JP2006257348A - 漂白剤組成物 - Google Patents
漂白剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006257348A JP2006257348A JP2005079422A JP2005079422A JP2006257348A JP 2006257348 A JP2006257348 A JP 2006257348A JP 2005079422 A JP2005079422 A JP 2005079422A JP 2005079422 A JP2005079422 A JP 2005079422A JP 2006257348 A JP2006257348 A JP 2006257348A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- bleaching
- mass
- carbon atoms
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Detergent Compositions (AREA)
Abstract
【解決手段】 (a)過酸化水素、(b)陰イオン界面活性剤、アルカノールアマイド、アミンオキサイド、ベタインから選ばれる1種以上の界面活性剤0.1〜3質量%、(c)酢酸、乳酸、グリコール酸、及びそれらの塩からなる群から選ばれる1種以上、並びに(d)水を含有し、20℃におけるpHと粘度がそれぞれ特定範囲にある漂白剤組成物。
【選択図】なし
Description
本発明の漂白剤組成物は、(a)成分として、使い勝手の良い漂白基剤である、過酸化水素を含有する。(a)成分の含有量は、優れた漂白性能を得るために、0.1〜6質量%、好ましくは、0.3〜6質量%、さらに好ましくは、0.5〜5質量%である。
R1a―CON−R1b(R1cOH) (1)
〔式中、R1a−CO−は、炭素数8〜18の炭化水素基を有するアシル基、R1bは、メチル基又はエチル基、R1cは、炭素数1〜3のアルキレン基又はアルケニレン基である。〕
〔式中、R4aは炭素数10〜16、好ましくは10〜14の炭化水素基、より好ましくは炭素数10〜14のアルキル基であり、R4bはエチレン基又はプロピレン基、好ましくはエチレン基であり、Tは−O−、−COO−、−CON<、−N<から選ばれる基であり、q、rは本発明のHLBの範囲に入るように選ばれる。rはTが−O−、又は−COO−の場合には1の数であり、Tが−CON<、又は−N<の場合には2の数であり、Tが−O−、又は−COO−の場合にはqは4〜16、好ましくは5〜14、より好ましくは6〜10が好ましく、Tが−CON<、又は−N<、の場合にはqは2〜8、好ましくは2〜7、より好ましくは3〜6が好適である。〕
〔式中、R4cは炭素数10〜14のアルキル基を示す。xは4〜12、好ましくは5〜10、特に好ましくは6〜8.5の数である。〕
R4d−O−[(C2H4O)t/(C3H6O)s]−H (4−2)
〔式中、R4dは炭素数10〜14のアルキル基を示す。t及びsはそれぞれ独立に2〜12の数であり、t+sは4〜12、好ましくは5〜10の数である。また、エチレンオキシド(C2H4O)とプロピレンオキシド(C3H6O)はランダムあるいはブロック付加体であってもよい。〕
本発明の漂白剤組成物は、泡を汚れに直接作用させることで、優れた洗浄漂白効果が得られる。このため、漂白対象に泡状で作用させることが好ましく、泡形成機構を有するトリガー式スプレーヤーを具備する容器に充填してなる容器入りの漂白剤製品として用いることがより好ましい。
以下の実施例、比較例で用いた成分は以下の通りである。これらを用いて表1の液体漂白剤組成物を調製し、以下の評価を行った。結果を表1に示す。
・b−1;直鎖アルキル(炭素数11〜15)ベンゼンスルホン酸ナトリウム
・b−2;α−オレフィン(炭素数14〜18)スルホン酸ナトリウム
・b−3;ラウリルスルホベタイン
・c−1;酢酸
・c−2;乳酸ナトリウム
・c−1’;クエン酸
・d−1;イオン交換水
・e−1;ポリオキシエチレンミリスチルエーテル(エチレンオキシド平均付加モル数9、HLB13.0)
・e−2;ポリオキシエチレンラウリルエーテル(エチレンオキシド平均付加モル数6.5、HLB12.2)
・f−1;ジエチレングリコールモノフェニルエーテル
・g−1;デイクエスト2010(ソルーシア社製デイクエスト)、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸
200mlのプラスティック製メスシリンダー(内径40mm)に、市販トリガー容器(花王(株)社製アタック シュッと泡スプレー/製造ロット番号:W1410474、1回のストロークで0.8g噴射する。中身を抜いて水で数回洗浄し、乾燥させたものに組成物を充填し使用。)を用いて表1の液体漂白剤組成物を10回スプレーし、その時の組成物の質量と泡の容積から、以下の計算式(1−1)から起泡性(ml/g)を算出した。
起泡性(ml/g)=泡体積(ml)/組成物質量(g) (1−1)
上記(1)で用いたトリガー容器に各組成物を充填したものを用いて、下記で調製したカレー汚染布4枚にそれぞれ1回ずつ噴霧し組成物を泡状で塗布して、20℃で5分間放置後、0.0667質量%濃度の市販洗剤溶液を使ってターゴトメーターにて洗浄した(80rpm×10分)後、水道水ですすぎ乾燥させて、下式により漂白率を求めた。汚染布4枚の漂白率の平均値を表1に示す。
永谷園製レトルトカレー(それいけ!アンパンマンミニパック/内容量100g(50g×2袋)/製造ロット番号:WT 1234)の固形分をメッシュで除去した後、得られた液を煮沸するまで加熱した。この液に木綿金布#2003を浸し、約15分間煮沸した。そのまま火からおろし約2時間程度放置し室温まで放置した後、布を取りだし、余分に付着しているカレー液をへらで除去し、自然乾燥させた。その後プレスし、10cm×10cmの試験布として実験に供した。
Claims (3)
- (a)過酸化水素0.1〜6質量%、(b)陰イオン界面活性剤、アルカノールアマイド、アミンオキサイド、ベタインから選ばれる1種以上の界面活性剤0.1〜3質量%、(c)酢酸、乳酸、グリコール酸、及びそれらの塩からなる群から選ばれる1種以上、並びに(d)水を含有し、20℃において、pHが2.5〜7.0、かつ粘度が3〜20mPa・sである漂白剤組成物であって、泡形成機構を有するトリガー式スプレーヤーを具備する容器に充填して使用される漂白剤組成物。
- 請求項1又は2記載の漂白剤組成物を、泡形成機構を有するトリガー式スプレーヤーを具備する容器に充填してなる、漂白剤製品。
- 請求項1記載の漂白剤組成物を、泡形成機構を有するトリガー式スプレーヤーを用いて漂白対象に泡状に作用させる漂白方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005079422A JP4889955B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | 漂白剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005079422A JP4889955B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | 漂白剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006257348A true JP2006257348A (ja) | 2006-09-28 |
JP4889955B2 JP4889955B2 (ja) | 2012-03-07 |
Family
ID=37096956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005079422A Expired - Lifetime JP4889955B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | 漂白剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4889955B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008189751A (ja) * | 2007-02-02 | 2008-08-21 | Kao Corp | 液体漂白洗浄剤組成物 |
JP2009051909A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Lion Corp | 拭き取り用洗浄剤組成物および洗浄方法 |
FR2931687A1 (fr) * | 2008-05-27 | 2009-12-04 | Commissariat Energie Atomique | Solution aqueuse decontaminante et moussante. |
RU2484869C2 (ru) * | 2008-05-27 | 2013-06-20 | Коммиссариат А Л`Энержи Атомик Э О Энержи Альтернатив | Деконтаминирующий и пенообразующий водный раствор |
JP2018095978A (ja) * | 2016-12-09 | 2018-06-21 | おぼろタオル株式会社 | 繊維製品及び繊維製品の製造方法 |
WO2018164115A1 (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-13 | 花王株式会社 | 硬質表面用液体洗浄剤組成物 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06172795A (ja) * | 1992-12-04 | 1994-06-21 | Dainippon Jochugiku Co Ltd | 液体洗浄漂白剤 |
JPH06192692A (ja) * | 1992-10-28 | 1994-07-12 | Kao Corp | 液体漂白洗浄剤組成物 |
JPH06330099A (ja) * | 1993-05-25 | 1994-11-29 | Kao Corp | 漂白処理用物品 |
JPH11100594A (ja) * | 1997-09-29 | 1999-04-13 | Lion Corp | 成泡機構付き吐出容器入り衣料用酸素系漂白剤 |
JP2002161298A (ja) * | 2000-11-27 | 2002-06-04 | Kao Corp | 漂白剤組成物 |
JP2004076006A (ja) * | 2002-07-29 | 2004-03-11 | Kao Corp | 衣料漂白用泡状組成物 |
-
2005
- 2005-03-18 JP JP2005079422A patent/JP4889955B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06192692A (ja) * | 1992-10-28 | 1994-07-12 | Kao Corp | 液体漂白洗浄剤組成物 |
JPH06172795A (ja) * | 1992-12-04 | 1994-06-21 | Dainippon Jochugiku Co Ltd | 液体洗浄漂白剤 |
JPH06330099A (ja) * | 1993-05-25 | 1994-11-29 | Kao Corp | 漂白処理用物品 |
JPH11100594A (ja) * | 1997-09-29 | 1999-04-13 | Lion Corp | 成泡機構付き吐出容器入り衣料用酸素系漂白剤 |
JP2002161298A (ja) * | 2000-11-27 | 2002-06-04 | Kao Corp | 漂白剤組成物 |
JP2004076006A (ja) * | 2002-07-29 | 2004-03-11 | Kao Corp | 衣料漂白用泡状組成物 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008189751A (ja) * | 2007-02-02 | 2008-08-21 | Kao Corp | 液体漂白洗浄剤組成物 |
JP2009051909A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Lion Corp | 拭き取り用洗浄剤組成物および洗浄方法 |
FR2931687A1 (fr) * | 2008-05-27 | 2009-12-04 | Commissariat Energie Atomique | Solution aqueuse decontaminante et moussante. |
WO2009153495A3 (fr) * | 2008-05-27 | 2010-05-27 | Commissariat A L'energie Atomique | Solution aqueuse decontaminante et moussante |
RU2484869C2 (ru) * | 2008-05-27 | 2013-06-20 | Коммиссариат А Л`Энержи Атомик Э О Энержи Альтернатив | Деконтаминирующий и пенообразующий водный раствор |
JP2018095978A (ja) * | 2016-12-09 | 2018-06-21 | おぼろタオル株式会社 | 繊維製品及び繊維製品の製造方法 |
WO2018164115A1 (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-13 | 花王株式会社 | 硬質表面用液体洗浄剤組成物 |
CN110325627A (zh) * | 2017-03-10 | 2019-10-11 | 花王株式会社 | 硬质表面用液体清洁剂组合物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4889955B2 (ja) | 2012-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5663569B2 (ja) | 硬質物品用殺菌剤組成物及び硬質物品の表面の殺菌方法 | |
JP2008007706A (ja) | 液体洗浄剤組成物 | |
JP3670802B2 (ja) | 増粘された液体漂白剤組成物 | |
JP5364396B2 (ja) | 拭き取り用洗浄剤組成物及び洗浄方法 | |
JP4889955B2 (ja) | 漂白剤組成物 | |
JP4267399B2 (ja) | 衣料漂白用泡状組成物 | |
JP4744902B2 (ja) | 漂白剤組成物 | |
WO2007032435A1 (ja) | 衣料用液体洗浄剤組成物 | |
CN106701337A (zh) | 粘稠型非离子体系液体洗涤剂组合物 | |
JP4879499B2 (ja) | 漂白剤組成物 | |
JP4407938B2 (ja) | 液体漂白剤組成物 | |
JP3751555B2 (ja) | 衣料用漂白剤組成物 | |
JP2010132759A (ja) | 2剤型液体漂白剤 | |
WO2011037219A1 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2005325185A (ja) | 液体洗浄剤組成物 | |
JP2005170995A (ja) | 液体洗浄剤組成物 | |
JP7346265B2 (ja) | 繊維製品用洗浄剤物品 | |
JP5618871B2 (ja) | 液体漂白剤組成物の製造方法 | |
JP5567255B2 (ja) | 衣料用液体漂白剤組成物 | |
JP2002309287A (ja) | 容器入り衣料用泡塗布洗剤 | |
JP5334549B2 (ja) | 洗浄方法 | |
JP2008007705A (ja) | 液体洗浄剤組成物 | |
JP4531786B2 (ja) | 衣料用漂白剤液体組成物 | |
JP2003105392A (ja) | 2剤型漂白剤 | |
JP3354760B2 (ja) | 液体漂白剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111214 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4889955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |