[go: up one dir, main page]

JP2007144617A - Mems装置パッケージング方法 - Google Patents

Mems装置パッケージング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007144617A
JP2007144617A JP2006315901A JP2006315901A JP2007144617A JP 2007144617 A JP2007144617 A JP 2007144617A JP 2006315901 A JP2006315901 A JP 2006315901A JP 2006315901 A JP2006315901 A JP 2006315901A JP 2007144617 A JP2007144617 A JP 2007144617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mems
package
die
seal ring
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006315901A
Other languages
English (en)
Inventor
Jon B Dcamp
ジョン・ビー・ディーキャンプ
Harlan L Curtis
ハリアン・エル・カーティス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2007144617A publication Critical patent/JP2007144617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00261Processes for packaging MEMS devices
    • B81C1/00277Processes for packaging MEMS devices for maintaining a controlled atmosphere inside of the cavity containing the MEMS
    • B81C1/00285Processes for packaging MEMS devices for maintaining a controlled atmosphere inside of the cavity containing the MEMS using materials for controlling the level of pressure, contaminants or moisture inside of the package, e.g. getters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0228Inertial sensors
    • B81B2201/0235Accelerometers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2203/00Forming microstructural systems
    • B81C2203/01Packaging MEMS
    • B81C2203/0172Seals
    • B81C2203/019Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)

Abstract

【課題】高G環境において優れた真空性能ないしは防護性能を有するMEMS装置を、高スループット、低コストでパッケージングする方法を提供する。
【解決手段】MEMS装置11およびその上に配置されているシールリング32とボンドパッド26とを有するMEMSダイ10を、空洞33およびその上に配置されているシールリング34とボンドパッド28とを有するMEMSパッケージ14の上に位置決めし、シールリングとボンドパッド同士を整列させた状態で、MEMSダイ10とMEMSパッケージ14を真空チャンバ内に挿入し、シールリングで一体にシールして気密シールされた内側チャンバを有するパッケージを形成し、同時に、対応するボンドパッドの間に電気的接続部を形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、概括的には、半導体製造とマイクロ電気機械システム(MEMS)の分野に関する。より具体的には、本発明は、MEMS及び他の装置をパッケージングするための方法に関する。
マイクロ電気機械システム(MEMS)の装置は、ウェーハの様な基板の表面上に小さな機械的構造を作るのに、しばしば半導体製作技法を採用している。MEMSジャイロスコープ及び加速度計の製造では、例えば、その様な製作技法は、しばしば、入力又はレート軸回りの装置の運動に応えて変位及び/又は加速度を感知するのに使用される数多くの可動構造を作るのに用いられる。ナビゲーション及び通信のシステムでは、例えば、その様な可動構造を使って、空間内を移動している物体の直線及び/又は回転運動の変化を測定及び/又は検出する。自動車システムの様な別の用途では、例えば、その様な可動構造は、車両の力学的制御(VDC)システム及びアンチロックブレーキシステム(ABS)に用いられ、車両及び/又はタイヤの動きの変化を感知する。
その様なMEMS装置のパッケージングには、製作工程全体に相当な障害が残存している。多くの場合、MEMSダイは、MEMS側の面と裏側面とを含んでいる。MEMSダイの裏側面は、MEMSパッケージ内の空洞の床に接合されていることが多い。MEMSダイのMEMS側の面上のワイヤボンドパッドは、通常、MEMSパッケージの空洞内で又はそれに沿ってボンドパッドにワイヤボンディングで接合される。最後に、パッケージの蓋は、通常、MEMSパッケージ空洞に対して気密シールを形成するため、MEMSパッケージの上部に固定される。場合によっては、蓋は、密封されるMEMS装置に所望の環境を提供するため、真空又は部分的真空状態で固定される。部分的真空が使用される場合には、或る実施形態では、蓋がMEMSパッケージの上部に固定されるときに不活性ガスが導入され、不活性ガスが、MEMS装置を収容している囲壁内に充填されるが、これは必ずというわけではない。
多くのMEMS装置の機械的構造は、その大きさと組成のために、高いGが掛かると損傷を受けやすいし、微粒子、水分、又はMEMSパッケージの空洞内に飛沫同伴されることのある汚染物質によっても損傷を受け易い。加えて、或る場合には、製作工程の間にMEMSパッケージの空洞内の圧力を正確に調節することは難しいため、これがMEMS装置の性能特性に影響を与え、動きの微妙な変化を検出する際の効力を下げることも多い。従って、製作工程においては高水準のスループットと低コストを実現しながら、高G環境の様な或る種の環境では、優れた真空性能及び/又は高い防護性能を提供するMEMS装置用の頑強なパッケージング解決策が必要とされている。
米国特許出願第10/878,845号
本発明は、MEMS及び他の装置のパッケージングに関する。より具体的には、本発明は、その様な装置の頑強なパッケージングの解決策に関しており、製作工程においては高水準のスループットと低コストを実現しながら、高G環境に対する優れた真空性能及び/又は優れた防御性能を提供するものである。
或る例示的な実施形態では、MEMSジャイロスコープ又はMEMS加速度計の様なMEMS装置をパッケージングするための方法が提供されている。MEMS装置と、MEMS装置の回りに伸張しているシールリングと、MEMS装置に電気的に連結されている1つ又は複数のボンドパッドと、を含んでいるMEMSダイが提供されている。MEMSダイのシールリング及びボンドパッドとそれぞれ整列又は位置合わせされるようになっているボンドパッドとシールリングとを含んでいるMEMSパッケージも提供されている。空洞又は窪みは、MEMSダイのMEMS側の面上にMEMS装置を受け入れるために、MEMSパッケージの上側表面に設けられている。MEMSダイ及びMEMSパッケージのシールリングと1つ又は複数のボンドパッドとは、空洞又は窪みの側方外側に配置されている場合もある。
MEMSダイは、MEMSパッケージの上に、MEMSダイのMEMS側の面がMEMSパッケージと向かい合うように配置され、MEMSダイのシールリング及び1つ又は複数のボンドパッドが、MEMSパッケージのシールリング及びボンドパッドと整列するようになっている。MEMS装置は、MEMSパッケージの上方表面に設けられた空洞又は窪みの中へ伸張している。
或る場合には、MEMSダイとMEMSパッケージは、真空チャンバ内に配置され、そこでは、気体が抜き出され、中に制御された真空圧力が形成される。制御された真空圧力は、例えば、1気圧、0.5気圧、100x10−5トール未満、50x10−5トール未満、15x10−5トール未満、又は10x10−5トール未満である。或る場合は、真空チャンバから気体を抜き出した後、1つ又は複数の不活性ガスが、チャンバ内に導入、又は充填される。充填された不活性ガスはどの様な圧力でもよいが、或る場合は、10x10−2トール未満、50x10−3トール未満、20x10−3トール未満、又は、50x10−4トール未満である。或る用途では、充填された不活性ガスは、約18x10−3トールである。或る実施形態では、必要に応じて、内側チャンバ内にゲッターが備えられ、活性化される。
制御された環境の下で、MEMSダイとMEMSパッケージを一体に配置し、熱及び/又は圧力を掛けてMEMSダイをMEMSパッケージに固定して、気密シールされた、MEMS装置を取り囲む内側チャンバを形成する。同時に、MEMSダイ及びMEMSパッケージのシールリングとボンドパッド同士を接着させる。或る場合には、シールリングは、はんだ付け、共晶接合、熱圧縮接着、抵抗溶接、接着剤、又は何らかの他の適した取り付け工程によって固定される。同じ様に、MEMSダイとMEMSパッケージのボンドパッドは、はんだ付け、共晶接合、熱圧縮接着、抵抗溶接、接着剤、又は何らかの他の適した取り付け工程によって固定される。必要であれば、シールリングは、1つの取り付け工程によって固定し、ボンドパッドは、同じ又は異なる取り付け工程によって固定するということも考えられる。例えば、シールリングははんだ付けによって固定し、ボンドパッドは熱圧縮接着によって固定するか、又はその逆でもよい。シールリングをはんだ付けによって固定する場合、シールリングは、はんだがMEMSダイとMEMSパッケージを濡らすことのできるようにする材料又は材料系で作るのがよい。場合によっては、はんだを事前成形して、MEMSダイとMEMSパッケージのシールリングの間に置き、シールリングの間にシールを形成し易くする。
或る場合には、MEMSパッケージを、取り上げて、接着チャンバ内に置く。MEMSパッケージは、正確に配置するために(例えば、パターン認識を使って)光学位置合わせされる。MEMSダイは、或る場合には、MEMSダイのMEMS側の面がMEMSパッケージに向いて下向きになるように、MEMSダイを反転させる反転器ステーションに入れられる。次いで、MEMSダイは、ツールヘッドによって取り上げられ、正確に配置するために(例えば、パターン認識を使って)光学位置合わせされる。ツールヘッドは、MEMSダイをMEMSパッケージ上の位置まで動かす。所望の環境が、接着チャンバ内に作り出される。MEMSダイ及び/又はMEMSパッケージに、時にはツールヘッドを介して熱が加えられ、熱によって、はんだが溶け、及び/又はMEMSダイとの熱圧縮接着に備えてMEMSパッケージの準備が整えられる。ツールヘッドは、更に、MEMSダイに力を加えてダイ接着の形成を支援し、中にMEMS装置を備えた気密シールされたチャンバを作り出し、ボンドパッドを、MEMSパッケージのボンドパッドに電気的に接続させる。チャンバは、その後、冷却され、通気される。
以下の説明を、図面に関連付けて読んで頂きたい。なお、各図面を通して、同じ要素には同様な番号を付している。各図面は、必ずしも尺度が合ってはおらず、選択された実施形態を示しており、また、本発明の範囲を制限するものではない。様々な要素について、構造、寸法、及び材料の例を示しているが、当業者には理解頂けるように、提供している多くの例は、使用することのできる適した代替案を有している。MEMSジャイロスコープやMEMS加速度計の様なMEMS慣性センサーの製作について具体的に論じているが、必要であれば、ここに記載している製作段階及び構造は、静電作動器、光学レンズ、RFスイッチ、リレースイッチ、マイクロボロメーター、及び/又は何らかの他の適した装置(MEMS又は非MEMS)の様な他の型式のMEMS装置をパッケージングする際にも使用できるものと理解頂きたい。
先ず図1に関連付けて、MEMS装置をパッケージングする例示的な方法について説明する。この例示的な方法は、全体が10で示されており、図示の実施形態では基板12に固定されたMEMSジャイロスコープ装置11を有するMEMSダイを提供する段階で始まる。MEMSジャイロスコープは、しばしば、角変位又は角運動を感知するために用いられる。多くの場合、MEMSジャイロスコープは、基板上方にぶら下げられ、駆動面に沿って静電的に180°位相外れで駆動される2つの保証質量を含んでいる。低い方の感知プレートは、ジャイロスコープセンサーの回転又は角変位によって生じる、保証質量の位置における撓みを検出するために、各保証質量の下の、しばしば直接基板の上に設けられている。図1では、更に、ジャイロスコープの感度を上げるために、上側感知プレート24が保証質量の上方に設けられているが、無くてもよい。例えば、図4では、同様のMEMSダイ10’は、上側感知プレートを備えていない。
図1に示している例示的な実施形態では、MEMSジャイロスコープ11は、可動構成要素18及び20(例えば、保証質量)と、対応する感知プレート22及び24とを含んでいる。感知プレート24は、支持構造16によって支持されている。或る場合には、MEMSジャイロスコープ11は、シリコン基板をマイクロ機械加工して作られ、出来上がったものがガラス(例えばパイレックスTM)基板12に接着される。ガラス基板12が、例えば、下側の感知プレート22、並びにI /Oトレースを形成する1つ又は複数のパターン化された金属層を含んでいる場合もある。しかしながら、これは例を示しているに過ぎず、MEMSダイ10は、例えば、水晶、シリコン、ガリウムヒ化物、ゲルマニウム、ガラス、及び/又は何らかの他の適した材料を含むどの様な数の材料又は材料系で作ってもよい。必要であれば、他の型式のMEMS又は他の装置(例えば、加速度計、静電作動器、光学レンズ、RFスイッチ、リレースイッチ、マイクロボロメーターなど)も、本発明に従ってパッケージングできるものと理解頂きたい。
例示しているMEMSダイ10は、多数のボンドパッド26を含んでいる。ボンドパッド26は、MEMS装置11に電気的に接続されており(図示せず)、必要に応じて、具体的には、1つ又は複数の感知プレート22、24、1つ又は複数の保証質量20、及び/又は、MEMS装置11の他の構成要素又は部品に接続されている。ボンドパッド26は、必要に応じて、例えば、基板12の表面上を走っているリード線又はトレースによって接続されている。ボンドパッド26は、パターン化されたシールリング32とMEMS装置11との間に配置されているが、そうでなくてもよい。例えば、1つ又は複数のボンドパッド26aは、パターン化されたシールリング32の外側に配置してもよい(図2参照)。
各ボンドパッド26は、以下に詳しく述べるように、MEMSダイ10上のボンドパッドと、MEMSパッケージ14上の対応するボンドパッドの間の電気的接続の形成を促進するのに適している金又は鉛、又は何らかの材料又は材料の組み合わせの様な材料の突起物を含んでいる。突起物は、必要に応じて、中実の層であってもよいし、複数の隆起又は同心リングであってもよい。
或る実施形態では、MEMSダイ10は、更に、パターン化されたシールリング32を含んでいる。パターン化されたシールリング32は、材料の蒸着又は別の適した技法によって形成される。MEMSダイ10をシールリング32に沿ってMEMSパッケージ14に接着するのにはんだ付け工程を用いる場合は、シールリング32は、金、鉛、すず、アルミニウム、プラチナ、或いは他の適した材料又ははんだにとって良好な濡れ表面を提供するのに適した材料の組み合わせで作られる。勿論、シール機構がはんだ付けに依存していない場合は、パターン化されたシールリング32は、別の材料から作ってもよいし、全く省いてもよい。特にMEMSダイ10及び/又はMEMSパッケージ14がセラミックなどを含んでいる場合は、例えば、MEMSダイ10をMEMSパッケージ14に接着し、シールするのに、ガラスフリットシールをシールリング32に沿って用いてもよい。別の例で、MEMSダイ10をシールリング32に沿ってMEMSパッケージ14に接着させるのに熱圧縮接着工程を用いる場合は、シールリング32は、十分な熱と圧力を掛けると所望の熱圧縮接着を形成する金、銀、鉛、すず、アルミニウムなどの様な接着材料を含んでいる。
シールリング32は、MEMS装置11を、場合によってはボンドパッド26も、完全に取り囲んでいる。パターン化されたシールリング32は、MEMS装置11からも、ボンドパッド26からも電気的に分離されている。電気的な分離は、例えば、MEMSダイ10をシールリング32に沿ってMEMSパッケージ14に接着させるのに抵抗溶接が用いられる場合は、特に頑強になる。
図1に示している例示的なMEMSパッケージ14は、MEMSダイ10のボンドパッド26及び/又は26aと位置合わせするか、又は何らかの方法で合わせるように作られているボンドパッド28及び/又は28aを含んでいる。例示的な実施形態では、ボンドパッド28及び28aは、リード線30と電気的に接続されており、MEMSパッケージ14を、印刷回路板(図示せず)上のボンドパッドの様なもっと大きな回路に接続することができる。図3で分かるように、リード線30は、必要であれば、出来上がったパッケージを印刷配線板、多チップパッケージ、又は他の構造の上に直接取り付けるのに用いることができるように、立ち上がり部42の上に設けられ、最終組み立ての後はMEMSダイ10より上に伸張している。或いは、図5に示しているように、リード線30’はMEMSダイ10より上に伸張している必要は無く、その場合は、MEMSダイ10を収容するために、印刷配線板、多チップパッケージ、又は他の構造体に穴、窪み、又は他の適した構造を設けてもよいし、又は、MEMSダイ10を収容するために、立ち上がりリング又は他の構造が、印刷配線板、多チップパッケージ、又は別の構造から上に伸びていてもよい。
MEMSパッケージ14(又は図5の14’)は、例えば、セラミック、水晶、シリコン、ガラス、又は他の適した材料を含むどの様な数の材料又は材料系で作ってもよい。或る場合は、MEMSパッケージ14に用いられる材料は、構成要素が作動及び/又は製作中に様々な温度を経験する際に、MEMSダイ10とMEMSパッケージ14の間に生じる機械的応力及び/又は歪みを軽減又は解放するように選択される。
先に述べたように、MEMSパッケージ14は、MEMSダイ10のシールリング32と位置合わせされるか又は合うように構成されているパターン化されたシールリング34を含んでいる。シールリング34は、シールリング32と同様に形成してもよいし、MEMSパッケージ14の材料に適した技法を使って形成してもよい。シールリング34は、ボンドパッド28及びリード線30から電気的に分離されている。
MEMSパッケージ14は、空洞33を含んでおり、空洞周辺部33aは、MEMS装置11の様なMEMSダイ10の一部分を受け入れるようになっている(図3参照)。ゲッター38は、空洞33の表面上、又はMEMS装置11の構造16の様な別の適した表面上に備えられている。ゲッターは、スパッタリング、抵抗蒸着、eビーム蒸着又は他の適した堆積技法を使って堆積させることができ、ジルコニウム、チタニウム、ホウ素、コバルト、カルシウム、ストロンチウム、トリウム、それらの組み合わせ、又は他の適したゲッター材料で作ることができる。ゲッターは、必要に応じて、水蒸気、酸素、一酸化炭素、二酸化炭素、窒素、水素、及び/又は他の気体の様な、空洞33内に放出されると予想される気体の一部又は全部を化学的に吸収することができるように選択される。
或る場合は、事前成形されたはんだ36が提供される。事前成形されたはんだ36は、パターン化されたシールリング32及び34に対応する寸法に作られている。事前成形されたはんだ36は、インジウム、鉛、すず、金、他の適した金属、又はその適した合金で形成することができる。事前成形されたはんだ36は、組み立て工程中にMEMSパッケージ14上に配置される別体の構成要素である。或る例示的な実施形態では、事前成形されたはんだ36は、蒸着又は他の適した技法を使ってMEMSパッケージ14又はMEMSダイ10の上に堆積させたはんだ層である。
図2は、MEMSパッケージ14の上面、MEMSダイ10の底面、及び図1の事前成形されたはんだ36を示す概略図である。事前成形されたはんだ36とシールリング32及び34は、それらが処理中に互いに結びついてシールを形成することができるように、概ね同じ形状を有するものとして図示されている。それらは、略長方形に示しているが、どの様な所望の形状であってもよい。ボンドパッド26と28は、それらがシーリング工程中に結びついて、MEMSダイ10とMEMSパッケージ14の間に電気的接続部を形成するように作られている。
MEMSダイ10とMEMSパッケージ14の間にシールを形成するのにはんだを用いる場合は、MEMSパッケージ14が取り上げられ、接着チャンバ内に配置され、事前成形されたはんだ36がシールリング34の上に置かれる。MEMSパッケージ14の位置は、必要に応じて、(例えば、パターン認識を使った)光学位置合わせ又は何らかの他の適した技法を使って感知又は確認される。次にMEMSダイ10が取り上げられ、時には反転器ステーションを使って、先ず、MEMSダイ10のMEMS側の面がMEMSパッケージ14と向き合うようにMEMSダイ10を反転させて、置かれる。MEMSダイ10を背面側から取り上げるために、ツールが備えられている。MEMSダイ10は、必要に応じて、正確に配置するために、(例えばパターン認識を使って)光学位置合わせされる。或る例示的なツールは、MEMSダイ10に、シールリング及び/又はボンドパッドに押し付けて圧力を掛けるための圧力プレートを含んでいる。圧力プレートは、真空カップを囲んでおり、それによってMEMSダイ10を取り上げることができる。
そうした場合、時にはツールを使って熱を加え、事前成形されたはんだを溶融し、及び/又は、MEMSダイ10及び/又はMEMSパッケージ14を接着に備えて整える。MEMSダイ10は、場合によっては、必要であれば、低い温度に維持され、又はMEMSパッケージ14と同じ温度にされる。
制御された環境が接着チャンバ内に作られる場合もある。例えば、気体を接着チャンバから抜き出して、中に制御された真空圧力を形成する。制御された真空圧力は、例えば、1気圧、0.5気圧、100x10−5トール未満、50x10−5トール未満、15x10−5トール未満、又は10x10−5トール未満である。気体を接着チャンバから抜き出した後、1つ又は複数の不活性ガスがチャンバ内に導入又は充填される場合もある。充填される不活性ガスは、どの様な圧力でもよいが、或る場合は、10x10−2トール未満、50x10−3トール未満、20x10−3トール未満、又は50x10−4トール未満である。或る用途では、充填された不活性ガスは、約18x10−3トールである。
ツールは、次に、MEMSダイ10をMEMSパッケージ14と係合させ、熱及び/又は圧力を掛けて、シールリングの間のシールの形成を助け、同時に、MEMSダイ10とMEMSパッケージ14の対応するボンドパッドの間に電気的接続部を形成する。ここで形成されたMEMSパッケージは、図3で良く分かるように、チャンバ33内にMEMS装置11を含んでいる。必要であれば、ゲッター38を、熱又は他の手段で活性化させてもよい。
MEMSダイ10のボンドパッドとMEMSパッケージ14のボンドパッドは、熱圧縮接着で固定される場合もある。その様な場合、MEMSダイ10及び/又はMEMSパッケージ14のボンドパッドは、金、銀、鉛、すず、アルミニウムなどの様な接着材料で形成された隆起を含んでいる。或る実施形態では、接着材料は、金又はアルミニウムの何れかの様な単一の材料で形成されている。別の実施形態では、接着材料は、異なる材料で形成されている。
次に、MEMSダイ10とMEMSパッケージ14の間に、MEMSダイ10をMEMSパッケージ14に固定することができるだけの接着力が加えられる。この接着力は、全ボンドパッドに用いられる接着材料の累積グラム当たり、例えば、少なくとも25,000kgフォース、50,000kgフォース、又は100,000kgフォースの様な都合の良い力であればよい。接着力が加えられている間に、接着材料は十分に加熱され、MEMSダイ10をMEMSパッケージ14に固定する助けとなる。熱の量は、必要に応じて、接着材料の温度を、摂氏300、350、450、又は500度以上の温度まで上げることができるものであればよい。或る場合には、ボンドパッドは、2004年6月28日出願の係属中の米国特許出願第10/878,845号「ダイを基板に取り付けるための方法及び装置」に従って熱圧縮接着され、同出願を参考文献としてここに援用する。
勿論、MEMS装置10をパッケージングするのに、別の適した設備及び技法を使用することもできる。例えば、MEMSダイ10をMEMSパッケージ14の上に反転させるヒンジ式チャンバを設けてもよい。代わりに、又は追加して、必要に応じて、複数のMEMSダイ10が、複数の対応するMEMSパッケージ14に同時に接着されるように、全工程を、より大きな真空チャンバ内で行ってもよい。MEMS装置の作動性能は、MEMSダイとMEMSパッケージが一つに固定される前又は後で確認することも考えられる。
以上、本発明の幾つかの実施形態について説明してきたが、当業者には容易に理解頂けるように、この他にも、特許請求の範囲内に含まれる実施形態を作り、使用することができる。この文書が包含する本発明の数多くの利点について、上記説明に記載している。本開示は、多くの点で、例証をしたに過ぎないものと理解頂きたい。細部、特に、部品の形状、寸法、及び配置の点で、本発明の範囲を逸脱すること無く変更を施すことができる。
例示的なMEMSダイ、事前成形されたはんだ、及びMEMSパッケージの概略側面断面図である。 図1のMEMSダイ、事前成形されたはんだ、及びMEMSパッケージの概略上面図である。 図1−2の、組み立て後の、例示的なMEMSダイ、事前成形されたはんだ、及びMEMSパッケージの概略側面断面図である。 別の例示的なMEMSダイ、事前成形されたはんだ、及びMEMSパッケージの概略側面断面図である。 更に別のMEMSダイ、事前成形されたはんだ、及びMEMSパッケージの概略側面断面図である。

Claims (10)

  1. MEMS装置をパッケージングする方法において、
    MEMS装置と、その上に配置されているボンドパッドと、を有するMEMSダイを提供する段階と、
    窪みと、前記窪みに隣接して配置されているボンドパッドと、を有するMEMSパッケージを提供する段階と、
    前記MEMSダイを前記MEMSパッケージの上に位置決めする段階と、
    前記MEMSダイの前記MEMS装置を前記MEMSパッケージの前記窪みと整列させ、前記MEMSダイの少なくとも幾つかの前記ボンドパッドを、前記MEMSパッケージの少なくとも幾つかの前記ボンドパッドと整列させる段階と、
    前記MEMSダイと前記MEMSパッケージをチャンバ内に挿入し、その中に制御された環境を作り出す段階と、
    前記MEMSダイと前記MEMSパッケージをリングに沿って一体にシールして、前記MEMS装置を含む気密シールされた内側チャンバを有するパッケージを形成し、同時に、前記MEMSダイの選択されたボンドパッドと前記MEMSパッケージの選択されたボンドパッドとの間に電気的接続部を形成する段階と、から成る方法。
  2. 前記シールする段階は、更に、前記気密シールされた内側チャンバを制御された真空圧力状態に形成する段階を含んでいる、請求項1に記載の方法。
  3. 事前成形されたはんだを提供する段階と、
    前記事前成形されたはんだを、前記MEMSダイと前記MEMSパッケージの間に、前記リングに沿って配置する段階と、を更に含んでいる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記事前成形されたはんだは、或る融解温度を有しており、前記事前成形されたはんだの温度を前記融解温度に上げる段階を更に含んでいる、請求項3に記載の方法。
  5. 前記MEMSパッケージと前記MEMSダイを一体にシールする前記段階の前に、前記MEMS装置の作動性能を確認する段階を更に含んでいる、請求項1に記載の方法。
  6. 前記MEMSパッケージと前記MEMSダイを一体にシールする前記段階に続いて、前記MEMS装置の作動性能を電子的に確認するする段階を更に含んでいる、請求項1に記載の方法。
  7. 前記MEMSダイは、シールリングを含んでおり、前記MEMSパッケージは、対応するシールリングを含んでおり、前記MEMSダイの前記シールリングと前記MEMSパッケージの前記シールリングは、前記事前成形されたはんだと整列している、請求項3に記載の方法。
  8. 前記気密シールされた内側チャンバ内にゲッターを配置する段階を更に含んでいる、請求項1に記載の方法。
  9. 前記MEMSパッケージを接着チャンバの中に置く段階と、
    前記MEMSパッケージを前記接着チャンバの中に置く段階に続いて、前記MEMSパッケージを光学位置合わせする段階と、を更に含んでいる、請求項1に記載の方法。
  10. 前記MEMSダイと前記MEMSパッケージを前記チャンバ内に挿入する前記段階は、前記チャンバを排気して圧力を下げ、その後、前記チャンバを、不活性ガスで少なくとも部分的には充填する段階を更に含んでいる、請求項1に記載の方法。
JP2006315901A 2005-11-22 2006-11-22 Mems装置パッケージング方法 Pending JP2007144617A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/164,449 US7491567B2 (en) 2005-11-22 2005-11-22 MEMS device packaging methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007144617A true JP2007144617A (ja) 2007-06-14

Family

ID=37852665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006315901A Pending JP2007144617A (ja) 2005-11-22 2006-11-22 Mems装置パッケージング方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7491567B2 (ja)
EP (1) EP1787948A3 (ja)
JP (1) JP2007144617A (ja)
MY (1) MY143430A (ja)
SG (1) SG132639A1 (ja)
TW (1) TWI447867B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009154288A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Honeywell Internatl Inc Mems装置のための機械的分離
JP2010017805A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Tohoku Univ 機能デバイス及びその製造方法
JP2010528888A (ja) * 2007-06-29 2010-08-26 ノースロップ グルマン リテフ ゲーエムベーハー コンポーネントの製造方法およびコンポーネント
KR101529543B1 (ko) * 2013-10-30 2015-06-17 한국과학기술원 멤즈 소자의 진공 패키징 방법
KR101626230B1 (ko) 2012-02-11 2016-05-31 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 자동차의 부품 상의 장치

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7735216B2 (en) * 2004-01-15 2010-06-15 International Business Machines Corporation Micro-electromechanical sub-assembly having an on-chip transfer mechanism
US7650238B2 (en) * 2005-05-09 2010-01-19 Northrop Grumman Corporation Environmental characteristic determination
US7243833B2 (en) * 2005-06-30 2007-07-17 Intel Corporation Electrically-isolated interconnects and seal rings in packages using a solder preform
US20070243662A1 (en) * 2006-03-17 2007-10-18 Johnson Donald W Packaging of MEMS devices
EP2015046A1 (en) * 2007-06-06 2009-01-14 Infineon Technologies SensoNor AS Vacuum Sensor
US20080303129A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-11 Wang Qing Ya Michael Patterned contact sheet to protect critical surfaces in manufacturing processes
US8742557B2 (en) * 2007-06-19 2014-06-03 Honeywell International Inc. Die mounting stress isolator
US7955885B1 (en) 2009-01-09 2011-06-07 Integrated Device Technology, Inc. Methods of forming packaged micro-electromechanical devices
CN101533832A (zh) * 2009-04-14 2009-09-16 李刚 微机电系统器件与集成电路的集成芯片及集成方法
US8058106B2 (en) * 2009-09-04 2011-11-15 Magic Technologies, Inc. MEMS device package with vacuum cavity by two-step solder reflow method
US20110227173A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 Honeywell International Inc. Mems sensor with integrated asic packaging
US8810027B2 (en) * 2010-09-27 2014-08-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bond ring for a first and second substrate
US9337116B2 (en) 2010-10-28 2016-05-10 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming stepped interposer for stacking and electrically connecting semiconductor die
US8698258B2 (en) * 2011-09-30 2014-04-15 General Electric Company 3D integrated electronic device structure including increased thermal dissipation capabilities
US9139423B2 (en) 2012-01-19 2015-09-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Micro electro mechanical system structures
DE102012206869B4 (de) * 2012-04-25 2021-05-27 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines mikromechanischen Bauelements
US9102511B2 (en) * 2012-06-08 2015-08-11 Texas Instruments Incorporated Hermetic plastic molded MEMS device package and method of fabrication
US10273147B2 (en) 2013-07-08 2019-04-30 Motion Engine Inc. MEMS components and method of wafer-level manufacturing thereof
WO2015003264A1 (en) 2013-07-08 2015-01-15 Motion Engine Inc. Mems device and method of manufacturing
WO2015013827A1 (en) 2013-08-02 2015-02-05 Motion Engine Inc. Mems motion sensor for sub-resonance angular rate sensing
WO2015103688A1 (en) 2014-01-09 2015-07-16 Motion Engine Inc. Integrated mems system
US9162874B2 (en) * 2014-01-22 2015-10-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor structure and method forming the same
WO2015154173A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 Motion Engine Inc. Mems pressure sensor
US11674803B2 (en) 2014-06-02 2023-06-13 Motion Engine, Inc. Multi-mass MEMS motion sensor
US9418830B2 (en) 2014-06-27 2016-08-16 Freescale Semiconductor, Inc. Methods for bonding semiconductor wafers
WO2016090467A1 (en) 2014-12-09 2016-06-16 Motion Engine Inc. 3d mems magnetometer and associated methods
US10405102B2 (en) 2014-12-23 2019-09-03 Cirrus Logic, Inc. MEMS transducer package
US10407299B2 (en) 2015-01-15 2019-09-10 Motion Engine Inc. 3D MEMS device with hermetic cavity
GB2539631A (en) * 2015-04-09 2016-12-28 Continental automotive systems inc Symmetrical piezoresistive pressure sensor with stacking ICs
EP3314648A4 (en) * 2015-06-25 2019-01-09 Intel Corporation INTEGRATED CIRCUIT STRUCTURES WITH INTERPOSERS WITH SAVINGS
KR102408841B1 (ko) 2015-06-25 2022-06-14 인텔 코포레이션 패키지 온 패키지를 위한 리세싱된 전도성 컨택들을 갖는 집적 회로 구조체들
US10407194B2 (en) 2016-06-21 2019-09-10 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Low temperature self-sealing vacuum packaging
US10115605B2 (en) * 2016-07-06 2018-10-30 Rjr Technologies, Inc. Vacuum assisted sealing processes and systems for increasing air cavity package manufacturing rates
US10710875B2 (en) 2017-11-13 2020-07-14 Texas Instruments Incorporated Encapsulant barrier
US11462478B2 (en) * 2019-05-30 2022-10-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Layer for buffer semiconductor device including microelectromechnical system (MEMS) device
CN112158792B (zh) * 2020-09-22 2024-07-02 浙江大学 一种适用于mems加速度传感器芯片的低应力封装结构

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1167820A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Denso Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2000141300A (ja) * 1998-04-17 2000-05-23 Cp Clare Corp 内部空洞を有する微小構造体の作製方法
US6140144A (en) * 1996-08-08 2000-10-31 Integrated Sensing Systems, Inc. Method for packaging microsensors
JP2001227902A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2003531475A (ja) * 2000-02-02 2003-10-21 レイセオン・カンパニー 集積回路コンポーネントを備えたマイクロ電気機械システムデバイスの真空パッケージの製造
EP1415950A2 (en) * 2002-10-17 2004-05-06 Institute of Microelectronics Wafer-level package for micro-electro-mechanical systems
JP2004160648A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Samsung Electronics Co Ltd Memsの基板レベルの真空実装方法及び装置
US6750521B1 (en) * 1999-10-22 2004-06-15 Delphi Technologies, Inc. Surface mount package for a micromachined device
JP2004209585A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子デバイス及びその製造方法
JP2004296724A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Kyocera Corp 電子部品封止用基板およびそれを用いた電子装置の製造方法
JP2005081524A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Sony Corp マイクロマシン
WO2005076470A1 (de) * 2004-02-05 2005-08-18 Epcos Ag Elektrisches bauelement und herstellungsverfahren
JP2007136668A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Honeywell Internatl Inc Memsフリップチップパッケージング

Family Cites Families (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4720424A (en) 1984-06-18 1988-01-19 Hoebbst Celanese Corporation Electronic component encapsulated with a composition comprising a polymer which is capable of forming an anisotropic melt phase and substantially incapable of further chain growth upon heating
US4987673A (en) 1987-06-18 1991-01-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for packaging semiconductor devices
US5164328A (en) * 1990-06-25 1992-11-17 Motorola, Inc. Method of bump bonding and sealing an accelerometer chip onto an integrated circuit chip
JPH0715171A (ja) 1993-06-28 1995-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品装着装置
JPH0722722A (ja) 1993-07-05 1995-01-24 Mitsubishi Electric Corp 樹脂成形タイプの電子回路装置
JPH09506712A (ja) 1993-12-13 1997-06-30 ハネウエル・インコーポレーテッド 赤外線デバイス用集積シリコン真空マイクロパッケージ
JPH08204059A (ja) 1995-01-20 1996-08-09 Kyocera Corp 半導体素子収納用パッケージ
US6388203B1 (en) 1995-04-04 2002-05-14 Unitive International Limited Controlled-shaped solder reservoirs for increasing the volume of solder bumps, and structures formed thereby
JPH09196682A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度センサと加速度センサ
US5808874A (en) 1996-05-02 1998-09-15 Tessera, Inc. Microelectronic connections with liquid conductive elements
US5992233A (en) 1996-05-31 1999-11-30 The Regents Of The University Of California Micromachined Z-axis vibratory rate gyroscope
JPH1060570A (ja) 1996-08-23 1998-03-03 Injietsukusu:Kk 焼結体およびその製造方法
JPH10163385A (ja) 1996-12-02 1998-06-19 Mitsubishi Electric Corp Ic着脱装置及びその着脱ヘッド
JP3534583B2 (ja) 1997-01-07 2004-06-07 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の製造方法
JP4090512B2 (ja) 1997-04-08 2008-05-28 日本オプネクスト株式会社 光モジュール
JPH11154799A (ja) 1997-11-21 1999-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の実装装置および実装方法
JP2003524849A (ja) 1998-03-26 2003-08-19 ディジタル・オプティックス・コーポレイション 集積されたマイクロ光学システム
US6303986B1 (en) 1998-07-29 2001-10-16 Silicon Light Machines Method of and apparatus for sealing an hermetic lid to a semiconductor die
US6490654B2 (en) * 1998-07-31 2002-12-03 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for replacing cache lines in a cache memory
JP2000228467A (ja) 1998-12-02 2000-08-15 Toshiba Corp 半導体封止用樹脂組成物及び半導体装置とその製造方法
US6232150B1 (en) * 1998-12-03 2001-05-15 The Regents Of The University Of Michigan Process for making microstructures and microstructures made thereby
US6218730B1 (en) 1999-01-06 2001-04-17 International Business Machines Corporation Apparatus for controlling thermal interface gap distance
US6225692B1 (en) 1999-06-03 2001-05-01 Cts Corporation Flip chip package for micromachined semiconductors
US6452238B1 (en) 1999-10-04 2002-09-17 Texas Instruments Incorporated MEMS wafer level package
US20020089836A1 (en) 1999-10-26 2002-07-11 Kenzo Ishida Injection molded underfill package and method of assembly
KR100413789B1 (ko) 1999-11-01 2003-12-31 삼성전자주식회사 고진공 패키징 마이크로자이로스코프 및 그 제조방법
US6472739B1 (en) 1999-11-15 2002-10-29 Jds Uniphase Corporation Encapsulated microelectromechanical (MEMS) devices
CN1151367C (zh) 2000-01-06 2004-05-26 罗斯蒙德公司 微机电系统(mems)用的电互联的晶粒生长
US6550337B1 (en) 2000-01-19 2003-04-22 Measurement Specialties, Inc. Isolation technique for pressure sensing structure
US6479320B1 (en) 2000-02-02 2002-11-12 Raytheon Company Vacuum package fabrication of microelectromechanical system devices with integrated circuit components
US6441481B1 (en) 2000-04-10 2002-08-27 Analog Devices, Inc. Hermetically sealed microstructure package
US6379988B1 (en) 2000-05-16 2002-04-30 Sandia Corporation Pre-release plastic packaging of MEMS and IMEMS devices
US6335224B1 (en) 2000-05-16 2002-01-01 Sandia Corporation Protection of microelectronic devices during packaging
US6433411B1 (en) 2000-05-22 2002-08-13 Agere Systems Guardian Corp. Packaging micromechanical devices
US6697399B2 (en) 2000-05-26 2004-02-24 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser module with peltier module for regulating a temperature of a semiconductor laser chip
KR100370398B1 (ko) 2000-06-22 2003-01-30 삼성전자 주식회사 전자 및 mems 소자의 표면실장형 칩 규모 패키징 방법
US6640423B1 (en) 2000-07-18 2003-11-04 Endwave Corporation Apparatus and method for the placement and bonding of a die on a substrate
US6459150B1 (en) 2000-08-17 2002-10-01 Industrial Technology Research Institute Electronic substrate having an aperture position through a substrate, conductive pads, and an insulating layer
US6780353B2 (en) 2000-09-26 2004-08-24 Romain L. Billiet Method for making micromolds
US6519075B2 (en) 2000-11-03 2003-02-11 Agere Systems Inc. Packaged MEMS device and method for making the same
US20020075551A1 (en) 2000-11-29 2002-06-20 Onix Microsystems, Inc Enclosure for MEMS apparatus and method of using the same
US20020096421A1 (en) 2000-11-29 2002-07-25 Cohn Michael B. MEMS device with integral packaging
US6555417B2 (en) 2000-12-05 2003-04-29 Analog Devices, Inc. Method and device for protecting micro electromechanical system structures during dicing of a wafer
JP4021614B2 (ja) 2000-12-11 2007-12-12 株式会社東芝 半導体素子のピックアップ用治具、半導体素子のピックアップ装置、半導体素子のピックアップ方法、半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造装置
US6469909B2 (en) 2001-01-09 2002-10-22 3M Innovative Properties Company MEMS package with flexible circuit interconnect
US20020089044A1 (en) 2001-01-09 2002-07-11 3M Innovative Properties Company Hermetic mems package with interlocking layers
US20020090749A1 (en) 2001-01-09 2002-07-11 3M Innovative Properties Company Hermetic package for mems devices with integrated carrier
US6536653B2 (en) 2001-01-16 2003-03-25 Industrial Technology Research Institute One-step bumping/bonding method for forming semiconductor packages
KR100396551B1 (ko) 2001-02-03 2003-09-03 삼성전자주식회사 웨이퍼 레벨 허메틱 실링 방법
KR100418624B1 (ko) 2001-02-12 2004-02-11 (주) 인텔리마이크론즈 자이로스코프 및 그 제조 방법
TW525274B (en) 2001-03-05 2003-03-21 Samsung Electronics Co Ltd Ultra thin semiconductor package having different thickness of die pad and leads, and method for manufacturing the same
US6773962B2 (en) 2001-03-15 2004-08-10 General Electric Company Microelectromechanical system device packaging method
DE10120172C1 (de) 2001-04-24 2002-11-14 Forschungszentrum Juelich Gmbh Herstellung von Bauteilen durch Metallformspritzen (MIM)
US6822318B2 (en) 2001-05-14 2004-11-23 Lightconnect, Inc. Stress isolating die attach structure and method
US6455878B1 (en) 2001-05-15 2002-09-24 Lumileds Lighting U.S., Llc Semiconductor LED flip-chip having low refractive index underfill
US6956268B2 (en) 2001-05-18 2005-10-18 Reveo, Inc. MEMS and method of manufacturing MEMS
US6500760B1 (en) 2001-08-02 2002-12-31 Sandia Corporation Gold-based electrical interconnections for microelectronic devices
US7023705B2 (en) 2001-08-03 2006-04-04 National Semiconductor Corporation Ceramic optical sub-assembly for optoelectronic modules
US6793209B1 (en) 2001-08-28 2004-09-21 Pts Corporation MEMS die holder
US6868104B2 (en) 2001-09-06 2005-03-15 Finisar Corporation Compact laser package with integrated temperature control
US6559530B2 (en) * 2001-09-19 2003-05-06 Raytheon Company Method of integrating MEMS device with low-resistivity silicon substrates
US6528351B1 (en) 2001-09-24 2003-03-04 Jigsaw Tek, Inc. Integrated package and methods for making same
DE10148120B4 (de) 2001-09-28 2007-02-01 Infineon Technologies Ag Elektronische Bauteile mit Halbleiterchips und ein Systemträger mit Bauteilpositionen sowie Verfahren zur Herstellung eines Systemträgers
WO2003031912A2 (en) 2001-10-05 2003-04-17 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Tuning fork gyroscope
TW560018B (en) 2001-10-30 2003-11-01 Asia Pacific Microsystems Inc A wafer level packaged structure and method for manufacturing the same
US20030178718A1 (en) 2001-11-05 2003-09-25 Ehly Jonathan P. Hermetically enhanced plastic package for microelectronics and manufacturing process
KR100442830B1 (ko) 2001-12-04 2004-08-02 삼성전자주식회사 저온의 산화방지 허메틱 실링 방법
TW584950B (en) 2001-12-31 2004-04-21 Megic Corp Chip packaging structure and process thereof
TW517361B (en) 2001-12-31 2003-01-11 Megic Corp Chip package structure and its manufacture process
TW503496B (en) 2001-12-31 2002-09-21 Megic Corp Chip packaging structure and manufacturing process of the same
TW544882B (en) 2001-12-31 2003-08-01 Megic Corp Chip package structure and process thereof
US6825108B2 (en) 2002-02-01 2004-11-30 Broadcom Corporation Ball grid array package fabrication with IC die support structures
US6624003B1 (en) 2002-02-06 2003-09-23 Teravicta Technologies, Inc. Integrated MEMS device and package
US6793829B2 (en) 2002-02-27 2004-09-21 Honeywell International Inc. Bonding for a micro-electro-mechanical system (MEMS) and MEMS based devices
US6962834B2 (en) 2002-03-22 2005-11-08 Stark David H Wafer-level hermetic micro-device packages
KR20030077754A (ko) 2002-03-27 2003-10-04 삼성전기주식회사 마이크로 관성센서 및 그 제조 방법
US6635509B1 (en) 2002-04-12 2003-10-21 Dalsa Semiconductor Inc. Wafer-level MEMS packaging
TW569407B (en) 2002-05-17 2004-01-01 Advanced Semiconductor Eng Wafer-level package with bump and method for manufacturing the same
US7276798B2 (en) 2002-05-23 2007-10-02 Honeywell International Inc. Integral topside vacuum package
US6953985B2 (en) 2002-06-12 2005-10-11 Freescale Semiconductor, Inc. Wafer level MEMS packaging
EP1520317A2 (en) 2002-07-01 2005-04-06 The Regents of the University of California, Office of the President Mems-based fuel cells with integrated catalytic fuel processor and method thereof
TW557520B (en) 2002-08-28 2003-10-11 Advanced Semiconductor Eng Semiconductor package module and process thereof
WO2004037711A2 (en) 2002-10-23 2004-05-06 Rutgers, The State University Of New Jersey Processes for hermetically packaging wafer level microscopic structures
KR100447851B1 (ko) 2002-11-14 2004-09-08 삼성전자주식회사 반도체장치의 플립칩 방식 측면 접합 본딩 방법 및 이를이용한 mems 소자 패키지 및 패키지 방법
US20040191955A1 (en) 2002-11-15 2004-09-30 Rajeev Joshi Wafer-level chip scale package and method for fabricating and using the same
US20040166603A1 (en) 2003-02-25 2004-08-26 Carley L. Richard Micromachined assembly with a multi-layer cap defining a cavity
JP3772984B2 (ja) 2003-03-13 2006-05-10 セイコーエプソン株式会社 電子装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP3772983B2 (ja) 2003-03-13 2006-05-10 セイコーエプソン株式会社 電子装置の製造方法
US6867543B2 (en) 2003-03-31 2005-03-15 Motorola, Inc. Microdevice assembly having a fine grain getter layer for maintaining vacuum
US6987304B2 (en) * 2003-05-07 2006-01-17 Honeywell International Inc. Methods and apparatus for particle reduction in MEMS devices
US6927098B2 (en) 2003-05-07 2005-08-09 Honeywell International Inc. Methods and apparatus for attaching MEMS devices to housing
US7045868B2 (en) 2003-07-31 2006-05-16 Motorola, Inc. Wafer-level sealed microdevice having trench isolation and methods for making the same
US20050054133A1 (en) 2003-09-08 2005-03-10 Felton Lawrence E. Wafer level capped sensor
JP4243177B2 (ja) 2003-12-22 2009-03-25 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6140144A (en) * 1996-08-08 2000-10-31 Integrated Sensing Systems, Inc. Method for packaging microsensors
JPH1167820A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Denso Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2000141300A (ja) * 1998-04-17 2000-05-23 Cp Clare Corp 内部空洞を有する微小構造体の作製方法
US6750521B1 (en) * 1999-10-22 2004-06-15 Delphi Technologies, Inc. Surface mount package for a micromachined device
JP2003531475A (ja) * 2000-02-02 2003-10-21 レイセオン・カンパニー 集積回路コンポーネントを備えたマイクロ電気機械システムデバイスの真空パッケージの製造
JP2001227902A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
EP1415950A2 (en) * 2002-10-17 2004-05-06 Institute of Microelectronics Wafer-level package for micro-electro-mechanical systems
JP2004160648A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Samsung Electronics Co Ltd Memsの基板レベルの真空実装方法及び装置
JP2004209585A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子デバイス及びその製造方法
JP2004296724A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Kyocera Corp 電子部品封止用基板およびそれを用いた電子装置の製造方法
JP2005081524A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Sony Corp マイクロマシン
WO2005076470A1 (de) * 2004-02-05 2005-08-18 Epcos Ag Elektrisches bauelement und herstellungsverfahren
JP2007136668A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Honeywell Internatl Inc Memsフリップチップパッケージング

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528888A (ja) * 2007-06-29 2010-08-26 ノースロップ グルマン リテフ ゲーエムベーハー コンポーネントの製造方法およびコンポーネント
JP2009154288A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Honeywell Internatl Inc Mems装置のための機械的分離
JP2010017805A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Tohoku Univ 機能デバイス及びその製造方法
KR101626230B1 (ko) 2012-02-11 2016-05-31 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 자동차의 부품 상의 장치
KR101529543B1 (ko) * 2013-10-30 2015-06-17 한국과학기술원 멤즈 소자의 진공 패키징 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1787948A2 (en) 2007-05-23
SG132639A1 (en) 2007-06-28
EP1787948A3 (en) 2010-05-12
TWI447867B (zh) 2014-08-01
US20070117275A1 (en) 2007-05-24
TW200731479A (en) 2007-08-16
US7491567B2 (en) 2009-02-17
MY143430A (en) 2011-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007144617A (ja) Mems装置パッケージング方法
US20070114643A1 (en) Mems flip-chip packaging
CN102009942B (zh) 微系统
EP1096259B1 (en) High-vacuum packaged microgyroscope and method for manufacturing the same
US7482193B2 (en) Injection-molded package for MEMS inertial sensor
US7370530B2 (en) Package for MEMS devices
JP4889722B2 (ja) マイクロ電子デバイスを形成する方法およびマイクロ電子デバイス
JP3303146B2 (ja) 半導体ウエハ・レベル・パッケージ
JP2007537040A (ja) 真空パッケージ用のゲッターの付着
JP5497746B2 (ja) 慣性センサおよびその製造方法
EP2135840B1 (en) Getter on die in an upper sense plate designed MEMS
JPH1194506A (ja) センサ
KR20160053935A (ko) 수직형 피드스루들을 이용한 웨이퍼-레벨 허메틱 패키징 방법
US20130032385A1 (en) Metal thin shield on electrical device
JP2012122996A (ja) Mems装置のためのウェハレベルパッケージプロセス
US7288464B2 (en) MEMS packaging structure and methods
Schröder et al. Stress-minimized packaging of inertial sensors by double-sided bond wire attachment
JP2007516094A (ja) Memsデバイスを遮蔽するための方法及び装置
JP2022048545A (ja) 物理量センサー、慣性計測ユニット及び物理量センサーの製造方法
JP2007500086A (ja) ハウジングへmemsデバイスを取り付けるための方法及び装置
EP1723073A1 (en) Vacuum sealed microdevice packaging with getters
JP2012154802A (ja) 加速度角速度センサ装置の製造方法
Jung Packaging options for MEMS devices
Wang Considerations for mems packaging
Dressendorfer et al. MEMS packaging-Current issues and approaches

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090729

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120529