JP4303086B2 - 顔料分散体、uv硬化型インクジェットインク前駆体、インクジェット記録方法、印刷物、および顔料分散体の製造方法 - Google Patents
顔料分散体、uv硬化型インクジェットインク前駆体、インクジェット記録方法、印刷物、および顔料分散体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4303086B2 JP4303086B2 JP2003367805A JP2003367805A JP4303086B2 JP 4303086 B2 JP4303086 B2 JP 4303086B2 JP 2003367805 A JP2003367805 A JP 2003367805A JP 2003367805 A JP2003367805 A JP 2003367805A JP 4303086 B2 JP4303086 B2 JP 4303086B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pigment
- dispersion
- weight
- resin
- dispersion medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/36—Inkjet printing inks based on non-aqueous solvents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0001—Post-treatment of organic pigments or dyes
- C09B67/0004—Coated particulate pigments or dyes
- C09B67/0008—Coated particulate pigments or dyes with organic coatings
- C09B67/0013—Coated particulate pigments or dyes with organic coatings with polymeric coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/006—Preparation of organic pigments
- C09B67/0069—Non aqueous dispersions of pigments containing only a solvent and a dispersing agent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0071—Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
- C09B67/0084—Dispersions of dyes
- C09B67/0085—Non common dispersing agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B68/00—Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology
- C09B68/40—Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology characterised by the chemical nature of the attached groups
- C09B68/42—Ionic groups, e.g. free acid
- C09B68/425—Anionic groups
- C09B68/4253—Sulfonic acid groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/44—Carbon
- C09C1/48—Carbon black
- C09C1/56—Treatment of carbon black ; Purification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C3/00—Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
- C09C3/10—Treatment with macromolecular organic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/10—Printing inks based on artificial resins
- C09D11/101—Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D17/00—Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
- C09D17/002—Pigment pastes, e.g. for mixing in paints in organic medium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/80—Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
- C01P2002/85—Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by XPS, EDX or EDAX data
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/01—Particle morphology depicted by an image
- C01P2004/04—Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/50—Agglomerated particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/62—Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/22—Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/32—Thermal properties
- C01P2006/33—Phase transition temperatures
- C01P2006/35—Boiling temperatures
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
Description
樹脂と顔料とを含有し平均粒子径が250nm以下の樹脂被覆顔料、および、25℃における粘度が30mPa・s以下で1気圧で150℃以上の沸点を有する分散媒を含有し、前記分散媒はカチオン重合可能なビニル結合を有するモノマー、またはそのモノマー1種以上が重合したオリゴマー、またはエポキシ基、オキセタン基、オキソラン基を有する環状エーテル化合物を主成分とし、前記顔料の含有量は、前記分散媒全重量に対して3重量部以上41重量部以下であり、前記樹脂被覆顔料における前記樹脂は、前記分散媒の溶解度パラメーターに対して±5MPa 1/2 の溶解度パラメ−ターを有し、前記樹脂の含有量は、前記顔料重量の5%以上37%以下であることを特徴とする。
を特徴とする。
上述した脂環式エポキシ化合物のなかでも、セロキサイド2000、セロキサイド3000、およびα−ピネンオキサイドエチレングリコールは、粘度および揮発性の点で望ましい化合物である。特にリモネンジオキサイド(製品名セロキサイド3000)は、分散性が良好であり、臭気安全性も優れていることから好ましく用いられる。
顔料に表面処理を施して官能基を付与し、表面修飾顔料を得る工程、
この表面修飾顔料に重量の5%以上37%以下の樹脂を被覆したる後、分散媒全重量に対して10重量部以上41重量部以下の前記被覆顔料を1気圧で140℃以下の沸点を有する予備分散媒に分散された分散体前駆体を得る工程、または1気圧で140℃以下の沸点を有する予備分散媒中に、分散媒全重量に対して10重量部以上41重量部以下の量の前記表面修飾顔料と、この表面修飾顔料重量の5%以上37%以下の樹脂とを加えて、前記表面修飾顔料と前記樹脂とを含む樹脂被覆顔料が前記予備分散媒中に分散された分散体前駆体を同時に得る工程、
前記分散体前駆体に、25℃における粘度が30mPa・s以下であり、1気圧で150℃以上の沸点を有する本分散媒を加え、攪拌して混合物を得る工程、および、
前記混合物を70℃以下の減圧下で前記予備分散媒を留去して、前記本分散媒中に前記樹脂被覆顔料が分散されてなる顔料分散体を得る工程を具備する
方法である。こうした方法を採用することによって、分散媒と、顔料との反応による粘度上昇を極力抑えることが可能になった。
この範囲を逸脱すると、インクの吐出が著しく困難になるか、吐出の乱れによる像の乱れが生じやすい。
かかる塩基性化合物は、本インクが露光後加熱される場合があることから、その揮発性は極力低いことが望ましい。具体的には、その沸点は常温で150℃以上、より好ましくは180℃以上であることが望ましい。
R31、R32、およびR33としては、好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、フェニル基、ビフェニル基、トリル基、キシリル基、クロロフェニル基、ブロモフェニル基、メトキシフェニル基、エトキシフェニル基、プロピルオキシフェニル基、ブチルオキシフェニル基、tert−ブチルオキシフェニル基、フェノキシフェニル基、チオフェノキシフェニル基、フェノキシフェニル基、チオフェノキシフェニル基、およびフェニルスルホニルフェニル基が挙げられる。
(実施例I:表面修飾顔料の作製)
種々の顔料に表面処理を施してスルホン酸基を結合させて、スルホン酸化顔料を製造した。
カーボンブラック 100g、バナジウムアセチルアセトナート[V(acac)3]0.1モルの混合液を、クロロホルム中、二酸化硫黄(SO2)(0.5atm=50.5kPa)および酸素(0.5atm=50.5kPa)の雰囲気下、24KHz、300Wの超音波分散ヘッドで処理しつつ、60℃で4時間攪拌した。反応液を水洗した後、クロロホルムを分別した。
カーボンブラックをPigment Yellow 180に変更した以外は前述の(実施例I−1)と同様の手法により、表面修飾イエロー顔料(I−Y)を得た。EDX元素分析法により同定したスルホン酸修飾率は全顔料表面の0.9%と推測され、同時に表面に水酸基が発生している様子がみられた。
カーボンブラックをPigment Red 122に変更した以外は前述の(実施例I−1)と同様の手法により、表面修飾マゼンタ顔料(I−M)を得た。EDX元素分析により同定したスルホン酸修飾率は全顔料表面の1.2%と推測され、同時に表面に水酸基が発生している様子がみられた。
カーボンブラックをPigment Blue 15:3に変更した以外は同様にして、表面修飾シアン顔料(I−C)を得た。EDX元素分析法により同定したスルホン酸修飾率は全顔料表面の1.8%と推測された。同時に表面に水酸基が発生している様子がみられた。
実施例I−1で作製した表面修飾カーボンブラック60gを、1500gの純水中に加え、30分撹拌してスラリーを得た。このスラリーに、エポキシ樹脂(ダイセル化学社製エポリード)を溶解したトルエン60gを少量づつ添加して攪拌した。水に分散していたカーボンブラックは徐々にトルエン側に移行したので、これをろ別して、真空乾燥した。その後、オゾン処理により表面に再凝集防止処理を施し、これをカプセル化ブラック顔料(II−K)とした。この顔料をTEM(透過型電子顕微鏡)を用いて観測したところ、顔料の表面にエポキシ樹脂によるカプセル状の膜が形成されていることが確認された。
実施例I−1で作製した表面修飾カーボンブラック(I−K)に微量のアンモニアを加え、加熱して一部のスルホン基を変性した。この変性顔料15g、酸価が100の数平均分子量12500のアクリルースチレン系共重合樹脂とメラミン樹脂との1:1混合体の50%溶液、および予備分散媒としてのMPK(メチルプロピルケトン)を混合し、ジルコニアビーズとビーズミル分散機とを用いて分散しながら、マイロカプセル化を行なった。
実施例I−1で作製した面処理カーボンブラック(I−K)と、樹脂としての末端アミノ基を有するポリエステル樹脂(アビシア社:ソルスパース)とを、予備分散媒としてのMEKに添加し、ホモジェナイザーで予備分散処理を施した。その後、0.3ミリのジルコニアビーズとビーズミルで1時間循環処理して、マイクロカプセル化顔料(IV-K)のMEK溶液(分散体前駆体)を得た。
実施例II乃至IVで調製した顔料分散液を、それぞれの分散媒で希釈し、希釈後の粒子径(d1)、および加速試験後の粒子径(d2)を調べた。希釈後の粒子径をマルバーン社製HPPS測定器により測定して求めたZ平均粒子径であり、熱加速試験後の粒子径は、60℃2週間保管後の熱加速試験後の粒子径である。
A:SD<1.2
B:1.2≦SD<2
C:SD≧2
(加速試験後) SA=((d2−d0)/d0)
A:SA<1.2
B:1.2≦SA<2
C:SA≧2
得られた結果を、下記表4乃至6にまとめる。
CHV(シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル:商品名:ISPジャパン:ラピキュアCHVE)
(実施例VI)
実施例IIで調製した顔料分散液II−K(30)を、6ヶ月間放置したところ、粘度は初期72.3mPa・sから85.4mPa・sまで上昇したが、全分散媒(C3000)量に対して0.5%のジメチルアニリン(DA)を添加することによって、粘度の上昇を抑制することができた。この場合、6ヵ月放置後の粘度は、76.0mPa・sと非常に安定であった。
前記表1乃至3に示した分散液から良好なものをいくつか用いて、下記表7に記載する処方により液体インクを調製した。
インクの感度を高めるため、表7に示した組成のうち、光酸発生剤の添加量を2倍に増量(16%)していくつかのインクを調製し、2ヶ月経時して粒径分布計で測定した。その結果、3乃至4μmの粒子径を有する粒子が増加することが観測された。これをろ別して分析したところ、光酸発生剤中のオニウム塩の結晶が確認された。
表面修飾顔料I−Kに対して、末端アミノ基を有するポリエステル樹脂(アビシア社:商品名ソルスパース)を、顔料に対して30wt%の割合で加え、予備分散媒としてのイソプロパノール(IPA)に添加した。IPAは、その水酸基により、溶解度パラメーターが23.5MPa1/2付近であることから、極性の高いことが知られている。
4…インクジェット式記録ヘッド,5…光源,6…加熱機構。
Claims (16)
- 樹脂と顔料とを含有し平均粒子径が250nm以下の樹脂被覆顔料、および
25℃における粘度が30mPa・s以下で1気圧で150℃以上の沸点を有する分散媒を含有し、前記分散媒はカチオン重合可能なビニル結合を有するモノマー、またはそのモノマー1種以上が重合したオリゴマー、またはエポキシ基、オキセタン基、オキソラン基を有する環状エーテル化合物を主成分とし、
前記顔料の含有量は、前記分散媒全重量に対して3重量部以上41重量部以下であり、
前記樹脂被覆顔料における前記樹脂は、前記分散媒の溶解度パラメーターに対して±5MPa 1/2 の溶解度パラメ−ターを有し、前記樹脂の含有量は、前記顔料重量の5%以上37%以下であることを特徴とする顔料分散体。 - 前記顔料はカーボンブラックであり、この顔料の含有量は分散媒全重量に対して3重量部以上28重量部以下であり、前記樹脂被覆顔料における前記樹脂の含有量は、前記顔料重量の10%以上30%以下であることを特徴とする請求項1に記載の顔料分散体。
- 前記顔料はベンズイミダゾロン系イエロー顔料であり、この顔料の含有量は分散媒全重量に対して3重量部以上28重量部以下であり、前記樹脂被覆顔料における前記樹脂の含有量は、前記顔料重量の15%以上39%以下であることを特徴とする請求項1に記載の顔料分散体。
- 前記顔料がフタロシアニン系シアン顔料であり、この顔料の含有量は分散媒全重量に対して3重量部以上28重量部以下であり、前記樹脂被覆顔料における前記樹脂の含有量は、前記顔料重量の10%以上30%以下であることを特徴とする請求項1に記載の顔料分散体。
- 前記顔料がキナクリドン系マゼンタ顔料であり、この顔料の含有量が分散媒全重量に対して3重量部以上28重量部以下であり、前記樹脂被覆顔料における前記樹脂の含有量は、前記顔料重量の20以上39%以下であることを特徴とする請求項1に記載の顔料分散体。
- 前記分散媒は、ケトン系有機溶剤を全分散媒重量の5%以内の量で含有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の顔料分散体。
- 前記分散媒は、リモネンジオキサイドを含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の顔料分散体。
- 塩基性化合物をさらに含有することを特徴とする請求項7に記載の顔料分散体。
- 前記塩基性化合物の含有量が1%未満であることを特徴とする請求項8に項記載の顔料分散体。
- 前記分散媒は、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテルを含むことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の顔料分散体。
- 前記分散媒は、シクロヘキサンジビニルエーテルを含むことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の顔料分散体。
- 請求項7ないし10のいずれか1項に記載の顔料分散体と、光酸発生剤とを含有することを特徴とするUV硬化型液体インク前駆体。
- 請求項12に記載のUV硬化型液体インク前駆体を含むインクを用いることを特徴とするインクジェット記録方法。
- 画像に請求項12に記載のUV硬化型液体インク前駆体を含むインクの硬化物を含むことを特徴とする印刷物。
- 請求項1に記載の顔料分散体の製造方法であって、
顔料に表面処理を施して官能基を付与し、表面修飾顔料を得る工程、
この表面修飾顔料に重量の5%以上37%以下の樹脂を被覆したる後、分散媒全重量に対して10重量部以上41重量部以下の前記被覆顔料を1気圧で140℃以下の沸点を有する予備分散媒に分散された分散体前駆体を得る工程、または1気圧で140℃以下の沸点を有する予備分散媒中に、分散媒全重量に対して10重量部以上41重量部以下の量の前記表面修飾顔料と、この表面修飾顔料重量の5%以上37%以下の樹脂とを加えて、前記表面修飾顔料と前記樹脂とを含む樹脂被覆顔料が前記予備分散媒中に分散された分散体前駆体を同時に得る工程、
前記分散体前駆体に、25℃における粘度が30mPa・s以下であり、1気圧で150℃以上の沸点を有するカチオン重合可能なビニル結合を有するモノマー、またはそのモノマー1種以上が重合したオリゴマー、またはエポキシ基、オキセタン基、オキソラン基を有する環状エーテル化合物を主成分とする本分散媒を加え、攪拌して混合物を得る工程、および
前記混合物を70℃以下の減圧下で前記予備分散媒を留去して、前記本分散媒中に前記樹脂被覆顔料が分散されてなる顔料分散体を得る工程
を少なくとも具備し、
前記樹脂被覆顔料における前記樹脂は前記本分散媒の溶解度パラメーターに対して±5MPa 1/2 の溶解度パラメ−ターを有し、前記樹脂の含有量は前記顔料重量の5%以上37%以下とすることを特徴とする顔料分散体の製造方法。 - 前記顔料分散体は1μm以上の粒径を有する凝集粒子を含有し、前記予備分散媒を留去する工程に引き続いて、2500G乃至70000Gの重力を5分乃至3時間作用させて、前記凝集粒子を遠心分離する工程をさらに具備することを特徴とする請求項15に記載の顔料分散体の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003367805A JP4303086B2 (ja) | 2003-10-28 | 2003-10-28 | 顔料分散体、uv硬化型インクジェットインク前駆体、インクジェット記録方法、印刷物、および顔料分散体の製造方法 |
US10/969,203 US7439281B2 (en) | 2003-10-28 | 2004-10-20 | Pigment dispersion, precursor of ink for UV-curing type ink-jet recording, method of ink-jet recording, printed matter, and method of manufacturing pigment dispersion |
EP20040025173 EP1528089B9 (en) | 2003-10-28 | 2004-10-22 | Pigment dispersion, precursor of ink for uv-curing type ink-jet recording, method of ink-jet recording, printed matter, and method of manufacturing pigment dispersion |
DE200460007217 DE602004007217T2 (de) | 2003-10-28 | 2004-10-22 | Pigmentdispersion, Tintenvorprodukt für Tintenstrahlaufzeichnungsverfahren des UV-härtenden-Typs, Tintenstrahlaufzeichnungsverfahren, bedrucktes Material und Verfahren zur Herstellung von Pigmentdispersion |
CNB2004100954779A CN100343052C (zh) | 2003-10-28 | 2004-10-28 | 颜料分散体及其制造方法、产品和应用 |
US12/154,787 US7754785B2 (en) | 2003-10-28 | 2008-05-27 | Pigment dispersion, precursor of ink for UV-curing type ink-jet recording, method of ink-jet recording, printed matter, and method of manufacturing pigment dispersion |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003367805A JP4303086B2 (ja) | 2003-10-28 | 2003-10-28 | 顔料分散体、uv硬化型インクジェットインク前駆体、インクジェット記録方法、印刷物、および顔料分散体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005132874A JP2005132874A (ja) | 2005-05-26 |
JP4303086B2 true JP4303086B2 (ja) | 2009-07-29 |
Family
ID=34420138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003367805A Expired - Fee Related JP4303086B2 (ja) | 2003-10-28 | 2003-10-28 | 顔料分散体、uv硬化型インクジェットインク前駆体、インクジェット記録方法、印刷物、および顔料分散体の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7439281B2 (ja) |
EP (1) | EP1528089B9 (ja) |
JP (1) | JP4303086B2 (ja) |
CN (1) | CN100343052C (ja) |
DE (1) | DE602004007217T2 (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006068010A1 (ja) * | 2004-12-24 | 2008-06-12 | コニカミノルタエムジー株式会社 | 活性光線硬化型インクジェットインク、及びそれを用いた画像形成方法 |
US20060189716A1 (en) * | 2005-02-24 | 2006-08-24 | Toru Ushirogouchi | Dispersion, inkjet ink, method of manufacturing dispersion, method of manufacturing inkjet ink, and printed matter |
US20060204732A1 (en) * | 2005-03-08 | 2006-09-14 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Ink composition, inkjet recording method, printed material, method of producing planographic printing plate, and planographic printing plate |
EP2107089A1 (en) * | 2005-06-13 | 2009-10-07 | Toshiba TEC Kabushiki Kaisha | Inkjet ink, inkjet recording method, method of evaluating inkjet ink, and method of manufacturing inkjet ink |
GB0512971D0 (en) * | 2005-06-25 | 2005-08-03 | Avecia Inkjet Ltd | Process |
JPWO2007029468A1 (ja) * | 2005-09-05 | 2009-03-19 | コニカミノルタエムジー株式会社 | 活性エネルギー線硬化性インク組成物、活性エネルギー線硬化性インク組成物の保存容器及び活性エネルギー線硬化性インク組成物の保存方法 |
JP4041146B2 (ja) | 2006-02-08 | 2008-01-30 | 東芝テック株式会社 | 感光性インクジェットインク |
US8585816B2 (en) * | 2006-05-16 | 2013-11-19 | Cabot Corporation | Low viscosity, high particulate loading dispersions |
US8728223B2 (en) | 2006-05-16 | 2014-05-20 | Cabot Corporation | Low viscosity, high particulate loading dispersions |
JP2008050407A (ja) * | 2006-08-22 | 2008-03-06 | Fujifilm Corp | 有機顔料微粒子を含む光重合性組成物 |
JP2009237157A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Fuji Xerox Co Ltd | ポリアミック酸組成物、ポリイミド無端ベルト及びその製造方法、画像形成装置 |
GB0807869D0 (en) * | 2008-04-30 | 2008-06-04 | Sericol Ltd | A printing ink |
JP2012508812A (ja) * | 2008-11-14 | 2012-04-12 | アプライド・ナノテック・ホールディングス・インコーポレーテッド | 太陽電池製造用インク及びペースト |
US20100122642A1 (en) * | 2008-11-17 | 2010-05-20 | Xerox Corporation | Inks including carbon nanotubes dispersed in a polymer matrix |
CN101768390B (zh) * | 2009-04-13 | 2012-08-08 | 苏州世名科技股份有限公司 | 水性透明颜料分散体及其制备方法 |
JP5341643B2 (ja) * | 2009-07-08 | 2013-11-13 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 液晶表示装置、および液晶表示装置の製造方法 |
JP5625343B2 (ja) * | 2009-12-11 | 2014-11-19 | コニカミノルタ株式会社 | 活性光線硬化型インク組成物およびインクジェット記録方法 |
US9017701B2 (en) * | 2010-05-11 | 2015-04-28 | Xerox Corporation | Organogel compositions comprising alkylated benzimidazolones |
US9683113B2 (en) | 2010-08-25 | 2017-06-20 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Pigment particles containing a vinyl group and encapsulated by a cross-linked polymer |
US9090114B1 (en) * | 2010-09-08 | 2015-07-28 | Brian A Stumm | Machine including LED-based UV radiation sources to process coatings |
WO2012083013A2 (en) * | 2010-12-15 | 2012-06-21 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Encapsulated cross-linked pigment dispersions |
EP2660066B1 (en) * | 2010-12-27 | 2016-04-20 | DNP Fine Chemicals Co., Ltd. | Inkjet recording method |
JP5694826B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2015-04-01 | 富士フイルム株式会社 | 黒色系インク組成物、インクセット及び画像形成方法 |
WO2013062529A1 (en) | 2011-10-25 | 2013-05-02 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | An ink composition |
US10301488B2 (en) * | 2012-03-29 | 2019-05-28 | Dic Corporation | Conductive ink composition, method for producing conductive patterns, and conductive circuit |
US20140151606A1 (en) * | 2012-11-30 | 2014-06-05 | Nthdegree Technologies Worldwide Inc. | Ultraviolet-Curable Conductive Ink and Dielectric Ink Compositions Having a Common Binding Medium, with Manufactures and Fabrication Methods |
JP6305680B2 (ja) * | 2013-01-30 | 2018-04-04 | マクセルホールディングス株式会社 | 顔料分散体及びエネルギー線硬化型インクジェット用インク |
JP6381358B2 (ja) * | 2013-08-26 | 2018-08-29 | キヤノン株式会社 | トナー |
CN103555070B (zh) * | 2013-10-25 | 2015-01-21 | 加圣(上海)新材料有限公司 | 加工超浓缩油性色浆的方法 |
CN103709833B (zh) * | 2013-12-20 | 2015-04-01 | 苏州世名科技股份有限公司 | 生产线调色用聚合物包覆无机颜料色浆的制备方法 |
KR102023883B1 (ko) | 2014-07-29 | 2019-09-23 | 에이치피 인디고 비.브이. | 액체 전자사진용 잉크 조성물 |
WO2016015756A1 (en) | 2014-07-29 | 2016-02-04 | Hewlett-Packard Indigo B.V. | Liquid electrophotographic ink composition |
US9701852B2 (en) | 2014-10-10 | 2017-07-11 | Ricoh Company, Ltd. | Active energy ray curable composition, ink, composition stored container, and two-dimensional or three-dimensional image forming apparatus |
JP6560504B2 (ja) * | 2015-02-26 | 2019-08-14 | サカタインクス株式会社 | 光硬化型インクジェット印刷用インク組成物 |
CN108795153B (zh) * | 2017-04-27 | 2021-05-14 | 深圳Tcl工业研究院有限公司 | 氧化锌基纳米颗粒墨水的提纯方法 |
CN108535961B (zh) * | 2018-04-12 | 2020-09-08 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种彩色光刻胶组合物 |
CN108822618A (zh) * | 2018-05-25 | 2018-11-16 | 安徽猛牛彩印包装有限公司 | 一种提高耐热稳定性的印刷油墨 |
WO2023220641A2 (en) | 2022-05-11 | 2023-11-16 | Juno Therapeutics, Inc. | Methods and uses related to t cell therapy and production of same |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1181699B (de) * | 1959-11-12 | 1964-11-19 | Basf Ag | Gegen unerwuenschte Polymerisation stabilisierte Acrylsaeure und Methacrylsaeure und deren Ester |
ATE13687T1 (de) | 1981-07-23 | 1985-06-15 | American Can Co | Druckfarbe und verfahren zum tintenstrahldruck. |
JP2845389B2 (ja) | 1992-03-10 | 1999-01-13 | 大日精化工業株式会社 | 熱転写記録用着色組成物 |
GB9205344D0 (en) | 1992-03-12 | 1992-04-22 | Willett Int Ltd | System |
US5691101A (en) * | 1994-03-15 | 1997-11-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Photosensitive composition |
US5886091A (en) * | 1996-01-05 | 1999-03-23 | Milliken & Company | Printing ink composition |
JP3622324B2 (ja) | 1996-03-18 | 2005-02-23 | 東洋インキ製造株式会社 | 被覆顔料、それを含む着色用顔料組成物ならびに被覆剤 |
US5889084A (en) * | 1997-01-30 | 1999-03-30 | Ncr Corporation | UV or visible light initiated cationic cured ink for ink jet printing |
US6727295B2 (en) * | 1997-06-19 | 2004-04-27 | Sun Chemical Corporation | Energy curable gravure inks incorporating grafted pigments |
JPH11322944A (ja) | 1998-03-17 | 1999-11-26 | Nippon Kayaku Co Ltd | 活性エネルギー線硬化性組成物及びその硬化物 |
JPH11322900A (ja) | 1998-03-19 | 1999-11-26 | Nippon Soda Co Ltd | 光硬化性組成物および硬化方法 |
US6166100A (en) * | 1998-07-22 | 2000-12-26 | Kansai Paint Co., Ltd. | Cationically polymerizable pigmented composition |
JP5037770B2 (ja) | 1998-11-23 | 2012-10-03 | サン ケミカル コーポレイション | グラフトされた顔料を配合したエネルギー硬化性グラビアインキおよびインクジェットインキ |
EP1070592A1 (en) | 1999-07-23 | 2001-01-24 | Mutoh Industries Ltd. | Ink jet printer and method for operating the same |
JP3893833B2 (ja) | 2000-02-09 | 2007-03-14 | ブラザー工業株式会社 | インクジェット記録方式用エネルギー線硬化型組成物 |
US6517188B1 (en) | 2000-06-22 | 2003-02-11 | Eastman Kodak Company | Ink jet print head cleaning |
JP2002060470A (ja) | 2000-08-11 | 2002-02-26 | Asahi Kasei Corp | 感光性樹脂組成物 |
JP3644498B2 (ja) * | 2000-09-14 | 2005-04-27 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット記録方法、並びに、それに用いるインクジェト記録用インクセット |
US6864302B2 (en) * | 2000-09-14 | 2005-03-08 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording method and ink set therefor |
DE10047622A1 (de) | 2000-09-26 | 2002-04-11 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von polymerumhüllten Pigmentteilchen durch Präzipitation |
JP2002302507A (ja) | 2001-01-31 | 2002-10-18 | Nippon Soda Co Ltd | ヨードニウム塩化合物を含有する光硬化性組成物 |
JP3838053B2 (ja) * | 2001-03-19 | 2006-10-25 | ブラザー工業株式会社 | 活性エネルギー線硬化型組成物及びインク |
JP2003127517A (ja) | 2001-10-26 | 2003-05-08 | Konica Corp | インクジェット記録方法、記録ユニット及びインクジェット記録装置 |
JP4084028B2 (ja) | 2001-11-07 | 2008-04-30 | 大日精化工業株式会社 | 液体現像剤用顔料組成物、顔料分散液及びそれらの製造方法 |
JP2003145745A (ja) | 2001-11-16 | 2003-05-21 | Konica Corp | インクジェット記録方法及び記録装置 |
US20030135059A1 (en) * | 2001-12-20 | 2003-07-17 | Yasufumi Matsumura | Liquid epoxy compound and process for preparing the same |
JP4012426B2 (ja) | 2002-04-05 | 2007-11-21 | 理想科学工業株式会社 | カチオン重合性組成物 |
JP4382364B2 (ja) * | 2002-04-24 | 2009-12-09 | 株式会社東芝 | 液体インク |
JP2004137302A (ja) | 2002-10-15 | 2004-05-13 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | インクジェット用水性顔料インク |
JP4352724B2 (ja) * | 2003-02-25 | 2009-10-28 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 活性エネルギー線硬化型インクジェットインク |
JP4595311B2 (ja) * | 2003-11-06 | 2010-12-08 | コニカミノルタエムジー株式会社 | 活性光線硬化型インクジェットインク組成物、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置 |
-
2003
- 2003-10-28 JP JP2003367805A patent/JP4303086B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-10-20 US US10/969,203 patent/US7439281B2/en active Active
- 2004-10-22 EP EP20040025173 patent/EP1528089B9/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-10-22 DE DE200460007217 patent/DE602004007217T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-28 CN CNB2004100954779A patent/CN100343052C/zh not_active Expired - Lifetime
-
2008
- 2008-05-27 US US12/154,787 patent/US7754785B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080242773A1 (en) | 2008-10-02 |
DE602004007217D1 (de) | 2007-08-09 |
DE602004007217T2 (de) | 2008-04-03 |
EP1528089B9 (en) | 2007-11-21 |
US7754785B2 (en) | 2010-07-13 |
EP1528089B1 (en) | 2007-06-27 |
US7439281B2 (en) | 2008-10-21 |
CN100343052C (zh) | 2007-10-17 |
EP1528089A2 (en) | 2005-05-04 |
EP1528089A3 (en) | 2005-12-28 |
JP2005132874A (ja) | 2005-05-26 |
US20050090582A1 (en) | 2005-04-28 |
CN1636759A (zh) | 2005-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4303086B2 (ja) | 顔料分散体、uv硬化型インクジェットインク前駆体、インクジェット記録方法、印刷物、および顔料分散体の製造方法 | |
JP4382364B2 (ja) | 液体インク | |
JP4037856B2 (ja) | インクジェットインク | |
JP3910979B2 (ja) | インクジェットインク組成物およびそれを用いた印刷物 | |
JP4203385B2 (ja) | インクジェット用インク | |
EP1696008B1 (en) | Dispersion, inkjet ink, method of manufacturing the dispersion, method of manufacturing the inkjet ink | |
JP2009161773A (ja) | 液体インク | |
JP4071243B2 (ja) | 顔料分散体 | |
JP4317147B2 (ja) | インクジェットインクおよび印刷物 | |
EP1528087B1 (en) | Ink for ink jet recording | |
JP4579937B2 (ja) | インクジェットインク | |
JP4071244B2 (ja) | 粉体分散体の製造方法、顔料分散体の製造方法およびインクジェットインクの製造方法 | |
JP5502716B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2005154738A (ja) | インクジェット記録用インク | |
JP4727690B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP5266614B2 (ja) | 分散液の製造方法及び分散液を有するインクジェットインク | |
JP2008144175A (ja) | 機能性色材分散体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060706 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090421 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4303086 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |