JP4404106B2 - 通信制御装置、通信制御方法、通信制御プログラム、ノード、及び通信システム - Google Patents
通信制御装置、通信制御方法、通信制御プログラム、ノード、及び通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4404106B2 JP4404106B2 JP2007096448A JP2007096448A JP4404106B2 JP 4404106 B2 JP4404106 B2 JP 4404106B2 JP 2007096448 A JP2007096448 A JP 2007096448A JP 2007096448 A JP2007096448 A JP 2007096448A JP 4404106 B2 JP4404106 B2 JP 4404106B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- node
- communication
- time difference
- difference information
- nodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
以下、本発明の通信制御装置、通信制御方法、通信制御プログラム、ノード、及び通信システムの第1の実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、マルチホップ無線ネットワークを構成する各ノードの内部構成を示す機能ブロック図である。
次に、第1の実施形態のマルチホップ無線ネットワークを構成する各ノードにおける通信経路の計算処理の動作を図面を参照しながら説明する。
以上のように、第1の実施形態によれば、従来の方式ではマルチホップ通信の経路を決定する場合に遅延が少なくなるように中継数が少ない経路を選んでも、実際にはキューイング時間の影響で他の経路よりも宛先へ到達するまでの遅延時間が長くなってしまうことがあったが、第1の実施形態のように、各ノード間の制御信号2の交換によって、相互の送信タイミングスケジュールを交換しておき、各ノード間の送信タイミング時間差を求め、トポロジー情報としてリンクの接続状態をフラッディングするときに、そのリンクのノード間の送信タイミング時間差情報も同時に送信することで、各ノード間の送信タイミング時間差情報に基づいて、遅延が少ない経路を選択することが可能となる。
(B−1)第1の実施形態では、制御信号2が、少なくとも、自ノードのノード識別情報、各自ノードを中心として1ホップ近傍に位置する他ノードのノード識別情報、自ノードと各1ホップ近傍ノードとの間の位相差、を有する場合を説明した。しかし、この他に、1ホップ近傍ノードから受信した信号の信号強度情報(受信電力値)を乗せるようにしてもよい。
第1の実施形態の各ノードは、上述したように、各ノード間で制御信号1を授受し合うことで通信タイミングを算出する。
Claims (9)
- 通信システムを構成する複数のノードのそれぞれに搭載されるものであって、自ノード及び他ノードの位相相互作用により、自ノードの位相状態を定めて、自ノードからのデータ送信のタイミングを決定する通信制御装置において、
他ノードのデータ発信のタイミングを表す位相を反映させた上記他ノードからのタイミング信号の受信に基づき、自ノードのデータ送信のタイミングを求める通信タイミング制御手段と、
自ノードの位相状態と、自ノードを中心として1ホップ近傍に存在する1又は複数の1ホップ近傍ノードのそれぞれの位相状態とに基づく、自ノードと上記各1ホップ近傍ノードとの間のデータ発信に係る通信タイミング時間差情報を有する制御信号をマルチホップ送信する制御信号送信手段と、
1又は複数の他ノードから受信した上記各制御信号に含まれる上記通信タイミング時間差情報と、自ノードと上記各1ホップ近傍ノードとの間のデータ発信に係る上記通信タイミング時間差情報とに基づいて、少なくとも2ホップ先以上に存在するノード間の上記通信タイミング時間差情報を管理する通信タイミング時間差情報管理手段と、
上記通信タイミング時間差情報管理手段が管理する上記通信タイミング時間差情報に基づいて通信データを通信するデータ通信手段と
を備えることを特徴とする通信制御装置。 - 上記制御信号は、少なくとも、自ノードのノード識別情報と、上記各1ホップ近傍ノードのノード識別情報と、上記各1ホップ近傍ノードと自ノードとの間の通信タイミング時間差情報と、を有することを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。
- 上記通信タイミング時間差情報管理手段が、上記各制御信号に含まれている情報及び自ノードと上記各1ホップ近傍ノードとの間のデータ発信に係る上記通信タイミング時間差情報に基づいて、各ノード間の上記各通信タイミング時間差情報を対応付けたネットワークトポロジー情報を作成するネットワークトポロジー情報作成部を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の通信制御装置。
- 上記通信タイミング時間差情報管理手段が、上記ネットワークトポロジー情報に基づいて、上記通信データの宛先まで転送させるための1又は複数の経路毎に、各ノード間の上記各通信タイミング時間差情報の合計値を求め、上記各経路毎の上記通信タイミング時間差情報の合計値に基づいて、上記通信データの転送経路を決定する経路決定部を有することを特徴とする請求項3に記載の通信制御装置。
- 上記経路決定部が、上記通信タイミング時間差情報の合計値が最小の経路を、上記通信データの転送経路として決定することを特徴とする請求項4に記載の通信制御装置。
- 請求項1〜5のいずれかに記載の通信制御装置を有することを特徴とするノード。
- 請求項6に記載のノードを複数有して構成されることを特徴とする通信システム。
- 通信システムを構成する複数のノードのそれぞれに搭載されるものであって、自ノード及び他ノードの位相相互作用により、自ノードの位相状態を定めて、自ノードからのデータ送信のタイミングを決定する通信制御装置の通信制御方法において、
通信タイミング制御手段が、他ノードのデータ発信のタイミングを表す位相を反映させた上記他ノードからのタイミング信号の受信に基づき、自ノードのデータ送信のタイミングを求める通信タイミング制御工程と、
送信信号送信手段が、自ノードの位相状態と、自ノードを中心として1ホップ近傍に存在する1又は複数の1ホップ近傍ノードのそれぞれの位相状態とに基づく、自ノードと上記各1ホップ近傍ノードとの間のデータ発信に係る通信タイミング時間差情報を有する制御信号をマルチホップ送信する制御信号送信工程と、
通信タイミング時間差情報管理手段が、1又は複数の他ノードから受信した上記各制御信号に含まれる上記通信タイミング時間差情報と、自ノードと上記各1ホップ近傍ノードとの間のデータ発信に係る上記通信タイミング時間差情報とに基づいて、少なくとも2ホップ先以上に存在するノード間の上記通信タイミング時間差情報を管理する通信タイミング時間差情報管理工程と、
データ通信手段が、上記通信タイミング時間差情報管理手段が管理する上記通信タイミング時間差情報に基づいて通信データを通信するデータ通信工程と
を有することを特徴とする通信制御方法。 - 通信システムを構成する複数のノードのそれぞれに搭載されるものであって、自ノード及び他ノードの位相相互作用により、自ノードの位相状態を定めて、自ノードからのデータ送信のタイミングを決定する通信制御装置の通信制御プログラムにおいて、
コンピュータを、
他ノードのデータ発信のタイミングを表す位相を反映させた上記他ノードからのタイミング信号の受信に基づき、自ノードのデータ送信のタイミングを求める通信タイミング制御手段、
自ノードの位相状態と、自ノードを中心として1ホップ近傍に存在する1又は複数の1ホップ近傍ノードのそれぞれの位相状態とに基づく、自ノードと上記各1ホップ近傍ノードとの間のデータ発信に係る通信タイミング時間差情報を有する制御信号をマルチホップ送信する制御信号送信手段、
1又は複数の他ノードから受信した上記各制御信号に含まれる上記通信タイミング時間差情報と、自ノードと上記各1ホップ近傍ノードとの間のデータ発信に係る上記通信タイミング時間差情報とに基づいて、少なくとも2ホップ先以上に存在するノード間の上記通信タイミング時間差情報を管理する通信タイミング時間差情報管理手段、
上記通信タイミング時間差情報管理手段が管理する上記通信タイミング時間差情報に基づいて通信データを通信するデータ通信手段
として機能させる通信制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007096448A JP4404106B2 (ja) | 2007-04-02 | 2007-04-02 | 通信制御装置、通信制御方法、通信制御プログラム、ノード、及び通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007096448A JP4404106B2 (ja) | 2007-04-02 | 2007-04-02 | 通信制御装置、通信制御方法、通信制御プログラム、ノード、及び通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008258746A JP2008258746A (ja) | 2008-10-23 |
JP4404106B2 true JP4404106B2 (ja) | 2010-01-27 |
Family
ID=39981913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007096448A Expired - Fee Related JP4404106B2 (ja) | 2007-04-02 | 2007-04-02 | 通信制御装置、通信制御方法、通信制御プログラム、ノード、及び通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4404106B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013114465A1 (ja) * | 2012-02-03 | 2013-08-08 | 株式会社日立製作所 | 無線マルチホップ通信装置及び通信制御方法 |
US10375693B2 (en) * | 2016-07-15 | 2019-08-06 | The Boeing Company | Phased array radio frequency network for mobile communication |
-
2007
- 2007-04-02 JP JP2007096448A patent/JP4404106B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008258746A (ja) | 2008-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11343817B2 (en) | Multi-tier density-aware location-based channel assignment and adaptive power control method for mobile ad-hoc networks | |
US9002973B2 (en) | Delayed publishing in process control systems | |
Hans et al. | Wireless SDN mobile ad hoc network: From theory to practice | |
JP5430481B2 (ja) | ゲートウエイおよび端末 | |
WO2017101575A1 (zh) | 一种无线自组网的路由方法及装置 | |
JP5867411B2 (ja) | 無線マルチホップネットワークを用いた情報収集システム、端末、シンクノード、およびこれらの通信方法 | |
JP2007228317A (ja) | 映像監視システム | |
Kumari et al. | New performance analysis of AODV, DSDV and OLSR routing protocol for MANET | |
JP2008148039A (ja) | 通信制御装置、通信制御方法、通信制御プログラム、ノード及び通信システム | |
Hussain et al. | An efficient TDMA MAC protocol for multi-hop WiFi-based long distance networks | |
JP2008258756A (ja) | 通信制御装置、通信制御方法、通信制御プログラム、ノード及び通信システム | |
JP4404106B2 (ja) | 通信制御装置、通信制御方法、通信制御プログラム、ノード、及び通信システム | |
JP4094011B2 (ja) | 通信制御装置、通信制御方法、ノード及び通信システム | |
JP4173131B2 (ja) | 通信制御装置、通信制御方法、ノード及び通信システム | |
JP4375445B2 (ja) | 通信制御装置、通信制御方法、通信制御プログラム、ノード及び通信システム | |
JP4317992B2 (ja) | 通信制御装置、通信制御方法、ノード及び通信システム | |
JP2008312059A (ja) | アドホックネットワーク構成方法及びノード装置 | |
Tan et al. | PATM: Priority-based adaptive topology management for efficient routing in ad hoc networks | |
JP4370944B2 (ja) | 通信システム | |
JP4277852B2 (ja) | 通信タイミング制御装置、通信タイミング制御方法、ノード及び通信システム | |
EP3918874B1 (en) | Rotating coordinator in mesh network | |
JP4301283B2 (ja) | 通信タイミング制御装置、通信タイミング制御方法、通信タイミング制御プログラム、ノード及び通信システム | |
JP2009065352A (ja) | 通信制御装置、通信制御方法、通信制御プログラム、ノード及び通信システム | |
WO2014136740A1 (ja) | 経路情報交換方法、通信ノード、通信システム、及び通信ノードのプログラム | |
Choi et al. | CH-MAC: a cluster-based, hybrid TDMA MAC protocol over wireless ad-hoc networks |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091013 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |