JP2006136263A - リグノセルロース系バイオマス処理方法 - Google Patents
リグノセルロース系バイオマス処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006136263A JP2006136263A JP2004329870A JP2004329870A JP2006136263A JP 2006136263 A JP2006136263 A JP 2006136263A JP 2004329870 A JP2004329870 A JP 2004329870A JP 2004329870 A JP2004329870 A JP 2004329870A JP 2006136263 A JP2006136263 A JP 2006136263A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lignocellulosic biomass
- treatment
- cellulose
- water
- saccharification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
【解決手段】 原料を加圧熱水で処理する熱水処理工程、その熱水処理物を機械的粉砕処理する機械的粉砕処理工程及びその機械的粉砕物を酵素で糖化処理する糖化処理工程を含む処理方法である。
【選択図】 なし
Description
しかしながら、この方法では、ヘミセルロースは、過度に熱分解してしまい、糖類として回収することができないという欠点がある。
しかしながら、この方法においては、爆砕処理に加えて、再度の蒸煮処理を必要とするため操作が煩雑になるのを免れない。
本発明のリグノセルロース系バイオマスの処理方法は、熱水処理工程、機械的粉砕処理工程及び糖化処理工程の3工程を含んでいる。
このリグノセルロース系バイオマスの代表的なものとしては、木質系材料例えば木材、イナワラ、ムギワラ、バガス、竹、パルプなどやこれらから生じる廃棄物例えば古紙などが挙げられる。
このような機械的粉砕処理を行うことにより、熱水処理生成物の酵素による糖化反応は、未処理のものに比べ2倍又はそれ以上促進される。
図1は本発明を実施する場合のフローシートの一例である。原料となるリグノセルロース系バイオマス1は粉砕後、可溶化処理工程2において加圧熱水により処理される。処理されたバイオマスは固液分離3によりオリゴ糖を含有する水溶液4と可溶化処理工程の残渣5に分けられ、この可溶化処理工程の残渣5に対し粉砕処理工程6において粉砕処理される。実用化に際しては、この固液分離工程3を設けることなく可溶化処理工程2により生成するオリゴ糖を含有する水溶液(液体分)4と可溶化処理工程の残渣(固体分)5の全量に対し粉砕処理を行うことも可能である。次に粉砕処理を行ったバイオマスについて酵素糖化工程7において酵素糖化を行い、固液分離工程8で酵素糖化残渣9と糖の水溶液10に分離する。
図2において、反応器17として、両端を孔径5μmの銀メッキされたニッケル製焼結フィルター(孔径5μm)でキャップした内容積28mlのステンレス鋼製固定床型反応器を用い、この中に24〜42メッシュのもみ殻10gを仕込み、128℃、1MPaの加圧熱水を15ml/分で30分間流して細胞内含有成分を抽出除去した後、205℃、2MPaの加圧熱水を15ml/分で30分間流してヘミセルロースの糖化を行った。得られたヘミセルロース区分中には、ヘミセルロース分解物以外に約30%のリグニンと灰分が含まれていた。ヘミセルロース区分水溶液を除いたもみ殻残渣の方は、セルロース以外に約40%のリグニンと灰分が含まれていた。
熱水処理後のもみ殻残渣物の一部は、減圧乾燥により絶乾にした後、遊星型ボールミル粉砕機(フリッチュ製,P−5)によりメカノケカル処理を行った。メカノケカル処理は内容積500mlのジルコニア製容器及びジルコニア製ボール(20mmφ)を用い、1容器当たり、絶乾のもみ殻残渣物50gを投入し、公転回転数250rpmにて,10分間粉砕−10分間休止のサイクルで、4時間粉砕した。得られた処理物の粉末X線回折測定からセルロースは非晶状態(結晶化度0%)であった。レーザー回折式粒度分布測定から、平均粒径は8.5μmであった。
セルロースの結晶化度は、2θ=15度付近の回折ピークから、イソガイ・ウスダの方法[「繊維学会誌」,第46巻,第324頁(1990)]に従って算出した。
熱水処理したもみ殻残渣(結晶化度44%)又は熱水処理後に更に機械的処理したもみ殻残渣(結晶化度0%)を基質として、45℃の50mM酢酸−酢酸ナトリウム緩衝液1ml反応液中に最終濃度が5%(w/v)になるように添加した。また、酵素としては市販のセルラーゼ製剤(商品名:アクレモニウムセルラーゼ、明治製菓製)を最終濃度0.05%(w/v)になるように反応液に添加し、更に反応液中に市販のβグルコシダーゼ(商品名:ノボザイム、ノボザイム製)を0.63ユニット相当添加した。このような反応液組成を標準組成として、反応温度45℃で24時間糖化反応を行った。
糖化反応後に得られた糖含有溶液について遠心分離(12,000rpm、5分間)を用いて固液分離した後の糖化液中の全還元糖量はソモギ・ネルソン反応を用いて測定した。また、糖化液中のグルコース量はグルコーステストワコーを用いて測定した。
これらの結果から、加圧熱水処理でヘミセルロースを取り除いただけでは、もみ殻中のセルロースは9質量%しかグルコースに変換されないが、加圧熱水処理後に機械的粉砕処理を行ってセルロース構造の結晶化度を非晶状態まで低下すれば、もみ殻中のセルロースの21質量%がグルコースに変換され、糖化反応は2倍以上促進された。
エタノール添加により得られた結晶化度5%、平均粒径は5μmの機械的粉砕処理の場合も、前述と同様に糖化反応は2倍以上促進された。
2 可溶化処理工程
3 固液分離工程
4 オリゴ糖類等の水溶液
5 可溶化処理工程残渣
6 粉砕処理工程
7 酵素糖化工程
8 固液分離工程
9 酵素糖化残渣
10 糖の水溶液
11、11´水槽
12、12´ポンプ
13、13´、13″バルブ
14 予熱コイル
15 予熱用油浴
16 保温用ヒーター
17 反応器
18 冷却器
19 保圧弁
20 受器
21 窒素ボンベ
22、22´圧力計
23 熱電対
24 記録計
25 ジャッキ
Claims (6)
- リグノセルロース系バイオマスから糖類を製造する方法であって、原料を加圧熱水で処理する熱水処理工程、その熱水処理物を機械的粉砕処理する機械的粉砕処理工程及びその機械的粉砕物を酵素で糖化処理する糖化処理工程を含むことを特徴とするリグノセルロース系バイオマス処理方法。
- 熱水処理工程が温度制御した加圧熱水により、リグノセルロース系バイオマスの構成成分のセルロースからそれ以外の構成成分を分離除去する工程である請求項1記載のリグノセルロース系バイオマス処理方法。
- 機械的粉砕処理工程がセルロースを粉砕するとともにメカノケミカル的に活性化させる工程である請求項1又は2記載のリグノセルロース系バイオマス処理方法。
- 機械的処理工程を、水、揮発性有機溶媒又は親和性高分子化合物の存在下で機械的粉砕することにより行う請求項3記載のリグノセルロース系バイオマス処理方法。
- 揮発性有機溶媒が揮発性有機ヒドロキシル化合物である請求項4記載のリグノセルロース系バイオマス処理方法。
- 親和性高分子化合物が水溶性の天然高分子化合物又は合成高分子化合物である請求項4記載のリグノセルロース系バイオマス処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004329870A JP5126728B2 (ja) | 2004-11-12 | 2004-11-12 | リグノセルロース系バイオマス処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004329870A JP5126728B2 (ja) | 2004-11-12 | 2004-11-12 | リグノセルロース系バイオマス処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006136263A true JP2006136263A (ja) | 2006-06-01 |
JP5126728B2 JP5126728B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=36617460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004329870A Expired - Fee Related JP5126728B2 (ja) | 2004-11-12 | 2004-11-12 | リグノセルロース系バイオマス処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5126728B2 (ja) |
Cited By (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008092883A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 糖の製造方法 |
WO2008123419A1 (ja) | 2007-03-30 | 2008-10-16 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | 微細繊維状セルロース系物質及びその製造方法 |
JP2008271962A (ja) * | 2007-04-04 | 2008-11-13 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 糖の製造方法 |
JP2009022239A (ja) * | 2007-07-23 | 2009-02-05 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | リグノセルロース系バイオマスから糖類を製造する方法 |
WO2009046283A1 (en) * | 2007-10-05 | 2009-04-09 | University Of Georgia Research Foundation, Inc. | Apparatus and methods for treating biomass |
JP2009106274A (ja) * | 2007-10-11 | 2009-05-21 | Hitachi Zosen Corp | 有機酸を経由したアルコール類の製造方法 |
JP2009124973A (ja) * | 2007-11-21 | 2009-06-11 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | リグノセルロース系バイオマスからエタノール原料およびエタノールを製造する方法 |
JP2009138999A (ja) * | 2007-12-05 | 2009-06-25 | Toshiba Corp | リグニン焚き発電プラント |
JP2009171951A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-08-06 | Kao Corp | 糖の製造方法 |
JP2009171952A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-08-06 | Kao Corp | 糖の製造方法 |
WO2009096060A1 (ja) * | 2008-02-01 | 2009-08-06 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | バイオマスの水熱分解装置及び方法、バイオマス原料を用いた有機原料の製造システム |
WO2009096061A1 (ja) * | 2008-02-01 | 2009-08-06 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | バイオマス原料を用いた有機原料の製造システム及び方法 |
JP2009183264A (ja) * | 2008-01-11 | 2009-08-20 | National Agriculture & Food Research Organization | 稲わらの糖化法 |
JP2009195189A (ja) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Univ Chuo | 多糖類からの単糖またはオリゴ糖の製造方法 |
JP2009201405A (ja) * | 2008-02-27 | 2009-09-10 | Kochi Univ | グルコースの製造方法およびスルホン化活性炭の製造方法 |
JP2010051308A (ja) * | 2008-07-28 | 2010-03-11 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | 酵素液の製造方法及び糖の製造方法 |
WO2010050223A1 (ja) | 2008-10-30 | 2010-05-06 | 王子製紙株式会社 | 糖類を製造する方法及びエタノール製造方法 |
JP2010524473A (ja) * | 2007-04-19 | 2010-07-22 | マスコマ コーポレイション | リグノセルロースバイオマスの熱化学的前処理と精砕の組合せ |
JP2010166831A (ja) * | 2009-01-20 | 2010-08-05 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | 単糖の製造方法 |
WO2010098408A1 (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-02 | 国立大学法人東京大学 | 糖の製造方法、エタノールの製造方法、及び乳酸の製造方法、並びにこれらに用いられる酵素糖化用原料の製造方法 |
JP2011047083A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Oji Paper Co Ltd | 靭皮繊維の製造方法及び靭皮繊維 |
WO2011087133A1 (ja) * | 2010-01-18 | 2011-07-21 | 株式会社Ihi | バイオマス処理装置 |
WO2011087132A1 (ja) * | 2010-01-18 | 2011-07-21 | 株式会社Ihi | 熱水流通式糖化装置 |
JP2011523349A (ja) * | 2008-04-02 | 2011-08-11 | イルヴェスニーミ ハンヌ | バイオマスの処理方法 |
JP4764527B1 (ja) * | 2010-07-09 | 2011-09-07 | 三菱重工業株式会社 | バイオマスの処理システム及びバイオマス原料を用いた糖液生産方法 |
JP4764528B1 (ja) * | 2010-07-09 | 2011-09-07 | 三菱重工業株式会社 | バイオマスの水熱分解システム及びバイオマス原料を用いた糖液生産方法 |
WO2011162249A1 (ja) * | 2010-06-22 | 2011-12-29 | 花王株式会社 | 単糖類、二糖類、及び/又はオリゴ糖の製造方法 |
WO2012056872A1 (ja) * | 2010-10-31 | 2012-05-03 | バダン プンカジアン ダン プヌラパン テクノロジ | セルロース系バイオマスの糖液製造方法および装置 |
US8303810B2 (en) | 2009-04-03 | 2012-11-06 | Honda Motor Co., Ltd. | Ethanol water solution concentrating device |
US8419941B2 (en) | 2009-04-03 | 2013-04-16 | Honda Motor Co., Ltd. | Ethanol water solution concentrating method |
WO2013103086A1 (ja) * | 2012-01-06 | 2013-07-11 | 株式会社Ihi | 単糖の製造方法及び製造装置並びにエタノールの製造方法及び製造装置 |
WO2013145236A1 (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-03 | 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 | バイオマスの処理システム、バイオマス原料を用いた糖液生産方法、アルコール製造方法 |
WO2014091890A1 (ja) * | 2012-12-13 | 2014-06-19 | 昭和電工株式会社 | セルロース含有バイオマスの前処理方法、糖化用バイオマス組成物の製造方法、及び糖の製造方法 |
WO2014109345A1 (ja) * | 2013-01-10 | 2014-07-17 | 昭和電工株式会社 | 糖化用バイオマス組成物、糖化用バイオマス組成物の選定方法、及び糖の製造方法 |
US9102956B2 (en) | 2010-03-10 | 2015-08-11 | Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. | Biomass hydrothermal decomposition apparatus, temperature control method thereof, and organic raw material production system using biomass material |
US9102965B2 (en) | 2011-01-13 | 2015-08-11 | Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. | Saccharide-solution producing apparatus, fermentation system, saccharide-solution producing method, and fermentation method |
JP2015523084A (ja) * | 2012-07-13 | 2015-08-13 | レンマティックス, インコーポレイテッドRenmatix, Inc. | バイオマスの超臨界加水分解 |
US9238827B2 (en) | 2008-02-01 | 2016-01-19 | Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. | Biomass hydrothermal decomposition apparatus and method |
US9404135B2 (en) | 2010-09-03 | 2016-08-02 | Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. | Biomass decomposition apparatus and method thereof, and sugar-solution production system using biomass material |
JPWO2015033948A1 (ja) * | 2013-09-04 | 2017-03-02 | 関西化学機械製作株式会社 | エタノールの製造方法 |
KR101733082B1 (ko) * | 2015-12-29 | 2017-05-08 | 한국화학연구원 | 바이오매스로부터 추출성 성분을 효율적으로 제거 혹은 회수하는 방법 |
US9868932B2 (en) | 2010-03-10 | 2018-01-16 | Mitsubishi Hitachi Power Systems Environmental Solutions, Ltd | Biomass hydrothermal decomposition apparatus, temperature control method thereof, and organic raw material production system using biomass material |
WO2018070478A1 (ja) | 2016-10-14 | 2018-04-19 | 日産化学工業株式会社 | 糖化反応液、糖化酵素組成物、糖の製造方法及びエタノールの製造方法 |
CN108350653A (zh) * | 2015-09-30 | 2018-07-31 | 阿普艾知识产权控股有限责任公司 | 纳米纤维素的生产方法,和从其生产的纳米纤维素组合物 |
KR20190026527A (ko) * | 2017-09-05 | 2019-03-13 | 한국화학연구원 | 바이오매스의 전처리 방법 |
KR102062715B1 (ko) * | 2017-09-08 | 2020-01-06 | 한국화학연구원 | 목질계 바이오매스의 효소 반응성을 높이는 방법 |
US10696957B2 (en) | 2014-08-07 | 2020-06-30 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Saccharification enzyme composition, saccharification reaction solution, and sugar production method |
US10920372B2 (en) | 2017-11-08 | 2021-02-16 | Earthrecycle Co., Ltd. | Method for separating cellulose |
US11001867B2 (en) | 2016-06-17 | 2021-05-11 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Saccharification reaction mixture, saccharification enzyme composition, sugar production method, and ethanol production method |
US11236369B2 (en) | 2010-07-06 | 2022-02-01 | Mitsubishi Heavy Industries Power Environmental Solutions, Ltd. | Fermentation system and fermentation method using saccharide solution |
US11440974B2 (en) | 2014-09-26 | 2022-09-13 | Renmatix, Inc. | Cellulose-containing compositions and methods of making same |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62126999A (ja) * | 1985-11-29 | 1987-06-09 | 工業技術院長 | 木材の前処理方法 |
-
2004
- 2004-11-12 JP JP2004329870A patent/JP5126728B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62126999A (ja) * | 1985-11-29 | 1987-06-09 | 工業技術院長 | 木材の前処理方法 |
Cited By (75)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008092883A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 糖の製造方法 |
WO2008123419A1 (ja) | 2007-03-30 | 2008-10-16 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | 微細繊維状セルロース系物質及びその製造方法 |
JP2008274247A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-11-13 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 微細繊維状セルロース系物質及びその製造方法 |
US8900410B2 (en) | 2007-03-30 | 2014-12-02 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Fine fibrous cellulosic material and process for producing the same |
JP2008271962A (ja) * | 2007-04-04 | 2008-11-13 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 糖の製造方法 |
JP2010524473A (ja) * | 2007-04-19 | 2010-07-22 | マスコマ コーポレイション | リグノセルロースバイオマスの熱化学的前処理と精砕の組合せ |
JP2009022239A (ja) * | 2007-07-23 | 2009-02-05 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | リグノセルロース系バイオマスから糖類を製造する方法 |
WO2009046283A1 (en) * | 2007-10-05 | 2009-04-09 | University Of Georgia Research Foundation, Inc. | Apparatus and methods for treating biomass |
JP2009106274A (ja) * | 2007-10-11 | 2009-05-21 | Hitachi Zosen Corp | 有機酸を経由したアルコール類の製造方法 |
JP2009124973A (ja) * | 2007-11-21 | 2009-06-11 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | リグノセルロース系バイオマスからエタノール原料およびエタノールを製造する方法 |
JP2009138999A (ja) * | 2007-12-05 | 2009-06-25 | Toshiba Corp | リグニン焚き発電プラント |
JP2009171951A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-08-06 | Kao Corp | 糖の製造方法 |
JP2009171952A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-08-06 | Kao Corp | 糖の製造方法 |
JP2009183264A (ja) * | 2008-01-11 | 2009-08-20 | National Agriculture & Food Research Organization | 稲わらの糖化法 |
JP2009183154A (ja) * | 2008-02-01 | 2009-08-20 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | バイオマスの水熱分解装置及び方法、バイオマス原料を用いた有機原料の製造システム |
US9238827B2 (en) | 2008-02-01 | 2016-01-19 | Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. | Biomass hydrothermal decomposition apparatus and method |
WO2009096060A1 (ja) * | 2008-02-01 | 2009-08-06 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | バイオマスの水熱分解装置及び方法、バイオマス原料を用いた有機原料の製造システム |
WO2009096061A1 (ja) * | 2008-02-01 | 2009-08-06 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | バイオマス原料を用いた有機原料の製造システム及び方法 |
US8980060B2 (en) | 2008-02-01 | 2015-03-17 | Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. | Biomass hydrothermal decomposition apparatus, method thereof, and organic material production system using biomass material |
US10792588B2 (en) | 2008-02-01 | 2020-10-06 | Mitsubishi Hitachi Power Systems Environmental Solutions, Ltd. | Organic material production system using biomass material and method |
JP2009195189A (ja) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Univ Chuo | 多糖類からの単糖またはオリゴ糖の製造方法 |
JP2009201405A (ja) * | 2008-02-27 | 2009-09-10 | Kochi Univ | グルコースの製造方法およびスルホン化活性炭の製造方法 |
JP2011523349A (ja) * | 2008-04-02 | 2011-08-11 | イルヴェスニーミ ハンヌ | バイオマスの処理方法 |
JP2010051308A (ja) * | 2008-07-28 | 2010-03-11 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | 酵素液の製造方法及び糖の製造方法 |
WO2010050223A1 (ja) | 2008-10-30 | 2010-05-06 | 王子製紙株式会社 | 糖類を製造する方法及びエタノール製造方法 |
JP2010166831A (ja) * | 2009-01-20 | 2010-08-05 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | 単糖の製造方法 |
JP2010200624A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-16 | Univ Of Tokyo | 糖の製造方法、エタノールの製造方法、及び乳酸の製造方法、並びにこれらに用いられる酵素糖化用原料の製造方法 |
WO2010098408A1 (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-02 | 国立大学法人東京大学 | 糖の製造方法、エタノールの製造方法、及び乳酸の製造方法、並びにこれらに用いられる酵素糖化用原料の製造方法 |
CN102333882A (zh) * | 2009-02-27 | 2012-01-25 | 国立大学法人东京大学 | 糖制备方法、乙醇制备方法、乳酸制备方法以及在这些制备方法中所使用的酶解糖化用原料的制备方法 |
US8419941B2 (en) | 2009-04-03 | 2013-04-16 | Honda Motor Co., Ltd. | Ethanol water solution concentrating method |
US8303810B2 (en) | 2009-04-03 | 2012-11-06 | Honda Motor Co., Ltd. | Ethanol water solution concentrating device |
JP2011047083A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Oji Paper Co Ltd | 靭皮繊維の製造方法及び靭皮繊維 |
WO2011087132A1 (ja) * | 2010-01-18 | 2011-07-21 | 株式会社Ihi | 熱水流通式糖化装置 |
WO2011087133A1 (ja) * | 2010-01-18 | 2011-07-21 | 株式会社Ihi | バイオマス処理装置 |
US9868932B2 (en) | 2010-03-10 | 2018-01-16 | Mitsubishi Hitachi Power Systems Environmental Solutions, Ltd | Biomass hydrothermal decomposition apparatus, temperature control method thereof, and organic raw material production system using biomass material |
US9102956B2 (en) | 2010-03-10 | 2015-08-11 | Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. | Biomass hydrothermal decomposition apparatus, temperature control method thereof, and organic raw material production system using biomass material |
WO2011162249A1 (ja) * | 2010-06-22 | 2011-12-29 | 花王株式会社 | 単糖類、二糖類、及び/又はオリゴ糖の製造方法 |
US11236369B2 (en) | 2010-07-06 | 2022-02-01 | Mitsubishi Heavy Industries Power Environmental Solutions, Ltd. | Fermentation system and fermentation method using saccharide solution |
JP4764527B1 (ja) * | 2010-07-09 | 2011-09-07 | 三菱重工業株式会社 | バイオマスの処理システム及びバイオマス原料を用いた糖液生産方法 |
WO2012004895A1 (ja) * | 2010-07-09 | 2012-01-12 | 三菱重工業株式会社 | バイオマスの処理システム及びバイオマス原料を用いた糖液生産方法 |
WO2012004894A1 (ja) * | 2010-07-09 | 2012-01-12 | 三菱重工業株式会社 | バイオマスの水熱分解システム及びバイオマス原料を用いた糖液生産方法 |
US9850511B2 (en) | 2010-07-09 | 2017-12-26 | Mitsubishi Hitachi Power Systems Environmental Solutions, Ltd. | Biomass processing system and saccharide-solution production method using biomass material |
US9567558B2 (en) | 2010-07-09 | 2017-02-14 | Mitsubishi Hitachi Power Systems Environmental Solutions, Ltd. | Biomass hydrothermal decomposition system and saccharide-solution production method using biomass material |
JP4764528B1 (ja) * | 2010-07-09 | 2011-09-07 | 三菱重工業株式会社 | バイオマスの水熱分解システム及びバイオマス原料を用いた糖液生産方法 |
US9422519B2 (en) | 2010-07-09 | 2016-08-23 | Mitsubishi Hitachi Power Systems Environmental Solutions, Ltd. | Biomass hydrothermal decomposition system and saccharide-solution production method using biomass material |
US9404135B2 (en) | 2010-09-03 | 2016-08-02 | Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. | Biomass decomposition apparatus and method thereof, and sugar-solution production system using biomass material |
WO2012056872A1 (ja) * | 2010-10-31 | 2012-05-03 | バダン プンカジアン ダン プヌラパン テクノロジ | セルロース系バイオマスの糖液製造方法および装置 |
JP2012095576A (ja) * | 2010-10-31 | 2012-05-24 | Badan Pengkajian Dan Penerapan Teknologi | セルロース系バイオマスの糖液製造方法および装置 |
US9102965B2 (en) | 2011-01-13 | 2015-08-11 | Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. | Saccharide-solution producing apparatus, fermentation system, saccharide-solution producing method, and fermentation method |
US9434971B2 (en) | 2011-01-13 | 2016-09-06 | Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. | Saccharide-solution producing apparatus, fermentation system, saccharide-solution producing method, and fermentation method |
WO2013103086A1 (ja) * | 2012-01-06 | 2013-07-11 | 株式会社Ihi | 単糖の製造方法及び製造装置並びにエタノールの製造方法及び製造装置 |
US9315840B2 (en) | 2012-03-29 | 2016-04-19 | Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. | Biomass processing system, saccharide solution production method using biomass feedstock, alcohol production method |
WO2013145236A1 (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-03 | 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 | バイオマスの処理システム、バイオマス原料を用いた糖液生産方法、アルコール製造方法 |
JP2015523084A (ja) * | 2012-07-13 | 2015-08-13 | レンマティックス, インコーポレイテッドRenmatix, Inc. | バイオマスの超臨界加水分解 |
WO2014091890A1 (ja) * | 2012-12-13 | 2014-06-19 | 昭和電工株式会社 | セルロース含有バイオマスの前処理方法、糖化用バイオマス組成物の製造方法、及び糖の製造方法 |
WO2014109345A1 (ja) * | 2013-01-10 | 2014-07-17 | 昭和電工株式会社 | 糖化用バイオマス組成物、糖化用バイオマス組成物の選定方法、及び糖の製造方法 |
JPWO2015033948A1 (ja) * | 2013-09-04 | 2017-03-02 | 関西化学機械製作株式会社 | エタノールの製造方法 |
US10696957B2 (en) | 2014-08-07 | 2020-06-30 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Saccharification enzyme composition, saccharification reaction solution, and sugar production method |
US11649296B2 (en) | 2014-09-26 | 2023-05-16 | Renmatix, Inc. | Cellulose-containing compositions and methods of making same |
US11440974B2 (en) | 2014-09-26 | 2022-09-13 | Renmatix, Inc. | Cellulose-containing compositions and methods of making same |
US20210221919A1 (en) * | 2015-09-30 | 2021-07-22 | GranBio Intellectual Property Holdings, LLC | Nanolignocellulose compositions and processes to produce these compositions |
CN108350653A (zh) * | 2015-09-30 | 2018-07-31 | 阿普艾知识产权控股有限责任公司 | 纳米纤维素的生产方法,和从其生产的纳米纤维素组合物 |
US12091818B2 (en) * | 2015-09-30 | 2024-09-17 | GranBio Intellectual Property Holdings, LLC | Processes for producing nanocellulose, and nanocellulose compositions produced therefrom |
US11834523B2 (en) * | 2015-09-30 | 2023-12-05 | GranBio Intellectual Property Holdings, LLC | Nanolignocellulose compositions and processes to produce these compositions |
US20210277151A1 (en) * | 2015-09-30 | 2021-09-09 | Api Intellectual Property Holdings, Llc | Processes for producing nanocellulose, and nanocellulose compositions produced therefrom |
WO2017116180A1 (ko) * | 2015-12-29 | 2017-07-06 | 한국화학연구원 | 바이오매스로부터 추출성 성분을 효율적으로 제거 혹은 회수하는 방법 |
KR101733082B1 (ko) * | 2015-12-29 | 2017-05-08 | 한국화학연구원 | 바이오매스로부터 추출성 성분을 효율적으로 제거 혹은 회수하는 방법 |
US11001867B2 (en) | 2016-06-17 | 2021-05-11 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Saccharification reaction mixture, saccharification enzyme composition, sugar production method, and ethanol production method |
WO2018070478A1 (ja) | 2016-10-14 | 2018-04-19 | 日産化学工業株式会社 | 糖化反応液、糖化酵素組成物、糖の製造方法及びエタノールの製造方法 |
US11359220B2 (en) | 2016-10-14 | 2022-06-14 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Saccharification reaction mixture, saccharification enzyme composition, sugar production method, and ethanol production method |
US11959115B2 (en) | 2016-10-14 | 2024-04-16 | Nissan Chemical Corporation | Saccharification reaction mixture, saccharification enzyme composition, sugar production method, and ethanol production method |
KR20190026527A (ko) * | 2017-09-05 | 2019-03-13 | 한국화학연구원 | 바이오매스의 전처리 방법 |
KR101965841B1 (ko) | 2017-09-05 | 2019-04-04 | 한국화학연구원 | 바이오매스의 전처리 방법 |
KR102062715B1 (ko) * | 2017-09-08 | 2020-01-06 | 한국화학연구원 | 목질계 바이오매스의 효소 반응성을 높이는 방법 |
US10920372B2 (en) | 2017-11-08 | 2021-02-16 | Earthrecycle Co., Ltd. | Method for separating cellulose |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5126728B2 (ja) | 2013-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5126728B2 (ja) | リグノセルロース系バイオマス処理方法 | |
US8278080B2 (en) | Method for pretreating biomass to produce bioethanol | |
EP2612920B1 (en) | Method for enzymatic saccharification of lignocellulosic biomass, and method for manufacturing ethanol from lignocellulosic biomass | |
JP5136984B2 (ja) | 糖の製造方法 | |
JP4958166B2 (ja) | 酸素存在下におけるアルコールによる植物系バイオマスの処理方法 | |
US20140193872A1 (en) | Process for the Conversion of Cellulosic Feedstock Materials | |
US9809867B2 (en) | Carbon purification of concentrated sugar streams derived from pretreated biomass | |
JP2009125050A (ja) | 草本系バイオマスの酵素加水分解の前処理方法、草本系バイオマスを原料とするエタノール製造方法及びパームヤシ空果房を原料とするエタノール製造方法 | |
JP2014520538A (ja) | 発酵前のc5/c6糖放出を改善するためのバイオマスのコンディショニング | |
WO2014026154A1 (en) | Optimized pretreatment of biomass | |
JP5621528B2 (ja) | リグノセルロース系原料の酵素糖化処理方法 | |
JP2011045277A (ja) | セルロース系エタノール生産システムおよび生産方法 | |
JP5019421B2 (ja) | 糖の製造方法 | |
JP2011010597A (ja) | 糖及び糖の製造方法、並びにエタノールの製造方法及び乳酸の製造方法 | |
JP5910427B2 (ja) | リグノセルロース含有バイオマスからのエタノール製造方法 | |
WO2011125992A1 (ja) | 植物バイオマスの処理方法、植物バイオマスからの糖の製造方法、植物バイオマスからのアルコール及び/又は有機酸の製造方法 | |
WO2009096215A1 (ja) | エタノールの製造方法 | |
JP6123504B2 (ja) | エタノールの製造方法 | |
JP2015167480A (ja) | リグノセルロース含有バイオマスの酵素糖化処理方法 | |
JP2015167484A (ja) | リグノセルロース含有バイオマスからのエタノール製造方法 | |
JP7411178B2 (ja) | セルロースを含む木質材料からアルコールを製造する方法 | |
JP6343967B2 (ja) | フェルラ酸を製造する方法 | |
JP2015159755A (ja) | リグノセルロース含有バイオマスからのエタノール製造方法 | |
JP5910367B2 (ja) | リグノセルロース含有バイオマスからのエタノール製造方法 | |
WO2012096236A1 (ja) | 酵素糖化用原料の製造方法、並びに糖の製造方法、及びエタノールの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070508 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090331 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090929 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100318 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100407 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20100430 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120820 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120824 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121022 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |