[go: up one dir, main page]

JP2007515286A - 流体ディスペンサ部材 - Google Patents

流体ディスペンサ部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2007515286A
JP2007515286A JP2006546278A JP2006546278A JP2007515286A JP 2007515286 A JP2007515286 A JP 2007515286A JP 2006546278 A JP2006546278 A JP 2006546278A JP 2006546278 A JP2006546278 A JP 2006546278A JP 2007515286 A JP2007515286 A JP 2007515286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
pusher
differential piston
fluid
fluid pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006546278A
Other languages
English (en)
Inventor
フィルマン ガルシア
フレデリック デュケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aptar France SAS
Original Assignee
Aptar France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aptar France SAS filed Critical Aptar France SAS
Publication of JP2007515286A publication Critical patent/JP2007515286A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/34Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl
    • B05B1/3405Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl
    • B05B1/341Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet
    • B05B1/3421Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber
    • B05B1/3431Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves
    • B05B1/3436Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves the interface being a plane perpendicular to the outlet axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/34Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl
    • B05B1/3405Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl
    • B05B1/341Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet
    • B05B1/3421Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber
    • B05B1/3431Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves
    • B05B1/3452Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves the cooperating elements being movable, e.g. adjustable relative to one another
    • B05B1/3457Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves the cooperating elements being movable, e.g. adjustable relative to one another in response to liquid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1038Pressure accumulation pumps, i.e. pumps comprising a pressure accumulation chamber
    • B05B11/104Pressure accumulation pumps, i.e. pumps comprising a pressure accumulation chamber the outlet valve being opened by pressure after a defined accumulation stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1073Springs
    • B05B11/1074Springs located outside pump chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1073Springs
    • B05B11/1077Springs characterised by a particular shape or material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1094Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle having inlet or outlet valves not being actuated by pressure or having no inlet or outlet valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1021Piston pumps having an outlet valve which is a gate valve
    • B05B11/1022Piston pumps having an outlet valve which is a gate valve actuated by pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1066Pump inlet valves
    • B05B11/107Gate valves; Sliding valves

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

プッシャ(120;220;320)であって、プッシュ外表面(1211;2211;3211)と内表面(1212;2212;3212)とが形作られたプッシュ壁(121;221;321)と、そして、プッシュ壁の内表面から延びる周縁スカート(122;22;322)と、を有するプッシャと、入口弁および出口弁を備えたポンプチャンバ(1)と、投与される流体の通り道である投与開口部(125;225;325)と、ポンプチャンバの容積を変化させる主ピストン(136;236;336)と、そして、ポンプチャンバ内の圧力の変化に応じてポンプチャンバ内を移動するように設置された差動ピストン(131,132,133;231,232,233;331,332,333)であって、ポンプチャンバ内の圧力が大きくなるとプッシュ壁から遠ざかる形で移動するように設置された前記差動ピストンと、を有する流体ポンプ(100;200;300)であって、プッシャと差動ピストンとは、プッシュ壁に対してほぼ垂直方向に延びた駆動軸(X)に沿って移動するように設置されており、特徴となるのは、差動ピストンが、入口弁シート(1161;2161;3161)と協働する入口弁移動部材(138;238;338)と一体の形に形成されていることである、という前記流体ポンプ。

Description

本発明は、一般的には、流体容器と組み合わされ、共に流体ディスペンサを構成するように設計されている、という流体ディスペンサポンプに関する。通常、ユーザが指を用いて手動で駆動するのはディスペンサ部材である。流体は細かい液滴の噴霧流、連続した細流、または、流体のかたまり(特に化粧クリームなどの粘性のある流体の場合)の形で投与される。こうした流体ディスペンサ部材は、特に、香水、化粧品、とりわけ薬剤の分野で用いられ、様々に粘性の異なる流体を投与することができる。
さらに具体的に言えば、本発明は、「プッシャポンプ」として言及される種類のディスペンサ部材に関する。ただし、それに限定されるわけではない。上の名称は、ディスペンサ部材が有するプッシャが、投与開口部を形成しているだけでなく、内部で流体が選択的に圧力をかけられる流体チャンバの一部も形作っている、という事実によって説明することができる。ディスペンサ部材がポンプである場合、当該チャンバはポンプチャンバである。こうしたプッシャポンプの特殊性は以下の事実に存する。すなわち、プッシャの内表面(当該表面の全体的な形状は実質的に円筒形である)がピストンのための耐漏洩スライドシリンダとして働き、当該ピストンは、前記シリンダ内部に耐漏洩接触する状態で移動し、それによって選択的に投与開口部が開く、という事実である。通常、ここでのピストンは、チャンバ内にある流体の圧力変化に応じて移動する差動型のピストンである。差動ピストンは、プッシャの駆動によって移動させられる主ピストンとは区別すべきである。つまり、こうしたプッシャポンプは、差動ピストンと主ピストンとを含み、それらピストンは、それぞれのシリンダの中を耐漏洩接触した状態で移動することができる。主ピストンのための主シリンダについても、プッシャによって形成することができる。
こうしたことは特に、特許文書:WO 97/23304号に記述されたポンプに当てはまる。プッシャはプッシュ壁を有し、このプッシュ壁には、プッシャ駆動の目的で指を使って圧力が加えられる。さらに、プッシャはプッシュ壁から下に延びたスカートを有している。前記スカートは、差動ピストンのための第1の耐漏洩スライドシリンダとポンプの主ピストンのための第2の主シリンダとを形成している。差動ピストンは主ピストンから分離されている。差動ピストンはスプリングによってプッシュ壁から遠ざけられる方向に押され、当該スプリングは、戻しスプリングと事前圧縮スプリングとの両方の働きをする。差動ピストンのためのスライドシリンダは出口ダクトを備えており、当該ダクトは、プッシャのスカートに形成されたリセスに収容されたノズルに通じる。ノズルには投与開口部が形成されており、流体はここを通ってディスペンサ部材から放出される。加えて、スカートに形成されたリセスは渦システムを備えている。当該システムはノズルと協働し、投与開口部を通って放出される前の段階の流体を渦運動させる。渦システムは、従来通りの形で、1つまたは複数の接線的な渦チャネルから作られており、当該チャネルは渦チャンバの中に開き、投与開口部に正確に中心が来る。渦システムは、スカート内部のリセスとなった窪んだネットワークの形をとる。そうして、窪んだネットワークは別個のノズルと組み合わされる(当該ノズルは渦チャネルとチャンバとを隔てることになる)。このように、差動ピストンのスライドシリンダは、出口チャンネルの位置だけを除いて円筒面の形である。プッシャが押されると、主ピストンはプッシャの主シリンダの内部で上昇し、それによって差動ピストンは、差動シリンダ内部を耐漏洩様態でスライドする形で移動させられる。その結果としてスプリングは圧縮される。そうすると、差動ピストンは、プッシャのプッシュ壁に向かって上方向に移動する。差動ピストンの能動密封リップ(当該リップは直接的に流体と接触する)は、シリンダのうち出口チャネルより下に位置する下側部分の中でスライドする。差動ピストンが出口ダクトに達すると直ちに、チャンバ内で圧力を受けている流体は、前記ダクトを通ってチャンバから送り出されてノズルに達する。そして、そこで渦を巻く状態となってから、投与開口部経由で放出される。
特許文書:WO 97/23304号におけるポンプは、5つの基本的な構成部材(すなわち、流体貯蔵器と組み合わされるように設計された本体、プッシャ、入口弁部材を形成するボール、差動ピストン、そしてノズル)から成っている。本体には主ピストンが形成されている。
US−4 050 613号にも、プッシャと、受容開口部の位置でリングによって固定的な形で留められた本体と、そして、圧力変動に応じてスライド移動する形でプッシャの内部そして本体の上に設置された差動ピストンと、を有するポンプについて説明されている。本体、プッシャ、そして差動ピストンは、一緒にチャンバを形成している。チャンバの内部の圧力が大きくなると、差動ピストンはプッシャから遠ざかる形で移動する。さらに、チャンバの入口弁は、チャンバが抑えられた状態になると変形するフラップ弁によって形成されている。この弁は、本体上に設置される追加部品によって形成されている。請求項1のプリアンブルはこの文書に基づいている。
本発明の目的は、特許公報:US−4 050 613号に開示されたポンプを改良すること、すなわち、構成部品の数を減らし、ポンプの全体的な動作を最適化することにある。
第1の側面として、本発明は、請求項1に記載の特徴(すなわち、差動ピストンが、入口弁シートと協働する入口弁移動部材と一体の形に形成されている、という特徴)を有した流体ポンプを提供する。
上で述べた従来技術での入口弁は、別個のボールまたはフラップがシート上に載る形で形成されている。具体的には、差動ピストンを備えた入口弁移動部材を形成することが可能であり、それは、ポンプチャンバ内の圧力が高まると、前記差動ピストンがプッシュ壁から遠ざかる形で移動するからである。このことは、入口弁移動部材が入口弁シートの方向に移動することに貢献する。
本発明に関する上述の特徴と別個に、あるいは組み合わせて実施することのできる、本発明の別の側面として、プッシュ壁はポンプチャンバの壁部材を形成している。従来技術の文書では、差動ピストンとプッシュ壁との間に形成されたスペースは、いかなる機能も果たさないデッドスペースである。ポンプチャンバをプッシュ壁まで延ばすことで、プッシャに形成される空間は最適化される。もはやデッドボリュームは存在せず、その結果、プッシャのサイズは小さくなり、それに従ってポンプのサイズも小さくなる。
上述の特徴と別個に、あるいは組み合わせて実施することのできる、本発明の別の側面として、差動ピストンには少なくとも1つの流体通過穴が設けられている。流体通過穴によって、ポンプチャンバをプッシュ壁にまで延ばすことが可能となる。さらに、これにより、差動ピストンの移動を上述の従来技術文書の場合とは反対にすることができる。そうして、差動ピストンは、ポンプチャンバ内で圧力が大きくなると、プッシュ壁から遠ざかる形で移動することができる。
また、効果的な実施の形態では、プッシャのスカートは、耐漏洩スライドシリンダを形成する内表面を有し、投与開口部は前記スライドシリンダに形成されており、差動ピストンは前記シリンダの内部で耐漏洩スライド接触の状態となる密封リップを少なくとも1つ有することで、差動ピストンがプッシュ壁から遠ざかる方向に移動した際に前記投与開口部が開けられること、とする。留意すべき点として、従(follower)ピストンの密封リップは、投与開口部とプッシュ壁との間に位置するシリンダの上側部分の中に移動する。上述の従来技術では、反対のことが当てはまる。さらに、投与開口部は、スライドシリンダの内部に直接形成されており、別個のノズルの中にはない。
また、別の実施の形態では、差動ピストンは、駆動軸に対してほぼ垂直なディスクを有し、前記ディスクは、ポンプチャンバ内で圧力が大きくなるとプッシュ壁から遠ざかる形で移動するように設置されており、前記ディスクは、プッシュ壁の内表面に対向する形で配置された圧力面を有し、前記ディスクは貫通流体通過穴を少なくとも1つ備えることで、ポンプチャンバの一部はプッシュ壁とディスクとの間に形作られ、ディスクの有する外周縁部には、プッシャのスカート内部で耐漏洩スライド接触する密封リップが少なくとも1つ形成されている。
上述の特徴と別個に実施することのできる、本発明の別の効果的な側面として、差動ピストンが主ピストンと一体の形で形成されており、前記主ピストンは、主シリンダの内部で耐漏洩スライド接触する密封リップを有する。これは、主ピストンが差動ピストンから独立した本体によって形成されている、という上述の従来技術文献の技術に対しては当てはまらない。
また、本発明の効果的な特徴として、流体容器と組み合される設計の本体をさらに有し、戻しスプリングは、一方の端部では本体に、他方の端部では差動ピストンに接している。戻しスプリングは、差動ピストンまたは本体と一体の形に形成するのが効果的である。
また、本発明の別の効果的な側面として、プッシャのスライドシリンダを形成するスカートの内表面には、投与開口部に中心が合った渦システムが設けられており、前記システムは、プッシャのスカートの中で一体の形に形成されている。この特徴は、ポンプチャンバ内で圧力が大きくなると差動ピストンがプッシュ壁から遠ざかる形で移動する、という事実との組み合わせで特に効果的である。差動ピストンのスライドシリンダを形成するプッシャの内表面は、通常、射出成形されたプラスチック素材で作られている。この目的のためには、複数の部材で作られた成形型が使用される。前記部材のうち1つは、具体的には、プッシャの内表面を形成するためのコアを形成している。本発明では、前記コアはスライドシリンダだけでなく渦システムも形成しなければならない。渦システムは、差動ピストンのスライドシリンダの内部に窪んだ部分を形成する形で延びているため、コアには、対応するネガティブのインプリントを外向きに突き出す形で形成しなければならない。さらに、型の抜き取りにおいて、コアが引き出される際、突き出たインプリントを力で引き出さなければならない。そのため、突き出たインプリントを、それが形成したリセス部分から出さねばならず、スライドシリンダの下側部分に沿って移動させなければならない。プラスチック素材はクリープすることが可能なため、突き出たインプリントを力ずくで通しても、スライドシリンダにはわずかしか跡が残らない。しかし、跡が残る可能性はゼロではない。差動ピストンがプッシュ壁から遠ざかる形で移動することを確実にすることは、必然的に、流体と接触する差動ピストンの密封リップが、渦システムとプッシュ壁との間に位置するシリンダの上側部分の中に移動する、ということを意味する。最終的に、上側部分はコアの引き出しの影響を受けないので、必然的に無傷となる。そうして、差動ピストンは、表面の品質が完全なシリンダの中でスライドすることが保証され、いかなる形でも、渦システムの形成に使われる成形用コアによって損傷することがない。
また、本発明の別の効果的な実施の形態では、差動ピストンがピストン部材によって形成されており、当該ピストン部材はさらに弁ロッドを備え、当該ロッドは圧力面から遠ざかる形で軸方向に、そして同心状態で延びており、前記ロッドは弁シートと協働することで入口弁を形成する。さらに、ピストン部材はさらにブッシングを備えており、当該ブッシングは弁ロッドを囲み、同心となる形で延びており、前記ブッシングは密封リップの形で主ピストンを形成している、としてもよい。こうして、一体化部品、すなわち、ピストン部材は、差動ピストンと主ピストンと入口弁の移動部材とを同時に形成している。こうした構造は、上述の従来技術の文献に見られるものとは異なっている。
また、別の特徴として、入口弁ロッドは、スリーブ内で軸方向にガイドされる。
以下、本発明について、本発明の実施の形態を非限定的な例として示す添付図面を参照しながら、さらに詳細に説明する。
図1、2に示す第1の実施の形態のディスペンサ部材は、内部に流体容器5が形作られた本体151を有する容器150と組み合わされたポンプである。本体151は、その上側端部に、ネック153の形で開口部を備えており、当該ネックは、本発明のディスペンサ部材の固定のために働く。
ポンプは3つの構成部材を有する。すなわち、本体110、プッシャ120、そしてピストン部材130である。ディスペンサ部材はさらに、コイルスプリング140の形でスプリング手段を有する。本体、プッシャ、そして、ピストン部材は、プラスチック素材で製造するのが好ましい。ポンプはポンプチャンバ1を有する。本体110は固定用リング111を備えており、当該リングはネック153と協働して部材を容器150に固定する。リング111は、ネック153の外側に嵌まる状態となる。加えて、本体には自己密閉リップ112が形成されており、耐漏洩でネック153の内壁に嵌っている。本体111にはまた、ガイドバンド114が形成されており、当該バンドは、効果的な構成として、リング111と一直線上に延びている。ガイドバンド114の上側端部には、内向きに延びたリム1114が設けられている。本体110にはまた、ブッシング113が形成されており、当該ブッシングはガイドバンド114の内側で、これと同心の状態で延びている。これにより、環状のギャップがバンド114とブッシング113との間に形成されている。ブッシング113は、その上側端部に肩1131を有し、当該肩は、スプリング140を受け止める面として働く。ブッシング113が上方向に伸びた先には、主シリンダ117が形成されている。当該シリンダの内部には耐漏洩スライド面が形作られているが、その機能については後で述べる。本体にはさらにディップチューブ115が形成されており、当該チューブは容器150の内部を延びている。その上側端部において、ディップチューブ115が延びた先は入口スリーブ116となっており、当該スリーブには、入口弁のプロフィールまたはシート1161が形成されている。入口ダクト118は、ディップチューブ115およびスリーブ116を通っている。入口スリーブ116は、主シリンダ117の内部を、これと同心の形で延びており、その結果、両者の間に環状のスペースが形成されている。
本体110は、入口ダクト118の軸方向中心において長手方向に伸びる軸Xに対して、軸方向にも円弧的にも(circularly)対称である。
これは、本発明の第1の実施の形態におけるディスペンサ部材の特定の本体に関する特定の設計である。当然のことながら、本体には、本発明の範囲から逸脱しない形で、上で述べたのとは異なる特性を持たせることもできる。
プッシャ120は、ディスペンサ部材のためのディスペンサヘッドを形成している。プッシャ120はプッシュ壁121と周縁スカート122とを有し、当該スカートはプッシュ壁の外周縁部から下向きに延びている。これにより、プッシャ120は、全体的には上下さかさまのカップの形状となり、プッシュ壁が端壁をスカートが筒状側面壁を形成した形となっている。しかしながら、スカートの形状は必ずしも筒状でなくともよい。円錐台形や断面が丸くなった形とすることもできる。
プッシュ壁121はプッシュ外表面1211を有し、1本または複数本の指で当該外表面を押さえることができる。加えて、プッシュ壁121は内表面1212を有し、当該内表面には、効果的な構成として、受け止めスタッド1213が形成されている。
スカート122は投与頂上壁123とガイド底面壁124とを有する。その上側端部において、投与壁123はプッシュ壁121の外周縁部につながっている。投与壁123は外表面1221と内表面1232とを有する。内表面1232は、好ましい形として、丸い筒状であり、後で説明するようなスライドシリンダを形作っている。加えて、投与壁123には貫通投与開口部125が設けられており、当該開口部は内表面から外表面まで延びている。投与開口部125は、外表面上の投与ディッシュ1251の中に向かって開く形とすることができる。
本発明の効果的な特徴によれば、投与壁123の内壁1232には渦システム126が設けられており、当該システムによって、流体を回転させて渦の状態とし、その「目」の中心が投与開口部の位置にくるようにすることができる。このように、投与壁123は、効果的な構成として、プッシュ壁121およびガイド壁124と一体の形で形成されており、貫通投与開口部を備えると共に、内表面に渦システムが設けられている。
ガイド壁124の外表面には受け止めビード1241が設けられており、ガイドバンド114が有する内向きに延びたリム1141と協働する形で働く。ガイド壁124は、ガイドバンド114とブッシング113との間に形成された環状のギャップの中に配置されている。受け止めビード1241によってプッシャを本体に留めることができるが、そのことにより、プッシャは、ガイド壁124の下側端部と環状ギャップ(バンド114とブッシング113との間に形成されたもの)の端壁との間の距離によって規定された最大ストロークにわたって、軸方向に移動することだけが可能となる。
本実施の形態におけるピストン部材130は、耐漏洩様態で主シリンダ117内をスライド移動する形に嵌められた主ピストン136と、投与壁123の内表面1232によって形成されたシリンダの中に耐漏洩スライド接触している2つのリップ132、133によって形成された差動ピストンとを有する。ピストン部材130は、効果的な構成として、一体となった単一部品の形で形成されている。リップ132、133は、一方が他方の上方にあって、両者の間に渦システム126の軸方向の幅よりも大きな間隔が空いた状態になる、という形で延びている。図1に示す休止位置では、上側リップ132は、渦システム126より上で内側面1232と接触しているが、一方、下側リップ133は、渦システム126より下で内側面1232と接触する状態になる。これにより、渦システムは、2つのリップ132、133の間に形成されたスペース以外の場所では、プッシャの内部と通じることができない。これが休止位置であり、ここで、ピストン部材130はスプリング140の力を受けてプッシュ壁121に押し付けられている。当該スプリングは、一方の端部では肩1131に接しており、他方の端部ではピストン部材130に形成されたディスク131の下側に接している。さらに、2つのリップ132、133はディスク131の外周縁部に形成されている。その中央において、ディスクは、プッシュ壁121の内表面1212に形成された受け止めスタッド1213に受け止められる状態となる。差動ピストンは2つのリップ132、133が形成されたディスク131によって形成されている、と考えられる。ピストン部材130にはまた、軸方向中央ロッド137が形成されており、当該ロッドは、プッシュ壁121から遠ざかる形で、ディスク131から延びている。軸方向ロッド137は、一部が、本体110に形成された入口スリーブ116の内側に嵌められている。ロッド137には弁プロフィール138が形成されており、当該プロフィールは、これに対応してスリーブ116に形成されたプロフィール1161と協働する形で働く。言い換えれば、ロッド137は、スリーブ116と協働して、以下に説明するように、ポンプチャンバ1のための入口弁を形成している。加えて、ピストン部材130にはピストンブッシング135が形成されており、その下側端部には主ピストン136が形成されている。ピストンブッシング135は、軸方向ロッド137を囲んで、これと同心となる形で延びている。それによって、両者の間には環状ダクトが形作られ、当該ダクトは、流体通過穴134を介してディスク131を貫通する形に延びている。
本体110、プッシャ120、そしてピストン部材130が共に、ポンプチャンバ1を形成しており、当該チャンバは、主シリンダ117とスリーブ116との間、ピストンブッシング135と軸方向ロッド137との間、穴134を通り、そして、ディスク131とプッシュ壁121の内表面1212との間を、切れ目のない形で延びている。このように、ディスク131の頂上面と内表面1212とは、ポンプチャンバ1の壁部材を形成している。図1に示す休止位置では、スプリング140がピストン部材130を押して、プッシュ壁121に受け止められる状態にしている。軸方向ロッド137とスリーブ116との間の協働によって形成される入口弁は開いている。差動ピストンの2つのリップ132、133は、図3(a)に点線で示すように、駆動壁123の内表面1232によって形成されたシリンダと接触している。
プッシュ壁121のプッシュ外側表面1211に力が加えられると、プッシャは本体110に対して軸方向に移動させられる。ピストン部材はプッシュ壁に受け止められた状態であるため、ピストン部材はプッシャによって押される。第1段階では、プッシャの移動によって入口弁が閉じられる。すなわち、軸方向ロッド137が、スリーブ116の中のより深い位置まで嵌まり、最終的に、耐漏洩スライド接触が、スリーブとロッドとの間に実現される。そうして、ポンプチャンバ1は容器5から隔てられる。この時点から、ポンプチャンバ1内の流体は圧力を受けた状態になる。流体は圧縮不能であるため、ポンプチャンバの全体動作容積は一定に保たれる。しかし、主ピストン136がシリンダ117の中に進入し、それによって、チャンバの下側部分の容積が小さくなるため、新たな空間を生成しなければならない。これは、差動ピストンがプッシュ壁121から遠ざかる形に移動する、という事実によって可能となる。このことによって、リップ132、133は投与壁123の内側でスライド移動する。そうして、リップは、上側リップ132が渦システム126に達するまで移動する。これを図2に示す。そこから、ポンプチャンバ内の圧力を受けた流体は、渦システムと投与開口部とを通る出口通路を見出す。上側リップ132の位置は、図3(b)に点線で示してある。そうして、通路は、チャンバ内の圧力がスプリング140の力を上回っている限り、開いた状態を保つ。チャンバ内の圧力が下がって、ある特定の閾値を下回ると直ちに、スプリング140は差動ピストンを押して、図3(a)に示す休止位置の方に戻す。そうすると、渦システムおよび投与開口部は、再びポンプチャンバから隔てられた状態となる。
留意すべき点として、上側リップ132は流体と直接的に接触しているが、その一方、下側リップは流体と直接に接触することはない。そうして、上側リップは、プッシュ壁と渦システムとの間に形作られたシリンダの上側部分の中でスライド移動する。前記上側部分の表面の質は、渦システムの下に延びる下側部分の表面の質よりも良好なものとなっている。下側部分は、成形用コアの取り外しによる損傷を受ける場合がある。
図3(a)、3(b)に示すのは、本発明の投与部材の投与壁に形成された渦システムに関する、特定の非限定的な実施の形態である。前記渦システムは、少なくとも1つの接線的(tangential)渦チャネル1262を有する。図面においては、3つの接線的チャネルが均一な角間隔(angular spacing)を置いて配置されている。渦システムは更に中央渦チャンバ1261を有し、当該チャンバは、投与開口部125に関して正確に中心の位置にある。また、任意の構成として、渦システムには更に、全ての渦チャネル1262のフィードを可能にする周縁フィードリング1263を持たせてもよい。また、必要であれば、渦システムを小さくして、中央渦チャンバと組み合わされた単一の渦チャネルだけにすることもできる。
本発明の効果的な特性は、プッシュ壁121に押し付けられているピストン部材140が、ポンプチャンバ内部の圧力の上昇の影響を受けて、前記プッシュ壁から遠ざかる方向に移動する、という点に存する。これは、具体的には、差動ピストンを形成するディスク131を貫通する形で設けられた流体通過穴134によって可能となる。よって、プッシュ壁がポンプチャンバの壁部材を形作っている、と言うことも可能である。
投与壁に形成された渦システムと組み合わされ、このような形でプッシュ壁から遠ざかる差動ピストンは、型からの取り出しに関して効果的である。それは、上側リップ132がスライドシリンダの上側部分の上を耐漏洩様態でスライド移動するからであり、当該上側部分は、「ネガティブ(negative)」のインプリントの形成された成形用コア(渦システムを成形するためのもの)を引き出すことで損傷する危険がないからである。
また、留意すべき点として、休止位置に達するのは、ガイド壁124に形成された受け止めビード1241が、内向きに延びたリム1141の下側に受け止められる状態となるタイミングである。
さらに、プッシャの軸方向のガイドを保証するのは、第1には、バンド114とブッシング113との間で軸方向にガイドされるガイド壁124であり、第2には、それぞれが主シリンダ117、入口スリーブ116の中に嵌められるピストンブッシング135および軸方向ロッド137である。
図4(a)、4(b)はそれぞれ、図1、2の実施の形態の変形例を示す。
図4(a)に示す変形例では、戻し兼事前圧縮スプリングが本体210と一体の形で形成されており、参照番号2171が付けられている。スプリングは、主シリンダ217と一直線上に延びており、2つのリップ232、233と共に差動ピストンを形成するディスク231の下側に受け止められる。こうして、スプリング2171は、主ピストン236を形成するブッシング230に対して同心の状態で延びている。戻しスプリング以外については、図4(a)のディスペンサ部材200は図1、2のディスペンサ部材と同一でよい。
図4(b)の実施の形態では、ディスペンサ部材300は、ピストン部材330と一体の形で形成された戻しスプリング3311を有する。より厳密に言えば、スプリング3311は、ディスク331の底面から延びている。これは、その下側端部において、本体310に形成された肩3331に受け止められる形となる。スプリングが特別な形を有する点を除けば、ディスペンサ部材300は図1、2のディスペンサ部材と同一でよい。
図4(a)、4(b)の変形例の実施の形態では、ディスペンサ部材が有する構成部材は3つのみ、すなわち、本体、プッシャ、そしてピストン部材であり、これは、戻し及び事前圧縮スプリングが本体またはピストン部材と一体の形になっているからである。
ディスペンサ部材の第1の実施の形態を休止状態において示す縦断面図であり、一部のみを示す流体容器と組み合わせた形で示す図である。 図1と同様の図であり、駆動された位置において示す図である。 (a)本発明の渦システムを備えた投与壁の内面を示す概略図であり、休止位置において示す図である。(b)本発明の渦システムを備えた投与壁の内面を示す概略図であり、駆動された位置において示す図である。 (a)ディスペンサ部材の変形例の実施の形態を示す縦断面図である。(b)ディスペンサ部材の別の変形例の実施の形態を示す縦断面図である。

Claims (13)

  1. プッシャ(120;220;320)であって、プッシュ外表面(1211;2211;3211)と内表面(1212;2212;3212)とが形作られたプッシュ壁(121;221;321)と、そして、プッシュ壁の内表面から延びる周縁スカート(122;22;322)と、を有するプッシャと、
    入口弁および出口弁を備えたポンプチャンバ(1)と、
    投与される流体の通り道である投与開口部(125;225;325)と、
    ポンプチャンバの容積を変化させる主ピストン(136;236;336)と、そして、
    ポンプチャンバ内の圧力の変化に応じてポンプチャンバ内を移動するように設置された差動ピストン(131,132,133;231,232,233;331,332,333)であって、ポンプチャンバ内の圧力が大きくなるとプッシュ壁から遠ざかる形で移動するように設置された前記差動ピストンと、
    を有する流体ポンプ(100;200;300)であって、
    プッシャと差動ピストンとは、プッシュ壁に対してほぼ垂直方向に延びた駆動軸(X)に沿って移動するように設置されており、
    特徴となるのは、
    差動ピストンが、入口弁シート(1161;2161;3161)と協働する入口弁移動部材(138;238;338)と一体の形に形成されていることである、
    という前記流体ポンプ。
  2. 差動ピストンがピストン部材(130;230;330)によって形成されており、当該ピストン部材はさらに弁ロッド(137;237;337)を備え、当該ロッドは圧力面から遠ざかる形で軸方向に、そして同心状態で延びており、前記ロッドは弁シートと協働することで入口弁を形成すること、
    を特徴とする請求項1に記載の流体ポンプ。
  3. ピストン部材はさらにブッシング(135)を備えており、当該ブッシングは弁ロッドを囲み、同心となる形で延びており、前記ブッシングは密封リップの形で主ピストンを形成していること、
    を特徴とする請求項2に記載の流体ポンプ。
  4. 入口弁ロッドは、スリーブ(116)内で軸方向にガイドされること、
    を特徴とする請求項2または3に記載の流体ポンプ。
  5. 差動ピストンは、駆動軸に対してほぼ垂直なディスク(131;231;331)を有し、前記ディスクは、ポンプチャンバ内で圧力が大きくなるとプッシュ壁から遠ざかる形で移動するように設置されており、前記ディスクは、プッシュ壁の内表面(121;2212;3212)に対向する形で配置された圧力面(1312;2312;3312)を有し、前記ディスクは貫通流体通過穴(134;234;334)を少なくとも1つ備えることで、ポンプチャンバの一部はプッシュ壁とディスクとの間に形作られ、ディスクの有する外周縁部には、プッシャのスカート内部で耐漏洩スライド接触する密封リップ(132,133;232,233;332,333)が少なくとも1つ形成されていること、
    を特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の流体ポンプ。
  6. 差動ピストンが主ピストンと一体の形で形成されており、前記主ピストンは、主シリンダの内部で耐漏洩スライド接触する密封リップを有すること、
    を特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の流体ポンプ。
  7. 流体容器(5)と組み合される設計の本体(110,210;310)をさらに有し、戻しスプリング(140;2171;3311)は、一方の端部では本体に、他方の端部では差動ピストンに接していること、
    を特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の流体ポンプ。
  8. 戻しスプリングは、差動ピストンまたは本体と一体の形で形成されていること、
    を特徴とする請求項7に記載の流体ポンプ。
  9. 本体には、入口弁シート(1161;2161;3161)と、主ピストンのための主シリンダ(117;217;317)と、プッシャのための高受け止め部(high abutment)(1141)と、プッシャのための軸方向ガイド手段(113,114)と、容器への固定のための固定手段(111)と、そしてディップチューブ(115)とが形成されていること、
    を特徴とする請求項7または8に記載の流体ポンプ。
  10. プッシャのスライドシリンダを形成するスカートの内表面には、投与開口部に中心が合った渦システム(126;226;326)が設けられており、前記システムは、プッシャのスカートの中で一体の形に形成されていること、
    を特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の流体ポンプ。
  11. プッシュ壁はポンプチャンバの壁部材を形成していること、
    を特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の流体ポンプ。
  12. 差動ピストンには少なくとも1つの流体通過穴(134;234;334)が設けられていること、
    を特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の流体ポンプ。
  13. プッシャのスカートは、耐漏洩スライドシリンダを形成する内表面(1232;2232;3232)を有し、投与開口部は前記スライドシリンダに形成されており、差動ピストンは前記シリンダの内部で耐漏洩スライド接触の状態となる密封リップ(132,133,232,233;332,333)を少なくとも1つ有することで、差動ピストンがプッシュ壁から遠ざかる方向に移動した際に前記投与開口部が開けられること、
    を特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載の流体ポンプ。
JP2006546278A 2003-12-22 2004-12-20 流体ディスペンサ部材 Withdrawn JP2007515286A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0315194A FR2864176B1 (fr) 2003-12-22 2003-12-22 Pompe de distribution de produit fluide.
PCT/FR2004/050730 WO2005063405A1 (fr) 2003-12-22 2004-12-20 Pompe de distribution de produit fluide.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007515286A true JP2007515286A (ja) 2007-06-14

Family

ID=34630469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006546278A Withdrawn JP2007515286A (ja) 2003-12-22 2004-12-20 流体ディスペンサ部材

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1706212B1 (ja)
JP (1) JP2007515286A (ja)
CN (1) CN100450638C (ja)
BR (1) BRPI0417870B1 (ja)
DE (1) DE602004011835T2 (ja)
ES (1) ES2298862T3 (ja)
FR (1) FR2864176B1 (ja)
WO (1) WO2005063405A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520717A (ja) * 2008-05-19 2011-07-21 バルワー エス.アー.エス. 流体ディスペンサ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2906232B1 (fr) 2006-09-27 2008-12-12 Valois Sas Dispositif de distribution de produit fluide.
US9846066B2 (en) * 2015-07-24 2017-12-19 Silgan Dispensing Systems Corporation Adjustable dosing dispensers and methods for using the same
WO2017127992A1 (en) * 2016-01-25 2017-08-03 L'oreal Packaging and dispensing device for dual content
EP3501920B1 (en) * 2016-07-22 2021-09-08 Fico Transpar, S.A. Fluid-ejection device
FR3083969B1 (fr) * 2018-07-17 2020-06-19 L'oreal Distributeur de produits cosmetiques fluides
FR3090415B1 (fr) * 2018-12-24 2024-07-12 Albea Services Pompe pour flacon de produit cosmétique, étanche en conditions de basse pression
US12144949B2 (en) * 2019-02-26 2024-11-19 Solventum Intellectual Properties System and method for prepping liquid
CN111520307B (zh) * 2020-04-24 2021-11-30 合肥华升泵阀股份有限公司 一种基于工业自动化系统的粘性液体自动分配泵

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4050613A (en) * 1976-08-31 1977-09-27 Corsette Douglas Frank Manual actuated dispensing pump
US4111367A (en) * 1977-02-18 1978-09-05 Ethyl Corporation Finger operated spray pump
IT1086022B (it) * 1977-09-05 1985-05-28 Coster Tecnologie Speciali Spa Pompetta manuale alternativa nebulizzatrice di liquidi,come profumi ed altri liquidi
AU534828B2 (en) * 1979-05-16 1984-02-16 Yoshino Kogosho Co. Ltd. Atomizer
US4494680A (en) * 1980-02-13 1985-01-22 Corsette Douglas Frank Manually operated dispensing pump
DE3928521A1 (de) * 1989-08-29 1991-03-14 Megaplast Dosiersysteme Dosierpumpe
NZ243264A (en) * 1991-07-02 1995-10-26 Abplanalp Robert H Aerosol valve unit for vertical or tilt action with movable valve body and valve stem being frictionally engaged and having slots and orifices facilitating moulding
FR2742812B1 (fr) * 1995-12-22 1998-02-20 Valois Pompe a precompression formee dans le poussoir
CN2553899Y (zh) * 2002-07-20 2003-06-04 孙秉忠 超矮喷雾泵

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520717A (ja) * 2008-05-19 2011-07-21 バルワー エス.アー.エス. 流体ディスペンサ

Also Published As

Publication number Publication date
FR2864176A1 (fr) 2005-06-24
EP1706212B1 (fr) 2008-02-13
CN100450638C (zh) 2009-01-14
DE602004011835T2 (de) 2009-02-26
BRPI0417870A (pt) 2007-04-27
CN1905949A (zh) 2007-01-31
BRPI0417870B1 (pt) 2018-03-06
DE602004011835D1 (de) 2008-03-27
EP1706212A1 (fr) 2006-10-04
ES2298862T3 (es) 2008-05-16
WO2005063405A1 (fr) 2005-07-14
FR2864176B1 (fr) 2008-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5839617A (en) Pump dispenser
US7665635B2 (en) Assembly for packaging and dispensing liquid, a refillable unit and method of dispensing liquid
KR100981690B1 (ko) 수동 펌프 분배기
EP1604600A2 (en) Draw back pump
CN101384190A (zh) 例如用于化妆品的分配器
EP0179853A1 (en) PUMP FOR DISTRIBUTING A LIQUID FROM A CONTAINER.
US6371337B2 (en) Dispensing member having an outlet valve formed by a differential piston
CN115038650B (zh) 用于各种包装的抽取流体产品的按压机构
JP2007515286A (ja) 流体ディスペンサ部材
US20050167452A1 (en) Perfume sample device
EP1083002A2 (en) Pump mechanism
JP2010504852A (ja) 液体ディスペンサ装置
US7503466B2 (en) Pump and receptacle fitted therewith
JP2023051410A (ja) 吐出器
JP2007515285A (ja) 流体ディスペンサ部材
US7988021B2 (en) Sliding-jacket pump
US7717302B2 (en) Pump and a receptacle fitted therewith
US8028863B2 (en) Fluid dispenser member
US7527177B2 (en) Fluid dispenser member
US7789274B2 (en) Fluid dispenser member
US7523844B2 (en) Fluid dispenser
US7182225B2 (en) Fluid dispenser member
JP2007522933A (ja) 流体ディスペンサ部材
JP2007515288A (ja) 流体ディスペンサ部材
US5553757A (en) Cream dispenser head

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304