JP2008006673A - サーマルプリンタ - Google Patents
サーマルプリンタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008006673A JP2008006673A JP2006178945A JP2006178945A JP2008006673A JP 2008006673 A JP2008006673 A JP 2008006673A JP 2006178945 A JP2006178945 A JP 2006178945A JP 2006178945 A JP2006178945 A JP 2006178945A JP 2008006673 A JP2008006673 A JP 2008006673A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermal
- paper
- thermal head
- thermal paper
- leading edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
【解決手段】 サーマルプリンタ10は、サーマル用紙11の一方の面の感熱層13に印刷をする第1サーマルヘッド31と、サーマル用紙11の他方の面の感熱層14に印刷をする第2サーマルヘッド52と、サーマル用紙11を切断するためのカッタ機構43を備えている。モータ80の回転は、動力伝達機構85を介して第1プラテンローラ41と第2プラテンローラ62に伝達される、第2サーマルヘッド52の紙送り上流側に、サーマル用紙11の有無を検出する用紙有無検出センサ100が配置されている。第1サーマルヘッド31と第2サーマルヘッド52との間に、サーマル用紙11の先端を検出する用紙先端検出センサ120が配置されている。用紙先端検出センサ120は反射式のセンサであり、サーマル用紙11に印刷されたマークを光学的に読取る。
【選択図】 図1
Description
特許文献1に記載されている両面サーマルプリンタは、両面サーマル用紙の一方の面に接する第1サーマルヘッドと、前記サーマル用紙の他方の面に接する第2サーマルヘッドとを備えている。第1サーマルヘッドによって前記サーマル用紙の一方の面に印刷が行なわれる。また第2サーマルヘッドによって前記サーマル用紙の他方の面に印刷が行なわれる。このサーマル用紙は、第1プラテンローラと第2プラテンローラが回転することに伴って所定量送られ、印刷終了後にカッタ機構によって所定位置で切断される。
図1はサーマルプリンタ10の内部を模式的に示している。このサーマルプリンタ10は、両面サーマル用紙11の表裏両面に同時に印刷することが可能であり、例えば店舗等の金銭登録機に使用することができる。
サーマル用紙11の補給時等にカバー21を開けると、第1プラテンローラ41が第1サーマルヘッド31から離れるとともに、第2サーマルヘッド52が第2プラテンローラ62から離れる。また、一方のアイドラギヤ88が他方のアイドラギヤ89から離れることにより、プリンタ本体20の上面側が開放され、第1サーマルヘッド31や第2プラテンローラ62が外部に完全に露出した状態となる。
11…サーマル用紙
13,14…感熱層
31…第1サーマルヘッド
41…第1プラテンローラ
52…第2サーマルヘッド
62…第2プラテンローラ
80…モータ
85…動力伝達機構
100…用紙有無検出センサ
110…コントローラ(制御部)
120…用紙先端検出センサ
130…タイミングマーク
Claims (4)
- 少なくとも一方の面に感熱層を有するサーマル用紙に印刷するサーマルプリンタであって、
前記サーマル用紙の前記一方の面に接するよう配置され前記一方の面に印刷を行なう第1サーマルヘッドと、
前記第1サーマルヘッドに対し前記サーマル用紙を挟んで対向する第1プラテンローラと、
前記第1サーマルヘッドの紙送り下流側に配置され前記サーマル用紙を切断するカッタ機構と、
前記第1サーマルヘッドの紙送り上流側に配置され、前記サーマル用紙の他方の面に接する第2サーマルヘッドと、
前記第2サーマルヘッドに対し前記サーマル用紙を挟んで対向する第2プラテンローラと、
モータと、
前記モータの回転を前記第1プラテンローラと第2プラテンローラに伝える動力伝達機構と、
前記第2サーマルヘッドの紙送り上流側に配置され、前記サーマル用紙の有無を検出する用紙有無検出センサと、
前記第1サーマルヘッドと前記第2サーマルヘッドとの間に配置され、前記サーマル用紙の先端を検出可能でかつ前記サーマル用紙に印刷されたマークを光学的に読取ることの可能な用紙先端検出センサと、
を具備したことを特徴とするサーマルプリンタ。 - 前記マークは前記サーマル用紙の切断位置に関連したタイミングマークであり、
前記用紙先端検出センサは前記タイミングマークを検出可能な反射式センサであることを特徴とする請求項1に記載のサーマルプリンタ。 - 前記サーマル用紙は、両面に感熱層を有する両面サーマル用紙であり、
前記用紙先端検出センサは、前記両面サーマル用紙の他方の面に前記第2サーマルヘッドによって印刷されたタイミングマークを検出することを特徴とする請求項2に記載のサーマルプリンタ。 - 前記サーマル用紙は、一方の面のみに感熱層を有する片面サーマル用紙または両面に感熱層を有する両面サーマル用紙であり、
前記用紙先端検出センサは、前記片面サーマル用紙の他方の面に予め印刷されたタイミングマークと、前記両面サーマル用紙の他方の面に前記第2サーマルヘッドによって印刷されたタイミングマークと、を検出可能であることを特徴とする請求項2に記載のサーマルプリンタ。
Priority Applications (15)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006178945A JP2008006673A (ja) | 2006-06-29 | 2006-06-29 | サーマルプリンタ |
US11/681,910 US20080003039A1 (en) | 2006-06-29 | 2007-03-05 | Printer |
AT09159315T ATE552119T1 (de) | 2006-06-29 | 2007-05-29 | Drucker |
EP07109059A EP1872957B1 (en) | 2006-06-29 | 2007-05-29 | Printer |
EP09159318A EP2085230B1 (en) | 2006-06-29 | 2007-05-29 | Printer |
DE602007014250T DE602007014250D1 (de) | 2006-06-29 | 2007-05-29 | Drucker |
EP09159315A EP2085229B1 (en) | 2006-06-29 | 2007-05-29 | Printer |
DE602007011158T DE602007011158D1 (de) | 2006-06-29 | 2007-05-29 | Drucker |
AT09159318T ATE507082T1 (de) | 2006-06-29 | 2007-05-29 | Drucker |
CN2009101589243A CN101648464B (zh) | 2006-06-29 | 2007-06-28 | 打印机 |
CN2007101275406A CN101096155B (zh) | 2006-06-29 | 2007-06-28 | 打印机 |
CN2009101589258A CN101633274B (zh) | 2006-06-29 | 2007-06-28 | 打印机 |
US12/497,950 US20090268007A1 (en) | 2006-06-29 | 2009-07-06 | Printer |
US12/497,944 US20090268005A1 (en) | 2006-06-29 | 2009-07-06 | Printer |
US12/497,932 US20090284576A1 (en) | 2006-06-29 | 2009-07-06 | Printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006178945A JP2008006673A (ja) | 2006-06-29 | 2006-06-29 | サーマルプリンタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008006673A true JP2008006673A (ja) | 2008-01-17 |
Family
ID=39010315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006178945A Pending JP2008006673A (ja) | 2006-06-29 | 2006-06-29 | サーマルプリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008006673A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010064310A (ja) * | 2008-09-09 | 2010-03-25 | Toshiba Tec Corp | 印刷装置 |
JP2010064311A (ja) * | 2008-09-09 | 2010-03-25 | Toshiba Tec Corp | 印刷装置 |
JP2013049175A (ja) * | 2011-08-30 | 2013-03-14 | Brother Industries Ltd | 印刷装置 |
-
2006
- 2006-06-29 JP JP2006178945A patent/JP2008006673A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010064310A (ja) * | 2008-09-09 | 2010-03-25 | Toshiba Tec Corp | 印刷装置 |
JP2010064311A (ja) * | 2008-09-09 | 2010-03-25 | Toshiba Tec Corp | 印刷装置 |
JP2013049175A (ja) * | 2011-08-30 | 2013-03-14 | Brother Industries Ltd | 印刷装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2085229B1 (en) | Printer | |
JP3832799B2 (ja) | シート切断装置及びカッタ付きプリンタ | |
US20090284576A1 (en) | Printer | |
JP2009102097A (ja) | 記録媒体検出方法およびラベルプリンタ | |
JP5260207B2 (ja) | 搬送機構およびプリンタ | |
JP2008006673A (ja) | サーマルプリンタ | |
TW200700246A (en) | Borderless platen drive printing | |
TWI508870B (zh) | 具有雙面列印功能之列印裝置 | |
JP2001105677A (ja) | カッタ付きプリンタ | |
JP5862173B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2001328303A (ja) | プリンタ | |
JP5849439B2 (ja) | ハーフカット装置、これを備えたテープ印刷装置、およびステッピングモーターの制御方法 | |
JP2013176813A (ja) | 用紙切断装置、および印刷装置 | |
JP4189414B2 (ja) | サーマルプリンタ | |
JP4262447B2 (ja) | ラベルライター用テープが収納されるテープカセット | |
JP2008114999A (ja) | シート供給装置 | |
JP6722487B2 (ja) | プリンタ | |
JP2001139213A (ja) | カッタ付きプリンタ | |
JP5910319B2 (ja) | プリンターおよびその制御方法 | |
JP5385043B2 (ja) | プリンタのカッター機構 | |
JP4284419B2 (ja) | サーマルプリンタ | |
JP4395788B2 (ja) | カッター装置及び該カッター装置を備えた記録装置 | |
JP2010234661A (ja) | 印字装置 | |
JP2010116225A (ja) | 記録装置及び記録装置の制御方法 | |
JP2008210097A (ja) | レシート印字発行装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20080411 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20080708 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20080828 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090217 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090417 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090507 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20090529 |