JP2009524299A - 通信システム内の同期及び情報送信を改善する方法 - Google Patents
通信システム内の同期及び情報送信を改善する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009524299A JP2009524299A JP2008550603A JP2008550603A JP2009524299A JP 2009524299 A JP2009524299 A JP 2009524299A JP 2008550603 A JP2008550603 A JP 2008550603A JP 2008550603 A JP2008550603 A JP 2008550603A JP 2009524299 A JP2009524299 A JP 2009524299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- sequence
- correlation
- samples
- block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 15
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 17
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 11
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 claims description 7
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 7
- 238000005314 correlation function Methods 0.000 description 17
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 7
- 238000005311 autocorrelation function Methods 0.000 description 5
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 5
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 101100514059 Escherichia coli (strain K12) modE gene Proteins 0.000 description 1
- 101150069124 RAN1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100355633 Salmo salar ran gene Proteins 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/04—Speed or phase control by synchronisation signals
- H04L7/041—Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
- H04L7/043—Pseudo-noise [PN] codes variable during transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2602—Signal structure
- H04L27/261—Details of reference signals
- H04L27/2613—Structure of the reference signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
- H04L27/2655—Synchronisation arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
- H04L27/2655—Synchronisation arrangements
- H04L27/2668—Details of algorithms
- H04L27/2673—Details of algorithms characterised by synchronisation parameters
- H04L27/2675—Pilot or known symbols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2602—Signal structure
- H04L27/261—Details of reference signals
- H04L27/2613—Structure of the reference signals
- H04L27/26132—Structure of the reference signals using repetition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/04—Speed or phase control by synchronisation signals
- H04L7/041—Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Transmitters (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
Abstract
Description
A)N個の受信された信号サンプルのブロックを取る。
B)ブロックの最初のN/2個のサンプルを、ブロックの最後のN/2個のサンプルの複素共役と相関させるとともに、結果の差動相関を格納する。
C)以前のブロックと比較された1つのサンプルの遅延の後に取られた、受信された信号のN個のサンプルの新しいブロックに対して、最初の2つの段階を反復する。
D)最大相関振幅をもたらすN個のサンプルのブロックの遅延を発見するとともに、それを、OFDMシンボル復調の初期タイミングとして選択する。
s(k)=[W(k)Z(k)W*(k)Z*(k)] …(3)
として提案されるOFDM同期信号によって取得される(この論文は、以下で文書7と呼ばれる)。ここで、N/4個のサンプル長の波形W(k)は、擬ノイズシーケンスのIFFTによって生成される一方で、波形Z(k)は、W(k)に対称になるように設計される。同期信号(3)は、(文書7)
中心対称部分s(k)は、例えば、次の1つでありうる。
信号の中心対称部分s(k)は、H(n)=H(N−n),n=0,1,2,…,N−1であるようなN個の副搬送波重みのスペクトルH(n)のIDFTとして取得されるOFDM信号として生成されても良い。ここで、DFTの周期性によりH(N)=H(0)が成立する。
スペクトルH(n)は、擬ランダムシーケンスc(l),l=0,1,…,L−1,L=Nの成分を使用することによって、占有副搬送波周波数のフーリエ係数として、
ここで、pは、同期信号の第1サンプルの正しい位置に関する、N個の受信されたサンプルからなるブロック内の第1サンプルの遅延を表すとともに、
中心対称同期信号(6)の設計及び対応する反転差動相関関数(5)の性質を説明するために、我々は、文書1内で与えられた前提から開始してOFDM中心対称同期信号の集合を生成する。サンプリング周波数は、1.92MHzであり、副搬送波離間は15kHzであり、占有副搬送波の最大数は、1.92MHz周波数帯域内部の全N=128個の副搬送波の内でNosc=76である(送信帯域幅は1.25MHzである)。占有副搬送波は、良好な相互相関性質を伴って、シーケンスの集合からの擬ランダムシーケンスの成分によって変調される。集合からの異なるシーケンスは、異なるセル識別番号(ID)によってラベル付けされる。受信されたOFDM信号のDFT復調の後に、送信されたシーケンスは、特定の信号処理が続く、副搬送波からの逆マッピングによって特定されても良い。シーケンス間の低い相互相関は、複数の信号が同時に異なるセルから受信されるときの、シーケンスのより高信頼性の特定に貢献する。
H(n)=H(N−n)のときに限り、s(k)=s(N−k),k,n=1,…,N−1…(12)
であることが示されうる。(12)の証明が続く。
c(l)=a(l)b(l mod m), l=0,1,…,L−1,(16)
として定義される、GCLシーケンス(c(l))の生成の基礎である。ここで、L=sm2であり、s及びmは、正の整数であり、{b(l)}は、単位振幅のm個の複素数からなる任意のシーケンスであるとともに、{a(l)}は、長さLのZadoff−Chuシーケンスである。従って、中心対称GCLシーケンスを取得するためには、Lは奇数であるとともに、変調シーケンス{b(l)}は、中心対称でなければならない。中心対称GCLシーケンスは、もし本発明内で使用されると、それらのより大きな数のために、より多くの情報送信の可能性を具備する。そのほか、それらは、それらの変調シーケンスの選択とは別に、最適な相関性質を維持する。
セルラーシステムのユーザ装置(UE)内では、RF信号の(電源オン直後の)初期周波数誤差は、数万Hzの桁であるかもしれない。一度受信器が、ベース基地局から受信された信号に固定されると、この周波数誤差は、数百Hzの範囲内に低減される。UEは、初期セル検索の後に、ベース基地局に固定され、UEによって、それがスイッチオンされた後に、タスクは実施される。一度UEが、その「camping」セルを発見したなら、セル検索手順は、もしUEがアクティブモードならば、可能なハンドオーバー、又はもしUEがアイドルモードならば、(より良い信号受信のための)可能なセルの再選択、のいずれかのために、それが利用可能な近接セルを監視する監視モードに入る。監視モードでは、受信された信号及びUEのRF信号の間の周波数誤差は、実質的に低減される。なぜなら、全てのセルは、強固に周波数同期されるとともに、UEは、既にそれらの1つに同期されているからである。
実施形態1からの信号に対するタイミング取得パフォーマンス結果は、もし周波数誤差が特定のしきい値より上ならば、差動相関は、反転差動相関よりもより良いタイミング取得を生成する一方で、特定の周波数誤差より下では、それは反対であることを実例で説明している。
上記に示されるように、実際の誤差許容域は、2,3個のサンプルより多くなりえない。しかしながら、当該場合では、たとえ(文書1からの反復的同期信号を検出するのに使用される)差動相関が高い周波数誤差でかなり悪いパフォーマンスを示すとしても、図5内で見られうるように、図3からの信号のタイミング取得パフォーマンスは、2個のサンプルの許容域を伴って評価される。
本発明は、受信器内のタイミング取得をサポート及び緩和するために同期信号が送信される全ての応用例内で、及び、また信号が、送信器の識別番号等のような幾つかの情報を搬送するときに使用されうる。そのような応用例の1つは、セルラーシステム内のセル検索手順である。
120 送信器ユニット
130 受信器ユニット
Claims (21)
- 通信システム内の同期及び情報送信を改善する方法において、
同期を利用可能である時間対称的性質を伴う信号を生成する段階と、
通信チャネル上で前記信号を送信する段階と、
前記信号を受信する段階と、
N個の受信された信号サンプルからなるブロックから相関を計算及び格納する段階と、
以前のブロックと比較された1つのサンプルの遅延の後に取られた、受信された信号のN個のサンプルからなる新しいブロックに対して、以前の段階を何回も反復する段階と、
最大相関振幅をもたらすN個のサンプルからなるブロックの遅延を発見するとともに、
そのような遅延を、復調の初期タイミングとして選択する段階と、
シーケンスの集合から一意的なシーケンスc(l)を検出するとともに、それによって送信情報を抽出する段階と、
前記信号を生成する段階内で、中心対称部分s(k)を伴う前記信号を生成する段階と、
相関を計算及び格納する段階内で、N個の受信された信号サンプルr(k),k=0,1,…,N−1からなるブロックから反転差動相関D(p)を計算及び格納する段階と、
を具備し、
前記信号は、前記シーケンスの集合から一意的に特定可能なシーケンスc(l)をベースとし、
前記中心対称部分s(k)は、その絶対値の形状で対称であり、前記中心対称部分s(k)は、任意の長さNであることを特徴とする方法。 - 請求項1又は2に記載の方法において、Nは偶数の正整数であるとともに、s(k)は、また、周期N/2で周期的である、即ち、s(k)=s(k+N/2)であるように前記信号を生成することを特徴とする方法。
- 請求項1−3のいずれか1項に記載の方法において、s(k)は、s(k)の最後のLCP個のサンプルに同一であるLCP個のサンプルからなるサイクリックプレフィクスによって先導されるように前記信号を生成することを特徴とする方法。
- 請求項1−4のいずれか1項に記載の方法において、s(k)が、N個の副搬送波重みのスペクトルH(n)のIDFTとして取得されるように前記信号を生成し、前記スペクトルH(n)は、シーケンスc(l),l=0,1,…,L−1,L=Nの成分を使用することによって、占有副搬送波周波数のフーリエ係数として生成されることを特徴とする方法。
- 請求項5に記載の方法において、s(k)は、N個の副搬送波重みの前記スペクトルH(n)のIDFTとして、H(n)=H(N−n),n=0,1,2,…,N−1であるように取得されるように前記信号を生成し、
ここで、DFTの周期性により、H(N)=H(0)が成立することを特徴とする方法。 - 請求項5−9のいずれか1項に記載の方法において、擬ランダムであるシーケンスc(l)を使用することを特徴とする方法。
- 請求項10に記載の方法において、前記シーケンスc(l)は、
c(l)=a(l)b(l mod m),l=0,1,…,L−1
のように定義された一般化されたチャープ型(GCL)シーケンスであり、
ここで、L=sm2は奇数であり、s及びmは、正の整数であり、{b(l)}は、単位振幅のm個の複素数からなる任意の中心対称シーケンスであるとともに、{a(l)}は、長さLのZadoff−Chuシーケンスであることを特徴とする方法。 - 請求項10に記載の方法において、前記シーケンスc(l)は、直交Golay補完対の集合から選択された、偶数長Lを伴うGolay補完シーケンスであることを特徴とする方法。
- 請求項3−16のいずれか1項に記載の方法において、
前記受信された信号内の比較的高い周波数誤差の下で差動相関を使用する段階と、
前記受信された信号内の比較的低い周波数誤差の下で反転差動相関を使用する段階と、
を具備することを特徴とする方法。 - シーケンスc(l)を、前記信号s(k)の送信器の識別情報(identity)にマッピングすることを特徴とする、請求項1−17のいずれか1項に記載の方法。
- 同期を利用可能である時間対称的性質を伴うとともに、シーケンスの集合から一意的に特定可能なシーケンスc(l)をベースとする信号を生成するように構成されるとともに、通信チャネル上で前記信号を送信するように構成された、通信システム内で使用される同期及び情報送信を改善する送信器ユニット(120)において、
前記信号を生成するように構成されることは、中心対称部分s(k)を伴って前記信号を生成するように構成され、前記中心対称部分s(k)は、その絶対値の形状で対称であり、前記中心対称部分s(k)は、任意の長さNであることを特徴とする送信器ユニット。 - 同期を利用可能である時間対称的性質を伴うとともに、シーケンスの集合から一意的に特定可能なシーケンスc(l)をベースとする信号を受信するように構成されるとともに、N個の受信された信号サンプルからなるブロックから相関を計算及び格納するように構成され、
以前のブロックと比較された1つのサンプルの遅延の後に取られたN個の受信された信号サンプルからなる新しいブロックに対して、以前の段階を何回も反復するように構成され、
最大相関振幅をもたらすN個のサンプルからなるブロックの遅延を発見するとともに、そのような遅延を、復調の初期タイミングとして選択するように構成され、
前記シーケンスの集合から一意的にシーケンスc(l)を検出するように構成されることを具備する、通信システム内で使用される同期及び情報送信を改善するための受信器ユニット(130)において、
相関を計算及び格納するように構成されることは、N個の受信された信号サンプルr(k),k=0,1,…,N−1からなるブロックからの反転差動相関D(p)を計算及び格納するように構成されることを特徴とする受信ユニット。 - 請求項19に記載の少なくとも1つの送信器ユニット(120)と、請求項20に記載の少なくとも1つの受信器ユニット(130)と、を具備することを特徴とする無線通信システム(100)。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2006/000076 WO2007082408A1 (en) | 2006-01-18 | 2006-01-18 | Method for improved synchronization and information transmission in a communication system |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012051935A Division JP5988622B2 (ja) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | 通信システム内の同期及び情報送信を改善する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009524299A true JP2009524299A (ja) | 2009-06-25 |
JP4976420B2 JP4976420B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=38287230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008550603A Active JP4976420B2 (ja) | 2006-01-18 | 2006-01-18 | 通信システム内の同期及び情報送信を改善する方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US8139663B2 (ja) |
EP (1) | EP1980030B2 (ja) |
JP (1) | JP4976420B2 (ja) |
CN (1) | CN101233701B (ja) |
AT (1) | ATE479241T1 (ja) |
DE (1) | DE602006016492D1 (ja) |
ES (1) | ES2349148T5 (ja) |
PT (1) | PT1980030E (ja) |
WO (1) | WO2007082408A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010525656A (ja) * | 2007-05-17 | 2010-07-22 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線通信システムにおいて同期信号を伝送する方法 |
US8130863B2 (en) | 2006-12-19 | 2012-03-06 | Lg Electronics Inc. | Sequence generating method for efficient detection and method for transmitting and receiving signals using the same |
US8155106B2 (en) | 2007-07-06 | 2012-04-10 | Lg Electronics Inc. | Method of performing cell search in wireless communucation system |
JP2013042556A (ja) * | 2007-06-18 | 2013-02-28 | Panasonic Corp | 送信装置および参照信号生成方法 |
KR101340048B1 (ko) | 2012-06-12 | 2013-12-11 | (주)에프씨아이 | 스펙트럼 반전 검출 장치 및 방법 |
KR20150121577A (ko) * | 2014-04-21 | 2015-10-29 | 삼성전자주식회사 | 송신 장치, 수신 장치 및 그 제어 방법 |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101233701B (zh) | 2006-01-18 | 2015-12-02 | 华为技术有限公司 | 改进通讯系统中同步和信息传输的方法 |
WO2008037114A1 (en) | 2006-09-25 | 2008-04-03 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Information carrying synchronization code and method for frame timing synchronization |
WO2008056784A1 (fr) * | 2006-11-10 | 2008-05-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Procédé de communication sans fil, procédé de réception et dispositif de communication sans fil |
US20080151980A1 (en) * | 2006-12-22 | 2008-06-26 | Bengt Lindoff | Method of and apparatus for adaptive frequency error estimation |
PL2090050T5 (pl) * | 2007-05-02 | 2018-02-28 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Sposób i urządzenie do ustanawiania sygnału synchronizacji w systemie komunikacyjnym |
US20080310539A1 (en) * | 2007-06-15 | 2008-12-18 | Kowalski John M | Systems and methods for generating an orthogonal signal from sequences that are not multiples of 2n |
WO2009021382A1 (en) | 2007-08-15 | 2009-02-19 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Generation and detection of synchronization signals |
US7965797B2 (en) | 2007-11-01 | 2011-06-21 | Texas Instruments Incorporated | Method, system and apparatus for generating constant amplitude zero autocorrelation sequences |
US20120039380A1 (en) * | 2009-05-29 | 2012-02-16 | Dirk Schmitt | Method and apparatus for iterative timing and carrier recovery |
CN103262447A (zh) * | 2011-03-14 | 2013-08-21 | 日电(中国)有限公司 | 一种用于主同步信号检测的方法和设备 |
WO2013044473A1 (en) * | 2011-09-29 | 2013-04-04 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method for generating synchronization signals for wireless communication systems |
JP5988622B2 (ja) * | 2012-03-08 | 2016-09-07 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | 通信システム内の同期及び情報送信を改善する方法 |
US20150117295A1 (en) * | 2013-10-30 | 2015-04-30 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus for device-to-device communication |
WO2015062747A1 (en) | 2013-11-01 | 2015-05-07 | Huawei Technologies Co.,Ltd | Transmitter, receiver and method for generating synchronisation signals |
US9615341B2 (en) * | 2013-11-01 | 2017-04-04 | Futurewei Technologies, Inc. | System and method for transmitting a synchronization signal |
ES2687814T3 (es) | 2015-03-06 | 2018-10-29 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Formación de haces usando una disposición de antena |
US20160381652A1 (en) * | 2015-06-24 | 2016-12-29 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for detection of synchronization signals in wireless networks |
WO2017190777A1 (en) | 2016-05-04 | 2017-11-09 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Beam forming using an antenna arrangement |
CN112511206B (zh) * | 2016-06-30 | 2022-07-12 | 华为技术有限公司 | 一种波束训练序列设计方法及装置 |
CN105978841A (zh) * | 2016-07-04 | 2016-09-28 | 东南大学 | 一种可见光dco-ofdm通信系统的符号同步方法 |
WO2018058547A1 (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | Nec Corporation | Methods and apparatuses for synchronous signal transmission |
US11030827B2 (en) | 2018-01-12 | 2021-06-08 | Ford Global Technologies, Llc | Method and apparatus for dynamic distributed services redistribution |
CN112019292B (zh) * | 2020-08-14 | 2021-08-03 | 武汉大学 | 一种lte下行混合定时同步方法及系统 |
CN112422257B (zh) * | 2020-11-17 | 2024-06-14 | 上海道生物联技术有限公司 | 一种同步信号发送方法及系统 |
CN115174333B (zh) * | 2022-07-06 | 2024-03-12 | 上海大学 | 适用于urllc场景下极简信号收发方法 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001333041A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Samsung Electronics Co Ltd | 対称構造のプリアンブルを適用したofdm信号のシンボル/周波数同期方法 |
JP2002518880A (ja) * | 1998-06-08 | 2002-06-25 | テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | Ofdm用バスとキャリア周波数同期と反復周波数領域フレーム同期 |
JP2006054540A (ja) * | 2004-08-10 | 2006-02-23 | Nakayo Telecommun Inc | 通信の同期方法 |
JP2006166436A (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-22 | Ntt Docomo Inc | 直交周波数分割多重システムにおいて時間同期と周波数偏差同時推定の方法及び装置 |
JP2007013982A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Ntt Docomo Inc | トレーニングシーケンスの生成方法、通信システム及び通信方法 |
JP2007221743A (ja) * | 2005-06-14 | 2007-08-30 | Ntt Docomo Inc | 送信装置、受信装置、移動通信システムおよび同期チャネル送信方法 |
JP2008508803A (ja) * | 2004-07-27 | 2008-03-21 | ゼットティーイー・サン・ディエゴ・インコーポレーテッド | Ofdmaまたはofdm通信システムにおける基準プリアンブル信号の送信及び受信 |
JP2009516416A (ja) * | 2005-11-10 | 2009-04-16 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 複数の搬送波を用いてデータを転送する装置及び方法 |
JP2009517915A (ja) * | 2005-11-28 | 2009-04-30 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線通信システムでコードシーケンスを生成して送信するための方法及び装置 |
JP2009519670A (ja) * | 2005-12-20 | 2009-05-14 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | コードシーケンス生成方法及びコードシーケンス送信方法 |
JP2009524300A (ja) * | 2006-01-18 | 2009-06-25 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | 通信システムにおける同期のための方法およびシステム |
JP2010517452A (ja) * | 2007-05-02 | 2010-05-20 | ファーウェイ テクノロジーズ カンパニー リミテッド | 通信システムにおける同期信号を確立する方法および装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2259534B1 (en) | 1997-11-05 | 2014-08-06 | Sony Deutschland Gmbh | Synchronisation of digital communication systems |
CA2276971A1 (en) * | 1999-07-06 | 2001-01-06 | Wen Tong | Preamble using golay sequence for access channel in cellular communications systems |
US6922388B1 (en) * | 2000-02-11 | 2005-07-26 | Lucent Technologies Inc. | Signal construction, detection and estimation for uplink timing synchronization and access control in a multi-access wireless communication system |
US6704374B1 (en) * | 2000-02-16 | 2004-03-09 | Thomson Licensing S.A. | Local oscillator frequency correction in an orthogonal frequency division multiplexing system |
US7106821B2 (en) | 2000-03-15 | 2006-09-12 | Sony Corporation | Data modulation method, data modulation device and communication device |
JP2001333043A (ja) | 2000-03-15 | 2001-11-30 | Sony Corp | データ変調方法及びデータ変調装置並びに通信装置 |
JP3690293B2 (ja) | 2001-03-06 | 2005-08-31 | 株式会社日立製作所 | マルチキャリア変調方式の同期方法 |
US7706458B2 (en) * | 2001-04-24 | 2010-04-27 | Mody Apurva N | Time and frequency synchronization in Multi-Input, Multi-Output (MIMO) systems |
US6959050B2 (en) | 2001-06-15 | 2005-10-25 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for synchronizing an OFDM signal |
KR100555721B1 (ko) * | 2001-08-20 | 2006-03-03 | 삼성전자주식회사 | 대칭형 프리앰블 생성방법 및 대칭형 프리앰블을 적용한오에프디엠 신호의 심볼/주파수 동기 방법 |
US7116745B2 (en) * | 2002-04-17 | 2006-10-03 | Intellon Corporation | Block oriented digital communication system and method |
KR100866181B1 (ko) | 2002-07-30 | 2008-10-30 | 삼성전자주식회사 | 통신 시스템에서 신호 송수신 방법 및 장치 |
JP2007524278A (ja) | 2003-06-18 | 2007-08-23 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Gsmのハードハンドオフのためのシステムおよび方法 |
CN1691659B (zh) * | 2004-04-23 | 2012-01-18 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 在正交频分复用系统中用于同步的方法 |
CN100389582C (zh) | 2004-07-26 | 2008-05-21 | 南京邮电学院 | 宽带无线接入系统中正交频分复用的同步方法 |
KR100688086B1 (ko) * | 2004-12-13 | 2007-03-02 | 한국전자통신연구원 | 상관 계수의 대칭성을 이용한 상관 장치 및 그 방법 |
US8730877B2 (en) * | 2005-06-16 | 2014-05-20 | Qualcomm Incorporated | Pilot and data transmission in a quasi-orthogonal single-carrier frequency division multiple access system |
CN100362810C (zh) | 2005-07-28 | 2008-01-16 | 华为技术有限公司 | 实现虚拟专用局域网服务业务快速切换的方法 |
US8830983B2 (en) * | 2005-12-20 | 2014-09-09 | Lg Electronics Inc. | Method of generating code sequence and method of transmitting signal using the same |
CN101233701B (zh) * | 2006-01-18 | 2015-12-02 | 华为技术有限公司 | 改进通讯系统中同步和信息传输的方法 |
-
2006
- 2006-01-18 CN CN200680027974.2A patent/CN101233701B/zh active Active
- 2006-01-18 EP EP06705497.3A patent/EP1980030B2/en active Active
- 2006-01-18 JP JP2008550603A patent/JP4976420B2/ja active Active
- 2006-01-18 WO PCT/CN2006/000076 patent/WO2007082408A1/en active Application Filing
- 2006-01-18 DE DE602006016492T patent/DE602006016492D1/de active Active
- 2006-01-18 AT AT06705497T patent/ATE479241T1/de not_active IP Right Cessation
- 2006-01-18 PT PT06705497T patent/PT1980030E/pt unknown
- 2006-01-18 ES ES06705497.3T patent/ES2349148T5/es active Active
-
2008
- 2008-07-18 US US12/175,632 patent/US8139663B2/en active Active
-
2012
- 2012-02-03 US US13/365,957 patent/US9337998B2/en active Active
- 2012-02-03 US US13/365,889 patent/US8867636B2/en active Active
-
2014
- 2014-10-24 US US14/523,478 patent/US9369271B2/en active Active
-
2016
- 2016-05-16 US US15/155,753 patent/US10491369B2/en active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002518880A (ja) * | 1998-06-08 | 2002-06-25 | テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | Ofdm用バスとキャリア周波数同期と反復周波数領域フレーム同期 |
JP2001333041A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Samsung Electronics Co Ltd | 対称構造のプリアンブルを適用したofdm信号のシンボル/周波数同期方法 |
JP2008508803A (ja) * | 2004-07-27 | 2008-03-21 | ゼットティーイー・サン・ディエゴ・インコーポレーテッド | Ofdmaまたはofdm通信システムにおける基準プリアンブル信号の送信及び受信 |
JP2006054540A (ja) * | 2004-08-10 | 2006-02-23 | Nakayo Telecommun Inc | 通信の同期方法 |
JP2006166436A (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-22 | Ntt Docomo Inc | 直交周波数分割多重システムにおいて時間同期と周波数偏差同時推定の方法及び装置 |
JP2007221743A (ja) * | 2005-06-14 | 2007-08-30 | Ntt Docomo Inc | 送信装置、受信装置、移動通信システムおよび同期チャネル送信方法 |
JP2007013982A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Ntt Docomo Inc | トレーニングシーケンスの生成方法、通信システム及び通信方法 |
JP2009516416A (ja) * | 2005-11-10 | 2009-04-16 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 複数の搬送波を用いてデータを転送する装置及び方法 |
JP2009517915A (ja) * | 2005-11-28 | 2009-04-30 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線通信システムでコードシーケンスを生成して送信するための方法及び装置 |
JP2009519670A (ja) * | 2005-12-20 | 2009-05-14 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | コードシーケンス生成方法及びコードシーケンス送信方法 |
JP2009524300A (ja) * | 2006-01-18 | 2009-06-25 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | 通信システムにおける同期のための方法およびシステム |
JP2010517452A (ja) * | 2007-05-02 | 2010-05-20 | ファーウェイ テクノロジーズ カンパニー リミテッド | 通信システムにおける同期信号を確立する方法および装置 |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10057003B2 (en) | 2006-12-19 | 2018-08-21 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting or detecting a primary synchronization signal |
US9584244B2 (en) | 2006-12-19 | 2017-02-28 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting or detecting a primary synchronization signal |
US11018794B2 (en) | 2006-12-19 | 2021-05-25 | Wild Guard Ltd. | Method and apparatus for transmitting or detecting a primary synchronization signal |
US8295389B2 (en) | 2006-12-19 | 2012-10-23 | Lg Electronics Inc. | Sequence generating method for efficient detection and method for transmitting and receiving signals using the same |
US10727969B2 (en) | 2006-12-19 | 2020-07-28 | Wild Guard Ltd. | Method and apparatus for transmitting or detecting a primary synchronization signal |
US8520768B2 (en) | 2006-12-19 | 2013-08-27 | Lg Electronics Inc. | Sequence generating method for efficient detection and method for transmitting and receiving signals using the same |
US10341037B2 (en) | 2006-12-19 | 2019-07-02 | Wild Guard Ltd. | Method and apparatus for transmitting or detecting a primary synchronization signal |
US8130863B2 (en) | 2006-12-19 | 2012-03-06 | Lg Electronics Inc. | Sequence generating method for efficient detection and method for transmitting and receiving signals using the same |
US8989327B2 (en) | 2006-12-19 | 2015-03-24 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting or detecting a primary synchronization signal |
US8948294B2 (en) | 2006-12-19 | 2015-02-03 | Lg Electronics Inc. | Communication of synchronization signals between base station and terminal |
JP2010525656A (ja) * | 2007-05-17 | 2010-07-22 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線通信システムにおいて同期信号を伝送する方法 |
JP2013042556A (ja) * | 2007-06-18 | 2013-02-28 | Panasonic Corp | 送信装置および参照信号生成方法 |
JP2014116975A (ja) * | 2007-06-18 | 2014-06-26 | Panasonic Corp | 受信装置、受信方法および集積回路 |
US9113401B2 (en) | 2007-07-06 | 2015-08-18 | Lg Electronics Inc. | Method of performing cell search in wireless communication system |
US9736805B2 (en) | 2007-07-06 | 2017-08-15 | Lg Electronics Inc. | Method of performing cell search in wireless communication system |
US10219236B2 (en) | 2007-07-06 | 2019-02-26 | Lg Electronics Inc. | Method of performing cell search in wireless communication system |
US10638441B2 (en) | 2007-07-06 | 2020-04-28 | Lg Electronics Inc. | Method of performing cell search in wireless communication system |
US8493964B2 (en) | 2007-07-06 | 2013-07-23 | Lg Electronics Inc. | Method of performing cell search in wireless communication system |
US8155106B2 (en) | 2007-07-06 | 2012-04-10 | Lg Electronics Inc. | Method of performing cell search in wireless communucation system |
KR101340048B1 (ko) | 2012-06-12 | 2013-12-11 | (주)에프씨아이 | 스펙트럼 반전 검출 장치 및 방법 |
KR20150121577A (ko) * | 2014-04-21 | 2015-10-29 | 삼성전자주식회사 | 송신 장치, 수신 장치 및 그 제어 방법 |
KR102244944B1 (ko) | 2014-04-21 | 2021-04-27 | 삼성전자주식회사 | 송신 장치, 수신 장치 및 그 제어 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2349148T3 (es) | 2010-12-28 |
CN101233701B (zh) | 2015-12-02 |
US20080310567A1 (en) | 2008-12-18 |
US20160261402A1 (en) | 2016-09-08 |
EP1980030B1 (en) | 2010-08-25 |
US9369271B2 (en) | 2016-06-14 |
EP1980030B2 (en) | 2017-08-09 |
JP4976420B2 (ja) | 2012-07-18 |
US20120134432A1 (en) | 2012-05-31 |
US10491369B2 (en) | 2019-11-26 |
US20120134443A1 (en) | 2012-05-31 |
WO2007082408A1 (en) | 2007-07-26 |
US8867636B2 (en) | 2014-10-21 |
US8139663B2 (en) | 2012-03-20 |
EP1980030A4 (en) | 2009-08-19 |
US9337998B2 (en) | 2016-05-10 |
ES2349148T5 (es) | 2017-12-19 |
EP1980030A1 (en) | 2008-10-15 |
ATE479241T1 (de) | 2010-09-15 |
DE602006016492D1 (de) | 2010-10-07 |
PT1980030E (pt) | 2010-12-02 |
CN101233701A (zh) | 2008-07-30 |
US20150103935A1 (en) | 2015-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4976420B2 (ja) | 通信システム内の同期及び情報送信を改善する方法 | |
US8503485B2 (en) | Method and apparatus for processing primary and secondary synchronization signals for wireless communication | |
CN101617477B (zh) | 用于检测非同步随机接入信道前导的设备、方法和计算机程序产品 | |
CN101682498B (zh) | 在无线通信系统中发送同步信号的方法 | |
CN101299742B (zh) | 一种在通信系统中建立同步信号的方法和装置 | |
CN101536336B (zh) | 用于快速小区搜索的方法和装置 | |
JP2012213151A (ja) | プリアンブルによる同期のためのフィルタバンクを用いたマルチキャリア信号の処理 | |
RU2733419C1 (ru) | Передатчик и приемник и соответствующие способы | |
US20130259013A1 (en) | Method and apparatus for processing primary and secondary synchronization signals for wireless communication | |
WO2009078664A2 (en) | Method for performing cell search procedure in wireless communication system | |
CN102255722B (zh) | 改进通讯系统中同步和信息传输的方法 | |
RU2529007C2 (ru) | Передающее устройство и приемное устройство в системе сотовой связи | |
CN113315541A (zh) | 一种伪随机相位序列扩频调制方法 | |
CN102340475B (zh) | 改进通讯系统中同步和信息传输的方法 | |
KR101479776B1 (ko) | 무선통신 시스템에서 셀 탐색 과정을 수행하는 방법 | |
Silva et al. | Cell search in long term evolution systems: primary and secondary synchronization | |
JP5875561B2 (ja) | 通信システム内の同期及び情報送信を改善する方法 | |
JP5988622B2 (ja) | 通信システム内の同期及び情報送信を改善する方法 | |
CN107231327B (zh) | 一种循环对称前导信号的发送接收系统及方法 | |
Yang et al. | A robust joint estimator for OFDM timing and frequency offsets based on PN codes | |
KR101167695B1 (ko) | 비동기 랜덤 액세스 채널 프리앰블을 검출하기 위한 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램 제품 | |
CN102664721B (zh) | 蜂窝系统中的发送方法和接收方法 | |
Kim et al. | Novel OFDM frame synchronization in multi-user environments |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20100707 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20100720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101020 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101027 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101129 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110517 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110822 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120308 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4976420 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |