JP2008269721A - 映像記録再生装置及びその制御方法 - Google Patents
映像記録再生装置及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008269721A JP2008269721A JP2007113162A JP2007113162A JP2008269721A JP 2008269721 A JP2008269721 A JP 2008269721A JP 2007113162 A JP2007113162 A JP 2007113162A JP 2007113162 A JP2007113162 A JP 2007113162A JP 2008269721 A JP2008269721 A JP 2008269721A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dubbing
- recording
- dubbing process
- recording medium
- video data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 48
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
【解決手段】 ある記録媒体に記録された映像データを、他の記録媒体に記録するダビング処理中に、ダビング処理よりも優先される処理の実行要求があった場合、ダビング処理を中断する。また、この際、ダビング処理を再開するために必要なダビング中断情報を記憶しておく。ダビング処理の中断した後、ダビング処理の再開要否をユーザに問い合わせ、ユーザからダビング処理を再開する旨の指示があった場合には、ダビング中断情報を用いてダビング処理を再開する。
【選択図】 図5
Description
図1は、本発明の実施形態に係る映像記録再生装置の一例としてのデジタルビデオカメラの機能構成例を示すブロック図である。
本実施形態のデジタルビデオカメラ100は、第1の記録媒体の一例としてのハードディスクドライブ(HDD)と、第2の記録媒体の一例としてのDVD(Digital Versatile Disc)の両方を利用可能である。本実施形態では、第2の記録媒体がリムーバブルメディアであるが、固定メディアであっても良い。
次に、図1のデジタルビデオカメラ100における記録(撮像)動作について説明する。
操作部103により記録モードがセットされている状態で、やはり操作部103の記録開始スイッチが押下されると、システムコントロール部104は記録系回路部110を制御して記録処理を開始する。
管理情報は、必要に応じてメモリ106にも保持される。
次に、図1のデジタルビデオカメラ100における再生動作について説明する。
本実施形態のデジタルビデオカメラは、映像データを記録された順番に再生していくオリジナル再生モードと、ユーザが作成したプレイリストに従って再生するプレイリスト再生モードのいずれかで再生を行う。
プレイリストはシーンの再生制御を行うための管理情報である。そのため、プレイリストの削除および編集(分割や結合)を行っても、映像データには何の影響もない。
操作部103により再生モード(例えばオリジナル再生モード)がセットされると、システムコントロール部104は管理情報を例えばメモリ106から取得する。
インデックス表示画面201には、HDD130またはDVDメディア131aに記録されている映像データのシーンに対応したサムネイル画像202〜207が表示される。サムネイル画像202〜207は、映像データの記録順に従って表示される。ユーザは、操作部103を操作して任意のサムネイル画像を選択状態とし、例えば決定ボタン等を押下することにより、指定したサムネイル画像を通知することができる。1画面内にサムネイル画像が表示しきれない場合、複数画面に渡って表示を行う。ユーザは、画面移動ボタン208,209を操作することにより、複数画面を切り替えて表示させることができる。
同図において、131aは、DVDドライブ131に対し、不図示の着脱機構により装着、排出可能なDVDメディアである。103aは、図1における操作部103に含まれるスイッチの1つであり、電源ON/OFF、記録モードと再生モードとを切り替えるためのモードダイヤルである。
以上の構成を有する本実施形態のデジタルビデオカメラにおけるダビング処理の動作について、図5に示すフローチャートを用いて説明する。なお、本明細書において、「ダビング」とは、複数の記録媒体の1つに記録されている映像データを他の記録媒体に複製若しくは移動するコピー又はムーブ操作を意味する。
まず、管理情報処理部140は、ダビングリストの作成初期画面502(図6)を表示部107に表示させる。作成初期画面502は、ダビングリスト作成方法を選択するための画面である。本実施形態において、ユーザは、(1)全シーン、(2)ユーザが選択したシーン、(3)プレイリストに登録されているシーン、のいずれかをダビングリストに登録する3通りの作成方法を選択することが可能である。
シーン選択画面503は上下2段に分割されており、上段には選択可能なシーンのサムネイルを一覧表示する。図5の例では、一画面で全てのサムネイルを表示しきれないため、左右にスクロール表示している状態を示している。
プレイリスト選択画面504は、その時点で作成されているプレイリストを一覧表示する。図6の例では、3つのプレイリストが作成されている場合を示している。ユーザは、一覧表示されたプレイリストから所望の1つを選択し、管理情報処理部140へ通知する。管理情報処理部140は、通知されたプレイリストに登録されているシーンをダビングリストに登録する。そして、管理情報処理部140は確認画面505を表示部107に表示させる。
まず、システムコントロール部104は、ダビング処理を中断する(S501)。そして、管理情報処理部140は、ダビング処理の再開に必要となる情報(ダビング中断情報)を、例えばメモリ106に記憶する。ダビング中断情報の内容に特に制限はない。例えば、ダビングリストや記録レートなどのダビング処理設定情報、ダビング処理がどこまで行なわれたのか(どこで中断したのか)を示す情報、記録先であるDVDメディア131aを特定する情報(ディスクIDなど)などであってよい。ダビング処理の中断位置を示す情報に制限はないが、例えば、DVDメディア131aへ記録済のデータ量を、最小記録単位(クラスタ)の数としてダビング処理の開始時点から計数し、中断時にこの計数値を中断位置を示す情報として用いても良い。1クラスタ当たりのデータ量と計数値とから、DVDメディア131aへどこまで記録済であるのかを特定することができる。
S401においてダビングリストが存在する場合、システムコントロール部104はS509と同様にして、中断中のダビング処理を再開するかどうかをユーザに問い合わせる。ここで、再開指示があった場合、システムコントロール部104は、メモリ106からダビング中断情報を読み込む。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態に係る映像記録再生装置は、ダビング中断中は、ダビングリストに登録されているシーンに対応する映像データの削除および編集(分割や結合)を禁止する点を特徴とする。
ダビングリスト801には、シーン1、シーン2及びシーン3が登録されており、シーン2の途中でダビング処理が中断したものとする。なお、図11では、ダビング処理の中断位置がわかりやすいよう、ダビングリスト801の内容を模式的に示している。図11において、ダビング処理の中断時、DVDメディア131aには、ダビング処理対象のシーン1〜3のうち、シーン1のみダビング処理が完了し、シーン2とシーン3はダビング処理が未完了である。
前述した実施形態は、HDDからDVDメディアへのダビング処理のみを説明したが、DVDメディアからHDDへのダビング処理はもちろん、本発明はダビング元及びダビング先の記録媒体に依存することなく適用可能である。なお、記録媒体は現在使用されている半導体メモリカード、光ディスクはもとより、将来策定される規格に準じたものであってもよい。
Claims (12)
- 第1の記録媒体に記録された映像データを、第2の記録媒体に記録するダビング処理が可能な映像記録再生装置であって、
前記ダビング処理中に前記ダビング処理よりも優先される処理の実行要求があった場合、前記ダビング処理を中断するとともに、前記ダビング処理を再開するために必要なダビング中断情報を記憶する手段と、
前記ダビング処理を中断した後、前記ダビング処理の再開要否をユーザに問い合わせる手段と、
前記ユーザから前記ダビング処理を再開する旨の指示があった場合、前記ダビング中断情報を用いて前記ダビング処理を再開する手段とを有することを特徴とする映像記録再生装置。 - 前記映像記録再生装置は、前記ダビング処理を行うダビングモードと前記第1の記録媒体または第2の記録媒体に対して映像データを記録する記録モードとを含む複数のモードを有し、前記ダビング処理よりも優先される処理の要求が、記録モードへの移行要求であることを特徴とする請求項1記載の映像記録再生装置。
- 前記問い合わせる手段が、前記記録モードへ移行した後、予め定められた時間、ユーザによる操作がない場合に、前記再開要否を問い合わせることを特徴とする請求項2記載の映像記録再生装置。
- 前記問い合わせ手段が、前記ダビング中断情報の存在に応じて前記再開要否を問い合わせることを特徴とする請求項1記載の映像記録再生装置。
- 前記第2の記録媒体がリムーバブルメディアであり、
前記ダビング中断情報が、前記中断したダビング処理において使用していた前記第2の記録媒体を特定する情報を含み、
前記問い合わせ手段が、前記ダビング中断情報に含まれる前記第2の記録媒体を特定する情報に基づいて、前記中断したダビング処理において使用していた前記第2の記録媒体が検出されたことに応じて前記再開要否を問い合わせることを特徴とする請求項1記載の映像記録再生装置。 - 前記中断したダビング処理の対象となっていた映像データに対し、削除及び編集を禁止する保護属性を付与する手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の映像記録再生装置。
- 前記保護属性を付与する手段が、前記ダビング処理の対象となっていた映像データのうち、前記ダビング処理を中断した時点でダビングが未完了なものについてのみ前記保護属性を付与することを特徴とする請求項6記載の映像記録再生装置。
- 第1の記録媒体に記録された映像データを、第2の記録媒体に記録するダビング処理が可能な映像記録再生装置の制御方法であって、
前記ダビング処理中に前記ダビング処理よりも優先される処理の実行要求があった場合、前記ダビング処理を中断するとともに、前記ダビング処理を再開するために必要なダビング中断情報を記憶手段に記憶するステップと、
前記ダビング処理を中断した後、前記ダビング処理の再開要否をユーザに問い合わせる画面を表示手段に表示する手段と、
前記画面を介して前記ユーザから前記ダビング処理を再開する旨の指示があった場合、前記ダビング中断情報を用いて前記中断したダビング処理を再開するステップとを有することを特徴とする映像記録再生装置の制御方法。 - 第1の記録媒体と第2の記録媒体に対して映像データを記録再生する手段と、
前記第1の記録媒体に記録された映像データを前記第2の記録媒体に記録するダビング処理を実行させる手段と、
前記ダビング処理中に前記第1の記録媒体と第2の記録媒体の何れかに対する映像データの記録が要求された場合、前記ダビング処理を停止すると共に、前記ダビング処理により前記第2の記録媒体に記録されるべき映像データに関するダビング中断情報を生成する手段と、
前記ダビング処理を停止した後、前記ダビング処理を再開するか否かをユーザに問い合わせる手段と、
前記問い合わせに応じたダビング処理の再開の指示があった場合に、前記ダビング中断情報を用いて、前記停止したダビング処理を再開する手段とを備えることを特徴とする映像記録再生装置。 - 前記ダビング処理を停止したことに応じて、前記ダビング処理により前記第2の記録媒体に記録されるべき映像データの前記第1の記録媒体からの削除を禁止する手段をさらに備えたことを特徴とする請求項9記載の映像記録再生装置。
- 前記削除を禁止する手段が、前記ダビング処理により前記第2の記録媒体に記録されるべき映像データのうち、前記ダビング処理を停止した時点で前記第2の記録媒体への記録が完了していないものについてのみ削除を禁止することを特徴とする請求項10記載の映像記録再生装置。
- 第1の記録媒体と第2の記録媒体に対して映像データを記録再生する手段を有する映像記録再生装置の制御方法であって、
前記第1の記録媒体に記録された映像データを前記第2の記録媒体に記録するダビング処理を実行させるステップと、
前記ダビング処理中に前記第1の記録媒体と第2の記録媒体の何れかに対する映像データの記録が要求された場合、前記ダビング処理を停止すると共に、前記ダビング処理により前記第2の記録媒体に記録されるべき映像データに関するダビング中断情報を生成し、記憶手段に記憶するステップと、
前記ダビング処理を停止した後、前記ダビング処理を再開するか否かをユーザに問い合わせるステップと、
前記問い合わせに応じたダビング処理の再開の指示があった場合に、前記ダビング中断情報を用いて、前記停止したダビング処理を再開するステップとを備えることを特徴とする映像記録再生装置の制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007113162A JP4902415B2 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 記録再生装置及びその制御方法 |
US12/101,559 US9014542B2 (en) | 2007-04-23 | 2008-04-11 | Video record/playback apparatus and control method for same |
CN 200810093245 CN101295527B (zh) | 2007-04-23 | 2008-04-23 | 视频记录/重放设备及其控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007113162A JP4902415B2 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 記録再生装置及びその制御方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011209747A Division JP5264972B2 (ja) | 2011-09-26 | 2011-09-26 | 記録再生装置及びその制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008269721A true JP2008269721A (ja) | 2008-11-06 |
JP2008269721A5 JP2008269721A5 (ja) | 2010-06-17 |
JP4902415B2 JP4902415B2 (ja) | 2012-03-21 |
Family
ID=39872280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007113162A Expired - Fee Related JP4902415B2 (ja) | 2007-04-23 | 2007-04-23 | 記録再生装置及びその制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9014542B2 (ja) |
JP (1) | JP4902415B2 (ja) |
CN (1) | CN101295527B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010033698A (ja) * | 2008-07-03 | 2010-02-12 | Panasonic Corp | 画像ファイル転送装置 |
JP2011124852A (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-23 | Canon Inc | 再生装置及び制御方法 |
JP2017046056A (ja) * | 2015-08-24 | 2017-03-02 | キヤノン株式会社 | 画像記録装置、その制御方法及びプログラム |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009289348A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Hitachi Ltd | 情報記録再生装置 |
US8571319B2 (en) | 2009-07-28 | 2013-10-29 | International Business Machines Corporation | Enhanced screen capture for form manipulation |
JP5198610B2 (ja) * | 2011-03-17 | 2013-05-15 | 株式会社東芝 | ビデオサーバ装置及びビデオ編集システム |
JP2012208983A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Hitachi-Lg Data Storage Inc | 記録再生装置 |
US9083997B2 (en) * | 2012-05-09 | 2015-07-14 | YooToo Technologies, LLC | Recording and publishing content on social media websites |
US9088767B2 (en) * | 2012-10-08 | 2015-07-21 | International Business Machines Corporation | Activities duplication via recorded video |
CN103123576B (zh) * | 2012-12-14 | 2015-12-09 | 厦门市美亚柏科信息股份有限公司 | 一种基于续点的计算机存储介质复制方法 |
US9516230B2 (en) * | 2013-05-20 | 2016-12-06 | Acp Japan Co., Ltd. | Medical image recording/playback device |
KR102247184B1 (ko) * | 2014-10-17 | 2021-05-03 | 주식회사 케이티 | 동영상 썸네일 추출 방법, 장치 및 동영상 제공 시스템 |
JP2017050816A (ja) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明装置、及び、照明システム |
JP6818586B2 (ja) | 2017-02-21 | 2021-01-20 | キヤノン株式会社 | 通信装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH024295A (ja) * | 1988-06-22 | 1990-01-09 | Toshiba Corp | 医用画像診断装置 |
JPH1166821A (ja) * | 1997-08-19 | 1999-03-09 | Hitachi Ltd | 映像編集装置及び映像編集方法 |
JP2000195232A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Sharp Corp | 記録再生装置 |
JP2004241935A (ja) * | 2003-02-04 | 2004-08-26 | Sharp Corp | データ記録再生装置 |
JP2004260701A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Hitachi Ltd | 映像記録再生装置 |
WO2005067291A1 (ja) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | 画像記録装置及び画像記録方法 |
JP2006202357A (ja) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Sanyo Electric Co Ltd | コンテンツ処理装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11259971A (ja) * | 1998-03-10 | 1999-09-24 | Sony Corp | ダビングシステム、ダビング方法 |
US6353700B1 (en) * | 1998-04-07 | 2002-03-05 | Womble Multimedia, Inc. | Method and apparatus for playing an MPEG data file backward |
JP3073969B2 (ja) * | 1998-09-29 | 2000-08-07 | 松下電器産業株式会社 | 光ディスク再生装置、及びその制御方法 |
JP4300662B2 (ja) * | 1999-12-21 | 2009-07-22 | ソニー株式会社 | ダビング装置 |
JP2001184785A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Sony Corp | ダビング装置 |
EP1193712B1 (en) * | 2000-09-27 | 2007-07-18 | Victor Company of Japan, Ltd. | Information recording and reproducing apparatus |
EP1413960A4 (en) | 2001-07-06 | 2006-08-23 | Sony Corp | RECORDING DEVICE, RECORDING METHOD, STORAGE MEDIUM, PROGRAM, AND COMMUNICATION DEVICE |
EP1623419A1 (en) * | 2003-05-12 | 2006-02-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Recording device, and related control method, computer program and system lsi |
JP2005044400A (ja) * | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Pioneer Electronic Corp | 編集装置、情報再生記録装置、編集方法並びに編集用プログラム及び情報記録媒体 |
WO2005081522A1 (ja) * | 2004-01-29 | 2005-09-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | データ処理装置およびデータ処理方法 |
JP4643164B2 (ja) | 2004-03-29 | 2011-03-02 | パナソニック株式会社 | コンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置 |
JP4213081B2 (ja) * | 2004-06-04 | 2009-01-21 | 京セラ株式会社 | コンテンツ複写装置 |
US20060085491A1 (en) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Foote Jane E | System and method for recovering from interruptions during data loading |
JP2006135705A (ja) * | 2004-11-08 | 2006-05-25 | Hitachi Ltd | 記録再生方法及び記録再生装置 |
KR101155663B1 (ko) * | 2005-06-30 | 2012-06-13 | 삼성전자주식회사 | 복합영상기기 및 그 복사 방법 |
US20070223872A1 (en) * | 2006-03-21 | 2007-09-27 | Kan-Li Huang | Dubbing method utilizing label for identifying dubbing status |
JP4148284B2 (ja) * | 2006-07-19 | 2008-09-10 | 株式会社日立製作所 | 情報記録再生装置、制御方法 |
-
2007
- 2007-04-23 JP JP2007113162A patent/JP4902415B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-04-11 US US12/101,559 patent/US9014542B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-04-23 CN CN 200810093245 patent/CN101295527B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH024295A (ja) * | 1988-06-22 | 1990-01-09 | Toshiba Corp | 医用画像診断装置 |
JPH1166821A (ja) * | 1997-08-19 | 1999-03-09 | Hitachi Ltd | 映像編集装置及び映像編集方法 |
JP2000195232A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Sharp Corp | 記録再生装置 |
JP2004241935A (ja) * | 2003-02-04 | 2004-08-26 | Sharp Corp | データ記録再生装置 |
JP2004260701A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Hitachi Ltd | 映像記録再生装置 |
WO2005067291A1 (ja) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | 画像記録装置及び画像記録方法 |
JP2006202357A (ja) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Sanyo Electric Co Ltd | コンテンツ処理装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010033698A (ja) * | 2008-07-03 | 2010-02-12 | Panasonic Corp | 画像ファイル転送装置 |
JP2011124852A (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-23 | Canon Inc | 再生装置及び制御方法 |
JP2017046056A (ja) * | 2015-08-24 | 2017-03-02 | キヤノン株式会社 | 画像記録装置、その制御方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101295527B (zh) | 2011-03-30 |
US20080260348A1 (en) | 2008-10-23 |
US9014542B2 (en) | 2015-04-21 |
CN101295527A (zh) | 2008-10-29 |
JP4902415B2 (ja) | 2012-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4902415B2 (ja) | 記録再生装置及びその制御方法 | |
JP4223800B2 (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JP2010273327A (ja) | 記録装置 | |
JP2007336116A (ja) | 映像記録再生装置 | |
JP2009225361A (ja) | 記録装置および記録方法、ならびに、編集装置および編集方法 | |
JP2010141517A (ja) | 撮像装置、その制御方法及びプログラム | |
JP5414374B2 (ja) | 撮像記録装置及びその制御方法 | |
JP5264972B2 (ja) | 記録再生装置及びその制御方法 | |
JP2005341391A (ja) | 画像再生装置および方法並びにプログラム | |
JP2007200409A (ja) | 撮像装置、記録装置及び記録方法 | |
JP2008310901A (ja) | 記録再生装置及び記録再生方法 | |
JP2005339645A (ja) | 記録/再生装置、その記録/再生方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2008112495A (ja) | 記録再生装置 | |
JP2008065918A (ja) | 情報記録装置 | |
JP2006092681A (ja) | 画像管理方法、画像管理装置及び画像管理システム | |
JP4464012B2 (ja) | 記録装置及びその方法 | |
JP2007336566A (ja) | 映像記録再生装置 | |
JP2005328154A (ja) | 記録装置、ファイル分割方法、及びプログラム | |
JP2006139843A (ja) | 記録装置 | |
JP2008140468A (ja) | 記録再生装置 | |
JP5451203B2 (ja) | 画像記録装置及び画像記録方法 | |
JP2011060391A (ja) | 再生装置 | |
JP2009171345A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP2008177784A (ja) | 記録再生装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP4312119B2 (ja) | 情報再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100423 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110725 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111228 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4902415 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |