JP2007319537A - 医療用ガイドワイヤ - Google Patents
医療用ガイドワイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007319537A JP2007319537A JP2006155019A JP2006155019A JP2007319537A JP 2007319537 A JP2007319537 A JP 2007319537A JP 2006155019 A JP2006155019 A JP 2006155019A JP 2006155019 A JP2006155019 A JP 2006155019A JP 2007319537 A JP2007319537 A JP 2007319537A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tip
- coil spring
- diameter
- length
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/09—Guide wires
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/09—Guide wires
- A61M2025/09058—Basic structures of guide wires
- A61M2025/09083—Basic structures of guide wires having a coil around a core
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/09—Guide wires
- A61M2025/09175—Guide wires having specific characteristics at the distal tip
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Abstract
【解決手段】芯線先端部12にコイルバネ13の先端及び後端をロウ付けにより固着してガイドワイヤ10の先端部を形成する。コイルバネ13の先端部を素線14aの密着巻きにより、テーパ部13b及び等径部13aから構成する。コイルバネ13の先端から50mm以内にロウ付けによる中間固着部17を形成する。テーパ部13bの先端側外径D2に対する後端側外径D1の比(D1/D2)を1.22以上2.31以下とする。芯線先端部12の先端外径をd2とし、コイルバネ素線の線径をtとしたときに、d2≧tとする。密着巻き及びテーパ形状によりコイルバネ13のバネ定数を上げることができ、血管内の閉塞病変部の穿通性能が向上する。
【選択図】図1
Description
t≦d2≦(D2−2・t)
t<d1≦(D1−2・t)
1.10≦(d1/d2)≦2.64
とすることが好ましい。より好ましくは、
t≦d2≦(D2−2.5・t)
t<d1≦(D1−2.5・t)
である。
t≦d2≦(D2−2・t)
t<d1≦(D1−2・t)
1.10≦(d1/d2)≦3.68
とすることが好ましい。より好ましくは、
t≦d2≦(D2−2.5・t)
t<d1≦(D1−2.5・t)
である。
以下、芯線先端部12、コイルバネ13の各部形状及び寸法、ロウ付け固定位置などを変更してなる各実施例について説明する。図2に示す実施例1では、線径t1が0.065mmの白金製の素線14aを密着巻きしてコイルバネ13のテーパ部13b及び等径部13aを形成し、線径t2が0.060mmのSUS304製の素線14bを巻き成形して中間固着部17から後端までのコイルバネ13の等径部13dを形成し、これらを中間固着部17でロウ付けにより接合して、コイルバネ13を形成した。なお、中間固着部17から後端までの等径部13dは、必ずしも密着巻きでなくてもよい。そして、コイルバネ13の後端側外径D1を0.360mm以下とし、テーパ部13bの長さL1を25mm以上とし、後端側外径D1を最小外径D2で除したテーパ部外径比(D1/D2)を1.22以上1.85以下とした。また、先端から中間固着部17までの長さL0を50mmとした。さらに、芯線先端部12は、最先端の外径d2を素線14aの線径t1以上として、先細りとなるテーパ状に形成した。この実施例1は、冠状動脈治療用のガイドワイヤ10として最適なものとなる。以下実施例10までは、冠状動脈治療用のガイドワイヤ10として説明する。なお、本発明のガイドワイヤ10は長さに比べて直径が極めて小さな値となっており、縦横の縮尺率を同じにすると所定のエリアに図示することが困難となる。このため、ガイドワイヤ10の軸方向寸法に比べて直径方向寸法を拡大して誇張して図示している。
実施例2では、図2において、コイルバネ13のテーパ部長さL1を32mmとし、等径部長さL2を18mmとした。その他の形状及び寸法については実施例1と同様に構成した。また実施例3では実施例2の等径部長さL2を6mmとした以外は実施例2と同様に構成した。
実施例4では、図6に示すように、テーパ部13bの最大外径となる後端近くの等径部13aをロウ付けによる中間固着部17とし(L2=0mm)、且つテーパ部長さL1を25mm以上50mm以下にした以外は実施例1と同様に構成している。テーパ部13bの最大外径となる後端をロウ付け固定位置とすることにより、最大のバネ定数が得られると共に、捩じり角及び撓み量を減少することができる。すなわち、先端から中間固着位置までの間に等径部を含むことなく、全てをテーパ部13bから構成することにより、バネ定数は、全てを等径としたコイルバネに比べて約1.59倍となり、本発明の実施例中で最大のバネ定数が得られる。そして、捩じり角及び撓み量は前述したようにバネ定数に反比例するため、バネ定数の増大に伴って、それぞれ捩じり角及び撓み量が減少する。なお、バネ定数は、バネ定数と撓みの関係を示す式と円筒形及び円錐形コイルバネの撓みを求める一般式とを用いて算出した。
実施例5,6,7では、図7に示すように、芯線先端部12をテーパ状に形成しており、その他については、実施例4と同様に構成した。コイルバネ13のテーパ部13b内の芯線先端部12の形状もテーパ状に構成することにより、先端部への回転力の伝達性能が大幅に向上する。すなわち、コイルバネ13のテーパ部13bの後端側の内径寸径まで、芯線先端部12の線径を大きくすることができ、しかも、回転力の伝達性能は腕の長さ比により決定されるため、回転伝達性能が向上する。
実施例8は、図8に示すように、芯線先端部12とコイルバネ13との間に空隙C(C1×2)を考慮した実施例であり、芯線先端部12とコイルバネ13との固着部17における空隙Cを素線14aの線径t1の1/2としたものであり、その他は実施例4と同様に構成した。
実施例9は、図9に示すように、少なくともコイルバネ13のテーパ部先端側に細径の等径部13cを設けたもので、他の構成は実施例8と同様である。先端等径部13cは、テーパ部13bの先端側外径D2と同一外径であり、先端等径部長さL3に対するテーパ部長さL1の比(L1/L3)が3.1以上7.3以下である。
実施例10は、図11に示すように、コイルバネ13の後端固着部までのコイルバネ外周部に湿潤時に潤滑特性を示す潤滑層60を塗布したものであり、その他の構成は実施例9と同様である。先ず、コイルバネ13の外周部に疎水性材料からなる塗布膜61を形成し、次に、この疎水性材料からなる塗布膜61上に、親水性ポリマーからなる塗布膜62を形成する。これら二層の塗布膜61,62によって、潤滑層60が形成される。この場合に、コイルバネ13は密着巻きであるため、疎水性材料の塗布時に、コイル線間の隙間を通してコイルバネ内に疎水性材料が入り込むことが無く、概ねコイルバネ13の凹凸表面上で略平滑に疎水性材料が塗布される。次に、この疎水性材料からなる塗布膜61の上に、親水性ポリマーを塗布し、塗布膜62を形成する。このように、二重の塗布膜61,62とすることにより、外表面が均一に形成され、隙間の空いたコイルバネに比べて遥かに高い滑り性を発揮させることができる。疎水性材料としては、ポリウレタン、ポリアミド、フッ素樹脂等が用いられ、親水性材料としては、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンオキサイド、無水マレイン酸エチルエステル等が用いられる。
コイルバネ13の後端側外径D1を0.450mm以下とし、後端側外径D1と先端側外径D2との外径比(D1/D2)を1.52以上2.31以下とした以外は、図2に示す実施例1と同様に構成して、実施例11を構成した。この実施例11では、下肢血管治療用ガイドワイヤとして最適なものとなる。以下実施例13までは、下肢血管治療用のガイドワイヤ10として説明する。
後端側外径D1と先端側外径D2との外径比D1/D2を1.52以上2.31以下とした以外は、実施例11と同様に構成した。また、芯線の外径比(d1/d2)を1.10以上3.68以下とする理由は、実施例4と同様の理由であり、且つコイルバネ外径を考慮したからである。
d1/d2=1.10(=0.135/(0.253−0.065×2))
d1/d2=3.68(=(0.450−0.065×2)/0.087)
コイルバネ13のテーパ部13bの先端に、細径の先端等径部13cを設けた以外は、実施例11と同様に構成した。テーパ部長さL1/等径部長さL3である長さ比(L1/L3)を3.1以上24以下としたのは、以下の理由による。先端等径部長さL3が8mmのときに、テーパ部長さL1の最小寸法は25mmであるため、その長さ比(L1/L3)は3.1(25/8)となる。また、先端等径部長さL3が2mmのとき、テーパ部長さの最大寸法は48mmであることから、その長さ比は24(48/2)となる。したがって、先端等径部長さL3が2〜8mmの場合を想定して、かかる長さ比とした。
11 芯線
12 芯線先端部
12a テーパ部
12b 第1細径部
12c 第2細径部
13 コイルバネ
13a 等径部
13b テーパ部
14a,14b 素線
15 先端固着部
16 後端固着部
17 中間固着部
30 狭小通路
32 血管
33,34 突出硬質部
41 ガイドワイヤ
44 側枝
45 血管
46 カップ
50,51 ガイドワイヤ
50a,50b,51a,51b 屈曲部
60 潤滑層
Claims (13)
- 可撓性細長体からなる芯線と、この芯線の先端部に形成される先細り状の芯線先端部と、この芯線先端部に先端及び後端が固着されて取り付けられるコイルバネとを有する医療用ガイドワイヤにおいて、
前記コイルバネを、先端部に少なくとも25mm以上の長さで形成されるテーパ部と、このテーパ部に続き後端に至る等径部とから構成し、
前記コイルバネの先端から50mm以内に前記コイルバネと前記芯線先端部とを固着する中間固着部を有し、
前記コイルバネの先端から前記中間固着部までを素線の密着巻きとし、
前記テーパ部の先端側外径D2に対する後端側外径D1の比(テーパ部外径比D1/D2)を1.22以上2.31以下とし、
前記芯線先端部の最先端外径をd2とし、前記コイルバネ素線の線径をtとしたとき、d2≧tとすることを特徴とする医療用ガイドワイヤ。 - 前記先端から前記中間固着部までのコイルバネが、テーパ部と等径部とを含み、前記テーパ部長さをL1とし、前記中間固着部までの等径部長さをL2としたときに、等径部長さL2に対するテーパ部長さL1の比(コイルバネ第1長さ比L1/L2)を1以上とすることを特徴とする請求項1記載の医療用ガイドワイヤ。
- 前記中間固着部に前記コイルバネのテーパ部後端側が位置することを特徴とする請求項1記載の医療用ガイドワイヤ。
- 前記先端から前記中間固着部までのコイルバネが、先端等径部とこれに続くテーパ部とこれに続く等径部とを含み、前記テーパ部長さをL1とし、前記先端等径部長さをL3としたときに、先端等径部長さL3に対するテーパ部長さL1の比(コイルバネ第2長さ比L1/L3)を3.1以上24以下とすることを特徴とする請求項1記載の医療用ガイドワイヤ。
- 前記コイルバネ第2長さ比L1/L3が3.1以上7.3以下であることを特徴とする請求項4記載の医療用ガイドワイヤ。
- 前記先端から前記中間固着部までのコイルバネの後端側外径D1が0.360mm以下であり、前記テーパ部外径比が1.22〜1.85であることを特徴とする請求項1ないし5いずれか1項記載の医療用ガイドワイヤ。
- 前記先端から前記中間固着部までの前記コイルバネと前記芯線先端部との関係が、
t≦d2≦(D2−2・t)
t<d1≦(D1−2・t)
1.10≦(d1/d2)≦2.64
である請求項6項記載の医療用ガイドワイヤ。 - 前記先端から前記中間固着部までの前記コイルバネと前記芯線先端部との関係が、
t≦d2≦(D2−2.5・t)
t<d1≦(D1−2.5・t)
である請求項7記載の医療用ガイドワイヤ。 - 前記先端から前記中間固着部までのコイルバネの後端側外径D1が0.450mm以下であり、前記テーパ部外径比が1.52〜2.31であることを特徴とする請求項1ないし5いずれか1項記載の医療用ガイドワイヤ。
- 前記先端から前記中間固着部までの前記コイルバネと前記芯線先端部との関係が、
t≦d2≦(D2−2・t)
t<d1≦(D1−2・t)
1.10≦(d1/d2)≦3.68
である請求項9項記載の医療用ガイドワイヤ。 - 前記先端から前記中間固着部までの前記コイルバネと前記芯線先端部との関係が、
t≦d2≦(D2−2.5・t)
t<d1≦(D1−2.5・t)
である請求項10記載の医療用ガイドワイヤ。 - 少なくとも先端からテーパ部までのコイルバネが放射線不透過材料からなることを特徴とする請求項1ないし11いずれか1項記載の医療用ガイドワイヤ。
- 少なくとも先端からテーパ部までのコイルバネの外周部に、湿潤時に潤滑特性を示す潤滑層が塗布されていることを特徴とする請求項1ないし12いずれか1項記載の医療用ガイドワイヤ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006155019A JP4829684B2 (ja) | 2006-06-02 | 2006-06-02 | 医療用ガイドワイヤ |
US11/756,671 US7637874B2 (en) | 2006-06-02 | 2007-06-01 | Medical guide wire |
US12/617,456 US8109888B2 (en) | 2006-06-02 | 2009-11-12 | Medical guide wire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006155019A JP4829684B2 (ja) | 2006-06-02 | 2006-06-02 | 医療用ガイドワイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007319537A true JP2007319537A (ja) | 2007-12-13 |
JP4829684B2 JP4829684B2 (ja) | 2011-12-07 |
Family
ID=38791196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006155019A Active JP4829684B2 (ja) | 2006-06-02 | 2006-06-02 | 医療用ガイドワイヤ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7637874B2 (ja) |
JP (1) | JP4829684B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010268888A (ja) | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Japan Lifeline Co Ltd | 医療用ガイドワイヤ |
JP2011177392A (ja) * | 2010-03-02 | 2011-09-15 | Terumo Corp | ガイドワイヤ |
JP2011206413A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Patentstra Co Ltd | 医療用ガイドワイヤ、及び医療用ガイドワイヤとマイクロカテーテル、又はバルーンカテーテルとガイディングカテーテルとの組立体 |
JP2012029978A (ja) * | 2010-08-02 | 2012-02-16 | Asahi Intecc Co Ltd | ガイドワイヤ |
JP2012192177A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-10-11 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 医療機器および医療機器の製造方法 |
JP2012249949A (ja) * | 2011-06-06 | 2012-12-20 | Asahi Intecc Co Ltd | ガイドワイヤ |
JP5736472B1 (ja) * | 2014-01-20 | 2015-06-17 | 株式会社エフエムディ | 医療用ガイドワイヤ |
JP5953461B1 (ja) * | 2015-05-29 | 2016-07-20 | 株式会社エフエムディ | 医療用ガイドワイヤ |
WO2020084677A1 (ja) * | 2018-10-23 | 2020-04-30 | 朝日インテック株式会社 | 中空コイル、ダイレータ、および、ガイドワイヤ |
WO2022044436A1 (ja) * | 2020-08-25 | 2022-03-03 | 朝日インテック株式会社 | ガイドワイヤ |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7763037B2 (en) * | 2005-03-18 | 2010-07-27 | Castlewood Surgical, Inc. | System and method for attaching a vein, an artery, or a tube in a vascular environment |
CA122608S (en) * | 2007-05-15 | 2008-10-07 | Terumo Corp | Guide wire for catheter |
US20100100055A1 (en) * | 2008-05-22 | 2010-04-22 | Td.Jam Medical Technologies , Llc | Devices for Superficial Femoral Artery Intervention |
US20100082051A1 (en) * | 2008-09-19 | 2010-04-01 | Thorpe Patricia E | Vascular occlusion drill |
US9550013B2 (en) | 2009-03-19 | 2017-01-24 | Japan Lifeline Co., Ltd. | Medical guide wire |
CN102341142B (zh) * | 2009-05-20 | 2016-08-03 | 日本来富恩株式会社 | 医用导丝 |
US8740970B2 (en) * | 2009-12-02 | 2014-06-03 | Castlewood Surgical, Inc. | System and method for attaching a vessel in a vascular environment |
JP4889062B2 (ja) * | 2010-02-19 | 2012-02-29 | 朝日インテック株式会社 | ガイドワイヤ |
JP5382881B2 (ja) * | 2011-06-15 | 2014-01-08 | 朝日インテック株式会社 | ガイドワイヤ |
US20130110000A1 (en) * | 2011-10-31 | 2013-05-02 | Terumo Medical Corporation | Dual Diameter Introducer Guide Wire |
JP5652884B2 (ja) * | 2012-07-27 | 2015-01-14 | 朝日インテック株式会社 | ガイドワイヤ |
EP3044641B1 (en) | 2013-09-13 | 2019-08-28 | Siemens Aktiengesellschaft | Restricting communications in industrial control |
JP6294211B2 (ja) * | 2014-02-24 | 2018-03-14 | 朝日インテック株式会社 | ガイドワイヤ |
WO2016028486A1 (en) * | 2014-08-21 | 2016-02-25 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Medical device with support member |
US10610667B2 (en) | 2015-05-13 | 2020-04-07 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Micro support catheter |
CN111225708B (zh) | 2017-10-12 | 2022-04-12 | 朝日英达科株式会社 | 导丝 |
EP3695875B1 (en) * | 2017-10-12 | 2022-08-10 | Asahi Intecc Co., Ltd. | Guide wire |
WO2020016986A1 (ja) * | 2018-07-19 | 2020-01-23 | 朝日インテック株式会社 | ガイドワイヤ及びガイドワイヤを製造する方法 |
WO2020154290A1 (en) * | 2019-01-25 | 2020-07-30 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Contact for an implantable medical device |
CN117919570A (zh) * | 2019-08-28 | 2024-04-26 | 朝日英达科株式会社 | 导丝 |
US12178974B2 (en) | 2021-01-21 | 2024-12-31 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Guidewire and method of use |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5916649A (ja) * | 1982-07-19 | 1984-01-27 | Asahi Okuma Ind Co Ltd | 圧造機の線材連続供給方法 |
JPS62363A (ja) * | 1985-04-18 | 1987-01-06 | アドヴアンスド カ−デイオヴアスキユラ− システムズ インコ−ポレ−テツド | ガイドワイヤ |
JPH08317989A (ja) * | 1995-05-24 | 1996-12-03 | Piolax Inc | 医療用ガイドワイヤ |
JP2001178829A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Asahi Intecc Co Ltd | 医療用ガイドワイヤ |
JP2002017863A (ja) * | 2000-07-05 | 2002-01-22 | Terumo Corp | ガイドワイヤ |
JP2004148101A (ja) * | 2002-10-08 | 2004-05-27 | Japan Lifeline Co Ltd | 医療用ガイドワイヤおよびその製造方法 |
JP2004180891A (ja) * | 2002-12-03 | 2004-07-02 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 医療用ガイドワイヤー |
JP2005253809A (ja) * | 2004-03-15 | 2005-09-22 | Asahi Intecc Co Ltd | 医療用ガイドワイヤ |
JP2007135645A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-06-07 | Terumo Corp | ガイドワイヤ |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5916649U (ja) | 1982-07-23 | 1984-02-01 | ハナコ・メディカル株式会社 | 超選択的血管造影用リ−ドワイヤ−の改良 |
US4748986A (en) * | 1985-11-26 | 1988-06-07 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Floppy guide wire with opaque tip |
US4811743A (en) * | 1987-04-21 | 1989-03-14 | Cordis Corporation | Catheter guidewire |
US4873983A (en) * | 1988-01-27 | 1989-10-17 | Advanced Biomedical Devices, Inc. | Steerable guidewire for vascular system |
US5354257A (en) | 1991-01-29 | 1994-10-11 | Med Institute, Inc. | Minimally invasive medical device for providing a radiation treatment |
US5402799A (en) * | 1993-06-29 | 1995-04-04 | Cordis Corporation | Guidewire having flexible floppy tip |
US5363847A (en) * | 1993-10-27 | 1994-11-15 | Cordis Corporation | Guidewire having double distal portions |
US6139511A (en) * | 1998-06-29 | 2000-10-31 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Guidewire with variable coil configuration |
US6599254B2 (en) * | 2000-05-08 | 2003-07-29 | R. Edward Winters | Multi-feature steerable guidewire for vascular systems |
US6669652B2 (en) * | 2000-12-21 | 2003-12-30 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Guidewire with tapered distal coil |
JP2006508744A (ja) * | 2002-12-04 | 2006-03-16 | レイク リージョン マニュファクチュアリング インコーポレイテッド | 標識付きガイドワイヤ |
JP3726266B2 (ja) * | 2003-10-02 | 2005-12-14 | 朝日インテック株式会社 | 医療用ガイドワイヤの先端部構造 |
JP3694312B1 (ja) * | 2005-01-26 | 2005-09-14 | 朝日インテック株式会社 | 医療用ガイドワイヤ |
-
2006
- 2006-06-02 JP JP2006155019A patent/JP4829684B2/ja active Active
-
2007
- 2007-06-01 US US11/756,671 patent/US7637874B2/en active Active
-
2009
- 2009-11-12 US US12/617,456 patent/US8109888B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5916649A (ja) * | 1982-07-19 | 1984-01-27 | Asahi Okuma Ind Co Ltd | 圧造機の線材連続供給方法 |
JPS62363A (ja) * | 1985-04-18 | 1987-01-06 | アドヴアンスド カ−デイオヴアスキユラ− システムズ インコ−ポレ−テツド | ガイドワイヤ |
JPH08317989A (ja) * | 1995-05-24 | 1996-12-03 | Piolax Inc | 医療用ガイドワイヤ |
JP2001178829A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Asahi Intecc Co Ltd | 医療用ガイドワイヤ |
JP2002017863A (ja) * | 2000-07-05 | 2002-01-22 | Terumo Corp | ガイドワイヤ |
JP2004148101A (ja) * | 2002-10-08 | 2004-05-27 | Japan Lifeline Co Ltd | 医療用ガイドワイヤおよびその製造方法 |
JP2004180891A (ja) * | 2002-12-03 | 2004-07-02 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 医療用ガイドワイヤー |
JP2005253809A (ja) * | 2004-03-15 | 2005-09-22 | Asahi Intecc Co Ltd | 医療用ガイドワイヤ |
JP2007135645A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-06-07 | Terumo Corp | ガイドワイヤ |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010268888A (ja) | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Japan Lifeline Co Ltd | 医療用ガイドワイヤ |
JP2011177392A (ja) * | 2010-03-02 | 2011-09-15 | Terumo Corp | ガイドワイヤ |
JP2011206413A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Patentstra Co Ltd | 医療用ガイドワイヤ、及び医療用ガイドワイヤとマイクロカテーテル、又はバルーンカテーテルとガイディングカテーテルとの組立体 |
JP2012029978A (ja) * | 2010-08-02 | 2012-02-16 | Asahi Intecc Co Ltd | ガイドワイヤ |
JP2012192177A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-10-11 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 医療機器および医療機器の製造方法 |
JP2012249949A (ja) * | 2011-06-06 | 2012-12-20 | Asahi Intecc Co Ltd | ガイドワイヤ |
JP5736472B1 (ja) * | 2014-01-20 | 2015-06-17 | 株式会社エフエムディ | 医療用ガイドワイヤ |
JP5953461B1 (ja) * | 2015-05-29 | 2016-07-20 | 株式会社エフエムディ | 医療用ガイドワイヤ |
WO2020084677A1 (ja) * | 2018-10-23 | 2020-04-30 | 朝日インテック株式会社 | 中空コイル、ダイレータ、および、ガイドワイヤ |
JPWO2020084677A1 (ja) * | 2018-10-23 | 2021-09-02 | 朝日インテック株式会社 | 中空コイル、ダイレータ、および、ガイドワイヤ |
JP7050175B2 (ja) | 2018-10-23 | 2022-04-07 | 朝日インテック株式会社 | 医療機器 |
WO2022044436A1 (ja) * | 2020-08-25 | 2022-03-03 | 朝日インテック株式会社 | ガイドワイヤ |
JP2022037316A (ja) * | 2020-08-25 | 2022-03-09 | 朝日インテック株式会社 | ガイドワイヤ |
JP7627555B2 (ja) | 2020-08-25 | 2025-02-06 | 朝日インテック株式会社 | ガイドワイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070282225A1 (en) | 2007-12-06 |
US8109888B2 (en) | 2012-02-07 |
JP4829684B2 (ja) | 2011-12-07 |
US7637874B2 (en) | 2009-12-29 |
US20100057053A1 (en) | 2010-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4829684B2 (ja) | 医療用ガイドワイヤ | |
US11890434B2 (en) | Guidewire devices having distally extending coils and shapeable tips | |
JP5013547B2 (ja) | 医療用ガイドワイヤ | |
JP4743800B2 (ja) | カテーテル | |
JP4863321B2 (ja) | 医療用ガイドワイヤ | |
JP3726266B2 (ja) | 医療用ガイドワイヤの先端部構造 | |
EP2338556B1 (en) | Guidewire | |
EP3034126B1 (en) | Subintimal crossing wire guide | |
JP5780526B2 (ja) | ガイドワイヤ | |
US8092395B2 (en) | Guide wire for use in re-canalising a vascular occlusion in a human or animal subject | |
EP1944053A1 (en) | A medical guide wire | |
US20240123196A1 (en) | Guidewire devices having distally extending coils and shapeable tips | |
JP2003164530A (ja) | 医療用ガイドワイヤ | |
CN212067416U (zh) | 一种新型微导丝结构及其应用于急性脑血管病的颅内微导丝 | |
JPH10337280A (ja) | 圧力監視用誘導ワイヤ及びその製造方法 | |
US20160331943A1 (en) | Guide wire for use in re-canalising a vascular occlusion in a human or animal subject | |
JP7457579B2 (ja) | ダイレータ | |
JP5392785B2 (ja) | 医療用ガイドワイヤ | |
JP5110716B2 (ja) | カテーテル | |
JPH09182800A (ja) | 医療用ガイドワイヤ | |
JP3179894U (ja) | カテーテル | |
JP2012176190A (ja) | ガイドワイヤ | |
JP5370974B2 (ja) | 医療用ガイドワイヤ | |
JP2012055731A5 (ja) | ||
JP7532573B2 (ja) | ガイドワイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110831 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110916 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4829684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |