JP2006157550A - Y/c分離回路 - Google Patents
Y/c分離回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006157550A JP2006157550A JP2004345993A JP2004345993A JP2006157550A JP 2006157550 A JP2006157550 A JP 2006157550A JP 2004345993 A JP2004345993 A JP 2004345993A JP 2004345993 A JP2004345993 A JP 2004345993A JP 2006157550 A JP2006157550 A JP 2006157550A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- video signal
- output
- processing target
- target line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 28
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 22
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 20
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 208000014165 immunodeficiency 21 Diseases 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Abstract
【解決手段】 処理対象ラインの映像信号と、その前後の映像信号とを用いて色信号を生成する適応型コムフィルタと、処理対象ラインの映像信号中の色信号を抽出するバンドパスフィルタと、処理対象ライン内の映像信号の水平相関性と、処理対象ラインとその前後のラインとの映像信号中の輝度信号の垂直相関性と、処理対象ラインとその前後のラインとの映像信号中の色信号の垂直相関性とを検出する相関検出回路と、輝度信号の垂直相関性及び色信号の垂直相関性が共にありと検出された場合に適応型コムフィルタの出力を選択し、映像信号の水平相関性がありかつ輝度信号及び色信号の垂直相関性がなしと検出された場合にバンドパスフィルタの出力を選択するセレクタと、セレクタの出力色信号と処理対象ラインの映像信号とを用いて輝度信号を生成する輝度信号生成部と、を備えた。
【選択図】 図1
Description
DM=LPFML/4+LPFMC/2+LPFMR/4
DL=LPFLL/4+LPFLC/2+LPFLR/4
ここで、LPFUL,LPFUC,LPFURは出力信号U−LPFから得られる画素UL,UC,URの信号値である。LPFML,LPFMC,LPFMRは出力信号M−LPFから得られる画素ML,MC,MRの信号値である。LPFLL,LPFLC,LPFLRは出力信号L−LPFから得られる画素LL,LC,LRの信号値である。
DCML=MAX(|CVBSML−CVBSLL|,|CVBSMC−CVBSLC|,|CVBSMR−CVBSLR|)
すなわち、スルー出力信号U−CVBSから得られる画素UL,UC,URについての信号値CVBSUL,CVBSUC,CVBSUR、スルー出力信号M−CVBSから得られる画素ML,MC,MRについての信号値CVBSML,CVBSMC,CVBSMR、スルー出力信号L−CVBSから得られる画素LL,LC,LRについての信号値CVBSLL,CVBSLC,CVBSLRが用いられる。|CVBSML−CVBSUL|,|CVBSMC−CVBSUC|,|CVBSMR−CVBSUR|のうちの最大値がDCMUである。|CVBSML−CVBSLL|,|CVBSMC−CVBSLC|,|CVBSMR−CVBSLR|のうちの最大値がDCMLである。
CPOW=MAX(BPFML,BPFMC,BPFMR)
CVBSMAXSUBには係数αC4が乗算され、CVBSMAXSUB・αC4がCPOWより小であるか否かが判別される。CVBSMAXSUB・αC4<CPOWの場合には、垂直方向の複合映像信号値の差分が非常に小さいので論理1を示す信号が出力され、CVBSMAXSUB・αC4≧CPOWの場合には垂直方向の複合映像信号値の差分がかなりあるので論理0を示す信号が出力される。
DML=MAX(|BPFML−BPFLL|,|BPFMC−BPFLC|,|BPFMR−BPFLR|)/2
すなわち、出力信号U−BPFから得られる画素UL,UC,URについての信号値BPFUL,BPFUC,BPFUR、出力信号M−BPFから得られる画素ML,MC,MRについての信号値BPFML,BPFMC,BPFMR、出力信号L−BPFから得られる画素LL,LC,LRについての信号値BPFLL,BPFLC,BPFLRが用いられる。|BPFML−BPFUL|,|BPFMC−BPFUC|,|BPFMR−BPFUR|のうちの最大値を1/2にした値がDMUである。|BPFML−BPFLL|,|BPFMC−BPFLC|,|BPFMR−BPFLR|のうちの最大値を1/2にした値がDMLである。
DMINSUB=MIN(DMU,DML)
DMM及びDMINSUBのうちの小なる方には係数αBIが乗算され、それがDMM及びDMINSUBのうちの大なる方の値(第4所定値)より小であるか否かが判別れる。すなわち、
MAX(DMM,DMINSUB)>MIN(DMM,DMINSUB)・αBI
という条件が成立するか否かが判別される。その条件が成立する場合には、垂直方向の色成分の差分が非常に小さいので論理1を示す信号が出力され、条件が不成立の場合には垂直方向の色成分の差分がかなりあるので論理0を示す信号が出力される。
GAPL=MAX(LPFLL,LPFLC,LPFLR)−MIN(LPFLL,LPFLC,LPFLR)
このように算出されたGAPU,GAPLは上ライン及び下ラインの輝度成分の最大値と最小値との差分である。更に、この差分の絶対値に係数αYGが乗算され、その乗算結果がLPFMCより小であるか否かが判別される。すなわち、
LPFMC<|GAPU−GAPL|・αYG
という条件が成立するか否かが判別される。その条件が成立する場合には、水平方向の輝度成分の変化度が大きいので論理1を示す信号が出力され、条件が不成立の場合には水平方向の輝度成分の変化度が小さいので論理0を示す信号が出力される。
23〜25 フィルタ回路
27 相関検出回路
29 ラインコムフィルタ
35 減算器
36 DCレベル差分検出器
37 水平度検出器
38 CVBS差分検出器
39 BPF差分検出器
40 角検出器
Claims (4)
- PAL方式の複合映像信号を入力して輝度信号と色信号とに分離するY/C分離回路であって、
処理対象ラインの映像信号と、その前後の映像信号とを用いて色信号を生成する適応型コムフィルタと、
前記処理対象ラインの映像信号中の色信号を抽出するバンドパスフィルタと、
前記処理対象ライン内の映像信号の水平相関性と、前記処理対象ラインとその前後のラインとの映像信号中の輝度信号の垂直相関性と、前記処理対象ラインとその前後のラインとの映像信号中の色信号の垂直相関性とを検出する相関検出回路と、
前記相関検出回路によって前記輝度信号の垂直相関性及び色信号の垂直相関性が共にありと検出された場合に前記適応型コムフィルタの出力を選択し、前記相関検出回路によって前記映像信号の水平相関性がありかつ前記輝度信号及び色信号の垂直相関性がなしと検出された場合に前記バンドパスフィルタの出力を選択するセレクタと、
前記セレクタから出力される色信号と前記処理対象ラインの映像信号とを用いて輝度信号を生成する輝度信号生成部と、を備えたことを特徴とするY/C分離回路。 - 前記相関検出回路は、前記処理対象ラインの映像信号の輝度信号に対するその前後のラインの映像信号の輝度信号の変化度を検出し、
変化度が所定値以上の場合、前記セレクタは前記適応型コムフィルタの出力を選択することを特徴とする請求項1記載のY/C分離回路。 - 入力される前記複合映像信号が標準のPAL方式の映像信号である場合に、前記コムフィルタは前記処理対象ラインの映像信号とその2ライン前後の映像信号とを用いて色信号を生成し、前記相関検出回路は処理対象ラインの映像信号とその2ライン前後のラインの映像信号との輝度信号の垂直相関性と、前記処理対象ラインの映像信号とその2ライン前後のラインの映像信号との色信号の垂直相関性とを検出することを特徴とする請求項1記載のY/C分離回路。
- 入力される前記複合映像信号が標準のPAL方式の映像信号ではない場合に、前記コムフィルタは前記処理対象ラインの映像信号とその1ライン前後の映像信号とを用いて色信号を生成し、前記相関検出回路は処理対象ラインの映像信号とその1ライン前後のラインの映像信号との輝度信号の垂直相関性を検出し、前記セレクタは、垂直相関性がありと検出された場合には前記適応型コムフィルタの出力を選択し、垂直相関性がなしと検出された場合には前記バンドパスフィルタの出力を選択することを特徴とする請求項1記載のY/C分離回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004345993A JP4681288B2 (ja) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | Y/c分離回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004345993A JP4681288B2 (ja) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | Y/c分離回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006157550A true JP2006157550A (ja) | 2006-06-15 |
JP4681288B2 JP4681288B2 (ja) | 2011-05-11 |
Family
ID=36635282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004345993A Expired - Fee Related JP4681288B2 (ja) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | Y/c分離回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4681288B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100963451B1 (ko) | 2007-06-04 | 2010-06-17 | 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 | Pal 신호 복조 장치 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62155590U (ja) * | 1986-02-19 | 1987-10-02 | ||
JPS6430387A (en) * | 1987-07-27 | 1989-02-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Y/c separator circuit |
JPH0490288A (ja) * | 1990-08-01 | 1992-03-24 | Mitsubishi Electric Corp | 輝度信号色信号分離フィルタ |
JPH0654342A (ja) * | 1992-07-28 | 1994-02-25 | Toshiba Corp | Y/c分離回路 |
JPH0865706A (ja) * | 1994-08-23 | 1996-03-08 | Toshiba Corp | Y/c分離回路 |
JP2003032701A (ja) * | 2001-07-19 | 2003-01-31 | Sony Corp | クロマ信号生成装置及び方法 |
-
2004
- 2004-11-30 JP JP2004345993A patent/JP4681288B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62155590U (ja) * | 1986-02-19 | 1987-10-02 | ||
JPS6430387A (en) * | 1987-07-27 | 1989-02-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Y/c separator circuit |
JPH0490288A (ja) * | 1990-08-01 | 1992-03-24 | Mitsubishi Electric Corp | 輝度信号色信号分離フィルタ |
JPH0654342A (ja) * | 1992-07-28 | 1994-02-25 | Toshiba Corp | Y/c分離回路 |
JPH0865706A (ja) * | 1994-08-23 | 1996-03-08 | Toshiba Corp | Y/c分離回路 |
JP2003032701A (ja) * | 2001-07-19 | 2003-01-31 | Sony Corp | クロマ信号生成装置及び方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100963451B1 (ko) | 2007-06-04 | 2010-06-17 | 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 | Pal 신호 복조 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4681288B2 (ja) | 2011-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5146318A (en) | Motion adaptive luminance signal and color signal separating filter | |
JP4625705B2 (ja) | 映像信号処理装置 | |
JP3879692B2 (ja) | 映像信号処理装置及びそれを用いたテレビ受像機 | |
US20080151105A1 (en) | Color motion detection circuit and Y/C separation circuit | |
US6809778B2 (en) | Apparatus and method for YC separation and three-line correlation detection | |
KR0130951B1 (ko) | 휘도신호/색신호 분리 회로 | |
JP4681288B2 (ja) | Y/c分離回路 | |
US7925054B2 (en) | Motion detection apparatus | |
JP3149677B2 (ja) | Y/c分離装置 | |
JP4219924B2 (ja) | 動き検出回路及び輝度信号色信号分離回路 | |
JPH08163583A (ja) | 3次元輝度信号色信号分離装置 | |
JP3351630B2 (ja) | Y/c分離回路 | |
JP3350322B2 (ja) | 映像信号処理装置 | |
KR100691290B1 (ko) | Y/c 분리 회로 및 y/c 분리 방법 | |
US7310119B1 (en) | Adaptive circuit for Y-C separation | |
KR940002613B1 (ko) | 적응형 필터를 이용한 휘도 및 색신호 분리회로 및 방법 | |
JP2009044450A (ja) | 3次元y/c分離回路 | |
JP2008098918A (ja) | 信号分離装置 | |
JP2842242B2 (ja) | Edtv2復号回路 | |
JP4273461B2 (ja) | 映像信号処理装置 | |
JP2004289575A (ja) | Yc分離回路 | |
JPH10224816A (ja) | ディジタルy/c分離回路 | |
JP2548950B2 (ja) | 映像信号処理回路 | |
JPH03243069A (ja) | ドット除去回路 | |
JP2006157576A (ja) | Yc分離回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20101022 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20101116 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20110113 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20110201 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20110204 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |