JPH01143257A - 静電遮蔽膜 - Google Patents
静電遮蔽膜Info
- Publication number
- JPH01143257A JPH01143257A JP62301246A JP30124687A JPH01143257A JP H01143257 A JPH01143257 A JP H01143257A JP 62301246 A JP62301246 A JP 62301246A JP 30124687 A JP30124687 A JP 30124687A JP H01143257 A JPH01143257 A JP H01143257A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- thin film
- insulating
- electrically conductive
- shielding film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 26
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 6
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野〕
密着型イメージセンサ、TPTなど微弱な電気信号を扱
う素子の電気雑音を少なくする静電遮蔽膜およびその膜
を用いた電子デバイスの構造に関する。
う素子の電気雑音を少なくする静電遮蔽膜およびその膜
を用いた電子デバイスの構造に関する。
〔従来の技術]
従来技術を実例を示しながら説明する。
第1図はアモルファスシリコンを用いたTPTで絶縁基
板(1)上にゲート電極(2)、絶縁膜(3)、アモル
ファスシリコ71層(4)、アモルファスシリコンn’
Ji(5)、電気導電膜(6)が積層されている。
板(1)上にゲート電極(2)、絶縁膜(3)、アモル
ファスシリコ71層(4)、アモルファスシリコンn’
Ji(5)、電気導電膜(6)が積層されている。
このTPT素子を平面上にならべて例えば液晶の駆動に
用いたりする。
用いたりする。
アモルファスシリコンTPTの場合、ON抵抗が非常に
高いので、微電流のスイッチング素子に使う場合非常に
電気雑音に弱い。
高いので、微電流のスイッチング素子に使う場合非常に
電気雑音に弱い。
第2図はアモルファスシリコンを用いたイメージセンサ
で絶縁基板(7)上に電気導電膜(8)、アモルファス
シリコ71層(9)、透光性電気導電膜00)からなる
ショットキダイオードタイプのイメージセンサである。
で絶縁基板(7)上に電気導電膜(8)、アモルファス
シリコ71層(9)、透光性電気導電膜00)からなる
ショットキダイオードタイプのイメージセンサである。
通常このタイプのイメージセンサは暗電流が数ピコアン
ペア(PA)Lかないためやはり非常に電気雑音に弱い
。
ペア(PA)Lかないためやはり非常に電気雑音に弱い
。
他にも一般的に薄膜素子の場合端どの素子が電気雑音の
影響をうけやすい。
影響をうけやすい。
〔発明の構成]
本発明は従来のグランドシールドを薄膜素子の近傍にお
くことで電気雑音の影響を小さくすることができる構造
である。
くことで電気雑音の影響を小さくすることができる構造
である。
第3図は本発明の構成を示す。
同図 (A)は絶縁基板01)上に電気導電膜02)、
絶縁薄膜面を順次積層し絶縁薄膜面の上に薄膜素子04
)を形成する。電気導電膜Q2)をアース電位又は特定
の電位にすることで薄膜素子04)に近接したシールド
とすることができる。
絶縁薄膜面を順次積層し絶縁薄膜面の上に薄膜素子04
)を形成する。電気導電膜Q2)をアース電位又は特定
の電位にすることで薄膜素子04)に近接したシールド
とすることができる。
又、同図(B)は薄膜素子側の上に絶縁層05)電気導
電薄膜06)を積層し薄膜素子04)を電気導電薄膜0
2)、06)で挾む形になりさらにシールド効果をあげ
ることができる。
電薄膜06)を積層し薄膜素子04)を電気導電薄膜0
2)、06)で挾む形になりさらにシールド効果をあげ
ることができる。
第4図に本発明の実施例を示す。
本実施例は本発明の静電遮蔽膜をイメージセンサ−に応
用した一例である。
用した一例である。
ガラス基板07)上に公知のスパッタリング法で電気導
電膜として5nOz08)を1μ−成膜、次に公知の熱
CVD法で5iOz09)を1μs成膜、その上に公知
のプラズマCVD法でa−3t(至)n層■層n層をそ
れぞれ0.1.1. Olo、1μs成膜、その上に
絶縁層としてエポキシ樹脂(23)を公知のスクリーン
印刷法で成膜、次に電気導電膜としてA ffi (2
4)を公知のスパッタ法で形成し、こうしてシールド構
造型ミー3iイメージセンサを完成した。
電膜として5nOz08)を1μ−成膜、次に公知の熱
CVD法で5iOz09)を1μs成膜、その上に公知
のプラズマCVD法でa−3t(至)n層■層n層をそ
れぞれ0.1.1. Olo、1μs成膜、その上に
絶縁層としてエポキシ樹脂(23)を公知のスクリーン
印刷法で成膜、次に電気導電膜としてA ffi (2
4)を公知のスパッタ法で形成し、こうしてシールド構
造型ミー3iイメージセンサを完成した。
本実施例のイメージセンサ−の耐電気雑音性が如何に優
れているかを実証するために、本発明の性電遮蔽膜を用
いないイメージセンサ−との比較を行った。
れているかを実証するために、本発明の性電遮蔽膜を用
いないイメージセンサ−との比較を行った。
この2つのサンプルにたいして、同じ原稿(真っ黒な原
稿)の読み取りをさせた時の読み取り信号を第5図(A
)(B)に示す。
稿)の読み取りをさせた時の読み取り信号を第5図(A
)(B)に示す。
同図(A)は本発明の遮蔽膜を用いなかった場合のイメ
ージセンサ−の読み取り信号で、8本/4すのイメージ
センサ−のビット毎の信号出力を示しており、駆動用の
スイッチングノイズ、静電気等の為に各信号がばらつい
ている様子が良く分る。
ージセンサ−の読み取り信号で、8本/4すのイメージ
センサ−のビット毎の信号出力を示しており、駆動用の
スイッチングノイズ、静電気等の為に各信号がばらつい
ている様子が良く分る。
−力木発明の遮蔽膜を用いたイメージセンサ−の場合は
同図(B)にしめすようにビット毎の各信号がほぼ一定
であり、ばらつきがみられない。
同図(B)にしめすようにビット毎の各信号がほぼ一定
であり、ばらつきがみられない。
このように、本発明の遮蔽膜をもちいることにより数ナ
ノアンペア(nA)から数ピコアンペア(pA)とうい
う非常に微弱な信号を扱う薄膜機能素子に対するシール
ド効果を上げることができ簡単に電気雑音に強い薄膜応
用製品を実用化することが可能となった。
ノアンペア(nA)から数ピコアンペア(pA)とうい
う非常に微弱な信号を扱う薄膜機能素子に対するシール
ド効果を上げることができ簡単に電気雑音に強い薄膜応
用製品を実用化することが可能となった。
〔効果]
数A〜数pAの微弱信号を扱う薄膜素子に対するシール
ド効果をあげることができ簡単に電気雑音に強い薄膜応
用製品を実用化することが可能となった。
ド効果をあげることができ簡単に電気雑音に強い薄膜応
用製品を実用化することが可能となった。
従来はノイズ分を補正回路等で修正しなくてはならず、
そのため複雑な補正回路が必要であったが、本発明の遮
蔽膜によって簡単な補正回路のみで実現可能となった
そのため複雑な補正回路が必要であったが、本発明の遮
蔽膜によって簡単な補正回路のみで実現可能となった
第1図、第2図は従来の電気雑音に弱い素子の構造を示
す。 第3図、第4図は本発明の静電遮蔽膜を応用した素子の
構造を示す。 第5回はイメージセンサ−の読み取り信号の様子をしめ
す。 ピ、ド険。 第5図
す。 第3図、第4図は本発明の静電遮蔽膜を応用した素子の
構造を示す。 第5回はイメージセンサ−の読み取り信号の様子をしめ
す。 ピ、ド険。 第5図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、絶縁基板上に導電膜と絶縁膜とを積層し導電膜をあ
る特定の電位にした静電遮蔽膜。 2、特許請求の範囲の第1項において絶縁膜上に微弱電
流を流す素子を形成した上に絶縁層、導電膜と積層し上
下の導電膜を特定の電位にした静電遮蔽膜。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62301246A JPH01143257A (ja) | 1987-11-28 | 1987-11-28 | 静電遮蔽膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62301246A JPH01143257A (ja) | 1987-11-28 | 1987-11-28 | 静電遮蔽膜 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01143257A true JPH01143257A (ja) | 1989-06-05 |
Family
ID=17894532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62301246A Pending JPH01143257A (ja) | 1987-11-28 | 1987-11-28 | 静電遮蔽膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01143257A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008090141A (ja) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Sony Corp | 表示装置 |
JP2008209555A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置、半導体装置、表示装置およびこれを備える電子機器 |
US7619194B2 (en) | 2007-02-26 | 2009-11-17 | Epson Imaging Devices Corporation | Electro-optical device, semiconductor device, display device, and electronic apparatus having the display device |
US7852440B2 (en) | 2006-07-12 | 2010-12-14 | Sony Corporation | Liquid crystal display device |
JP2017049568A (ja) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | 株式会社Joled | 半導体装置、表示装置、表示装置の製造方法および電子機器 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59117267A (ja) * | 1982-12-24 | 1984-07-06 | Seiko Instr & Electronics Ltd | 薄膜トランジスタ |
JPS60192370A (ja) * | 1984-03-13 | 1985-09-30 | Seiko Instr & Electronics Ltd | 薄膜トランジスタアレイ |
JPS6143463A (ja) * | 1984-08-08 | 1986-03-03 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JPS61166162A (ja) * | 1985-01-18 | 1986-07-26 | Ricoh Co Ltd | イメ−ジセンサ |
-
1987
- 1987-11-28 JP JP62301246A patent/JPH01143257A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59117267A (ja) * | 1982-12-24 | 1984-07-06 | Seiko Instr & Electronics Ltd | 薄膜トランジスタ |
JPS60192370A (ja) * | 1984-03-13 | 1985-09-30 | Seiko Instr & Electronics Ltd | 薄膜トランジスタアレイ |
JPS6143463A (ja) * | 1984-08-08 | 1986-03-03 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JPS61166162A (ja) * | 1985-01-18 | 1986-07-26 | Ricoh Co Ltd | イメ−ジセンサ |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7852440B2 (en) | 2006-07-12 | 2010-12-14 | Sony Corporation | Liquid crystal display device |
JP2008090141A (ja) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Sony Corp | 表示装置 |
US8169572B2 (en) | 2006-10-04 | 2012-05-01 | Sony Corporation | Display apparatus and electronic apparatus |
JP2008209555A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Epson Imaging Devices Corp | 電気光学装置、半導体装置、表示装置およびこれを備える電子機器 |
US7619194B2 (en) | 2007-02-26 | 2009-11-17 | Epson Imaging Devices Corporation | Electro-optical device, semiconductor device, display device, and electronic apparatus having the display device |
JP2017049568A (ja) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | 株式会社Joled | 半導体装置、表示装置、表示装置の製造方法および電子機器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4110616A (en) | Pyroelectric detectors | |
JPH01143257A (ja) | 静電遮蔽膜 | |
JPS5752027A (en) | Liquid-crystal display device | |
JPS6193663A (ja) | アモルフアスシリコントランジスタ | |
JPS60195519A (ja) | 面入力機能付表示装置 | |
JPS61189065A (ja) | イメ−ジセンサ | |
JPH0222872A (ja) | 光センサ装置 | |
JP2606637Y2 (ja) | 赤外線アレイセンサ | |
JP2694711B2 (ja) | 焦電素子及びその製造方法 | |
JP2694710B2 (ja) | 焦電素子及びその製造方法 | |
JPS59119759A (ja) | イメ−ジセンサ | |
JPS63227055A (ja) | 密着型イメ−ジセンサの出力調整方法 | |
JPS6214708Y2 (ja) | ||
JPS61183970A (ja) | 薄膜トランジスタ | |
JPS6481263A (en) | Contact type image sensor | |
JPS5853575Y2 (ja) | 表示装置 | |
JPS58184933A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPS63164281A (ja) | 位置検出装置 | |
JPS63164260A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0833539B2 (ja) | 反射型液晶表示デバイス | |
JPS60263457A (ja) | 混成集積化光センサ用光電変換素子アレイ | |
JPS6459324A (en) | Active device and its manufacture | |
JPH0434861B2 (ja) | ||
JPS6269553A (ja) | 半導体装置 | |
JPS61168956A (ja) | 光半導体装置 |