[go: up one dir, main page]

JP2007506866A - 分解炉用ラジアントチューブ - Google Patents

分解炉用ラジアントチューブ Download PDF

Info

Publication number
JP2007506866A
JP2007506866A JP2006532193A JP2006532193A JP2007506866A JP 2007506866 A JP2007506866 A JP 2007506866A JP 2006532193 A JP2006532193 A JP 2006532193A JP 2006532193 A JP2006532193 A JP 2006532193A JP 2007506866 A JP2007506866 A JP 2007506866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiant tube
less
tube
hafnium
yttrium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006532193A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルグランド,ロゲル
ルンドバーグ,マッツ
オーングレン,マッツ
Original Assignee
サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ filed Critical サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Publication of JP2007506866A publication Critical patent/JP2007506866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G9/00Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G9/14Thermal non-catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils in pipes or coils with or without auxiliary means, e.g. digesters, soaking drums, expansion means
    • C10G9/18Apparatus
    • C10G9/20Tube furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

分解炉に用いるラジアントチューブを開示。分解が起きる温度まで外部から加熱されているラジアントチューブ内に炭化水素を流して分解し、エチレンにする。ラジアントチューブは、Feに10〜25wt%のCr、1〜10wt%のAl、1.5〜5wt%のモリブデンを添加したFeCrAl材料で作製されている。任意成分として、タンタル、ハフニウム、ジルコニウム、イットリウム、窒素、炭素、酸素から成る群から選択した1種以上の合金成分を合計で2.2wt%以下、望ましくは2.0wt%以下、更に望ましくは1.0wt%以下の量で含有する。

Description

本発明は、分解炉、特にエチレン分解炉用として十分なクリープ強度、延性、寿命を有する材料で形成したラジアントチューブに関する。
以下の従来技術の説明においては、特定の構造および方法に言及する。しかし、以下における言及は下記の構造および/または方法が先行技術であることを認めるという意味ではない。本出願人は、以下に言及する構造および/方法が本発明に対して先行技術としての地位を持たないことを表明する権利を積極的に留保する。
分解炉あるいはエチレン炉においては、炭化水素が分解してエチレンHC=HCとなり、これをプラスチック工業の原材料とする。
分解を行なうには、エチレンの生成に十分な高温、例えば1100℃程度に予め周囲のバーナーで加熱しておいたラジアントチューブに炭化水素を装入する。
典型的には、ラジアントチューブは上記のような高温に長時間耐える必要がある。そのため通常は、ラジアントチューブはFeCrAl材料で作製されている。この材料を用いる一つの理由は、加熱・冷却に対する耐久性があることに加えて、チューブの外表面および内表面に緻密な酸化アルミニウムAlが生成することである。この酸化物は、Feがコークス生成の触媒として作用する場合、チューブ内を流れるガスとFeの接触を防止する。チューブ内にコークスが生成すると、チューブ内壁に付着堆積し、チューブ内のガス流が少なくなるし、チューブ内への熱伝達も減少する。コークスによってチューブが完全に閉塞することもある。
スエーデン特許第467414号には、FeCrAl材料にコバルト、ニッケル、シリコン、マンガン、ジルコニウム、チタンと少量のイットリウムおよびハフニウムとを添加し、1050℃で熱処理して、長さ5mm以上、長さ/断面積の比が10〜1である非常に細長い粒子を形成することにより、クリープ強度を高めることが開示されている。この材料でラジアントチューブを作製している。
スエーデン特許第513989号には、ガスアトマイズ法によりFeCrAl材料を製造する方法が開示されている。ガスアトマイズの問題として、チタンを含有するFeCrAl材料を製造する際に、アトマイズ前の装入材料中にTiNおよびTiCの小粒子が生成し、これがアトマイズ用の溶湯ノズルに捕捉されてノズル閉塞を起こす。その対策としてスエーデン特許第513989号は、アトマイズ用の装入材料のタンタル含有量を0.05〜0.50wt%とすると共にチタン含有量を0.10wt%未満とすることを提案している。スエーデン特許第513989号には、モリブデン(Mo)を含有しても良いと記載されている。
更に、スエーデン特許第467414号には、クリープ強度を高めた材料が開示されている。しかし、クリープ強度、延性、寿命に対する要求水準が更に高まっている。また、従来よりも高い温度で長時間の耐久性がある、より長尺のチューブが求められている。
そこで本発明は、ラジアントチューブを炭化水素の分解が起こる温度に外部から加熱し、チューブ内を流れる炭化水素を分解してエチレンにする分解炉用ラジアントチューブに関し、該チューブは、Feに10〜25wt%のCr、1〜10wt%のAl、1.5〜5wt%のMoを添加したFeCrAl材料で作製されていることを特徴とする。任意成分として、タンタル、ハフニウム、ジルコニウム、イットリウム、窒素、炭素および酸素から成る群から選択された1種以上の合金成分を、合計で2.2wt%以下、望ましくは2.0wt%以下、更に望ましくは1.0wt%以下の量で含有する。
本実施形態においては、内部を流れる炭化水素を分解してエチレンにする分解炉用ラジアントチューブを説明する。このラジアントチューブは外部から分解温度に加熱される。典型的には、加熱温度はガス流入口で900℃、ガス流出口で1125℃である。
一実施例として、Feに10〜25wt%のCr、1〜10wt%のAl、1.5〜5wt%のMoを添加したFeCrAl材料でチューブが作製されている。
本発明の材料は、タンタル、ハフニウム、ジルコニウム、イットリウム、窒素、炭素、酸素のうちの1種以上の合金成分を少量含有することが望ましい。例えば、一実施例として、本発明の材料はタンタル、ハフニウム、ジルコニウム、イットリウム、窒素、炭素、酸素から成る群から選択された1種以上の合金成分を、合計で2.2wt%以下、望ましくは2.0wt%以下、更に望ましくは1.0wt%以下の量で含有する。
非常に望ましい実施形態においては、本発明の材料は、2〜3.5wt%のモリブデンを含有する。モリブデンの含有量は多過ぎてはいけないが、それでもスエーデン特許第467414号の材料に比べれば強度的に有利である。その理由は、モリブデンの含有量が多過ぎると、揮発性のモリブデン酸化物MoOが生成し、これが気化して蒸発するからである。そのため、モリブデン含有量が減少すると、強度が減少する。
望ましい実施形態によれば、チューブを作製するのに望ましい材料は、温度1100℃、荷重2.2MPaにおける破断時間が100,000時間以上であるクリープ強度を持つ材料である。このクリープ強度はスエーデン特許第467414号に開示されている材料で作製されたチューブのクリープ強度のほぼ2倍に相当する。
クリープ強度が高くなれば必然的にチューブの寿命も長くなる。
強度が高くなれば従来の分解チューブよりも長尺に作製できる。典型的には分解チューブは長さ10〜17mのものがある。このようなチューブは2本以上のチューブを長さ方向に溶接して作製される。望ましい実施形態においては、1本のチューブで長さ10mを超えるものが作製できる。
もう一つの実施例では、チューブの材料として、合金成分の含有量を低下させたものを用いる。
以上、本発明の望ましい実施形態について説明したが、特許請求の範囲の範囲内において種々の変更が可能である。

Claims (6)

  1. 炭化水素分解炉に用いるラジアントチューブにおいて、下記:
    Cr:10〜25wt%、
    Al:1〜10wt%、
    Mo:1.5〜5wt%、および
    残部:Fe
    から成る材料で作製されたことを特徴とするラジアントチューブ。
  2. 請求項1において、上記材料が、タンタル、ハフニウム、ジルコニウム、イットリウム、窒素、炭素および酸素から成る群から選択された1種以上の合金成分を合計で2.2wt%以下の量で含有することを特徴とするラジアントチューブ。
  3. 請求項2において、上記材料が、タンタル、ハフニウム、ジルコニウム、イットリウム、窒素、炭素および酸素から成る群から選択された1種以上の合金成分を合計で2.0wt%以下の量で含有することを特徴とするラジアントチューブ。
  4. 請求項3において、上記材料が、タンタル、ハフニウム、ジルコニウム、イットリウム、窒素、炭素および酸素から成る群から選択された1種以上の合金成分を合計で1.0wt%以下の量で含有することを特徴とするラジアントチューブ。
  5. 請求項1において、上記材料が2〜3.5wt%のMoを含有することを特徴とするラジアントチューブ。
  6. 請求項1において、上記材料が、温度1100℃、荷重2.2MPaの条件下で破断時間100,000時間を越えるクリープ強度を有することを特徴とするラジアントチューブ。
JP2006532193A 2003-05-20 2004-05-14 分解炉用ラジアントチューブ Pending JP2007506866A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0301500A SE0301500L (sv) 2003-05-20 2003-05-20 Strålningsrör i krackerugn
PCT/SE2004/000757 WO2004104257A1 (en) 2003-05-20 2004-05-14 Radiant tube in cracking furnaces

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007506866A true JP2007506866A (ja) 2007-03-22

Family

ID=20291377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532193A Pending JP2007506866A (ja) 2003-05-20 2004-05-14 分解炉用ラジアントチューブ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050019202A1 (ja)
EP (1) EP1627093A1 (ja)
JP (1) JP2007506866A (ja)
CN (1) CN100365151C (ja)
SE (1) SE0301500L (ja)
WO (1) WO2004104257A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20040040A1 (it) * 2004-01-15 2004-04-15 Maurizio Spoto Elemento scambiatore a scambio termico incrementato
SE528189C2 (sv) * 2004-12-21 2006-09-19 Sandvik Intellectual Property Förfarande samt rörfog för hopfogning av komponenter som innefattar eller är gjort av ett material som är svårt att svetsa
SE529444C2 (sv) * 2005-12-02 2007-08-14 Sandvik Intellectual Property Rör och användning av röret
EP2031080B1 (de) 2007-08-30 2012-06-27 Alstom Technology Ltd Hochtemperaturlegierung
ES2671703T3 (es) 2007-10-05 2018-06-08 Sandvik Intellectual Property Ab Un acero reforzado por dispersión como material un rodillo para un horno de solera de rodillos
CN102230132B (zh) * 2011-07-04 2012-11-21 大连理工大学 一种Fe-Cr-Mo-Al-Cu耐蚀高温合金
CN210287474U (zh) * 2019-06-01 2020-04-10 上海颐柏科技股份有限公司 一种基于辐射管的甲醇和丙烷裂解装置
CN117144264B (zh) * 2023-10-31 2024-02-02 上海核工程研究设计院股份有限公司 轻水反应堆燃料组件用铁素体耐热合金、制造方法与应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04354850A (ja) * 1991-05-29 1992-12-09 Nisshin Steel Co Ltd 耐高温酸化性に優れた高Al含有フェライト系ステンレス鋼
JPH05112784A (ja) * 1990-05-14 1993-05-07 Kanthal:Ab 炭化水素の分解炉
JPH0941096A (ja) * 1995-08-04 1997-02-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン用翼材料
JPH1163853A (ja) * 1997-08-20 1999-03-05 Jgc Corp 加熱炉管および加熱炉管の製造方法
JPH11209850A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Jgc Corp 加熱炉管および加熱炉管の使用方法
WO2001049441A1 (en) * 2000-01-01 2001-07-12 Sandvik Ab Method of making a fecral material and such material
JP2001514327A (ja) * 1997-08-12 2001-09-11 サンドビック アクティエボラーグ 複合管用鋼合金

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT131135B (de) * 1930-08-27 1933-01-10 Ver Stahlwerke Ag Krackvorrichtung.
US4498928A (en) * 1984-02-06 1985-02-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Interior Ductile duplex iron-based alloy containing aluminum
TW548334B (en) * 1997-08-20 2003-08-21 Jgc Corp Heating furnace and method of manufacturing the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05112784A (ja) * 1990-05-14 1993-05-07 Kanthal:Ab 炭化水素の分解炉
JPH04354850A (ja) * 1991-05-29 1992-12-09 Nisshin Steel Co Ltd 耐高温酸化性に優れた高Al含有フェライト系ステンレス鋼
JPH0941096A (ja) * 1995-08-04 1997-02-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン用翼材料
JP2001514327A (ja) * 1997-08-12 2001-09-11 サンドビック アクティエボラーグ 複合管用鋼合金
JPH1163853A (ja) * 1997-08-20 1999-03-05 Jgc Corp 加熱炉管および加熱炉管の製造方法
JPH11209850A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Jgc Corp 加熱炉管および加熱炉管の使用方法
WO2001049441A1 (en) * 2000-01-01 2001-07-12 Sandvik Ab Method of making a fecral material and such material

Also Published As

Publication number Publication date
SE0301500D0 (sv) 2003-05-20
CN100365151C (zh) 2008-01-30
CN1802447A (zh) 2006-07-12
EP1627093A1 (en) 2006-02-22
SE524010C2 (sv) 2004-06-15
SE0301500L (sv) 2004-06-15
WO2004104257A1 (en) 2004-12-02
US20050019202A1 (en) 2005-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2881664B2 (ja) 炭化水素の分解炉
US6830676B2 (en) Coking and carburization resistant iron aluminides for hydrocarbon cracking
US7968756B2 (en) Process and apparatus for production of vinyl chloride monomer
GB2066696A (en) Apparatus for high- temperature treatment of hydrocarbon-containing materials
KR101606510B1 (ko) 생산 방법
JP2007506866A (ja) 分解炉用ラジアントチューブ
WO2018150984A1 (ja) Ni基溶射合金粉末及び合金皮膜製造方法
JP5118057B2 (ja) 金属管
JPS58198587A (ja) 炭化水素類の熱分解・改質反応用管
JP2022046521A (ja) フェライト合金
CN109906129B (zh) 堆焊用合金、焊接用粉末和反应管
JP6335248B2 (ja) 肉盛溶接用合金及び溶接用粉末
CN1350598A (zh) 电阻加热元件
JPH11209850A (ja) 加熱炉管および加熱炉管の使用方法
JP2007535409A (ja) 分散強化合金の接合方法
CN108149155A (zh) 一种高压包用高强耐腐蚀金属外壳
JP6335247B2 (ja) 内面突起付反応管
JP5235598B2 (ja) 鉄−ケイ素系金属間化合物からなる溶射用粉末とその製造方法、溶射用粉末からなる溶射皮膜及び該溶射皮膜が被覆された基材
EP1441875B1 (en) Heat-resistant steel types having improved resistance to catalytic carbonization and coking
CN116752052A (zh) 一种易加工耐磨耐腐蚀沉淀硬化型熔覆材料及其制备方法
JP2010018868A (ja) 表面層を備えた部材およびその製造方法
JPH08232031A (ja) ごみ焼却炉ボイラ用合金および複層鋼管
JPH03232948A (ja) 耐浸炭性にすぐれた耐熱鋼
JPH01298137A (ja) 耐浸炭性にすぐれる耐熱鋳鋼
JP2005264291A (ja) 転炉用底吹き羽口

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004