JP2008202491A - クライオパネル冷却構造とその冷却方法 - Google Patents
クライオパネル冷却構造とその冷却方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008202491A JP2008202491A JP2007039213A JP2007039213A JP2008202491A JP 2008202491 A JP2008202491 A JP 2008202491A JP 2007039213 A JP2007039213 A JP 2007039213A JP 2007039213 A JP2007039213 A JP 2007039213A JP 2008202491 A JP2008202491 A JP 2008202491A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cryopanel
- vacuum chamber
- heat
- cooling structure
- refrigerator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】真空チャンバー1内のクライオパネル2と真空チャンバー1外の冷凍機3とを熱伝導材4によって連結し、冷凍機3から熱伝導材4を介してクライオパネル2を冷却するクライオパネル冷却構造において、熱伝導材4については、アルミニュウム等のように体積当たりの熱容量が銅より小さい金属母材の内部にカーボンファイバ等のような繊維状の高熱伝導物質を埋め込んだ複合材を使用して作製されるものとする。
【選択図】図1
Description
考察1では、中間シールド板5が存在しないときのεrについて考察する。図7のように真空チャンバー壁1Aの温度をTh(Th=300K)とし、Th=300Kでの真空チャンバー壁1Aの輻射率をε2(ε2=0.3)とする。そして、クライオパネル2の温度をTL(TL=100K)、TL=100Kでのクライオパネル2の輻射率をε1(ε1=0.1)とすると、中間シールド板5がないときのεrは、上記式(2)より
εr=(0.1×0.3)/(0.3+(1-0.3)×0.1)=0.081
となる。
考察2では、中間シールド板5が存在するときのεrについて考察する。図8のように真空チャンバー壁1Aの温度を300Kとすると、真空チャンバー壁1Aからの輻射熱流入とクライオパネル2ヘの輻射熱流出によって中間シールド板5の温度は300Kより少し低く、例えば290Kとなる。
εr=(0.1×0.02)/(0.02+(1-0.02)×0.1)=0.017
となる。
1A 真空チャンバー壁
2 クライオパネル
2A 母材
2B 繊維状の高熱伝導物質
201 パネル本体
202 変形パネル部
202A ブレード
3 冷凍機
4 熱伝導材
4A 母材
4B 繊維状の高熱伝導物質
5 中間シールド板
Claims (5)
- 真空チャンバー内のクライオパネルと真空チャンバー外の冷凍機とを熱伝導材によって連結し、冷凍機から熱伝導材を介してクライオパネルを冷却するクライオパネル冷却構造であって、
上記クライオパネル冷却構造は、上記熱伝導材として、体積当たりの熱容量が銅より小さい金属母材の内部に繊維状の高熱伝導物質を埋め込んだ複合材を使用したこと
を特徴とするクライオパネル冷却構造。 - 上記繊維状の高熱伝導物質は熱伝導方向に沿って埋め込まれたこと
を特徴とする請求項1に記載のクライオパネル冷却構造。 - 上記クライオパネルと上記真空チャンバー壁との間に、表面輻射率が常温で0.1から0.01である超低輻射率の中間シールド板を介在させたこと
を特徴とする請求項1に記載のクライオパネル冷却構造。 - 上記クライオパネルは、上記熱伝導材の上端面に取り付けられたパネル本体と、このパネル本体の外周部に一体に連結された変形パネル部とからなり、
上記クライオパネルがその動作開始温度まで低下するに従い、上記変形パネル部が、上記真空チャンバー壁に相対しているクライオパネルの立体角を増大させるように変形すること
を特徴とする請求項1に記載のクライオパネル冷却構造。 - 真空チャンバー内のクライオパネルと真空チャンバー外の冷凍機とを熱伝導材によって連結し、冷凍機から熱伝導材を介してクライオパネルを冷却するクライオパネル冷却方法であって、
上記クライオパネル冷却方法は、上記熱伝導材として、体積当たりの熱容量が銅より小さい金属母材の内部に繊維状の高熱伝導物質を埋め込んだ複合材料を使用し、この複合材料からなる熱伝導体を介してクライオパネルを冷却すること
を特徴とするクライオパネル冷却方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007039213A JP2008202491A (ja) | 2007-02-20 | 2007-02-20 | クライオパネル冷却構造とその冷却方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007039213A JP2008202491A (ja) | 2007-02-20 | 2007-02-20 | クライオパネル冷却構造とその冷却方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008202491A true JP2008202491A (ja) | 2008-09-04 |
Family
ID=39780254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007039213A Pending JP2008202491A (ja) | 2007-02-20 | 2007-02-20 | クライオパネル冷却構造とその冷却方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008202491A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015104720A (ja) * | 2013-12-02 | 2015-06-08 | 住友重機械工業株式会社 | コールドトラップ |
US9153795B2 (en) | 2013-08-27 | 2015-10-06 | Samsung Display Co., Ltd. | Display apparatus manufacturing method |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6368779A (ja) * | 1986-09-10 | 1988-03-28 | Hitachi Ltd | クライオポンプ |
JPS64370A (en) * | 1987-06-19 | 1989-01-05 | Hitachi Ltd | Cryopump |
JPH03202680A (ja) * | 1989-12-29 | 1991-09-04 | Japan Steel Works Ltd:The | クライオポンプ |
JPH06213154A (ja) * | 1993-01-18 | 1994-08-02 | Daikin Ind Ltd | 真空クライオポンプの制御装置 |
JPH07167051A (ja) * | 1993-12-16 | 1995-07-04 | Musashino Eng:Kk | 液体ヘリウム冷却クライオポンプ |
JPH1077967A (ja) * | 1996-09-04 | 1998-03-24 | Osaka Shinku Kiki Seisakusho:Kk | 急速再生クライオポンプ |
JP2000247758A (ja) * | 1999-02-25 | 2000-09-12 | Ngk Insulators Ltd | 熱伝導体 |
-
2007
- 2007-02-20 JP JP2007039213A patent/JP2008202491A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6368779A (ja) * | 1986-09-10 | 1988-03-28 | Hitachi Ltd | クライオポンプ |
JPS64370A (en) * | 1987-06-19 | 1989-01-05 | Hitachi Ltd | Cryopump |
JPH03202680A (ja) * | 1989-12-29 | 1991-09-04 | Japan Steel Works Ltd:The | クライオポンプ |
JPH06213154A (ja) * | 1993-01-18 | 1994-08-02 | Daikin Ind Ltd | 真空クライオポンプの制御装置 |
JPH07167051A (ja) * | 1993-12-16 | 1995-07-04 | Musashino Eng:Kk | 液体ヘリウム冷却クライオポンプ |
JPH1077967A (ja) * | 1996-09-04 | 1998-03-24 | Osaka Shinku Kiki Seisakusho:Kk | 急速再生クライオポンプ |
JP2000247758A (ja) * | 1999-02-25 | 2000-09-12 | Ngk Insulators Ltd | 熱伝導体 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9153795B2 (en) | 2013-08-27 | 2015-10-06 | Samsung Display Co., Ltd. | Display apparatus manufacturing method |
JP2015104720A (ja) * | 2013-12-02 | 2015-06-08 | 住友重機械工業株式会社 | コールドトラップ |
US9999844B2 (en) | 2013-12-02 | 2018-06-19 | Sumitomo Heavy Industries, Ltd. | Cold trap |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102163938B1 (ko) | 유지 장치 | |
JP5620090B2 (ja) | 基板処理装置、熱処理基板の製造方法及び半導体デバイスの製造方法 | |
JP2019016771A (ja) | 載置台構造及び処理装置 | |
TW200409584A (en) | Multi-position liquid storage tank temperature conduction apparatus and method | |
US7352584B1 (en) | Diamond-like carbon coated devices | |
KR20100010520A (ko) | 기판 탑재 기구 | |
JP2008202491A (ja) | クライオパネル冷却構造とその冷却方法 | |
JP3895322B2 (ja) | 電気装置及び電子装置の少なくとも一方のための冷却装置 | |
TW200600598A (en) | Sputtering cathode for coating process | |
CN110600394B (zh) | 用于半导体热处理设备的排风系统、半导体热处理设备 | |
JP2009087940A (ja) | X線管の液冷式窓組立体 | |
CA2898052A1 (en) | Heat-wing | |
JP2006237348A (ja) | 静電チャック及びこれを備えた真空処理装置 | |
US20170263412A1 (en) | X-ray target and x-ray generation device having the same | |
US20050092466A1 (en) | Heat-transport device, method for manufacturing the same, and electronic device | |
JP4503947B2 (ja) | 分子ポンプ | |
JP2912913B1 (ja) | 板体加熱装置 | |
JP2016211850A (ja) | 電子線照射装置 | |
JPH10259793A (ja) | 分子ポンプ | |
JP3080938B1 (ja) | スパッタ装置 | |
JPH06294872A (ja) | ペルチェ冷却半導体検出器 | |
JP4214042B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
CN101680307B (zh) | 用于蒸汽透平的轴密封装置 | |
JP2009019501A (ja) | クライオトラップ | |
Chen et al. | Preliminary Design of GDC System for KTX Device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080912 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20110929 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20110930 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120213 |