JP2008543728A - アンジオテンシンii受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤含有医薬組成物 - Google Patents
アンジオテンシンii受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤含有医薬組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008543728A JP2008543728A JP2007558256A JP2007558256A JP2008543728A JP 2008543728 A JP2008543728 A JP 2008543728A JP 2007558256 A JP2007558256 A JP 2007558256A JP 2007558256 A JP2007558256 A JP 2007558256A JP 2008543728 A JP2008543728 A JP 2008543728A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pharmaceutical composition
- composition according
- angiotensin
- antagonist
- calcium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/4164—1,3-Diazoles
- A61K31/4184—1,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2009—Inorganic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2013—Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
- A61K9/2018—Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2022—Organic macromolecular compounds
- A61K9/205—Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
- A61K9/2054—Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
Description
(1)アンジオテンシンII受容体拮抗剤、カルシウム拮抗剤ならびに水溶性高分子、酸性物質及び流動化剤から選択される1種又は2種以上の化合物を含有する医薬組成物、
(2)(A)アンジオテンシンII受容体拮抗剤、
(B)カルシウム拮抗剤、及び
(C)水溶性高分子
を含有する上記(1)に記載の医薬組成物、
(3)(A)アンジオテンシンII受容体拮抗剤、
(B)カルシウム拮抗剤、及び
(C)酸性物質
を含有する上記(1)に記載の医薬組成物、
(4)(A)アンジオテンシンII受容体拮抗剤、
(B)カルシウム拮抗剤、及び
(C)流動化剤
を含有する上記(1)に記載の医薬組成物、
(5)アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、ロサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、テルミサルタン、プラトサルタン、オルメサルタンもしくはイルベサルタン又は薬理学的に許容しうるそれらの塩もしくはエステルである上記(1)−(4)に記載の医薬組成物、
(6)アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、ロサルタン、カンデサルタンシレキセチル、バルサルタン、テルミサルタン、プラトサルタン、オルメサルタンメドキソミル又はイルベサルタンである上記(1)−(4)に記載の医薬組成物、
(7)アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、オルメサルタンメドキソミルである上記(1)−(4)に記載の医薬組成物、
(8)カルシウム拮抗剤が、ニフェジピン、ニモジピン、ニルバジピン、マニジピン、バルニジピン、ニトレンジピン、ベニジピン、ニカルジピン、レルカニジピン、アムロジピン、ニソルジピン、エホニジピン、シルニジピン、アゼルニジピン、フェロジピン、アラニジピンもしくはプラニジピン又は薬理学的に許容しうるそれらの塩である上記(1)−(7)に記載の医薬組成物、
(9)カルシウム拮抗剤が、マニジピン、バルニジピン、ベニジピン、ニカルジピン、レルカニジピン、アムロジピン、エホニジピンもしくはアゼルニジピン又は薬理学的に許容しうるそれらの塩である上記(1)−(7)に記載の医薬組成物、
(10)カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩である上記(1)−(7)に記載の医薬組成物、
(11)カルシウム拮抗剤がベシル酸アムロジピンである上記(1)−(7)に記載の医薬組成物、
(12)水溶性高分子が、セルロース誘導体又は合成高分子から選択される化合物の1種又は2種以上である上記(1)、(2)又は(5)−(11)に記載の医薬組成物、
(13)水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、マクロゴール、HA 「三共」、ポリビニルピロリドン及びポリビニルアルコールから選択される化合物の1種又は2種以上である上記(1)、(2)又は(5)−(11)に記載の医薬組成物、
(14)水溶性高分子が、セルロース誘導体から選択される化合物の1種又は2種以上である上記(1)、(2)又は(5)−(11)に記載の医薬組成物、
(15)水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース及びナトリウムカルボキシメチルセルロースから選択される化合物の1種又は2種以上である上記(1)、(2)又は(5)−(11)に記載の医薬組成物、
(16)水溶性高分子が、メチルセルロース及び/又はヒドロキシプロピルセルロースである上記(1)、(2)又は(5)−(11)に記載の医薬組成物、
(17)水溶性高分子が、マクロゴールである上記(1)、(2)又は(5)−(11)に記載の医薬組成物、
(18)酸性物質が、酒石酸及び/又はアスコルビン酸である上記(1)、(3)又は(5)−(17)に記載の医薬組成物、
(19)流動化剤が、ケイ酸カルシウム、軽質無水ケイ酸、無水リン酸水素カルシウム、合成ヒドロタルサイト、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムから選択される化合物の1種又は2種以上である上記(1)、(4)又は(5)−(18)に記載の医薬組成物
(20)医薬組成物を単一製剤に配合した上記(1)−(19)に記載の医薬組成物、
(21)単一製剤が固形製剤である上記(20)に記載の医薬組成物、
(22)固形製剤が、散剤、細粒剤、顆粒剤、カプセル剤又は錠剤である上記(21)に記載の医薬組成物、及び
(23)固形製剤が、錠剤である上記(21)に記載の医薬組成物等を提供するものである。
(24)アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、ロサルタン、カンデサルタンシレキセチル、バルサルタン、テルミサルタン、プラトサルタン、オルメサルタンメドキソミル又はイルベサルタンであり、
カルシウム拮抗剤が、アムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、
水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、マクロゴール、HA 「三共」、ポリビニルピロリドン及びポリビニルアルコールから選択される化合物の1種又は2種以上である上記(1)又は(2)に記載の医薬組成物、
(25)アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、ロサルタン、カンデサルタンシレキセチル、バルサルタン、テルミサルタン、プラトサルタン、オルメサルタンメドキソミル又はイルベサルタンであり、
カルシウム拮抗剤が、ベシル酸アムロジピンであり、
水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、マクロゴール、HA 「三共」、ポリビニルピロリドン及びポリビニルアルコールから選択される化合物の1種又は2種以上である上記(1)又は(2)に記載の医薬組成物、
(26)アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、オルメサルタンメドキソミルであり、
カルシウム拮抗剤が、マニジピン、バルニジピン、ベニジピン、ニカルジピン、レルカニジピン、アムロジピン、エホニジピンもしくはアゼルニジピン又は薬理学的に許容しうるそれらの塩であり、
水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、マクロゴール、HA 「三共」Sankyo、ポリビニルピロリドン及びポリビニルアルコールから選択される化合物の1種又は2種以上である上記(1)又は(2)に記載の医薬組成物、
(27)アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、オルメサルタンメドキソミルであり、
カルシウム拮抗剤が、アムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、
水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、マクロゴール、HA 「三共」、ポリビニルピロリドン及びポリビニルアルコールから選択される化合物の1種又は2種以上である上記(1)又は(2)に記載の医薬組成物、
(28)アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、オルメサルタンメドキソミルであり、
カルシウム拮抗剤が、アムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、
水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース及びナトリウムカルボキシメチルセルロースから選択される化合物の1種又は2種以上である上記(1)又は(2)に記載の医薬組成物、
(29)アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、オルメサルタンメドキソミルであり、
カルシウム拮抗剤が、アムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、
水溶性高分子が、メチルセルロース及び/又はヒドロキシプロピルセルロースである上記(1)又は(2)に記載の医薬組成物、
(30)アンジオテンシンII受容体拮抗剤がオルメサルタンメドキソミルであり、
カルシウム拮抗剤が、アムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、
酸性物質が、酒石酸及び/又はアスコルビン酸である上記(1)又は(3)に記載の医薬組成物、
(31)アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、オルメサルタンメドキソミルであり、
カルシウム拮抗剤が、アムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、
流動化剤が、ケイ酸カルシウム、軽質無水ケイ酸、無水リン酸水素カルシウム、合成ヒドロタルサイト及びメタケイ酸アルミン酸マグネシウムから選択される化合物の1種又は2種以上である上記(1)又は(4)に記載の医薬組成物、及び
(32)カルシウム拮抗剤が、ベシル酸アムロジピンである上記(27)−(27)に記載の医薬組成物である。
(実施例1)
オルメサルタンメドキソミル、ベシル酸アムロジピン、乳糖、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウムを、それぞれ下記表1の1の処方で秤量し、メノウ乳鉢で2分間混合した後、油圧式単発打錠機を用いて、φ7mm平面の杵で、錠剤重量140mg、打錠圧力10kNで打錠した。得られた錠剤について試験した結果を下記表2の1に示す。
(実施例2)
実施例1のメチルセルロースをヒドロキシプロピルセルロースに代え、表1の2の処方で、実施例1と同様の操作を行った。得られた錠剤について試験した結果を表2の2に示す。
(実施例3)
実施例1のメチルセルロースをヒドロキシプロピルメチルセルロースに代え、表1の3の処方で、実施例1と同様の操作を行った。得られた錠剤について試験した結果を表2の3に示す。
(比較例1)
実施例1の処方からメチルセルロースを除き乳糖を追加した、表1の4の処方で、実施例1と同様の操作を行った。得られた錠剤について試験した結果を表2の4に示す。
(試験例1)
日本薬局方第14改正の項に記載されている溶出試験法第2法(パドル法)に従い、毎分50回転、試験液として日局第2液(JP-2)900mLを用い、試験を行った。試験開始から30分(60分)後の試験液を採取し、吸光度測定法によりオルメサルタンメドキソミルの溶出率及び溶解量を測定した。〔富山産業(株):溶出試験器、(株)島津製作所:分光光度計〕。試験は2錠について行い、その平均値を示す
実施例1のメチルセルロースを酒石酸に代え、表3の1の処方で、実施例1と同様の操作を行った。得られた錠剤について試験した結果を表4の1に示す。
(実施例5)
実施例1のメチルセルロースをアスコルビン酸に代え、表3の2の処方で、実施例1と同様の操作を行った。得られた錠剤について試験例2に示す操作で試験した結果を表4の2に示す。
(実施例6)
実施例1のメチルセルロースをケイ酸カルシウムに代え、表3の3の処方で、実施例1と同様の操作を行った。得られた錠剤について試験例2に示す操作で試験した結果を表4の3に示す。
(実施例7)
実施例1のメチルセルロースを軽質無水ケイ酸に代え、表3の4の処方で、実施例1と同様の操作を行った。得られた錠剤について試験例2に示す操作で試験した結果を表4の4に示す。
(実施例8)
実施例1のメチルセルロースを無水リン酸水素カルシウムに代え、表3の5の処方で、実施例1と同様の操作を行った。得られた錠剤について試験例2に示す操作で試験した結果を表4の5に示す。
(実施例9)
実施例1のメチルセルロースを合成ヒドロタルサイトに代え、表3の6の処方で、実施例1と同様の操作を行った。得られた錠剤について試験例2に示す操作で試験した結果を表4の6に示す。
(実施例10)
実施例1のメチルセルロースをメタケイ酸アルミン酸マグネシウムに代え、表3の7の処方で、実施例1と同様の操作を行った。得られた錠剤について試験例2に示す操作で試験した結果を表4の7に示す。
(比較例2)
実施例1の処方からメチルセルロースを除き乳糖を追加した、表3の8の処方で、実施例1と同様の操作を行った。得られた錠剤について試験例2に示す操作で試験した結果を表4の8に示す。
(試験例2)
日本薬局方第14改正の項に記載されている溶出試験法第2法(パドル法)に従い、毎分50回転、試験液として日局第2液(JP-2)900mLを用い、実施例4〜10及び参考例2で得られた錠剤の試験を行った。試験開始から30分(60分)後の試験液を採取し、吸光度測定法によりオルメサルタンメドキソミルの溶出率及び溶解量を測定した。〔富山産業(株):溶出試験器、(株)島津製作所:分光光度計〕。試験は2錠について行い、その平均値を示す。
Claims (35)
- アンジオテンシンII受容体拮抗剤、カルシウム拮抗剤ならびに水溶性高分子、酸性物質及び流動化剤から選択される1種又は2種以上の化合物を含有する医薬組成物。
- アンジオテンシンII受容体拮抗剤、カルシウム拮抗剤及び水溶性高分子を含有する請求項1記載の医薬組成物。
- アンジオテンシンII受容体拮抗剤、カルシウム拮抗剤及び酸性物質を含有する請求項1記載の医薬組成物。
- アンジオテンシンII受容体拮抗剤、カルシウム拮抗剤及び流動化剤を含有する請求項1記載の医薬組成物。
- アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、ロサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、テルミサルタン、プラトサルタン、オルメサルタンもしくはイルベサルタン又は薬理学的に許容しうるそれらの塩もしくはエステルである請求項1乃至4に記載の医薬組成物。
- アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、ロサルタン、カンデサルタンシレキセチル、バルサルタン、テルミサルタン、プラトサルタン、オルメサルタンメドキソミル又はイルベサルタンである請求項1乃至4に記載の医薬組成物。
- アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、オルメサルタンメドキソミルである請求項1乃至4に記載の医薬組成物。
- カルシウム拮抗剤が、ニフェジピン、ニモジピン、ニルバジピン、マニジピン、バルニジピン、ニトレンジピン、ベニジピン、ニカルジピン、レルカニジピン、アムロジピン、ニソルジピン、エホニジピン、シルニジピン、アゼルニジピン、フェロジピン、アラニジピンもしくはプラニジピン又は薬理学的に許容しうるそれらの塩である請求項1乃至7に記載の医薬組成物。
- カルシウム拮抗剤が、マニジピン、バルニジピン、ベニジピン、ニカルジピン、レルカニジピン、アムロジピン、エホニジピンもしくはアゼルニジピン又は薬理学的に許容しうるそれらの塩である請求項1乃至7に記載の医薬組成物。
- カルシウム拮抗剤がアムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩である請求項1乃至7に記載の医薬組成物。
- カルシウム拮抗剤がベシル酸アムロジピンである請求項1乃至7に記載の医薬組成物。
- 水溶性高分子が、セルロース誘導体又は合成高分子から選択される化合物の1種又は2種以上である請求項1、2又は5乃至11に記載の医薬組成物。
- 水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、マクロゴール、HA 「三共」、ポリビニルピロリドン及びポリビニルアルコールから選択される化合物の1種又は2種以上である請求項1、2又は5乃至11に記載の医薬組成物。
- 水溶性高分子が、セルロース誘導体から選択される化合物の1種又は2種以上である請求項1、2又は5乃至11に記載の医薬組成物。
- 水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース及びナトリウムカルボキシメチルセルロースから選択される化合物の1種又は2種以上である請求項1、2又は5乃至11に記載の医薬組成物。
- 水溶性高分子が、メチルセルロース及び/又はヒドロキシプロピルセルロースである請求項1、2又は5乃至11に記載の医薬組成物。
- 水溶性高分子が、マクロゴールである請求項1、2又は5乃至11に記載の医薬組成物。
- 酸性物質が、酒石酸及び/又はアスコルビン酸である、請求項1、3又は5乃至17に記載の医薬組成物。
- 流動化剤が、ケイ酸カルシウム、軽質無水ケイ酸、無水リン酸水素カルシウム、合成ヒドロタルサイト、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムから選択される化合物の1種又は2種以上である請求項1、4又は5乃至18に記載の医薬組成物。
- アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、ロサルタン、カンデサルタンシレキセチル、バルサルタン、テルミサルタン、プラトサルタン、オルメサルタンメドキソミル又はイルベサルタンであり、
カルシウム拮抗剤が、アムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、
水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、マクロゴール、HA 「三共」、ポリビニルピロリドン及びポリビニルアルコールから選択される化合物の1種又は2種以上である請求項1又は2に記載の医薬組成物。 - アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、ロサルタン、カンデサルタンシレキセチル、バルサルタン、テルミサルタン、プラトサルタン、オルメサルタンメドキソミル又はイルベサルタンであり、
カルシウム拮抗剤が、ベシル酸アムロジピンであり、
水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、マクロゴール、HA 「三共」、ポリビニルピロリドン及びポリビニルアルコールから選択される化合物の1種又は2種以上である請求項1又は2に記載の医薬組成物。 - アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、オルメサルタンメドキソミルであり、
カルシウム拮抗剤が、マニジピン、バルニジピン、ベニジピン、ニカルジピン、レルカニジピン、アムロジピン、エホニジピンもしくはアゼルニジピン又は薬理学的に許容しうるそれらの塩であり、
水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、マクロゴール、HA 「三共」Sankyo、ポリビニルピロリドン及びポリビニルアルコールから選択される化合物の1種又は2種以上である請求項1又は2に記載の医薬組成物。 - アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、オルメサルタンメドキソミルであり、
カルシウム拮抗剤が、アムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、
水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、マクロゴール、HA 「三共」、ポリビニルピロリドン及びポリビニルアルコールから選択される化合物の1種又は2種以上である請求項1又は2に記載の医薬組成物。 - アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、オルメサルタンメドキソミルであり、
カルシウム拮抗剤が、アムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、
水溶性高分子が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース及びナトリウムカルボキシメチルセルロースから選択される化合物の1種又は2種以上である請求項1又は2に記載の医薬組成物。 - アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、オルメサルタンメドキソミルであり、
カルシウム拮抗剤が、アムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、
水溶性高分子が、メチルセルロース及び/又はヒドロキシプロピルセルロースである請求項1又は2に記載の医薬組成物。 - アンジオテンシンII受容体拮抗剤がオルメサルタンメドキソミルであり、
カルシウム拮抗剤が、アムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、
酸性物質が、酒石酸及び/又はアスコルビン酸である請求項1又は3に記載の医薬組成物。 - アンジオテンシンII受容体拮抗剤が、オルメサルタンメドキソミルであり、
カルシウム拮抗剤が、アムロジピン又は薬理学的に許容しうるその塩であり、
流動化剤が、ケイ酸カルシウム、軽質無水ケイ酸、無水リン酸水素カルシウム、合成ヒドロタルサイト及びメタケイ酸アルミン酸マグネシウムから選択される化合物の1種又は2種以上である請求項1又は4に記載の医薬組成物。 - カルシウム拮抗剤が、ベシル酸アムロジピンである請求項23乃至27に記載の医薬組成物。
- 医薬組成物を単一製剤に配合した請求項1乃至28に記載の医薬組成物。
- 単一製剤が固形製剤である請求項24に記載の医薬組成物。
- 固形製剤が、散剤、細粒剤、顆粒剤、カプセル剤又は錠剤である請求項30に記載の医薬組成物。
- 固形製剤が、錠剤である請求項31に記載の医薬組成物。
- 高血圧症の予防又は治療のための請求項1乃至32に記載の医薬組成物。
- 請求項1乃至32に記載の医薬組成物である、高血圧症の予防又は治療のための薬剤の製造における、アンジオテンシンII受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤の使用。
- 高血圧症の予防又は治療を要する患者における高血圧症の予防又は治療の方法であって、薬理学的有効量のアンジオテンシンII受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤を請求項1乃至32に記載の医薬組成物として前記患者に投与することを含む方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007558256A JP5148296B2 (ja) | 2005-06-27 | 2006-06-26 | アンジオテンシンii受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤含有医薬組成物 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005187251 | 2005-06-27 | ||
JP2005187251 | 2005-06-27 | ||
PCT/JP2006/313175 WO2007001066A1 (en) | 2005-06-27 | 2006-06-26 | Pharmaceutical preparation containing an angiotensin ii receptor antagonist and a calcium channel blocker |
JP2007558256A JP5148296B2 (ja) | 2005-06-27 | 2006-06-26 | アンジオテンシンii受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤含有医薬組成物 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008543728A true JP2008543728A (ja) | 2008-12-04 |
JP2008543728A5 JP2008543728A5 (ja) | 2009-08-06 |
JP5148296B2 JP5148296B2 (ja) | 2013-02-20 |
Family
ID=36975525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007558256A Active JP5148296B2 (ja) | 2005-06-27 | 2006-06-26 | アンジオテンシンii受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤含有医薬組成物 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20080279942A1 (ja) |
EP (1) | EP1898951B1 (ja) |
JP (1) | JP5148296B2 (ja) |
KR (2) | KR20130135994A (ja) |
CN (1) | CN101247832B (ja) |
BR (1) | BRPI0612674B8 (ja) |
CA (1) | CA2613417C (ja) |
ES (1) | ES2404939T3 (ja) |
TW (1) | TWI405580B (ja) |
WO (1) | WO2007001066A1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2008001734A1 (ja) * | 2006-06-27 | 2009-11-26 | 第一三共株式会社 | 圧縮製剤 |
JP2011207873A (ja) * | 2010-03-10 | 2011-10-20 | Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd | イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する医薬組成物 |
JP2012532118A (ja) * | 2009-06-30 | 2012-12-13 | サノフイ | イルベサルタンおよびアムロジピンを含む固体医薬固定用量組成物、これらの調製ならびにこれらの治療用途 |
JP2013173802A (ja) * | 2013-06-13 | 2013-09-05 | Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd | 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠 |
WO2014010008A1 (ja) * | 2012-07-09 | 2014-01-16 | 東洋カプセル株式会社 | カンデサルタンシレキセチルのカプセル充填用組成物 |
WO2014188729A1 (ja) * | 2013-05-24 | 2014-11-27 | 持田製薬株式会社 | 経口用組成物 |
JP2017141299A (ja) * | 2017-05-24 | 2017-08-17 | 大日本住友製薬株式会社 | 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠 |
JP2018168185A (ja) * | 2018-07-05 | 2018-11-01 | 大日本住友製薬株式会社 | 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠 |
JP2020090471A (ja) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | ニプロ株式会社 | アジルサルタン及びアムロジピンを含有する医薬組成物及びその製造方法 |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1604664A4 (en) * | 2003-01-31 | 2006-12-27 | Sankyo Co | MEDICAMENT FOR THE PREVENTION AND TREATMENT OF ARTERIOSCLEROSIS AND BLOOD HIGH PRESSURE |
TWI399223B (zh) * | 2006-09-15 | 2013-06-21 | Daiichi Sankyo Co Ltd | 奧美沙坦酯及氨氯地平之固體劑型 |
TWI488658B (zh) * | 2006-12-26 | 2015-06-21 | Daiichi Sankyo Co Ltd | 溶出性之改善方法 |
TWI402083B (zh) * | 2006-12-26 | 2013-07-21 | Daiichi Sankyo Co Ltd | 固形製劑及其安定化方法 |
TW200833325A (en) * | 2006-12-26 | 2008-08-16 | Daiichi Sankyo Co Ltd | Pharmaceutical composition comprising ascorbic acid |
TWI414310B (zh) * | 2006-12-26 | 2013-11-11 | Daiichi Sankyo Co Ltd | 溶出性改善之醫藥品組成物 |
MX2009010167A (es) * | 2007-03-28 | 2009-10-12 | Takeda Pharmaceutical | Composicion farmaceutica solida que comprende un derivado de bencimidazol-7-carboxilato y un agente para el control del ph. |
BRPI0817275A2 (pt) * | 2007-09-28 | 2015-06-16 | Novartis Ag | Combinação farmacêutica de alisquireno e valsartana |
CN101416966B (zh) * | 2007-10-22 | 2010-11-10 | 鲁南制药集团股份有限公司 | 一种治疗高血压的药物组合物 |
WO2009110010A2 (en) * | 2008-03-07 | 2009-09-11 | Sun Pharmaceutical Industries Ltd. | Stable oral dosage form |
JP5554699B2 (ja) * | 2008-03-13 | 2014-07-23 | 第一三共株式会社 | オルメサルタンメドキソミルを含む製剤の溶出性の改善 |
WO2009125944A2 (ko) * | 2008-04-10 | 2009-10-15 | 한올제약주식회사 | 비디히드로피리딘계 칼슘 채널 차단제 및 안지오텐신-2 수용체 차단제를 포함하는 약제학적 제제 |
WO2009125987A2 (ko) * | 2008-04-10 | 2009-10-15 | 한올제약주식회사 | 약제학적 제제 |
CN101564536B (zh) * | 2008-04-21 | 2010-12-15 | 鲁南制药集团股份有限公司 | 一种治疗高血压的药物组合物缓控释制剂 |
WO2009151295A2 (ko) * | 2008-06-13 | 2009-12-17 | 한올제약주식회사 | 아젤니디핀과 HMG-CoA 환원효소 억제제 또는 안지오텐신 Ⅱ 수용체 차단제를 포함하는 약제학적 제제 |
JP5296456B2 (ja) * | 2008-08-26 | 2013-09-25 | 大日本住友製薬株式会社 | 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠 |
TW201014850A (en) * | 2008-09-25 | 2010-04-16 | Takeda Pharmaceutical | Solid pharmaceutical composition |
KR20100043732A (ko) * | 2008-10-21 | 2010-04-29 | 현대약품 주식회사 | 약학 조성물 |
KR20100043721A (ko) * | 2008-10-21 | 2010-04-29 | 현대약품 주식회사 | 혈압 강하용 약학 조성물 |
KR100893652B1 (ko) * | 2008-11-10 | 2009-04-17 | 주식회사종근당 | 신규한 텔미사르탄 아연염 및 그의 제조방법 |
US20120115837A1 (en) * | 2009-04-30 | 2012-05-10 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Solid Preparation |
EA201171329A1 (ru) * | 2009-04-30 | 2012-05-30 | Такеда Фармасьютикал Компани Лимитед | Твердый препарат |
KR101148884B1 (ko) * | 2010-02-01 | 2012-05-29 | 동성제약주식회사 | 용출율이 향상된 올메사탄 메독소밀 함유 고혈압 예방 또는 치료용 조성물 |
CN101862328B (zh) * | 2010-06-21 | 2012-01-11 | 天津市汉康医药生物技术有限公司 | 缬沙坦氨氯地平胶囊药物组合物及其制备方法 |
EP2425859A1 (en) | 2010-08-08 | 2012-03-07 | Abdi Ibrahim Ilac Sanayi ve Ticaret Anonim Sirketi | Olmesartan formulations |
CN102125553A (zh) * | 2011-01-21 | 2011-07-20 | 北京华禧联合科技发展有限公司 | 一种降压药物 |
US8765776B2 (en) * | 2011-04-12 | 2014-07-01 | Boryung Pharmaceutical Co., Ltd. | Antihypertensive pharmaceutical composition |
CN102743381B (zh) * | 2011-04-22 | 2014-08-27 | 重庆市力扬医药开发有限公司 | 一种稳定的坎地沙坦酯氨氯地平药物组合物及其制备方法 |
CN102247367B (zh) * | 2011-05-24 | 2014-05-21 | 苏州东瑞制药有限公司 | 一种含替米沙坦氨氯地平药物组合物及制备方法 |
CN102274162A (zh) * | 2011-08-02 | 2011-12-14 | 无锡万全医药技术有限公司 | 一种含有难溶性药物和亲水凝胶材料的固体组合物及其制备方法 |
WO2013147137A1 (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 味の素株式会社 | 心不全の治療剤 |
KR101778050B1 (ko) * | 2012-10-12 | 2017-09-13 | 이에이 파마 가부시키가이샤 | 칼슘 길항약/안지오텐신 ii 수용체 길항약 함유 의약 제제의 제조 방법 |
KR101524264B1 (ko) * | 2013-01-16 | 2015-05-29 | (주)한국파비스제약 | 발사르탄 함유 경구용 약학 조성물 |
CN103127110A (zh) * | 2013-03-18 | 2013-06-05 | 吉林省博大伟业制药有限公司 | 含有血管紧张素ⅱ受体拮抗剂和钙通道阻断剂的复方制剂 |
CN103520732B (zh) * | 2013-04-18 | 2015-02-04 | 南京正大天晴制药有限公司 | 含有两种崩解剂联用的阿折地平制剂及其制备方法 |
JP5978335B2 (ja) * | 2015-03-11 | 2016-08-24 | 大日本住友製薬株式会社 | 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠 |
CN109875972B (zh) * | 2015-07-08 | 2021-08-03 | 南京正大天晴制药有限公司 | 一种奥美沙坦酯氨氯地平药物组合物 |
CN105287550A (zh) * | 2015-11-19 | 2016-02-03 | 哈尔滨圣吉药业股份有限公司 | 一种缬沙坦/非洛地平复方制剂及其制备方法 |
CN105645367B (zh) * | 2015-12-26 | 2018-01-26 | 华润赛科药业有限责任公司 | 作为含苯磺酸氨氯地平的药物制剂辅料的磷酸氢钙的处理方式 |
JP6151413B2 (ja) * | 2016-07-25 | 2017-06-21 | 大日本住友製薬株式会社 | 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠 |
KR102274147B1 (ko) * | 2016-08-11 | 2021-07-08 | 주식회사 인트로바이오파마 | 텔미사르탄을 포함하는 단층정 복합 제제 |
ES2981599T3 (es) * | 2019-02-26 | 2024-10-09 | Daewoong Pharmaceutical Co Ltd | Composición farmacéutica de forma farmacéutica única para tratar o prevenir la hipertensión y la hiperlipidemia |
JP2019203031A (ja) * | 2019-09-06 | 2019-11-28 | 大日本住友製薬株式会社 | 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0240320A (ja) * | 1988-07-30 | 1990-02-09 | Kanji Takada | 経口腸溶製剤 |
JP2001058944A (ja) * | 1999-06-18 | 2001-03-06 | Takeda Chem Ind Ltd | 速崩壊性固形製剤 |
JP2002179558A (ja) * | 2000-10-06 | 2002-06-26 | Takeda Chem Ind Ltd | 固形製剤 |
JP2003034655A (ja) * | 2001-05-15 | 2003-02-07 | Takeda Chem Ind Ltd | 速崩壊性固形製剤 |
JP2003137771A (ja) * | 2001-10-30 | 2003-05-14 | Nichiko Pharmaceutical Co Ltd | 難溶性薬物用医薬製剤 |
JP2003212758A (ja) * | 2001-03-16 | 2003-07-30 | Takeda Chem Ind Ltd | 徐放性製剤の製造法 |
JP2004002348A (ja) * | 2002-03-27 | 2004-01-08 | Bayer Yakuhin Ltd | 小型化されたニフェジピン有核錠剤 |
WO2004067003A1 (ja) * | 2003-01-31 | 2004-08-12 | Sankyo Company, Limited | 動脈硬化及び高血圧症の予防及び治療のための医薬 |
JP2005506998A (ja) * | 2001-10-25 | 2005-03-10 | デポメッド, インコーポレイテッド | インビトロ崩壊試験データを用いた侵食性胃保持性経口投薬形態の処方 |
JP2005508358A (ja) * | 2001-10-25 | 2005-03-31 | デポメド・インコーポレイテッド | 胃滞留型ロサルタン投与量を用いる治療方法 |
JP2005082503A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Ss Pharmaceut Co Ltd | 溶解性と流動性を改善した医薬組成物 |
JP2008518888A (ja) * | 2004-11-05 | 2008-06-05 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | テルミサルタンとアムロジピンを含む二層錠剤 |
Family Cites Families (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK161312C (da) * | 1982-03-11 | 1991-12-09 | Pfizer | Analogifremgangsmaade til fremstilling af 2-aminoalkoxymethyl-4-phenyl-6-methyl-1,4-dihydropyridin-3,5-dicarboxylsyreestere eller syreadditionssalte deraf samt phthalimidoderivater til anvendelse som udgangsmateriale ved fremgangsmaaden |
GB8608335D0 (en) * | 1986-04-04 | 1986-05-08 | Pfizer Ltd | Pharmaceutically acceptable salts |
US4772596A (en) * | 1986-10-09 | 1988-09-20 | Sankyo Company Limited | Dihydropyridine derivatives, their preparation and their use |
JPH0282519A (ja) | 1988-09-19 | 1990-03-23 | Sanyo Electric Co Ltd | 固相エピタキシャル成長方法 |
US5270317A (en) * | 1990-03-20 | 1993-12-14 | Elf Sanofi | N-substituted heterocyclic derivatives, their preparation and the pharmaceutical compositions in which they are present |
US5250521A (en) * | 1990-12-07 | 1993-10-05 | Merck & Co., Inc. | Substituted pyrazolopyrimidines as angiotensin II antagonists |
US5656650A (en) * | 1990-12-14 | 1997-08-12 | Smithkline Beecham Corp. | Angiotensin II receptor blocking compositions |
US5616599A (en) | 1991-02-21 | 1997-04-01 | Sankyo Company, Limited | Angiotensin II antagosist 1-biphenylmethylimidazole compounds and their therapeutic use |
US5238942A (en) * | 1991-05-10 | 1993-08-24 | Merck & Co., Inc. | Substituted quinazolinones bearing acidic functional groups as angiotensin ii antagonists |
US5492904A (en) * | 1991-05-15 | 1996-02-20 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Composition of angiotensin-II receptor antagonists and calcium channel blockers |
US5246944A (en) * | 1991-08-13 | 1993-09-21 | Merck & Co., Inc. | Quinoline angiotensin ii antagonists incorporating a substituted benzyl element |
FR2688781B1 (fr) * | 1992-03-23 | 1994-07-01 | Sanofi Elf | Imidazolines n-substituees par un groupement biphenylmethyle, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant. |
US5312820A (en) * | 1992-07-17 | 1994-05-17 | Merck & Co., Inc. | Substituted carbamoyl and oxycarbonyl derivatives of biphenylmethylamines |
US5721263A (en) * | 1993-06-07 | 1998-02-24 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Pharmaceutical composition for angiotensin II-mediated diseases |
GB9405833D0 (en) * | 1994-03-24 | 1994-05-11 | Pfizer Ltd | Separation of the enantiomers of amlodipine |
US5952006A (en) * | 1995-09-29 | 1999-09-14 | L.A.M. Pharmaceuticals, Llc | Drug preparations for treating impotency |
US6036977A (en) * | 1995-09-29 | 2000-03-14 | L.A.M. Pharmaceutical Corp. | Drug preparations for treating sexual dysfunction |
US6251436B1 (en) * | 1995-09-29 | 2001-06-26 | L.A.M. Pharmaceutical Corporation | Drug preparations for treating sexual dysfunction |
US5808084A (en) * | 1996-02-14 | 1998-09-15 | Pfizer, Inc. | Process for the preparation of 1,4-dihydropyridinedicarboxylic esters |
EP0795327A1 (en) * | 1996-03-13 | 1997-09-17 | Pfizer Inc. | Use of Amlodipine for the treatment and prophylaxis of congestive cardiac failure of non-ischaemic origin |
US6420412B2 (en) * | 1996-03-29 | 2002-07-16 | Smithkline Beecham Corporation | Eprosartan dihydate and a process for its production and formulation |
ES2232873T3 (es) * | 1996-07-15 | 2005-06-01 | Sankyo Company Limited | Composiciones farmaceuticas que comprenden el cs-866 y otros agentes que mejoran la resistencia a la insulina y su uso para el tratamiento de la arterosclerosis y el xantoma. |
ES2182334T3 (es) * | 1997-06-27 | 2003-03-01 | Smithkline Beecham Corp | Monohidrato de eprosartan. |
US6630498B2 (en) * | 1997-08-06 | 2003-10-07 | Smithkline Beecham Corporation | Eprosartan arginyl charge-neutralization-complex and a process for its preparation and formulation |
US6558699B2 (en) * | 1997-11-17 | 2003-05-06 | Smithkline Beecham Corporation | High drug load immediate and modified release oral dosage formulations and processes for their manufacture |
US20030022928A1 (en) * | 1998-03-11 | 2003-01-30 | Smithkline Beecham Corporation | Novel compositions of eprosartan |
US20020127254A1 (en) * | 1998-06-25 | 2002-09-12 | Lavipharm Laboratories Inc. | Devices for local and systemic delivery of active substance and methods of manufacturing thereof |
US6204281B1 (en) * | 1998-07-10 | 2001-03-20 | Novartis Ag | Method of treatment and pharmaceutical composition |
AU1042199A (en) * | 1998-11-06 | 2000-05-29 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Antihypertensive medicaments containing lacidipine and telmisartan |
US6395728B2 (en) * | 1999-07-08 | 2002-05-28 | Novartis Ag | Method of treatment and pharmaceutical composition |
JP2001089393A (ja) * | 1999-07-21 | 2001-04-03 | Takeda Chem Ind Ltd | 脳血管障害の再発予防剤および脳血管障害の後遺症の改善・進展抑制剤 |
KR20120055730A (ko) * | 1999-08-30 | 2012-05-31 | 사노피-아벤티스 도이칠란트 게엠베하 | 레닌-안지오텐신 시스템 억제제를 포함하는 심혈관 사고 예방용 약제학적 조성물 |
DE19951773C1 (de) * | 1999-10-27 | 2001-03-15 | Wacker Chemie Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Methylchlorsilanen |
CN1301545A (zh) * | 1999-12-27 | 2001-07-04 | 王德山 | 一种复方降血压药 |
US6521647B2 (en) * | 2000-04-04 | 2003-02-18 | Pfizer Inc. | Treatment of renal disorders |
GB2361185A (en) * | 2000-04-10 | 2001-10-17 | Nicholas J Wald | Pharmaceutical formulation for the prevention of cardiovascular disease |
ATE363281T1 (de) * | 2000-04-11 | 2007-06-15 | Sankyo Co | Stabilisierte pharmazeutische zusammenstellungen die den calziumkanalblocker azelnidipine enthalten |
DE10018401A1 (de) * | 2000-04-13 | 2001-10-25 | Boehringer Ingelheim Pharma | Verwendung von Bradycardica bei der Behandlung von mit Hypertrophie einhergehenden Myocarderkrankungen und neue Arzneimittelkombinationen |
AU2001284413A1 (en) * | 2000-08-30 | 2002-03-13 | Sankyo Company Limited | Medicinal compositions for preventing or treating heart failure |
AU2002226365A1 (en) * | 2000-12-01 | 2002-06-11 | Novartis Ag | Combinations of an angiotensin receptor antagonist and an anti-hypertensive drug or a statin, for the treatment of sexual dysfunction |
US20030138494A1 (en) * | 2001-05-15 | 2003-07-24 | L.A.M. Pharmaceutical Corporation | Drug preparations for treating sexual dysfunction |
WO2003013609A1 (en) * | 2001-08-03 | 2003-02-20 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Sustained-release medicines |
US6680334B2 (en) * | 2001-08-28 | 2004-01-20 | Pfizer Inc | Crystalline material |
EG24716A (en) * | 2002-05-17 | 2010-06-07 | Novartis Ag | Combination of organic compounds |
US20040265238A1 (en) * | 2003-06-27 | 2004-12-30 | Imtiaz Chaudry | Inhalable formulations for treating pulmonary hypertension and methods of using same |
CN1270711C (zh) * | 2003-09-19 | 2006-08-23 | 上海家化医药科技有限公司 | 氨氯地平、厄贝沙坦复方制剂 |
US20050209288A1 (en) * | 2004-01-12 | 2005-09-22 | Grogan Donna R | Compositions comprising (S)-amlodipine malate and an angiotensin receptor blocker and methods of their use |
WO2006029057A1 (en) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. | Purification of olmesartan medoxomil |
-
2006
- 2006-06-26 CN CN2006800309235A patent/CN101247832B/zh not_active Ceased
- 2006-06-26 TW TW095122890A patent/TWI405580B/zh active
- 2006-06-26 BR BRPI0612674A patent/BRPI0612674B8/pt active IP Right Grant
- 2006-06-26 WO PCT/JP2006/313175 patent/WO2007001066A1/en active Application Filing
- 2006-06-26 CA CA2613417A patent/CA2613417C/en active Active
- 2006-06-26 JP JP2007558256A patent/JP5148296B2/ja active Active
- 2006-06-26 KR KR1020137028800A patent/KR20130135994A/ko not_active Withdrawn
- 2006-06-26 KR KR1020077026491A patent/KR101384841B1/ko active Active
- 2006-06-26 ES ES06767753T patent/ES2404939T3/es active Active
- 2006-06-26 EP EP06767753A patent/EP1898951B1/en not_active Revoked
- 2006-06-26 US US11/922,543 patent/US20080279942A1/en not_active Abandoned
-
2009
- 2009-08-17 US US12/583,221 patent/US20090306151A1/en not_active Abandoned
-
2011
- 2011-07-19 US US13/135,961 patent/US20110281823A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0240320A (ja) * | 1988-07-30 | 1990-02-09 | Kanji Takada | 経口腸溶製剤 |
JP2001058944A (ja) * | 1999-06-18 | 2001-03-06 | Takeda Chem Ind Ltd | 速崩壊性固形製剤 |
JP2002179558A (ja) * | 2000-10-06 | 2002-06-26 | Takeda Chem Ind Ltd | 固形製剤 |
JP2003212758A (ja) * | 2001-03-16 | 2003-07-30 | Takeda Chem Ind Ltd | 徐放性製剤の製造法 |
JP2003034655A (ja) * | 2001-05-15 | 2003-02-07 | Takeda Chem Ind Ltd | 速崩壊性固形製剤 |
JP2005506998A (ja) * | 2001-10-25 | 2005-03-10 | デポメッド, インコーポレイテッド | インビトロ崩壊試験データを用いた侵食性胃保持性経口投薬形態の処方 |
JP2005508358A (ja) * | 2001-10-25 | 2005-03-31 | デポメド・インコーポレイテッド | 胃滞留型ロサルタン投与量を用いる治療方法 |
JP2003137771A (ja) * | 2001-10-30 | 2003-05-14 | Nichiko Pharmaceutical Co Ltd | 難溶性薬物用医薬製剤 |
JP2004002348A (ja) * | 2002-03-27 | 2004-01-08 | Bayer Yakuhin Ltd | 小型化されたニフェジピン有核錠剤 |
WO2004067003A1 (ja) * | 2003-01-31 | 2004-08-12 | Sankyo Company, Limited | 動脈硬化及び高血圧症の予防及び治療のための医薬 |
JP2005082503A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Ss Pharmaceut Co Ltd | 溶解性と流動性を改善した医薬組成物 |
JP2008518888A (ja) * | 2004-11-05 | 2008-06-05 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | テルミサルタンとアムロジピンを含む二層錠剤 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2008001734A1 (ja) * | 2006-06-27 | 2009-11-26 | 第一三共株式会社 | 圧縮製剤 |
JP2012532118A (ja) * | 2009-06-30 | 2012-12-13 | サノフイ | イルベサルタンおよびアムロジピンを含む固体医薬固定用量組成物、これらの調製ならびにこれらの治療用途 |
JP2018035202A (ja) * | 2010-03-10 | 2018-03-08 | 大日本住友製薬株式会社 | イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する医薬組成物 |
JP2011207873A (ja) * | 2010-03-10 | 2011-10-20 | Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd | イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する医薬組成物 |
JP2020094064A (ja) * | 2010-03-10 | 2020-06-18 | 大日本住友製薬株式会社 | イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する医薬組成物 |
JP2014055173A (ja) * | 2010-03-10 | 2014-03-27 | Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd | イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する医薬組成物 |
JP2019069981A (ja) * | 2010-03-10 | 2019-05-09 | 大日本住友製薬株式会社 | イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する医薬組成物 |
JP2015221826A (ja) * | 2010-03-10 | 2015-12-10 | 大日本住友製薬株式会社 | イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する医薬組成物 |
JP2017052785A (ja) * | 2010-03-10 | 2017-03-16 | 大日本住友製薬株式会社 | イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する医薬組成物 |
WO2014010008A1 (ja) * | 2012-07-09 | 2014-01-16 | 東洋カプセル株式会社 | カンデサルタンシレキセチルのカプセル充填用組成物 |
JPWO2014188729A1 (ja) * | 2013-05-24 | 2017-02-23 | 持田製薬株式会社 | 経口用組成物 |
WO2014188729A1 (ja) * | 2013-05-24 | 2014-11-27 | 持田製薬株式会社 | 経口用組成物 |
JP2013173802A (ja) * | 2013-06-13 | 2013-09-05 | Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd | 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠 |
JP2017141299A (ja) * | 2017-05-24 | 2017-08-17 | 大日本住友製薬株式会社 | 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠 |
JP2018168185A (ja) * | 2018-07-05 | 2018-11-01 | 大日本住友製薬株式会社 | 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠 |
JP2020090471A (ja) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | ニプロ株式会社 | アジルサルタン及びアムロジピンを含有する医薬組成物及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1898951B1 (en) | 2013-02-27 |
CA2613417A1 (en) | 2007-01-04 |
US20110281823A1 (en) | 2011-11-17 |
KR20130135994A (ko) | 2013-12-11 |
EP1898951A1 (en) | 2008-03-19 |
US20080279942A1 (en) | 2008-11-13 |
TW200740459A (en) | 2007-11-01 |
KR101384841B1 (ko) | 2014-04-15 |
US20090306151A1 (en) | 2009-12-10 |
KR20080016801A (ko) | 2008-02-22 |
CN101247832B (zh) | 2011-12-28 |
JP5148296B2 (ja) | 2013-02-20 |
CA2613417C (en) | 2011-11-29 |
CN101247832A (zh) | 2008-08-20 |
ES2404939T3 (es) | 2013-05-29 |
BRPI0612674A8 (pt) | 2018-04-24 |
TWI405580B (zh) | 2013-08-21 |
HK1114557A1 (en) | 2008-11-07 |
WO2007001066A1 (en) | 2007-01-04 |
BRPI0612674B8 (pt) | 2021-05-25 |
BRPI0612674A2 (pt) | 2010-11-30 |
BRPI0612674B1 (pt) | 2019-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5148296B2 (ja) | アンジオテンシンii受容体拮抗剤及びカルシウム拮抗剤含有医薬組成物 | |
JP5110697B2 (ja) | 固形製剤 | |
JP5063370B2 (ja) | 湿式造粒製薬の調製方法 | |
KR101194453B1 (ko) | 동맥 경화 및 고혈압증의 예방 및 치료를 위한 의약 | |
TWI399223B (zh) | 奧美沙坦酯及氨氯地平之固體劑型 | |
ES2262689T3 (es) | Composicion que contiene un antagonista del receptor de angiotensina ii y un diuretico y su uso para el tratamiento de la hipertension. | |
JP4107831B2 (ja) | 医薬組成物 | |
KR20090065510A (ko) | 올메사탄 메독소밀 및 암로디핀의 고형 투여 제형 | |
WO2009145358A2 (en) | Medicament for the prophylaxis or treatment of hypertension | |
EP1614428A1 (en) | Drug for preventing or treating angiogenic eye diseases | |
JP5100039B2 (ja) | 動脈硬化及び高血圧症の予防及び治療のための医薬 | |
HK1114557B (en) | Pharmaceutical preparation containing an angiotensin ii receptor antagonist and a calcium channel blocker | |
JPWO2008078728A1 (ja) | アスコルビン酸含有医薬組成物 | |
ZA200506076B (en) | Medicine for prevention of and treatment for arteriosclerosis and hypertension | |
HK1080753A (en) | Drug for preventing or treating angiogenic eye diseases |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090616 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090616 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5148296 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |