JP2006088644A - 可逆性感熱記録媒体 - Google Patents
可逆性感熱記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006088644A JP2006088644A JP2004279713A JP2004279713A JP2006088644A JP 2006088644 A JP2006088644 A JP 2006088644A JP 2004279713 A JP2004279713 A JP 2004279713A JP 2004279713 A JP2004279713 A JP 2004279713A JP 2006088644 A JP2006088644 A JP 2006088644A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reversible thermosensitive
- thermosensitive recording
- layer
- recording medium
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 title claims abstract description 64
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 claims description 47
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 28
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 21
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 18
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 10
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 6
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 2
- 230000006903 response to temperature Effects 0.000 claims 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 139
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 38
- 239000000463 material Substances 0.000 description 36
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 32
- 239000010408 film Substances 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 238000011161 development Methods 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 10
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 10
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 10
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 7
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 7
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 4
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 4
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 4
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 4
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 4
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 4
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 4
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 4
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 4
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 4
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 4
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 4
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 4
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 4
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 4
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 4
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 4
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 3
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 3
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 2
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000007975 iminium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000434 metal complex dye Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000001007 phthalocyanine dye Substances 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 150000004291 polyenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
Abstract
【解決手段】支持基板1の面方向に、温度変化に応じて、無色・着色の二状態を可逆的に変化する感熱発色性組成物が樹脂中に含有されている可逆性感熱記録層31〜33が形成された構成の可逆性感熱記録媒体10において、感熱発色性組成物中に含有されるロイコ染料の化合物の、化学式についての特定を行う。
【選択図】図1
Description
コンピューターのネットワーク技術、通信技術、OA機器、記録メディア、記憶メディア等の進歩を背景としてオフィスや家庭でのペーパーレス化が進んでいる。
例えば、ロイコ染料タイプ、すなわち樹脂母材中に呈色性化合物であるロイコ染料と、顕・減色剤とが分散された記録層を有する記録媒体、及びこれを用いた記録方法についての提案がなされており、これはロイコ染料自体の発色を利用するため、低分子分散タイプに比較してコントラスト、視認性が良好であるという利点を有している。
この方法によれば、光−熱変換材料を含有している層の波長選択性の効果により、任意の記録層のみを発色させることができるとされている。
また、感熱発色性組成物は、外部から層内に酸素が侵入すると、これと光とにより生成される活性酸素によって化学的に分解されてしまうという問題を有している。
またさらに、記録層に外部からの酸素侵入を防ぐようにし、長期に亘って優れた発色再現性を維持可能とした可逆性記録媒体を提供することとした。
R1、R2は、直鎖の−CnHn+2(n:4以下の自然数)を示す。
R3、R4は、直鎖の−CnH2n+1(n:4以下の自然数)、又はR3とR4とで環状構造となる−(CH2)4、−(CH2)5を示す。
Aは、直鎖の−CnH2n+1(n:4以下の自然数)、環状構造の−(CH2)4、−(CH2)5、水素原子、アルコキシ基、ハロゲン基、アミド基のいずれかの置換基を示す。
Bは、直鎖の−CnH2n+1(n:4以下の自然数)、環状構造の−(CH2)4、−(CH2)5、水素原子、アルコキシ基、ハロゲン基、アミド基のいずれかの置換基を示す。
また、可逆性感熱記録層への酸素の侵入を抑制する酸素ガスバリア層を設けたことにより、層中における活性酸素の発生が防止でき、感熱発色性組成物の化学変化や経時的な機能の劣化が回避され、繰り返して発・消色の変換を行った場合においても、長期に亘って初期と同等の記録画質が維持できた。
なお以下においては、三層の可逆性感熱記録層が形成されている構成の可逆性感熱記録媒体を例に挙げて説明するが、本発明はこの例に限定されるものではなく、例えば単色や二色のみ、発色可能な構成のものでもよく、一以上の可逆性感熱記録層が形成されている構成のものであれば、いずれも本発明の範囲である。
可逆性感熱記録媒体10は、支持基板1の面方向に、第1〜第3の光−熱変換層11〜13が中間層14〜16を介して第1〜第3の記録層17〜19と積層された構成の第1〜第3の可逆性感熱記録層31〜33が、酸素ガスバリア層21、21によって挟まれてなる構成を有している。
また、第1〜第3の可逆性感熱記録層31〜33の、それぞれの層間には、断熱層23、24が介在されてなり、最上層に保護層25が形成されている。
以下、各層について詳細に説明する。
なお、支持基板1に、酸素ガス透過性の低い材料を選定することにより、支持基板1側からの酸素ガスの侵入を効果的に抑制できるようになる。
また、オーバーヘッドプロジェクター等の透過用途以外では、支持基板1は最終的に得られる可逆性記録媒体10に対して記録を行った際の視認性の向上を図るため、白色、あるいは金属色等の可視光に対する反射率の高い材料によって形成することが好ましい。
シアニン色素は、可視域の吸収が少なく、近赤外域に鋭い吸収を持っている。構造により吸収極大波長が変化するので、記録に用いるレーザー波長に適したものを選択することができる。
この分散用樹脂バインダーとしては、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、エチルセルロース、ポリスチレン、スチレン系共重合体、フェノキシ樹脂、ポリエステル、芳香族ポリエステル、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸エステル、アクリル酸系共重合体、マレイン酸系共重合体、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、デンプン等や、紫外線硬化性樹脂や熱硬化性樹脂等が挙げられる。
特に、酸素ガスの透過率が低い材料を選定することにより、光−熱変換材料の活性酸素による劣化を効果的に回避することができる。
一重項酸素失活剤は、共役ポリエン、遷移金属錯体、ヒンダードアミン、アミン類、アミニウム塩、及びイミニウム塩からなる群より選ばれる少なくとも一種を含有するものとする。
これらの一重項酸素失活剤の添加量は、光−熱変換層を構成する光−熱変換材料に対して、重量比で0.05倍〜4倍程度とすることが好ましく、さらに0.1倍〜2倍とすることがより好ましい。
例えば、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、エチルセルロース、ポリスチレン、スチレン系共重合体、フェノキシ樹脂、ポリエステル、芳香族ポリエステル、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸エステル、アクリル酸系共重合体、マレイン酸系共重合体、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、デンプン等を適用でき、また、紫外線硬化性樹脂や熱硬化性樹脂を用いて形成してもよい。
なお、第1〜第3の中間層14〜16形成用材料としては、酸素ガス透過率の低い材料を選定することが好ましく、例えば、ポリビニルアルコールを適用すると、酸素ガスの透過性を極めて低く抑制することができ、活性酸素の発生による光−熱変換材料の劣化を効果的に回避することができる。
また、第1〜第3の中間層14〜16には、必要に応じて紫外線吸収剤等の各種添加剤を含有させてもよい。
中間層14〜16は、膜厚0.05〜30μm程度とすることが好ましく、更に好ましくは0.1〜10μm程度とする。中間層14〜16が薄すぎると光−熱変換材料の劣化が著しくなり、逆に厚過ぎると熱伝導性が劣化するため充分な発色濃度が得られないためである。
第1〜第3の記録層17〜19は、熱状態を制御することによって安定した発・消色状態(着色状態と透明状態)とを形成し得る材料により形成するものとし、これにより繰り返して記録と消去を可能としたものである。
R1、R2は、直鎖の−CnHn+2(n:4以下の自然数)を示す。
R3、R4は、直鎖の−CnH2n+1(n:4以下の自然数)、又はR3とR4とで環状構造となる−(CH2)4、−(CH2)5を示す。
Aは、直鎖の−CnH2n+1(n:4以下の自然数)、環状構造の−(CH2)4、−(CH2)5、水素原子、アルコキシ基、ハロゲン基、アミド基のいずれかの置換基を示す。
Bは、直鎖の−CnH2n+1(n:4以下の自然数)、環状構造の−(CH2)4、−(CH2)5、水素原子、アルコキシ基、ハロゲン基、アミド基のいずれかの置換基を示す。
本発明において特定するロイコ染料の好適な例としては、下記の式(2)〜(11)に示されるものが挙げられる。
なお、第1〜第3の記録層17〜19形成用樹脂バインダーとしては、酸素ガスの透過性が極めて低い材料を選定することが好ましい。これにより、層中における活性酸素の発生が抑制され、呈色性化合物の劣化を効果的に防止することができる。
第1〜第3の記録層17〜19は、膜厚1〜50μm程度に形成することが望ましく、さらには2〜20μm程度の膜厚とすることが好ましい。記録層17〜19の膜厚が薄すぎると充分な発色濃度が得られず、一方において厚過ぎると層の熱容量が大きくなりすぎ、発色性や消色性が劣化したり、あるいは熱伝導性が劣化したり、透光性が低下したりするためである。
酸素ガスバリア層21、22は、外部からの、可逆性感熱記録層31〜33への酸素侵入を防ぐ機能を有している。
本発明の可逆性感熱記録媒体10においては、少なくとも一層以上の酸素ガスバリア層を有していることが好ましく、特に、光−熱変換層11〜13に外部から酸素が侵入することを効果的に防止するように、図1に示すように、可逆性感熱記録層31〜33の支持基板1側と保護層25側の双方から、すなわち上層と下層の双方から挟み込む構成とすることが好ましい。
上記のような酸素ガスバリア機能を有する樹脂としては、例えば、エチレン−ビニルアルコール共重合体(0.2ml/m2.24Hrs・atm)、ポリビニルアルコール(0.2ml/m2.24Hrs・atm)、変性ポリビニルアルコール(0.2ml/m2.24Hrs・atm)、ポリ塩化ビニリデン(3ml/m2.24Hrs・atm)、ポリアクリロニトリル(15ml/m2.24Hrs・atm)等が挙げられる。
また、ポリエステル、ポリアミドについては、薄膜にすると酸素ガス透過率が上記数値よりも高くなるが、支持基板1として適用し、充分な機械的強度を確保できる膜厚とすれば、充分な酸素ガスバリア機能も発揮し得る。
また、酸素ガスバリア層21、22は、透光性の無機材料を蒸着により成膜したものとしてもよい。透光性の無機材料としては、例えば、シリカ、アルミナ等が挙げられる。蒸着する方法としては、PVD法やCVD法が好適である。
なお、酸素ガスバリア層21、22には、必要に応じて一重項酸素失活剤や紫外線吸収剤等の各種添加剤を併用してもよい。
これによって、記録時における隣接する可逆性感熱記録層への熱伝導を回避でき、いわゆる色かぶりを防止できる。
また、断熱層は、酸素ガスの透過性を極めて低い材料により形成することが好ましい。これにより、活性酸素の発生を回避でき、隣接層中の呈色性化合物の劣化を効果的に防止することができる。
断熱層23、24には、必要に応じて紫外線吸収剤等の各種添加剤を含有させることが好ましい。
また、断熱層23、24は、透光性の無機膜により形成してもよい。例えば、多孔質のシリカ、アルミナ、チタニア、カーボン、またはこれらの複合体等を適用すると熱伝導率の低減化が図られる。これらは液層から膜形成するゾル−ゲル法によって成膜することができる。
保護層25は、従来公知の紫外線硬化性樹脂や熱硬化性樹脂を用いて形成することができる。また、酸素ガスの透過性を極めて低い材料を適用すると、いわゆる酸素ガスバリア性が発揮され、活性酸素の発生による、光−熱変換材料の劣化を効果的に回避することができる。膜厚は0.5〜50μm程度とすることが望ましい。
保護層25の膜厚が薄すぎると充分な保護効果が得られず、厚すぎると後述する記録媒体全体を均一加熱する際に熱伝導性が劣化したり、透光性が低下したりする。
なお、以下においては、図1に示した三層の可逆性感熱記録層31〜33が形成されている構成の可逆性感熱記録媒体10を用いて記録、及びその消去を行う方法について説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、一層以上の可逆性感熱記録層が形成されている、単色や二色のみ発色可能な構成の可逆性記録媒体も同様に適用できる。
このようにして可逆性感熱記録媒体10の任意の部分を、所望の色相に発色させることができる。このとき、発振波長帯が異なるレーザー光源を、光−熱変換材料を含む記録層の数と同数使用することにより、すべての色相の記録が可能となる。
先ず、下記表1中に示す樹脂、溶媒、及び光−熱変換材料を組み合わせて塗料1、2を調製した。
また、下記表2中に示すロイコ染料、顕・減色剤、樹脂、溶媒を適宜組み合わせて混合し、ペイントコンディショナーで0.3μm以下となるまで粉砕し、塗料3〜10を調製した。
なお、式中のMeはメチル基を表す。
各層は、塗料をワイヤーバーによって塗布し、乾燥させることにより成膜した。
先ず、上述のようにして作製した各サンプルにおける、地肌の反射濃度(O.D.)を、マクベス濃度計によって測定した。
続いて、サンプルを構成する各記録層に対し、記録に用いるレーザー光の波長における記録層単独の吸光度を測定し、また分光光度計で吸収曲線を測定した。その結果、すべての記録層の、記録用レーザー光波長における記録層単独での吸光度は、1.0〜1.1程度であることが確かめられた。
実施例1、2、及び比較例1、2のサンプルについて、酸素透過度を測定した。
(酸素ガス透過度の測定)
酸素透過度は、差圧式ガス透過率計で測定した。測定結果を下記表4に示す。
なお、この酸素ガス透過度の測定においては、支持基板として厚さ60μmのPEフィルム(酸素透過度2000ml/m2.24Hrs・atm.20℃.60%RH)を用い、この支持基板の上に、膜形成したものを測定用試料として適用した。
上述したようにして作製した実施例1〜7、及び比較例1〜3のサンプルを用いて、以下の条件で半導体レーザーの照射を行い、記録線幅、及びベタ画像記録の反射濃度についての評価を行った。
(検証1)
先ず、初期状態においての地肌の反射濃度(O.D.)を測定し、さらにレーザー光を照射して記録を行ったときの反射濃度を測定した。
なお、この場合、所定の発振中心波長を有する半導体レーザー光を、スポット形状30μm×200μm、出力450mWの条件で、照射しながら走査させた。走査の条件は、スポット形状200μmの軸の方向に、速度5.4m/s、走査間隔15μmとし、記録されたベタ画像の反射濃度をマクベス濃度計により評価した。
(検証2)
耐光性試験機を用いて、光源を白色蛍光灯とし、強度を500000lxとし、8時間の条件で光照射を行い、保存試験を行った後に、地肌の反射濃度(O.D.)を測定し、さらにその後レーザー光を照射して記録を行い、この反射濃度を測定した。記録条件は上記と同様とする。
(検証3)
次に、上記検証1の記録後のサンプルを用いて、120℃のホットスタンプを1秒押し当て画像を消去した。
上記記録及び消去の作業を100回繰り返し、100回目の記録を行ったときのベタ画像と、100回目に消去を行ったときの反射濃度をマクベス濃度計により評価した。
下記表5に、実施例1〜7、及び比較例1〜3のサンプルの、上記(検証1)に示した初期のレーザー記録の評価結果(地肌の反射濃度、及び記録画像の反射濃度)を示す。
下記表6に、実施例1〜7、及び比較例1〜3のサンプルの、上記(検証2)に示した光照射保存試験後の、レーザー記録の評価結果(地肌の反射濃度、及び記録画像の反射濃度)を示す。
下記表7に、実施例1〜7、及び比較例1〜3のサンプルの、上記(検証3)に示した記録と消去の作業を100回繰り返し、100回目の記録を行ったときのベタ画像と、100回目に消去を行ったときの反射濃度の測定結果を示す。
また、レーザー光で記録を行った後、120℃のホットスタンプを1秒間接触させることにより、すべての画像を消去することができ、消去後の透明性が良好であった。
上記表6に示すように、実施例1〜7においては、光照射試験(保存試験)後においても、実用上充分な発色が得られ、色かぶりも生じなかった。
特に、実施例2〜7においては、可逆性感熱記録層の上層側と下層側に酸素ガスバリア層を形成して、これによって挟み込んだ構成としたため、外部からの酸素ガスの侵入と活性酸素の生成を効果的に防止できたので、酸素ガスバリア層を形成しなかった実施例1よりも、光照射試験(保存試験)後における発色状態が明瞭であることが確かめられた。
また、上記表7に示すように、実施例1〜7においては、100回記録と消去とを繰り返した後も、良好な発色が得られ、色かぶりも生じなかった。また、120℃のホットスタンプを1秒間接触させたときの消え残り反射濃度が非常に小さく、ほぼすべての画像を消去することができた。
これは、比較例1〜3のサンプルにおいては、ロイコ染料として、本発明において特定した化学構造のものを適用しなかったため、長時間光照射を行ったことによりロイコ染料が分解してしまったためである。
特に、比較例1においては、可逆性感熱記録層の上層側と下層側から、酸素ガスバリア層によって遮蔽しなかったため、外部から酸素ガスが侵入し、活性酸素が生成してしまい、ロイコ染料が分解し、発色性が著しく劣化した。また、地肌の反射濃度も大きくなり、コントラストが低下した。
これは、ロイコ染料として、本発明において特定した化学構造のものを適用しなかったため、記録と消去とを繰り返し行ったために、光によりロイコ染料が分解してしまったためである。
特に、比較例1においては、可逆性感熱記録層の上層側と下層側から、酸素ガスバリア層によって遮蔽しなかったため、外部から酸素ガスが侵入し、活性酸素が生成してしまい、ロイコ染料の分解が進み、発色性が著しく劣化した。また、地肌の反射濃度も大きくなり、コントラストが低下した。
Claims (5)
- 支持基板の面方向に、
温度変化に応じて、無色・着色の二状態を可逆的に変化する感熱発色性組成物が樹脂中に含有されている可逆性感熱記録層が形成されており、
前記感熱発色性組成物中に、下記一般式(1)で表されるロイコ染料の化合物の少なくとも一種が含有されていることを特徴とする可逆性感熱記録媒体。
上記式中のX、Yは炭素原子又は窒素原子を示す。
R1、R2は、直鎖の−CnHn+2(n:4以下の自然数)を示す。
R3、R4は、直鎖の−CnH2n+1(n:4以下の自然数)、又はR3とR4とで環状構造となる−(CH2)4、−(CH2)5を示す。
Aは、直鎖の−CnH2n+1(n:4以下の自然数)、環状構造の−(CH2)4、−(CH2)5、水素原子、アルコキシ基、ハロゲン基、アミド基のいずれかの置換基を示す。
Bは、直鎖の−CnH2n+1(n:4以下の自然数)、環状構造の−(CH2)4、−(CH2)5、水素原子、アルコキシ基、ハロゲン基、アミド基のいずれかの置換基を示す。 - 前記可逆性感熱記録層の、上層側と下層側に、酸素ガスの侵入を防ぐ機能を有する酸素ガスバリア層が設けられており、
前記酸素ガスバリア層により、前記可逆性感熱記録層が挟み込まれてなる構成を有していることを特徴とする請求項1に記載の可逆性感熱記録媒体。 - 前記酸素ガスバリア層は、膜厚20μm、20℃、相対湿度60%RHの条件下において、酸素透過度が、20ml/m2.24Hrs・atm以下であることを特徴とする請求項2に記載の可逆性感熱記録媒体。
- 支持基板の面方向に、二以上の前記可逆性感熱記録層が、それぞれ分離・積層形成されてなり、
前記二以上の可逆性感熱記録層は、それぞれ異なる色調に発色する感熱発色性組成物が含有されていることを特徴とする請求項1に記載の可逆性感熱記録媒体。 - 支持基板の面方向に、二以上の前記可逆性感熱記録層が、それぞれ分離・積層形成されてなり、
前記二以上の可逆性感熱記録層の、それぞれの層間に、前記酸素ガスバリア層を備えていることを特徴とする請求項2に記載の可逆性感熱記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004279713A JP2006088644A (ja) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | 可逆性感熱記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004279713A JP2006088644A (ja) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | 可逆性感熱記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006088644A true JP2006088644A (ja) | 2006-04-06 |
Family
ID=36230053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004279713A Pending JP2006088644A (ja) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | 可逆性感熱記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006088644A (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05124360A (ja) * | 1990-12-26 | 1993-05-21 | Ricoh Co Ltd | 可逆的熱発色性組成物、それを用いた記録媒体、記録方法および表示装置 |
JPH09118073A (ja) * | 1995-10-24 | 1997-05-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感熱記録材料 |
JPH11291637A (ja) * | 1998-04-06 | 1999-10-26 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 可逆性感熱記録材料 |
JP2002137549A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-05-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感熱記録材料および多色感熱記録材料 |
JP2004017479A (ja) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感熱記録材料 |
JP2004160806A (ja) * | 2002-11-12 | 2004-06-10 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 可逆性感熱記録材料および記録方法 |
JP2004203026A (ja) * | 2002-12-12 | 2004-07-22 | Sony Corp | 可逆性多色記録層を有するシート材、カード、及びこれらを用いた記録方法 |
-
2004
- 2004-09-27 JP JP2004279713A patent/JP2006088644A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05124360A (ja) * | 1990-12-26 | 1993-05-21 | Ricoh Co Ltd | 可逆的熱発色性組成物、それを用いた記録媒体、記録方法および表示装置 |
JPH09118073A (ja) * | 1995-10-24 | 1997-05-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感熱記録材料 |
JPH11291637A (ja) * | 1998-04-06 | 1999-10-26 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 可逆性感熱記録材料 |
JP2002137549A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-05-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感熱記録材料および多色感熱記録材料 |
JP2004017479A (ja) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感熱記録材料 |
JP2004160806A (ja) * | 2002-11-12 | 2004-06-10 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 可逆性感熱記録材料および記録方法 |
JP2004203026A (ja) * | 2002-12-12 | 2004-07-22 | Sony Corp | 可逆性多色記録層を有するシート材、カード、及びこれらを用いた記録方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005066936A (ja) | 可逆性多色記録媒体、及びこれを用いた記録方法 | |
US6995116B2 (en) | Reversible multicolor recording medium, and recording method using the same | |
JPWO2018092488A1 (ja) | 可逆性記録媒体および可逆性記録媒体用塗料ならびに外装部材 | |
JP2003266941A (ja) | 可逆性多色記録媒体とこれを用いた記録方法 | |
JP2006088645A (ja) | 可逆性感熱記録媒体 | |
JP4321174B2 (ja) | 可逆性多色記録媒体、及びこれを用いた記録方法 | |
WO2004041543A1 (ja) | 可逆性多色記録媒体、及びこれを用いた記録方法 | |
JP4525109B2 (ja) | 可逆性記録媒体、及びこれを用いた記録方法 | |
JP4466226B2 (ja) | 可逆性感熱記録媒体、及びこれを用いた記録方法 | |
JP2004188826A (ja) | 可逆性記録層を有する光学記録媒体、及びこれを用いた記録方法 | |
JP4345520B2 (ja) | 可逆性記録媒体、及びこれを用いた記録方法 | |
JP2006088644A (ja) | 可逆性感熱記録媒体 | |
JP4407184B2 (ja) | 可逆性多色記録媒体、及びこれを用いた記録方法 | |
JP4264542B2 (ja) | 可逆性多色記録媒体、及びこれを用いた記録方法 | |
JP4345474B2 (ja) | 可逆性記録媒体を用いた記録方法 | |
JP4407186B2 (ja) | 可逆性多色記録媒体、及びこれを用いた記録方法 | |
JP2004074583A (ja) | 可逆性多色記録媒体、及びこれを用いた記録方法 | |
JP4586353B2 (ja) | 記録方法 | |
JP4345451B2 (ja) | 可逆性多色記録媒体、及びこれを用いた記録方法 | |
JP2005199494A (ja) | 感熱記録媒体、及びこれを用いた記録方法 | |
JP2004203026A (ja) | 可逆性多色記録層を有するシート材、カード、及びこれらを用いた記録方法 | |
JP4470468B2 (ja) | 可逆性多色記録媒体、及びその製造方法 | |
JP3804556B2 (ja) | 可逆性多色記録媒体とこれを用いた記録方法 | |
JP4470469B2 (ja) | 可逆性多色記録媒体、及びその製造方法 | |
JP2005131909A (ja) | 記録媒体、及び発色性組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090916 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100608 |