半部を、前後1対の鋼板製化粧パネル3により構成してあり、その上端部を、天井4の下面に固着したレール5に沿って移動する1対のランナ6、6に、吊りボルト7、7をもって吊支し、下端が床8の床面FLに近接した状態で移動するようになっている。この間仕切パネル1の上半部の透視可能の枠付パネル2により、間仕切パネル1によって仕切られた両室内の視認性を確保するようにしてある。
上段のローラ10は、下端が開口する下向きコ字状としたレール5の内面における中位部の一側より内向き突設したローラ受片5a上に、また、下段のローラ11は、レール5の内面における下端部の他側より内向き突設したローラ受片5b上に、それぞれ回転可能に支持されて、互いに逆方向に回転しつつ、レール5に沿って移動しうるようになっている。
なお、この隙間閉塞部材12、12を移動させる手段については、本発明に直接関係しないため、図示および詳細な説明は省略する。
すなわち、パネル基材2aの外周を、左右の縦サッシ15、15、および上下部サッシ14、16をもって囲繞している。
枠付パネル2における横桟部16bは、このフレーム21における左右の縦杆19、19間に延在し、必要に応じて、横桟部16bの両端を、左右の縦杆19、19の外側から適宜ねじ止め(図示略)することにより、正規の中間部横桟として機能する。
これらの対は、縦杆19に設けられた挿通孔23と長孔24の対に対応しており、長孔24に移動操作用のボルト29を挿通し、その先端部を係止部材22のねじ孔28に螺合して、移動操作用ボルト29とともに係止部材22を上下方向に移動させ、縦杆19のねじ挿通孔23と係止部材22のねじ孔27とが一致したことを目視により確認した上で、固定用ねじBを、ねじ挿通孔23を通して、ねじ孔27に螺合することにより、係止部材22の固定がなされる。
このとき、上下の横杆20、20のフランジ20a、20aにより、枠付パネル2と化粧パネル3とが両側から挟まれ、かつ各係止部材22のフック25aが、対応する枠付パネル2および化粧パネル3の係止孔30に嵌合するようにして、枠付パネル2および化粧パネル3の上にフレーム21と各係止部材22とを重ね、さらにその上に、別の枠付パネル2および化粧パネル3を、上記と同様にして重ねておく。
また組立手順としては、枠付パネル2の上端および化粧パネル3の下端を、先に、上下のフランジ20aにねじ止めしておき、その後、枠付パネル2および化粧パネル3の両側部を、係止部材22をもって、フレーム21に固定してもよい。
左方の縦杆19は、右方の縦杆19の凹状と補形をなす凸状をなし、これによって隣合う間仕切パネル1、1同士を接合した際に、その凹状部分と凸状部分とが互いに嵌合し合い、両間仕切パネル1、1が、隙間なく配置されるようになっている。
また、左右の縦杆19、19の外側面中央部には、固定用ねじBの頭部を覆うように、ゴム等の弾性体からなる閉塞部材32が、着脱自在に装着されている。
例えば、上記実施形態の間仕切パネル1を、上下反転させた構造とすることにより、枠付パネル2が化粧パネル3の下方に位置するような配置とすることができる。また、上記実施形態の間仕切パネル1を、左右方向に90°回動させた構造として実施することもできる。
2 枠付パネル
2aパネル基材
3 化粧パネル
3aパネル基材
3b折曲片
3c係止片
4 天井
5 レール
5a、5b レール受け片
6 ランナ
7 吊りボルト
8 床
9 スペーサ
10、11 水平ローラ
12 隙間閉塞部材
13 遮蔽板
14 上部サッシ
15 縦サッシ
15a突片
16 下部サッシ
16aサッシ部
16b横桟部
16c係合溝
16d当接面
17 シール材
18 断熱材
19 縦杆
20 横杆
20aフランジ
21 フレーム
22 係止部材
23 ねじ挿通孔
24 長孔
25 板材
25aフック
26 補強材
27、28 ねじ孔
29 移動操作用ボルト
30 係止孔
31 シール部材
32 閉塞部材
B 固定用ねじ
Claims (6)
- 左右1対の縦杆の各端部同士を、横杆をもって互いに連結してなる矩形枠状のフレームの前後の両側面に、パネル基材の外周を、左右の縦サッシと上下部サッシとにより囲繞してなる枠付パネルと、パネル基材の上下縁を裏側に折曲してなる化粧パネルとを、上下に並べて装着してなる間仕切パネルにおいて、
前記化粧パネルのパネル基材における枠付パネルに隣接する上下いずれかの縁に、上下方向外向きの係止片を連設し、この化粧パネルに隣接する前記枠付パネルにおける上下部のいずれかのサッシに、前記係止片が係合することにより、化粧パネルと枠付パネルとの前後方向の相対移動を阻止するようにした係合溝を設けたことを特徴とする間仕切パネル。 - 係合溝を設けた上下部のいずれかのサッシに、化粧パネルの裏面に当接する当接面を設けた請求項1記載の間仕切パネル。
- 係合溝を設けた上下部のいずれかのサッシを、パネル基材の縁部が嵌合されたサッシ部と、このサッシ部16aの内側に連設され、かつフレームの内方に突出し、中間部横桟として機能するようにした横桟部とを備えるものとし、前記係合溝を、前記サッシ部と横桟部との結合部分に設けた請求項1または2記載の間仕切パネル。
- 横桟部を、ほぼ中空角筒状とした請求項3記載の間仕切パネル。
- 枠付パネルにおけるパネル基材を、透視可能の材料により形成し、かつ前後の枠付パネルにおける係合溝を設けた上下部のいずれかのサッシに、先端同士が突き合わされるか、又は近接するようにした横桟部を設けた請求項1〜4のいずれかに記載の間仕切パネル。
- フレームの上下の端部に、上下方向に並べた枠付パネルと化粧パネルとの最も外側の端部に当接し、それらの上下方向の移動を阻止する突片を設けた請求項1〜5のいずれかに記載の間仕切パネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007219029A JP4981583B2 (ja) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | 間仕切パネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007219029A JP4981583B2 (ja) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | 間仕切パネル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009052254A true JP2009052254A (ja) | 2009-03-12 |
JP4981583B2 JP4981583B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=40503560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007219029A Active JP4981583B2 (ja) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | 間仕切パネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4981583B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016223171A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 株式会社イトーキ | 間仕切パネルにおける撓み防止装置 |
CN106978880A (zh) * | 2017-04-07 | 2017-07-25 | 吴春山 | 轻质节能保温一体墙板 |
JP2019044495A (ja) * | 2017-09-04 | 2019-03-22 | Agc株式会社 | 室内用パネル体及び室内用パネル構造体 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59819U (ja) * | 1982-06-24 | 1984-01-06 | 松下電工株式会社 | パ−テイシヨン |
JPH03137338A (ja) * | 1989-10-16 | 1991-06-11 | Gudomundoson Edgar | 組立式壁装置 |
JP2003105908A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Comany Inc | 間仕切り装置及びその横桟構造 |
JP2005036430A (ja) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Okamura Corp | 間仕切パネル装置 |
-
2007
- 2007-08-24 JP JP2007219029A patent/JP4981583B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59819U (ja) * | 1982-06-24 | 1984-01-06 | 松下電工株式会社 | パ−テイシヨン |
JPH03137338A (ja) * | 1989-10-16 | 1991-06-11 | Gudomundoson Edgar | 組立式壁装置 |
JP2003105908A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Comany Inc | 間仕切り装置及びその横桟構造 |
JP2005036430A (ja) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Okamura Corp | 間仕切パネル装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016223171A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 株式会社イトーキ | 間仕切パネルにおける撓み防止装置 |
CN106978880A (zh) * | 2017-04-07 | 2017-07-25 | 吴春山 | 轻质节能保温一体墙板 |
JP2019044495A (ja) * | 2017-09-04 | 2019-03-22 | Agc株式会社 | 室内用パネル体及び室内用パネル構造体 |
US10711459B2 (en) | 2017-09-04 | 2020-07-14 | AGC Inc. | Interior panel and interior panel structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4981583B2 (ja) | 2012-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8033071B2 (en) | Partition panel and a method of assembling it | |
KR101485763B1 (ko) | 폴딩도어 | |
JP4981583B2 (ja) | 間仕切パネル | |
JP4981582B2 (ja) | 間仕切パネル | |
JP6120719B2 (ja) | トイレブースのパネル体取り付け構造 | |
JP4863293B2 (ja) | カーテンウォールのパネルユニット | |
JP5103093B2 (ja) | 移動間仕切装置における間仕切パネル | |
JP2009203791A (ja) | ブロック部材を用いたパネル構造体 | |
JP6879835B2 (ja) | 扉体及び建具 | |
JP7051427B2 (ja) | 建具 | |
JP7270100B2 (ja) | サッシ | |
JP5306716B2 (ja) | 下枠フラットサッシ | |
JP6951238B2 (ja) | 方立 | |
JP3994972B2 (ja) | フェンス体、およびフェンス | |
EP1818495A1 (en) | Method of fabricating a door or window frame for a boat and door or window for a boat | |
JP2020133307A (ja) | 枠体の連結構造及びその施行方法 | |
JP7369105B2 (ja) | 梁支持構造 | |
JP2010084397A (ja) | 建具 | |
JP7089925B2 (ja) | 門柱 | |
JP7039342B2 (ja) | 建具 | |
JP7380038B2 (ja) | 間仕切り用のパネル装置と、それを使用する間仕切り用のドア装置 | |
JP5503369B2 (ja) | 組立式陳列装置 | |
JP5846900B2 (ja) | パネル体 | |
JP2628113B2 (ja) | 建 具 | |
JP2024165778A (ja) | 建具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120321 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120420 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4981583 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |