JP2006248348A - 車両のリアトレイ構造 - Google Patents
車両のリアトレイ構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006248348A JP2006248348A JP2005066651A JP2005066651A JP2006248348A JP 2006248348 A JP2006248348 A JP 2006248348A JP 2005066651 A JP2005066651 A JP 2005066651A JP 2005066651 A JP2005066651 A JP 2005066651A JP 2006248348 A JP2006248348 A JP 2006248348A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rear tray
- section
- closed cross
- vehicle
- connecting member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/087—Luggage compartments
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】 リアトレイ1は、車室内とトランクルームとを隔て、車幅方向に延在する多角形断面形状の閉断面部6が一体に形成されている。このリアトレイ1には、閉断面部6内の対角間を連結する連結部材4が設けられている。
【選択図】 図2
Description
さらに、リアトレイに形成した閉断面部を、車幅方向に沿って2分割する仕切板を設置したものが知られている(例えば、特許文献2参照)。
このような閉断面部の構造では、例えば、振動が負荷されたときに、板体の両端部が接合面に沿ってスライドしたり、閉断面部の形状が潰れるように変形したり、微動したりする。このため、このようなリアトレイ構造では、支持剛性が不十分であり、リアトレイの上下方向の振動を低減することができないという問題がある。
さらに、仕切板は、側面視して角筒状に形成された閉断面部内の上下の対辺に連結されている。このような仕切板を備えた閉断面部の構造であっても、特許文献1の発明と同様に、振動が負荷されたときに、対辺同士がスライドしたり、閉断面部の形状が潰れるように変形したり、微動したりするため、支持剛性が不十分である。このように、閉断面部に仕切板を設けた場合であっても、リアトレイの上下方向の振動を低減することができないという問題がある。
図1は、本発明の実施形態に係る車両のリアトレイ構造を示す一部断面を有する要部斜視図である。
図1に示すように、リアトレイ1は、車両において、車室内とトランクルーム(荷室)とを仕切るとともに、トランクルームの天井を構成する板状の部材であり、左右のリアピラーガーニッシュ7間の後席の後側に水平に設置されている。このリアトレイ1には、例えば、左右にスピーカ設置孔1a、後部中央にランプ設置孔1b、その後部にエアルーバーを設置するための複数のエアルーバー設置孔(図示せず)、さらに、締結具を装着するための孔(図示せず)などが穿設されたスチールなどの金属板からなる。リアトレイ1の各所には、前後方向、または、車幅方向に向かって凸形状、凹形状および傾斜面状にプレス形成した補強用折曲部1cが形成されている。なお、このリアトレイ1の上面には、樹脂製クリップや係止片などによって、図示しない板状のカバー部材が着脱自在に安定した状態に設置されている。
図2に示すように、リアトレイ1は、側面視して、前端部1dを下側に向かって鈍角に折曲し、後端部1eを上側にやや膨らむように複数箇所を折曲して略凹形状に形成し、補強している。前端部1dには、略凹形状の板体2が、車幅方向に延在する多角形断面形状の閉断面部5を一体に形成するようにして溶接されている。後端部1eには、図2および図3に示すように、略凹形状の板体3が、連結部材4を介して車幅方向に延在する多角形断面形状の閉断面部6を一体に形成するようにして溶接されている。なお、後端部1eの最後端には、フランジ部1fが形成されている。
板体2,3は、リアトレイ1に閉断面部5,6を形成して補強するための部材であり、例えば、車幅方向に長いスチールなどの金属板からなる。
板体2は、略中央部を前端部1dの形状に合わせて略対称な鈍角に折曲して、リアトレイ1の前端部1dの下側に閉断面部5を形成するようにして配設されている。板体2の前後方向の両端部2a,2bは、リアトレイ1の下面に合致するように折曲された鍔部が形成され、この鍔部がリアトレイ1の下面に溶接されている。
板体3は、リアトレイ1の後端部1eの下側に配設され、側面視して略凹形状に折曲形成されている。板体3の前後方向の両端部3a,3bは、リアトレイ1の下面に当接するように平らに折曲された鍔部が形成され、この鍔部が連結部材4を挟んでリアトレイ1の下面に溶接されている。
閉断面部5は、リアトレイ1の前端部1dの強度を向上させるために形成されたものであり、前端部1dの下面に、略L字状の板体2の両端部2a,2bを接合することによって、車幅方向に延在する矩形の縦断面形状に形成されている。
閉断面部6は、リアトレイ1の後端部1eの強度を向上させるために形成されたものであり、略凸形状に形成された後端部1eの下面に、略凹形状の板体3の両端部3a,3bを接合することによって、車幅方向に延在する略六角形の縦断面形状に形成されている。この閉断面部6において、板体3の端部3a,3bと、この端部3a,3bが固着されたリアトレイ1との接合部分は、略六角形の角を形成するように接合されている。
連結部材4は、閉断面部6の強度をさらに向上させるための補強用の部材であり、帯状に形成された1本のスチールなどの金属からなる。この連結部材4は、略六角形に形成された閉断面部6内の対角間を連結するようにして配設されている。連結部材4の長手方向の両端部は、リアトレイ1と板体3の前後方向の端部3a,3bとに挟まれた状態でスポット溶接されて、板体3の両端部3a,3b間に連結されている。その連結部材4は、図1に示すように、車両の車幅方向の略中央部に前後方向に向けて配置されている。
次に、図2〜図4を参照して、比較例のリアトレイと比較しながら本発明の実施形態に係る車両のリアトレイ構造の作用を説明する。
図2に示すように、リアトレイ1は、車室内に発生する、いわゆる、こもり音や、スピーカのビビリ音などによって矢印C,Dの上下方向に振動する。また、リアトレイ1には、図示しないスピーカなどの機器が設置されていて、その機器の荷重が矢印Dの下方向にかかっている。
一方、閉断面部5において、矢印C,Dの上下方向の振動や荷重は、リアトレイ1と板体2とによって分散される。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内で種々の改造および変更が可能であり、本発明はこれら改造および変更された発明にも及ぶことは勿論である。
例えば、連結部材4は、図2に示すように、側面視して略六角形の閉断面部6を形成するリアトレイ1と板体3との連結箇所にともに固定されるものに限定されるものではない。
図5は、本発明に係る車両のリアトレイ構造の変形例を示す図であり、(a)〜(f)は閉断面部のそれぞれの変形例を示す要部断面図である。
さらに、連結部材4は、図1および図3に示すような帯状に形成されたものに限定されるものではない。連結部材4は、例えば、ワイヤ形状や幅広な板材であってもよい。
2,3,31,32,33,34,35,36 板体
3a,3b 端部
4,41,42,43,44,45,46 連結部材
Claims (3)
- 車室内とトランクルームとを隔て、車幅方向に延在する多角形断面形状の閉断面部が一体に形成されたリアトレイを備えた車両のリアトレイ構造であって、
前記閉断面部内の対角間を連結する連結部材が設けられていること
を特徴とする車両のリアトレイ構造。 - 前記閉断面部は、前記リアトレイに略凹形状の板体の両端部を接合することで形成され、
前記連結部材は、前記リアトレイと前記板体とに挟まれて前記両端部間に連結したこと
を特徴とする請求項1に記載の車両のリアトレイ構造。 - 前記連結部材は、帯状に形成され、車両の車幅方向の略中央部に配置されていること
を特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両のリアトレイ構造。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005066651A JP4575810B2 (ja) | 2005-03-10 | 2005-03-10 | 車両のリアトレイ構造 |
US11/371,730 US7328928B2 (en) | 2005-03-10 | 2006-03-09 | Vehicle rear tray structure |
CNB2006100585063A CN100411936C (zh) | 2005-03-10 | 2006-03-10 | 车辆的后托盘结构 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005066651A JP4575810B2 (ja) | 2005-03-10 | 2005-03-10 | 車両のリアトレイ構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006248348A true JP2006248348A (ja) | 2006-09-21 |
JP4575810B2 JP4575810B2 (ja) | 2010-11-04 |
Family
ID=36970048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005066651A Expired - Fee Related JP4575810B2 (ja) | 2005-03-10 | 2005-03-10 | 車両のリアトレイ構造 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7328928B2 (ja) |
JP (1) | JP4575810B2 (ja) |
CN (1) | CN100411936C (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014080063A (ja) * | 2012-10-15 | 2014-05-08 | Mazda Motor Corp | 異種金属部材の接合構造 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7410208B2 (en) * | 2005-10-05 | 2008-08-12 | Hyundai Motor Company | Package tray of vehicles and reinforcing structure thereof |
JP4893949B2 (ja) * | 2007-03-22 | 2012-03-07 | スズキ株式会社 | 車両の後部車体構造 |
JP2009023367A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Mazda Motor Corp | 車両の後部車体構造 |
US20090174229A1 (en) * | 2008-01-03 | 2009-07-09 | Honda Motor Co. Ltd | Stiffened Multi-Part Sunroof |
JP5633687B2 (ja) * | 2010-10-25 | 2014-12-03 | スズキ株式会社 | 亜鉛めっき鋼板製部品のレーザ重ね溶接方法 |
JP5516345B2 (ja) * | 2010-11-11 | 2014-06-11 | マツダ株式会社 | 車両用フレーム構造 |
CN103770716A (zh) * | 2014-01-26 | 2014-05-07 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种汽车包裹架及其制造方法 |
US9630567B1 (en) * | 2016-04-07 | 2017-04-25 | Ford Global Technologies, Llc | Package tray assembly of a vehicle |
JP2018134955A (ja) * | 2017-02-21 | 2018-08-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用接合構造及び接合方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6419578U (ja) * | 1987-07-27 | 1989-01-31 | ||
JPH04119780U (ja) * | 1991-04-11 | 1992-10-27 | 富士重工業株式会社 | 自動車のリヤパネル部補剛構造 |
JPH0740307U (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-18 | 富士重工業株式会社 | リヤパネルのベルトアンカー取付部構造 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5915180A (ja) * | 1982-07-13 | 1984-01-26 | 日産自動車株式会社 | スライドドア車におけるガイドレ−ルの支持構造 |
JPH02306883A (ja) * | 1989-05-20 | 1990-12-20 | Mazda Motor Corp | 車両のサスペンションタワー部構造 |
JPH0592064A (ja) | 1991-10-03 | 1993-04-16 | Eiburii Toppan Kk | シート状玩具 |
JPH0592064U (ja) * | 1992-05-19 | 1993-12-14 | マツダ株式会社 | 自動車の後部車体構造 |
JP3423066B2 (ja) * | 1994-05-02 | 2003-07-07 | 本田技研工業株式会社 | 自動車の車体後部構造 |
JP2001080428A (ja) | 1999-09-14 | 2001-03-27 | Kanto Auto Works Ltd | 自動車の消音装置 |
KR100339216B1 (ko) * | 1999-12-31 | 2002-05-31 | 이계안 | 자동차의 전방필러부 보강구조 |
JP3551914B2 (ja) * | 2000-11-09 | 2004-08-11 | トヨタ車体株式会社 | 自動車の車体前部構造 |
EP1277647A1 (en) * | 2001-07-18 | 2003-01-22 | Mazda Motor Corporation | Body structure for convertible car |
JP3861651B2 (ja) * | 2001-10-12 | 2006-12-20 | 三菱自動車エンジニアリング株式会社 | 車両のショルダアンカ取付部の補強構造 |
JP4114002B2 (ja) * | 2002-04-23 | 2008-07-09 | マツダ株式会社 | 自動車の後部車体構造 |
-
2005
- 2005-03-10 JP JP2005066651A patent/JP4575810B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-09 US US11/371,730 patent/US7328928B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-10 CN CNB2006100585063A patent/CN100411936C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6419578U (ja) * | 1987-07-27 | 1989-01-31 | ||
JPH04119780U (ja) * | 1991-04-11 | 1992-10-27 | 富士重工業株式会社 | 自動車のリヤパネル部補剛構造 |
JPH0740307U (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-18 | 富士重工業株式会社 | リヤパネルのベルトアンカー取付部構造 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014080063A (ja) * | 2012-10-15 | 2014-05-08 | Mazda Motor Corp | 異種金属部材の接合構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100411936C (zh) | 2008-08-20 |
JP4575810B2 (ja) | 2010-11-04 |
CN1830714A (zh) | 2006-09-13 |
US7328928B2 (en) | 2008-02-12 |
US20060202498A1 (en) | 2006-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100411936C (zh) | 车辆的后托盘结构 | |
JP5352682B2 (ja) | 車体フロア構造 | |
JP2008174121A (ja) | 車体後部構造 | |
WO2008156000A1 (en) | Vehicle body floor structure | |
JP2013136319A (ja) | 車両用ドア | |
JP3866176B2 (ja) | 車体構造 | |
JP2009073297A (ja) | 後部車体構造 | |
JP2009035164A (ja) | 車体後部のパーセルシェルフ構造 | |
JP2017144946A (ja) | 車体構造 | |
JP2003246277A (ja) | 車体骨格構造 | |
JP2000229584A (ja) | 車両の後部パーティション構造 | |
JP2007069667A (ja) | 車体骨格部材の結合部構造 | |
JP6810622B2 (ja) | 自動車の駆動用バッテリ保護構造 | |
US20050264041A1 (en) | Floor panel structure of vehicle body | |
CN114248697B (zh) | 车辆的扬声器配设结构 | |
JP2006205871A (ja) | 車体のフロアパネル構造 | |
JPH11208520A (ja) | 自動車の車体におけるフロアクロスメンバ補強構造 | |
JP4633541B2 (ja) | 車体のルーフ構造 | |
JP4427077B2 (ja) | 前部車体構造 | |
JP7240645B2 (ja) | ブラケット及びブラケット取付構造 | |
JP4296823B2 (ja) | 車両天井構造 | |
JP5217269B2 (ja) | 車体下部構造 | |
JP2006035936A (ja) | 荷台の補強構造 | |
JP2005053386A (ja) | ピラー構造 | |
JP2006096069A (ja) | 自動車のルーフ構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081028 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140827 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |