JP2008235680A - 発光装置 - Google Patents
発光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008235680A JP2008235680A JP2007074867A JP2007074867A JP2008235680A JP 2008235680 A JP2008235680 A JP 2008235680A JP 2007074867 A JP2007074867 A JP 2007074867A JP 2007074867 A JP2007074867 A JP 2007074867A JP 2008235680 A JP2008235680 A JP 2008235680A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- phosphor
- light emitting
- blue
- emits
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
演色性の低下を抑制しつつ、所望の色度の光の発光を容易に得ることができる発光装置を提供する。
【解決手段】
青色光を発光する青色発光素子およびこの青色発光素子上に被覆され前記青色光により励起されて青色光以外の単色光を発光する蛍光体を含む蛍光体層を有してなり、前記青色光のピーク波長における発光強度が前記蛍光体のピーク波長における発光強度の35%以下である分光スペクトルを有する発光装置、または、近紫外光を発光する近紫外発光素子およびこの紫外発光素子上に被覆され前記近紫外光により励起されて単色光を発光する蛍光体を含む蛍光体層を有してなり、前記近紫外光のピーク波長における発光強度が前記蛍光体のピーク波長における発光強度の35%以下である分光スペクトルを有する発光装置である。
【選択図】なし
Description
ないし橙色発光の蛍光体を組合せる方式、(3)紫外線発光のLEDチップと青色、緑
色および赤色発光の三色混合蛍光体を組合せる方式、の3つが挙げられる。これらのう
ち、一般的には(2)の方式が広く実用化されている。そして、上記した(2)の方式を適用したLEDランプの構造としては、LEDチップを装備したカップ型のフレーム内に蛍光体を混合した透明樹脂を流し込み、これを硬化させて蛍光体を含有する樹脂層を形成した構造が一般的である(例えば、特許文献1参照)。上記のような砲弾型LED素子や、SMD(Surface Mounting Device)タイプに加え、高輝度化を目的に、基板(ボード)の上に複数のLEDチップを搭載したチップオンボード(COB)が開発され注目されている。一般照明用として求められる特性としては、LEDランプとしての高い発光効率に加え、色の見え方の指標としての演色性、特に平均演色評価数Raがある。この演色性は、蛍光ランプなどにならったRa80〜85やRa90以上などのラインナップが求められている。
約5cm角に、LEDチップが縦10、横8ずつ実装されているCOBパッケージを準備した。なお、このCOBパッケージの、縦のラインのチップを個別に点灯できる方式とした。LEDチップには、波長460nmを発光する青色LEDチップを使用した。
Claims (9)
- 青色光を発光する青色発光素子およびこの青色発光素子上に被覆され前記青色光により励起されて青色光以外の単色光を発光する蛍光体を含む蛍光体層を有してなり、前記青色光のピーク波長における発光強度が前記蛍光体のピーク波長における発光強度の35%以下である分光スペクトルを有することを特徴とする発光装置。
- 青色光を発光する青色発光素子およびこの青色発光素子上に被覆された透明樹脂層を有する第1の発光部と;
青色光を発光する青色発光素子およびこの青色発光素子上に被覆され前記青色光により励起されて青色光以外の単色光を発光する蛍光体を含み、前記青色光のピーク波長における発光強度が前記蛍光体のピーク波長における発光強度の35%以下である分光スペクトルを有する第2の発光部;
を具備することを特徴とする発光装置。 - 第2の発光部として、前記青色光により励起されて緑色光を発光する緑色発光蛍光体を含む緑色発光部と、前記青色光により励起されて黄色光を発光する黄色発光蛍光体を含む黄色発光部と、前記青色光により励起されて赤色光を発光する赤色発光蛍光体を含む赤色発光部と、を含むことを特徴とする請求項2記載の発光装置。
- 近紫外光を発光する近紫外発光素子およびこの紫外発光素子上に被覆され前記近紫外光により励起されて単色光を発光する蛍光体を含む蛍光体層を有してなり、前記近紫外光のピーク波長における発光強度が前記蛍光体のピーク波長における発光強度の35%以下である分光スペクトルを有することを特徴とする発光装置。
- 近紫外光を発光する近紫外発光素子およびこの近紫外発光素子上に被覆され前記近紫外光により励起されて青色光を発光する蛍光体を含み、前記近紫外光のピーク波長における発光強度が前記蛍光体のピーク波長における発光強度の35%以下である分光スペクトルを有する青色発光部と;
近紫外光を発光する近紫外発光素子およびこの近紫外発光素子上に被覆され前記近紫外光により励起されて緑色光を発光する蛍光体を含み、前記近紫外光のピーク波長における発光強度が前記蛍光体のピーク波長における発光強度の35%以下である分光スペクトルを有する緑色発光部と;
近紫外光を発光する近紫外発光素子およびこの近紫外発光素子上に被覆され前記近紫外光により励起されて黄色光を発光する蛍光体を含み、前記近紫外光のピーク波長における発光強度が前記蛍光体のピーク波長における発光強度の35%以下である分光スペクトルを有する黄色発光部と;
近紫外光を発光する近紫外発光素子およびこの近紫外発光素子上に被覆され前記近紫外光により励起されて赤色光を発光する蛍光体を含み、前記近紫外光のピーク波長における発光強度が前記蛍光体のピーク波長における発光強度の35%以下である分光スペクトルを有する赤色発光部と;
を具備することを特徴とする発光装置。 - 前記発光部が、基板上に所定の配列パターンで配置されていることを特徴とする請求項2、3および5のいずれか1項記載の発光装置。
- 前記所定の配列パターンが、ライン状又はマトリックス状であることを特徴とする請求項6記載の発光装置。
- 前記発光部からの光により白色光を発光すること特徴とする請求項2、3、5、6および7のいずれか1項記載の発光装置。
- 前記発光部からの光により可変色域が調整された光を発光することを特徴とする請求項2、3、5、6、7および8のいずれか1項記載の発光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007074867A JP5181505B2 (ja) | 2007-03-22 | 2007-03-22 | 発光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007074867A JP5181505B2 (ja) | 2007-03-22 | 2007-03-22 | 発光装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008235680A true JP2008235680A (ja) | 2008-10-02 |
JP2008235680A5 JP2008235680A5 (ja) | 2009-10-22 |
JP5181505B2 JP5181505B2 (ja) | 2013-04-10 |
Family
ID=39908105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007074867A Expired - Fee Related JP5181505B2 (ja) | 2007-03-22 | 2007-03-22 | 発光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5181505B2 (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010092993A (ja) * | 2008-10-06 | 2010-04-22 | Sharp Corp | 照明装置 |
JP2010103522A (ja) * | 2008-10-21 | 2010-05-06 | Seoul Opto Devices Co Ltd | 遅延蛍光体を備える交流駆動型の発光素子及び発光素子モジュール |
WO2010012999A3 (en) * | 2008-07-30 | 2010-05-27 | Photonstar Led Limited | Tunable colour led module |
WO2011004796A1 (ja) * | 2009-07-07 | 2011-01-13 | シーシーエス株式会社 | 発光装置 |
JP2011108744A (ja) * | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Sharp Corp | 発光装置およびその製造方法 |
WO2011132716A1 (ja) * | 2010-04-21 | 2011-10-27 | 三菱化学株式会社 | 半導体発光装置及び半導体発光装置の製造方法 |
JP2012509590A (ja) * | 2008-11-21 | 2012-04-19 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | 発光装置及びこれを備えた表示装置 |
WO2012165007A1 (ja) * | 2011-05-27 | 2012-12-06 | シャープ株式会社 | 発光装置、照明装置および発光装置の製造方法 |
WO2013038854A1 (ja) * | 2011-09-14 | 2013-03-21 | シャープ株式会社 | 発光装置およびその製造方法 |
JP2013106550A (ja) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Sharp Corp | 植物育成用照明装置 |
WO2013137052A1 (ja) * | 2012-03-16 | 2013-09-19 | シャープ株式会社 | 蛍光体基板およびこれを備えた表示装置 |
US8723195B2 (en) | 2010-01-22 | 2014-05-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light emitting device with plurality of LED chips and/or electrode wiring pattern |
WO2014125714A1 (ja) | 2013-02-15 | 2014-08-21 | シャープ株式会社 | 植物栽培用led光源 |
JP2015018928A (ja) * | 2013-07-11 | 2015-01-29 | 交和電気産業株式会社 | 照明装置 |
JP2016129229A (ja) * | 2015-01-05 | 2016-07-14 | シチズン電子株式会社 | Led発光装置 |
JP2017050283A (ja) * | 2015-09-03 | 2017-03-09 | 四国計測工業株式会社 | Led集魚灯 |
US10448579B2 (en) | 2012-07-11 | 2019-10-22 | Signify Holding B.V. | Lighting device capable of providing horticulture light and method of illuminating horticulture |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0529665A (ja) * | 1991-07-25 | 1993-02-05 | Rohm Co Ltd | Led光源装置 |
JPH07226537A (ja) * | 1994-02-09 | 1995-08-22 | Matsushita Electron Corp | 発光ダイオード整列光源 |
US6513949B1 (en) * | 1999-12-02 | 2003-02-04 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | LED/phosphor-LED hybrid lighting systems |
JP2003124528A (ja) * | 2001-08-09 | 2003-04-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Led照明装置およびカード型led照明光源 |
JP2004235139A (ja) * | 2002-10-01 | 2004-08-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 線状光源装置及びその製造方法、並びに、面発光装置 |
JP2006173622A (ja) * | 2004-12-15 | 2006-06-29 | Agilent Technol Inc | 発光スペクトルが改善された発光ダイオード・フラッシュモジュール |
JP2006253125A (ja) * | 2005-02-14 | 2006-09-21 | Mitsubishi Chemicals Corp | 光源、固体発光素子モジュール、蛍光体モジュール、配光素子モジュール、照明装置及び画像表示装置、並びに、光源の調光方法 |
JP2006309209A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-11-09 | Mitsubishi Chemicals Corp | 画像表示装置 |
JP2006344617A (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Fine Rubber Kenkyusho:Kk | 発光装置ユニット |
JP2007005091A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 線状発光素子アレイ |
WO2007004450A1 (ja) * | 2005-07-04 | 2007-01-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 線状光源装置、面発光装置および液晶表示装置 |
-
2007
- 2007-03-22 JP JP2007074867A patent/JP5181505B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0529665A (ja) * | 1991-07-25 | 1993-02-05 | Rohm Co Ltd | Led光源装置 |
JPH07226537A (ja) * | 1994-02-09 | 1995-08-22 | Matsushita Electron Corp | 発光ダイオード整列光源 |
US6513949B1 (en) * | 1999-12-02 | 2003-02-04 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | LED/phosphor-LED hybrid lighting systems |
JP2003124528A (ja) * | 2001-08-09 | 2003-04-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Led照明装置およびカード型led照明光源 |
JP2004235139A (ja) * | 2002-10-01 | 2004-08-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 線状光源装置及びその製造方法、並びに、面発光装置 |
JP2006173622A (ja) * | 2004-12-15 | 2006-06-29 | Agilent Technol Inc | 発光スペクトルが改善された発光ダイオード・フラッシュモジュール |
JP2006253125A (ja) * | 2005-02-14 | 2006-09-21 | Mitsubishi Chemicals Corp | 光源、固体発光素子モジュール、蛍光体モジュール、配光素子モジュール、照明装置及び画像表示装置、並びに、光源の調光方法 |
JP2006309209A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-11-09 | Mitsubishi Chemicals Corp | 画像表示装置 |
JP2006344617A (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Fine Rubber Kenkyusho:Kk | 発光装置ユニット |
JP2007005091A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 線状発光素子アレイ |
WO2007004450A1 (ja) * | 2005-07-04 | 2007-01-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 線状光源装置、面発光装置および液晶表示装置 |
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8556438B2 (en) | 2008-07-30 | 2013-10-15 | Synoptics Limited | Tunable colour LED module |
WO2010012999A3 (en) * | 2008-07-30 | 2010-05-27 | Photonstar Led Limited | Tunable colour led module |
US9142711B2 (en) | 2008-07-30 | 2015-09-22 | Photonstar Led Limited | Tunable colour LED module |
JP2010092993A (ja) * | 2008-10-06 | 2010-04-22 | Sharp Corp | 照明装置 |
JP2010103522A (ja) * | 2008-10-21 | 2010-05-06 | Seoul Opto Devices Co Ltd | 遅延蛍光体を備える交流駆動型の発光素子及び発光素子モジュール |
JP2012509590A (ja) * | 2008-11-21 | 2012-04-19 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | 発光装置及びこれを備えた表示装置 |
US8913213B2 (en) | 2008-11-21 | 2014-12-16 | Lg Innotek Co., Ltd. | Light emitting apparatus and display apparatus using the same |
WO2011004796A1 (ja) * | 2009-07-07 | 2011-01-13 | シーシーエス株式会社 | 発光装置 |
JP5630663B2 (ja) * | 2009-07-07 | 2014-11-26 | シーシーエス株式会社 | 発光装置 |
EP2453489A4 (en) * | 2009-07-07 | 2014-04-16 | Ccs Inc | LIGHT-EMITTING DEVICE |
US9231023B2 (en) | 2009-11-13 | 2016-01-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light-emitting device having a plurality of concentric light transmitting areas |
US9607970B2 (en) | 2009-11-13 | 2017-03-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light-emitting device having a plurality of concentric light transmitting areas |
JP2011108744A (ja) * | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Sharp Corp | 発光装置およびその製造方法 |
US9024334B2 (en) | 2009-11-13 | 2015-05-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light-emitting device having a plurality of concentric light transmitting areas |
US9093357B2 (en) | 2010-01-22 | 2015-07-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light emitting device |
US9966367B2 (en) | 2010-01-22 | 2018-05-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light emitting device |
US9679942B2 (en) | 2010-01-22 | 2017-06-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light emitting device |
US8723195B2 (en) | 2010-01-22 | 2014-05-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light emitting device with plurality of LED chips and/or electrode wiring pattern |
US9425236B2 (en) | 2010-01-22 | 2016-08-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light emitting device |
US9312304B2 (en) | 2010-01-22 | 2016-04-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | LED illuminating device comprising light emitting device including LED chips on single substrate |
WO2011132716A1 (ja) * | 2010-04-21 | 2011-10-27 | 三菱化学株式会社 | 半導体発光装置及び半導体発光装置の製造方法 |
WO2012165007A1 (ja) * | 2011-05-27 | 2012-12-06 | シャープ株式会社 | 発光装置、照明装置および発光装置の製造方法 |
US10088123B2 (en) | 2011-05-27 | 2018-10-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light emitting device, LED light bulb, spot lighting device, lighting device, and lighting equipment |
US9611985B2 (en) | 2011-05-27 | 2017-04-04 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light emitting device, lighting device |
JP2015122541A (ja) * | 2011-05-27 | 2015-07-02 | シャープ株式会社 | 発光装置、および照明装置 |
WO2013038854A1 (ja) * | 2011-09-14 | 2013-03-21 | シャープ株式会社 | 発光装置およびその製造方法 |
JP2013062438A (ja) * | 2011-09-14 | 2013-04-04 | Sharp Corp | 植物栽培用の発光装置およびその製造方法 |
JP2013106550A (ja) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Sharp Corp | 植物育成用照明装置 |
US9030089B2 (en) | 2011-11-18 | 2015-05-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | Lighting device for growing plant |
WO2013137052A1 (ja) * | 2012-03-16 | 2013-09-19 | シャープ株式会社 | 蛍光体基板およびこれを備えた表示装置 |
US10448579B2 (en) | 2012-07-11 | 2019-10-22 | Signify Holding B.V. | Lighting device capable of providing horticulture light and method of illuminating horticulture |
WO2014125714A1 (ja) | 2013-02-15 | 2014-08-21 | シャープ株式会社 | 植物栽培用led光源 |
JP2015018928A (ja) * | 2013-07-11 | 2015-01-29 | 交和電気産業株式会社 | 照明装置 |
JP2016129229A (ja) * | 2015-01-05 | 2016-07-14 | シチズン電子株式会社 | Led発光装置 |
JP2017050283A (ja) * | 2015-09-03 | 2017-03-09 | 四国計測工業株式会社 | Led集魚灯 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5181505B2 (ja) | 2013-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5181505B2 (ja) | 発光装置 | |
CN100578781C (zh) | 发光装置 | |
JP2008218486A (ja) | 発光装置 | |
US9351371B2 (en) | Light emitting device | |
JP5240603B2 (ja) | 白色光源モジュール及びバックライトユニット並びにlcdディスプレイ | |
JP2009065137A (ja) | 発光装置 | |
JP2007266579A (ja) | 発光装置 | |
JP5082427B2 (ja) | 発光装置 | |
KR20080063709A (ko) | 백색 발광장치 및 이를 이용한 lcd 백라이트용 광원모듈 | |
EP2334147B1 (en) | Illumination device | |
JP2008270781A (ja) | 発光装置 | |
JP2007116133A (ja) | 発光装置 | |
JP2007116117A (ja) | 発光装置 | |
JP2009111273A (ja) | 発光装置 | |
JP5194675B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2008218998A (ja) | 発光装置 | |
JP2007258620A (ja) | 発光装置 | |
JP2007288138A (ja) | 発光装置 | |
JP2008235552A (ja) | 発光装置の製造方法および発光装置 | |
JP2008140934A (ja) | 発光ダイオード装置及び照明装置 | |
JP2008244468A (ja) | 発光装置 | |
JP2009260319A (ja) | 照明装置 | |
JP2007116116A (ja) | 発光装置 | |
JP4986282B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2008244469A (ja) | 発光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090909 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121231 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |