JP2007221743A - 送信装置、受信装置、移動通信システムおよび同期チャネル送信方法 - Google Patents
送信装置、受信装置、移動通信システムおよび同期チャネル送信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007221743A JP2007221743A JP2006077821A JP2006077821A JP2007221743A JP 2007221743 A JP2007221743 A JP 2007221743A JP 2006077821 A JP2006077821 A JP 2006077821A JP 2006077821 A JP2006077821 A JP 2006077821A JP 2007221743 A JP2007221743 A JP 2007221743A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- synchronization channel
- transmission
- channel
- synchronization
- sch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2602—Signal structure
- H04L27/2605—Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
- H04L27/2607—Cyclic extensions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/707—Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
- H04B1/7073—Synchronisation aspects
- H04B1/7075—Synchronisation aspects with code phase acquisition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/0224—Channel estimation using sounding signals
- H04L25/0226—Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/03—Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
- H04L25/03828—Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties
- H04L25/03866—Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties using scrambling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2602—Signal structure
- H04L27/261—Details of reference signals
- H04L27/2613—Structure of the reference signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2626—Arrangements specific to the transmitter only
- H04L27/2627—Modulators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
- H04L27/2655—Synchronisation arrangements
- H04L27/2656—Frame synchronisation, e.g. packet synchronisation, time division duplex [TDD] switching point detection or subframe synchronisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
- H04L27/2655—Synchronisation arrangements
- H04L27/2689—Link with other circuits, i.e. special connections between synchronisation arrangements and other circuits for achieving synchronisation
- H04L27/2695—Link with other circuits, i.e. special connections between synchronisation arrangements and other circuits for achieving synchronisation with channel estimation, e.g. determination of delay spread, derivative or peak tracking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0026—Division using four or more dimensions, e.g. beam steering or quasi-co-location [QCL]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/04—Speed or phase control by synchronisation signals
- H04L7/08—Speed or phase control by synchronisation signals the synchronisation signals recurring cyclically
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/0204—Channel estimation of multiple channels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/0224—Channel estimation using sounding signals
- H04L25/0228—Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
- H04L27/2655—Synchronisation arrangements
- H04L27/2662—Symbol synchronisation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】送信装置に、移動局が同期を確立するために基地局から送信される同期チャネルに対して、振幅を調節する振幅調節系列値を乗算する振幅調節手段を備えることにより達成される。更に、同期チャネルを、データチャネルに対して時分割多重、周波数分割多重あるいは符号分割多重となるように、OFDMシンボルの少なくとも一部のサブキャリアに割り当てる。
【選択図】図1
Description
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
(a)時間領域および周波数領域で一定の振幅、例えば系列の各信号成分はexp(jθ)(jは虚数単位)の形を基本とする。
(b)完全な周期的自己相関(Perfect periodic autocorrelation)特性を有する。例えば、ゼロシフトを除いて自己相関0である。
(c)任意の複素数の系列として乗算してもなお、上述した(a)、(b)の特性を有する
(d)最適な相互相関(optimum crosscorrelation)特性を有する。例えば、系列長Nにおいて、相互相関(絶対値)を1/√Nに抑圧する
以上の、特性を有する系列として、GCL(Generalized Chirp-Like)系列(例えば、非特許文献4参照)、Generalized Frank系列(例えば、非特許文献5参照)が挙げられる。
(1)S−SCHに与えられた帯域幅とする。このようにすることにより、SCH帯域外の他のチャネルへの影響をなくすことができる。
(2)システム帯域幅とする。このようにすることにより、SCH帯域外の他のチャネルへの影響が若干出るが、SCH信号波形の歪みが小さくなるので、移動局における検出精度を高くすることができる。
(1)1サブキャリアおきの規則的な配置とし、P−SCHとS−SCHとが互い違いになるようにする。このようにすることにより、高い周波数ダイバーシチ効果を得ることができる。
(2)P−SCHとS−SCHとが周波数軸上で不規則に入れ替わる配置とする。この場合、配置の仕方はシステムで定義しておく。(1)の問題点として、P−SCHが周波数軸上で1サブキャリアおきに配置されると、時間領域では2回繰り返し波形となるため、タイミング検出時にピークが複数現れて検出精度が劣化することがある。P−SCHを周波数軸上で不規則に配置することにより、この問題点を避けることができる。
(1)図13Gに示すように、P−SCHとS−SCHとを所定のフレームだけ離して配置する。このようにすることにより、例えば5msec離して配置した場合、5msecの単位を同じ構成にできる。
(2)図13Hに示すように、P−SCHとS−SCHとを時間軸上で近接して配置する。このようにすることにより、S−SCH検出時にP−SCHをリファレンスとした同期検波を行うことができる。
(1)S−SCHで、レファレンス シグナルの帯域幅を通知する。このようにすることにより、S−SCHで通知する情報数は増えるが、レファレンス シグナルの帯域幅を全て利用でき、高速セルサーチを実現できる。
(2)S−SCHで通知するBCH帯域幅と同じ帯域幅のレファレンス シグナルを用いる。S−SCHでBCHの帯域幅を通知する場合、レファレンス シグナルは少なくともBCHの帯域幅以上の帯域幅で送信されるため、セルサーチではBCHと同じ帯域幅のレファレンス シグナルを利用する。このようにすることにより、S−SCHで通知する情報数を増やすことなく、広い帯域幅のレファレンス シグナルを利用できる。
次に、タイミング検出回路204は、同期チャネルにより、スクランブルコードグループ(またはセルIDグループ)の検出を行う(ステップS1708)
次に、タイミング検出回路204は、共通パイロットにより、スクランブルコードの検出を行う(ステップS1710)。
例えば、1フレームに1箇所の同期チャネルが配置されている場合には、受信タイミングが検出されるとともに、受信フレームの検出も行われる。
20 受信装置
Claims (65)
- 移動局が同期を確立するために基地局から送信される同期チャネルに対して、振幅を調節する振幅調節系列値を乗算する振幅調節手段;
を備えることを特徴とする送信装置。 - 請求項1に記載の送信装置において:
前記振幅調節手段は、振幅調節系列値として、周期的自己相関特性を有する系列値を乗算することを特徴とする送信装置。 - 請求項1に記載の送信装置において:
前記振幅調節手段は、振幅調節系列値として、時間領域および周波数領域で一定の振幅を有し、周期的自己相関特性を有する系列値を乗算することを特徴とする送信装置。 - 請求項3に記載の送信装置において:
前記振幅調節手段は、振幅調節系列値として、任意の複素数の系列とし乗算した場合に、時間領域および周波数領域で一定の振幅、完全な周期的自己相関特性を有する系列値を乗算することを特徴とする送信装置。 - 請求項3に記載の送信装置において:
前記振幅調節手段は、振幅調節系列値として、相互相関特性を有する系列値を乗算することを特徴とする送信装置。 - 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の送信装置において:
振幅調節系列値が乗算された同期チャネルとデータシンボル系列とを合成する合成手段;
を備えることを特徴とする送信装置。 - 請求項6に記載の送信装置において:
前記合成手段は、前記同期チャネルをフレーム周期で挿入することを特徴とする送信装置。 - 請求項6に記載の送信装置において:
前記合成手段は、前記同期チャネルをフレーム周期で複数挿入することを特徴とする送信装置。 - 請求項8に記載の送信装置において:
前記合成手段は、前記同期チャネルをフレーム周期で等間隔に挿入することを特徴とする送信装置。 - 請求項7ないし9のいずれか1項に記載の送信装置において:
前記合成手段は、前記同期チャネルをサブフレームの末尾に配置することを特徴とする送信装置。 - 請求項7ないし10のいずれか1項に記載の送信装置において:
前記合成手段は、前記同期チャネルを時間多重して送信することを特徴とする送信装置。 - 請求項7ないし11のいずれか1項に記載の送信装置において:
前記合成手段は、前記同期チャネルをOFDMシンボルの少なくとも一部のサブキャリアに割り当てることを特徴とする送信装置。 - 請求項12に記載の送信装置において:
前記合成手段は、前記同期チャネルをOFDMシンボルの少なくとも一部のサブキャリアに等間隔に割り当てることを特徴とする送信装置。 - 請求項12に記載の送信装置において:
前記合成手段は、前記同期チャネルを、サブキャリア間の位相差を使ってかけることを特徴とする送信装置。 - 請求項6に記載の送信装置において:
前記合成手段は、同期チャネルを、割り当てられた周波数の少なくとも一部を使用して、離散的に割り当てることを特徴とする送信装置。 - 請求項6に記載の送信装置において:
前記合成手段は、同期チャネルを、少なくとも一部のデータチャネルに重ねて時分割多重となるように割り当てることを特徴とする送信装置。 - 請求項6に記載の送信装置において:
前記合成手段は、同期チャネルを、少なくとも一部のデータチャネルに重ねて周波数多重となるように割り当てることを特徴とする送信装置。 - 請求項6に記載の送信装置において:
前記合成手段は、同期チャネルを、少なくとも一部のデータチャネルとコード分割多重となるように割り当てることを特徴とする送信装置。 - 請求項6ないし18に記載の送信装置において:
前記合成手段は、前記同期チャネルを、フレームタイミング検出用のプライマリ同期チャネルとグループ検出用のセカンダリ同期チャネルに分離して、前記データシンボル系列と合成することを特徴とする送信装置。 - 請求項19に記載の送信装置において:
前記合成手段は、前記セカンダリ同期チャネルを、チャネル符号化を適用した制御ビットとして、前記データシンボル系列と合成することを特徴とする送信装置。 - 請求項6ないし18に記載の送信装置において:
前記合成手段は、前記同期チャネルを、フレームタイミング検出用のプライマリ同期チャネルとスクランブルコードまたはスクランブルコードグループの制御情報検出用のセカンダリ同期チャネルに分離して、前記データシンボル系列と合成することを特徴とする送信装置。 - 請求項19ないし21に記載の送信装置において:
前記セカンダリ同期チャネルは、フレームタイミングを示す情報、スクランブルコードを示す情報、スクランブルコードグループを示す情報、セル構成を示す情報、BCH送信帯域幅を示す情報、送信アンテナ数を示す情報、サイクリックプリフィックス長およびレファレンス シグナルの帯域幅の少なくとも1つを含むことを特徴とする送信装置。 - 請求項19ないし22のいずれか1項に記載の送信装置において:
前記合成手段は、前記プライマリ同期チャネルと前記セカンダリ同期チャネルとを、同じOFDMシンボルにFDMで多重、同じOFDMシンボルにCDMで多重および異なるOFDMシンボルにTDMで多重のうちのいずれか1つを行うことにより配置することを特徴とする送信装置。 - 請求項23に記載の送信装置において:
前記合成手段は、前記プライマリ同期チャネルと前記セカンダリ同期チャネルとを同じOFDMシンボルにFDMで多重する場合に、前記プライマリ同期チャネルと前記セカンダリ同期チャネルとを、不規則に配置することを特徴とする送信装置。 - 請求項23に記載の送信装置において:
前記合成手段は、前記プライマリ同期チャネルと前記セカンダリ同期チャネルとを、異なるOFDMシンボルにTDMで多重する場合に、所定のOFDMシンボルだけ離して配置することを特徴とする送信装置。 - 請求項25に記載の送信装置において:
前記合成手段は、前記プライマリ同期チャネルと前記セカンダリ同期チャネルとを時間軸上で近接して配置することを特徴とする送信装置。 - 請求項23ないし26のいずれか1項に記載の送信装置において:
前記合成手段は、1フレーム内に、前記プライマリ同期チャネルと前記セカンダリ同期チャネルとを2ないし4のいずれか1つのOFDMシンボルに配置することを特徴とする送信装置。 - 請求項6に記載の送信装置において:
前記合成手段は、フレームの一部をユニキャストとすることを特徴とする送信装置 - 請求項28に記載の送信装置において:
前記合成手段は、前記ユニキャスト専用のサブフレームの一部に報知チャネルと配置することを特徴とする送信装置。 - 請求項23に記載の送信装置において:
前記合成手段は、セカンダリ同期チャネルで報知チャネルの帯域幅を通知する場合に、該報知チャネルの帯域幅と同じ帯域幅のレファレンス シグナルを用いることを特徴とする送信装置。 - 請求項1ないし30のいずれか1項に記載の送信装置において:
同報通信を行うか否かに応じて、異なるサイクリックプリフィックス長を有するサイクリックプリフィックスを付加するサイクリックプリフィックス付加手段;
を備えることを特徴とする送信装置。 - 請求項31に記載の送信装置において:
前記サイクリックプリフィックス付加手段は、同期チャネルがフレームの先頭および末尾の一方に配置されるようにサイクリックプリフィックスを付加することを特徴とする送信装置。 - 請求項1ないし32に記載の送信装置において:
パイロット信号を生成するパイロット信号生成手段;
を備え、
前記合成手段は、前記パイロット信号をサブフレーム末尾に配置することを特徴とする送信装置。 - 請求項1ないし33に記載の送信装置において:
複数のアンテナ;
送信タイミングを前記複数のアンテナ間でずらして送信する送信手段;
を備えることを特徴とする送信装置。 - 請求項34に記載の送信装置において:
前記送信手段は、送信ダイバーシチを適用して、同期チャネルを送信することを特徴とする送信装置。 - 請求項34に記載の送信装置において:
前記送信手段は、同期チャネルを少なくとも2アンテナから送信し、共通パイロットチャネルを2アンテナから送信することを特徴とする送信装置。 - 請求項34ないし36のいずれか1項に記載の送信装置において:
前記送信手段は、同期チャネルの一定時間後に報知チャネルを送信することを特徴とする送信装置。 - 請求項1ないし37に記載の送信装置を複数備え、
前記複数の送信装置は、セクタ間でフレームタイミングを共通にすることを特徴とする基地局。 - 整数値に近似した同期チャネルレプリカを生成する同期信号レプリカ生成手段;
受信したマルチキャリア信号と同期信号レプリカとの相関検出を行い、その結果に基づいて、各ピークを示す相関値とそのタイミングとを検出する相関手段;
を備えることを特徴とする受信装置。 - 請求項39に記載の受信装置において:
前記相関手段は、同期チャネルの時間波形として、プラスマイナス1に近い波形を用いることを特徴とする受信装置。 - 請求項39または40に記載の受信装置において:
前記相関手段は、複数のサイクリックプリフィックス長に基づいて、タイミングの検出を行うことを特徴とする受信装置。 - 請求項39ないし41のいずれか1項に記載の受信装置において:
前記相関手段は、レファレンス シグナルの検出結果に基づいて、サイクリックプリフィックス長の検出を行うことを特徴とする受信装置。 - 請求項39に記載の受信装置において:
前記相関手段は、複数のサイクリックプリフィックス長に基づいて、セルIDの検出を行うことを特徴とする受信装置。 - 請求項39に記載の受信装置において:
前記相関手段は、レファレンス シグナル間の位相差に基づいて、セルIDを検出することを特徴とする受信装置。 - 請求項39に記載の受信装置において:
前記相関手段は、セクタ間直交パイロットが適用される場合、隣接する3サブキャリアで直交パイロットパタンに応じた同相加算を行い、セクタのレファレンス シグナルを取り出すことを特徴とする受信装置。 - プライマリ同期チャネルに基づいて、FFTタイミングを検出するFFTタイミング検出手段;
前記FFTタイミングに基づいて、受信信号に対してFFT処理を行うFFT手段;
前記FFT処理された受信信号をプライマリ同期チャネルと、セカンダリ同期チャネルとに分配するデマルチプレクサ;
前記プライマリ同期チャネルに基づいて、チャネル推定を行うチャネル推定手段;
前記チャネル推定の結果に基づいて、前記セカンダリ同期チャネルの復調を行う復調手段;
を備えることを特徴とする受信装置。 - 請求項46に記載の受信装置において:
前記チャネル推定手段は、検波するセカンダリ同期チャネルの両側の所定数のプライマリ同期チャネルをリファレンスとしてチャネル推定を行うことを特徴とする受信装置。 - 請求項46に記載の受信装置において:
前記チャネル推定手段は、検波するセカンダリ同期チャネルと同じサブキャリア上および両側の所定数のプライマリ同期チャネルをリファレンスとしてチャネル推定を行うことを特徴とする受信装置。 - 送信装置と受信装置とを備える移動通信システムであって:
前記送信装置は、
移動局が同期を確立するために基地局から送信される同期チャネルに対して、振幅を調節する振幅調節系列値を乗算する振幅調節手段;
を備え、
前記受信装置は、
整数値に近似した同期チャネルレプリカを生成する同期信号レプリカ生成手段;
受信したマルチキャリア信号と同期信号レプリカとの相関検出を行い、各ピークを示す相関値とそのタイミングとを検出する相関手段;
を備えることを特徴とする移動通信システム。 - 同期チャネルを生成する同期チャネル生成ステップ;
同期チャネルに対して、振幅を調節する振幅調節系列値を乗算する振幅調節ステップ;
振幅調節系列値が乗算された同期チャネルとデータシンボル系列とを合成する合成ステップ;
を有することを特徴とする同期チャネル送信方法。 - 請求項50に記載の同期チャネル送信方法において:
前記振幅調節ステップは、振幅調節系列値として、完全な周期的自己相関特性を有する系列値を乗算するステップを有することを特徴とする同期チャネル送信方法。 - 請求項50に記載の同期チャネル送信方法において:
前記振幅調節ステップは、振幅調節系列値として、時間領域および周波数領域で一定の振幅を有し、完全な周期的自己相関特性を有する系列値を乗算するステップを有することを特徴とする同期チャネル送信方法。 - 請求項50ないし52のいずれか1項に記載の同期チャネル送信方法において:
振幅調節系列値が乗算された同期チャネルとデータシンボル系列とを合成する合成ステップ;
を有することを特徴とする同期チャネル送信方法。 - 請求項53に記載の同期チャネル送信方法において:
前記合成ステップは、前記同期チャネルをフレーム周期で挿入するステップ;
を有することを特徴とする同期チャネル送信方法。 - 請求項53に記載の同期チャネル送信方法において:
前記合成ステップは、前記同期チャネルをフレーム周期で複数挿入することを特徴とする同期チャネル送信方法。 - 請求項55に記載の同期チャネル送信方法において:
前記合成ステップは、前記同期チャネルをフレーム周期で等間隔に挿入するステップ;
を有することを特徴とすることを特徴とする同期チャネル送信方法。 - 請求項53ないし56のいずれか1項に記載の同期チャネル送信方法において:
前記合成ステップは、前記同期チャネルをサブフレームの末尾に配置するステップ;
を有することを特徴とする同期チャネル送信方法。 - 請求項53ないし57のいずれか1項に記載の同期チャネル送信方法において:
前記合成ステップは、前記同期チャネルをOFDMシンボルの少なくとも一部のサブキャリアに等間隔に割り当てるステップ;
を有することを特徴とする同期チャネル送信方法。 - 請求項53ないし58のいずれか1項に記載の同期チャネル送信方法において:
前記合成ステップは、前記同期チャネルを、フレームタイミング検出用のプライマリ同期チャネルとグループ検出用のセカンダリ同期チャネルに分離して、前記データシンボル系列と合成する合成ステップ;
を有することを特徴とする同期チャネル送信方法。 - 請求項59に記載の同期チャネル送信方法において:
前記合成ステップは、前記セカンダリ同期チャネルを、チャネル符号化を適用した制御ビットとして、前記データシンボル系列と合成することを特徴とする同期チャネル送信方法。 - 請求項53ないし58のいずれか1項に記載の同期チャネル送信方法において:
前記合成ステップは、前記同期チャネルを、フレームタイミング検出用のプライマリ同期チャネルとスクランブルコードまたはスクランブルコードグループの制御情報検出用のセカンダリ同期チャネルに分離して、前記データシンボル系列と合成する合成ステップ;
を有することを特徴とする同期チャネル送信方法。 - 請求項59ないし61のいずれか1項に記載の同期チャネル送信方法において:
前記セカンダリ同期チャネルは、システム帯域幅を示す情報および送信アンテナ数を示す情報の少なくとも一方を含むことを特徴とする同期チャネル送信方法。 - 請求項59ないし62のいずれか1項に記載の同期チャネル送信方法において:
前記合成ステップは、前記プライマリ同期チャネルと前記セカンダリ同期チャネルとを同じシンボルに配置するステップ;
有することを特徴とする同期チャネル送信方法。 - 請求項50ないし63に記載の同期チャネル送信方法において:
同報通信を行うか否かに応じて、異なるサイクリックプリフィックス長を有するサイクリックプリフィックスを付加するサイクリックプリフィックス付加ステップ;
を有することを特徴とする同期チャネル送信方法。 - 請求項50ないし63に記載の同期チャネル送信方法において:
パイロット信号を生成するパイロット信号生成ステップ;
を有し、
前記合成ステップは、前記パイロット信号をサブフレーム末尾に配置するステップ;
を有することを特徴とする同期チャネル送信方法。
Priority Applications (20)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006077821A JP4463780B2 (ja) | 2005-06-14 | 2006-03-20 | 送信装置および送信方法 |
US11/917,338 US8385318B2 (en) | 2005-06-14 | 2006-06-08 | Transmitter, receiver, mobile communication system and synchronization channel |
EP14170588.9A EP2790339B1 (en) | 2005-06-14 | 2006-06-08 | Transmitter, receiver, mobile communication system and synchronization channel |
SG201004174-7A SG162792A1 (en) | 2005-06-14 | 2006-06-08 | Transmitter, receiver, mobile communication system and synchronization channel |
EP14170590.5A EP2790340B1 (en) | 2005-06-14 | 2006-06-08 | Transmitter, receiver, mobile communication system and synchronization channel |
ES14170588.9T ES2599811T3 (es) | 2005-06-14 | 2006-06-08 | Transmisor, receptor, sistema de comunicación móvil y canal de sincronización |
BRPI0611585-3A BRPI0611585A2 (pt) | 2005-06-14 | 2006-06-08 | transmissor, receptor, sistema de comunicação móvel e canal de sincronização |
MX2007015857A MX2007015857A (es) | 2005-06-14 | 2006-06-08 | Transmisor, receptor, sistema de comunicacion movil y metodo de transmision de canal de sincronizacion. |
PCT/JP2006/311543 WO2006134829A1 (ja) | 2005-06-14 | 2006-06-08 | 送信装置、受信装置、移動通信システムおよび同期チャネル送信方法 |
CN201110009972.3A CN102118346B (zh) | 2005-06-14 | 2006-06-08 | 发送装置、发送方法 |
RU2008100224/09A RU2414073C2 (ru) | 2005-06-14 | 2006-06-08 | Передатчик, приемник, система мобильной связи и способ передачи канала синхронизации |
HUE14170588A HUE029652T2 (en) | 2005-06-14 | 2006-06-08 | Transmitter, receiver, mobile communication system and synchronization channel |
CA 2611654 CA2611654C (en) | 2005-06-14 | 2006-06-08 | Transmitter, receiver, mobile communication system and synchronization channel |
AU2006258732A AU2006258732B2 (en) | 2005-06-14 | 2006-06-08 | Transmitter, receiver, mobile communication system and synchronization channel transmission method |
KR20087000976A KR101190633B1 (ko) | 2005-06-14 | 2006-06-08 | 송신장치, 수신장치, 이동통신 시스템 및 동기채널송신방법 |
CN2006800280415A CN101233710B (zh) | 2005-06-14 | 2006-06-08 | 发送装置、接收装置、移动通信系统及同步信道发送方法 |
EP06766505.9A EP1892865A4 (en) | 2005-06-14 | 2006-06-08 | Transmitter, receiver, mobile communication system and synchronization channel transmission method |
TW095120966A TW200711429A (en) | 2005-06-14 | 2006-06-13 | Transmitter, receiver, mobile communication system and synchronization channel transmission method |
US13/742,032 US8737380B2 (en) | 2005-06-14 | 2013-01-15 | Transmitter, receiver, mobile communication system and synchronization channel |
US13/742,105 US8948159B2 (en) | 2005-06-14 | 2013-01-15 | Transmitter, receiver, mobile communication system and synchronization channel |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005174391 | 2005-06-14 | ||
JP2005241901 | 2005-08-23 | ||
JP2006010500 | 2006-01-18 | ||
JP2006077821A JP4463780B2 (ja) | 2005-06-14 | 2006-03-20 | 送信装置および送信方法 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009164286A Division JP4782221B2 (ja) | 2005-06-14 | 2009-07-10 | 受信装置および受信方法、通信システム |
JP2010019588A Division JP4733213B2 (ja) | 2005-06-14 | 2010-01-29 | 送信装置および送信方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007221743A true JP2007221743A (ja) | 2007-08-30 |
JP2007221743A5 JP2007221743A5 (ja) | 2009-08-27 |
JP4463780B2 JP4463780B2 (ja) | 2010-05-19 |
Family
ID=37532191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006077821A Active JP4463780B2 (ja) | 2005-06-14 | 2006-03-20 | 送信装置および送信方法 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8385318B2 (ja) |
EP (3) | EP1892865A4 (ja) |
JP (1) | JP4463780B2 (ja) |
KR (1) | KR101190633B1 (ja) |
CN (2) | CN101233710B (ja) |
AU (1) | AU2006258732B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0611585A2 (ja) |
CA (1) | CA2611654C (ja) |
ES (1) | ES2599811T3 (ja) |
HU (1) | HUE029652T2 (ja) |
SG (1) | SG162792A1 (ja) |
TW (1) | TW200711429A (ja) |
WO (1) | WO2006134829A1 (ja) |
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007019800A (ja) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 基地局装置および移動局装置 |
JP2007019799A (ja) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 基地局装置、移動局装置およびフレーム送信方法 |
JP2007227988A (ja) * | 2005-08-04 | 2007-09-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 基地局装置および移動局装置 |
WO2007148612A1 (ja) * | 2006-06-19 | 2007-12-27 | Ntt Docomo, Inc. | 基地局装置 |
WO2009054058A1 (ja) * | 2007-10-25 | 2009-04-30 | Fujitsu Limited | 送信方法、無線基地局および移動局 |
JP2009524299A (ja) * | 2006-01-18 | 2009-06-25 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | 通信システム内の同期及び情報送信を改善する方法 |
WO2009096364A1 (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | 基地局装置、移動局装置、通信システム、通信方法、及び通信プログラム |
JP2009225075A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Anritsu Corp | フレーム先頭位置検出装置及びそれを用いたデジタル変調信号解析装置 |
WO2010005036A1 (ja) * | 2008-07-08 | 2010-01-14 | シャープ株式会社 | 通信システム、受信装置及び通信方法 |
JP2010011517A (ja) * | 2009-10-15 | 2010-01-14 | Panasonic Corp | 受信装置およびセル特定方法 |
WO2010018787A1 (ja) * | 2008-08-11 | 2010-02-18 | 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ | ユーザ装置及びセルサーチ方法 |
JP2010279058A (ja) * | 2010-07-20 | 2010-12-09 | Panasonic Corp | 送信装置および送信方法 |
JP2011503958A (ja) * | 2007-11-06 | 2011-01-27 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 通信ユニット及び方法 |
JP2011512077A (ja) * | 2008-01-31 | 2011-04-14 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 時分割多重ダウンリンク/アップリンク構成の検出 |
JP2012034411A (ja) * | 2011-10-14 | 2012-02-16 | Panasonic Corp | 受信装置およびスクランブリングコード同定方法 |
JP2012075012A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Nippon Soken Inc | 通信システム、送信装置及び受信装置 |
JP2012513712A (ja) * | 2008-12-31 | 2012-06-14 | 聯發科技股▲ふん▼有限公司 | アドバンスト無線ofdm/ofdmaシステムに用いる同期チャネル |
JP2012170117A (ja) * | 2012-04-10 | 2012-09-06 | Panasonic Corp | 送信装置および送信方法 |
JP2012529794A (ja) * | 2009-06-23 | 2012-11-22 | ゼットティーイー コーポレイション | マルチキャスト放送単一周波数ネットワークサブフレーム、ユーザーデータチャネルの送信方法及びその送信装置 |
WO2013005273A1 (ja) * | 2011-07-01 | 2013-01-10 | 富士通株式会社 | 基地局および電力制御方法 |
JP2013502832A (ja) * | 2009-08-17 | 2013-01-24 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | ダウンリンク取得信号における干渉低減/キャンセルのための方法及び装置 |
JP5247441B2 (ja) * | 2006-06-16 | 2013-07-24 | シャープ株式会社 | データ構造 |
WO2013140930A1 (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-26 | 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 通信の可否を判定する判定装置及び判定方法 |
US8553751B2 (en) | 2011-03-18 | 2013-10-08 | Fujitsu Limited | Radio equipment controller, radio control method, radio station, and radio communication system |
JP2013232919A (ja) * | 2008-11-04 | 2013-11-14 | Ntt Docomo Inc | 無線基地局装置、移動端末装置及び無線通信方法 |
JP2013240092A (ja) * | 2013-07-05 | 2013-11-28 | Panasonic Corp | 受信装置および受信方法 |
US9312928B2 (en) | 2008-12-26 | 2016-04-12 | Fujitsu Limited | Radio communications system |
JP2016158228A (ja) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | エフシーアイ インクFci Inc | Ofdmシンボルを同期化する方法 |
WO2016157664A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 日本電気株式会社 | 基地局、端末、無線通信システム、無線通信方法 |
JP2017514342A (ja) * | 2014-03-18 | 2017-06-01 | テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) | デバイスツーデバイス同期信号の電力制御 |
WO2018037599A1 (en) * | 2016-08-24 | 2018-03-01 | Nec Corporation | System and methods for realising adaptive radio access technology in 5g wireless communication system |
Families Citing this family (88)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007015303A1 (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 基地局装置および移動局装置 |
US8830983B2 (en) | 2005-12-20 | 2014-09-09 | Lg Electronics Inc. | Method of generating code sequence and method of transmitting signal using the same |
JP4451400B2 (ja) * | 2006-01-18 | 2010-04-14 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 送信装置及び送信方法 |
US9313064B2 (en) | 2006-04-18 | 2016-04-12 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for synchronization in an OFDMA evolved UTRA wireless communication system |
JP4970431B2 (ja) * | 2006-04-26 | 2012-07-04 | パナソニック株式会社 | 信号検出装置、及び信号検出方法 |
JP4913504B2 (ja) | 2006-05-01 | 2012-04-11 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 基地局及び同期チャネル生成方法 |
US8738056B2 (en) | 2006-05-22 | 2014-05-27 | Qualcomm Incorporation | Signal acquisition in a wireless communication system |
EP2039100B1 (en) * | 2006-06-13 | 2011-05-25 | Qualcomm Incorporated | Preamble structure and acquisition for a wireless communication system |
US8929353B2 (en) | 2007-05-09 | 2015-01-06 | Qualcomm Incorporated | Preamble structure and acquisition for a wireless communication system |
CN101098159B (zh) * | 2006-06-27 | 2010-11-10 | 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 | 演进的多媒体广播和组播业务数据的发送接收方法及设备 |
CN101405986B (zh) | 2006-07-25 | 2012-05-23 | 韩国电子通信研究院 | 小区搜索方法、前向链路帧传送方法、利用其的设备和前向链路帧结构 |
US8223625B2 (en) * | 2006-08-23 | 2012-07-17 | Qualcomm, Incorporated | Acquisition in frequency division multiple access systems |
EP2061170B1 (en) * | 2006-09-11 | 2014-11-12 | Inventergy, Inc. | Ofdm transmitter and ofdm receiver |
WO2008037114A1 (en) | 2006-09-25 | 2008-04-03 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Information carrying synchronization code and method for frame timing synchronization |
KR100937423B1 (ko) | 2006-09-26 | 2010-01-18 | 엘지전자 주식회사 | 반복형 시퀀스 생성 방법 및 이를 이용한 신호 송신 방법 |
KR101077007B1 (ko) * | 2006-10-24 | 2011-10-27 | 콸콤 인코포레이티드 | 무선 통신 시스템들에 대한 프레임 구조들 |
WO2008056784A1 (fr) * | 2006-11-10 | 2008-05-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Procédé de communication sans fil, procédé de réception et dispositif de communication sans fil |
US8681749B2 (en) | 2007-01-04 | 2014-03-25 | Qualcomm Incorporated | Control resource mapping for a wireless communication system |
US8433357B2 (en) | 2007-01-04 | 2013-04-30 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for utilizing other sector interference (OSI) indication |
US8457315B2 (en) | 2007-01-05 | 2013-06-04 | Qualcomm Incorporated | Pilot transmission in a wireless communication system |
US8634403B2 (en) | 2007-01-10 | 2014-01-21 | Qualcomm Incorporated | Fast cell search |
EP2119058A4 (en) | 2007-01-10 | 2012-12-12 | Nec Corp | MBMS TRANSMISSION IN AN OFDM COMMUNICATION SYSTEM |
JP2008172541A (ja) * | 2007-01-11 | 2008-07-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 基地局装置、通信端末装置、通信システム及び通信方法 |
WO2008090603A1 (ja) * | 2007-01-23 | 2008-07-31 | Panasonic Corporation | 送信装置及び同期チャネル形成方法 |
JP4583388B2 (ja) * | 2007-02-05 | 2010-11-17 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 基地局装置 |
US7889801B2 (en) * | 2007-02-14 | 2011-02-15 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Multi transmit antenna synchronization channel transmission cell ID detection |
TW200845627A (en) * | 2007-03-19 | 2008-11-16 | Interdigital Tech Corp | Combined precoding vector switch and frequency switch transmit diversity for secondary synchronization channel in evolved UTRA |
JP5026122B2 (ja) * | 2007-03-20 | 2012-09-12 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信システムにおける基地局装置及び方法 |
JP2008236383A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Toshiba Corp | 無線通信システム |
US8144819B2 (en) * | 2007-04-30 | 2012-03-27 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Synchronization for chirp sequences |
JP4814176B2 (ja) * | 2007-05-01 | 2011-11-16 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 基地局装置および同期チャネル送信方法 |
US7965689B2 (en) * | 2007-05-14 | 2011-06-21 | Motorola Mobility, Inc. | Reference sequence construction for fast cell search |
KR101516017B1 (ko) * | 2007-05-16 | 2015-05-04 | 삼성전자주식회사 | 무선통신시스템을 위한 파일럿 신호 송수신 방법 및 장치 |
US8054823B2 (en) | 2007-06-18 | 2011-11-08 | Texas Instruments Incorporated | Mapping schemes for secondary synchronization signal scrambling |
US9332515B2 (en) | 2007-06-18 | 2016-05-03 | Texas Instruments Incorporated | Mapping schemes for secondary synchronization signal scrambling |
JP4465370B2 (ja) * | 2007-06-19 | 2010-05-19 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 基地局装置、送信方法、及び無線通信システム |
KR100921769B1 (ko) | 2007-07-12 | 2009-10-15 | 한국전자통신연구원 | 하향링크 프레임 생성 방법 및 셀 탐색 방법 |
KR20090009693A (ko) * | 2007-07-20 | 2009-01-23 | 한국전자통신연구원 | 하향링크 프레임 생성 방법 및 셀 탐색 방법 |
US8290088B2 (en) | 2007-08-07 | 2012-10-16 | Research In Motion Limited | Detecting the number of transmit antennas in a base station |
JP4465374B2 (ja) * | 2007-08-14 | 2010-05-19 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線通信システム、基地局装置及び送信方法 |
US8848913B2 (en) * | 2007-10-04 | 2014-09-30 | Qualcomm Incorporated | Scrambling sequence generation in a communication system |
KR100930716B1 (ko) * | 2007-10-17 | 2009-12-09 | 한국전자통신연구원 | 신호 전송 방법 및 신호 수신 방법 |
US8369301B2 (en) | 2007-10-17 | 2013-02-05 | Zte (Usa) Inc. | OFDM/OFDMA frame structure for communication systems |
BRPI0821019B1 (pt) * | 2007-12-17 | 2021-01-19 | Coranci, Llc | sistema de comunicação |
WO2009082316A1 (en) * | 2007-12-21 | 2009-07-02 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Generation of mbsfn-dob synchronization codes |
WO2009084923A2 (en) * | 2008-01-03 | 2009-07-09 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting preamble in scalable bandwidth system |
US8787181B2 (en) | 2008-01-14 | 2014-07-22 | Qualcomm Incorporated | Resource allocation randomization |
US8406280B2 (en) | 2008-03-18 | 2013-03-26 | Argon St, Inc. | System and method for mitigating severe multipath interference for geolocation and navigation |
KR101595425B1 (ko) * | 2008-03-21 | 2016-02-24 | 애플 인크. | 공간 멀티플렉싱을 이용한 멀티미디어 브로드캐스트 멀티캐스트 서비스(mbms) |
US8923249B2 (en) | 2008-03-26 | 2014-12-30 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for scrambling sequence generation in a communication system |
US8755453B2 (en) | 2008-04-15 | 2014-06-17 | Texas Instruments Incorporated | Pseudorandom sequence generation for OFDM cellular systems |
CN102100123B (zh) * | 2008-06-03 | 2014-06-25 | 诺基亚公司 | 用于灵活频谱使用的小区搜索 |
CN102598752A (zh) | 2008-06-04 | 2012-07-18 | 诺基亚公司 | 具有灵活频谱使用的不协调网络部署中的公共信道上的干扰避免 |
US20100002678A1 (en) * | 2008-07-02 | 2010-01-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Mobile radio terminal and radio communication method |
US8428016B2 (en) * | 2008-07-11 | 2013-04-23 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for communicating in a dominant interference scenario |
US9252862B2 (en) * | 2008-09-17 | 2016-02-02 | Qualcomm Incorporated | MIMO preamble for initial access with an unknown number of transmit antennas |
BRPI1006119A2 (pt) * | 2009-01-08 | 2016-02-16 | Sharp Kk | aparelho de transmissão, método de transmissão, sistema de comunicação, e método de comunicação |
WO2010085054A2 (en) * | 2009-01-21 | 2010-07-29 | Lg Electronics Inc. | Method of transmitting and receiving data in a wireless system |
US8761230B2 (en) * | 2009-06-08 | 2014-06-24 | Adeptence, Llc | Method and apparatus for continuous phase modulation preamble encoding and decoding |
WO2011001601A1 (ja) * | 2009-07-03 | 2011-01-06 | パナソニック株式会社 | キャリア周波数同期検出回路及び相関演算器 |
US8614994B2 (en) * | 2009-07-09 | 2013-12-24 | Broadcom Corporation | Method and system for implementing multiple timing domains for primary and secondary synchronization detection in EUTRA/LTE |
US8782482B2 (en) * | 2009-07-14 | 2014-07-15 | Intel Corporation | Method and system to improve link budget of a wireless system |
CN105472747B (zh) * | 2009-09-30 | 2019-03-08 | 奥普蒂斯无线技术有限责任公司 | 多载波无线系统中活动分量载波集的重新配置 |
US9031122B2 (en) * | 2010-01-29 | 2015-05-12 | Qualcomm Incorporated | Reducing phase errors on a communication device |
EP2385664A1 (en) * | 2010-05-03 | 2011-11-09 | Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. | Method for transferring data and information enabling an estimate of a wireless link between a source and at least one receiver. |
JP5107406B2 (ja) * | 2010-08-18 | 2012-12-26 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | ユーザ装置 |
JP5710991B2 (ja) * | 2011-01-27 | 2015-04-30 | 京セラ株式会社 | 移動通信システム及び基地局 |
GB2489002A (en) * | 2011-03-14 | 2012-09-19 | Nujira Ltd | Delay adjustment to reduce distortion in an envelope tracking transmitter |
CN102752769B (zh) * | 2011-04-19 | 2018-02-09 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种无线通信系统中循环前缀类型的指示方法及装置 |
CN105122910B (zh) * | 2013-03-14 | 2018-10-12 | Lg 电子株式会社 | 在无线通信系统中通过使用设备对设备通信接收信号的方法 |
GB2522836A (en) * | 2013-12-02 | 2015-08-12 | Neul Ltd | Interference mitigation |
KR101626457B1 (ko) * | 2013-12-20 | 2016-06-01 | 주식회사 쏠리드 | Lte 프레임 동기 검출 방법 및 장치, 이를 적용한 중계 장치 |
TWI651009B (zh) * | 2014-02-26 | 2019-02-11 | 日商新力股份有限公司 | 送訊裝置、收訊裝置及資訊處理方法 |
HUE042226T2 (hu) | 2014-03-21 | 2019-06-28 | Sun Patent Trust | Ütemezéskérési eljárás D2D kommunikációhoz |
US10523383B2 (en) * | 2014-08-15 | 2019-12-31 | Huawei Technologies Co., Ltd. | System and method for generating waveforms and utilization thereof |
US9756592B2 (en) * | 2014-10-08 | 2017-09-05 | Nxp Usa, Inc. | Antenna delay buffering in telecommunication receivers |
CN109005019B (zh) | 2014-12-31 | 2020-01-03 | 华为技术有限公司 | 信号发送和检测装置、系统及方法 |
CN105871493A (zh) * | 2015-01-22 | 2016-08-17 | 中兴通讯股份有限公司 | 发射方法及装置 |
CN106161299B (zh) * | 2015-03-24 | 2019-02-15 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种数据传输方法及装置 |
CN106817714B (zh) * | 2015-11-30 | 2019-07-02 | 北京展讯高科通信技术有限公司 | 用户终端及其邻小区的检测方法 |
US10652068B2 (en) | 2016-01-12 | 2020-05-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Synchronization signal detection |
US10986514B2 (en) * | 2016-03-28 | 2021-04-20 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for signaling using generalized Chu sequences |
US9848342B1 (en) * | 2016-07-20 | 2017-12-19 | Ccip, Llc | Excursion compensation in multipath communication systems having performance requirements parameters |
CN107592668B (zh) * | 2016-07-07 | 2021-01-12 | 华为技术有限公司 | 传输信号的方法和装置 |
WO2018235299A1 (ja) * | 2017-06-23 | 2018-12-27 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ端末及び無線通信方法 |
KR20220114575A (ko) * | 2020-01-07 | 2022-08-17 | 엘지전자 주식회사 | 사이드링크 기반의 측위를 수행하는 방법 및 장치 |
KR102614178B1 (ko) * | 2020-11-04 | 2023-12-15 | 한국전자통신연구원 | 무선 통신 시스템에서의 무선 신호 수신 방법 및 장치 |
US20240147389A1 (en) * | 2022-10-31 | 2024-05-02 | L3Harris Technologies, Inc. | Radio frequency (rf) communications system having rf nodes that reacquire synchronization lock on spatially diverse, redundant data channels |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07177126A (ja) * | 1993-12-20 | 1995-07-14 | Canon Inc | 多重通信装置 |
JP3634793B2 (ja) | 2000-11-06 | 2005-03-30 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | スクランブルコードを用いたマルチキャリアcdma方式による移動通信システム及び方法 |
CA2361247C (en) | 2000-11-06 | 2008-10-07 | Ntt Docomo, Inc. | Transmitter, transmitting method, receiver, and receiving method for mc-cdma communication system |
JP3694479B2 (ja) * | 2001-12-07 | 2005-09-14 | 松下電器産業株式会社 | マルチキャリア送受信装置、マルチキャリア無線通信方法、およびマルチキャリア無線通信用プログラム |
JP2003218788A (ja) | 2002-01-22 | 2003-07-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | セルサーチにおける送信電力制御装置及び方法 |
KR100576010B1 (ko) | 2002-10-08 | 2006-05-02 | 삼성전자주식회사 | 직교주파수분할다중 통신시스템의 보호구간 삽입/제거장치 및 방법 |
JP4449528B2 (ja) * | 2004-03-26 | 2010-04-14 | 日本電気株式会社 | 遅延時間補正装置と方法並びに無線基地局装置 |
-
2006
- 2006-03-20 JP JP2006077821A patent/JP4463780B2/ja active Active
- 2006-06-08 BR BRPI0611585-3A patent/BRPI0611585A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2006-06-08 US US11/917,338 patent/US8385318B2/en active Active
- 2006-06-08 ES ES14170588.9T patent/ES2599811T3/es active Active
- 2006-06-08 EP EP06766505.9A patent/EP1892865A4/en not_active Withdrawn
- 2006-06-08 CN CN2006800280415A patent/CN101233710B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-06-08 SG SG201004174-7A patent/SG162792A1/en unknown
- 2006-06-08 HU HUE14170588A patent/HUE029652T2/en unknown
- 2006-06-08 CA CA 2611654 patent/CA2611654C/en active Active
- 2006-06-08 AU AU2006258732A patent/AU2006258732B2/en active Active
- 2006-06-08 WO PCT/JP2006/311543 patent/WO2006134829A1/ja active Application Filing
- 2006-06-08 KR KR20087000976A patent/KR101190633B1/ko active Active
- 2006-06-08 EP EP14170588.9A patent/EP2790339B1/en active Active
- 2006-06-08 CN CN201110009972.3A patent/CN102118346B/zh active Active
- 2006-06-08 EP EP14170590.5A patent/EP2790340B1/en active Active
- 2006-06-13 TW TW095120966A patent/TW200711429A/zh not_active IP Right Cessation
-
2013
- 2013-01-15 US US13/742,032 patent/US8737380B2/en active Active
- 2013-01-15 US US13/742,105 patent/US8948159B2/en active Active
Cited By (70)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9960876B2 (en) | 2005-07-07 | 2018-05-01 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Base station device, and mobile station device |
US11121793B2 (en) | 2005-07-07 | 2021-09-14 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Base station device, and mobile station device |
US11581973B2 (en) | 2005-07-07 | 2023-02-14 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Base station device, and mobile station device |
US8446881B2 (en) | 2005-07-07 | 2013-05-21 | Panasonic Corporation | Base station device, and mobile station device |
US8472412B2 (en) | 2005-07-07 | 2013-06-25 | Panasonic Corporation | Base station device, and mobile station device |
US11888579B2 (en) | 2005-07-07 | 2024-01-30 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Base station device, and mobile station device |
US10469190B2 (en) | 2005-07-07 | 2019-11-05 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Base station device, and mobile station device |
JP2007019800A (ja) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 基地局装置および移動局装置 |
US9491736B2 (en) | 2005-07-07 | 2016-11-08 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Base station device, and mobile station device |
JP2007019799A (ja) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 基地局装置、移動局装置およびフレーム送信方法 |
JP2007227988A (ja) * | 2005-08-04 | 2007-09-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 基地局装置および移動局装置 |
US8139663B2 (en) | 2006-01-18 | 2012-03-20 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method for improving synchronization and information transmission in a communication system |
US9369271B2 (en) | 2006-01-18 | 2016-06-14 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method for improving synchronization and information transmission in a communication system |
US10491369B2 (en) | 2006-01-18 | 2019-11-26 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method for improving synchronization and information transmission in a communication system |
US9337998B2 (en) | 2006-01-18 | 2016-05-10 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method for improving synchronization and information transmission in a communication system |
JP2009524299A (ja) * | 2006-01-18 | 2009-06-25 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | 通信システム内の同期及び情報送信を改善する方法 |
US8867636B2 (en) | 2006-01-18 | 2014-10-21 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method for improving synchronization and information transmission in a communication system |
JP5247441B2 (ja) * | 2006-06-16 | 2013-07-24 | シャープ株式会社 | データ構造 |
JP2013192237A (ja) * | 2006-06-16 | 2013-09-26 | Sharp Corp | 基地局、基地局における方法、移動局、移動局における方法 |
WO2007148612A1 (ja) * | 2006-06-19 | 2007-12-27 | Ntt Docomo, Inc. | 基地局装置 |
US8948096B2 (en) | 2007-10-25 | 2015-02-03 | Fujitsu Limited | Transmission method, radio base station and mobile station |
WO2009054058A1 (ja) * | 2007-10-25 | 2009-04-30 | Fujitsu Limited | 送信方法、無線基地局および移動局 |
JP2011503958A (ja) * | 2007-11-06 | 2011-01-27 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 通信ユニット及び方法 |
US9419730B2 (en) | 2007-11-06 | 2016-08-16 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Communications unit and method |
CN101933354A (zh) * | 2008-01-31 | 2010-12-29 | 夏普株式会社 | 基站装置、移动站装置、通信系统、通信方法、以及通信程序 |
CN104333874A (zh) * | 2008-01-31 | 2015-02-04 | 夏普株式会社 | 基站装置以及处理方法 |
WO2009096364A1 (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | 基地局装置、移動局装置、通信システム、通信方法、及び通信プログラム |
US9001791B2 (en) | 2008-01-31 | 2015-04-07 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Detection of time division duplex downlink/uplink configuration |
CN104333874B (zh) * | 2008-01-31 | 2017-12-22 | 夏普株式会社 | 基站装置以及处理方法 |
US8599750B2 (en) | 2008-01-31 | 2013-12-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Base station device, mobile station device, communication system, communication method, and communication program |
JP4827268B2 (ja) * | 2008-01-31 | 2011-11-30 | シャープ株式会社 | 通信システム、処理方法、処理装置、基地局装置 |
JP2011109723A (ja) * | 2008-01-31 | 2011-06-02 | Sharp Corp | 通信システム、処理方法、処理装置、及び基地局装置 |
US9490923B2 (en) | 2008-01-31 | 2016-11-08 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Detection of time division duplex downlink/uplink configuration |
JP2011512077A (ja) * | 2008-01-31 | 2011-04-14 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 時分割多重ダウンリンク/アップリンク構成の検出 |
JP2009225075A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Anritsu Corp | フレーム先頭位置検出装置及びそれを用いたデジタル変調信号解析装置 |
US8687537B2 (en) | 2008-07-08 | 2014-04-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Communication system, reception device, and communication method |
WO2010005036A1 (ja) * | 2008-07-08 | 2010-01-14 | シャープ株式会社 | 通信システム、受信装置及び通信方法 |
CN102057743A (zh) * | 2008-07-08 | 2011-05-11 | 夏普株式会社 | 通信系统、接收装置和通信方法 |
WO2010018787A1 (ja) * | 2008-08-11 | 2010-02-18 | 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ | ユーザ装置及びセルサーチ方法 |
US8488528B2 (en) | 2008-08-11 | 2013-07-16 | Ntt Docomo, Inc. | User equipment and cell search method |
JP2010045545A (ja) * | 2008-08-11 | 2010-02-25 | Ntt Docomo Inc | ユーザ装置及びセルサーチ方法 |
JP2013232919A (ja) * | 2008-11-04 | 2013-11-14 | Ntt Docomo Inc | 無線基地局装置、移動端末装置及び無線通信方法 |
US9312928B2 (en) | 2008-12-26 | 2016-04-12 | Fujitsu Limited | Radio communications system |
US8576786B2 (en) | 2008-12-31 | 2013-11-05 | Mediatek | Synchronization channel for advanced wireless OFDM/OFDMA systems |
JP2012513712A (ja) * | 2008-12-31 | 2012-06-14 | 聯發科技股▲ふん▼有限公司 | アドバンスト無線ofdm/ofdmaシステムに用いる同期チャネル |
US8842594B2 (en) | 2009-06-23 | 2014-09-23 | Zte Corporation | Multicast broadcast single frequency network subframe, and user data channel transmission method and device |
JP2012529794A (ja) * | 2009-06-23 | 2012-11-22 | ゼットティーイー コーポレイション | マルチキャスト放送単一周波数ネットワークサブフレーム、ユーザーデータチャネルの送信方法及びその送信装置 |
US9338031B2 (en) | 2009-08-17 | 2016-05-10 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for interference decrease/cancellation on downlink acquisition signals |
JP2013502832A (ja) * | 2009-08-17 | 2013-01-24 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | ダウンリンク取得信号における干渉低減/キャンセルのための方法及び装置 |
JP2010011517A (ja) * | 2009-10-15 | 2010-01-14 | Panasonic Corp | 受信装置およびセル特定方法 |
JP2010279058A (ja) * | 2010-07-20 | 2010-12-09 | Panasonic Corp | 送信装置および送信方法 |
JP2012075012A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Nippon Soken Inc | 通信システム、送信装置及び受信装置 |
US8553751B2 (en) | 2011-03-18 | 2013-10-08 | Fujitsu Limited | Radio equipment controller, radio control method, radio station, and radio communication system |
JPWO2013005273A1 (ja) * | 2011-07-01 | 2015-02-23 | 富士通株式会社 | 基地局および電力制御方法 |
WO2013005273A1 (ja) * | 2011-07-01 | 2013-01-10 | 富士通株式会社 | 基地局および電力制御方法 |
JP2012034411A (ja) * | 2011-10-14 | 2012-02-16 | Panasonic Corp | 受信装置およびスクランブリングコード同定方法 |
WO2013140930A1 (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-26 | 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 通信の可否を判定する判定装置及び判定方法 |
US10051490B2 (en) | 2012-03-22 | 2018-08-14 | Ntt Docomo, Inc. | Determination apparatus for determining communication availability and determination method |
JP2013198117A (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Ntt Docomo Inc | 通信の可否を判定する判定装置及び判定方法 |
JP2012170117A (ja) * | 2012-04-10 | 2012-09-06 | Panasonic Corp | 送信装置および送信方法 |
JP2013240092A (ja) * | 2013-07-05 | 2013-11-28 | Panasonic Corp | 受信装置および受信方法 |
JP2017514342A (ja) * | 2014-03-18 | 2017-06-01 | テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) | デバイスツーデバイス同期信号の電力制御 |
JP2016158228A (ja) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | エフシーアイ インクFci Inc | Ofdmシンボルを同期化する方法 |
JP2019165464A (ja) * | 2015-03-31 | 2019-09-26 | 日本電気株式会社 | 基地局及び端末 |
US10999836B2 (en) | 2015-03-31 | 2021-05-04 | Nec Corporation | Base station, terminal, radio communication system, radio communication method |
WO2016157664A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 日本電気株式会社 | 基地局、端末、無線通信システム、無線通信方法 |
US11877267B2 (en) | 2015-03-31 | 2024-01-16 | Nec Corporation | Base station, terminal, radio communication system, radio communication method |
JPWO2016157664A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-02-08 | 日本電気株式会社 | 基地局、端末、無線通信システム、無線通信方法 |
US10797919B2 (en) | 2016-08-24 | 2020-10-06 | Nec Corporation | System and methods for realising adaptive radio access technology in 5G wireless communication system |
WO2018037599A1 (en) * | 2016-08-24 | 2018-03-01 | Nec Corporation | System and methods for realising adaptive radio access technology in 5g wireless communication system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2599811T3 (es) | 2017-02-03 |
CN102118346A (zh) | 2011-07-06 |
EP2790340A2 (en) | 2014-10-15 |
JP4463780B2 (ja) | 2010-05-19 |
US20130128998A1 (en) | 2013-05-23 |
AU2006258732A1 (en) | 2006-12-21 |
TW200711429A (en) | 2007-03-16 |
HUE029652T2 (en) | 2017-02-28 |
WO2006134829A1 (ja) | 2006-12-21 |
KR101190633B1 (ko) | 2012-10-15 |
US8948159B2 (en) | 2015-02-03 |
EP1892865A4 (en) | 2014-02-26 |
CA2611654C (en) | 2014-10-07 |
KR20080028932A (ko) | 2008-04-02 |
EP1892865A1 (en) | 2008-02-27 |
US20130142101A1 (en) | 2013-06-06 |
EP2790340B1 (en) | 2016-08-03 |
CN101233710A (zh) | 2008-07-30 |
CN102118346B (zh) | 2016-03-02 |
US20090323642A1 (en) | 2009-12-31 |
EP2790340A3 (en) | 2015-04-22 |
AU2006258732B2 (en) | 2010-09-09 |
EP2790339B1 (en) | 2016-08-03 |
US8737380B2 (en) | 2014-05-27 |
CA2611654A1 (en) | 2006-12-21 |
BRPI0611585A2 (pt) | 2010-09-21 |
EP2790339A3 (en) | 2015-04-22 |
TWI311428B (ja) | 2009-06-21 |
EP2790339A2 (en) | 2014-10-15 |
US8385318B2 (en) | 2013-02-26 |
CN101233710B (zh) | 2011-07-20 |
SG162792A1 (en) | 2010-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4463780B2 (ja) | 送信装置および送信方法 | |
US9735938B2 (en) | Pilot signal transmission method and radio communication apparatus | |
KR100827064B1 (ko) | Ofdm 기반 셀룰러 무선통신시스템의 동기 신호 송신 방법 및 장치 | |
EP2768172B1 (en) | Mobile station apparatus and method of receiving synchronization channels | |
HK1217387A1 (zh) | 在移動通信系統中傳送數據的方法 | |
WO2010018787A1 (ja) | ユーザ装置及びセルサーチ方法 | |
EP2080277A2 (en) | Method and apparatus for fast cell search | |
CN101822103A (zh) | 基站装置和移动台装置以及同步信道发送方法 | |
JP4733213B2 (ja) | 送信装置および送信方法 | |
CN1983860A (zh) | 同步信号的发送方法及发送设备 | |
RU2414073C2 (ru) | Передатчик, приемник, система мобильной связи и способ передачи канала синхронизации | |
CN101163123B (zh) | 前置帧的生成方法和生成前置帧的装置 | |
KR20050011057A (ko) | 다수개의 송신 안테나들을 사용하는 직교 주파수 분할다중 접속 통신시스템에서 프리앰블 시퀀스 생성 장치 및방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090710 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20090710 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20090727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100217 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4463780 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |