JP2007211099A - 感光性インクジェットインク - Google Patents
感光性インクジェットインク Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007211099A JP2007211099A JP2006031454A JP2006031454A JP2007211099A JP 2007211099 A JP2007211099 A JP 2007211099A JP 2006031454 A JP2006031454 A JP 2006031454A JP 2006031454 A JP2006031454 A JP 2006031454A JP 2007211099 A JP2007211099 A JP 2007211099A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- group
- vinyl ether
- ink
- skeleton
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/10—Printing inks based on artificial resins
- C09D11/101—Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
【解決手段】有機系分散媒と光酸発生剤と顔料とを含有する感光性インクジェットインクである。前記有機系分散媒は、オキセタン化合物及びこの分散媒総量の30重量%以上の下記一般式(1)で表されるビニルエーテル化合物から選択される少なくとも2種の重合性化合物を含むことを特徴とする。前記重合性化合物の少なくとも1つは単官能であり、前記単官能化合物は前記分散媒総量の20〜70重量%の割合で含有される。
【化1】
(前記一般式(1)中、R11は、ビニルエーテル基、ビニルエーテル骨格を有する基、アルコキシ基、水酸基置換体及び水酸基からなる群から選択され、少なくとも1つはビニルエーテル基又はビニルエーテル骨格を有する。R12は、置換または非置換の環式骨格又は脂肪族骨格を有するp+1価の基であり、pは0を含む正の整数である。)
【選択図】なし
Description
前記有機系分散媒は、オキセタン化合物、および下記一般式(1)で表わされるビニルエーテル化合物から選択される少なくとも2種の重合性化合物を含み、
前記重合性化合物の少なくとも1つは単官能化合物であり、
前記単官能化合物は前記有機系分散媒総量の20〜70重量%の割合で含有され、
前記ビニルエーテル化合物は前記有機系分散媒総量の30重量%以上の割合で含有されることを特徴とする。
pが0であって、R12としてシクロヘキサン環骨格が導入される場合には、揮発性の観点から、R12には酸素が含まれることがより好ましい。具体的には、環骨格に含まれる少なくとも一つの炭素原子はケトン構造を有する構造、酸素原子に置換されている構造、あるいは酸素含有置換基を有する構造などであることが望まれる。
上述したような脂環式骨格を有するビニルエーテル化合物の具体的としては、次のようなアルコール化合物における水酸基を、ビニルエーテルやプロペニルエーテルに置換した化合物等が挙げられる。アルコール化合物としては、例えば、4−シクロヘキサンジオール、ジシクロペンタジエンメタノール、イソボルネオール、1−tertブチル−4−ビニロキシシクロヘキサノール、トリメチルシクロヘキサノール、ジヒドロキシオクタヒドロフェニル、ヒドロキシトリシクロデカンモノエン、メントール、1,3ジヒドロキシシクロヘキサン、デカヒドロ−2−ナフタレノール、ビニロキシシクロドデカノール、およびノルボルナンジオールなどが挙げられる。
かかる化合物は、脂環式骨格に起因した安全性と優れた硬化性能とを有する。しかも、環構成原子として酸素原子を有する環状炭化水素骨格は、高表面張力を示す。このため、上述した条件を備えた化合物は、高い溶解性や分散性を有している。
ただし、アニリン化合物は、塩基性が低いために、一般に化合物自体が塩基性を有しているオキセタン化合物との組み合わせでは望ましくない。オキセタン化合物としては、より塩基性の高い化合物が望ましく、例えば25℃でのpKbが7以下3以上の化合物である。より具体的には、脂肪族骨格を有するアミンや脂環骨格を有するアミンのような塩基性化合物を、好適に用いることができる。
まず、搬送機構3により記録媒体2を、図中、右側から左側へ向けて搬送する。記録媒体2の搬送速度は、例えば、0.1m/min乃至数100m/minの範囲内とすることができる。
インク層を加熱するための加熱機構は、図1に示したように光源の下流に配置されたヒーター6に限定されるものではない。例えば、インク層への露光の際、被印刷面を損なわない程度に光源5を記録媒体2に近づけることによって、光源5を熱源としても利用することができる。コールドミラーのような除熱機構を光源に設けないことによって、同様に光源を熱源として利用してもよい。数百ワットの高出力バルブの場合には、冷却機構を同時に有しているので、その排熱機構の一部を変更して、意図的にその熱を紙面に還元する機構を設ければよい。これによって、光源から発生する熱によって、インク層を加熱することができる。
分散剤(ソルスパース32000:アビシア社) 6重量%
分散剤(ソルスパース5000:アビシア社) 0.6重量%
酸重合性化合物(ONB−DVE) 73.4重量%
上述の成分を混合してなる混合液を、循環式のビーズミルに0.3mm径のビーズを充填し、約1時間の分散処理を施すことによって、色材分散液を得た。
ISB−DVE:(ダイセル化学製)
HDCPVE:(ダイセル化学製)
(これら化合物のうち、ONB−DVEおよびISB−DVEの構造は、前記化13に示されており、HDCPVEは、前記化9に示した化合物(Ali.7)に相当する。)
CHVE:シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル(ISP社製)
OXT−211:3−エチル−3−(フェノキシメチル)オキセタン
OXT−221:ジ[1−エチル(3−オキセタニル)]メチルエーテル
OXT−212:3−エチル−3−(2−エチルヘキシロキシメチル)オキセタン
※上記オキセタン3点はいずれも東亞合成製
ここで用いた7種類の酸重合性化合物のうち、ビニルエーテル化合物としてのHDCPVE、オキセタン化合物としてのOXT−211およびOXT−212は、単官能化合物である。すなわち、表1におけるNo.1〜10は、単官能化合物の割合が有機系分散媒総量の20〜70重量%であり、しかも一般式(1)で表わされるビニルエーテル化合物が30重量%以上含有されている。したがって、これらは、実施例のインクジェットインクに配合される有機系分散媒である。
光酸発生剤UVACURE1590(全分散媒量に対して) 7重量%
(ダイセルサイテック製)
増感剤DBA(光酸発生剤量に対して) 30重量%
(川崎化成製)
分散剤アジスパーPB711(顔料分に対して) 20重量%
(味の素ファインテクノ製)
インクジェットインクの調製に当たっては、まず、各成分を混合して混合液を得、これをホモジナイザーにより混合攪拌した。最後に、混合液を5μmのメンブレンフィルタによりろ過して、インクジェットインクを得た。
全体の10%未満:良好(○)
また、各インクジェットインクを、50℃のもとで2週間保存して、粘度の増加率から保存性を調べた。具体的には、保存前の粘度と保存後の粘度とを測定して粘度増加率を求め、以下の基準で判断した。
PNO:α−ピネンオキサイド(ダイセル化学製)
OXT−213:3−(シクロヘキシロキシ)メチル−3−エチルオキセタン(東亞合成製)
残りの化合物は、すでに説明したとおりである。上記表3に示した9種類の酸重合性化合物のうち、オキセタン化合物としてのOXT−211およびOXT−213、オキシラン化合物としてのPNOは、単官能化合物である。すなわち、表3におけるNo.16〜26は、単官能化合物の割合が有機系分散媒総量の20〜70重量%であり、一般式(1)で表わされるビニルエーテル化合物が30重量%以上含有されている。しかも、オキシラン化合物の含有量は有機系分散媒総量の0〜30重量%であり、オキセタン化合物の含有量は有機系分散媒総量の20〜60重量%である。したがって、これらは、実施例のインクジェットインクに配合される有機系分散媒である。
4…インクジェット式記録ヘッド; 5…光源; 6…ヒーター。
Claims (9)
- 有機系分散媒と、光酸発生剤と、顔料とを含有する感光性インクジェットインクであって、
前記有機系分散媒は、オキセタン化合物、および下記一般式(1)で表わされるビニルエーテル化合物から選択される少なくとも2種の重合性化合物を含み、
前記重合性化合物の少なくとも1つは単官能化合物であり、
前記単官能化合物は前記有機系分散媒総量の20〜70重量%の割合で含有され、
前記ビニルエーテル化合物は前記有機系分散媒総量の30重量%以上の割合で含有されることを特徴とする感光性インクジェットインク。
- 前記有機系分散媒総量の30重量%以下のオキシラン化合物をさらに含有し、前記オキセタン化合物の含有量は、前記有機系分散媒総量のが20〜60重量%であることを特徴とする請求項1記載の感光性インクジェットインク。
- 前記単官能化合物は、オキシラン化合物またはオキセタン化合物であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の感光性インクジェットインク。
- 前記単官能化合物は、環状骨格を有する基を含有するオキセタン化合物であることを特徴とする請求項4に記載のインクジェットインク。
- 前記オキセタン化合物は、3−エチル−3−(フェノキシメチル)オキセタンおよび3−(シクロヘキシロキシ)メチル−3−エチルオキセタンからなる群から選択される請求項1ないし5のいずれか1項に記載の感光性インクジェットインク。
- 粘度が25℃で50mPa・s以下であることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の感光性インクジェットインク。
- 請求項1ないし8のいずれか1項に記載の感光性インクジェットインクを硬化させた硬化物を含むことを特徴とする印刷物。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006031454A JP4041146B2 (ja) | 2006-02-08 | 2006-02-08 | 感光性インクジェットインク |
US11/672,788 US7858670B2 (en) | 2006-02-08 | 2007-02-08 | Photosensitive inkjet ink |
EP20070002733 EP1818374B8 (en) | 2006-02-08 | 2007-02-08 | Photosensitive inkjet ink |
DE200760002649 DE602007002649D1 (de) | 2006-02-08 | 2007-02-08 | Lichtempfindliche Tinte für Tintenstrahldrucker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006031454A JP4041146B2 (ja) | 2006-02-08 | 2006-02-08 | 感光性インクジェットインク |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007211099A true JP2007211099A (ja) | 2007-08-23 |
JP2007211099A5 JP2007211099A5 (ja) | 2007-10-11 |
JP4041146B2 JP4041146B2 (ja) | 2008-01-30 |
Family
ID=37886250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006031454A Active JP4041146B2 (ja) | 2006-02-08 | 2006-02-08 | 感光性インクジェットインク |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7858670B2 (ja) |
EP (1) | EP1818374B8 (ja) |
JP (1) | JP4041146B2 (ja) |
DE (1) | DE602007002649D1 (ja) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009067933A (ja) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | カーボンナノチューブを含むコーティング用組成物 |
JP2009067932A (ja) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | カーボンナノチューブを含むコーティング用組成物 |
JP2010030223A (ja) * | 2008-07-30 | 2010-02-12 | Fujifilm Corp | インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及び、印刷物 |
JP2011122076A (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-23 | Konica Minolta Holdings Inc | 活性光線硬化型インク組成物およびインクジェット記録方法 |
JP2012087299A (ja) * | 2010-10-18 | 2012-05-10 | Xerox Corp | 官能化イソソルビドを含む硬化性転相インク |
JP2012184404A (ja) * | 2011-02-16 | 2012-09-27 | Fujifilm Corp | インクジェットインク組成物及びその製造方法、並びに、インクジェット記録方法 |
WO2015199093A1 (ja) * | 2014-06-27 | 2015-12-30 | 株式会社ダイセル | モノマー組成物、及びそれを含む硬化性組成物 |
WO2015199091A1 (ja) * | 2014-06-27 | 2015-12-30 | 株式会社ダイセル | モノマー組成物、及びそれを含む硬化性組成物 |
JP2016027122A (ja) * | 2014-06-27 | 2016-02-18 | 株式会社ダイセル | モノマー組成物、及びそれを含む硬化性組成物 |
JP2016027126A (ja) * | 2014-06-27 | 2016-02-18 | 株式会社ダイセル | モノマー組成物、及びそれを含む硬化性組成物 |
JP2016027127A (ja) * | 2014-06-27 | 2016-02-18 | 株式会社ダイセル | モノマー組成物、及びそれを含む硬化性組成物 |
JP2016027121A (ja) * | 2014-06-27 | 2016-02-18 | 株式会社ダイセル | モノマー組成物、及びそれを含む硬化性組成物 |
JP2016027124A (ja) * | 2014-06-27 | 2016-02-18 | 株式会社ダイセル | モノマー組成物、及びそれを含む硬化性組成物 |
JP2016027125A (ja) * | 2014-06-27 | 2016-02-18 | 株式会社ダイセル | モノマー組成物、及びそれを含む硬化性組成物 |
JP2017115072A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社ダイセル | 立体造形用硬化性組成物 |
JP2017115073A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社ダイセル | 立体造形用硬化性組成物 |
JP2019002027A (ja) * | 2016-10-07 | 2019-01-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法及び有機el発光装置 |
WO2019021932A1 (ja) | 2017-07-28 | 2019-01-31 | 株式会社ダイセル | モノマー混合物、及びそれを含む硬化性組成物 |
WO2019021933A1 (ja) | 2017-07-28 | 2019-01-31 | 株式会社ダイセル | モノマー混合物、及びそれを含む硬化性組成物 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5189258B2 (ja) * | 2006-07-28 | 2013-04-24 | 富士フイルム株式会社 | インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、平版印刷版の製造方法 |
JP2008088228A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Fujifilm Corp | インクジェット用インク組成物、及び、これを用いた画像形成方法並びに記録物 |
KR101721254B1 (ko) * | 2007-04-13 | 2017-03-29 | 3디 시스템즈 인코오퍼레이티드 | 이중 광개시제, 광경화성 조성물, 그것의 용도 및 3차원 물품의 제조방법 |
JP5106285B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2012-12-26 | 富士フイルム株式会社 | 光硬化性組成物、インク組成物、及び該インク組成物を用いたインクジェット記録方法 |
JP5269734B2 (ja) * | 2008-10-16 | 2013-08-21 | 株式会社デンソー | 重合硬化性組成物、その重合硬化方法、および重合硬化樹脂組成物 |
EP2644634A1 (en) * | 2012-03-30 | 2013-10-02 | Cytec Surface Specialties, S.A. | Radiation curable (meth)acrylated compounds |
JP5667612B2 (ja) | 2012-09-27 | 2015-02-12 | 東芝テック株式会社 | マイクロレンズアレイユニット及び画像形成装置 |
US20170130079A1 (en) * | 2014-06-27 | 2017-05-11 | Daicel Corporation | Monomer composition and curable composition containing same |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0247510A (ja) | 1988-08-08 | 1990-02-16 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 帯状体の形状測定方法 |
JPH0862841A (ja) | 1994-08-24 | 1996-03-08 | Nippon Kayaku Co Ltd | 感光性樹脂組成物、これを用いたカラーフィルター及び該カラーフィルターの製造法 |
JP3428187B2 (ja) | 1994-11-18 | 2003-07-22 | 東亞合成株式会社 | 活性エネルギー線硬化型インキ用組成物 |
JP3667410B2 (ja) | 1995-12-28 | 2005-07-06 | 日本化薬株式会社 | インクジエット記録方式用紫外線硬化性樹脂組成物及びその硬化物 |
JPH10250052A (ja) | 1997-03-11 | 1998-09-22 | Alps Electric Co Ltd | Uvインクを用いた記録方法および、この記録方法を用いた記録装置 |
JP2000044857A (ja) | 1998-05-29 | 2000-02-15 | Brother Ind Ltd | 熱溶融性インクおよびインクジェット式記録装置 |
JP2001181385A (ja) | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Kansai Paint Co Ltd | カチオン重合性着色組成物 |
JP3893833B2 (ja) | 2000-02-09 | 2007-03-14 | ブラザー工業株式会社 | インクジェット記録方式用エネルギー線硬化型組成物 |
JP2001272529A (ja) | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Dainippon Printing Co Ltd | カラーフィルター用光硬化性インキ組成物、及びカラーフィルターの製造方法 |
JP4061876B2 (ja) | 2000-10-10 | 2008-03-19 | 東洋インキ製造株式会社 | 活性エネルギー線硬化型インクジェットインキ |
JP2002317139A (ja) | 2001-04-19 | 2002-10-31 | Riso Kagaku Corp | 活性エネルギー線硬化型インキ |
JP2003105077A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Brother Ind Ltd | 活性エネルギー線硬化型組成物、それを含有するインク及びそのインクを使用するプリンタ |
JP4382364B2 (ja) * | 2002-04-24 | 2009-12-09 | 株式会社東芝 | 液体インク |
US7056559B2 (en) * | 2002-08-30 | 2006-06-06 | Konica Corporation | Ink-jet image forming method |
JP3797348B2 (ja) * | 2003-02-24 | 2006-07-19 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 活性エネルギー線硬化組成物 |
JP2004323610A (ja) | 2003-04-23 | 2004-11-18 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 活性光線硬化型インクジェットインク組成物、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置 |
JP2005008691A (ja) * | 2003-06-17 | 2005-01-13 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 活性エネルギー線硬化型インクジェットインク及び印刷物 |
US7565306B2 (en) | 2003-09-19 | 2009-07-21 | RPM Industries, LLC | Service operation data processing using checklist functionality in association with inspected items |
JP4037856B2 (ja) * | 2003-10-28 | 2008-01-23 | 東芝テック株式会社 | インクジェットインク |
JP4303086B2 (ja) | 2003-10-28 | 2009-07-29 | 東芝テック株式会社 | 顔料分散体、uv硬化型インクジェットインク前駆体、インクジェット記録方法、印刷物、および顔料分散体の製造方法 |
GB0414847D0 (en) * | 2004-07-02 | 2004-08-04 | Avecia Ltd | Process |
JP4738827B2 (ja) | 2005-02-08 | 2011-08-03 | 富士フイルム株式会社 | インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の作製方法及び平版印刷版 |
US20060189716A1 (en) | 2005-02-24 | 2006-08-24 | Toru Ushirogouchi | Dispersion, inkjet ink, method of manufacturing dispersion, method of manufacturing inkjet ink, and printed matter |
JP4050752B2 (ja) | 2005-02-24 | 2008-02-20 | 東芝テック株式会社 | インクジェットインク、および印字方法 |
JP4426537B2 (ja) * | 2006-02-08 | 2010-03-03 | 株式会社東芝 | 感光性組成物、それを用いた複合部材および電子部品 |
-
2006
- 2006-02-08 JP JP2006031454A patent/JP4041146B2/ja active Active
-
2007
- 2007-02-08 DE DE200760002649 patent/DE602007002649D1/de active Active
- 2007-02-08 EP EP20070002733 patent/EP1818374B8/en not_active Ceased
- 2007-02-08 US US11/672,788 patent/US7858670B2/en active Active
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009067933A (ja) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | カーボンナノチューブを含むコーティング用組成物 |
JP2009067932A (ja) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | カーボンナノチューブを含むコーティング用組成物 |
JP2010030223A (ja) * | 2008-07-30 | 2010-02-12 | Fujifilm Corp | インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、及び、印刷物 |
JP2011122076A (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-23 | Konica Minolta Holdings Inc | 活性光線硬化型インク組成物およびインクジェット記録方法 |
JP2012087299A (ja) * | 2010-10-18 | 2012-05-10 | Xerox Corp | 官能化イソソルビドを含む硬化性転相インク |
JP2012184404A (ja) * | 2011-02-16 | 2012-09-27 | Fujifilm Corp | インクジェットインク組成物及びその製造方法、並びに、インクジェット記録方法 |
JP2016027124A (ja) * | 2014-06-27 | 2016-02-18 | 株式会社ダイセル | モノマー組成物、及びそれを含む硬化性組成物 |
JP2016027125A (ja) * | 2014-06-27 | 2016-02-18 | 株式会社ダイセル | モノマー組成物、及びそれを含む硬化性組成物 |
JP2016027122A (ja) * | 2014-06-27 | 2016-02-18 | 株式会社ダイセル | モノマー組成物、及びそれを含む硬化性組成物 |
JP2016027126A (ja) * | 2014-06-27 | 2016-02-18 | 株式会社ダイセル | モノマー組成物、及びそれを含む硬化性組成物 |
JP2016027127A (ja) * | 2014-06-27 | 2016-02-18 | 株式会社ダイセル | モノマー組成物、及びそれを含む硬化性組成物 |
JP2016027121A (ja) * | 2014-06-27 | 2016-02-18 | 株式会社ダイセル | モノマー組成物、及びそれを含む硬化性組成物 |
WO2015199093A1 (ja) * | 2014-06-27 | 2015-12-30 | 株式会社ダイセル | モノマー組成物、及びそれを含む硬化性組成物 |
EP3663325A1 (en) | 2014-06-27 | 2020-06-10 | Daicel Corporation | Monomer composition and curable composition containing same |
EP3670566A1 (en) | 2014-06-27 | 2020-06-24 | Daicel Corporation | Monomer composition and curable composition containing same |
US10472466B2 (en) | 2014-06-27 | 2019-11-12 | Daicel Corporation | Monomer composition and curable composition containing same |
US10392473B2 (en) | 2014-06-27 | 2019-08-27 | Daicel Corporation | Monomer composition and curable composition containing same |
WO2015199091A1 (ja) * | 2014-06-27 | 2015-12-30 | 株式会社ダイセル | モノマー組成物、及びそれを含む硬化性組成物 |
US10882953B2 (en) | 2014-06-27 | 2021-01-05 | Daicel Corporation | Monomer composition and curable composition containing same |
JP2017115073A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社ダイセル | 立体造形用硬化性組成物 |
JP2017115072A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社ダイセル | 立体造形用硬化性組成物 |
JP2019002027A (ja) * | 2016-10-07 | 2019-01-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 紫外線硬化性樹脂組成物、有機el発光装置の製造方法及び有機el発光装置 |
WO2019021932A1 (ja) | 2017-07-28 | 2019-01-31 | 株式会社ダイセル | モノマー混合物、及びそれを含む硬化性組成物 |
KR20200036809A (ko) | 2017-07-28 | 2020-04-07 | 주식회사 다이셀 | 모노머 혼합물 및 그것을 포함하는 경화성 조성물 |
KR20190130045A (ko) | 2017-07-28 | 2019-11-20 | 주식회사 다이셀 | 모노머 혼합물 및 그것을 포함하는 경화성 조성물 |
WO2019021933A1 (ja) | 2017-07-28 | 2019-01-31 | 株式会社ダイセル | モノマー混合物、及びそれを含む硬化性組成物 |
US11028225B2 (en) | 2017-07-28 | 2021-06-08 | Daicel Corporation | Monomer mixture and curable composition containing same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7858670B2 (en) | 2010-12-28 |
EP1818374B8 (en) | 2010-02-03 |
EP1818374A1 (en) | 2007-08-15 |
JP4041146B2 (ja) | 2008-01-30 |
DE602007002649D1 (de) | 2009-11-19 |
EP1818374B1 (en) | 2009-10-07 |
US20070185224A1 (en) | 2007-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4041146B2 (ja) | 感光性インクジェットインク | |
JP3910979B2 (ja) | インクジェットインク組成物およびそれを用いた印刷物 | |
JP4037856B2 (ja) | インクジェットインク | |
JP4050752B2 (ja) | インクジェットインク、および印字方法 | |
JP4203385B2 (ja) | インクジェット用インク | |
US20040050292A1 (en) | Ink-jet image forming method | |
JP2016027124A (ja) | モノマー組成物、及びそれを含む硬化性組成物 | |
JP4262238B2 (ja) | 光カチオン硬化性インクジェットインクおよび印刷物 | |
JP4748063B2 (ja) | 活性光線硬化型インクジェットインクセット、その画像形成方法及びインクジェット記録装置 | |
JP4262009B2 (ja) | 感光性インクジェットインク | |
JP2016027122A (ja) | モノマー組成物、及びそれを含む硬化性組成物 | |
JP2010274504A (ja) | 画像形成方法及び活性エネルギー線硬化型インク | |
JPWO2006068010A1 (ja) | 活性光線硬化型インクジェットインク、及びそれを用いた画像形成方法 | |
JP4857204B2 (ja) | 感光性インクジェットインク | |
JP4262237B2 (ja) | インクジェットインクおよび印刷物 | |
JP2004244498A (ja) | 活性光線硬化型インク組成物、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置 | |
JP4210284B2 (ja) | カチオン硬化型反応性希釈剤および色材分散液 | |
JP4579937B2 (ja) | インクジェットインク | |
JP2005154738A (ja) | インクジェット記録用インク | |
JP2019019249A (ja) | 活性エネルギー線硬化型インク及び該インクを用いた画像形成方法 | |
JP5502716B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP5266614B2 (ja) | 分散液の製造方法及び分散液を有するインクジェットインク | |
JP2007051244A (ja) | 活性エネルギー線硬化組成物、インクジェット用インク組成物及び画像形成方法 | |
JP6534870B2 (ja) | モノマー組成物、及びそれを含む硬化性組成物 | |
JP4727690B2 (ja) | インクジェット記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070824 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20070824 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20070911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071108 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4041146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116 Year of fee payment: 6 |