JP2007327849A - 洩れ検査方法及び洩れ検査装置 - Google Patents
洩れ検査方法及び洩れ検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007327849A JP2007327849A JP2006159087A JP2006159087A JP2007327849A JP 2007327849 A JP2007327849 A JP 2007327849A JP 2006159087 A JP2006159087 A JP 2006159087A JP 2006159087 A JP2006159087 A JP 2006159087A JP 2007327849 A JP2007327849 A JP 2007327849A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- differential pressure
- container
- temperature
- pressure
- theoretical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Examining Or Testing Airtightness (AREA)
Abstract
【解決手段】ワーク容器66とマスタ容器80の空気を平衡状態とした後に、これらの間を遮断し、マスタ容器80内部及びワーク容器66内部の空気温度T1、T2が測定される。その後、マスタ容器80内部及びワーク容器66内部の空気温度T3、T4が測定される。また、差圧測定部42で、ワーク容器66内部とマスタ容器80内部の空気圧力との測定差圧PAが測定される。判定ユニット78では、これらの測定データを用いて理論差圧が求められ、測定差圧との差によりワーク容器66の洩れの有無の判定を行う。
【選択図】図2
Description
上記構成によれば、例えば、洩れの無い基準測定対象容器が高温で、基準測定対象容器の内部の気体の測定温度と環境温度との温度差が大きいことによって、基準測定対象容器の測定差圧と理論差圧とが一致しない場合があっても、予め基準測定対象容器において測定温度と環境温度との温度差を変えて測定差圧と理論差圧との関係を求めておき、測定対象容器における測定温度と環境温度との温度差を、測定差圧と理論差圧との関係に用いて測定差圧又は理論差圧を補正し、洩れによる差圧を求めることができるので、高温の測定対象容器を用いても、洩れ検査を精度良く行うことができる。
が大となったものを洩れ検査の初期段階で除くことにより、無駄な検査時間を省き、洩れ検査を効率良く行うために実施される。
12 空気ボンベ(空気供給源)
14 第1パイプ(共通配管)
16 第1電磁バルブ(第3開閉弁)
20 第2パイプ(共通配管)
28 第4パイプ(第1配管)
30 第3電磁バルブ30(第1開閉弁)
32 第5パイプ(第2配管)
34 第4電磁バルブ(第2開閉弁)
40 第6パイプ(バイパス配管)
42 差圧測定部(差圧測定手段)
48 第7パイプ(バイパス配管)
50 第9パイプ(第1配管)
52 第8パイプ(第2配管)
66 ワーク容器(測定対象容器)
67 基準ワーク容器(基準測定対象容器)
74 第2温度計(第2温度測定手段)
78 判定ユニット(判定手段)
80 マスタ容器(基準容器)
90 第1温度計(第1温度測定手段)
100 第1温度計(温度測定部)
102 第2温度計(温度測定部)
104 第3温度計(温度測定部)
106 第4温度計(温度測定部)
108 第5温度計(温度測定部)
110 第6温度計(温度測定部)
116 第3温度計(第3温度測定手段)
Claims (7)
- 気体供給源から測定対象容器及び基準容器に気体を供給し、前記測定対象容器の内部の気体と前記基準容器の内部の気体とを所定の平衡圧力P0の平衡状態とするとともに、前記測定対象容器及び前記基準容器における気体の流入及び流出を遮断する気体供給手段と、
前記測定対象容器の内部の気体の圧力と前記基準容器の内部の気体の圧力との測定差圧PAを求める差圧測定手段と、
前記基準容器の内部の気体の温度を測定する第1温度測定手段と、
前記測定対象容器の内部の気体の温度を測定する第2温度測定手段と、
前記基準容器における前記平衡状態から所定時間t経過後の、気体の温度変化及び前記平衡圧力P0に基づいて定められる気体の圧力を理論圧力P1とし、
前記測定対象容器における前記平衡状態から所定時間t経過後の、気体の温度変化及び前記平衡圧力P0に基づいて定められる気体の圧力を理論圧力P2として、前記理論圧力P1と前記理論圧力P2との差である理論差圧PBと前記測定差圧PAとを比較して、前記測定対象容器の洩れの有無を判定する判定手段と、
を備えたことを特徴とする洩れ検査装置。 - 前記第1温度測定手段及び前記第2温度測定手段が、前記測定対象容器及び前記基準容器の内部において所定の距離離間して配置される複数の温度測定部を有することを特徴とする請求項1に記載の洩れ検査装置。
- 前記判定手段が、洩れの無い基準測定対象容器を用いて得られた測定差圧PCと理論差圧PDとの関係に基づいて、前記測定対象容器における前記測定差圧PA又は前記理論差圧PBを補正した補正差圧PFを定め、前記測定対象容器における前記測定差圧PA又は前記理論差圧PBと前記補正差圧PFとを比較し、前記測定対象容器の洩れの有無を判定することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の洩れ検査装置。
- 前記測定対象容器及び前記基準容器が置かれた環境の環境温度を測定する第3温度測定手段が設けられ、
前記判定手段が、前記第2温度測定手段で測定される測定温度と前記第3温度測定手段で測定される前記環境温度との温度差による前記理論差圧PDとのずれ量を予め求めておき、測定時の前記環境温度に対するずれ量を用いて、前記補正差圧PFを求めることを特徴とする請求項3に記載の洩れ検査装置。 - 気体供給源から測定対象容器及び基準容器に気体を供給し、前記測定対象容器の内部の気体と前記基準容器の内部の気体とを所定の平衡圧力P0の平衡状態とする工程と、
前記基準容器における前記平衡状態から所定時間t経過後の、気体の温度変化及び前記平衡圧力P0に基づいて定められる気体の圧力である理論圧力P1を求める工程と、
前記測定対象容器における前記平衡状態から所定時間t経過後の、気体の温度変化及び前記平衡圧力P0に基づいて定められる気体の圧力である理論圧力P2を求める工程と、
前記理論圧力P1と前記理論圧力P2との差である理論差圧PBを求めるとともに、前記差圧PAと前記理論差圧PBとを比較して、前記測定対象容器の洩れの有無を判定する工程と、
を有することを特徴とする洩れ検査方法。 - 洩れの無い基準測定対象容器を用いて得られた差圧PCと理論差圧PDとの関係に基づいて、前記測定対象容器における前記測定差圧PA又は理論差圧PBを補正した補正差圧PFを求める工程と、
前記測定対象容器における前記測定差圧PA又は前記理論差圧PBと前記補正差圧PFとを比較して、前記測定対象容器の洩れの有無を判定する工程と、
を有することを特徴とする請求項5に記載の洩れ検査方法。 - 前記測定対象容器及び前記基準容器が置かれた環境の環境温度を測定する工程と、
前記測定対象容器における測定温度と前記環境温度との温度差による前記理論差圧PDとのずれ量を予め求めておき、測定時の前記環境温度に対するずれ量を用いて、前記補正差圧PFを求める工程と、
を有することを特徴とする請求項6に記載の洩れ検査方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006159087A JP4364218B2 (ja) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | 洩れ検査方法及び洩れ検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006159087A JP4364218B2 (ja) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | 洩れ検査方法及び洩れ検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007327849A true JP2007327849A (ja) | 2007-12-20 |
JP4364218B2 JP4364218B2 (ja) | 2009-11-11 |
Family
ID=38928414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006159087A Expired - Fee Related JP4364218B2 (ja) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | 洩れ検査方法及び洩れ検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4364218B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011169693A (ja) * | 2010-02-17 | 2011-09-01 | Toyota Motor Corp | 差圧式リークテスト装置によるリークテスト方法 |
KR101108363B1 (ko) | 2009-06-29 | 2012-01-25 | (주)이투산업환경 | 휴대형 음압 측정기 |
JP2015158522A (ja) * | 2015-06-11 | 2015-09-03 | トヨタ自動車株式会社 | 差圧式リークテスト装置によるリークテスト方法 |
JP2016133927A (ja) * | 2015-01-16 | 2016-07-25 | キヤノン株式会社 | 温度制御装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 |
CN107192506A (zh) * | 2017-07-13 | 2017-09-22 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 可实时进行温度补偿的内燃机缸体试漏装置 |
JP2020190523A (ja) * | 2019-05-23 | 2020-11-26 | 株式会社フクダ | 気密性検査装置 |
CN113203531A (zh) * | 2021-03-25 | 2021-08-03 | 国网江苏省电力有限公司电力科学研究院 | 一种变压器套管密封度监测方法 |
-
2006
- 2006-06-07 JP JP2006159087A patent/JP4364218B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101108363B1 (ko) | 2009-06-29 | 2012-01-25 | (주)이투산업환경 | 휴대형 음압 측정기 |
JP2011169693A (ja) * | 2010-02-17 | 2011-09-01 | Toyota Motor Corp | 差圧式リークテスト装置によるリークテスト方法 |
JP2016133927A (ja) * | 2015-01-16 | 2016-07-25 | キヤノン株式会社 | 温度制御装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 |
JP2015158522A (ja) * | 2015-06-11 | 2015-09-03 | トヨタ自動車株式会社 | 差圧式リークテスト装置によるリークテスト方法 |
CN107192506A (zh) * | 2017-07-13 | 2017-09-22 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 可实时进行温度补偿的内燃机缸体试漏装置 |
JP2020190523A (ja) * | 2019-05-23 | 2020-11-26 | 株式会社フクダ | 気密性検査装置 |
JP7274349B2 (ja) | 2019-05-23 | 2023-05-16 | 株式会社フクダ | 気密性検査装置 |
CN113203531A (zh) * | 2021-03-25 | 2021-08-03 | 国网江苏省电力有限公司电力科学研究院 | 一种变压器套管密封度监测方法 |
CN113203531B (zh) * | 2021-03-25 | 2024-07-19 | 国网江苏省电力有限公司电力科学研究院 | 一种变压器套管密封度监测方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4364218B2 (ja) | 2009-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4364218B2 (ja) | 洩れ検査方法及び洩れ検査装置 | |
KR102093571B1 (ko) | 누설 검사 장치 및 방법 | |
US8205484B2 (en) | Apparatus and method for leak testing | |
KR100990882B1 (ko) | 누설 검사 방법 및 그것을 사용한 누설 검사 장치 | |
JP4684135B2 (ja) | 配管路の漏洩検査方法及び漏洩検査装置 | |
JP5314387B2 (ja) | 密閉容器のリーク検出システム及びリーク検出方法 | |
JP2003517598A (ja) | 漏れを検査しかつ漏れの箇所をつきとめるための方法ならびに該方法を実施するために適した装置 | |
US8678643B2 (en) | Method for non-destructive testing of at least partially open hollow components or system components for tightness in series production | |
TWI494554B (zh) | Method and device for differential pressure measurement | |
JP5620184B2 (ja) | 漏れ検査装置及び漏れ検査方法 | |
JP2011089940A (ja) | ガスケットの漏洩測定装置 | |
JP5049199B2 (ja) | 外圧検出型漏れ検査装置及びそれを使った漏れ検査方法 | |
JP6373209B2 (ja) | リーク検査装置リーク検査方法 | |
JPH10185749A (ja) | リーク検査方法及びその装置 | |
JP6650734B2 (ja) | 容積測定方法とそれを用いた気密・漏洩試験方法 | |
KR101422506B1 (ko) | 플랜지 누설검사장치 및 이를 이용한 플랜지 누설검사방법 | |
CN108072499A (zh) | 一种双层空调管气密性检测系统及方法 | |
JP2021135154A (ja) | 原因判定装置および原因判定方法 | |
JP6273703B2 (ja) | 被検査物の検査方法及びその検査装置 | |
JP2004198396A (ja) | 洩れ検査装置のドリフト値取得方法・ゼロ点変動値取得方法・湿度補正係数取得方法・洩れ検査装置の校正方法・洩れ検査装置 | |
JP2020085485A (ja) | 圧力計の検査方法、および圧力計の検査装置 | |
JP6420699B2 (ja) | リーク検査装置リーク検査方法 | |
JP2001141597A (ja) | 洩れ検査装置の温度測定装置・洩れ検査装置 | |
KR20210029994A (ko) | 배관불량 검출장치 및 검출방법 | |
JP2010025762A (ja) | ろう付け状態の検査方法、及びその検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090318 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20090318 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20090518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090811 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090818 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20180828 Year of fee payment: 9 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |