JP2009302686A - 無線通信装置及び方法 - Google Patents
無線通信装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009302686A JP2009302686A JP2008152273A JP2008152273A JP2009302686A JP 2009302686 A JP2009302686 A JP 2009302686A JP 2008152273 A JP2008152273 A JP 2008152273A JP 2008152273 A JP2008152273 A JP 2008152273A JP 2009302686 A JP2009302686 A JP 2009302686A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reference signal
- signal
- wireless communication
- station apparatus
- increase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0058—Allocation criteria
- H04L5/006—Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0078—Timing of allocation
- H04L5/0085—Timing of allocation when channel conditions change
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0006—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】受信装置が、下りリンクの信号に基づいて、該下りリンクの信号に含まれるリファレンスシグナルを増加させるか否かを判断するステップと、受信装置が、判断結果を通知する通知ステップと、送信装置が、受信装置により送信されたリファレンスシグナルを増加させる情報に従って、リファレンスシグナルをマッピングするステップとを有する。
【選択図】図6
Description
3GPP TS 36.211 V.8.2.0 March 2008
上りリンクの信号に基づいて、下りリンクの信号に含まれるリファレンスシグナルを増加させるか否かを判断する手段と、
前記判断する手段における判断結果に従って、リファレンスシグナルをマッピングする手段と
を有する。
下りリンクの信号を受信する無線通信装置により送信されたリファレンスシグナルを増加させる情報に従って、リファレンスシグナルをマッピングする手段
を有する。
下りリンクの信号に基づいて、該下りリンクの信号に含まれるリファレンスシグナルを増加させるか否かを判断する手段と、
前記判断結果を通知する通知手段と
を有する。
受信装置が、下りリンクの信号に基づいて、該下りリンクの信号に含まれるリファレンスシグナルを増加させるか否かを判断するステップと、
前記受信装置が、前記判断結果を通知する通知ステップと、
送信装置が、前記受信装置により送信されたリファレンスシグナルを増加させる情報に従って、リファレンスシグナルをマッピングするステップと
を有する。
本実施例に係る無線通信装置が適用される移動通信システムの一例について、図4を参照して説明する。この無線通信装置は、基地局装置が有するようにしてもよい。また、この無線通信装置は、移動局装置が有するようにしてもよい。
本実施例に係る無線通信装置が適用される移動通信システムは、図4を参照して説明したシステムと同様である。この無線通信装置は、基地局装置が有するようにしてもよい。また、この無線通信装置は、移動局装置が有するようにしてもよい。
上りリンクの信号に基づいて、下りリンクの信号に含まれるリファレンスシグナルを増加させるか否かを判断する手段と、
前記判断する手段における判断結果に従って、リファレンスシグナルをマッピングする手段と
を有する無線通信装置。
付記1に記載の無線通信装置において、
前記マッピングする手段は、前記下りリンクの信号が送信される周波数帯域の端を含む無線リソースに増加させるリファレンスシグナルをマッピングする無線通信装置。
付記2に記載の無線通信装置において、
前記マッピングする手段は、前記下りリンクの信号を受信する無線通信装置が受信できる周波数帯域の端を含む無線リソースに増加させるリファレンスシグナルをマッピングする無線通信装置。
付記1ないし3のいずれか1項に記載の無線通信装置において、
前記上りリンクの信号には、前記下りリンクにおけるチャネル状態を示す情報が含まれる無線通信装置。
付記4に記載の無線通信装置において、
前記判断する手段は、前記下りリンクの信号が送信される周波数帯域の端の受信特性に基づいて、リファレンスシグナルを増加させることを判断する無線通信装置。
下りリンクの信号を受信する無線通信装置により送信されたリファレンスシグナルを増加させる情報に従って、リファレンスシグナルをマッピングする手段
を有する無線通信装置。
付記1ないし6のいずれか1項に記載の無線通信装置を有する基地局装置。
下りリンクの信号に基づいて、下りリンクの信号に含まれるリファレンスシグナルを増加させるか否かを判断する手段と、
前記判断結果を通知する通知手段と
を有する無線通信装置。
付記8に記載の無線通信装置において、
前記判断する手段は、下りリンクの信号のSIR及び/又はチャネル状態を示す情報に基づいて、該下りリンクの信号に含まれるリファレンスシグナルを増加させるか否かを判断する無線通信装置。
付記9に記載の無線通信装置において、
前記判断する手段は、前記SIR及び/又はチャネル状態が、リファレンスシグナルを増加させた場合に受信品質の改善が見られると判断される閾値未満であると判断される場合には、リファレンスシグナルを増加させると判断しない無線通信装置。
付記9に記載の無線通信装置において、
前記判断する手段は、前記SIR及び/又はチャネル状態が、リファレンスシグナルを増加させた場合に受信品質の改善が見られると判断される閾値以上であると判断される場合、前記SIR及び/又はチャネル状態の最大値と最小値との差に基づいて、リファレンスシグナルを増加させるか否かを判断する無線通信装置。
付記11に記載の無線通信装置において、
前記判断する手段は、前記差が、フィルタの影響によるものであると判断される閾値未満である場合には、リファレンスシグナルを増加させると判断しない無線通信装置。
付記11に記載の無線通信装置において、
前記判断する手段は、前記差が、フィルタ特性の影響によるものであると判断される閾値以上である場合には、リファレンスシグナルを増加させると判断する無線通信装置。
付記8ないし13のいずれか1項に記載の無線通信装置において、
前記リファレンスシグナルに基づいて、チャネル推定を行う手段と、
前記チャネル推定の結果を保持する手段と
を有し、
前記チャネル推定を行う手段は、前記増加させるリファレンスシグナルに基づくチャネル推定値を、リファレンスシグナルを増加させないサブフレーム対するチャネル推定値として使用する無線通信装置。
付記8ないし14のいずれか1項に記載の無線通信装置と有する移動局装置。
上りリンクの信号に基づいて、下りリンクの信号に含まれるリファレンスシグナルを増加させるか否かを判断するステップと、
前記判断するステップにおける判断結果に従って、リファレンスシグナルをマッピングするステップと
を有する無線通信装置における方法。
受信装置が、下りリンクの信号に基づいて、該下りリンクの信号に含まれるリファレンスシグナルを増加させるか否かを判断するステップと、
前記受信装置が、前記判断結果を通知する通知ステップと、
送信装置が、前記受信装置により送信されたリファレンスシグナルを増加させる情報に従って、リファレンスシグナルをマッピングするステップと
を有する無線通信システムにおける方法。
102 復調部
104 チャネル推定部
106 SIR測定部
108 制御信号生成部
110 判断部
200(2001、2002、2003) 基地局装置
202 復調部
204 復号部
206 判断部
208 リファレンスシグナル生成部
210 マッピング部
300(3001、3002) MME(Mobility Management Entity)/S-GW(Serving-Gateway)
Claims (10)
- 上りリンクの信号に基づいて、下りリンクの信号に含まれるリファレンスシグナルを増加させるか否かを判断する手段と、
前記判断する手段における判断結果に従って、リファレンスシグナルをマッピングする手段と
を有する無線通信装置。 - 請求項1に記載の無線通信装置において、
前記マッピングする手段は、前記下りリンクの信号が送信される周波数帯域の端を含む無線リソースに増加させるリファレンスシグナルをマッピングする無線通信装置。 - 請求項1又は2に記載の無線通信装置において、
前記上りリンクの信号には、前記下りリンクにおけるチャネル状態を示す情報が含まれる無線通信装置。 - 請求項3に記載の無線通信装置において、
前記判断する手段は、前記下りリンクの信号が送信される周波数帯域の端の受信特性に基づいて、リファレンスシグナルを増加させることを判断する無線通信装置。 - 下りリンクの信号を受信する無線通信装置により送信されたリファレンスシグナルを増加させる情報に従って、リファレンスシグナルをマッピングする手段
を有する無線通信装置。 - 下りリンクの信号に基づいて、下りリンクの信号に含まれるリファレンスシグナルを増加させるか否かを判断する手段と、
前記判断結果を通知する通知手段と
を有する無線通信装置。 - 請求項6に記載の無線通信装置において、
前記判断する手段は、下りリンクの信号のSIR及び/又はチャネル状態を示す情報に基づいて、該下りリンクの信号に含まれるリファレンスシグナルを増加させるか否かを判断する無線通信装置。 - 請求項7に記載の無線通信装置において、
前記判断する手段は、前記SIR及び/又はチャネル状態が、リファレンスシグナルを増加させた場合に受信品質の改善が見られると判断される閾値以上であると判断される場合、前記SIR及び/又はチャネル状態の最大値と最小値との差に基づいて、リファレンスシグナルを増加させるか否かを判断する無線通信装置。 - 請求項6ないし8のいずれか1項に記載の無線通信装置において、
前記リファレンスシグナルに基づいて、チャネル推定を行う手段と、
前記チャネル推定の結果を保持する手段と
を有し、
前記チャネル推定を行う手段は、前記増加させるリファレンスシグナルに基づくチャネル推定値を、リファレンスシグナルを増加させないサブフレーム対するチャネル推定値として使用する無線通信装置。 - 受信装置が、下りリンクの信号に基づいて、該下りリンクの信号に含まれるリファレンスシグナルを増加させるか否かを判断するステップと、
前記受信装置が、前記判断結果を通知する通知ステップと、
送信装置が、前記受信装置により送信されたリファレンスシグナルを増加させる情報に従って、リファレンスシグナルをマッピングするステップと
を有する無線通信システムにおける方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008152273A JP2009302686A (ja) | 2008-06-10 | 2008-06-10 | 無線通信装置及び方法 |
EP09155927A EP2134045A3 (en) | 2008-06-10 | 2009-03-23 | Wireless communication apparatus and method |
US12/409,651 US8179863B2 (en) | 2008-06-10 | 2009-03-24 | Wireless communication apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008152273A JP2009302686A (ja) | 2008-06-10 | 2008-06-10 | 無線通信装置及び方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009302686A true JP2009302686A (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=41119368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008152273A Pending JP2009302686A (ja) | 2008-06-10 | 2008-06-10 | 無線通信装置及び方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8179863B2 (ja) |
EP (1) | EP2134045A3 (ja) |
JP (1) | JP2009302686A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012175662A (ja) * | 2011-02-24 | 2012-09-10 | Fujitsu Ltd | 無線装置、通信制御方法及び無線通信システム |
JP5404623B2 (ja) * | 2008-06-23 | 2014-02-05 | パナソニック株式会社 | 無線通信装置および無線通信方法 |
JP2015529041A (ja) * | 2012-07-17 | 2015-10-01 | アルカテル−ルーセント | モバイル・トランシーバおよび基地局トランシーバのための装置、方法、コンピュータ・プログラム |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101387534B1 (ko) | 2008-01-03 | 2014-04-21 | 엘지전자 주식회사 | 반복 채널 코딩을 위한 심볼 매핑 방법 |
EP2418905A1 (en) * | 2009-04-10 | 2012-02-15 | Panasonic Corporation | Wireless base station apparatus, wireless terminal apparatus, frequency resource allocation method, and method of forming transmission signal |
US9048976B2 (en) * | 2009-06-22 | 2015-06-02 | Lg Electronics Inc. | Apparatus and method for transmitting reference signals in wireless communication system |
US20110013574A1 (en) * | 2009-07-16 | 2011-01-20 | Chia-Chun Hsu | Method of Handling Unicast Transmission on Multimedia Broadcast Multicast Service Subframe and Related Communication Device |
JP5842698B2 (ja) * | 2012-03-23 | 2016-01-13 | 富士通株式会社 | 無線基地局、及びベースバンド処理装置並びに制御方法 |
WO2014092429A1 (ko) * | 2012-12-10 | 2014-06-19 | 엘지전자 주식회사 | 초고주파를 지원하는 무선접속시스템에서 시스템 정보를 전송하는 방법 및 이를 지원하는 장치 |
US20150124750A1 (en) * | 2013-11-07 | 2015-05-07 | Qualcomm Incorporated | Single carrier modulation for uplink transmissions |
CA2963063C (en) * | 2015-02-04 | 2019-06-04 | Lg Electronics Inc. | Apparatus and method for transreceiving broadcast signals |
JP7118954B2 (ja) * | 2016-09-23 | 2022-08-16 | オナー デバイス カンパニー リミテッド | リソースマッピング方法、送信端部、および受信端部 |
WO2019182486A1 (en) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | A wireless device, a network node and methods therein for enabling and determining reference signal configurations in a wireless communications network |
US12107675B2 (en) * | 2020-10-15 | 2024-10-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for improving a throughput for a user equipment in a wireless network system |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005020076A (ja) * | 2003-06-23 | 2005-01-20 | Toshiba Corp | 通信方法、送信装置および受信装置 |
JP2005027294A (ja) * | 2003-06-11 | 2005-01-27 | Ntt Docomo Inc | Ofdm信号フレーム生成器、送信機、信号伝送システム及びofdm信号フレーム生成方法 |
WO2006124042A1 (en) * | 2005-05-13 | 2006-11-23 | Qualcomm Incorporated | On-demand reverse-link pilot transmission |
JP2008066780A (ja) * | 2006-09-04 | 2008-03-21 | Toshiba Corp | 基地局装置及び無線通信システム |
JP2009005546A (ja) * | 2007-06-25 | 2009-01-08 | Nec Corp | モータ回転制御回路、移動駆動装置、及びモータ回転制御方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3735098B2 (ja) | 1999-03-02 | 2006-01-11 | 松下電器産業株式会社 | Ofdm送信装置 |
JP2003332943A (ja) * | 2002-05-10 | 2003-11-21 | Ntt Docomo Inc | チャネル推定を行う無線通信局および無線通信方法 |
US6850771B2 (en) * | 2002-06-24 | 2005-02-01 | Qualcomm Incorporated | Uplink power control |
US20080165710A1 (en) * | 2003-04-04 | 2008-07-10 | Nokia Corporation | Pilot structure for time division duplex downlink |
-
2008
- 2008-06-10 JP JP2008152273A patent/JP2009302686A/ja active Pending
-
2009
- 2009-03-23 EP EP09155927A patent/EP2134045A3/en not_active Withdrawn
- 2009-03-24 US US12/409,651 patent/US8179863B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005027294A (ja) * | 2003-06-11 | 2005-01-27 | Ntt Docomo Inc | Ofdm信号フレーム生成器、送信機、信号伝送システム及びofdm信号フレーム生成方法 |
JP2005020076A (ja) * | 2003-06-23 | 2005-01-20 | Toshiba Corp | 通信方法、送信装置および受信装置 |
WO2006124042A1 (en) * | 2005-05-13 | 2006-11-23 | Qualcomm Incorporated | On-demand reverse-link pilot transmission |
JP2008066780A (ja) * | 2006-09-04 | 2008-03-21 | Toshiba Corp | 基地局装置及び無線通信システム |
JP2009005546A (ja) * | 2007-06-25 | 2009-01-08 | Nec Corp | モータ回転制御回路、移動駆動装置、及びモータ回転制御方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6013026679; NTT DoCoMo et.al.: 'Multiplexing Method for Orthogonal Reference Signals for E-UTRA Uplink' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #47 R1-063307 , 20061106 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5404623B2 (ja) * | 2008-06-23 | 2014-02-05 | パナソニック株式会社 | 無線通信装置および無線通信方法 |
JP2012175662A (ja) * | 2011-02-24 | 2012-09-10 | Fujitsu Ltd | 無線装置、通信制御方法及び無線通信システム |
JP2015529041A (ja) * | 2012-07-17 | 2015-10-01 | アルカテル−ルーセント | モバイル・トランシーバおよび基地局トランシーバのための装置、方法、コンピュータ・プログラム |
US9681343B2 (en) | 2012-07-17 | 2017-06-13 | Alcatel Lucent | Apparatuses, methods and computer programs for a mobile transceiver and a base station transceiver |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090303946A1 (en) | 2009-12-10 |
EP2134045A2 (en) | 2009-12-16 |
EP2134045A3 (en) | 2009-12-23 |
US8179863B2 (en) | 2012-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009302686A (ja) | 無線通信装置及び方法 | |
CN108667579B (zh) | 一种数据发送方法、相关设备及系统 | |
CN108282324B (zh) | 无线通信系统中的方法和节点 | |
CN106972915B (zh) | 一种信号传输方法和窄带无线终端 | |
US20140105075A1 (en) | Base station and method for configuring sub-frames for relay-node operations | |
US9819462B2 (en) | Method and apparatus for signaling to support flexible reference signal configuration | |
RU2756849C1 (ru) | Способ связи, сетевое устройство и оконечное устройство | |
EP1889379A2 (en) | Rank step-down for mimo scw design employing harq | |
CN108702685B (zh) | 传输模式的信息的传输方法、网络设备、终端设备和系统 | |
WO2018059157A1 (zh) | 参考信号传输方法、设备及系统、存储介质 | |
US20210409186A1 (en) | Communication method and network device | |
WO2018033148A1 (en) | A method to transmit channel state information reference signals in large mimo systems | |
WO2019153195A1 (en) | Methods and apparatuses for phase tracking reference signal configuration | |
US10893538B2 (en) | Methods and devices for scheduling uplink data | |
JP7186853B2 (ja) | 端末、基地局及び無線通信方法 | |
CN111836368A (zh) | 用于数据传输的方法和装置 | |
CN111435892A (zh) | 接收数据的方法和装置 | |
KR20100108825A (ko) | 더미 단말을 이용하여 두 단말을 페어링하는 방법 | |
US11317429B2 (en) | Method for transmitting and receiving scheduling information in communication system | |
KR101995882B1 (ko) | 시분할 이중통신 시스템에서 상향링크 전송 방법 및 장치 | |
CN104782199B (zh) | Rs的传输方法、用户设备及网络设备 | |
CN103650397B (zh) | 中继和分级传输方案 | |
KR101319626B1 (ko) | 하향링크 제어정보 전송 방법 및 이동통신 시스템 | |
TWI710235B (zh) | 傳輸數據的方法、信道估計的方法和裝置 | |
EP3182778B1 (en) | Scheduling method, system and base station for mobile networks with bursty traffic |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130604 |