JP2009016455A - 基板位置検出装置及び基板位置検出方法 - Google Patents
基板位置検出装置及び基板位置検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009016455A JP2009016455A JP2007174487A JP2007174487A JP2009016455A JP 2009016455 A JP2009016455 A JP 2009016455A JP 2007174487 A JP2007174487 A JP 2007174487A JP 2007174487 A JP2007174487 A JP 2007174487A JP 2009016455 A JP2009016455 A JP 2009016455A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- wafer
- chip
- image
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 105
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 60
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 54
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 39
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 28
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 20
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 167
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 20
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 14
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
【解決手段】ダイシング及びエキスパンドされた基板(チップ103)を、ある程度の透光性を有するウェハシート104上に固定する。ウェハシート104のチップ103が固定されていない側から、下方照射用照明105により所定の光量の光を照射する。カメラ101及びレンズ102により、チップ103の陰影及びストリート106を含むウェハシート104の透過画像を撮像し、画像データを得る。この画像データから、画像処理により基板位置を検出する。
【選択図】図1
Description
102;レンズ
103、302、401;チップ
104、304、403;ウェハシート
105;照明
106、303、402;ストリート
201;0度時撮影部
202;90度時撮影部
203;180度時撮影部
204;270度時撮影部
205;ウェハ
206;オリフラ
301;ウェハ最外形
404;対象チップ
Claims (13)
- 透光性を有し基板が固定されたシートに光を照射する照明手段と、前記基板及び前記シートを前記光の照射方向の反対方向から撮像する撮像手段と、この撮像手段により撮像された画像を画像処理して前記基板の位置を検出する画像処理手段と、を有することを特徴とする基板位置検出装置。
- 前記画像処理手段は、前記画像上における前記基板の輪郭の歪み又は切断部を補正する輪郭補正手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の基板位置検出装置。
- 前記画像処理手段は、前記基板の外周部のうち互いに離隔した位置で撮像された4つ以上の画像からオリエンテーションフラットを有する画像を判別する判別手段を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の基板位置検出装置。
- 前記判別手段は、前記外周部のうち互いに離隔した位置で撮像された4つの画像から3つを選択した4通りの組み合わせの夫々について、前記3つの画像の夫々につき基板最外形位置座標を各1点検出すると共にこれらの3点の前記基板最外形位置座標を通る円弧の半径を算出し、前記4通り中2番目に大きい半径を有する組み合わせを構成する3つの画像を除いた1つの画像を、前記オリエンテーションフラットを有する画像と判別することを特徴とする請求項3に記載の基板位置検出装置。
- 前記画像処理を、ダイシングにより前記基板に形成されたストリートを利用して行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の基板位置検出装置。
- 更に、予め取得された前記ダイシング前の前記基板位置及び前記画像処理手段により検出された前記ダイシング後の前記基板位置に基づいて、前記ダイシング前における前記基板上の任意の位置座標を補正する位置座標補正手段を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の基板位置検出装置。
- 更に、前記基板が固定された前記シートに向けて光を照射する落射照明手段を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の基板位置検出装置。
- 透光性を有する基板が固定されたシートに向けて光を照射する工程と、前記基板及び前記シートを前記光の照射方向の反対方向から撮像する工程と、撮像された画像を画像処理して前記基板の位置を検出する工程と、を有することを特徴とする基板位置検出方法。
- 前記画像処理において、前記画像上における前記基板の輪郭の歪み又は切断部を補正することを特徴とする請求項8に記載の基板位置検出方法。
- 前記画像処理において、前記基板の外周部のうち互いに離隔した位置で撮像された4つ以上の画像からオリエンテーションフラットを有する画像を判別することを特徴とする請求項8又は9に記載の基板位置検出方法。
- 前記オリエンテーションフラットを有する画像の判別において、前記外周部のうち互いに離隔した位置で撮像された4つの画像から3つを選択した4通りの組み合わせの夫々について、前記3つの画像の夫々につき基板最外形位置座標を各1点検出すると共にこれらの3点の前記基板最外形位置座標を通る円弧の半径を算出し、前記4通り中2番目に大きい半径を有する組み合わせを構成する3つの画像を除いた1つの画像を、前記オリエンテーションフラットを有する画像と判別することを特徴とする請求項10に記載の基板位置検出方法。
- 前記画像処理を、ダイシングにより前記基板に形成されたストリートを利用して行うことを特徴とする請求項8乃至11のいずれか1項に記載の基板位置検出方法。
- 更に、予め取得された前記ダイシング前の前記基板位置及び前記画像処理手段により検出された前記ダイシング後の前記基板位置に基づいて、前記ダイシング前における前記基板上の任意の位置座標を補正する工程を有することを特徴とする請求項8乃至12のいずれか1項に記載の基板位置検出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007174487A JP4946668B2 (ja) | 2007-07-02 | 2007-07-02 | 基板位置検出装置及び基板位置検出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007174487A JP4946668B2 (ja) | 2007-07-02 | 2007-07-02 | 基板位置検出装置及び基板位置検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009016455A true JP2009016455A (ja) | 2009-01-22 |
JP4946668B2 JP4946668B2 (ja) | 2012-06-06 |
Family
ID=40357032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007174487A Expired - Fee Related JP4946668B2 (ja) | 2007-07-02 | 2007-07-02 | 基板位置検出装置及び基板位置検出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4946668B2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100973569B1 (ko) | 2009-12-10 | 2010-08-02 | (주)네온테크 | 백라이트 모듈을 구비한 웨이퍼 브레이킹 장치 |
JP4919240B2 (ja) * | 2010-04-13 | 2012-04-18 | パイオニア株式会社 | 部品移送装置及び方法 |
JP2012222238A (ja) * | 2011-04-12 | 2012-11-12 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理方法、その基板処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体、基板処理装置及び基板処理システム |
WO2012171633A1 (de) | 2011-06-15 | 2012-12-20 | Muehlbauer Ag | Vorrichtung und verfahren zum positionieren eines elektronischen bauteils und/oder eines trägers relativ zu einer ausstosseinrichtung |
KR101563165B1 (ko) | 2014-06-26 | 2015-10-26 | 주식회사 이오테크닉스 | 웨이퍼 다이들의 마킹방법 |
JP2016195231A (ja) * | 2015-11-30 | 2016-11-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 半導体製造装置および半導体片の製造方法 |
JP2016195194A (ja) * | 2015-04-01 | 2016-11-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 半導体製造装置および半導体片の製造方法 |
JP2016195233A (ja) * | 2015-11-30 | 2016-11-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 半導体製造装置および半導体片の製造方法 |
JP2016195232A (ja) * | 2015-11-30 | 2016-11-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 半導体製造装置および半導体片の製造方法 |
WO2017108390A1 (de) | 2015-12-23 | 2017-06-29 | Muehlbauer GmbH & Co. KG | Vorrichtung und verfahren zum positionieren und übertragen elektronischer bauteile |
WO2017130361A1 (ja) * | 2016-01-28 | 2017-08-03 | ヤマハ発動機株式会社 | ダイピックアップ装置 |
KR20180123961A (ko) * | 2017-05-10 | 2018-11-20 | 린텍 가부시키가이샤 | 이간 장치 및 이간 방법 |
JP2021048274A (ja) * | 2019-09-19 | 2021-03-25 | 株式会社ディスコ | ピックアップ方法、ピックアップ装置、及び、試験装置 |
CN113269743A (zh) * | 2021-05-20 | 2021-08-17 | 北京理工大学重庆创新中心 | 一种基于迭代平移核实的芯片数量检测方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101626374B1 (ko) * | 2016-01-26 | 2016-06-01 | 주식회사 마이크로비전 | 모서리 기반 코너 추정을 이용한 정밀 위치 보정 방법 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS632344A (ja) * | 1986-06-23 | 1988-01-07 | Matsushita Electric Works Ltd | ウエハチツプの検出方法 |
JP2002076031A (ja) * | 2000-08-25 | 2002-03-15 | Shibaura Mechatronics Corp | 半導体製造装置 |
JP2002289628A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Seiko Epson Corp | 画像認識方法及び画像認識装置並びに半導体装置の製造方法及び製造装置 |
JP2003254738A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-10 | Olympus Optical Co Ltd | ウエハ芯出し装置及び方法並びにプログラム |
JP2006013012A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Nidec Tosok Corp | ボンディング装置 |
-
2007
- 2007-07-02 JP JP2007174487A patent/JP4946668B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS632344A (ja) * | 1986-06-23 | 1988-01-07 | Matsushita Electric Works Ltd | ウエハチツプの検出方法 |
JP2002076031A (ja) * | 2000-08-25 | 2002-03-15 | Shibaura Mechatronics Corp | 半導体製造装置 |
JP2002289628A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Seiko Epson Corp | 画像認識方法及び画像認識装置並びに半導体装置の製造方法及び製造装置 |
JP2003254738A (ja) * | 2002-02-28 | 2003-09-10 | Olympus Optical Co Ltd | ウエハ芯出し装置及び方法並びにプログラム |
JP2006013012A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Nidec Tosok Corp | ボンディング装置 |
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100973569B1 (ko) | 2009-12-10 | 2010-08-02 | (주)네온테크 | 백라이트 모듈을 구비한 웨이퍼 브레이킹 장치 |
JP4919240B2 (ja) * | 2010-04-13 | 2012-04-18 | パイオニア株式会社 | 部品移送装置及び方法 |
JP2012222238A (ja) * | 2011-04-12 | 2012-11-12 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理方法、その基板処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体、基板処理装置及び基板処理システム |
WO2012171633A1 (de) | 2011-06-15 | 2012-12-20 | Muehlbauer Ag | Vorrichtung und verfahren zum positionieren eines elektronischen bauteils und/oder eines trägers relativ zu einer ausstosseinrichtung |
DE102011104225A1 (de) | 2011-06-15 | 2012-12-20 | Mühlbauer Ag | Vorrichtung und Verfahren zum Positionieren eines elektronischen Bauteils und / oder eines Trägers relativ zu einer Ausstoßeinrichtung |
US8948905B2 (en) | 2011-06-15 | 2015-02-03 | Muehlbauer GmbH & Co. KG | Apparatus and method for positioning an electronic component and/or a carrier relative to a discharging device |
DE102011104225B4 (de) * | 2011-06-15 | 2017-08-24 | Mühlbauer Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung und Verfahren zum Positionieren eines elektronischen Bauteils und / oder eines Trägers relativ zu einer Ausstoßeinrichtung |
CN106463498A (zh) * | 2014-06-26 | 2017-02-22 | Eo科技股份有限公司 | 晶粒打标方法 |
US10290525B2 (en) | 2014-06-26 | 2019-05-14 | Eo Technics Co., Ltd. | Marking method for wafer dice |
CN106463498B (zh) * | 2014-06-26 | 2019-03-29 | Eo科技股份有限公司 | 晶粒打标方法 |
KR101563165B1 (ko) | 2014-06-26 | 2015-10-26 | 주식회사 이오테크닉스 | 웨이퍼 다이들의 마킹방법 |
WO2015199269A1 (ko) * | 2014-06-26 | 2015-12-30 | 주식회사 이오테크닉스 | 웨이퍼 다이의 마킹방법 |
JP2016195194A (ja) * | 2015-04-01 | 2016-11-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 半導体製造装置および半導体片の製造方法 |
JP2016195232A (ja) * | 2015-11-30 | 2016-11-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 半導体製造装置および半導体片の製造方法 |
JP2016195233A (ja) * | 2015-11-30 | 2016-11-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 半導体製造装置および半導体片の製造方法 |
JP2016195231A (ja) * | 2015-11-30 | 2016-11-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 半導体製造装置および半導体片の製造方法 |
WO2017108390A1 (de) | 2015-12-23 | 2017-06-29 | Muehlbauer GmbH & Co. KG | Vorrichtung und verfahren zum positionieren und übertragen elektronischer bauteile |
KR102056656B1 (ko) * | 2016-01-28 | 2019-12-17 | 야마하하쓰도키 가부시키가이샤 | 다이 픽업 장치 |
CN108352308A (zh) * | 2016-01-28 | 2018-07-31 | 雅马哈发动机株式会社 | 晶片拾取装置 |
JPWO2017130361A1 (ja) * | 2016-01-28 | 2018-07-19 | ヤマハ発動機株式会社 | ダイピックアップ装置 |
WO2017130361A1 (ja) * | 2016-01-28 | 2017-08-03 | ヤマハ発動機株式会社 | ダイピックアップ装置 |
KR20180123961A (ko) * | 2017-05-10 | 2018-11-20 | 린텍 가부시키가이샤 | 이간 장치 및 이간 방법 |
KR102469385B1 (ko) | 2017-05-10 | 2022-11-21 | 린텍 가부시키가이샤 | 이간 장치 및 이간 방법 |
JP2021048274A (ja) * | 2019-09-19 | 2021-03-25 | 株式会社ディスコ | ピックアップ方法、ピックアップ装置、及び、試験装置 |
JP7431545B2 (ja) | 2019-09-19 | 2024-02-15 | 株式会社ディスコ | ピックアップ方法、ピックアップ装置、及び、試験装置 |
CN113269743A (zh) * | 2021-05-20 | 2021-08-17 | 北京理工大学重庆创新中心 | 一种基于迭代平移核实的芯片数量检测方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4946668B2 (ja) | 2012-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4946668B2 (ja) | 基板位置検出装置及び基板位置検出方法 | |
JP3051279B2 (ja) | バンプ外観検査方法およびバンプ外観検査装置 | |
US7477064B2 (en) | Probing apparatus and positional deviation acquiring method | |
EP1568985A2 (en) | Apparatus for surface inspection and method and apparatus for inspecting substrate | |
JP4776197B2 (ja) | 配線基板の検査装置 | |
JPH0572961B2 (ja) | ||
JP3311135B2 (ja) | 検査範囲認識方法 | |
US10416578B2 (en) | Substrate pre-alignment method | |
JP4434417B2 (ja) | プリント配線板の検査装置 | |
WO2017154319A1 (ja) | 欠陥検査装置 | |
JP3329805B2 (ja) | 自動外観検査装置及び外観検査方法 | |
JP7157580B2 (ja) | 基板検査方法及び基板検査装置 | |
WO2001084127A1 (fr) | Procede et dispositif pour detecter des matieres etrangeres dans des trous traversants | |
WO2001084128A1 (fr) | Procede d'inspection de matieres etrangeres a l'interieur d'un trou traversant | |
WO2019124508A1 (ja) | ワイヤ形状検査装置およびワイヤ形状検査方法 | |
KR100769807B1 (ko) | 배선 패턴 검사 장치 및 방법 | |
CN111725086B (zh) | 半导体制造装置以及半导体器件的制造方法 | |
JPH11307567A (ja) | バンプ検査工程を有する半導体装置の製造方法 | |
KR20120105863A (ko) | 인쇄회로기판의 광학 검사 장치 및 방법 | |
JP5391172B2 (ja) | 異物検査装置及びアライメント調整方法 | |
JP2658405B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5096940B2 (ja) | プリント配線板の検査方法及びその装置 | |
JP3803677B2 (ja) | 欠陥分類装置及び欠陥分類方法 | |
JP2002015303A (ja) | パターンの欠陥検出方法と装置 | |
JP7584471B2 (ja) | デブリ判定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110913 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4946668 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |