JP2007294346A - 照明装置、照明方法及び投射型表示装置 - Google Patents
照明装置、照明方法及び投射型表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007294346A JP2007294346A JP2006123227A JP2006123227A JP2007294346A JP 2007294346 A JP2007294346 A JP 2007294346A JP 2006123227 A JP2006123227 A JP 2006123227A JP 2006123227 A JP2006123227 A JP 2006123227A JP 2007294346 A JP2007294346 A JP 2007294346A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- shielding plate
- light beam
- optical axis
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】反射鏡12と、反射鏡12に出射する光源11と、光源11から出射された光線が光軸に対し対称に出射し当該光線が集光される近傍に配置される遮光板2と、を備え、遮光板2を、光源11から光軸の上側に出射された光線と下側に出射された光線が集光される焦点近傍で交差する交差領域に配置し、当該交差領域で光軸方向に対し略垂直方向に移動させて光線を遮光して光量を調整する。
【選択図】図3
Description
2a 凹部
3 ボイスコイルモータ
4 コイル
5 マグネット
6 ヨーク
7 回動中心
10 遮光板の開口部
11 光源
12 楕円面鏡(反射鏡)
12a 第1焦点
12b 第2焦点
13 カラーホイール
14 凸レンズ
15 第1フライアイレンズ
15a レンズセル
16 第2フライアイレンズ
16a レンズセル
17 凸レンズ
18 DMD
19 投射レンズ
20 スクリーン
22 放物面鏡(反射鏡)
22a 放物面焦点
23 凸レンズ
23a 凸レンズ焦点
Claims (12)
- 反射鏡と、
前記反射鏡に出射する光源と、
前記光源から出射された光線が光軸に対し対称に出射し当該光線が集光される近傍に配置される遮光板と、
を備え、
前記遮光板を、前記光源から光軸の上側に出射された光線と下側に出射された光線が集光される焦点近傍で交差する交差領域に配置し、当該交差領域で光軸方向に対し略垂直方向に移動させて光線を遮光して光量を調整することを特徴とする照明装置。 - 光線を反射する楕円鏡と、
前記楕円鏡の第1焦点に設けた光源と、
前記楕円鏡の第2焦点近傍に配置される色付け手段と、
前記光源から射出された光線を前記楕円鏡で第2焦点近傍に集光した光線を照明光学系を通して照射されるライトバルブと、
前記楕円鏡に第2焦点近傍に集光する光束を開口領域の大きさを変化させて前記ライトバルブに照射する光量を調整する遮光板とを備え、
前記遮光板を、前記光源から光軸の上側に出射された光線と下側に出射された光線が前記楕円鏡の第2焦点近傍で交差する交差領域に配置し、当該交差領域で光軸方向に対し略垂直方向に移動させて光線を遮光して光量を調整することを特徴とする照明装置。 - 前記遮光板は、前記楕円鏡の第2焦点近傍に配置される色付け手段の近傍に光軸方向の前後何れか1方側に、設けられることを特徴とする請求項2に記載の照明装置。
- 放物面鏡の焦点に設けた光源と、
前記光源から射出された光束を前記放物面鏡で平行光束にした後、凸レンズで集光する光源系と、
前記凸レンズの焦点近傍に配置される色付け手段と
前記光源系からの光束を光束を照明光学系を通して照射するライトバルブと、
前記光源系からの射出光束を開口領域の大きさを変化させて前記ライトバルブに照射する光量を調整する遮光板とを備え、
前記遮光板を、前記光源から光軸の上側に出射された光線と下側に出射された光線が前記凸レンズ焦点近傍で交差する交差領域に配置し、当該交差領域で光軸方向に対し略垂直方向に移動させて光線を遮光して光量を調整することを特徴とする照明装置。 - 前記遮光板は、前記凸レンズの焦点近傍に配置される色付け手段の近傍に光軸方向の前後何れか1方側に、設けられることを特徴とする請求項4に記載の照明装置。
- 前記照明光学系は、1組のフライアイレンズを有することを特徴とする請求項2又は請求項4のいずれか1項に記載の照明装置。
- 前記遮光板は、一端部に駆動部を有し当該駆動部近傍に設置する軸受けを中心として光軸方向に略垂直な面内を回動するアクチュエータの他端部に設けられて、その回動量に応じて遮光量の調整を行うことを特徴とする請求項2又は請求項4のいずれか一項に記載の照明装置。
- 前記遮光板の駆動部は、ボイスコイルモータで構成され、電磁力により駆動されることを特徴とする請求項7に記載の照明装置。
- 前記遮光板は、略U字状の開口部を有し、前記楕円鏡の第2焦点近傍を通過する光軸上の光束を通過さすことを特徴とする請求項8に記載の照明装置。
- 照明装置を備えた投射型表示装置であって、前記照明装置として、請求項1、請求項2又は請求項4のいずれか一項に記載の照明装置を用いることを特徴とする投射型表示装置。
- 光源から出射される光線を、遮光板を移動して光量を遮光する絞り機能を有する照明方法において、
前記遮光板を、光源からの光線が光軸に対し上側と下側に対称に出射され当該光線が集光される焦点近傍で交差する交差領域に配置し、
前記遮光板を、当該交差領域で光軸方向に対し略垂直方向に移動させて光線を遮光して光量を調整することを特徴とする照明方法。 - 前記遮光板の駆動部は、ボイスコイルモータで構成され、電磁力により駆動されることを特徴とする請求項11に記載の照明方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006123227A JP2007294346A (ja) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | 照明装置、照明方法及び投射型表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006123227A JP2007294346A (ja) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | 照明装置、照明方法及び投射型表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007294346A true JP2007294346A (ja) | 2007-11-08 |
Family
ID=38764749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006123227A Pending JP2007294346A (ja) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | 照明装置、照明方法及び投射型表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007294346A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010129503A (ja) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Seiko Epson Corp | 照明装置及びこれを備えるプロジェクタ |
EP2199664A1 (fr) * | 2008-12-19 | 2010-06-23 | Valeo Vision | Dispositif d'éclairage pour projecteur de véhicule assurant plusieurs fonctions d'éclairage ou une fonction variable avec une seule source lumineuse |
US11079664B2 (en) | 2019-05-10 | 2021-08-03 | Ricoh Company, Ltd. | Optical system and image projection apparatus |
US11940720B2 (en) | 2019-11-21 | 2024-03-26 | Ricoh Company, Ltd. | Optical system and image projection apparatus |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60232523A (ja) * | 1984-05-02 | 1985-11-19 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡用光源装置 |
JP2002082386A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 投写型表示装置 |
JP2005017810A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 投写型表示装置 |
JP2006079984A (ja) * | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用前照灯 |
JP2006085054A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Canon Inc | 照明光学系及びそれを有する投射型画像表示装置 |
-
2006
- 2006-04-27 JP JP2006123227A patent/JP2007294346A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60232523A (ja) * | 1984-05-02 | 1985-11-19 | Olympus Optical Co Ltd | 内視鏡用光源装置 |
JP2002082386A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 投写型表示装置 |
JP2005017810A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 投写型表示装置 |
JP2006079984A (ja) * | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用前照灯 |
JP2006085054A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Canon Inc | 照明光学系及びそれを有する投射型画像表示装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010129503A (ja) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Seiko Epson Corp | 照明装置及びこれを備えるプロジェクタ |
EP2199664A1 (fr) * | 2008-12-19 | 2010-06-23 | Valeo Vision | Dispositif d'éclairage pour projecteur de véhicule assurant plusieurs fonctions d'éclairage ou une fonction variable avec une seule source lumineuse |
FR2940403A1 (fr) * | 2008-12-19 | 2010-06-25 | Valeo Vision Sas | Dispositif d'eclairage pour projecteur de vehicule assurant plusieurs fonctions d'eclairage ou une fonction variable avec une seule source lumineuse |
US11079664B2 (en) | 2019-05-10 | 2021-08-03 | Ricoh Company, Ltd. | Optical system and image projection apparatus |
US11940720B2 (en) | 2019-11-21 | 2024-03-26 | Ricoh Company, Ltd. | Optical system and image projection apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3900156B2 (ja) | 照明装置ならびに投射型表示装置とその駆動方法 | |
CN100495197C (zh) | 投影式显示装置 | |
JP4122594B2 (ja) | 光学装置、並びに、それを用いたプロジェクタ装置、リアプロジェクタ装置及びマルチプロジェクタ装置 | |
JP4089572B2 (ja) | 照明装置、画像表示装置及びプロジェクタ | |
JP2002023106A (ja) | 照明光学系およびこれを備えたプロジェクタ | |
US7113324B2 (en) | Image display apparatus | |
JP2010210985A (ja) | プロジェクター | |
JP2007294346A (ja) | 照明装置、照明方法及び投射型表示装置 | |
JP4165312B2 (ja) | 照明装置、投射型表示装置 | |
JP2005234551A (ja) | 投影システムおよび複数光源の投影システムを用いる方法 | |
JP4155113B2 (ja) | 照明装置、投射型表示装置及びその駆動方法 | |
JP2002196302A (ja) | 投射型表示装置およびそれを用いたマルチ画面表示装置 | |
JP2011095291A (ja) | プロジェクター | |
JP2005017501A (ja) | 照明装置ならびに投射型表示装置とその駆動方法 | |
JP3972708B2 (ja) | 照明装置ならびに投射型表示装置とその駆動方法 | |
JP4165309B2 (ja) | 照明装置、投射型表示装置 | |
JP2005301069A (ja) | 投写型表示装置 | |
JP2007286391A (ja) | 照明装置、照明方法及び照明装置を用いた投射型表示装置 | |
KR100849433B1 (ko) | 조명 장치 및 투사형 표시 장치와 그 구동 방법 | |
JP2006098936A (ja) | 投写型表示装置 | |
JP2007065688A (ja) | 投射型表示装置およびそれを用いたマルチ画面表示装置 | |
JP2008145666A (ja) | 照明装置およびそれを用いた画像投影装置 | |
JP2007256830A (ja) | 投写型表示装置 | |
JP2006215316A (ja) | 画像投影装置 | |
JP2012155119A (ja) | プロジェクター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090327 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111011 |