JP2008287266A - アクティブマトリクス基板、表示装置、テレビジョン受像機 - Google Patents
アクティブマトリクス基板、表示装置、テレビジョン受像機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008287266A JP2008287266A JP2008144784A JP2008144784A JP2008287266A JP 2008287266 A JP2008287266 A JP 2008287266A JP 2008144784 A JP2008144784 A JP 2008144784A JP 2008144784 A JP2008144784 A JP 2008144784A JP 2008287266 A JP2008287266 A JP 2008287266A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- active matrix
- matrix substrate
- capacitor
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/136213—Storage capacitors associated with the pixel electrode
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/1368—Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
- G09F9/30—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/40—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/40—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs
- H10D86/481—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs integrated with passive devices, e.g. auxiliary capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/40—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs
- H10D86/60—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple TFTs wherein the TFTs are in active matrices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D86/00—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates
- H10D86/80—Integrated devices formed in or on insulating or conducting substrates, e.g. formed in silicon-on-insulator [SOI] substrates or on stainless steel or glass substrates characterised by multiple passive components, e.g. resistors, capacitors or inductors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Abstract
【解決手段】各画素領域に、トランジスタと、該トランジスタに接続し、容量の一方電極として機能しうる容量電極とを備えたアクティブマトリクス基板であって、上記容量電極の下層にあって、上記容量の他方電極として機能しうる導電体を備え、各トランジスタのゲート電極および上記導電体を覆うゲート絶縁膜は、上記導電体と重畳する導電体上領域の中に、膜厚の小さくなった薄膜部を有しており、該薄膜部の少なくとも一部が上記容量電極と重畳している。
【選択図】図1
Description
本発明の実施の形態1について図1〜図4および図9に基づいて説明すれば以下のとおりである。
本発明の実施の形態2について図5〜図8および図10に基づいて説明すれば以下のとおりである。
本アクティブマトリクス基板を図22のように構成することもできる。図23は図22のA1−A2断面図である。図22に示すように、本アクティブマトリクス基板は、1つの画素領域に、TFT212と、第1の画素電極217aおよび第2の画素電極217b容量電極)と、コンタクトホール211と、制御容量電極252(導電体)と、互いに直交するように図中左右方向に形成された走査信号線216および図中上下方向に形成されたデータ信号線215とを備える。
11a・11b コンタクトホール
12a 第1のTFT
12b 第2のTFT
15 データ信号線
16 走査信号線
17a 第1の画素電極
17b 第2の画素電極
31a 第1の薄膜部
31b 第2の薄膜部
52a 第1の保持容量配線
52b 第2の保持容量配線
107a 第1のドレイン引き出し電極
107b 第2のドレイン引き出し電極
Claims (43)
- トランジスタに電気的に接続された容量電極と、該容量電極と容量を形成する導電体と、上記容量電極の下層に配され、上記導電体およびトランジスタのゲート電極を覆うゲート絶縁膜とを備え、
上記ゲート絶縁膜には、複数のゲート絶縁層からなる厚膜部と、導電体と重畳する領域の中に位置し、厚膜部における複数のゲート絶縁層の少なくとも1つが除去あるいは薄くされた薄膜部とが含まれ、該薄膜部の少なくとも一部が上記容量電極と重畳していることを特徴とするアクティブマトリクス基板。 - 上記薄膜部は、上記領域の中央部分に局所的に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記薄膜部の全部が上記容量電極と重畳していることを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記容量電極は、トランジスタのドレイン電極に接続された画素電極であることを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記容量電極は、トランジスタのドレイン電極から引き出されたドレイン引き出し電極であることを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記導電体は保持容量配線の一部であることを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記導電体は、走査方向の前段あるいは後段にあたる走査信号線の一部であることを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記薄膜部上に、上記トランジスタのチャネル部分を覆う第1の層間絶縁膜を介して画素電極が形成されていることを特徴とする請求項4に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記薄膜部上に、ドレイン引き出し電極が直接形成されていることを特徴とする請求項5に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記薄膜部上に、半導体層を介して上記ドレイン引き出し電極が形成されていることを特徴とする請求項5に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記薄膜部上に、上記ドレイン引き出し電極と画素電極とが接触するコンタクトホールが形成されていることを特徴とする請求項9または10に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記コンタクトホール以外の部分では、画素電極とゲート絶縁膜との間に、上記トランジスタのチャネル部分を覆う第1の層間絶縁膜と、上記薄膜部より膜厚の大きな第2の層間絶縁膜とが配されていることを特徴とする請求項11に記載のアクティブマトリクス基板。
- 有機物を含むゲート絶縁層を備えることを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス基板。
- 少なくとも1つのゲート絶縁層が平坦化膜であることを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記厚膜部においては、最下層のゲート絶縁層が平坦化膜であることを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記厚膜部には最下層のゲート絶縁層としてスピンオンガラス(SOG)材料からなるSOG膜が形成される一方、薄膜部には該SOG膜が形成されていないことを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記平坦化膜の基板面に接する部分の厚みが、基板面に形成される導電体の厚みよりも大きいことを特徴とする請求項15に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記有機物を含むゲート絶縁層の厚みが、1.0〔μm〕以上5.0〔μm〕以下であることを特徴とする請求項13に記載のアクティブマトリクス基板。
- ゲート絶縁膜上に上記トランジスタのチャネル部分を覆う第1の層間絶縁膜が設けられ、厚薄部でのゲート絶縁膜および第1の層間絶縁膜の厚みの和が、1.65〔μm〕以上5.65〔μm〕以下であることを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記導電体は、上記画素電極のエッジと重なるように環状に形成された保持容量配線であることを特徴とする請求項4に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記容量電極として画素電極を備えるとともに、該画素電極は、トランジスタのソース電極に接続するデータ信号線に沿うようなエッジとこれに対向するようなエッジとを有しており、
上記保持容量配線が、上記2つのエッジそれぞれと重畳するように形成されていることを特徴とする請求項6に記載のアクティブマトリクス基板。 - トランジスタに接続された画素電極と、上記トランジスタのドレイン電極と同層に形成され、該画素電極と容量を形成する導電体と、上記画素電極の下層で導電体の上層となる層に配された絶縁膜とを備え、
上記絶縁膜は、導電体と重畳する領域の中に、膜厚の小さくなった薄膜部を有し、薄膜部の少なくとも一部が上記画素電極と重畳していることを特徴とするアクティブマトリクス基板。 - 上記絶縁膜は、上記トランジスタのチャネルを覆う層間絶縁膜であることを特徴とする請求項22に記載のアクティブマトリクス基板。
- トランジスタに接続された画素電極と、これに隣接する画素電極と、上記トランジスタのドレイン電極と同層に形成され、これら2つの画素電極それぞれと容量を形成する導電体と、上記2つの画素電極の下層で導電体の上層となる層に配された絶縁膜とを備え、
上記絶縁膜は、導電体と重畳する領域の中に、膜厚の小さくなった薄膜部を有し、該薄膜部は、上記2つの画素電極の少なくとも一方と重なっていることを特徴とするアクティブマトリクス基板。 - 上記2つの画素電極の一方および上記導電体がなす容量と、他方および該導電体がなす容量とが直列に接続されていることを特徴とする請求項24記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記トランジスタのドレイン電極と上記導電体とが同一材料で形成されていることを特徴とする請求項22または24に記載のアクティブマトリクス基板。
- 各画素領域に、第1のトランジスタに電気的に接続された第1の容量電極と、第2のトランジスタに電気的に接続された第2の容量電極とが設けられたアクティブマトリクス基板であって、
第1の容量電極と容量を形成する第1の導電体と、第2の容量電極と容量を形成する第2の導電体と、上記第1および第2の容量電極の下層に配され、第1および第2のトランジスタのゲート電極並びに第1および第2の導電体を覆うゲート絶縁膜とを備え、
上記ゲート絶縁膜には、複数のゲート絶縁層からなる厚膜部と、第1の導電体と重畳する領域の中に位置し、厚膜部における複数のゲート絶縁層の少なくとも1つが除去あるいは薄くされた第1の薄膜部と、第2の導電体と重畳する領域の中に位置し、厚膜部における複数のゲート絶縁層の少なくとも1つが除去あるいは薄くされた第2の薄膜部とが含まれ、
該第1の薄膜部の少なくとも一部が上記第1の容量電極と重畳し、第2の薄膜部の少なくとも一部が上記第2の容量電極と重畳していることを特徴とするアクティブマトリクス基板。 - 上記第1の薄膜部は、第1の導電体と重畳する領域の中央部分に局所的に形成され、上記第2の薄膜部は、第2の導電体と重畳する領域の中央部分に局所的に形成されていることを特徴とする請求項27に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記第1の薄膜部の全体が第1の容量電極と重畳し、第2の薄膜部の全体が第2の容量電極と重畳していることを特徴とする請求項27に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記第1の容量電極は、第1のトランジスタのドレイン電極に接続する第1の画素電極であり、上記第2の容量電極は、第2のトランジスタのドレイン電極に接続する第2の画素電極であり、第1および第2の画素電極が1つの画素領域に形成されていることを特徴とする請求項27に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記第1の容量電極は、第1のトランジスタのドレイン電極から引き出された第1のドレイン引き出し電極であり、上記第2の容量電極は、第2のトランジスタのドレイン電極から引き出された第2のドレイン引き出し電極であることを特徴とする請求項27に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記第1および第2の導電体はそれぞれ第1および第2の保持容量配線の一部であるとともに、各保持容量配線を個別に電位制御することができ、この電位制御によって上記第1および第2の画素電極の電位が個別に制御されることを特徴とする請求項30に記載のアクティブマトリクス基板。
- 各画素領域に、上記第1のトランジスタのドレイン電極に接続する第1の画素電極と、上記第2のトランジスタのドレイン電極に接続する第2の画素電極とを備え、
上記第1および第2の導電体はそれぞれ第1および第2の保持容量配線の一部であるとともに、各保持容量配線を個別に電位制御することができ、この電位制御によって上記第1および第2の画素電極の電位を個別に制御することを特徴とする請求項31に記載のアクティブマトリクス基板。 - 上記第1の保持容量配線が、上記各トランジスタがオフされた後に電位が上昇してその状態が次フレームで上記各トランジスタがオフされるまで続くように電位制御されるとともに、上記第2の保持容量配線が、上記各トランジスタがオフされた後に電位が下降してその状態が次フレームで上記各トランジスタがオフされるまで続くように電位制御されるか、あるいは、
上記第1の保持容量配線が、上記各トランジスタがオフされた後に電位が下降してその状態が次フレームで上記各トランジスタがオフされるまで続くように電位制御されるとともに、上記第2の保持容量配線が、上記各トランジスタがオフされた後に電位が上昇してその状態が次フレームで上記各トランジスタがオフされるまで続くように電位制御されることを特徴とする請求項32または33に記載のアクティブマトリクス基板。 - 上記第1の保持容量配線の電位が上昇するのと、第2の保持容量配線の電位が下降するのとが一水平期間ずれているか、あるいは、上記第1の保持容量配線の電位が下降するのと、第2の保持容量配線の電位が上昇するのとが一水平期間ずれていることを特徴とする請求項34に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記第1および第2の薄膜部上にはそれぞれ、直接、あるいは半導体層を介して、あるいは各トランジスタのチャネル部分を覆う第1の層間絶縁膜を介して、第1および第2の容量電極が形成されていることを特徴とする請求項27に記載のアクティブマトリクス基板。
- 有機物を含むゲート絶縁層を備えることを特徴とする請求項27に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記厚膜部には最下層のゲート絶縁層としてスピンオンガラス(SOG)材料からなるSOG膜が形成される一方で、上記第1および第2の薄膜部では該SOG膜が形成されていないことを特徴とする請求項27に記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記ゲート絶縁層は、第1トランジスタが有する半導体層と重畳する領域および第2トランジスタが有する半導体層と重畳する領域それぞれに、膜厚の小さくなった薄膜部を有することを特徴とする請求項27記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記ゲート絶縁膜における上記薄膜部のエッジ近傍が順テーパ形状であることを特徴とする請求項1または27記載のアクティブマトリクス基板。
- 上記ゲート絶縁層には、トランジスタの半導体層と重畳する領域の中に位置し、厚膜部における複数のゲート絶縁層の少なくとも1つが除去あるいは薄くされた薄膜部が含まれることを特徴とする請求項1記載のアクティブマトリクス基板。
- 請求項1〜41のいずれか1項に記載のアクティブマトリクス基板を備えることを特徴とする表示装置。
- 請求項42に記載の表示装置と、テレビジョン放送を受信するチューナ部とを備えていることを特徴とするテレビジョン受像機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008144784A JP2008287266A (ja) | 2006-03-15 | 2008-06-02 | アクティブマトリクス基板、表示装置、テレビジョン受像機 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006071869 | 2006-03-15 | ||
JP2006199835 | 2006-07-21 | ||
JP2008144784A JP2008287266A (ja) | 2006-03-15 | 2008-06-02 | アクティブマトリクス基板、表示装置、テレビジョン受像機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007557750A Division JP4541421B2 (ja) | 2006-03-15 | 2006-12-05 | 液晶表示装置、テレビジョン受像機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008287266A true JP2008287266A (ja) | 2008-11-27 |
Family
ID=38522218
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007557750A Expired - Fee Related JP4541421B2 (ja) | 2006-03-15 | 2006-12-05 | 液晶表示装置、テレビジョン受像機 |
JP2008144784A Pending JP2008287266A (ja) | 2006-03-15 | 2008-06-02 | アクティブマトリクス基板、表示装置、テレビジョン受像機 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007557750A Expired - Fee Related JP4541421B2 (ja) | 2006-03-15 | 2006-12-05 | 液晶表示装置、テレビジョン受像機 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8304769B2 (ja) |
EP (2) | EP2037319A3 (ja) |
JP (2) | JP4541421B2 (ja) |
KR (2) | KR101035737B1 (ja) |
CN (1) | CN101401030B (ja) |
DE (1) | DE112006003807T5 (ja) |
GB (1) | GB2449403B (ja) |
WO (1) | WO2007108181A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021073515A (ja) * | 2015-02-12 | 2021-05-13 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5117762B2 (ja) * | 2007-05-18 | 2013-01-16 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶表示装置 |
KR101542220B1 (ko) * | 2007-10-12 | 2015-08-06 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정표시패널 |
TWI356940B (en) * | 2007-10-24 | 2012-01-21 | Chunghwa Picture Tubes Ltd | Liquid crystal display panel |
CN101896863B (zh) * | 2007-12-19 | 2012-04-04 | 夏普株式会社 | 液晶装置和电视接收装置 |
EP2259134A4 (en) * | 2008-03-31 | 2012-02-01 | Sharp Kk | ACTIVE MATRIX CARD, LIQUID CRYSTAL PANEL, LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE, LIQUID CRYSTAL DISPLAY UNIT, AND TELEVISION RECEIVER |
EP2322983A4 (en) * | 2008-08-27 | 2011-12-28 | Sharp Kk | ACTIVE MATRIX SUBSTRATE, LIQUID CRYSTAL PLATE, LIQUID CRYSTAL DISPLAY UNIT, LIQUID CRYSTAL DISPLAY, TELEVISION RECEIVER AND METHOD FOR PRODUCING THE ACTIVE MATRIX SUBSTRATE |
JP5143905B2 (ja) * | 2008-08-27 | 2013-02-13 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示装置、液晶表示ユニット、テレビジョン受像機 |
EP2360518A4 (en) * | 2008-12-09 | 2012-07-04 | Sharp Kk | ACTIVE MATRIX SUBSTRATE, LIQUID CRYSTAL PANEL, LIQUID CRYSTAL DISPLAY UNIT, LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE AND TV RECEIVER |
JP4752927B2 (ja) * | 2009-02-09 | 2011-08-17 | ソニー株式会社 | 薄膜トランジスタおよび表示装置 |
US8976209B2 (en) * | 2009-03-05 | 2015-03-10 | Sharp Kabushiki Kaisha | Active matrix substrate, method for producing active matrix substrate, liquid crystal panel, method for producing liquid crystal panel, liquid crystal display device, liquid crystal display unit, and television receiver |
WO2010100788A1 (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-10 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示装置、液晶表示ユニット、テレビジョン受像機 |
WO2010134439A1 (ja) * | 2009-05-21 | 2010-11-25 | シャープ株式会社 | 液晶パネル |
EP2541310B1 (en) | 2010-02-26 | 2017-11-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device |
WO2011105503A1 (ja) | 2010-02-26 | 2011-09-01 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
US8797487B2 (en) | 2010-09-10 | 2014-08-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Transistor, liquid crystal display device, and manufacturing method thereof |
US8952878B2 (en) | 2011-10-14 | 2015-02-10 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device |
JP2013242575A (ja) * | 2013-06-24 | 2013-12-05 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 液晶表示装置 |
KR102083433B1 (ko) | 2013-07-12 | 2020-03-03 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 |
KR20150011472A (ko) * | 2013-07-23 | 2015-02-02 | 삼성디스플레이 주식회사 | 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법 |
GB2516637A (en) * | 2013-07-26 | 2015-02-04 | Sharp Kk | Display device and method of driving same |
JP6767873B2 (ja) * | 2014-11-21 | 2020-10-14 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス基板、及びそれを備えた表示装置 |
JP6501879B2 (ja) * | 2015-06-05 | 2019-04-17 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、および、アクティブマトリクス基板の製造方法 |
US10775660B2 (en) * | 2016-06-09 | 2020-09-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Touch-panel-equipped display device and method for producing touch-panel-equipped display device |
CN109844912B (zh) * | 2016-10-19 | 2021-11-02 | 夏普株式会社 | Tft基板 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6418756U (ja) * | 1987-07-25 | 1989-01-30 | ||
JPH07191348A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-28 | Rohm Co Ltd | 液晶表示装置の製法 |
JPH08160452A (ja) * | 1994-12-06 | 1996-06-21 | Sharp Corp | アクティブマトリクス基板 |
WO1997000463A1 (fr) * | 1995-06-16 | 1997-01-03 | Seiko Epson Corporation | Dispositif d'affichage a cristaux liquides, son procede de fabrication, et appareil electronique |
JPH1048668A (ja) * | 1996-08-02 | 1998-02-20 | Sharp Corp | 液晶表示装置及びその製造方法 |
JPH1048664A (ja) * | 1996-07-19 | 1998-02-20 | Lg Electron Inc | 液晶表示装置及びその製造方法 |
JPH1096955A (ja) * | 1996-09-24 | 1998-04-14 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
JPH1115022A (ja) * | 1997-06-26 | 1999-01-22 | Nec Corp | 液晶表示装置及びその製造方法 |
JPH11340462A (ja) * | 1998-05-28 | 1999-12-10 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置およびその製造方法 |
JP2000323698A (ja) * | 1999-03-11 | 2000-11-24 | Sharp Corp | アクティブマトリクス基板、その製造方法、及び、該基板を用いたイメージセンサ |
JP2001013520A (ja) * | 1999-06-28 | 2001-01-19 | Alps Electric Co Ltd | アクティブマトリックス型液晶表示装置 |
JP2005234552A (ja) * | 2004-01-21 | 2005-09-02 | Sharp Corp | 表示装置,液晶モニター,液晶テレビジョン受像機および表示方法 |
Family Cites Families (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0659818B2 (ja) | 1987-07-14 | 1994-08-10 | 株式会社ナブコ | ブレ−キ圧力制御装置 |
JPH02248927A (ja) | 1989-03-23 | 1990-10-04 | Matsushita Electron Corp | 液晶表示装置 |
US6693681B1 (en) | 1992-04-28 | 2004-02-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device and method of driving the same |
JP2814161B2 (ja) | 1992-04-28 | 1998-10-22 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | アクティブマトリクス表示装置およびその駆動方法 |
JPH06148681A (ja) | 1992-11-10 | 1994-05-27 | Sanyo Electric Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP3084981B2 (ja) | 1992-11-20 | 2000-09-04 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置及びその製造方法 |
US5380555A (en) | 1993-02-09 | 1995-01-10 | Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. | Methods for the formation of a silicon oxide film |
JP3229419B2 (ja) | 1993-02-10 | 2001-11-19 | ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−ション | 酸化ケイ素膜の形成方法 |
JP3529153B2 (ja) | 1993-03-04 | 2004-05-24 | 三星電子株式会社 | 液晶表示装置及びその製造方法 |
JP3401049B2 (ja) | 1993-05-26 | 2003-04-28 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 階調液晶表示パネル |
JPH06337436A (ja) | 1993-05-27 | 1994-12-06 | Fujitsu Ltd | 薄膜トランジスタマトリクスの製造方法 |
US5777700A (en) | 1993-07-14 | 1998-07-07 | Nec Corporation | Liquid crystal display with improved viewing angle dependence |
KR100218584B1 (ko) * | 1994-09-21 | 1999-09-01 | 모리시타 요이찌 | 액정표시장치 및 그구동방법 |
JP2565148B2 (ja) | 1995-03-31 | 1996-12-18 | セイコーエプソン株式会社 | マトリックスアレーの製造方法 |
JPH09105952A (ja) * | 1995-10-11 | 1997-04-22 | Toshiba Electron Eng Corp | アクティブマトリクス型液晶表示装置 |
CA2190796C (en) * | 1995-11-22 | 2002-07-02 | Wendell B. Colson | Ceiling cladding system |
JPH10102003A (ja) | 1996-10-03 | 1998-04-21 | Nippon Steel Corp | 絶縁膜および絶縁膜形成用塗布液 |
KR100502093B1 (ko) * | 1997-09-25 | 2005-11-30 | 삼성전자주식회사 | 유기절연막을이용한액정표시장치및그제조방법 |
US6940566B1 (en) | 1996-11-26 | 2005-09-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Liquid crystal displays including organic passivation layer contacting a portion of the semiconductor layer between source and drain regions |
CN1148600C (zh) | 1996-11-26 | 2004-05-05 | 三星电子株式会社 | 薄膜晶体管基片及其制造方法 |
JP3231261B2 (ja) | 1997-03-26 | 2001-11-19 | 株式会社アドバンスト・ディスプレイ | 液晶表示素子及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP3663825B2 (ja) | 1997-04-21 | 2005-06-22 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶パネルおよび液晶パネル用基板および電子機器並びに投写型表示装置 |
JPH10339884A (ja) * | 1997-06-09 | 1998-12-22 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP3980156B2 (ja) | 1998-02-26 | 2007-09-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | アクティブマトリクス型表示装置 |
JP4202502B2 (ja) | 1998-12-28 | 2008-12-24 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
EP1031873A3 (en) | 1999-02-23 | 2005-02-23 | Sel Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and fabrication method thereof |
JP2001098224A (ja) | 1999-09-28 | 2001-04-10 | Hitachi Chem Co Ltd | シリカ系被膜、シリカ系被膜の形成方法及びシリカ系被膜を有する電子部品 |
GB9928353D0 (en) * | 1999-12-01 | 2000-01-26 | Koninkl Philips Electronics Nv | Liquid crystal display and method of manufacture |
JP2001324725A (ja) * | 2000-05-12 | 2001-11-22 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置およびその製造方法 |
JP4966444B2 (ja) * | 2000-11-10 | 2012-07-04 | ゲットナー・ファンデーション・エルエルシー | Tft液晶表示装置 |
KR100392850B1 (ko) * | 2000-12-29 | 2003-07-28 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정표시소자 및 그 제조방법 |
US7112844B2 (en) * | 2001-04-19 | 2006-09-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP4691647B2 (ja) * | 2001-09-04 | 2011-06-01 | 旭精工株式会社 | コイン受入支払装置 |
JP4798907B2 (ja) | 2001-09-26 | 2011-10-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
US7242021B2 (en) | 2002-04-23 | 2007-07-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and display element using semiconductor device |
JP3745343B2 (ja) | 2002-04-23 | 2006-02-15 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体素子 |
JP4248306B2 (ja) * | 2002-06-17 | 2009-04-02 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
KR100917766B1 (ko) * | 2002-12-31 | 2009-09-15 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치 및 그 제조방법 |
TWI234043B (en) * | 2003-11-26 | 2005-06-11 | Hannstar Display Corp | Method of manufacturing liquid crystal display |
KR101090246B1 (ko) * | 2003-12-10 | 2011-12-06 | 삼성전자주식회사 | 박막 트랜지스터 표시판 |
KR100942265B1 (ko) * | 2004-05-31 | 2010-02-16 | 엘지디스플레이 주식회사 | 씨오티 구조 액정표시장치 및 제조방법 |
TWI338796B (en) * | 2004-10-29 | 2011-03-11 | Chimei Innolux Corp | Multi-domain vertically alignmentliquid crystal display panel |
JP4301259B2 (ja) * | 2005-09-13 | 2009-07-22 | エプソンイメージングデバイス株式会社 | 液晶表示装置及びその製造方法 |
KR101217157B1 (ko) * | 2005-10-20 | 2012-12-31 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법 |
-
2006
- 2006-12-05 DE DE112006003807T patent/DE112006003807T5/de not_active Ceased
- 2006-12-05 US US12/224,679 patent/US8304769B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-05 EP EP08021517A patent/EP2037319A3/en not_active Ceased
- 2006-12-05 JP JP2007557750A patent/JP4541421B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-05 KR KR1020087023871A patent/KR101035737B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-05 CN CN200680053843.1A patent/CN101401030B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-05 EP EP06834022A patent/EP1998220A4/en not_active Withdrawn
- 2006-12-05 GB GB0816673A patent/GB2449403B/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-05 WO PCT/JP2006/324267 patent/WO2007108181A1/ja active Application Filing
- 2006-12-05 KR KR1020117002404A patent/KR101153528B1/ko not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-06-02 JP JP2008144784A patent/JP2008287266A/ja active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6418756U (ja) * | 1987-07-25 | 1989-01-30 | ||
JPH07191348A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-28 | Rohm Co Ltd | 液晶表示装置の製法 |
JPH08160452A (ja) * | 1994-12-06 | 1996-06-21 | Sharp Corp | アクティブマトリクス基板 |
WO1997000463A1 (fr) * | 1995-06-16 | 1997-01-03 | Seiko Epson Corporation | Dispositif d'affichage a cristaux liquides, son procede de fabrication, et appareil electronique |
JPH1048664A (ja) * | 1996-07-19 | 1998-02-20 | Lg Electron Inc | 液晶表示装置及びその製造方法 |
JPH1048668A (ja) * | 1996-08-02 | 1998-02-20 | Sharp Corp | 液晶表示装置及びその製造方法 |
JPH1096955A (ja) * | 1996-09-24 | 1998-04-14 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
JPH1115022A (ja) * | 1997-06-26 | 1999-01-22 | Nec Corp | 液晶表示装置及びその製造方法 |
JPH11340462A (ja) * | 1998-05-28 | 1999-12-10 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置およびその製造方法 |
JP2000323698A (ja) * | 1999-03-11 | 2000-11-24 | Sharp Corp | アクティブマトリクス基板、その製造方法、及び、該基板を用いたイメージセンサ |
JP2001013520A (ja) * | 1999-06-28 | 2001-01-19 | Alps Electric Co Ltd | アクティブマトリックス型液晶表示装置 |
JP2005234552A (ja) * | 2004-01-21 | 2005-09-02 | Sharp Corp | 表示装置,液晶モニター,液晶テレビジョン受像機および表示方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021073515A (ja) * | 2015-02-12 | 2021-05-13 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
JP7108060B2 (ja) | 2015-02-12 | 2022-07-27 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置 |
US11493808B2 (en) | 2015-02-12 | 2022-11-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
US11796866B2 (en) | 2015-02-12 | 2023-10-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
US12105384B2 (en) | 2015-02-12 | 2024-10-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2007108181A1 (ja) | 2009-08-06 |
EP2037319A2 (en) | 2009-03-18 |
KR101035737B1 (ko) | 2011-05-20 |
GB2449403A (en) | 2008-11-19 |
KR101153528B1 (ko) | 2012-06-11 |
GB0816673D0 (en) | 2008-10-22 |
CN101401030B (zh) | 2011-01-12 |
US20090065778A1 (en) | 2009-03-12 |
HK1126286A1 (en) | 2009-08-28 |
CN101401030A (zh) | 2009-04-01 |
JP4541421B2 (ja) | 2010-09-08 |
KR20110017015A (ko) | 2011-02-18 |
EP2037319A3 (en) | 2009-05-13 |
DE112006003807T5 (de) | 2009-03-12 |
EP1998220A4 (en) | 2009-05-13 |
KR20080103589A (ko) | 2008-11-27 |
GB2449403B (en) | 2011-08-10 |
WO2007108181A1 (ja) | 2007-09-27 |
EP1998220A1 (en) | 2008-12-03 |
US8304769B2 (en) | 2012-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4541421B2 (ja) | 液晶表示装置、テレビジョン受像機 | |
JP4932823B2 (ja) | アクティブマトリクス基板、表示装置及びテレビジョン受像機 | |
JP4907659B2 (ja) | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、表示装置、テレビジョン受像機 | |
JP4938032B2 (ja) | 液晶パネル、液晶表示装置、およびテレビジョン装置 | |
JP5220863B2 (ja) | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示ユニット、液晶表示装置、テレビジョン受像機 | |
JP5431335B2 (ja) | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示ユニット、液晶表示装置、テレビジョン受像機、アクティブマトリクス基板の製造方法 | |
JP2010160493A (ja) | アクティブマトリクス基板、液晶表示装置、テレビジョン受像機 | |
WO2010089820A1 (ja) | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示ユニット、液晶表示装置、テレビジョン受像機 | |
JP5179670B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5143905B2 (ja) | アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示装置、液晶表示ユニット、テレビジョン受像機 | |
JP5301567B2 (ja) | アクティブマトリクス基板、アクティブマトリクス基板の製造方法、液晶パネル、液晶パネルの製造方法、液晶表示装置、液晶表示ユニット、テレビジョン受像機 | |
US20110279735A1 (en) | Active matrix substrate, liquid crystal panel, liquid crystal display device, liquid crystal display unit and television receiver | |
JP2004294913A (ja) | 液晶表示装置 | |
HK1126286B (en) | Active matrix substrate, display device and television receiver | |
GB2476416A (en) | Active matrix substrate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121009 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130312 |