JP2007203911A - 車両用室内照明灯およびその固定方法 - Google Patents
車両用室内照明灯およびその固定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007203911A JP2007203911A JP2006025842A JP2006025842A JP2007203911A JP 2007203911 A JP2007203911 A JP 2007203911A JP 2006025842 A JP2006025842 A JP 2006025842A JP 2006025842 A JP2006025842 A JP 2006025842A JP 2007203911 A JP2007203911 A JP 2007203911A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- design
- holder
- sandwiching
- ceiling
- ceiling plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 25
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 17
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 abstract description 22
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 12
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 3
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
Abstract
【解決手段】機能部12と意匠部13とから車両用室内照明灯11を構成する。意匠部13のベースハウジング41の側面に係止爪51を形成する。機能部12のハウジング21に、嵌め込まれる意匠部13の係止爪51が係止可能な係止部34を有する弾性変形可能な操作板33を設ける。意匠部13のバルブ収納室44の内側から操作板33を押圧して弾性変形させ、係止部34の係止爪51への係止状態を解除可能とする。
【選択図】図2
Description
(1) 光源を有する機能部と室内側に設けられる意匠部とを有し、前記機能部に前記意匠部を嵌め込むことにより天井板を介して互いに組み付けられて前記天井板を挟持した状態に取り付けられる車両用室内照明灯であって、
前記機能部は、前記意匠部が嵌め込まれて該意匠部とで前記天井板を挟持する挟込ホルダと、前記光源を有して前記挟込ホルダに取り付けられるランプユニットとを備えること。
(2) 上記(1)の車両用室内照明灯の前記挟込ホルダには、前記光源の上側に配置されて該光源の光を反射させるリフレクタ部が設けられていること。
(3) 上記(1)または(2)の車両用室内照明灯の前記挟込ホルダは、前記天井板への当接部にヒンジ結合された折り返し自在のスペーサを有すること。
また、本発明に係る車両用室内照明灯の固定方法は、下記(4)を特徴としている。
(4) 光源を有する機能部と室内側に設けられる意匠部とを有し、前記機能部に前記意匠部を嵌め込むことにより天井板を介して互いに組み付けられて前記天井板を挟持した状態に取り付けられる車両用室内照明灯の固定方法であって、
前記機能部を、前記意匠部が嵌め込まれて該意匠部とで前記天井板を挟持する挟込ホルダと、前記光源を有して前記挟込ホルダに取り付けられるランプユニットとに分け、
前記天井板の挟持厚さの相違に対し、前記意匠部および前記ランプユニットは共通とし、前記挟込ホルダを差し換えることで対応すること。
また、機能部は、意匠部が嵌め込まれて意匠部とで天井板を挟持する挟込ホルダと、光源を有して挟込ホルダに取り付けられるランプユニットとを備えるため、仕様等によって、異なる複数の天井板を用いる場合に挟持代に違いが発生したとしても、光源を有するランプユニットの基本仕様を変更することなく、挟込ホルダのみ挟持代に合わせたものを複数用意して、天井板の挟持厚さによって差し換えるようにすることで、適正な挟持状態を確保することができる。したがって、部品コストを抑制できる。
上記(2)の車両用室内照明灯によれば、挟込ホルダに、光源の上側に配置されて光源の光を反射させる高反射率のリフレクタ部が設けられているため、光源周辺部の光の反射率が向上し、照度アップが図れる。つまり、光源の周辺は天井裏への光漏れを抑えるためになるべく部品で覆う必要があるが、光源を有する機能部で天井板の挟持を行なう従来のものであると、車内色との関係で色が決まる自由度のない意匠部で光源を覆う必要があって照度アップが十分とは言えなかったが、機能部が、意匠部が嵌め込まれて意匠部とで天井板を挟持する挟込ホルダと、光源を有して挟込ホルダに取り付けられるランプユニットとに分けられていることから、挟込ホルダの形状および色の自由度が増し、この形状および色の自由度が高い挟込ホルダにリフレクタ部を設けることができ、光源周辺部の光の反射率が向上し、照度アップが図れる。
上記(3)の車両用室内照明灯によれば、挟込ホルダが、天井板への当接部にヒンジ結合された折り返し自在のスペーサを有するため、天井板の挟持厚さによってスペーサの使用・不使用を選択することで複数種類の天井板に対し、適正な挟持状態を確保することができる。したがって、挟込ホルダの部品管理点数を半減でき、部品コストを更に抑制できる。
上記(4)の車両用室内照明灯の固定方法によれば、天井板を介して機能部へ意匠部を嵌め込むことにより、これら機能部および意匠部が天井板を介して互いに組み付けられて天井板を挟持した状態に取り付けられるため、これら機能部と意匠部の組み付け作業性を大幅に向上させることができる。
また、機能部は、意匠部が嵌め込まれて意匠部とで天井板を挟持する挟込ホルダと、光源を有して挟込ホルダに取り付けられるランプユニットとを備えており、天井板の挟持厚さの相違に対し、意匠部およびランプユニットは共通とし、挟込ホルダを差し換えることで対応するため、仕様等によって、異なる複数の天井板を用いる場合に挟持代に違いが発生したとしても、光源を有するランプユニットおよびランプユニットに電力を供給するワイヤハーネスの基本仕様を変更することなく、挟込ホルダのみ挟持代に合わせたものを複数用意して、天井板の挟持厚さによって差し換えるようにすることで、適正な挟持状態を確保することができる。したがって、部品コストを抑制でき、ワイヤハーネスの線長種類を統合できる。
12 機能部
13 意匠部
14 天井板
16 ランプユニット
17 挟込ホルダ
22 白熱バルブ(光源)
48 リフレクタ部
Claims (4)
- 光源を有する機能部と室内側に設けられる意匠部とを有し、前記機能部に前記意匠部を嵌め込むことにより天井板を介して互いに組み付けられて前記天井板を挟持した状態に取り付けられる車両用室内照明灯であって、
前記機能部は、前記意匠部が嵌め込まれて該意匠部とで前記天井板を挟持する挟込ホルダと、前記光源を有して前記挟込ホルダに取り付けられるランプユニットとを備えることを特徴とする車両用室内照明灯。 - 前記挟込ホルダには、前記光源の上側に配置されて該光源の光を反射させる高反射率のリフレクタ部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載した車両用室内照明灯。
- 前記挟込ホルダは、前記天井板への当接部にヒンジ結合された折り返し自在のスペーサを有することを請求項1または2に記載した車両用室内照明灯。
- 光源を有する機能部と室内側に設けられる意匠部とを有し、前記機能部に前記意匠部を嵌め込むことにより天井板を介して互いに組み付けられて前記天井板を挟持した状態に取り付けられる車両用室内照明灯の固定方法であって、
前記機能部を、前記意匠部が嵌め込まれて該意匠部とで前記天井板を挟持する挟込ホルダと、前記光源を有して前記挟込ホルダに取り付けられるランプユニットとに分け、
前記天井板の挟持厚さの相違に対し、前記意匠部および前記ランプユニットは共通とし、前記挟込ホルダを差し換えることで対応することを特徴とする車両用室内照明灯の固定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006025842A JP4454588B2 (ja) | 2006-02-02 | 2006-02-02 | 車両用室内照明灯 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006025842A JP4454588B2 (ja) | 2006-02-02 | 2006-02-02 | 車両用室内照明灯 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007203911A true JP2007203911A (ja) | 2007-08-16 |
JP4454588B2 JP4454588B2 (ja) | 2010-04-21 |
Family
ID=38483746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006025842A Expired - Fee Related JP4454588B2 (ja) | 2006-02-02 | 2006-02-02 | 車両用室内照明灯 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4454588B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009090836A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Yazaki Corp | 電線配線ユニット |
JP2010083210A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Toyoda Gosei Co Ltd | 車両室内用光源装置 |
WO2010064691A1 (ja) * | 2008-12-04 | 2010-06-10 | 矢崎総業株式会社 | 自動車用ルームランプの取付構造 |
WO2012018139A1 (en) | 2010-08-03 | 2012-02-09 | Yazaki Corporation | Interior illumination lamp for vehicle |
JP2013212795A (ja) * | 2012-04-03 | 2013-10-17 | Toyota Boshoku Corp | スイッチのラゲージドアへの取付構造 |
JP2022089601A (ja) * | 2020-12-04 | 2022-06-16 | 豊田合成株式会社 | 照明装置 |
CN114763094A (zh) * | 2021-01-13 | 2022-07-19 | 丰田自动车株式会社 | 车厢内照明装置的组装构造 |
-
2006
- 2006-02-02 JP JP2006025842A patent/JP4454588B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009090836A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Yazaki Corp | 電線配線ユニット |
JP2010083210A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Toyoda Gosei Co Ltd | 車両室内用光源装置 |
JP4692604B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2011-06-01 | 豊田合成株式会社 | 車両室内用光源装置 |
KR101281300B1 (ko) | 2008-12-04 | 2013-07-03 | 야자키 소교 가부시키가이샤 | 자동차용 룸 램프의 장착 구조물 |
WO2010064691A1 (ja) * | 2008-12-04 | 2010-06-10 | 矢崎総業株式会社 | 自動車用ルームランプの取付構造 |
JP2010132138A (ja) * | 2008-12-04 | 2010-06-17 | Yazaki Corp | 自動車用ルームランプの取付構造 |
US9248779B2 (en) | 2008-12-04 | 2016-02-02 | Yazaki Corporation | Mounting structure for automotive room lamp |
DE112011102589T5 (de) | 2010-08-03 | 2013-05-16 | Yazaki Corp. | Fahrzeug-Innenraumleuchte |
KR20140121865A (ko) | 2010-08-03 | 2014-10-16 | 야자키 소교 가부시키가이샤 | 차량 인테리어 조명 램프 |
US9150150B2 (en) | 2010-08-03 | 2015-10-06 | Yazaki Corporation | Interior illumination lamp for vehicle |
WO2012018139A1 (en) | 2010-08-03 | 2012-02-09 | Yazaki Corporation | Interior illumination lamp for vehicle |
JP2013212795A (ja) * | 2012-04-03 | 2013-10-17 | Toyota Boshoku Corp | スイッチのラゲージドアへの取付構造 |
JP2022089601A (ja) * | 2020-12-04 | 2022-06-16 | 豊田合成株式会社 | 照明装置 |
JP7435424B2 (ja) | 2020-12-04 | 2024-02-21 | 豊田合成株式会社 | 照明装置 |
CN114763094A (zh) * | 2021-01-13 | 2022-07-19 | 丰田自动车株式会社 | 车厢内照明装置的组装构造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4454588B2 (ja) | 2010-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4454588B2 (ja) | 車両用室内照明灯 | |
CN103101478B (zh) | 光源单元组件 | |
US7434962B2 (en) | Low-profile, aimable lighting assembly | |
US8262266B2 (en) | Illuminating lamp | |
JP4338581B2 (ja) | 車両用室内照明灯 | |
JP5450036B2 (ja) | 車両用照明装置 | |
WO2015076113A1 (ja) | 車輌用灯具 | |
KR101056799B1 (ko) | 커버 조립 유닛 및 이를 이용한 조명등 케이스 | |
JP4481099B2 (ja) | 車両用室内照明灯 | |
JP4205536B2 (ja) | 室内照明灯 | |
JP2012150913A (ja) | 電線ホルダ、及び、この電線ホルダの接続方法 | |
JP5896406B2 (ja) | バルブソケット及び照明装置 | |
JP5524478B2 (ja) | ランプ装置の取付構造 | |
JP2008044431A (ja) | 車内用照明装置 | |
JP2002127819A (ja) | 車両用室内灯 | |
EP1908632B1 (en) | Lens for a lighting fixture | |
JP5524477B2 (ja) | ランプ装置の取付構造 | |
JP6849700B2 (ja) | バイザー | |
JP4158628B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2005306132A (ja) | 車両用室内照明灯 | |
CN214094154U (zh) | 便于装配的镜前灯 | |
JP3229516B2 (ja) | ランプ付バニティミラーを備えた自動車用サンバイザー | |
JP3392582B2 (ja) | 回動カバーの状態保持構造 | |
JP4396617B2 (ja) | 車両室内灯 | |
JP2005075220A (ja) | 室内照明灯 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071129 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100202 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4454588 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |