JP2007323377A - 記録装置、管理データの書き込み方法および管理データの修復方法 - Google Patents
記録装置、管理データの書き込み方法および管理データの修復方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007323377A JP2007323377A JP2006153065A JP2006153065A JP2007323377A JP 2007323377 A JP2007323377 A JP 2007323377A JP 2006153065 A JP2006153065 A JP 2006153065A JP 2006153065 A JP2006153065 A JP 2006153065A JP 2007323377 A JP2007323377 A JP 2007323377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- management data
- area
- data
- recording
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 14
- 238000005192 partition Methods 0.000 abstract description 28
- 230000008439 repair process Effects 0.000 abstract description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 244000144992 flock Species 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】リクエスト内容判別部202は、パーティションに関わる情報を元に、HDD100に書き込むデータが管理データであるかファイルデータであるかの判別を行う。二重書き込み制御部204は、リクエストが管理データに係るものであれば、管理データをHDD100の正管理データ領域に書き込むと共に、その後当該管理データをHDD100の副管理データ領域に書き込む。ドライバレベルで二重書き込み処理を実現する。電源遮断後の起動時には、HDD100内の最終書き込みLBAデータに基づき、電源遮断時に最後に書き込みが行われていた領域を判別し、その結果に基づいて、正副管理データを修復する。
【選択図】図3
Description
ファイルシステムに基づきファイルデータをドライバにより制御される記録媒体に記録する記録装置であって、
上記記録媒体は、少なくとも上記ファイルデータを記録するファイルデータ領域と、上記ファイルシステムの管理データをそれぞれ記録する正管理データ領域および副管理データ領域を有し、
上記ドライバまたは上記記録媒体は、上記記録媒体の各領域の利用用途情報が格納された情報格納部を有し、
上記ドライバまたは上記記録媒体は、上記管理データの書き込み時には、上記情報格納部に格納されている利用用途情報に基づいて管理データの書き込みであることを認識し、該管理データを上記記録媒体の正管理データ領域および副管理データ領域の双方に書き込む
ことを特徴とする記録装置にある。
本実施の形態では、管理テーブル102の2重書き込みを行うが、説明上、それぞれを正および副として識別する。
Claims (6)
- ファイルシステムに基づきファイルデータをドライバにより制御される記録媒体に記録する記録装置であって、
上記記録媒体は、少なくとも上記ファイルデータを記録するファイルデータ領域と、上記ファイルシステムの管理データをそれぞれ記録する正管理データ領域および副管理データ領域を有し、
上記ドライバまたは上記記録媒体は、上記記録媒体の各領域の利用用途情報が格納された情報格納部を有し、
上記ドライバまたは上記記録媒体は、上記管理データの書き込み時には、上記情報格納部に格納されている利用用途情報に基づいて管理データの書き込みであることを認識し、該管理データを上記記録媒体の正管理データ領域および副管理データ領域の双方に書き込む
ことを特徴とする記録装置。 - ファイルシステムに基づきファイルデータをドライバにより制御される記録媒体に記録し、該記録媒体は上記ファイルデータを記録するファイルデータを記録領域と上記ファイルシステムの管理データをそれぞれ記録する正管理データ領域および副管理データ領域を有する記録装置における管理データの書き込み方法であって、
上記ドライバまたは上記記録媒体が上記ファイルシステムによる上記記録媒体の所定領域への所定データの書き込み指示が上記管理データの書き込みであるか否かを、上記記録媒体の各領域の利用用途情報に基づいて判定する判定ステップと、
上記判定ステップで上記管理データの書き込みであると判定されるとき、上記ドライバまたは上記記録媒体が上記所定データを上記正管理データ領域および副管理データ領域に順次書き込む書き込みステップと
を備えることを特徴とする管理データの書き込み方法。 - ファイルシステムに基づきファイルデータを記録媒体に記録する記録装置であって、
上記記録媒体は、少なくとも上記ファイルデータを記録するファイルデータ領域と、上記ファイルシステムの管理データをそれぞれ記録する正管理データ領域および副管理データ領域と、最終書き込み位置のデータを記録する最終位置データ記録領域とを有し、
データの書き込み中に電源の遮断があったとき、上記記録媒体の各領域の利用用途情報および上記最終位置データ記録領域に記録されている最終書き込み位置のデータに基づいて上記記録媒体のいずれの領域への書き込み中に上記電源の遮断があったかを判断し、該判断結果に応じて上記正管理データ領域および上記副管理データ領域に記録されている管理データの修復を行う管理データ修復部を備える
ことを特徴とする記録装置。 - 上記管理データ修復部は、上記記録媒体の正管理データ領域への書き込み中に上記電源の遮断があったときは、上記副管理データ領域の内容を上記正管理データ領域にコピーする
ことを特徴とする請求項3に記載の記録装置。 - 上記管理データ修復部は、上記記録媒体の副管理データ領域への書き込み中に上記電源の遮断があったときは、上記正管理データ領域の内容を上記副管理データ領域にコピーする
ことを特徴とする請求項3に記載の記録装置。 - ファイルシステムに基づきファイルデータを記録媒体に記録し、該記録媒体は上記ファイルデータを記録するファイルデータを記録領域と上記ファイルシステムの管理データをそれぞれ記録する正管理データ領域および副管理データ領域と、最終書き込み位置のデータを記録する最終位置データ記録領域とを有する記録装置における管理データの修復方法であって、
データの書き込み中に電源の遮断があったとき、上記記録媒体の各領域の利用用途情報および上記記録媒体に記録されている最終書き込み位置のデータに基づいて上記記録媒体のいずれの領域への書き込み中に上記電源の遮断があったかを判断する判断ステップと、
上記判断ステップの判断結果に応じて上記正管理データ領域および上記副管理データ領域に記録されている管理データの修復を行う修復ステップと
を備えることを特徴とする管理データの修復方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006153065A JP2007323377A (ja) | 2006-06-01 | 2006-06-01 | 記録装置、管理データの書き込み方法および管理データの修復方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006153065A JP2007323377A (ja) | 2006-06-01 | 2006-06-01 | 記録装置、管理データの書き込み方法および管理データの修復方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007323377A true JP2007323377A (ja) | 2007-12-13 |
Family
ID=38856122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006153065A Pending JP2007323377A (ja) | 2006-06-01 | 2006-06-01 | 記録装置、管理データの書き込み方法および管理データの修復方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007323377A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102385486A (zh) * | 2010-09-03 | 2012-03-21 | 深圳市拾三意强者科技有限公司 | 一种磁盘还原穿透方法、装置及设备 |
JP2013232075A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-11-14 | Brother Ind Ltd | 情報処理装置及びプログラム |
US9460005B2 (en) | 2012-12-04 | 2016-10-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Storage devices including memory device and methods of operating the same |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0327429A (ja) * | 1989-06-23 | 1991-02-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 情報処理装置におけるデータの二重化方法 |
JPH09319640A (ja) * | 1996-05-27 | 1997-12-12 | Sharp Corp | 情報記録再生装置 |
JP2000020248A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-01-21 | Nippon Digital Kenkyusho:Kk | ディスクの障害回復方法、ディスクドライバおよび記録媒体 |
JP2004295563A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Fujitsu Ltd | データの整合性を保つための高信頼化されたデータ管理方法 |
WO2005003952A1 (ja) * | 2003-07-07 | 2005-01-13 | Hitachi Ulsi Systems Co., Ltd. | 記憶装置および記憶システム |
-
2006
- 2006-06-01 JP JP2006153065A patent/JP2007323377A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0327429A (ja) * | 1989-06-23 | 1991-02-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 情報処理装置におけるデータの二重化方法 |
JPH09319640A (ja) * | 1996-05-27 | 1997-12-12 | Sharp Corp | 情報記録再生装置 |
JP2000020248A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-01-21 | Nippon Digital Kenkyusho:Kk | ディスクの障害回復方法、ディスクドライバおよび記録媒体 |
JP2004295563A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Fujitsu Ltd | データの整合性を保つための高信頼化されたデータ管理方法 |
WO2005003952A1 (ja) * | 2003-07-07 | 2005-01-13 | Hitachi Ulsi Systems Co., Ltd. | 記憶装置および記憶システム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102385486A (zh) * | 2010-09-03 | 2012-03-21 | 深圳市拾三意强者科技有限公司 | 一种磁盘还原穿透方法、装置及设备 |
CN102385486B (zh) * | 2010-09-03 | 2014-01-01 | 深圳市拾三意强者科技有限公司 | 一种磁盘还原穿透方法、装置及设备 |
JP2013232075A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-11-14 | Brother Ind Ltd | 情報処理装置及びプログラム |
US9460005B2 (en) | 2012-12-04 | 2016-10-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Storage devices including memory device and methods of operating the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7975168B2 (en) | Storage system executing parallel correction write | |
JP4374364B2 (ja) | ストレージ装置、ストレージシステム、及びストレージ装置の電源制御方法 | |
JP5409159B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム | |
US7487400B2 (en) | Method for data protection in disk array systems | |
JP2005063441A (ja) | 4kブロックサイズを用いてハードディスクドライブへの書き込みを行うハードディスクドライブコントローラおよびそれを用いたハードディスクドライブ | |
US10346051B2 (en) | Storage media performance management | |
JP3904894B2 (ja) | バックアップ管理方法およびこの方法に用いる記憶制御装置 | |
US8938641B2 (en) | Method and apparatus for synchronizing storage volumes | |
US20090177916A1 (en) | Storage system, controller of storage system, control method of storage system | |
JP2007280111A (ja) | ストレージシステム及びその性能チューニング方法 | |
JP2004213470A (ja) | ディスクアレイ装置及びディスクアレイ装置におけるデータ書き込み方法 | |
JP2006059347A (ja) | ジャーナリングを使用した記憶システム | |
JP2007323377A (ja) | 記録装置、管理データの書き込み方法および管理データの修復方法 | |
US9081505B1 (en) | Method and system for improving disk drive performance | |
JP2002278706A (ja) | ディスクアレイ装置 | |
JP2018022404A (ja) | ストレージシステム、ストレージ制御装置およびストレージ制御プログラム | |
JP4704463B2 (ja) | ストレージ制御装置、ストレージ制御プログラム、ストレージ制御方法 | |
US12073089B2 (en) | Storage device and data recovery method by storage device | |
JP5585930B2 (ja) | ディスクアレイ装置、及びデータ制御方法 | |
JP2005242708A (ja) | ファイル修復方法、およびファイル記録装置 | |
JP2005316697A (ja) | ディスクアレイシステムおよびデータバックアップ方法 | |
JP4798003B2 (ja) | 記録装置、記録方法、プログラムおよび光ディスク記録装置 | |
JP2006277042A (ja) | アレイコントローラ、ディスクアレイ制御方法及びプログラム | |
KR100640602B1 (ko) | 디스크 드라이브의 데이터 복구 방법 | |
JP2010015253A (ja) | 記録再生装置および記録再生方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120710 |