JP2008168061A - 紐付き風船 - Google Patents
紐付き風船 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008168061A JP2008168061A JP2007006139A JP2007006139A JP2008168061A JP 2008168061 A JP2008168061 A JP 2008168061A JP 2007006139 A JP2007006139 A JP 2007006139A JP 2007006139 A JP2007006139 A JP 2007006139A JP 2008168061 A JP2008168061 A JP 2008168061A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- balloon
- string
- check valve
- sheet piece
- balloon body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Toys (AREA)
Abstract
【解決手段】この紐付き風船は、2枚の合成樹脂フィルム21を重ね合わせて周縁を熱溶着された風船本体20と、2枚の合成樹脂フィルムに挟まれて、その一端を風船本体に挿入され、他端を風船本体の外部に突出させて溶着されて、風船本体に取付けられ、外部突出側の端部が2枚に分かれたフィルム片をなす逆止弁30と、風船本体及び逆止弁に固着されるシート片40と、風船を保持する紐とを備えている。シート片40は、一端41が長く他端42が短くなるように折曲ライン43で二つ折りされ、短い方の端部42と長い方の端部41とで、逆止弁の一方のフィルム片31eを挟むと共に、長い方の端部41を風船本体の外側面に亘って接着し、このシート片に紐を連結する孔44を設ける。
【選択図】図5
Description
前記2枚の合成樹脂フィルムに挟まれて、その一端を前記風船本体に挿入され、他端を前記風船本体の外部に突出させて溶着されることにより、前記風船本体に取付けられ、前記外部突出側の端部が2枚に分かれたフィルム片をなす逆止弁と、
風船を保持するための紐とを備えた紐付き風船において、
一端が長く他端が短くなるような位置で二つ折りされたシート片を有し、
このシート片の短い方の端部内面が、前記逆止弁の外部突出側の端部における一方のフィルム片の内側に接着され、前記シート片の長い方の端部内面が、前記一方のフィルム片の外側及び前記風船本体の外側面に亘って接着されることにより、前記シート片が前記風船本体及び前記逆止弁に固着されており、
前記シート片には、前記逆止弁及び前記風船本体とは重ならない部分に孔が設けられており、この孔に前記紐の端部が連結されていることを特徴とする紐付き風船を提供するものである。
20 風船本体
21 合成樹脂フィルム
21a 周縁部
30 逆止弁
31 合成樹脂フィルム
31a、31b 両側部
31c ガス入口
31d ガス出口
31e フィルム片
40 シート片
41 長い方の端部
41a 両側部
42 短い方の端部
43 折曲ライン
44 孔
50 紐
60 ストロー
Claims (4)
- 2枚の合成樹脂フィルムを重ね合わせて周縁を熱溶着された風船本体と、
前記2枚の合成樹脂フィルムに挟まれて、その一端を前記風船本体に挿入され、他端を前記風船本体の外部に突出させて溶着されることにより、前記風船本体に取付けられ、前記外部突出側の端部が2枚に分かれたフィルム片をなす逆止弁と、
風船を保持するための紐とを備えた紐付き風船において、
一端が長く他端が短くなるような位置で二つ折りされたシート片を有し、
このシート片の短い方の端部内面が、前記逆止弁の外部突出側の端部における一方のフィルム片の内側に接着され、前記シート片の長い方の端部内面が、前記一方のフィルム片の外側及び前記風船本体の外側面に亘って接着されることにより、前記シート片が前記風船本体及び前記逆止弁に固着されており、
前記シート片には、前記逆止弁及び前記風船本体とは重ならない部分に孔が設けられており、この孔に前記紐の端部が連結されていることを特徴とする紐付き風船。 - 前記シート片は、前記逆止弁のフィルム片よりも幅広で、該シート片の両側が前記フィルム片よりはみ出していて、このはみ出した部分で、該シート片の二つ折りされた端部どうしが接着されている請求項1記載の紐付き風船。
- 前記シート片の孔は、前記シート片の端部どうしが接着された部分に形成されている請求項1又は2記載の紐付き風船。
- 前記シート片の二つ折りされた内面にはそれぞれ粘着剤層が形成されており、この粘着剤層によって前記風船本体及び前記逆止弁に接着されている請求項1〜3のいずれか1つに記載の紐付き風船。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007006139A JP4612639B2 (ja) | 2007-01-15 | 2007-01-15 | 紐付き風船 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007006139A JP4612639B2 (ja) | 2007-01-15 | 2007-01-15 | 紐付き風船 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008168061A true JP2008168061A (ja) | 2008-07-24 |
JP4612639B2 JP4612639B2 (ja) | 2011-01-12 |
Family
ID=39696689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007006139A Expired - Fee Related JP4612639B2 (ja) | 2007-01-15 | 2007-01-15 | 紐付き風船 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4612639B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6623007B2 (ja) * | 2015-09-11 | 2019-12-18 | 宝興産株式会社 | ふうせん |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10309386A (ja) * | 1997-05-12 | 1998-11-24 | Takeshi Morita | 風船玩具の気体注入口 |
JP2000061156A (ja) * | 1998-06-12 | 2000-02-29 | Kunio Komaba | 紐付き風船及びその製造方法 |
JP2006068553A (ja) * | 2005-11-25 | 2006-03-16 | Shinei Rubber Kk | 風船ディスプレイ |
-
2007
- 2007-01-15 JP JP2007006139A patent/JP4612639B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10309386A (ja) * | 1997-05-12 | 1998-11-24 | Takeshi Morita | 風船玩具の気体注入口 |
JP2000061156A (ja) * | 1998-06-12 | 2000-02-29 | Kunio Komaba | 紐付き風船及びその製造方法 |
JP2006068553A (ja) * | 2005-11-25 | 2006-03-16 | Shinei Rubber Kk | 風船ディスプレイ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4612639B2 (ja) | 2011-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017043519A1 (ja) | ふうせん | |
US8371446B2 (en) | Securely sealed inflation valve for inflatable packaging | |
JP4612639B2 (ja) | 紐付き風船 | |
JP4417364B2 (ja) | サンドイッチ用包装材の製造方法 | |
JP7368820B2 (ja) | 多層紙袋の製造方法及びそれによって製造された多層紙袋 | |
JP2009113839A (ja) | 収容袋および取っ手 | |
KR101913541B1 (ko) | 인쇄물 포장용 박스 | |
JP5053779B2 (ja) | 配送伝票 | |
JP5065213B2 (ja) | 磁石付き風船おもちゃの製造方法 | |
JP5296420B2 (ja) | 留め具 | |
JP5207435B2 (ja) | テープ付き袋 | |
JP5394770B2 (ja) | 折り畳みテープ付き携帯用ティッシュ | |
JP2009220878A (ja) | 商品収納袋 | |
JPH0285160A (ja) | 溶断シール袋及びその製造法 | |
JP2014069883A (ja) | 包装袋及びその製造方法 | |
JP7445941B2 (ja) | 包装握り飯 | |
JP4351647B2 (ja) | ブリスター包装材、その連続製造方法及びブリスター包装体の連続製造方法 | |
JP7347901B2 (ja) | 封緘シール | |
JP5326150B2 (ja) | 再使用可能な紙袋 | |
JP5436156B2 (ja) | 封筒 | |
WO2020179760A1 (ja) | ラベルおよびラベル付き容器 | |
JP2010076106A (ja) | 控え用紙付き封書用紙 | |
JP2009249016A (ja) | 筒状商品の周面におまけを取り付けて保持するための取付けシート | |
JP2008110815A (ja) | 封筒 | |
JP2008056318A (ja) | 包装方法及び包装袋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101012 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101015 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4612639 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |