JP2007094382A - 表示システム及びその制御方法 - Google Patents
表示システム及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007094382A JP2007094382A JP2006210254A JP2006210254A JP2007094382A JP 2007094382 A JP2007094382 A JP 2007094382A JP 2006210254 A JP2006210254 A JP 2006210254A JP 2006210254 A JP2006210254 A JP 2006210254A JP 2007094382 A JP2007094382 A JP 2007094382A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- image
- image data
- screen
- instruction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00129—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a display device, e.g. CRT or LCD monitor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00236—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
- H04N1/00241—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reading device as a local input to a computer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/048—Indexing scheme relating to G06F3/048
- G06F2203/04803—Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00236—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32106—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
- H04N1/32122—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0087—Image storage device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/3246—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of data relating to permitted access or usage, e.g. level of access or usage parameters for digital rights management [DRM] related to still images
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3273—Display
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3278—Transmission
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】画像供給装置或は外部記憶装置から供給される画像データに基づいて画像を表示する表示システムと表示制御方法であって、画像データに付加されている画像データに対する編集を許可するか否かを示す情報を判別し、その情報に応じて画像データに対応する画像の表示領域を互いに異ならせて画面上に表示する。
【選択図】図6
Description
画像供給装置から供給される画像データに基づいて表示装置において画像を表示する表示システムであって、
前記画像供給装置は、原稿を読み取ることにより得られた画像データに対する編集を許可するか否かの指示を受け付ける指示手段を有し、
前記表示装置は、前記指示手段による指示に応じて、前記画像データの編集を制御する表示制御手段と、を有することを特徴とする。
ネットワーク上にあるPCの表示画面をネットワークを介して転送することで供給される画像データもしくは映像データに基づいて、表示装置において画像若しくは映像を表示する表示システムであって、
前記PCは、自画面の画像若しくは映像データに対する編集を許可するか否かの指示を受け付ける指示手段を有し、
前記表示装置は、前記指示手段による指示に応じて、前記PCの画面をネットワークを介して転送することで供給される画像若しくは映像データに対する編集を制御する表示制御手段と、を有することを特徴とする。
画像供給装置から供給される画像データに基づいて表示装置において画像を表示する表示制御方法であって、
前記画像供給装置において、原稿を読み取ることにより得られた画像データに対する編集を許可するか否かの指示を受け付ける指示工程と、
前記前記表示装置において、前記指示工程による指示に応じて、前記画像データの編集を制御する表示制御工程と、を有することを特徴とする。
ネットワーク上にあるPCの表示画面をネットワークを介して転送することで供給される画像データもしくは映像データに基づいて、表示装置において画像若しくは映像を表示する表示制御方法であって、
前記PCにおいて、前記PCから転送される前記PCの画面の画像若しくは映像データに対する編集を許可するか否かの指示を受け付ける指示工程と、
前記表示装置は、前記指示工程による指示に応じて前記画像若しくは映像データに対する編集を制御する表示制御工程と、を有することを特徴とする。
図1は、本発明の実施の形態に係る表示システムの構成を模式的に示す図である。
次に本発明の実施の形態2について説明する。尚、この実施の形態2に係る表示システムの表示装置3及び端末装置7のハードウェア構成は前述の実施の形態1の場合と同じであるため、その説明を省略する。
次に本発明の実施の形態3について説明する。尚、この実施の形態3に係る表示システムの表示装置3及び端末装置7のハードウェア構成は前述の実施の形態1の場合と同じであるため、その説明を省略する。
次に本発明の実施の形態4について説明する。尚、この実施の形態4に係る表示システムの表示装置3及び端末装置7のハードウェア構成は前述の実施の形態1の場合と同じであるため、その説明を省略する。
次に本発明の実施の形態5について説明する。尚、この実施の形態5に係る表示システムの複合機1、表示装置3及び端末装置7のハードウェア構成は前述の実施の形態1の場合と同じであるため、その説明を省略する。この実施の形態5では、表示装置3に表示されている表示画面の内容を取り込んで記憶或は印刷する(画面キャプチャ:表示装置3の表示画面に表示されている表示データそのものを取り込む機能)することを想定している。そして、本実施形態の特徴は、参照モードで表示されている画像が表示されている場合、その参照モードで表示されている画像を画面から消去した形式で記憶あるいは印刷処理される形態である。これにより、参照モードで表示されている画像が記録或は印刷されないようにすることを特徴としている。
また、画像供給装置と表示装置または端末装置との接続にUSBなどのケーブルを介して接続されるように説明したが、無線や有線のネットワークであっても良い。
Claims (10)
- 画像供給装置から供給される画像データに基づいて表示装置において画像を表示する表示システムであって、
前記画像供給装置は、原稿を読み取ることにより得られた画像データに対する編集を許可するか否かの指示を受け付ける指示手段を有し、
前記表示装置は、前記指示手段による指示に応じて、前記画像データの編集を制御する表示制御手段と、
を有することを特徴とする表示システム。 - ネットワーク上にあるPCの表示画面をネットワークを介して転送することで供給される画像データもしくは映像データに基づいて、表示装置において画像若しくは映像を表示する表示システムであって、
前記PCは、自画面の画像若しくは映像データに対する編集を許可するか否かの指示を受け付ける指示手段を有し、
前記表示装置は、前記指示手段による指示に応じて、前記PCの画面をネットワークを介して転送することで供給される画像若しくは映像データに対する編集を制御する表示制御手段と、
を有することを特徴とする表示システム。 - 前記表示制御手段は、編集が許可されている画像を第1表示領域に表示し、編集が許可されていない画像を第2表示領域に表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の表示システム。
- 前期表示制御手段は、前記第1表示領域に画像を表示する際、編集メニューを表示するメニューウインドウを更に表示することを特徴とする請求項3に記載の表示システム。
- 前記画面に表示されている表示内容の記録が指示されると、当該画面に編集が許可されていない画像データが表示されているかどうかを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記編集が許可されていない画像データが表示されていると判定された場合、当該編集が許可されていない画像データを消去した状態で、前記画面に表示されている表示内容を記録する記録制御手段とを更に有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の表示システム。 - 前記記録制御手段による記録後、前記編集が許可されていない画像データを復活して表示させる手段を更に有することを特徴とする請求項5に記載の表示システム。
- 前記画面上で位置を指示する指示手段を更に有し、前記編集は前記指示手段により指示された座標位置への編集を含むことを特徴とする請求項3乃至6のいずれか1項に記載の表示システム。
- 画像供給装置から供給される画像データに基づいて表示装置において画像を表示する表示制御方法であって、
前記画像供給装置において、原稿を読み取ることにより得られた画像データに対する編集を許可するか否かの指示を受け付ける指示工程と、
前記前記表示装置において、前記指示工程による指示に応じて、前記画像データの編集を制御する表示制御工程と、
を有することを特徴とする表示制御方法。 - ネットワーク上にあるPCの表示画面をネットワークを介して転送することで供給される画像データもしくは映像データに基づいて、表示装置において画像若しくは映像を表示する表示制御方法であって、
前記PCにおいて、前記PCから転送される前記PCの画面の画像若しくは映像データに対する編集を許可するか否かの指示を受け付ける指示工程と、
前記表示装置は、前記指示工程による指示に応じて前記画像若しくは映像データに対する編集を制御する表示制御工程と、
を有することを特徴とする表示制御方法。 - 前記画面に表示されている表示内容の記録が指示されると、当該画面に編集が許可されていない画像データが表示されているかどうかを判定する判定工程と、
前記判定工程で前記編集が許可されていない画像データが表示されていると判定された場合、当該編集が許可されていない画像データを消去した状態で、前記画面に表示されている表示内容を記録する記録制御工程とを更に有することを特徴とする請求項8又は9に記載の表示制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006210254A JP5051872B2 (ja) | 2005-09-01 | 2006-08-01 | 表示システム及びその制御方法 |
US11/467,274 US7969611B2 (en) | 2005-09-01 | 2006-08-25 | Display system and method of controlling same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005253797 | 2005-09-01 | ||
JP2005253797 | 2005-09-01 | ||
JP2006210254A JP5051872B2 (ja) | 2005-09-01 | 2006-08-01 | 表示システム及びその制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007094382A true JP2007094382A (ja) | 2007-04-12 |
JP2007094382A5 JP2007094382A5 (ja) | 2009-09-17 |
JP5051872B2 JP5051872B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=37803434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006210254A Expired - Fee Related JP5051872B2 (ja) | 2005-09-01 | 2006-08-01 | 表示システム及びその制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7969611B2 (ja) |
JP (1) | JP5051872B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4479776B2 (ja) * | 2007-10-05 | 2010-06-09 | ソニー株式会社 | 表示装置および送信装置 |
JP5282613B2 (ja) * | 2009-03-12 | 2013-09-04 | ブラザー工業株式会社 | テレビ会議装置、テレビ会議システム、テレビ会議制御方法、及びテレビ会議装置のプログラム |
JP6080461B2 (ja) * | 2012-10-01 | 2017-02-15 | キヤノン株式会社 | 操作受付装置及び方法、並びにプログラム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0296276A (ja) * | 1988-06-22 | 1990-04-09 | Hitachi Ltd | 画像処理システム |
JPH0355661A (ja) * | 1989-07-25 | 1991-03-11 | Toshiba Corp | 文書作成装置 |
JPH04326459A (ja) * | 1991-04-26 | 1992-11-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 表示情報編集装置 |
JPH07168873A (ja) * | 1993-12-15 | 1995-07-04 | Nissan Motor Co Ltd | 編集禁止エリアを設定し得るcadシステム |
JP2000076082A (ja) * | 1998-09-02 | 2000-03-14 | Fujitsu Ltd | 情報処理装置および記録媒体 |
JP2003050793A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ編集許否管理装置、データ編集装置、データ編集許否管理方法、データ編集方法、データ編集許否管理プログラム、データ編集プログラム、およびデータ提供装置 |
JP2004355645A (ja) * | 2004-07-08 | 2004-12-16 | Fujitsu Ltd | マルチウィンドウ画面を有する情報処理装置および記録媒体 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2777998A (en) * | 1952-09-11 | 1957-01-15 | Gen Electric | Electrical wave filter |
US4701726A (en) * | 1985-12-03 | 1987-10-20 | Northeast Filter Co., Inc. | Trap filter assembly |
US4773880A (en) * | 1987-04-28 | 1988-09-27 | Christopher Sutton | Circuit module for multi-pin connector |
US5235681A (en) * | 1988-06-22 | 1993-08-10 | Hitachi, Ltd. | Image filing system for protecting partial regions of image data of a document |
US5920694A (en) * | 1993-03-19 | 1999-07-06 | Ncr Corporation | Annotation of computer video displays |
DE4446139C2 (de) * | 1993-12-30 | 2000-08-17 | Intel Corp | Verfahren und Einrichtung zum Hervorheben von Objekten in einem Konferenzsystem |
JP2000503154A (ja) * | 1996-01-11 | 2000-03-14 | エムアールジェイ インコーポレイテッド | デジタル所有権のアクセスと分配を制御するためのシステム |
US7131133B1 (en) * | 1996-09-18 | 2006-10-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Access control method and information utilization apparatus |
US7325077B1 (en) * | 1997-08-21 | 2008-01-29 | Beryl Technical Assays Llc | Miniclient for internet appliance |
US7046258B1 (en) * | 1998-05-28 | 2006-05-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Display and control of permitted data processing based on control information extracted from the data |
US6298446B1 (en) * | 1998-06-14 | 2001-10-02 | Alchemedia Ltd. | Method and system for copyright protection of digital images transmitted over networks |
US7130831B2 (en) * | 1999-02-08 | 2006-10-31 | Copyright Clearance Center, Inc. | Limited-use browser and security system |
US6551357B1 (en) * | 1999-02-12 | 2003-04-22 | International Business Machines Corporation | Method, system, and program for storing and retrieving markings for display to an electronic media file |
US7337389B1 (en) * | 1999-12-07 | 2008-02-26 | Microsoft Corporation | System and method for annotating an electronic document independently of its content |
US6654032B1 (en) * | 1999-12-23 | 2003-11-25 | Webex Communications, Inc. | Instant sharing of documents on a remote server |
JP2003044297A (ja) | 2000-11-20 | 2003-02-14 | Humming Heads Inc | コンピュータリソースの制御を行なう情報処理方法および装置、情報処理システム及びその制御方法並びに記憶媒体、プログラム |
US7353252B1 (en) * | 2001-05-16 | 2008-04-01 | Sigma Design | System for electronic file collaboration among multiple users using peer-to-peer network topology |
US20030164973A1 (en) * | 2002-02-19 | 2003-09-04 | Kenji Hisatomi | Printing method, broadcast data generation device, reception device and printing device |
JP4072375B2 (ja) | 2002-04-19 | 2008-04-09 | キヤノン株式会社 | 文書管理サーバ、文書管理サーバの制御方法及びプログラム |
US7356563B1 (en) * | 2002-06-06 | 2008-04-08 | Microsoft Corporation | Methods of annotating a collaborative application display |
US20040064704A1 (en) * | 2002-09-27 | 2004-04-01 | Monis Rahman | Secure information display and access rights control |
US20040230825A1 (en) * | 2003-05-16 | 2004-11-18 | Shepherd Eric Robert | Secure browser |
US6986666B2 (en) * | 2004-01-26 | 2006-01-17 | John Mezzalingua Associates, Inc. | Electronic device enclosure with rotationally locked body and header |
US7265646B2 (en) * | 2004-06-10 | 2007-09-04 | John Mezzalingua Associates, Inc. | Tamper-resistant filter |
US7023298B1 (en) * | 2004-10-12 | 2006-04-04 | John Mezzalingua Associates, Inc. | Method and apparatus for destructible trap/filter |
JP2009508240A (ja) * | 2005-09-12 | 2009-02-26 | サンド ボックス テクノロジーズ インク. | 電子情報の配信を制御するためのシステムおよび方法 |
-
2006
- 2006-08-01 JP JP2006210254A patent/JP5051872B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-25 US US11/467,274 patent/US7969611B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0296276A (ja) * | 1988-06-22 | 1990-04-09 | Hitachi Ltd | 画像処理システム |
JPH0355661A (ja) * | 1989-07-25 | 1991-03-11 | Toshiba Corp | 文書作成装置 |
JPH04326459A (ja) * | 1991-04-26 | 1992-11-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 表示情報編集装置 |
JPH07168873A (ja) * | 1993-12-15 | 1995-07-04 | Nissan Motor Co Ltd | 編集禁止エリアを設定し得るcadシステム |
JP2000076082A (ja) * | 1998-09-02 | 2000-03-14 | Fujitsu Ltd | 情報処理装置および記録媒体 |
JP2003050793A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ編集許否管理装置、データ編集装置、データ編集許否管理方法、データ編集方法、データ編集許否管理プログラム、データ編集プログラム、およびデータ提供装置 |
JP2004355645A (ja) * | 2004-07-08 | 2004-12-16 | Fujitsu Ltd | マルチウィンドウ画面を有する情報処理装置および記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7969611B2 (en) | 2011-06-28 |
US20070046657A1 (en) | 2007-03-01 |
JP5051872B2 (ja) | 2012-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5497989B2 (ja) | 情報処理装置とその制御方法およびプログラム | |
JP2010146086A (ja) | データ配信システム、データ配信装置、データ配信方法およびデータ配信プログラム | |
US20060028690A1 (en) | Image processing apparatus and control method thereof | |
JP4375434B2 (ja) | ワークフロー実行システム及び実行方法、画像処理装置並びにワーク代替処理プログラム | |
JP2007208440A (ja) | 画像形成装置、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP2010278986A (ja) | 操作案内機能付き装置、操作案内方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2008124751A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP4757183B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム | |
US20080144090A1 (en) | Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus | |
JP4510431B2 (ja) | ジョブ処理システム及びジョブ処理システムの制御方法及びプログラム及び記憶媒体及びジョブ処理装置 | |
CN101616224A (zh) | 文档管理系统、文档管理设备和文档管理方法 | |
US8730493B2 (en) | Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
JP2006157156A (ja) | 印刷制御装置及び印刷制御方法 | |
JP4708983B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、プログラム | |
JP5051872B2 (ja) | 表示システム及びその制御方法 | |
JP4510652B2 (ja) | 画像処理装置、情報処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体 | |
US6473575B2 (en) | Image formation apparatus capable of setting plural-kind media mode forming same image on plural kinds of recording media | |
JP4748785B2 (ja) | 情報処理装置、データ処理方法、記憶媒体、コンピュータプログラム | |
JP4908773B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP4673037B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2003179717A (ja) | 画像形成装置及びネットワークシステム | |
JP4756958B2 (ja) | 電子会議システム及びその制御方法 | |
JP2006166214A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007079640A (ja) | ドキュメント管理システム及びその制御方法 | |
JP2004215135A (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090731 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120720 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120723 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5051872 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |