JP2007312060A - パイロット信号配置を適応的に変更する無線装置、プログラム及び通信方法 - Google Patents
パイロット信号配置を適応的に変更する無線装置、プログラム及び通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007312060A JP2007312060A JP2006138551A JP2006138551A JP2007312060A JP 2007312060 A JP2007312060 A JP 2007312060A JP 2006138551 A JP2006138551 A JP 2006138551A JP 2006138551 A JP2006138551 A JP 2006138551A JP 2007312060 A JP2007312060 A JP 2007312060A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pilot signal
- coding rate
- signal arrangement
- modulation scheme
- base station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
【解決手段】変調方式及び符号化率のセット毎に、パイロット信号配置情報を対応付けたパイロット信号配置テーブル118と、パイロット信号配置テーブルを参照して、適応的に変更された変調方式及び符号化率のセットに対応するパイロット信号配置情報を選択するパイロット信号配置選択部117と、パイロット信号配置情報に基づいてパイロット信号を挿入するパイロット信号挿入部103とを有する。パイロット信号配置テーブルは、高速の変調方式であって且つ大きい符号化率であるほど、パイロット信号間隔が大きく、低速の変調方式であって且つ小さい符号化率であるほど、パイロット信号間隔が小さい。
【選択図】図7
Description
変調方式及び符号化率のセット毎に、パイロット信号配置情報を対応付けたパイロット信号配置テーブルと、
パイロット信号配置テーブルを参照して、適応的に変更された変調方式及び符号化率のセットに対応するパイロット信号配置情報を選択するパイロット信号配置選択手段と、
パイロット信号配置情報に基づいてパイロット信号を挿入するパイロット信号挿入手段と
を有することを特徴とする。
変調方式、符号化率及びパイロット信号配置情報を、相手方無線装置へ送信する適応変調情報送信手段と、
相手方無線装置から、変調方式、符号化率及びパイロット信号配置情報を受信する適応変調情報受信手段と
を更に有することも好ましい。
変調方式及び符号化率のセット毎に、パイロット信号配置情報を対応付けたパイロット信号配置テーブルと、
パイロット信号配置テーブルを参照して、適応的に変更された変調方式及び符号化率のセットに対応するパイロット信号配置情報を選択するパイロット信号配置選択手段と、
パイロット信号配置情報に基づいてパイロット信号を挿入するパイロット信号挿入手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする。
パイロット信号配置テーブルのパイロット信号配置情報は、高速の変調方式であって且つ大きい符号化率であるほど、パイロット信号間隔が大きく、低速の変調方式であって且つ小さい符号化率であるほど、パイロット信号間隔が小さい、ようにコンピュータを機能させることも好ましい。
変調方式、符号化率及びパイロット信号配置情報を、相手方無線装置へ送信する適応変調情報送信手段と、
相手方無線装置から、変調方式、符号化率及びパイロット信号配置情報を受信する適応変調情報受信手段と
してコンピュータを更に機能させることも好ましい。
移動局が、変調方式及び符号化率のセット毎に、パイロット信号配置情報を対応付けたパイロット信号配置テーブルを予め有しており、
基地局が、移動局へトレーニング信号を送信する第1のステップと、
移動局が、受信したトレーニング信号の伝送品質を測定し、該伝送品質に基づいて、変調方式及び符号化率のセットを選択する第2のステップと、
移動局が、パイロット信号配置テーブルを参照して、変調方式及び符号化率のセットに対応するパイロット信号配置情報を選択する第3のステップと、
移動局が、変調方式、符号化率及びパイロット信号配置情報を基地局へ送信する第4のステップと、
パイロット信号配置情報に基づいてパイロット信号を挿入する第5のステップと
を有することを特徴とする。
基地局が、変調方式及び符号化率のセット毎に、パイロット信号配置情報を対応付けたパイロット信号配置テーブルを予め有しており、
基地局が、移動局へトレーニング信号を送信する第1のステップと、
移動局が、受信したトレーニング信号の伝送品質を測定し、該伝送品質の情報を、基地局へ送信する第2のステップと、
基地局が、受信した伝送品質の情報に基づいて、変調方式及び符号化率のセットを選択する第3のステップと、
基地局が、パイロット信号配置テーブルを参照して、選択された変調方式及び符号化率のセットに対応するパイロット信号配置情報を選択する第4のステップと、
基地局が、変調方式、符号化率及びパイロット信号配置情報を移動局へ送信する第5のステップと、
基地局が、パイロット信号配置情報に基づいてパイロット信号を挿入する第6のステップと
を有することを特徴とする。
いる。
(S801)基地局は、トレーニング信号を含むフレームを移動局へ送信する。
(S802)移動局は、受信信号から伝送品質のSINRを検出する。
(S803)移動局は、伝送品質のSINRから、MCPS(変調方式、符号化率及びパイロット信号配置情報のセット)を選択する。
(S804)移動局は、選択されたMCPSの情報を基地局へ送信する。
(S805)移動局は、選択されたMCPSに基づいて、変調方式、符号化率及びパイロット信号配置を設定する。
(S806)基地局は、移動局から受信したMCPSに基づいて、変調方式、符号化率及びパイロット信号配置を設定する。
(S807)移動局は、SIGNALを生成し、データ部にパイロット信号を配置する。
(S808)移動局は、データフレームを基地局へ送信する。
(S811)基地局は、トレーニング信号を含むフレームを移動局へ送信する。
(S812)移動局は、受信信号から伝送品質のSINRを検出する。
(S813)移動局は、伝送品質のSINRの情報を基地局へ送信する。
(S814)基地局は、受信した伝送品質のSINRから、MCPSを選択する。
(S815)基地局は、選択されたMCPSの情報を移動局へ送信する。
(S816)基地局は、選択されたMCPSに基づいて、変調方式、符号化率及びパイロット信号配置を設定する。
(S817)移動局は、基地局から受信したMCPSに基づいて、変調方式、符号化率及びパイロット信号配置を設定する。
(S818)基地局は、SIGNALを生成し、データ部にパイロット信号を配置する。
(S819)基地局は、データフレームを移動局へ送信する。
101 符号化部
102 インタリーブ部
103 パイロット信号挿入部
104 直列並列変換部
105 サブキャリア変調部
106 逆フーリエ変換部
107 並列直列変換部
108 ガードインターバル付加部
109 デジタル/アナログ変換部
110 直交変調部
111 無線送信部
112 アンテナ
113 無線受信部
114 伝送品質検出部
115 符号化制御部
116 変調方式制御部
117 MCPS選択部
118 MCPSテーブル
119 MCPS送信部
120 MCPS受信部
Claims (8)
- 変調方式及び符号化率を適応的に変更可能な無線装置において、
変調方式及び符号化率のセット毎に、パイロット信号配置情報を対応付けたパイロット信号配置テーブルと、
前記パイロット信号配置テーブルを参照して、適応的に変更された前記変調方式及び符号化率のセットに対応するパイロット信号配置情報を選択するパイロット信号配置選択手段と、
前記パイロット信号配置情報に基づいてパイロット信号を挿入するパイロット信号挿入手段と
を有することを特徴とする無線装置。 - 前記パイロット信号配置テーブルのパイロット信号配置情報は、高速の変調方式であって且つ大きい符号化率であるほど、前記パイロット信号間隔が大きく、低速の変調方式であって且つ小さい符号化率であるほど、前記パイロット信号間隔が小さいことを特徴とする請求項1に記載の無線装置。
- 前記変調方式、前記符号化率及び前記パイロット信号配置情報を、相手方無線装置へ送信する適応変調情報送信手段と、
前記相手方無線装置から、前記変調方式、前記符号化率及び前記パイロット信号配置情報を受信する適応変調情報受信手段と
を更に有することを特徴とする請求項1又は2に記載の無線装置。 - 変調方式及び符号化率を適応的に変更可能な無線装置に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムにおいて、
変調方式及び符号化率のセット毎に、パイロット信号配置情報を対応付けたパイロット信号配置テーブルと、
前記パイロット信号配置テーブルを参照して、適応的に変更された前記変調方式及び符号化率のセットに対応するパイロット信号配置情報を選択するパイロット信号配置選択手段と、
前記パイロット信号配置情報に基づいてパイロット信号を挿入するパイロット信号挿入手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。 - 前記パイロット信号配置テーブルのパイロット信号配置情報は、高速の変調方式であって且つ大きい符号化率であるほど、前記パイロット信号間隔が大きく、低速の変調方式であって且つ小さい符号化率であるほど、前記パイロット信号間隔が小さい、ようにコンピュータを機能させることを特徴とする請求項4に記載のプログラム。
- 前記変調方式、前記符号化率及び前記パイロット信号配置情報を、相手方無線装置へ送信する適応変調情報送信手段と、
前記相手方無線装置から、前記変調方式、前記符号化率及び前記パイロット信号配置情報を受信する適応変調情報受信手段と
してコンピュータを更に機能させることを特徴とする請求項4又は5に記載のプログラム。 - 基地局と、該基地局と無線リンクを介して通信する移動局とを有するシステムにおける上りリンク通信方法において、
前記移動局が、変調方式及び符号化率のセット毎に、パイロット信号配置情報を対応付けたパイロット信号配置テーブルを予め有しており、
前記基地局が、前記移動局へトレーニング信号を送信する第1のステップと、
前記移動局が、受信した前記トレーニング信号の伝送品質を測定し、該伝送品質に基づいて、変調方式及び符号化率のセットを選択する第2のステップと、
前記移動局が、前記パイロット信号配置テーブルを参照して、前記変調方式及び符号化率のセットに対応するパイロット信号配置情報を選択する第3のステップと、
前記移動局が、前記変調方式、前記符号化率及び前記パイロット信号配置情報を前記基地局へ送信する第4のステップと、
前記パイロット信号配置情報に基づいてパイロット信号を挿入する第5のステップと
を有することを特徴とする上りリンク通信方法。 - 基地局と、該基地局と無線リンクを介して通信する移動局とを有するシステムにおける下りリンク通信方法において、
前記基地局が、変調方式及び符号化率のセット毎に、パイロット信号配置情報を対応付けたパイロット信号配置テーブルを予め有しており、
前記基地局が、前記移動局へトレーニング信号を送信する第1のステップと、
前記移動局が、受信した前記トレーニング信号の伝送品質を測定し、該伝送品質の情報を、前記基地局へ送信する第2のステップと、
前記基地局が、受信した前記伝送品質の情報に基づいて、変調方式及び符号化率のセットを選択する第3のステップと、
前記基地局が、前記パイロット信号配置テーブルを参照して、選択された前記変調方式及び符号化率のセットに対応するパイロット信号配置情報を選択する第4のステップと、
前記基地局が、前記変調方式、前記符号化率及び前記パイロット信号配置情報を前記移動局へ送信する第5のステップと、
前記基地局が、前記パイロット信号配置情報に基づいてパイロット信号を挿入する第6のステップと
を有することを特徴とする下りリンク通信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006138551A JP4748678B2 (ja) | 2006-05-18 | 2006-05-18 | パイロット信号配置を適応的に変更する無線装置、プログラム及び通信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006138551A JP4748678B2 (ja) | 2006-05-18 | 2006-05-18 | パイロット信号配置を適応的に変更する無線装置、プログラム及び通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007312060A true JP2007312060A (ja) | 2007-11-29 |
JP4748678B2 JP4748678B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=38844508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006138551A Expired - Fee Related JP4748678B2 (ja) | 2006-05-18 | 2006-05-18 | パイロット信号配置を適応的に変更する無線装置、プログラム及び通信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4748678B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012100270A (ja) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Ntt Docomo Inc | 相反性に基づいたトレーニングを行うダウンリンクマルチユーザmimoのためのスケジューリング及び送信の合同設計及び運用のための方法及び装置 |
JP2012170074A (ja) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Samsung Electronics Co Ltd | 移動通信システムのオフセット推定方法及び装置 |
JP2012527136A (ja) * | 2009-05-14 | 2012-11-01 | チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー | ダウンリンク計測パイロットの配置及び送信方法及び装置 |
JP2013176008A (ja) * | 2012-02-27 | 2013-09-05 | Kyocera Corp | 通信システム、基地局、移動局及び通信制御方法 |
JP2013207586A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Kyocera Corp | 通信システム、基地局、移動局及び通信制御方法 |
GB2502605A (en) * | 2012-05-31 | 2013-12-04 | Renesas Mobile Corp | Matching real/complex nature of modulation scheme, pilot signal and scrambling code to improve interference rejection capability calculations |
JP2014510494A (ja) * | 2011-03-25 | 2014-04-24 | 北京新岸線移動多媒体技術有限公司 | 無線通信システムにおけるパイロットの配置方法及び装置 |
US8744503B2 (en) | 2009-12-24 | 2014-06-03 | Nec Corporation | Wireless communication device, wireless communication system, and wireless communication method |
GB2512389A (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-01 | Airspan Networks Inc | System and method for determining modulation control information and a reference signal design to be used by a transmitter node |
JP2016048923A (ja) * | 2015-10-22 | 2016-04-07 | ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア | 基準信号を送信するための方法及び通信ネットワーク要素 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002345035A (ja) * | 2001-05-16 | 2002-11-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線基地局装置及び通信端末装置 |
JP2003101504A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-04 | Sony Corp | 送信装置および方法、通信システム、記録媒体、並びにプログラム |
JP2004530319A (ja) * | 2001-02-08 | 2004-09-30 | ウェーブコム | 可変の基準パターンを抽出する方法 |
JP2004274722A (ja) * | 2003-02-21 | 2004-09-30 | Fujitsu Ltd | 通信装置 |
JP2005027294A (ja) * | 2003-06-11 | 2005-01-27 | Ntt Docomo Inc | Ofdm信号フレーム生成器、送信機、信号伝送システム及びofdm信号フレーム生成方法 |
WO2005013525A1 (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 無線送信装置および変調方式選択方法 |
WO2005015797A1 (ja) * | 2003-08-12 | 2005-02-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 無線通信装置およびパイロットシンボル伝送方法 |
WO2005060298A1 (en) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for allocating a pilot signal adapted to the channel characteristics |
-
2006
- 2006-05-18 JP JP2006138551A patent/JP4748678B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004530319A (ja) * | 2001-02-08 | 2004-09-30 | ウェーブコム | 可変の基準パターンを抽出する方法 |
JP2002345035A (ja) * | 2001-05-16 | 2002-11-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線基地局装置及び通信端末装置 |
JP2003101504A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-04 | Sony Corp | 送信装置および方法、通信システム、記録媒体、並びにプログラム |
JP2004274722A (ja) * | 2003-02-21 | 2004-09-30 | Fujitsu Ltd | 通信装置 |
JP2005027294A (ja) * | 2003-06-11 | 2005-01-27 | Ntt Docomo Inc | Ofdm信号フレーム生成器、送信機、信号伝送システム及びofdm信号フレーム生成方法 |
WO2005013525A1 (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 無線送信装置および変調方式選択方法 |
WO2005015797A1 (ja) * | 2003-08-12 | 2005-02-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 無線通信装置およびパイロットシンボル伝送方法 |
WO2005060298A1 (en) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for allocating a pilot signal adapted to the channel characteristics |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012527136A (ja) * | 2009-05-14 | 2012-11-01 | チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー | ダウンリンク計測パイロットの配置及び送信方法及び装置 |
US8744503B2 (en) | 2009-12-24 | 2014-06-03 | Nec Corporation | Wireless communication device, wireless communication system, and wireless communication method |
JP2012100270A (ja) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Ntt Docomo Inc | 相反性に基づいたトレーニングを行うダウンリンクマルチユーザmimoのためのスケジューリング及び送信の合同設計及び運用のための方法及び装置 |
JP2012170074A (ja) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Samsung Electronics Co Ltd | 移動通信システムのオフセット推定方法及び装置 |
JP2014510494A (ja) * | 2011-03-25 | 2014-04-24 | 北京新岸線移動多媒体技術有限公司 | 無線通信システムにおけるパイロットの配置方法及び装置 |
JP2013176008A (ja) * | 2012-02-27 | 2013-09-05 | Kyocera Corp | 通信システム、基地局、移動局及び通信制御方法 |
JP2013207586A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Kyocera Corp | 通信システム、基地局、移動局及び通信制御方法 |
GB2502605A (en) * | 2012-05-31 | 2013-12-04 | Renesas Mobile Corp | Matching real/complex nature of modulation scheme, pilot signal and scrambling code to improve interference rejection capability calculations |
GB2512389A (en) * | 2013-03-28 | 2014-10-01 | Airspan Networks Inc | System and method for determining modulation control information and a reference signal design to be used by a transmitter node |
US9300496B2 (en) | 2013-03-28 | 2016-03-29 | Airspan Networks Inc. | System and method for determining modulation control information and a reference signal design to be used by a transmitter node |
JP2016048923A (ja) * | 2015-10-22 | 2016-04-07 | ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア | 基準信号を送信するための方法及び通信ネットワーク要素 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4748678B2 (ja) | 2011-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4748678B2 (ja) | パイロット信号配置を適応的に変更する無線装置、プログラム及び通信方法 | |
KR100571806B1 (ko) | 적응적 ofdma 시스템에서 궤환되는 채널 상태 정보를줄이기 위한 방법 및 이를 사용하는 적응적 ofdma시스템 | |
US8571132B2 (en) | Constrained hopping in wireless communication systems | |
KR101317570B1 (ko) | 무선랜 시스템에서의 제어정보 전송방법 및 장치 | |
EP1811734B1 (en) | Method and apparatus for controlling transmission and reception of dedicated pilots according to MCS level in a wireless communication system | |
US7660288B2 (en) | Radio communication device | |
AU2010301233B2 (en) | Method and apparatus for transmitting data in WLAN system | |
US8189516B2 (en) | Apparatus and method for transmitting/receiving packet data control channel in an OFDMA wireless communication system | |
JP4957212B2 (ja) | 無線フレーム可変制御による最適な無線通信方法及び,これを適用する無線通信システム | |
US10819480B2 (en) | Method and apparatus for generating pilot tone in orthogonal frequency division multiplexing access system, and method and apparatus for estimating channel using it | |
EP1804451B1 (en) | Apparatus and method for determining pilot pattern in a broadband wireless access communication system | |
US8452240B2 (en) | Radio communication device, radio communication system, and radio communication method | |
US20070191065A1 (en) | Apparatus and method for communicating data in hybrid diversity mode in broadband wireless communication system | |
US20070206691A1 (en) | Apparatus and method for transmitting an uplink signal in a mobile communication system using an OFDMA scheme | |
EP1881621A1 (en) | Radio communication base station device, radio communication mobile station device, and radio communication method in multi-carrier communication | |
JPH10247955A (ja) | ディジタル移動無線通信方法 | |
JP2004336746A (ja) | 多重アンテナを用いる直交周波分割多重システムにおけるチャネルの推定装置及び方法 | |
KR20220107168A (ko) | 링크 품질 추정 시퀀스를 사용한 링크 적응 | |
JP2005027294A (ja) | Ofdm信号フレーム生成器、送信機、信号伝送システム及びofdm信号フレーム生成方法 | |
JP4279646B2 (ja) | 通信装置 | |
JP4635642B2 (ja) | 無線通信装置及び無線通信方法 | |
JP2009049632A (ja) | 無線通信装置及び無線通信方法 | |
US8750397B2 (en) | Apparatus and method for channel estimation in wireless communication system | |
KR100317384B1 (ko) | 채널 특성 보정 방법 | |
JP4595667B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110512 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |