JP2008141596A - 通信タイミング制御装置、通信タイミング制御方法、通信タイミング制御プログラム、ノード及び通信システム - Google Patents
通信タイミング制御装置、通信タイミング制御方法、通信タイミング制御プログラム、ノード及び通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008141596A JP2008141596A JP2006327216A JP2006327216A JP2008141596A JP 2008141596 A JP2008141596 A JP 2008141596A JP 2006327216 A JP2006327216 A JP 2006327216A JP 2006327216 A JP2006327216 A JP 2006327216A JP 2008141596 A JP2008141596 A JP 2008141596A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- node
- timing control
- communication
- control signal
- timing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 221
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 238000005316 response function Methods 0.000 claims abstract description 71
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 59
- 238000011161 development Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 53
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 235000012571 Ficus glomerata Nutrition 0.000 description 2
- 244000153665 Ficus glomerata Species 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の通信タイミング制御装置は、他ノードとの間のタイミング制御信号の授受により、自ノードのタイミング制御信号の通信タイミングを決定して、データ信号の送信期間を決定する通信タイミング制御装置において、他ノードとの間で上記タイミング制御信号の送受信を行なうタイミング制御信号送受信手段と、自ノードのデータ信号の送信に必要な所要送信期間と、他ノードのデータ信号の送信に必要な所要送信期間とに基づいて位相応答関数を調整する位相応答関数調整手段と、位相応答関数調整手段により調整された位相応答関数を用いて所定の時間発展規則に従って自ノードの上記タイミング制御信号の通信タイミングを計算する通信タイミング計算手段とを備える。
【選択図】 図1
Description
以下では、本発明の通信タイミング制御装置、通信タイミング制御方法、通信タイミング制御プログラム、ノード及び通信システムの第1の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
(A−1−1)無線通信ネットワークの構成
図2は、第1の実施形態の無線通信ネットワーク(センサネットワーク)NTの全体構成図である。図2において、第1の実施形態の無線通信ネットワークNTは、多数のノードAとシンクノードSとを有して構成されるものである。
図3は、各ノードAの内部構成を示す内部構成図である。図3において、各ノードAは、通信タイミング計算手段1、タイミング制御信号受信手段2、タイミング制御信号送信手段3、同調判定手段4、データ通信手段5、センサ6、を少なくとも有して構成される。
次に、第1の実施形態の通信タイミング計算手段1の詳細な構成を図面を参照しながら説明する。
ここで、Lmはツリーの深さを示し、djはノードjの深さを示し、φbは基本割り当て時間を示す。また、αは、係数であり、実験的に決定することができる。
次に、第1の実施形態の自ノードにおけるタイミング制御信号の送信タイミングを計算する処理の動作について図1を参照して説明する。
以上のように、第1の実施形態によれば、近傍ノードのアドレス情報に基づいて、ネットワーク構造におけるノードの深さに応じた所要位相差を用いることにより、それぞれのノードの所要位相差を考慮した最適な位相応答関数を再構成することにより、近傍ノードとの間の最適な通信タイミングパタンを形成することができるので、通信タイミングを最適にでき、データ通信の効率化を実現できる。
次に、本発明の通信タイミング制御装置、通信タイミング制御方法、通信タイミング制御プログラム、ノード及び通信システムの第2の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図5は、第2の実施形態の通信タイミング計算手段20の内部構成を示すブロック図である。図5において、第2の実施形態の通信タイミング計算手段20は、近傍ノード状態管理手段21、所要位相差計算手段22、位相応答関数調整手段13、位相ダイナミクス手段14、を少なくとも有して構成される。
なお、αは係数であり、実験的に決定することができるものである。
次に、第2の実施形態の自ノードにおけるタイミング制御信号の送信タイミングを計算する処理の動作について図5を参照して説明する。
以上のように、第2の実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
次に、本発明の通信タイミング制御装置、通信タイミング制御方法、通信タイミング制御プログラム、ノード及び通信システムの第3の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図6は、第3の実施形態の通信タイミング計算手段30の内部構成を示す機能ブロック図である。図6において、第3の実施形態の通信タイミング計算手段30は、近傍ノード状態管理手段31、所要位相差決定手段32、位相応答関数調整手段33、位相ダイナミクス手段14、を少なくとも有して構成される。
次に、第3の実施形態の自ノードにおけるタイミング制御信号の送信タイミングを計算する処理の動作について図6を参照して説明する。
以上のように、第3の実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
上述した第1の実施形態では、ノードの深さ(層)に基づいてノードの通信時間(所要位相差)を決定した場合を示した。しかし、これに限定されず、タイミング制御信号の信号受信強度に基づいて決定するようにしてもよい。
Claims (9)
- 通信システムを構成するノードに設けられる通信タイミング制御装置であって、他ノードからのタイミング制御信号の通信タイミングを利用して、自ノードのタイミング制御信号の通信タイミングを決定し、自ノードのタイミング制御信号の通信タイミング及び他ノードのタイミング制御信号の通信タイミングに基づいて、データ信号の送信期間を決定する通信タイミング制御装置において、
他ノードとの間で上記タイミング制御信号の送受信を行なうタイミング制御信号送受信手段と、
自ノードのデータ信号の送信に必要な所要送信期間と、他ノードのデータ信号の送信に必要な所要送信期間とに基づいて、自ノード及び他ノードの上記タイミング制御信号の通信タイミング関係を決定する位相応答関数を調整する位相応答関数調整手段と、
上記位相応答関数調整手段により調整された上記位相応答関数を用いて、所定の時間発展規則に従って、自ノードの上記タイミング制御信号の通信タイミングを計算する通信タイミング計算手段と
を備えることを特徴とする通信タイミング制御装置。 - 上記位相応答関数調整手段が、上記他ノードのアドレス情報を参照してツリーネットワークを構成する上記他ノードの深さを認識し、この他ノードの深さに基づいて上記他ノードの所要送信期間を決定することを特徴とする請求項1に記載の通信タイミング制御装置。
- 上記位相応答関数調整手段が、外部から各ノードの下流ノードのノード数情報を受け取り、上記各ノードの下流ノードのノード数情報に応じて、上記他ノードの所要送信期間を決定することを特徴とする請求項1に記載の通信タイミング制御装置。
- 過去に発生したトラフィックのデータレートに応じて、自ノードの所要送信期間を決定し、その決定した自ノードの所要送信期間を上記タイミング制御信号に含める所要送信期間決定手段を備え、
上記位相応答関数調整手段が、上記タイミング制御信号送受信手段が受信した上記タイミング制御信号に含まれている他ノードの所要送信期間に基づいて、上記位相応答関数を調整する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信タイミング制御装置。 - 上記タイミング制御信号送受信手段が、上記他ノードの所要送信期間の総和を管理し、所要位相差の総和と閾値との比較により通信帯域を管理することを特徴とする請求項4に記載の通信タイミング制御装置。
- 通信システムを構成するノードに設けられる通信タイミング制御方法であって、他ノードからのタイミング制御信号の通信タイミングを利用して、自ノードのタイミング制御信号の通信タイミングを決定し、自ノードのタイミング制御信号の通信タイミング及び他ノードのタイミング制御信号の通信タイミングに基づいて、データ信号の送信期間を決定する通信タイミング制御方法において、
タイミング制御信号送受信手段が、他ノードとの間で上記タイミング制御信号の送受信を行なうタイミング制御信号送受信工程と、
位相応答関数調整手段が、自ノードのデータ信号の送信に必要な所要送信期間と、他ノードのデータ信号の送信に必要な所要送信期間とに基づいて、自ノード及び他ノードの上記タイミング制御信号の通信タイミング関係を決定する位相応答関数を調整する位相応答関数調整工程と、
通信タイミング計算手段が、上記位相応答関数調整手段により調整された上記位相応答関数を用いて、所定の時間発展規則に従って、自ノードの上記タイミング制御信号の通信タイミングを計算する通信タイミング計算工程と
を備えることを特徴とする通信タイミング制御方法。 - 通信システムを構成するノードに設けられる通信タイミング制御プログラムであって、他ノードからのタイミング制御信号の通信タイミングを利用して、自ノードのタイミング制御信号の通信タイミングを決定し、自ノードのタイミング制御信号の通信タイミング及び他ノードのタイミング制御信号の通信タイミングに基づいて、データ信号の送信期間を決定する通信タイミング制御プログラムにおいて、
コンピュータに、
他ノードとの間で上記タイミング制御信号の送受信を行なうタイミング制御信号送受信手段、
自ノードのデータ信号の送信に必要な所要送信期間と、他ノードのデータ信号の送信に必要な所要送信期間とに基づいて、自ノード及び他ノードの上記タイミング制御信号の通信タイミング関係を決定する位相応答関数を調整する位相応答関数調整手段、
上記位相応答関数調整手段により調整された上記位相応答関数を用いて、所定の時間発展規則に従って、自ノードの上記タイミング制御信号の通信タイミングを計算する通信タイミング計算手段
として機能させる通信タイミング制御プログラム。 - 通信システムを構成するノードが、請求項1〜5のいずれかに記載の通信タイミング制御装置を備えることを特徴とするノード。
- 請求項8に記載のノードを複数有して構成されることを特徴とする通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006327216A JP4301283B2 (ja) | 2006-12-04 | 2006-12-04 | 通信タイミング制御装置、通信タイミング制御方法、通信タイミング制御プログラム、ノード及び通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006327216A JP4301283B2 (ja) | 2006-12-04 | 2006-12-04 | 通信タイミング制御装置、通信タイミング制御方法、通信タイミング制御プログラム、ノード及び通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008141596A true JP2008141596A (ja) | 2008-06-19 |
JP4301283B2 JP4301283B2 (ja) | 2009-07-22 |
Family
ID=39602580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006327216A Expired - Fee Related JP4301283B2 (ja) | 2006-12-04 | 2006-12-04 | 通信タイミング制御装置、通信タイミング制御方法、通信タイミング制御プログラム、ノード及び通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4301283B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011223227A (ja) * | 2010-04-08 | 2011-11-04 | Univ Of Electro-Communications | 無線通信装置、及び無線通信システム並びに送信タイミング制御方法 |
JP2015109555A (ja) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | 関西電力株式会社 | 通信装置、時刻同期方法、及び、時刻同期プログラム |
-
2006
- 2006-12-04 JP JP2006327216A patent/JP4301283B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011223227A (ja) * | 2010-04-08 | 2011-11-04 | Univ Of Electro-Communications | 無線通信装置、及び無線通信システム並びに送信タイミング制御方法 |
JP2015109555A (ja) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | 関西電力株式会社 | 通信装置、時刻同期方法、及び、時刻同期プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4301283B2 (ja) | 2009-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Unwala et al. | Thread: An iot protocol | |
Park et al. | Breath: An adaptive protocol for industrial control applications using wireless sensor networks | |
Sumathi et al. | Energy optimization in manets using on-demand routing protocol | |
Farooq et al. | SDORP: SDN based opportunistic routing for asynchronous wireless sensor networks | |
Colistra et al. | Task allocation in group of nodes in the IoT: A consensus approach | |
Karaagac et al. | Hybrid schedule management in 6TiSCH networks: The coexistence of determinism and flexibility | |
JP4238918B2 (ja) | 通信制御装置、通信制御方法、通信制御プログラム、ノード及び通信システム | |
JP4341672B2 (ja) | 通信タイミング制御システム及び通信タイミング制御方法 | |
CN113841363A (zh) | 用于在具有不同路由协议的网络和设备之间建立通信链路的系统和方法 | |
Farahani et al. | Double leveled unequal clustering with considering energy efficiency and load balancing in dense iot networks | |
Wang et al. | APaS: An adaptive partition-based scheduling framework for 6TiSCH networks | |
JP2009290262A (ja) | ゲートウェイ装置 | |
CN103297982A (zh) | 一种认知无线电节点组网方法 | |
JP4301283B2 (ja) | 通信タイミング制御装置、通信タイミング制御方法、通信タイミング制御プログラム、ノード及び通信システム | |
WO2012051777A1 (zh) | 无线传感器网络通过多网关接入到电信网的接入控制方法及装置 | |
Martinez-Yelmo et al. | eHDDP: Enhanced Hybrid Domain Discovery Protocol for network topologies with both wired/wireless and SDN/non-SDN devices | |
Gajjar et al. | Self organized, flexible, latency and energy efficient protocol for wireless sensor networks | |
CN101331719B (zh) | 用于驱动无线电网络的方法及用于该种网络的用户 | |
Raptis et al. | On the performance of data distribution methods for wireless industrial networks | |
Abane et al. | A down-to-earth integration of named data networking in the real-world IoT | |
JP4317992B2 (ja) | 通信制御装置、通信制御方法、ノード及び通信システム | |
Mateo Sanguino et al. | Intelligent Agent-Based Assessment of a Resilient Multi-hop Routing Protocol for Dynamic WSN | |
JP4404106B2 (ja) | 通信制御装置、通信制御方法、通信制御プログラム、ノード、及び通信システム | |
JP4539687B2 (ja) | 通信タイミング制御装置、通信タイミング制御方法、通信タイミング制御プログラム、ノード及び通信システム | |
Tao et al. | Low‐jitter slot assignment algorithm for deadline‐aware packet transmission in wireless video surveillance sensor networks |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090331 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4301283 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090413 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |