JP2005027294A - Ofdm信号フレーム生成器、送信機、信号伝送システム及びofdm信号フレーム生成方法 - Google Patents
Ofdm信号フレーム生成器、送信機、信号伝送システム及びofdm信号フレーム生成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005027294A JP2005027294A JP2004174644A JP2004174644A JP2005027294A JP 2005027294 A JP2005027294 A JP 2005027294A JP 2004174644 A JP2004174644 A JP 2004174644A JP 2004174644 A JP2004174644 A JP 2004174644A JP 2005027294 A JP2005027294 A JP 2005027294A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ofdm signal
- pilot
- quality value
- reception quality
- determining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
- H04L5/005—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0006—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
Abstract
【解決手段】 OFDM信号を送信する送信機10内のフレーム生成器13に、受信機30での受信品質値に基づきOFDM信号のパイロット・データ配置形式を決定するパイロット・データ配置形式決定器20と、受信品質値に基づきパイロットシンボル数を決定するパイロットシンボル数決定器19と、受信品質値に基づき電力増幅率を決定する電力増幅率決定器18とを新設することで、受信品質値に応じてパイロット・データ配置形式、パイロットシンボル数及び電力増幅率を変化させて、OFDM信号の送信信号フレームを生成できる。このため、受信品質が劣悪な伝送路でも、適応変調技術を用いて伝送速度を十分に低下させるとともにチャネル推定精度も良好に保持することで、通信不能となる事態を回避する。
【選択図】 図6
Description
図5には、本実施形態におけるOFDM信号のフレーム生成器13のブロック図を示す。図1の従来のフレーム生成器93との差異は以下である。即ち、図5のフレーム生成器13は、パイロット・データ配置形式決定器20を有し、受信品質値に応じてパイロット・データ配置形式を可変としている。また、パイロットシンボル数決定器19を有し、受信品質値に応じてパイロットシンボル数を可変としている。更に、電力増幅率決定器18を有し、受信品質値に応じて電力増幅率を可変としている。
次に、図5のフレーム生成器13において実行されるOFDM信号フレーム生成処理を、図19に基づいて説明する。
以下では、受信品質値0に対応する低速伝送(4kbps)用のパイロット・データ配置形式の各種の例を説明する。ここでは、以下の仮定の下で、低速伝送を実現するためのパイロット・データ配置形式を決定する指針を示す。
1)伝送に使用するキャリア毎にパイロットシンボルを挿入し、チャネル推定を行う。
2)1フレームの伝送に用いる送信電力をPとする。
3)1フレームの伝送で送る多値変調後・拡散前のデータシンボル数をNとする。
4)データシンボルに用いる電力をPiとする。
5)パイロットシンボルに用いる電力をPp=P−Piとする。
6)伝送に用いるサブキャリア数をKとする。
Claims (10)
- 受信機により受信されたOFDM信号に関する当該受信機での受信品質値に基づいて、当該OFDM信号のレート情報を決定するレート決定手段と、
前記受信品質値に基づいて、当該OFDM信号のパイロット・データ配置形式を決定するパイロット・データ配置形式決定手段と、
前記受信品質値に基づいて、当該OFDM信号のパイロットシンボル数を決定するパイロットシンボル数決定手段と、
前記受信品質値に基づいて、当該OFDM信号の電力増幅率を決定する電力増幅率決定手段と、
前記レート情報及び前記電力増幅率に基づいて、送信されるデータシンボル系列を生成するデータシンボル生成手段と、
生成されたデータシンボル、前記パイロットシンボル数、及び前記パイロット・データ配置形式に基づいて、送信されるOFDM信号の送信信号フレームを生成する送信信号フレーム生成手段と、
を備えたOFDM信号フレーム生成器。 - 前記受信品質値は、前記受信機により当該OFDM信号フレーム生成器に対しフィードバックされることを特徴とする請求項1に記載のOFDM信号フレーム生成器。
- 前記パイロット・データ配置形式は、利用するサブキャリア番号と、利用するサブキャリアにおけるパイロットシンボル数及びデータシンボル数とに関して決定されることを特徴とする請求項1又は2に記載のOFDM信号フレーム生成器。
- 前記利用するサブキャリア番号は、送信信号フレームの周波数スロット上において一定間隔で選ばれることを特徴とする請求項3に記載のOFDM信号フレーム生成器。
- 前記利用するサブキャリア番号は、フレーム番号に応じて変化させることを特徴とする請求項3に記載のOFDM信号フレーム生成器。
- 前記パイロット・データ配置形式では、前記受信品質値に応じてフレーム長が可変とされることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載のOFDM信号フレーム生成器。
- 前記パイロット・データ配置形式決定手段は、前記受信品質値に基づいてパイロット・データ配置形式を適用するサブキャリアを、ブロック毎に指定することを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載のOFDM信号フレーム生成器。
- OFDM信号を送信する送信機であって、
請求項1〜7の何れか1項に記載のOFDM信号フレーム生成器を含んで構成された送信機。 - OFDM信号を送信する送信機と、当該OFDM信号を受信する受信機とを含んで構成された信号伝送システムであって、
前記受信機は、
受信されたOFDM信号に関する当該受信機での受信品質値を決定する受信品質値決定手段と、
決定された受信品質値を前記送信機にフィードバックするフィードバック手段とを備え、
前記送信機は、
フィードバックにより得られた受信品質値に基づいて、OFDM信号のレート情報を決定するレート決定手段と、
前記受信品質値に基づいて、当該OFDM信号のパイロット・データ配置形式を決定するパイロット・データ配置形式決定手段と、
前記受信品質値に基づいて、当該OFDM信号のパイロットシンボル数を決定するパイロットシンボル数決定手段と、
前記受信品質値に基づいて、当該OFDM信号の電力増幅率を決定する電力増幅率決定手段と、
前記レート情報及び前記電力増幅率に基づいて、送信されるデータシンボル系列を生成するデータシンボル生成手段と、
生成されたデータシンボル、前記パイロットシンボル数、及び前記パイロット・データ配置形式に基づいて、送信されるOFDM信号の送信信号フレームを生成する送信信号フレーム生成手段とを備えた、
ことを特徴とする信号伝送システム。 - OFDM信号を受信機に送信する送信機にて、当該OFDM信号の送信信号フレームを生成するOFDM信号フレーム生成方法であって、
前記受信機により受信されたOFDM信号に関する当該受信機での受信品質値に基づいて、当該OFDM信号のレート情報を決定するレート決定工程と、
前記受信品質値に基づいて、当該OFDM信号のパイロット・データ配置形式を決定するパイロット・データ配置形式決定工程と、
前記受信品質値に基づいて、当該OFDM信号のパイロットシンボル数を決定するパイロットシンボル数決定工程と、
前記受信品質値に基づいて、当該OFDM信号の電力増幅率を決定する電力増幅率決定工程と、
前記レート情報及び前記電力増幅率に基づいて、送信されるデータシンボル系列を生成するデータシンボル生成工程と、
生成されたデータシンボル、前記パイロットシンボル数、及び前記パイロット・データ配置形式に基づいて、送信されるOFDM信号の送信信号フレームを生成する送信信号フレーム生成工程と、
を有するOFDM信号フレーム生成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004174644A JP4390636B2 (ja) | 2003-06-11 | 2004-06-11 | Ofdm信号フレーム生成器、送信機、信号伝送システム及びofdm信号フレーム生成方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003167043 | 2003-06-11 | ||
JP2004174644A JP4390636B2 (ja) | 2003-06-11 | 2004-06-11 | Ofdm信号フレーム生成器、送信機、信号伝送システム及びofdm信号フレーム生成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005027294A true JP2005027294A (ja) | 2005-01-27 |
JP4390636B2 JP4390636B2 (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=34196984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004174644A Expired - Fee Related JP4390636B2 (ja) | 2003-06-11 | 2004-06-11 | Ofdm信号フレーム生成器、送信機、信号伝送システム及びofdm信号フレーム生成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4390636B2 (ja) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007013559A1 (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 無線通信装置及び無線通信方法 |
KR100710358B1 (ko) * | 2005-06-07 | 2007-04-23 | 엘지전자 주식회사 | 채널추정장치 및 채널추정방법 |
JP2007159067A (ja) * | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Sharp Corp | 適応変調制御装置、送信機、受信機、及び、適応変調制御方法 |
JP2007235568A (ja) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Sumitomo Electric Networks Inc | 通信装置、通信システムおよび通信方法 |
JP2007251747A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Fujitsu Ltd | 無線通信システム、送信装置及び受信装置 |
JP2007251620A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Nec Corp | 無線通信システム、無線通信方法、及びその信号処理プログラム |
JP2007266712A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Toshiba Corp | Ofdm無線通信システムおよび送信装置、受信装置 |
JP2007312060A (ja) * | 2006-05-18 | 2007-11-29 | Kddi Corp | パイロット信号配置を適応的に変更する無線装置、プログラム及び通信方法 |
JP2008136132A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Fujitsu Ltd | 無線フレーム可変制御による最適な無線通信方法及び,これを適用する無線通信システム |
JP2008187682A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Toshiba Corp | 無線通信システム |
JP2009302686A (ja) * | 2008-06-10 | 2009-12-24 | Fujitsu Ltd | 無線通信装置及び方法 |
JP2011142672A (ja) * | 2011-03-18 | 2011-07-21 | Sumitomo Electric Networks Inc | 通信装置、通信システムおよび通信方法 |
US8009553B2 (en) | 2005-07-08 | 2011-08-30 | Nec Corporation | Signal generating apparatus and signal generation method |
JP2013533682A (ja) * | 2010-06-09 | 2013-08-22 | エントロピック・コミュニケーションズ・インコーポレイテッド | プリアンブル短縮の方法および装置 |
US8767701B2 (en) | 2004-07-15 | 2014-07-01 | Qualcomm Incorporated | Unified MIMO transmission and reception |
US8824583B2 (en) | 2006-04-24 | 2014-09-02 | Qualcomm Incorporated | Reduced complexity beam-steered MIMO OFDM system |
US8873365B2 (en) | 2002-10-25 | 2014-10-28 | Qualcomm Incorporated | Transmit diversity processing for a multi-antenna communication system |
US8903016B2 (en) | 2003-12-17 | 2014-12-02 | Qualcomm Incorporated | Spatial spreading in a multi-antenna communication system |
US8909174B2 (en) | 2004-05-07 | 2014-12-09 | Qualcomm Incorporated | Continuous beamforming for a MIMO-OFDM system |
-
2004
- 2004-06-11 JP JP2004174644A patent/JP4390636B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8873365B2 (en) | 2002-10-25 | 2014-10-28 | Qualcomm Incorporated | Transmit diversity processing for a multi-antenna communication system |
US10476560B2 (en) | 2003-12-17 | 2019-11-12 | Qualcomm Incorporated | Spatial spreading in a multi-antenna communication system |
US8903016B2 (en) | 2003-12-17 | 2014-12-02 | Qualcomm Incorporated | Spatial spreading in a multi-antenna communication system |
US9787375B2 (en) | 2003-12-17 | 2017-10-10 | Qualcomm Incorporated | Spatial spreading in a multi-antenna communication system |
US11171693B2 (en) | 2003-12-17 | 2021-11-09 | Qualcomm Incorporated | Spatial spreading in a multi-antenna communication system |
US8923785B2 (en) | 2004-05-07 | 2014-12-30 | Qualcomm Incorporated | Continuous beamforming for a MIMO-OFDM system |
US8909174B2 (en) | 2004-05-07 | 2014-12-09 | Qualcomm Incorporated | Continuous beamforming for a MIMO-OFDM system |
US8767701B2 (en) | 2004-07-15 | 2014-07-01 | Qualcomm Incorporated | Unified MIMO transmission and reception |
KR100710358B1 (ko) * | 2005-06-07 | 2007-04-23 | 엘지전자 주식회사 | 채널추정장치 및 채널추정방법 |
US8009553B2 (en) | 2005-07-08 | 2011-08-30 | Nec Corporation | Signal generating apparatus and signal generation method |
US8693585B2 (en) | 2005-07-29 | 2014-04-08 | Panasonic Corporation | Communication apparatus and communication method |
US7970069B2 (en) | 2005-07-29 | 2011-06-28 | Panasonic Corporation | Wireless communication apparatus and wireless communication method |
WO2007013559A1 (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 無線通信装置及び無線通信方法 |
US8311138B2 (en) | 2005-07-29 | 2012-11-13 | Panasonic Corporation | Communication apparatus and communication method |
US8976880B2 (en) | 2005-07-29 | 2015-03-10 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Communication apparatus and communication method |
US8094741B2 (en) | 2005-07-29 | 2012-01-10 | Panasonic Corporation | Wireless communication apparatus and wireless communication method |
US8306138B2 (en) | 2005-07-29 | 2012-11-06 | Panasonic Corporation | Communication apparatus and communication method |
JP4990136B2 (ja) * | 2005-07-29 | 2012-08-01 | パナソニック株式会社 | 通信装置及び通信方法 |
JP2007159067A (ja) * | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Sharp Corp | 適応変調制御装置、送信機、受信機、及び、適応変調制御方法 |
US8249092B2 (en) | 2006-03-01 | 2012-08-21 | Sumitomo Electric Networks, Inc. | Communication device, communication system, and communication method performing communication using a plurality of signals having different frequencies |
JP2007235568A (ja) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Sumitomo Electric Networks Inc | 通信装置、通信システムおよび通信方法 |
JP2007251620A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Nec Corp | 無線通信システム、無線通信方法、及びその信号処理プログラム |
JP2007251747A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Fujitsu Ltd | 無線通信システム、送信装置及び受信装置 |
JP2007266712A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Toshiba Corp | Ofdm無線通信システムおよび送信装置、受信装置 |
US8824583B2 (en) | 2006-04-24 | 2014-09-02 | Qualcomm Incorporated | Reduced complexity beam-steered MIMO OFDM system |
JP2007312060A (ja) * | 2006-05-18 | 2007-11-29 | Kddi Corp | パイロット信号配置を適応的に変更する無線装置、プログラム及び通信方法 |
JP2008136132A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Fujitsu Ltd | 無線フレーム可変制御による最適な無線通信方法及び,これを適用する無線通信システム |
US8687713B2 (en) | 2006-11-29 | 2014-04-01 | Fujitsu Limited | Optimum radio communication method with radio frame variable control and radio communication system using the same |
US8054893B2 (en) | 2006-11-29 | 2011-11-08 | Fujitsu Limited | Optimum radio communication method with radio frame variable control and radio communication system using the same |
JP2008187682A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Toshiba Corp | 無線通信システム |
US8179863B2 (en) | 2008-06-10 | 2012-05-15 | Fujitsu Limited | Wireless communication apparatus and method |
JP2009302686A (ja) * | 2008-06-10 | 2009-12-24 | Fujitsu Ltd | 無線通信装置及び方法 |
JP2013533682A (ja) * | 2010-06-09 | 2013-08-22 | エントロピック・コミュニケーションズ・インコーポレイテッド | プリアンブル短縮の方法および装置 |
JP2011142672A (ja) * | 2011-03-18 | 2011-07-21 | Sumitomo Electric Networks Inc | 通信装置、通信システムおよび通信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4390636B2 (ja) | 2009-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100442793C (zh) | Ofdm信号帧生成器、发射机、传输系统及生成方法 | |
JP4390636B2 (ja) | Ofdm信号フレーム生成器、送信機、信号伝送システム及びofdm信号フレーム生成方法 | |
US20220216961A1 (en) | Turbo hsdpa system | |
US7839819B2 (en) | Method and system for adaptive modulations and signal field for closed loop multiple input multiple output (MIMO) wireless local area network (WLAN) system | |
KR100571806B1 (ko) | 적응적 ofdma 시스템에서 궤환되는 채널 상태 정보를줄이기 위한 방법 및 이를 사용하는 적응적 ofdma시스템 | |
US8712351B2 (en) | Reception method and reception apparatus | |
US7660288B2 (en) | Radio communication device | |
US8208435B2 (en) | Base station apparatus, user apparatus and method for use in mobile communication system | |
JP5019966B2 (ja) | ユーザ装置、基地局装置及びチャネル状態情報通信方法 | |
EP1689107B1 (en) | Optional closed loop mechanism with adaptive modulations for a MIMO WLAN system | |
US8077669B2 (en) | Method and system for adaptive modulations and signal field for closed loop multiple input multiple output (MIMO) wireless local area network (WLAN) system | |
US20040176033A1 (en) | Wireless communication system and transmit power and data rate control method therefor | |
KR20080041100A (ko) | 무선 통신 시스템에서의 데이터 전송 방법 | |
JP2005160079A (ja) | 直交周波数分割多重システムにおける副搬送波のチャンネル品質情報を送受信する方法及び装置 | |
JP2004236336A (ja) | Ofdmトランシーバのチャネル推定 | |
JP2004236335A (ja) | 多ブランチofdmトランシーバ | |
KR100958636B1 (ko) | 무선통신 시스템에서 변조 및 코드율 레벨에 따른 전용 파일롯의 송수신 제어 방법 및 장치 | |
JP2006287757A (ja) | 下りリンクチャネル用の送信装置及び送信方法 | |
JP2004120730A (ja) | 通信方法およびそれを用いた送信装置と受信装置 | |
US20070049214A1 (en) | Transmit antenna switching apparatus and method in MIMO system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090616 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090929 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091006 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4390636 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |