JP2006192806A - ポリ乳酸系延伸積層フィルム - Google Patents
ポリ乳酸系延伸積層フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006192806A JP2006192806A JP2005008393A JP2005008393A JP2006192806A JP 2006192806 A JP2006192806 A JP 2006192806A JP 2005008393 A JP2005008393 A JP 2005008393A JP 2005008393 A JP2005008393 A JP 2005008393A JP 2006192806 A JP2006192806 A JP 2006192806A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aliphatic
- polylactic acid
- mass
- acid
- laminated film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 title claims abstract description 73
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 title claims abstract description 72
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 55
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 claims abstract description 37
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 33
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 22
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims abstract description 18
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000000454 talc Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 claims abstract description 9
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 claims abstract description 9
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 239000010445 mica Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 49
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims description 22
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 21
- JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N L-lactic acid Chemical compound C[C@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 16
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 claims description 15
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229930182843 D-Lactic acid Natural products 0.000 claims description 13
- JVTAAEKCZFNVCJ-UWTATZPHSA-N D-lactic acid Chemical compound C[C@@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UWTATZPHSA-N 0.000 claims description 13
- 229940022769 d- lactic acid Drugs 0.000 claims description 13
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 12
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 12
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 8
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 8
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 claims description 4
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 claims description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 claims 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 15
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 7
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 abstract description 3
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 14
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 8
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 8
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 8
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 8
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- -1 polybutylene succinate Polymers 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 5
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WHBMMWSBFZVSSR-UHFFFAOYSA-N R3HBA Natural products CC(O)CC(O)=O WHBMMWSBFZVSSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 3
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 3
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940035437 1,3-propanediol Drugs 0.000 description 2
- NGEWQZIDQIYUNV-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-methylbutyric acid Chemical compound CC(C)C(O)C(O)=O NGEWQZIDQIYUNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWLBGMIXKSTLSX-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyisobutyric acid Chemical compound CC(C)(O)C(O)=O BWLBGMIXKSTLSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000010428 baryte Substances 0.000 description 2
- 229910052601 baryte Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 2
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920006381 polylactic acid film Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- LVRFTAZAXQPQHI-YFKPBYRVSA-N (S)-2-hydroxy-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)C[C@H](O)C(O)=O LVRFTAZAXQPQHI-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- AFENDNXGAFYKQO-VKHMYHEASA-N (S)-2-hydroxybutyric acid Chemical compound CC[C@H](O)C(O)=O AFENDNXGAFYKQO-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQXGHZNSUOHCLO-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol Chemical compound CC1(C)C(O)C(C)(C)C1O FQXGHZNSUOHCLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZZLQUBMUXEOBE-UHFFFAOYSA-N 2,2,4-trimethylhexane-1,6-diol Chemical compound OCCC(C)CC(C)(C)CO GZZLQUBMUXEOBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTUDGPVTCYNYLK-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylglutaric acid Chemical compound OC(=O)C(C)(C)CCC(O)=O BTUDGPVTCYNYLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSKYSDCYIODJPC-UHFFFAOYSA-N 2-butyl-2-ethylpropane-1,3-diol Chemical compound CCCCC(CC)(CO)CO DSKYSDCYIODJPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUYHVRZQBLVJOO-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2,4-dimethylhexane-1,3-diol Chemical compound CCC(C)C(O)C(C)(CC)CO BUYHVRZQBLVJOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNKRHLZUPSSIPN-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-(2-methylpropyl)propane-1,3-diol Chemical compound CCC(CO)(CO)CC(C)C QNKRHLZUPSSIPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBIQENSCDNJOIY-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methylbutyric acid Chemical compound CCC(C)(O)C(O)=O MBIQENSCDNJOIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWVNWTNCNWRCOU-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3,3-dimethylbutanoic acid Chemical compound CC(C)(C)C(O)C(O)=O FWVNWTNCNWRCOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyhexanoic acid Chemical compound CCCCC(O)C(O)=O NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RDFQSFOGKVZWKF-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-2,2-dimethylpropanoic acid Chemical compound OCC(C)(C)C(O)=O RDFQSFOGKVZWKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHBMMWSBFZVSSR-UHFFFAOYSA-M 3-hydroxybutyrate Chemical compound CC(O)CC([O-])=O WHBMMWSBFZVSSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SJZRECIVHVDYJC-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyric acid Chemical compound OCCCC(O)=O SJZRECIVHVDYJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940006015 4-hydroxybutyric acid Drugs 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEVGZEDELICMKH-UHFFFAOYSA-N Diglycolic acid Chemical compound OC(=O)COCC(O)=O QEVGZEDELICMKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 235000009419 Fagopyrum esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 240000008620 Fagopyrum esculentum Species 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- QOSMNYMQXIVWKY-UHFFFAOYSA-N Propyl levulinate Chemical compound CCCOC(=O)CCC(C)=O QOSMNYMQXIVWKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- XDODWINGEHBYRT-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCCCC1CO XDODWINGEHBYRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LUSFFPXRDZKBMF-UHFFFAOYSA-N [3-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCCC(CO)C1 LUSFFPXRDZKBMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJDOZRNNYVAULJ-UHFFFAOYSA-L [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[F-].[F-].[Mg++].[Mg++].[Mg++].[Al+3].[Si+4].[Si+4].[Si+4].[K+] Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[F-].[F-].[Mg++].[Mg++].[Mg++].[Al+3].[Si+4].[Si+4].[Si+4].[K+] RJDOZRNNYVAULJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- SSJVTIOFGIUKMI-UHFFFAOYSA-J barium(2+);disulfate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O SSJVTIOFGIUKMI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- HDLHSQWNJQGDLM-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]heptane-2,5-dicarboxylic acid Chemical class C1C2C(C(=O)O)CC1C(C(O)=O)C2 HDLHSQWNJQGDLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006065 biodegradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- BMRWNKZVCUKKSR-UHFFFAOYSA-N butane-1,2-diol Chemical compound CCC(O)CO BMRWNKZVCUKKSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002361 compost Substances 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 150000001923 cyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- XBZSBBLNHFMTEB-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCC(C(O)=O)C1 XBZSBBLNHFMTEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCFAUZGWPDYAJN-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 3-phenylprop-2-enoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC(=O)OC1CCCCC1 GCFAUZGWPDYAJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYDJAHJCGZTTHB-UHFFFAOYSA-N cyclopentane-1,1-diol Chemical compound OC1(O)CCCC1 UYDJAHJCGZTTHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 235000011850 desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- HBYOLNPZXLHVQA-UHFFFAOYSA-J dicalcium dicarbonate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O HBYOLNPZXLHVQA-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N erucamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(N)=O UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 239000012793 heat-sealing layer Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920002961 polybutylene succinate Polymers 0.000 description 1
- 239000004631 polybutylene succinate Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920000909 polytetrahydrofuran Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 1
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 1
- DCKVNWZUADLDEH-UHFFFAOYSA-N sec-butyl acetate Chemical compound CCC(C)OC(C)=O DCKVNWZUADLDEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015041 whisky Nutrition 0.000 description 1
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Abstract
無機充填剤を配合したポリ乳酸系延伸積層フィルムの特徴である隠蔽性、化粧性、紫外線カット性を損なわずに、低温ヒートシール性、シール強度に優れ、生分解性を有するポリ乳酸系延伸積層フィルムを提供すること。
【解決手段】
酸化チタンの微粒子及び炭酸カルシウム、硫酸バリウム、タルク、シリカ、マイカおよびカオリンの群から選ばれる1種類以上の微粒子が配合されたポリ乳酸からなる基材層(I)の少なくとも片面に、特定の脂肪族ポリエステル共重合体(B)97〜5質量%及びポリ乳酸共重合体(C)3〜95質量%との脂肪族ポリエステル組成物(D)((B)と(C)の合計は100質量%である。)からなる被覆層(II)が積層されており、少なくとも一軸方向に延伸されてなることを特徴とするポリ乳酸系延伸積層フィルム。
【選択図】
なし
Description
一方、ポリ乳酸二軸延伸フィルムにヒートシール性を付与する方法として、ポリ乳酸からなる二軸延伸フィルムの片面にD−乳酸の含有量が多いポリ乳酸系重合体を積層した二軸延伸フィルム(特開2001−219522公報)が提案されているが、熱融着性は付与されるものの、低温ヒートシール性は不十分である。(特許文献2)
脂肪族ポリエステル共重合体(B)97〜5質量%及びポリ乳酸共重合体(C)3〜95質量%
との脂肪族ポリエステル組成物(D)((B)と(C)の合計は100質量%である。)からなる被覆層(II)が積層されており、少なくとも一軸方向に延伸されてなることを特徴とするポリ乳酸系延伸積層フィルムに関する。
基材層(I)
本発明にかかる基材層(I)は、特定の微粒子が配合されたポリ乳酸の組成物(A)から構成されている。配合される微粒子は酸化チタンの微粒子が3〜20質量%、好ましくは5〜15質量%、及び炭酸カルシウム、硫酸バリウム、タルク、シリカ、マイカおよびカオリンの群から選ばれる1種類以上の微粒子が5〜40質量%、好ましくは10〜30質量%である。
また、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、タルク、シリカ、マイカおよびカオリンの群から選ばれる1種類以上の微粒子は、ポリ乳酸との界面に剥離を起こし、ボイドを形成するのに用いられる。
これらの酸化チタン以外の微粒子の割合が5質量%未満では延伸時におけるボイドの形成が充分でなく、30質量%より多いと得られる延伸フィルムが脆くなるおそれがある。
また、酸化チタンの平均粒径は0.1〜1μm、中でもは0.15〜0.5μmが好適である。0.1μm未満ではハンドリングが悪く混練時に不均一を起こすおそれがあり、1μmより大きいと得られる延伸フィルムの白色発色が不十分で隠蔽性に劣るおそれがある。
基材層(I)の組成物(A)に用いられるポリ乳酸は、D−乳酸若しくはL−乳酸の含有量が5質量%未満、好ましくは3質量%未満で、融点が150〜170℃、好ましくは160〜170℃の範囲のものである。このようなポリ乳酸としては、D−乳酸若しくはL−乳酸以外に、乳酸と共重合可能なコモノマーとしては、例えば3−ヒドロキシブチレート、カプロラクトン、グリコール酸などを共重合したものであってもよい。ポリ乳酸としては、MFR(ASTM D−1238による、荷重2160g、温度190℃)が通常、0.1〜100g/10分、好ましくは1〜50g/10分、特に好ましくは2〜10g/10分のものが使用される。
基材層(I)の組成物(A)に配合される酸化チタンは、その結晶形からアナタース型、ルチル型、ブルカイト型に分類され、これらのいずれも使用することができる。また、平均粒径は0.1〜1μm、中でも0.15〜0.5μmであることが好ましい。また、ポリ乳酸への分散性を工場させるために、表面をアルミナ、シリカ、酸化亜鉛等の酸化物で被覆したり、脂肪族ポリオール等で表面処理を施したものを用いることができる。市販品として、タイペーク〔石原産業(株)製、商品名〕、タイトン〔堺化学工業(株)製、商品名〕等が挙げられる。
基材層(I)に配合される炭酸カルシウム、硫酸バリウム、タルク、シリカ、マイカおよびカオリンの群から選ばれる1種類以上の微粒子について以下に説明する。
炭酸カルシウム
炭酸カルシウムは、結晶形として、カルサナイト、アラゴナイト、バテライトのいずれも使用でき、平均粒径として0.3〜6μmのものが好ましく用いられる。市販品として、NCC〔日東粉化工業(株)製、商品名〕、サンライト〔竹原化学(株)製、商品名〕等が挙げられる。
硫酸バリウムは、重晶石から化学反応により製造した沈降性硫酸バリウムで、平均粒径が0.1〜2μmのものを用いることができる。市販品としては、沈降性硫酸バリウムTH、沈降性硫酸バリウムST〔バライト工業(株)製、商品名〕等が挙げられる。
タルクは、天然に産出する含水ケイ酸マグネシウムで、平均粒径が0.1〜10μmのものを用いることができる。市販品として、PK、LMS〔富士タルク工業(株)製、商品名〕等が挙げられる。
シリカ
シリカは、天然または合成で得られるケイ酸で、平均粒径1〜12μmのものを用いることができる。市販品としては、サイリシア〔富士シリシア化学(株)製、商品名〕、ヒューズレックスクリスタライト〔タツモリ(株)製、商品名〕等が挙げられる。
マイカ
天然マイカや合成マイカなどのいずれも使用することができる。
カオリンは、天然に産出する含水ケイ酸アルミニウムで、平均粒径が0.5〜10μmのものを用いることができる。また、結晶水を除去したタイプも使用できる。市販品として、NNカチオンクレー〔土屋カチオン工業(株)製、商品名〕、ASP、サテントン〔エンゲルハルト(株)製、商品名〕等が挙げられる。
なお、基材層(I)を構成する組成物(A)は、ポリ乳酸と共に、酸化チタンとそれ以外の無機微粒子を、ヘンシェルミキサー、V−ブレンダー、リボンブレンダー、タンブラーミキサー等で混合する方法、混合後更に単軸押出機、多軸押出機、バンバリーミキサー等で溶融混練する方法等により得られる。
本発明の被覆層(II)は、脂肪族ポリエステル共重合体(B)とポリ乳酸共重合体(C)を含む脂肪族ポリエステル組成物(D)からなる。
脂肪族ポリエステル共重合体(B)
脂肪族ポリエステル共重合体(B)は、融点(Tm)が80〜120℃、好ましくは80〜115℃、結晶化温度(Tc)が35〜75℃、好ましくは37〜73℃及び(Tm)−(Tc)が30〜55℃、好ましくは35〜50℃の範囲にある共重合体である。
また、脂肪族ポリエステル共重合体(A)は、脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a1)、脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(a2)及び2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分(a3)からなる。
一方、融点(Tm)が120℃を越えと、熱融着する際の融解する温度が高くなり、ヒートシール性が劣る虞がある。
また、脂肪族ポリエステル共重合体(B)の結晶化温度(Tc)が35℃未満では、結晶化温度が低過ぎ、かかる共重合体を被覆層として含む積層フィルムの延伸原反をキャスト成形で得ようとしても、通常の冷却温度(5〜30℃)では完全に固化せず、得られる延伸原反にニップロール等の押し跡が転写したり、冷却ロールから容易に剥がれず、外観に劣るフィルムとなるおそれがある。
このような脂肪族ポリエステル共重合体(B)は、好ましくは2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分(a3)の含有量が0.1〜25モル%、より好ましくは1〜10モル%〔脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a1)、脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(a2)及び2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分(a3)で、脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a1)と脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(a2)モル数量は実質的に等しく、脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(a1)、脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(a2)及び2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分(a3)のモル数量の合計を100モル%とする。〕の範囲にある。
本発明に係わる脂肪族ポリエステル共重合体(B)のメルトフローレート(MFR:ASTM D−1238、190℃、荷重2160g)は、フィルム形成能がある限り特に限定はされないが、通常0.1〜100g/10分、好ましくは0.2〜50g/10分、さらに好ましくは0.5〜20g/10分の範囲にある。
本発明に係わる脂肪族ポリエステル共重合体(B)を構成する成分である脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(b1)は、特に限定はされないが、通常、脂肪族ジカルボン酸成分は2〜10個の炭素原子(カルボキシル基の炭素も含めて)、好ましくは4〜6個の炭素原子を有する化合物であり、線状であっても枝分れしていてもよい。脂環式ジカルボン酸成分は、通常、7〜10個の炭素原子、特に8個の炭素原子を有するものが好ましい。
また、脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(b1)は、2〜10個の炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸を主成分とする限り、より大きい炭素原子数、例えば30個までの炭素原子を有するジカルボン酸成分を含むことができる。
これら、脂肪族または脂環式ジカルボン酸あるいはそのエステル形成誘導体は、単独かまたは2種以上からなる混合物として使用することもできる。
脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(b1)としては、特に、コハク酸またはそのアルキルエステルまたはそれらの混合物が好ましい。
脂肪族ポリエステル共重合体(B)を構成する成分である脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(b2)は、特に限定はされないが、通常、脂肪族ジヒドロキシ化合物成分であれば、2〜12個の炭素原子、好ましくは4〜6個の炭素原子を有する枝分かれまたは線状のジヒドロキシ化合物、脂環式ジヒドロキシ化合物成分であれば、5〜10個の炭素原子を有する環状の化合物が挙げられる。
これら脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(b2)としては、具体的には、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,4−ジメチル−2−エチルヘキサン−1,3−ジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−ブチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−イソブチル−1,3−プロパンジオール、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサンジオール、とくには、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール及び2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール(ネオペンチルグリコール);シクロペンタンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,2−シクロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノール及び2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール類及びジエチレングリコール、トリエチレングリコール及びポリオキシエチレングリコール等のポリオキシアルキレングリコール並びにポリテトラヒドロフラン等が例示でき、特には、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール及びポリオキシエチレングリコール又はこれらの混合物又は異なる数のエーテル単位を有する化合物が挙げられる。脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分は、異なる脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物の混合物も使用することができる。
脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(b2)としては1,4−ブタンジオールが好ましい。
脂肪族ポリエステル共重合体(B)を構成する成分である2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分(b3)は、特に限定はされないが、通常、1〜10個の炭素原子を有する枝分かれまたは線状の二価脂肪族基を有する化合物が挙げられる。
かかる2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分(b3)としては、具体的には、例えば、グリコール酸、L−乳酸、D−乳酸、D,L−乳酸、2−メチル乳酸、3−ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキシ酪酸、2−ヒドロキシ−n−酪酸、2−ヒドロキシ−3,3−ジメチル酪酸、2−ヒドロキシ−2−メチル酪酸、2−ヒドロキシ−3−メチル酪酸、ヒドロキシピバリン酸、ヒドロキシイソカプロン酸、ヒドロキシカプロン酸等、かかる2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸のメチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、ブチルエステル、シクロヘキシルエステル等の2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸エステル形成誘導体を挙げることができる。
本発明に係わるポリ乳酸共重合体(C)は、D−乳酸を7〜30質量%、好ましくは8〜25質量%含むD−乳酸とL−乳酸の共重合体である。
D−乳酸の含有量が7質量%未満のものは、得られる二軸延伸フィルムの低温ヒートシール性が損なわれるおそれがあり、一方、30重量%を超えるものは成形性が劣るお傾向にある
ポリ乳酸共重合体(C)は、好ましくはガラス転移点温度(Tg)が58℃未満、更に好ましくは、57.5〜50℃の範囲にある。
ポリ乳酸共重合体(C)の重量平均分子量はフィルム成形能がある限り特に限定はされないが、MFR(ASTM D−1238による、荷重2160g、温度190℃)が、通常、0.1〜100g/10分、好ましくは1〜50g/10分、特に好ましくは2〜10g/10分のものが使用される。
脂肪族ポリエステル組成物(D)は、前記の脂肪族ポリエステル共重合体(B)97〜5質量%、好ましくは90〜25質量%、更に好ましくは85〜55質量%と、ポリ乳酸共重合体(C)3〜95質量%、好ましくは10〜75質量%、更に好ましくは15〜45質量%との組成物(脂肪族ポリエステル共重合体(B)とポリ乳酸共重合体(C)の合計を100質量%とする)である。
ポリ乳酸共重合体(C)の量が3質量%未満の組成物(D)を積層フィルムの被覆層(II)に用いた場合には、組成物(A)からなる基材層(I)と組成物(D)からなる被覆層(II)との接着性に劣ることから、充分なヒートシール強度が得られないおそれがある。
組成物(D)中のポリ乳酸共重合体(C)の量を15〜45質量%の範囲にした脂肪族ポリエステル組成物を被覆層(II)に用いると、特に透明性、グロス、低温ヒートシール性(低温熱融着性)、ヒートシール強度に優れた二軸延伸積層フィルムが得られる。
脂肪族ポリエステル組成物(D)は、脂肪族ポリエステル共重合体(B)及びポリ乳酸共重合体(C)を夫々上記範囲でヘンシェルミキサー、V−ブレンダー、リボンブレンダー、タンブラーミキサー等で混合する方法、混合後更に単軸押出機、多軸押出機、バンバリーミキサー等で溶融混練する方法等により得られる。
また、組成物(A)にも、上記添加剤を必要に応じて配合することができる。例えば、組成物(D)にシリカを0〜1質量%の割合で配合することが望ましい。
本発明のポリ乳酸系延伸積層フィルムは、組成物(A)からなる基材層(I)とその少なくとも片面に積層された組成物(D)からなる被覆層(II)からなり、少なくとも一軸方向、好ましくは二軸方法に延伸された延伸積層フィルムである。延伸は少なくとも一軸方法に1.3〜5倍程度が好適である。
以下、本発明のポリ乳酸系二軸延伸積層フィルムについて説明する。
本発明のポリ乳酸系二軸延伸積層フィルムは、組成物(A)からなる基材層(I)の少なくとも片面に、脂肪族ポリエステル組成物(D)からなる被覆層(II)を有してなる二軸延伸積層フィルムである。本発明の二軸延伸積層フィルムは、隠蔽性、化粧性、紫外線カット性に優れ、且つ表面には、脂肪族ポリエステル組成物(D)から得られる被覆層(II)を有することにより、低温ヒートシール性、シール強度を有する。
ポリ乳酸系二軸延伸積層フィルムの基材層(I)、被覆層(II)の厚さは用途に応じて種々決めることができる。通常は基材層(I)の厚さが5〜500μm、好ましくは10〜200μm、被覆層(II)の厚さが0.1〜10μm、好ましくは0.3〜5μmの範囲にあり、二軸延伸積層フィルムの厚さは5〜500μm、好ましくは10〜200μmの範囲にある。
すなわち、基材層(I)の組成物(A)と被覆層(II)の組成物(D)を用いて共押出し成形した積層シートを、公知の同時二軸延伸法あるいは逐次二軸延伸法等の二軸延伸成形によりポリ乳酸系二軸延伸積層フィルムとする方法がある。
二軸延伸の条件は、基材層(I)を延伸し得る条件、例えば、逐次二軸延伸法では、縦方向の延伸温度を60〜100℃、延伸倍率を2〜6倍の範囲、横方向の延伸温度を60〜120℃とし、延伸倍率を2〜12倍の範囲にすることが望ましい。
また、同時二軸延伸法では、延伸温度を60〜120℃、延伸倍率を2〜12倍(面倍率で4〜150倍)の範囲にすることが望ましい。
ポリ乳酸系二軸延伸積層フィルムを製造する方法としては前記共押出し積層シートを延伸せずに、予め前記方法で組成物(A)を用いて二軸延伸フィルムを製造した後、かかる二軸延伸フィルムの基材層(I)の片面あるいは両面に組成物(D)を押出し被覆する方法(押出しラミ法)、あるいは予め脂肪族ポリエステル組成物(D)からなるフィルムを得た後、二軸延伸フィルム基材層(I)と貼り合せる方法(ラミ法)をとり得るが、共押出し積層シートを延伸する方法が、押出しラミ法と比べると一工程で多層にできるのでコストが安く、またラミ法に比べても加工工程が少なく、また熱融着層を例えば0.5〜2μmという厚みまで薄くできるので好ましい。
本発明のポリ乳酸系二軸延伸積層フィルムは、オーバーラップ包装用フィルムとして好適である。本発明のオーバーラップ包装用フィルムは、隠蔽性、化粧性、紫外線カット性に優れ、且つ両表面に、脂肪族ポリエステル組成物(D)から得られる被覆層(II)を有しているので、両表面が低温ヒートシール性、ヒートシール強度を有している。
実施例及び比較例等で使用した原料は次の通りである。
(イ)ポリ乳酸(PLAC−A)
D−乳酸含有量:1.9質量%、MFR(温度190℃、荷重2160g):6.7g/10分、融点(Tm):168.0℃、Tg:59.8℃、
密度:1.3g/cm3。
(ロ)炭酸カルシウム
日東粉化化学工業株式会社製 NCC410
比表面積:13,000(cm3/g)、平均粒径:1.71(μm)、比重:2.7
(ハ)酸化チタン
石原産業株式会社製 タイペークPF739
比表面積:10(m3/g)、平均粒径:0.21(μm)、比重:4.2
(ニ)シリカ
富士シリシア化学社製、商品名サイリシア730(平均粒径3μm)
(ホ)エルカ酸アミド
チバスペシャリティケミカルズ社製、商品名ATMER SA1753
(i)コハク酸・1,4−ブタンジオール・乳酸ポリエステル共重合体(B−1)
三菱化学社製、商品名 GS−Pla AZ91T MFR(190℃、荷重2160g):4.5g/10分、融点(Tm):108.9℃、結晶化温度(Tc):68.0℃、(Tm)−(Tc):40.9℃、密度:1.3(1.25)g/cm3。
(ii)コハク酸・1,4−ブタンジオール・ポリエステル共重合体(B−2)
昭和高分子社製、商品名 ビオノーレ#1001 MFR(190℃、荷重2160g):1.5g/10分、融点(Tm):112.6℃、結晶化温度(Tc):86.8℃、(Tm)−(Tc):17.7℃、密度:1.3(1.26)g/cm3。
(ト)ポリ乳酸共重合体(PLAC−B):
D−乳酸含有量:12.6質量%、MFR(温度190℃、荷重2160g):2.6g/10分、融点(Tm):なし、Tg:56.9℃、密度:1.3g/cm3
(1)光学特性
日本電色工業社製ヘイズメーター300Aを用いて、ヘイズ(HZ:%)、平行光線透過率(PT:%)及びグロス(%)を測定した。測定値は5回の平均値である。
(2)引張り試験
試験片として、フィルムから縦方向(MD)及び横方向(TD)に短冊状フィルム片(長さ:150mm、幅:15mm)を切出し、引張り試験機(オリエンテック社製テンシロン万能試験機RTC-1225)を用い、チャック間距離:100mm、クロスヘッドスピード:300mm/分(但し、ヤング率の測定は5mm/分)の条件で引張試験を行い、破断点における強度(MPa)、伸び(%)、ヤング率(MPa)を求めた。なお、伸度(%)はチャック間距離の変化とした。測定値は5回の平均値である。
ポリ乳酸系二軸延伸フィルムの熱融着層面同士を重ね合わせた後に、厚さ12μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ社製 商品名 ルミラー)で挟み、テスター産業株式会社製TP−701−B HEATSEALTESTERを用いて、所定の温度で、シール面圧:1kg/cm2、時間:0.5秒の条件下で熱融着した。
尚、加熱は上側のみとした。次いで、熱融着した二軸延伸積層フィルムから幅:15mmの試験片を切出し、引張り試験機(オリエンテック社製テンシロン万能試験機RTC-1225)を用いて300mm/分の引張り速度で剥離し、その最大強度を熱融着強度とした。
<基材層(I)用の組成物(A1)の製造>
PLAC−A:炭酸カルシウム:酸化チタンを70:20:10(質量%の比率)で計量し、二軸押出機を用いて180℃で溶融混練し、組成物(A1)を得た。
<被覆層用の組成物(D1)の製造>
B−1:PLAC−Bを90:10(質量%の比率)で計量し、この混合物100質量部に、平均粒径3μmのシリカ(商品名サイリシア730、富士シリシア化学(株)製)を0.1質量部加え、一軸押出機を用いて180℃で溶融混練して組成物(D1)を得た。
<延伸フィルムの製造>
また、組成物(A1)、組成物(D1)をそれぞれ一軸押出機を用いて、200℃でマルチマニホールド式のT−ダイより200℃で押出して組成物(A1)を基材層(I)とし、さらに組成物(D1)を基材層(I)の両面の被覆層として2種3層の積層フィルムとした。
被覆層/基材層(I)/被覆層を10/80/10の厚み比率となるように溶融樹脂の吐出量を調整した。
表1に示す組成の被覆層を用いた他は、実施例1と同様にして、二軸延伸積層フィルムを成形し、物性を評価した。結果を表1に示す。
一方、被覆層としてポリエステル共重合体(B−1)単体を用いた場合(比較例1)は実施例に比べてヒートシール強度が劣っている。また被覆層としてポリ乳酸共重合体(PLAC−B)単体を用いた場合(比較例2)は、実施例に比べてシール開始温度が高く、シール強度も低く、ヒートシール性に劣ることは明らかである。
更に、ポリエステル共重合体(B−1)に代えて(Tm)−(Tc):17.7℃であるポリエステル共重合体(B−2)を用いた場合(比較例3〜5)は基材層と被覆層の層間強度が小さいためヒートシール強度が小さく、ヒートシール性が劣ることは明らかである。特にポリエステル共重合体(B−2)単体を用いた比較例3は延伸後既に基材層と被覆層の間で剥離を起こしており、多層フィルムの体をなしていなかった。
それに加え、本発明のポリ乳酸系延伸積層フィルムは、ポリ乳酸本来の生分解性も有するので、使用済みの包装材料は、食品等の分解される非包装物が付着していてもコンポストとして、ごみの回収、処理が容易になる。
Claims (6)
- 酸化チタンの微粒子を3〜20質量%及び炭酸カルシウム、硫酸バリウム、タルク、シリカ、マイカおよびカオリンの群から選ばれる1種類以上の微粒子を5〜40質量%の割合で配合されたポリ乳酸からなる組成物(A)からなる基材層(I)の少なくとも片面に、融点(Tm)が80〜120℃、結晶化温度(Tc)が35〜75℃及び(Tm)−(Tc)が35〜55℃の範囲にある、脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(b1)、脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(b2)及び2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分(b3)からなる脂肪族ポリエステル共重合体(B)97〜5質量%、及びポリ乳酸共重合体(C)3〜95質量%との脂肪族ポリエステル組成物(D)((B)と(C)の合計は100質量%である。)からなる被覆層(II)が積層されており、少なくとも一軸方向に延伸されてなることを特徴とするポリ乳酸系延伸積層フィルム。
- 脂肪族ポリエステル共重合体(B)を構成する2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分(b3)が同共重合体(B)に0.1〜25モル%の割合で含まれる〔ただし、脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(b1)、脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(b2)及び2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分(b3)で、脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(b1)と脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(b2)のモル数量は実質的に等しく、脂肪族または脂環式ジカルボン酸成分(b1)、脂肪族または脂環式ジヒドロキシ化合物成分(b2)及び2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分(b3)のモル数量の合計を100モル%とする。〕ことを特徴とする請求項1記載のポリ乳酸系延伸積層フィルム。
- 2官能脂肪族ヒドロキシカルボン酸成分(b3)が、乳酸である請求項1または2に記載のポリ乳酸系延伸積層フィルム。
- ポリ乳酸共重合体(C)が、D−乳酸を7〜30質量%とL−乳酸を93〜70質量%(D−乳酸とL−乳酸の合計は100質量%である。)の共重合体である請求項1〜3の何れかに記載のポリ乳酸系延伸積層フィルム。
- 基材層(I)の両面に被覆層(II)を有する請求項1ないし4のいずれかに記載のポリ乳酸系延伸積層フィルム。
- 組成物(B)と組成物(D)をそれぞれ基材層(I)と被覆層(II)として共押出し成形して得られる積層シートを、少なくとも一軸方向に延伸することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のポリ乳酸系延伸積層フィルムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008393A JP4776236B2 (ja) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | ポリ乳酸系延伸積層フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008393A JP4776236B2 (ja) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | ポリ乳酸系延伸積層フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006192806A true JP2006192806A (ja) | 2006-07-27 |
JP4776236B2 JP4776236B2 (ja) | 2011-09-21 |
Family
ID=36799234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005008393A Expired - Fee Related JP4776236B2 (ja) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | ポリ乳酸系延伸積層フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4776236B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008052047A (ja) * | 2006-08-24 | 2008-03-06 | Fuji Seal International Inc | シュリンクラベル用印刷物およびその印刷のために用いるシュリンクラベル用印刷インキ組成物 |
KR100816417B1 (ko) | 2006-12-05 | 2008-03-25 | 에스케이씨 주식회사 | 다층 지방족 폴리에스터 필름 |
EP1946922A1 (en) * | 2007-01-18 | 2008-07-23 | Takeyuki Yamamatsu | Paper cup |
JP2008265115A (ja) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 多層積層フィルム |
JP2008265118A (ja) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 多層積層フィルム |
JP2008265117A (ja) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 多層積層フィルム |
JP2008296953A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Dainippon Printing Co Ltd | 遮光性包装用袋 |
JP2009143111A (ja) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | Tohcello Co Ltd | ポリ乳酸積層延伸フィルム及びそれを用いた化粧紙 |
JP2010532286A (ja) * | 2007-07-03 | 2010-10-07 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 生物系材料を含む多層フィルム構造体 |
KR101302335B1 (ko) * | 2009-09-23 | 2013-08-30 | (주)엘지하우시스 | 바닥재 및 그 제조 방법 |
JP2016166355A (ja) * | 2015-03-04 | 2016-09-15 | 東レ株式会社 | 白色ポリエステルフィルム |
KR20230059599A (ko) * | 2021-10-26 | 2023-05-03 | 고의석 | 불가사리를 이용한 식품용 포장재 및 그 제조방법 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09272789A (ja) * | 1996-04-02 | 1997-10-21 | Mitsubishi Chem Corp | 脂肪族ポリエステル組成物 |
JP2001049004A (ja) * | 1999-08-10 | 2001-02-20 | Toyobo Co Ltd | 白色脂肪族ポリエステル系フィルム |
JP2002127618A (ja) * | 2000-10-19 | 2002-05-08 | Toray Ind Inc | 感熱転写記録用白色積層ポリエステルフィルム |
JP3380407B2 (ja) * | 1995-11-30 | 2003-02-24 | 三井化学株式会社 | 乳酸系ポリマー延伸フィルム |
JP2003342404A (ja) * | 2002-05-29 | 2003-12-03 | Toray Ind Inc | 白色脂肪族ポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
JP2004059845A (ja) * | 2002-07-31 | 2004-02-26 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 生分解性インフレーションフィルム及びその製造方法 |
JP2004268574A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-30 | Toray Ind Inc | 金属板貼合せ用ポリエステルフィルム |
JP2004306482A (ja) * | 2003-04-08 | 2004-11-04 | Tohcello Co Ltd | 二軸延伸積層フィルム及びその用途 |
-
2005
- 2005-01-14 JP JP2005008393A patent/JP4776236B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3380407B2 (ja) * | 1995-11-30 | 2003-02-24 | 三井化学株式会社 | 乳酸系ポリマー延伸フィルム |
JPH09272789A (ja) * | 1996-04-02 | 1997-10-21 | Mitsubishi Chem Corp | 脂肪族ポリエステル組成物 |
JP2001049004A (ja) * | 1999-08-10 | 2001-02-20 | Toyobo Co Ltd | 白色脂肪族ポリエステル系フィルム |
JP2002127618A (ja) * | 2000-10-19 | 2002-05-08 | Toray Ind Inc | 感熱転写記録用白色積層ポリエステルフィルム |
JP2003342404A (ja) * | 2002-05-29 | 2003-12-03 | Toray Ind Inc | 白色脂肪族ポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
JP2004059845A (ja) * | 2002-07-31 | 2004-02-26 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 生分解性インフレーションフィルム及びその製造方法 |
JP2004268574A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-30 | Toray Ind Inc | 金属板貼合せ用ポリエステルフィルム |
JP2004306482A (ja) * | 2003-04-08 | 2004-11-04 | Tohcello Co Ltd | 二軸延伸積層フィルム及びその用途 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008052047A (ja) * | 2006-08-24 | 2008-03-06 | Fuji Seal International Inc | シュリンクラベル用印刷物およびその印刷のために用いるシュリンクラベル用印刷インキ組成物 |
KR100816417B1 (ko) | 2006-12-05 | 2008-03-25 | 에스케이씨 주식회사 | 다층 지방족 폴리에스터 필름 |
EP1946922A1 (en) * | 2007-01-18 | 2008-07-23 | Takeyuki Yamamatsu | Paper cup |
JP2008265115A (ja) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 多層積層フィルム |
JP2008265118A (ja) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 多層積層フィルム |
JP2008265117A (ja) * | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 多層積層フィルム |
JP2008296953A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Dainippon Printing Co Ltd | 遮光性包装用袋 |
JP2010532286A (ja) * | 2007-07-03 | 2010-10-07 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 生物系材料を含む多層フィルム構造体 |
JP2009143111A (ja) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | Tohcello Co Ltd | ポリ乳酸積層延伸フィルム及びそれを用いた化粧紙 |
KR101302335B1 (ko) * | 2009-09-23 | 2013-08-30 | (주)엘지하우시스 | 바닥재 및 그 제조 방법 |
JP2016166355A (ja) * | 2015-03-04 | 2016-09-15 | 東レ株式会社 | 白色ポリエステルフィルム |
KR20230059599A (ko) * | 2021-10-26 | 2023-05-03 | 고의석 | 불가사리를 이용한 식품용 포장재 및 그 제조방법 |
KR102626834B1 (ko) * | 2021-10-26 | 2024-01-18 | 고의석 | 불가사리를 이용한 식품용 포장재 및 그 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4776236B2 (ja) | 2011-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4495535B2 (ja) | ポリ乳酸二軸延伸積層フィルム及びその用途 | |
JP4925555B2 (ja) | ポリグリコール酸系樹脂組成物およびその成形物 | |
JP2007270076A (ja) | ポリ乳酸系延伸フィルム、延伸積層フィルム及びその用途。 | |
JP4405120B2 (ja) | ヒートシール性を有するポリ乳酸系二軸延伸積層フィルム | |
JP4776236B2 (ja) | ポリ乳酸系延伸積層フィルム | |
JP4845424B2 (ja) | 生分解性ポリマー系発泡延伸フィルムおよび積層フィルム | |
JP5383011B2 (ja) | 熱収縮性フィルム、並びにこの熱収縮性フィルムを用いた成形品、熱収縮性ラベル、及びこの成形品を用いた、又はこのラベルを装着した容器 | |
EP1598399B1 (en) | Aliphatic polyester composition films and multilayer films produced therefrom | |
JP4817947B2 (ja) | 生分解性多層フィルム | |
JP4679344B2 (ja) | ポリ乳酸二軸延伸ラミフィルム及び包装袋 | |
JP4245958B2 (ja) | 二軸延伸積層フィルム及びその用途 | |
JP2009067011A (ja) | 積層フィルム、ポリ乳酸二軸延伸ラミフィルム及びその包装袋 | |
JP4817714B2 (ja) | 袋 | |
JP4671818B2 (ja) | 生分解性脂肪族ポリエステルからなる積層フィルム。 | |
JP4776242B2 (ja) | 生分解性脂肪族ポリエステルからなる積層フィルム | |
JP2006137074A (ja) | 多層二軸延伸フィルム | |
JP2004276543A (ja) | 二軸延伸積層フィルム及びその用途 | |
JP4989852B2 (ja) | 乳酸系ポリマーの延伸積層フィルム | |
JP4862171B2 (ja) | 二軸延伸積層フィルム及びその用途 | |
JP2007276316A (ja) | 脂肪族ポリエステル系の複合フィルム。 | |
JP4776241B2 (ja) | 生分解性脂肪族ポリエステルからなる積層フィルム及びその用途 | |
JP7622527B2 (ja) | 共重合ポリエステル系シーラントフィルム | |
JP4288088B2 (ja) | 二軸延伸積層フィルム及びその用途 | |
JP4518933B2 (ja) | 二軸延伸生分解性フィルム | |
WO2023127593A1 (ja) | 積層フィルム、食品包装容器用蓋材および食品包装容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100329 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100330 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110531 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |