JP2006310474A - シールド導電路 - Google Patents
シールド導電路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006310474A JP2006310474A JP2005129990A JP2005129990A JP2006310474A JP 2006310474 A JP2006310474 A JP 2006310474A JP 2005129990 A JP2005129990 A JP 2005129990A JP 2005129990 A JP2005129990 A JP 2005129990A JP 2006310474 A JP2006310474 A JP 2006310474A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shield member
- flexible shield
- pipe
- electric wire
- flexible
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
【解決手段】 パイプ20から導出した第1電線10Aは第1可撓性シールド部材30Aに挿通され、パイプ20から導出した第2電線10Bは第1可撓性シールド部材30Aの導出孔31Aを通って第2可撓性シールド部材30Bに挿通される。第1可撓性シールド部材30Aの端部は全周に亘ってパイプ20の端部の周面に重なり、第2可撓性シールド部材30Bの端部の接続部31Bが第1可撓性シールド部材30Aの端部と共にカシメリング32(固着手段)によって固着される。変形し易い両可撓性シールド部材30A,30Bの接続に際して、変形し難いパイプ20を利用してしているので、可撓性シールド部材30A,30Bだけで接続を行う場合に比べて接続作業が容易である。
【選択図】 図2
Description
しかし、動力回路用の可撓性シールド部材と電装品用の可撓性シールド部材のいずれも変形し易いため、接続作業が困難である。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、パイプの端部において分岐させた可撓性シールド部材の接続を容易に行えるようにすることを目的とする。
第1可撓性シールド部材の端部と第2可撓性シールド部材の端部は、いずれもパイプの端部に固着することで互いに接続されている。本発明によれば、変形し易い両可撓性シールド部材の接続に際して、変形し難いパイプを利用しているので、可撓性シールド部材だけで接続を行う場合に比べて接続作業が容易である。
編組線の弾性復元力によって導出孔の開口領域が狭まることにより、導出孔におけるノイズの漏れが抑えられるので、シールド機能が高い。
第2電線における第2可撓性シールド部材の外部への露出部分は、第1可撓性シールド部材内に位置しているので、この第1可撓性シールド部材によってシールドされる。
導出孔においては、第2可撓性シールド部材がその弾性復元力によって拡径することにより、導出孔におけるノイズの漏れが抑えられので、シールド機能が高い。
以下、本発明を具体化した実施形態1を図1乃至図3を参照して説明する。本実施形態のシールド導電路Waが取り付けられる電気自動車EVの車体Bdの前部にはエンジンルームが設けられ、エンジンルーム内には、ガソリン駆動のエンジンEgと、走行用モータを駆動するための動力回路を構成する機器Ivと、電装品に電力を供給するための給電回路を構成する機器Pdが設けられている。車体Bdの後部にも、動力回路若しくは給電回路を構成する機器Btが設けられている。機器Btには車内用導電路Wbが接続され、この車内用導電路Wbの前端部にはシールド導電路Waが接続され、シールド導電路Waの前端部は2つに分岐されて両機器Iv,Pdに接続されている。
第1電線10Aは、アルミニウム合金製の単芯線や銅製の撚り線等からなる導体11Aの外周を合成樹脂製の絶縁被覆で包囲した形態であり、導体11Aと絶縁被覆12Aはいずれも可撓性を有しているので、第1電線10Aは曲げ変形することができる。この第1電線10Aは動力回路として用いられる。第2電線10Bも、アルミニウム合金製の単芯線や銅製の撚り線等からなる導体11Bの外周を合成樹脂製の絶縁被覆12Bで包囲した形態であり、導体11Bと絶縁被覆12Bはいずれも可撓性を有しているので、第2電線10Bも曲げ変形することができる。第2電線10Bは第1電線10Aよりも外径が細く、電装品回路として用いられる。
次に、本発明を具体化した実施形態2を図4及び図5を参照して説明する。本実施形態2のシールド導電路Waは、第2可撓性シールド部材30Bの後端部を導出孔31Aから第1可撓性シールド部材30A内に挿入せず、接続部31Bを第1可撓性シールド部材30Aの後端部の外周に重ねて固着したものである。したがって、本実施形態2では、第2電線10Bにおける第2可撓性シールド部材30Bからの露出部分が第1可撓性シールド部材30Aの外部に位置することになるが、接続部31Bの形成領域を周方向に拡大し、その接続部31Bで、第1可撓性シールド部材30Aにおける導出孔31Aの形成領域を覆うようにすれば、導出孔31Aにおけるノイズの漏れを抑えることができる。その他の構成については上記実施形態1と同じであるため、同じ構成については、同一符号を付し、構造、作用及び効果の説明は省略する。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施態様も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態では第1可撓性シールド部材を編組線としたが、本発明によれば、第1可撓性シールド部材は、アルミニウム製のシート材を筒状にしたものでもよい。
(2)上記実施形態では第2可撓性シールド部材を編組線としたが、本発明によれば、第1可撓性シールド部材は、アルミニウム製のシート材を筒状にしたものでもよい。
(3)上記実施形態では第1可撓性シールド部材と第2可撓性シールド部材を同じ形態(編組線)のものとしたが、本発明によれば、第1可撓性シールド部材と第2可撓性シールド部材を互いに異なる形態のものとしてもよい。
(4)上記実施形態では第1可撓性シールド部材から1つの第2可撓性シールド部材が分岐するようにしたが、本発明によれば、1つの可撓性シールド部材から複数の第2可撓性シールド部材が分岐されるようにしてもよい。
(5)上記実施形態では第1可撓性シールド部材と第2可撓性シールド部材をパイプの外周に固着したが、本発明によれば、両方の可撓性シールド部材をパイプの内周面に固着する形態や、第1可撓性シールド部材と第2可撓性シールド部材のうちいずれか一方をパイプの外周に固着するとともに他方をパイプの内周に固着する形態としてもよい。
(6)上記実施形態では第2可撓性シールド部材の端部において周方向における接続部の占める領域が第2電線を露出させる部分の占める領域よりも小さくしたが、本発明によれば、接続部の占める領域と第2電線を露出させる部分の占める領域が同じであってもよく、接続部の占める領域が第2電線を露出させる部分の占める領域より大きくてもよい。
(7)上記実施形態では固着手段をカシメリングのカシメ付けとしたが、本発明によれば、固着手段としてパイプの外周を締め付けるバンドや、溶接等を用いることもできる。
(8)上記実施形態では第1電線の外径を第2電線の外径よりも太くしたが、本発明によれば、第1電線の外径を第2電線の外径より細くしてもよい。
(9)上記実施形態では第1電線の本数を3本としたが、本発明によれば、第1電線の本数は2本以下でもよく、4本以上でもよい。
(10)上記実施形態では第2電線の本数を3本としたが、本発明によれば、第2電線の本数は2本以下でもよく、4本以上でもよい。
(11)上記実施形態ではシールド導電路のパイプが車体の外部に配索される場合について説明したが、本発明は、パイプが車体の内部に配索されるシールド導電路にも適用できる。
(12)上記実施形態ではシールド導電路が電気自動車に配索される場合について説明したが、本発明は、電気自動車以外に配索されるシールド導電路にも適用できる。
(13)上記実施形態ではパイプの断面形状を円形としたが、本発明によれば、パイプの断面形状は非円形としてもよい。
10A…第1電線
10B…第2電線
20…パイプ
30A…第1可撓性シールド部材
30B…第2可撓性シールド部材
31A…導出孔
31B…接続部
32…カシメリング(固着手段)
Claims (4)
- 金属製のパイプに第1電線と第2電線が挿通され、
前記第1電線における前記パイプからの導出領域が筒状の第1可撓性シールド部材内に挿通されるとともに、前記第1可撓性シールド部材の端部が全周に亘って前記パイプの端部の周面に重なるように接続され、
前記第2電線が、前記第1可撓性シールド部材の周面に開口させた導出孔から前記第1可撓性シールド部材の外部へ導出され、
前記第2電線における少なくとも前記第1可撓性シールド部材外への導出領域が、筒状の第2可撓性シールド部材内に挿通され、
前記第2可撓性シールド部材の端部は、周方向における一部の領域を接続部として残存させるとともに、前記接続部以外の領域では前記第2電線が前記第2可撓性シールド部材外へ露出される形態とされており、
前記接続部と前記第1可撓性シールド部材の端部が、固着手段によって前記パイプの周面に導通可能に固着されていることを特徴とするシールド導電路。 - 前記第1可撓性シールド部材が、金属素線を網目状に編んだ編組線からなり、
前記編組線の網目を弾性的に拡げることによって前記導出孔が形成されていることを特徴とする請求項1記載のシールド導電路。 - 前記第2可撓性シールド部材が前記導出孔を貫通することで、前記第2可撓性シールド部材の端部及び前記接続部が前記第1可撓性シールド部材内に収容されており、
前記第1可撓性シールド部材の内部において、前記第2電線が前記第2可撓性シールド部材の外部へ露出されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のシールド導電路。 - 前記第2可撓性シールド部材が、金属素線を網目状に編んだ編組線からなることを特徴とする請求項3記載のシールド導電路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005129990A JP4511988B2 (ja) | 2005-04-27 | 2005-04-27 | シールド導電路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005129990A JP4511988B2 (ja) | 2005-04-27 | 2005-04-27 | シールド導電路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006310474A true JP2006310474A (ja) | 2006-11-09 |
JP4511988B2 JP4511988B2 (ja) | 2010-07-28 |
Family
ID=37477042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005129990A Active JP4511988B2 (ja) | 2005-04-27 | 2005-04-27 | シールド導電路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4511988B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012060177A (ja) * | 2011-12-20 | 2012-03-22 | Shimadzu Corp | ターボ分子ポンプ用ケーブル配設構造 |
WO2014014096A1 (ja) | 2012-07-19 | 2014-01-23 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネス |
WO2014050754A1 (ja) * | 2012-09-26 | 2014-04-03 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネスの製造方法 |
WO2015079894A1 (ja) * | 2013-11-29 | 2015-06-04 | 住友電装株式会社 | 電線のシールド構造 |
WO2016088532A1 (ja) * | 2014-12-03 | 2016-06-09 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | シールド導電路 |
WO2016088533A1 (ja) * | 2014-12-03 | 2016-06-09 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | シールド導電路 |
WO2018056460A1 (ja) * | 2016-09-26 | 2018-03-29 | 古河電気工業株式会社 | 電磁シールド構造およびワイヤハーネス |
WO2018135391A1 (ja) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | 住友電装株式会社 | ワイヤハーネス |
EP3550677A1 (en) * | 2018-04-04 | 2019-10-09 | Yazaki Corporation | Branch circuit body and electric wire branching method |
EP3550676A1 (en) * | 2018-04-04 | 2019-10-09 | Yazaki Corporation | Branching circuit body and method of branching electric wires |
CN111954910A (zh) * | 2018-03-30 | 2020-11-17 | 住友电装株式会社 | 线束 |
US11335476B2 (en) | 2018-03-30 | 2022-05-17 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Wire harness |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61193498A (ja) * | 1985-02-21 | 1986-08-27 | 株式会社 日本ピツト | 配線シ−ルド構造 |
JPS63112397U (ja) * | 1987-01-14 | 1988-07-19 | ||
JPH0992403A (ja) * | 1995-09-26 | 1997-04-04 | Goshiyoo:Kk | 電路自動遮断装置 |
JP2004171952A (ja) * | 2002-11-20 | 2004-06-17 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | シールド機能を備えた導電路 |
JP2005039085A (ja) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | 電磁界シールドおよび/または静電対策用のパイプ、並びにそれらの継ぎ手 |
-
2005
- 2005-04-27 JP JP2005129990A patent/JP4511988B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61193498A (ja) * | 1985-02-21 | 1986-08-27 | 株式会社 日本ピツト | 配線シ−ルド構造 |
JPS63112397U (ja) * | 1987-01-14 | 1988-07-19 | ||
JPH0992403A (ja) * | 1995-09-26 | 1997-04-04 | Goshiyoo:Kk | 電路自動遮断装置 |
JP2004171952A (ja) * | 2002-11-20 | 2004-06-17 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | シールド機能を備えた導電路 |
JP2005039085A (ja) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | 電磁界シールドおよび/または静電対策用のパイプ、並びにそれらの継ぎ手 |
Cited By (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012060177A (ja) * | 2011-12-20 | 2012-03-22 | Shimadzu Corp | ターボ分子ポンプ用ケーブル配設構造 |
WO2014014096A1 (ja) | 2012-07-19 | 2014-01-23 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネス |
CN104471651A (zh) * | 2012-07-19 | 2015-03-25 | 矢崎总业株式会社 | 线束 |
US9502153B2 (en) | 2012-07-19 | 2016-11-22 | Yazaki Corporation | Wire harness with coaxial composite conductive path |
WO2014050754A1 (ja) * | 2012-09-26 | 2014-04-03 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネスの製造方法 |
JP2014068462A (ja) * | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Yazaki Corp | ワイヤハーネスの製造方法 |
CN104685739A (zh) * | 2012-09-26 | 2015-06-03 | 矢崎总业株式会社 | 制造线束的方法 |
US9490051B2 (en) | 2012-09-26 | 2016-11-08 | Yazaki Corporation | Method for producing wire harness |
CN105993051A (zh) * | 2013-11-29 | 2016-10-05 | 住友电装株式会社 | 电线的屏蔽结构 |
WO2015079894A1 (ja) * | 2013-11-29 | 2015-06-04 | 住友電装株式会社 | 電線のシールド構造 |
JP2015106466A (ja) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | 住友電装株式会社 | 電線のシールド構造 |
US9706691B2 (en) | 2013-11-29 | 2017-07-11 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Wiring shielding structure |
US10199812B2 (en) | 2014-12-03 | 2019-02-05 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Shielded conductive path for shielding a plurality of electrical wires |
JP2016110753A (ja) * | 2014-12-03 | 2016-06-20 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | シールド導電路 |
JP2016110754A (ja) * | 2014-12-03 | 2016-06-20 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | シールド導電路 |
WO2016088533A1 (ja) * | 2014-12-03 | 2016-06-09 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | シールド導電路 |
CN107004468A (zh) * | 2014-12-03 | 2017-08-01 | 株式会社自动网络技术研究所 | 屏蔽导电路径 |
WO2016088532A1 (ja) * | 2014-12-03 | 2016-06-09 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | シールド導電路 |
US10002690B2 (en) | 2014-12-03 | 2018-06-19 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Shielded conductive path |
US10660248B2 (en) | 2016-09-26 | 2020-05-19 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Electromagnetic shield structure and wire harness |
WO2018056460A1 (ja) * | 2016-09-26 | 2018-03-29 | 古河電気工業株式会社 | 電磁シールド構造およびワイヤハーネス |
CN109792856A (zh) * | 2016-09-26 | 2019-05-21 | 古河电气工业株式会社 | 电磁屏蔽结构以及线束 |
JPWO2018056460A1 (ja) * | 2016-09-26 | 2019-07-11 | 古河電気工業株式会社 | 電磁シールド構造およびワイヤハーネス |
EP4064812A1 (en) * | 2016-09-26 | 2022-09-28 | Furukawa Electric Co. Ltd. | Electromagnetic shield structure and wire harness |
US11324150B2 (en) | 2016-09-26 | 2022-05-03 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Electromagnetic shield structure and wire harness |
CN109792856B (zh) * | 2016-09-26 | 2020-10-23 | 古河电气工业株式会社 | 电磁屏蔽结构以及线束 |
EP3518642A4 (en) * | 2016-09-26 | 2020-05-27 | Furukawa Electric Co., Ltd. | ELECTROMAGNETIC SHIELDING STRUCTURE AND ELECTRICAL HARNESS |
WO2018135391A1 (ja) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | 住友電装株式会社 | ワイヤハーネス |
US10703305B2 (en) | 2017-01-20 | 2020-07-07 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Wire harness |
CN110192254B (zh) * | 2017-01-20 | 2021-01-15 | 住友电装株式会社 | 线束 |
CN110192254A (zh) * | 2017-01-20 | 2019-08-30 | 住友电装株式会社 | 线束 |
CN111954910A (zh) * | 2018-03-30 | 2020-11-17 | 住友电装株式会社 | 线束 |
US11217363B2 (en) | 2018-03-30 | 2022-01-04 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Wire harness with end portion of flexible shielding member connected to outer circumferential surface to tube-shaped member |
US11335476B2 (en) | 2018-03-30 | 2022-05-17 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Wire harness |
CN111954910B (zh) * | 2018-03-30 | 2023-03-03 | 住友电装株式会社 | 线束 |
JP2019187010A (ja) * | 2018-04-04 | 2019-10-24 | 矢崎総業株式会社 | 分岐回路体及び電線の分岐方法 |
CN110350366A (zh) * | 2018-04-04 | 2019-10-18 | 矢崎总业株式会社 | 分支电路体和电线的分支方法 |
EP3550676A1 (en) * | 2018-04-04 | 2019-10-09 | Yazaki Corporation | Branching circuit body and method of branching electric wires |
US10886714B2 (en) | 2018-04-04 | 2021-01-05 | Yazaki Corporation | Branching circuit body and branching method of electric wires |
EP3550677A1 (en) * | 2018-04-04 | 2019-10-09 | Yazaki Corporation | Branch circuit body and electric wire branching method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4511988B2 (ja) | 2010-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6164531B2 (ja) | シールド導電路 | |
JP2006156051A (ja) | 高圧用ワイヤーハーネス | |
JP6361947B2 (ja) | 導電部材 | |
JP2016058137A (ja) | 導電線及びその配索構造 | |
JP4511988B2 (ja) | シールド導電路 | |
JP2013099184A (ja) | ワイヤハーネス | |
JP6187876B2 (ja) | シールド導電路 | |
JP6270089B2 (ja) | 導電部材 | |
JP2013162728A (ja) | 電磁シールド具及びワイヤハーネス | |
JP2018078761A (ja) | 電線接合部の保護構造及びワイヤハーネス | |
JP2013214690A (ja) | 電磁シールド具及びワイヤハーネス | |
WO2019188939A1 (ja) | ワイヤハーネス | |
JP5876288B2 (ja) | 電線分岐構造 | |
JP2019175932A (ja) | ワイヤハーネス | |
JP4823561B2 (ja) | シールド導電路 | |
JP2006269666A (ja) | シールド構造体 | |
JP4503458B2 (ja) | シールド電線のアース接続具およびアース接続方法 | |
JP2007012515A (ja) | シールド導電体 | |
JP2019012598A (ja) | 導電路及びワイヤハーネス | |
JP6757498B2 (ja) | ワイヤハーネスの配索構造 | |
JP6281524B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
JP2006302820A (ja) | シールド導電路 | |
WO2022059354A1 (ja) | ワイヤハーネス | |
JP6278144B2 (ja) | 電線及びシールド導電路 | |
JP6556512B2 (ja) | ワイヤハーネス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070427 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080225 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090909 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100427 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100507 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4511988 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |