JP2008209555A - 電気光学装置、半導体装置、表示装置およびこれを備える電子機器 - Google Patents
電気光学装置、半導体装置、表示装置およびこれを備える電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008209555A JP2008209555A JP2007045048A JP2007045048A JP2008209555A JP 2008209555 A JP2008209555 A JP 2008209555A JP 2007045048 A JP2007045048 A JP 2007045048A JP 2007045048 A JP2007045048 A JP 2007045048A JP 2008209555 A JP2008209555 A JP 2008209555A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- light
- potential
- shielding
- photosensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】外光が照射される受光センサー350Pと、外光が遮断される遮光センサー350Dと、前記受光センサー350Pと平面的に重なるように構成されるバックライト遮光電極611Pと、前記遮光センサー350Dと平面的に重なるように構成されるバックライト遮光電極611Dと、前記各バックライト遮光電極に前記受光センサーおよび遮光センサーの光電流量が略最大値となる電位を印加する自己補正電圧回路361を備える。このように、フォトセンサーを2つ直列に配置し、片側は外光から遮光する。この際、2つのフォトセンサーを覆うバックライト遮光電極にはそれぞれ別の電位を印加して光電流を最適化する。
【選択図】図2
Description
図1は本実施例に係る液晶表示装置910の斜視構成図(一部断面図)である。液晶表示装置910は、アクティブマトリクス基板101と対向基板912とをシール材923により一定の間隔で貼り合わせ、ネマティック相液晶材料922を挟持した液晶パネル911を備える。アクティブマトリクス基板101上には図示しないがポリイミドなどからなる配向材料が塗布されラビング処理されて配向膜が形成されている。また、対向基板912は、図示しないが画素に対応したカラーフィルタと、光抜けを防止し、コントラストを向上させるための低反射・低透過率樹脂よりなるブラックマトリクス940と、アクティブマトリクス基板101上の対向導通部330−1〜330−2と短絡される共通電位が供給されるITO膜でなる対向電極930が形成される。ネマティック相液晶材料922と接触する面にはポリイミドなどからなる配向材料が塗布され、アクティブマトリクス基板101の配向膜のラビング処理の方向とは直交する方向にラビング処理されている。
図20は第2の実施例に係るアクティブマトリクス基板101Bのブロック図であって第1の実施例における図2で説明されたアクティブマトリクス基板101にかわるものであり、以下、第1の実施例の図2でのアクティブマトリクス基板101との相違点を中心に説明する。本実施例では配線DBT、配線PBTは存在せず、受光センサー350P−1〜350P−6は受光センサー351P−1〜351P−6に、遮光センサー350D−1〜350D−6は遮光センサー351D−1〜351D−6にそれぞれ置き換えられる。受光センサー351P−1〜351P−6は配線SENSE及び配線VSHに接続され、遮光センサー351D−1〜351D−6は配線VSLと配線SENSEと配線VCHGに接続される。検出回路360は検出回路362に置き換えられる。その他の点においては第1の実施例となんら相違無いので、同じ記号を付与することで説明は省略する。また、本実施例における配線VSHに与えられる電位は5.0Vであり、配線VSLに与えられる電位は0.0Vであり、配線VCHGに与えられる電位は2.0Vであり、配線RSTに与えられる信号は電位振幅0−5Vのパルス波であって、周期510m秒毎にパルス長100μ秒の間High電位(5V)に保持され、残りの509.9m秒間はLow電位(0V)に保持される。これらも第1の実施例と相違無い。
本発明は実施例の形態に限定されるものではなく、TNモードではなく垂直配向モード(VAモード)、横電界を利用したIPSモード、フリンジ電界を利用したFFSモードなどの液晶表示装置に利用しても構わない。また、全透過型のみならず全反射型、反射透過兼用型であっても構わない。また、液晶表示装置ではなく、有機ELディスプレイ、フィールドエミッション型ディスプレイに用いても良いし、液晶表示装置以外の半導体装置に用いても良い。
Claims (16)
- 第1および第2の基板間に電気光学物質が挟持されてなるパネルと、前記パネルの前記第1若しくは第2の基板の面に光を照射する照明装置と、周囲の光の照度を検出する光検出部と、前記光検出手段による検出結果に応じて前記照明装置を制御する照明制御部とが備えられ、
前記光検出部は、前記第1若しくは第2の基板に設けられ、
外光が照射される第1の光センサーと、
外光の照射が遮断される第2の光センサーと、
前記第1の光センサーと絶縁層を介して平面的に重なるように構成される第1の電極と、
前記第2の光センサーと絶縁層を介して平面的に重なるように構成される第2の電極と、
前記第1の電極の電位と前記第2の電極の電位を制御する電位印加部を備える
ことを特徴とした電気光学装置。 - 前記電位印加部は、前記第1およびまたは第2の光センサーの光電流量が略最大値になるように前記第1およびまたは第2の電極の電位を制御する
ことを特徴とした請求項1に記載の電気光学装置。 - 前記第1もしくは第2基板は、前記基板上に形成されたトランジスターを備え、
前記電位印加部は、前記トランジスターの閾値電圧により前記第1およびまたは第2の電極に印加する電位を制御する
ことを特徴とした請求項2に記載の電気光学装置。 - 基板上に形成された半導体装置であって、
外光が照射される第1の光センサーと、
外光の照射が遮断される第2の光センサーと、
前記第1の光センサーと平面的に重なるように構成される第1の電極と、
前記第2の光センサーと平面的に重なるように構成される第2の電極と、
前記第1の電極と前記第2の電極に前記第1の光センサーおよびまたは第2の光センサーの光電流量が略最大値となる電位を印加する電位印加部を備える
ことを特徴とした半導体装置。 - 前記第1の光センサーはフォトダイオードであり、
前記第2の光センサーはフォトダイオードであり、
前記第1の光センサーのカソード電極と第1の電極の電位差をV1とし、
前記第1の光センサーのカソード電極と第1の光センサーのアノード電極の電位差VD1とし、
前記第2の光センサーのカソード電極と第2の電極の電位差をV2とし、
前記第2の光センサーのカソード電極と第2の光センサーのアノード電極の電位差VD2とすると、
|V1−V2|<|VD1|かつ|V1−V2|<|VD2|であり、およびまたは|V1−V2|<1Vである
ことを特徴とした請求項4に記載の半導体装置。 - 前記電位差V1がV1=0Vであり、およびまたは、前記電位差V2がV2=0Vであり、およびまたは、前記電位差V1とVD1がV1=VD1であり、およびまたは、前記電位差V2とVD2がV2=VD2であることを特徴とした
請求項5に記載の半導体装置。 - 前記第1の電極は光を遮光するための第1の遮光電極であり、
前記第2の電極は光を遮光するための第2の遮光電極である
ことを特徴とした請求項4から6のいずれか一項に記載の半導体装置。 - 前記第1の電極は光を遮光しない第1の透明電極であり、
前記第2の電極は光を遮光しない第2の透明電極である
ことを特徴とした請求項4から請求項6のいずれか一項に記載の半導体装置。 - 前記第1の電極は光を遮光する第1の遮光電極と光を遮光しない第1の透明電極よりなり、前記第2の電極は光を遮光する第2の遮光電極と光を遮光しない第2の透明電極よりなる
ことを特徴とした請求項4から請求項6のいずれか一項に記載の半導体装置。 - 前記第1の遮光電極と前記第2の遮光電極は間に遮光電極が形成されていない遮光電極間隙領域が形成されてなり、
前記遮光電極間隙領域と重なる領域に非透明性の間隙遮光体が形成されてなる
ことを特徴とした請求項7または請求項9に記載の半導体装置。 - 前記第1の遮光電極と前記第2の遮光電極は間に遮光電極が形成されていない遮光電極間隙領域が形成され、
前記第1の透明電極と前記第2の透明電極は間に透明電極が形成されていない透明電極間隙領域が形成され、
前記遮光電極間隙領域と、前記透明電極間隙領域とはは前記基板の鉛直方向上で互いに重ならないように形成されている
ことを特徴とした請求項9または請求項10に記載の半導体装置。 - 前記第1の遮光電極と前記第1の透明電極は同一電位であり、
前記第2の遮光電極と前記第2の透明電極は同一電位である
ことを特徴とした請求項9から請求項11のいずれか一項に記載の半導体装置。 - 前記電位印加部はトランジスターにより構成された自己補正電圧回路を備え、
前記自己補正回路は前記トランジスターの閾値電圧に対応して変化する電圧を出力するように構成され、
前記前記出力は前記第1の電極およびまたは前記第2の電極に接続されている
ことを特徴とした請求項4から請求項12のいずれか一項に記載の半導体装置。 - 前記第1の光センサー及び前記第2の光センサーは薄膜ポリシリコンを用いたPIN接合ダイオードもしくはPN接合ダイオードであることを特徴とした請求項4から請求項13のいずれか一項に記載の半導体装置。
- 請求項4から請求項14のいずれか一項に記載の半導体装置を備える表示装置。
- 請求項15に記載の表示装置を用いた電子機器。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007045048A JP4784528B2 (ja) | 2007-02-26 | 2007-02-26 | 電気光学装置、半導体装置、表示装置およびこれを備える電子機器 |
US12/010,844 US7619194B2 (en) | 2007-02-26 | 2008-01-30 | Electro-optical device, semiconductor device, display device, and electronic apparatus having the display device |
TW097105045A TWI397890B (zh) | 2007-02-26 | 2008-02-13 | 光電裝置、半導體裝置、顯示裝置及具備該裝置之電子機器 |
KR1020080016882A KR100978747B1 (ko) | 2007-02-26 | 2008-02-25 | 전기 광학 장치, 반도체 장치, 표시 장치 및 이를 구비한전자 기기 |
CN 200810080656 CN101256294B (zh) | 2007-02-26 | 2008-02-26 | 电光装置、半导体器件、显示装置及具备其的电子设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007045048A JP4784528B2 (ja) | 2007-02-26 | 2007-02-26 | 電気光学装置、半導体装置、表示装置およびこれを備える電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008209555A true JP2008209555A (ja) | 2008-09-11 |
JP4784528B2 JP4784528B2 (ja) | 2011-10-05 |
Family
ID=39785931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007045048A Expired - Fee Related JP4784528B2 (ja) | 2007-02-26 | 2007-02-26 | 電気光学装置、半導体装置、表示装置およびこれを備える電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4784528B2 (ja) |
CN (1) | CN101256294B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010181778A (ja) * | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Toppoly Optoelectronics Corp | ディスプレイ装置及びこれを備える電子機器 |
JP2011113091A (ja) * | 2009-11-23 | 2011-06-09 | Samsung Mobile Display Co Ltd | 液晶表示装置 |
WO2013038596A1 (ja) * | 2011-09-13 | 2013-03-21 | シャープ株式会社 | 画像表示装置及び信号処理プログラム |
JP2013512473A (ja) * | 2009-11-30 | 2013-04-11 | イグニス・イノベイション・インコーポレーテッド | Amoledディスプレイにおける経時変化補正システムおよび方法 |
CN113793574A (zh) * | 2021-08-18 | 2021-12-14 | 南京巨鲨显示科技有限公司 | 一种基于光传感器的显示装置及其校准方法 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101368608B1 (ko) * | 2009-12-01 | 2014-02-27 | 샤프 가부시키가이샤 | 액티브 매트릭스 기판 및 표시 장치 |
CN101964353B (zh) * | 2010-08-13 | 2012-05-23 | 友达光电股份有限公司 | 有机电激发光显示单元及其制造方法 |
KR101686108B1 (ko) | 2010-09-28 | 2016-12-14 | 엘지디스플레이 주식회사 | 터치 패널 일체형 표시 장치 |
WO2016190187A1 (ja) * | 2015-05-25 | 2016-12-01 | シャープ株式会社 | 表示装置の駆動回路 |
CN114578606A (zh) * | 2015-10-09 | 2022-06-03 | 小米科技有限责任公司 | 液晶显示组件及电子设备 |
CN107577077B (zh) * | 2017-09-13 | 2020-05-19 | 京东方科技集团股份有限公司 | 环境光和温度检测电路、显示面板及显示装置 |
CN108492759B (zh) * | 2018-04-12 | 2021-04-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种感光器件、光学检测电路及驱动方法、显示装置 |
JP6911825B2 (ja) * | 2018-08-09 | 2021-07-28 | 株式会社デンソー | 光測距装置 |
CN113568474B (zh) * | 2020-04-29 | 2024-10-01 | 华硕电脑股份有限公司 | 电子装置及其温度调整方法 |
TWI762218B (zh) * | 2021-02-25 | 2022-04-21 | 友達光電股份有限公司 | 驅動電路檢測系統 |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01143257A (ja) * | 1987-11-28 | 1989-06-05 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 静電遮蔽膜 |
JPH1198394A (ja) * | 1997-09-23 | 1999-04-09 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 電気光学装置およびそれを用いたシステム |
JP2006118965A (ja) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Seiko Epson Corp | 光検出回路、電気光学装置、および電子機器 |
WO2006118044A1 (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | 表示装置およびこれを備えた電子機器 |
WO2006117956A1 (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置 |
WO2006118066A1 (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | 電子機器 |
JP2007094098A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Sanyo Epson Imaging Devices Corp | 液晶表示装置及び電子機器 |
JP2008033238A (ja) * | 2006-07-03 | 2008-02-14 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置および電子機器 |
JP2008076344A (ja) * | 2006-09-25 | 2008-04-03 | Epson Imaging Devices Corp | 光検出装置、電気光学装置、および電子機器 |
JP2008158478A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-07-10 | Epson Imaging Devices Corp | 液晶表示装置 |
JP2008209557A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置、表示装置およびこれを備える電子機器 |
JP2008209558A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置、半導体装置、表示装置およびこれを備える電子機器 |
JP2008209559A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Epson Imaging Devices Corp | 光センサー、半導体装置、表示装置およびこれを備える電子機器 |
JP2008209556A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置、半導体装置、表示装置およびこれを備える電子機器 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN2570819Y (zh) * | 2002-07-08 | 2003-09-03 | 张叶根 | 自动变色的防护镜 |
CN1722275A (zh) * | 2004-07-12 | 2006-01-18 | 上海乐金广电电子有限公司 | 光盘装置的光盘播放状态判断方法 |
-
2007
- 2007-02-26 JP JP2007045048A patent/JP4784528B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-02-26 CN CN 200810080656 patent/CN101256294B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01143257A (ja) * | 1987-11-28 | 1989-06-05 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 静電遮蔽膜 |
JPH1198394A (ja) * | 1997-09-23 | 1999-04-09 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 電気光学装置およびそれを用いたシステム |
JP2006118965A (ja) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Seiko Epson Corp | 光検出回路、電気光学装置、および電子機器 |
WO2006118044A1 (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | 表示装置およびこれを備えた電子機器 |
WO2006117956A1 (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置 |
WO2006118066A1 (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | 電子機器 |
JP2007094098A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Sanyo Epson Imaging Devices Corp | 液晶表示装置及び電子機器 |
JP2008033238A (ja) * | 2006-07-03 | 2008-02-14 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置および電子機器 |
JP2008158478A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-07-10 | Epson Imaging Devices Corp | 液晶表示装置 |
JP2008076344A (ja) * | 2006-09-25 | 2008-04-03 | Epson Imaging Devices Corp | 光検出装置、電気光学装置、および電子機器 |
JP2008209557A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置、表示装置およびこれを備える電子機器 |
JP2008209558A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置、半導体装置、表示装置およびこれを備える電子機器 |
JP2008209559A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Epson Imaging Devices Corp | 光センサー、半導体装置、表示装置およびこれを備える電子機器 |
JP2008209556A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置、半導体装置、表示装置およびこれを備える電子機器 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010181778A (ja) * | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Toppoly Optoelectronics Corp | ディスプレイ装置及びこれを備える電子機器 |
JP2011113091A (ja) * | 2009-11-23 | 2011-06-09 | Samsung Mobile Display Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2013512473A (ja) * | 2009-11-30 | 2013-04-11 | イグニス・イノベイション・インコーポレーテッド | Amoledディスプレイにおける経時変化補正システムおよび方法 |
WO2013038596A1 (ja) * | 2011-09-13 | 2013-03-21 | シャープ株式会社 | 画像表示装置及び信号処理プログラム |
CN113793574A (zh) * | 2021-08-18 | 2021-12-14 | 南京巨鲨显示科技有限公司 | 一种基于光传感器的显示装置及其校准方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101256294B (zh) | 2013-01-02 |
CN101256294A (zh) | 2008-09-03 |
JP4784528B2 (ja) | 2011-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4784528B2 (ja) | 電気光学装置、半導体装置、表示装置およびこれを備える電子機器 | |
TWI397890B (zh) | 光電裝置、半導體裝置、顯示裝置及具備該裝置之電子機器 | |
JP4488011B2 (ja) | 電気光学装置、半導体装置、表示装置およびこれを備える電子機器 | |
CN101315475B (zh) | 液晶显示装置、控制液晶显示装置的照明单元亮度的方法 | |
TWI424558B (zh) | 顯示器 | |
EP2149914B1 (en) | Display device | |
EP2148237B1 (en) | Display device | |
US20070188441A1 (en) | Display | |
US20090086137A1 (en) | Liquid crystal display device and electronic apparatus | |
JP2007065243A (ja) | 表示装置 | |
US20070070025A1 (en) | Liquid crystal device, light-emitting device, and electronic apparatus | |
US7999259B2 (en) | Display device having a photodiode whose p region has an edge width different than that of the n region | |
US8674971B2 (en) | Display device and electronic apparatus including display device | |
JP5246748B2 (ja) | 表示装置およびこれを備える電子機器 | |
JP4501947B2 (ja) | 電気光学装置、表示装置およびこれを備える電子機器 | |
JP5295507B2 (ja) | 半導体装置、表示装置および電子機器 | |
JP5283430B2 (ja) | 半導体装置、電気光学装置及び電子機器 | |
JP2007279100A (ja) | 表示装置 | |
JP5008039B2 (ja) | 電気光学装置、表示装置およびこれを備える電子機器 | |
JP2008209556A (ja) | 電気光学装置、半導体装置、表示装置およびこれを備える電子機器 | |
JP2007163628A (ja) | 表示装置 | |
JP2008083109A (ja) | 表示装置 | |
KR20040090297A (ko) | 액정표시패널 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100527 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110627 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4784528 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |