JP2006024373A - Fpc用コネクタ - Google Patents
Fpc用コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006024373A JP2006024373A JP2004198796A JP2004198796A JP2006024373A JP 2006024373 A JP2006024373 A JP 2006024373A JP 2004198796 A JP2004198796 A JP 2004198796A JP 2004198796 A JP2004198796 A JP 2004198796A JP 2006024373 A JP2006024373 A JP 2006024373A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fpc
- actuator
- terminal
- receiving cavity
- contact portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/82—Coupling devices connected with low or zero insertion force
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/77—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
- H01R12/79—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
【解決手段】 FPC用コネクタ10は、絶縁ハウジング20と、第1の端子40と、第2の端子60と、アクチュエータ80を有している。第1の端子40のフック状ビーム44に形成した押下突部48と、固定ビーム41に設けたコンタクト部47の間隔が、アクチュエータ80の姿勢変化を介して、FPCの厚みより狭い間隔と広い間隔の間で変化できるようにしてFPCをゼロ挿入力で挿入できるようにした。また、端子40、60から受ける反力が釣り合ってアクチュエータ80が停止するようにし、その停止姿勢でFPCを仮保持するようにした。
【選択図】 図1
Description
このような挿入抵抗がないように、コンタクト部と、対向させた端子の突部や絶縁ハウジングの支持面との間隔をFPCの厚さよりも広くしたり、アクチュエータで端子の突部を引き上げて、FPCをゼロ挿入力(zero insartion force:ZIF)で挿入できるようにする提案もあるが、FPCの挿入が容易となり、またコンタクト部や接点の損傷をなくすることが可能である反面、挿入したFPCを安定して仮保持状態に維持できないため、接続の作業性の点で改善が求められていた。
更に、この発明は、低背化が可能なFPC用コネクタを提供することを別の目的としている。
絶縁ハウジングの前端側から装着された複数の第1の端子と、絶縁ハウジングの後端側から装着された複数の第2の端子と、
FPC受入空洞に挿入されたFPCの接点と端子に設けられたコンタクト部との間に所定の接圧を形成するためのアクチュエータであって、絶縁ハウジングに対する姿勢が変化できるように組み付けられているアクチュエータとを備え、
前記第1の端子のコンタクト部と第2の端子のコンタクト部がFPC受入空洞に配置されているFPC用コネクタにおいて、
前記第1の端子からフック状ビームがFPC受入空洞の上部に延びていると共に、前記第2の端子からガイドビームがFPC受入空洞の上部に延びており、
前記フック状ビームの先端に形成されたフック部にアクチュエータに設けられた係合ピンが収容され、前記ガイドビームの先端にアクチュエータに設けられた溝が嵌合されて、アクチュエータの姿勢変化によって、アクチュエータがガイドビームに乗り上げると共に、アクチュエータの係合ピンがフック状ビームを押し上げるようにされ、
アクチュエータの姿勢変化によってフック状ビームの中間部に設けて端子のコンタクト部と対向するようにした押下突部の上下方向の位置を変化させて、押下突部とコンタクト部の間隔をFPCの厚さより狭い間隔と広い間隔の間で変化できるように構成されていると共に、
アクチュエータの姿勢変化の途中で、アクチュエータが端子側から受ける反力の釣り合いによって停止するようにされ、この停止した姿勢では、前記押下突部とコンタクト部との間隔がFPCの厚さと同じ、あるいはより狭く設定されていることを特徴とするFPC用コネクタである。
絶縁ハウジングの前端側から装着された複数の第1の端子と、絶縁ハウジングの後端側から装着された複数の第2の端子と、
FPC受入空洞に挿入されたFPCの接点と端子に設けられたコンタクト部との間に所定の接圧を形成するためのアクチュエータであって、絶縁ハウジングに対する姿勢が変化できるように組み付けられているアクチュエータとを備え、
前記第1の端子のコンタクト部と第2の端子のコンタクト部がFPC受入空洞に配置されているFPC用コネクタにおいて、
前記第1の端子からフック状ビームがFPC受入空洞の上部に延びていると共に、前記第2の端子からガイドビームがFPC受入空洞の上部に延びており、
前記フック状ビームの先端に形成されたフック部にアクチュエータに設けられた係合ピンが収容され、前記ガイドビームの先端にアクチュエータに設けられた溝が嵌合されて、アクチュエータの姿勢変化によって、アクチュエータがガイドビームに乗り上げると共に、アクチュエータの係合ピンがフック状ビームを押し上げるようにされ、
前記アクチュエータが、端子のコンタクト部とFPCの接点との間に所定の接圧を形成する接続姿勢と、FPC受入空洞に挿入されたFPCを仮保持する仮保持姿勢と、FPC受入空洞にFPCをゼロ挿入力で挿入できる挿入待機姿勢とをとり得るようにされていることを特徴とするFPC用コネクタである。
絶縁ハウジングの前端側から装着された複数の第1の端子と、絶縁ハウジングの後端側から装着された複数の第2の端子と、
FPC受入空洞に挿入されたFPCの接点と端子に設けられたコンタクト部との間に所定の接圧を形成するためのアクチュエータであって、絶縁ハウジングに対する姿勢が変化できるように組み付けられているアクチュエータとを備え、
前記第1の端子のコンタクト部と第2の端子のコンタクト部がFPC受入空洞に配置されているFPC用コネクタにおいて、
前記第1の端子からフック状ビームがFPC受入空洞の上部に延びていると共に、前記第2の端子からガイドビームがFPC受入空洞の上部に延びており、
前記フック状ビームの先端に形成されたフック部にアクチュエータに設けられた係合ピンが収容され、前記ガイドビームの先端にアクチュエータに設けられた溝が嵌合されて、アクチュエータの姿勢変化によって、アクチュエータがガイドビームに乗り上げると共に、アクチュエータの係合ピンがフック状ビームを押し上げるようにされ、
前記第1の端子のコンタクト部がFPCの下面に設けられた接点と対向して突出して形成してあり、前記フック状ビームの中間部に、前記コンタクト部に対してFPCの挿入方向で前方に対向する押下突部が設けられていることを特徴とするFPC用コネクタである。
11 ネイル
12 基部
12a 上縁
13 中間部
13a 上縁
14 係合部
15 半田テイル
20 絶縁ハウジング
21 前端
22 FPC受入空洞
23 上面
24 装着溝
25 装着溝
26 装着溝
27 底壁
28 頂壁
29 後端
30 凹入部
40 第1の端子
41 固定ビーム
42 半田テイル
43 係合部
44 フック状ビーム
45 屈曲部
46 フック部
46a 水平下縁
46b 垂直前縁
47 コンタクト部
48 押下突部
60 第2の端子
61 係合部
62 半田テイル
63 コンタクトビーム
64 ガイドビーム
65 コンタクト部
80 アクチュエータ
81 前端部
82 後端部
83 溝
84 溝
84a 接圧形成底面
84b 乗り上げ底面
85 係合ピン
85a 円弧面
85b 平坦面
86 押圧部
87 ボス
87a 平坦周面
87b 弧状周面
100 FPC
Claims (13)
- 前端(21)側にFPC受入空洞(22)が形成されている絶縁ハウジング(20)と、
絶縁ハウジング(20)の前端(21)側から装着された複数の第1の端子(40)と、絶縁ハウジング(20)の後端(29)側から装着された複数の第2の端子(60)と、
FPC受入空洞(22)に挿入されたFPC(100)の接点と端子(40、60)に設けられたコンタクト部(47、65)との間に所定の接圧を形成するためのアクチュエータ(80)であって、絶縁ハウジング(20)に対する姿勢が変化できるように組み付けられているアクチュエータ(80)とを備え、
前記第1の端子(40)のコンタクト部(47)と第2の端子(60)のコンタクト部(65)がFPC受入空洞(22)に配置されているFPC用コネクタ(10)において、
前記第1の端子(40)からフック状ビーム(44)がFPC受入空洞(22)の上部に延びていると共に、前記第2の端子(60)からガイドビーム(64)がFPC受入空洞(22)の上部に延びており、
前記フック状ビーム(44)の先端に形成されたフック部(46)にアクチュエータ(80)に設けられた係合ピン(85)が収容され、前記ガイドビーム(64)の先端にアクチュエータ(80)に設けられた溝(84)が嵌合されて、アクチュエータ(80)の姿勢変化によって、アクチュエータ(80)がガイドビーム(64)に乗り上げると共に、アクチュエータ(80)の係合ピン(85)がフック状ビーム(44)を押し上げるようにされ、
アクチュエータ(80)の姿勢変化によってフック状ビーム(44)の中間部に設けて端子(40)のコンタクト部(47)と対向するようにした押下突部(48)の上下方向の位置を変化させて、押下突部(48)とコンタクト部(47)の間隔をFPC(100)の厚さ(t)より狭い間隔と広い間隔の間で変化できるように構成されていると共に、
アクチュエータ(80)の姿勢変化の途中で、アクチュエータ(80)が端子(40、60)側から受ける反力の釣り合いによって停止するようにされ、この停止した姿勢では、前記押下突部(48)とコンタクト部(47)との間隔がFPC(100)の厚さ(t)と同じ、あるいはより狭く設定されていることを特徴とするFPC用コネクタ。 - 前記第1の端子(40)のコンタクト部(47)と第2の端子(60)のコンタクト部(65)がFPC受入空洞(22)に千鳥状に配置されている請求項1に記載のFPC用コネクタ。
- 前記アクチュエータ(80)は、FPC(100)を端子(40、60)のコンタクト部(47、65)に向けて付勢する押圧部(86)を有しており、FPC(100)の挿入方向においてこの押圧部(86)が千鳥状に配置されたコンタクト部(47、65)の中間に配置され、前記フック状ビーム(44)の押下突部(48)が千鳥状に配置されたコンタクト部(47、65)より前方に配置されている請求項1に記載のFPC用コネクタ。
- 前記第1の端子(40)は、FPC受入空洞(22)の下部に沿って延びる固定ビーム(41)を有し、この固定ビーム(41)の上縁にコンタクト部(47)が突出して形成されている請求項1〜3のいずれかに記載のFPC用コネクタ。
- 前記第2の端子(60)は、FPC受入空洞(22)の下部に片持ち梁状に延びるコンタクトビーム(63)を有し、このコンタクトビーム(63)の先端部上縁にコンタクト部(65)が突出して形成されている請求項1〜4のいずれかに記載のFPC用コネクタ。
- 前記絶縁ハウジング(20)の両側端部に沿ってネイル(11)が装着され、このネイル(11)の上縁(13a)と前記アクチュエータ(80)の両側端部に突出して設けたボス(87)が対向しており、この対向構造と、前記係合ピン(85)をフック部(46)に収容した構造が協働して、組み付けられたアクチュエータ(80)の脱落が防止されている請求項1〜5のいずれかに記載のFPC用コネクタ。
- 前端(21)側にFPC受入空洞(22)が形成されている絶縁ハウジング(20)と、
絶縁ハウジング(20)の前端(21)側から装着された複数の第1の端子(40)と、絶縁ハウジング(20)の後端(29)側から装着された複数の第2の端子(60)と、
FPC受入空洞(22)に挿入されたFPC(100)の接点と端子(40、60)に設けられたコンタクト部(47、65)との間に所定の接圧を形成するためのアクチュエータ(80)であって、絶縁ハウジング(20)に対する姿勢が変化できるように組み付けられているアクチュエータ(80)とを備え、
前記第1の端子(40)のコンタクト部(47)と第2の端子(60)のコンタクト部(65)がFPC受入空洞(22)に配置されているFPC用コネクタ(10)において、
前記第1の端子(40)からフック状ビーム(44)がFPC受入空洞(22)の上部に延びていると共に、前記第2の端子(60)からガイドビーム(64)がFPC受入空洞(22)の上部に延びており、
前記フック状ビーム(44)の先端に形成されたフック部(46)にアクチュエータ(80)に設けられた係合ピン(85)が収容され、前記ガイドビーム(64)の先端にアクチュエータ(80)に設けられた溝(84)が嵌合されて、アクチュエータ(80)の姿勢変化によって、アクチュエータ(80)がガイドビーム(64)に乗り上げると共に、アクチュエータ(80)の係合ピン(85)がフック状ビーム(44)を押し上げるようにされ、
前記アクチュエータ(80)が、端子(40、60)のコンタクト部(47、65)とFPC(100)の接点との間に所定の接圧を形成する接続姿勢と、FPC受入空洞(22)に挿入されたFPC(100)を仮保持する仮保持姿勢と、FPC受入空洞(22)にFPC(100)をゼロ挿入力で挿入できる挿入待機姿勢とをとり得るようにされていることを特徴とするFPC用コネクタ。 - 前記第1の端子(40)のコンタクト部(47)と第2の端子(60)のコンタクト部(65)がFPC受入空洞(22)に千鳥状に配置されている請求項7に記載のFPC用コネクタ。
- 前記仮保持姿勢は、アクチュエータ(80)が端子(40、60)側から受ける反力の釣り合いによって停止するようにされている請求項7に記載のFPC用コネクタ。
- 前端(21)側にFPC受入空洞(22)が形成されている絶縁ハウジング(20)と、
絶縁ハウジング(20)の前端(21)側から装着された複数の第1の端子(40)と、絶縁ハウジング(20)の後端(29)側から装着された複数の第2の端子(60)と、
FPC受入空洞(22)に挿入されたFPC(100)の接点と端子(40、60)に設けられたコンタクト部(47、65)との間に所定の接圧を形成するためのアクチュエータ(80)であって、絶縁ハウジング(20)に対する姿勢が変化できるように組み付けられているアクチュエータ(80)とを備え、
前記第1の端子(40)のコンタクト部(47)と第2の端子(60)のコンタクト部(65)がFPC受入空洞(22)に配置されているFPC用コネクタ(10)において、
前記第1の端子(40)からフック状ビーム(44)がFPC受入空洞(22)の上部に延びていると共に、前記第2の端子(60)からガイドビーム(64)がFPC受入空洞(22)の上部に延びており、
前記フック状ビーム(44)の先端に形成されたフック部(46)にアクチュエータ(80)に設けられた係合ピン(85)が収容され、前記ガイドビーム(64)の先端にアクチュエータ(80)に設けられた溝(84)が嵌合されて、アクチュエータ(80)の姿勢変化によって、アクチュエータ(80)がガイドビーム(64)に乗り上げると共に、アクチュエータ(80)の係合ピン(85)がフック状ビーム(44)を押し上げるようにされ、
前記第1の端子(40)のコンタクト部(47)がFPC(100)の下面に設けられた接点と対向して突出して形成してあり、前記フック状ビーム(44)の中間部に、前記
コンタクト部(47)に対してFPC(100)の挿入方向で前方に対向する押下突部(48)が設けられていることを特徴とするFPC用コネクタ。 - 前記FPC受入空洞(22)の最奥部に、FPC(100)の先端部を保持する凹入部(30)が設けられている請求項10に記載のFPC用コネクタ。
- 前記第1の端子(40)のコンタクト部(47)は、FPC受入空洞(22)の下部に沿って延びる固定ビーム(41)の上縁に、FPC(100)の下面に設けられた接点と対向するように、突出して形成されている請求項10に記載のFPCコネクタ。
- 前記第1の端子(40)のコンタクト部(47)と第2の端子(60)のコンタクト部(65)がFPC受入空洞(22)に千鳥状に配置されている請求項10に記載のFPC用コネクタ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004198796A JP4168986B2 (ja) | 2004-07-06 | 2004-07-06 | Fpc用コネクタ |
PCT/US2005/023548 WO2006031279A1 (en) | 2004-07-06 | 2005-07-01 | Flat circuit connector with pivoted actuator |
CNB2005800299099A CN100517872C (zh) | 2004-07-06 | 2005-07-01 | 具有枢转致动器的扁平电路连接器 |
US11/631,727 US7553183B2 (en) | 2004-07-06 | 2005-07-01 | Flat circuit connector with pivoted actuator |
TW094122692A TWI292239B (en) | 2004-07-06 | 2005-07-05 | Flat circuit connector with pivoted actuator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004198796A JP4168986B2 (ja) | 2004-07-06 | 2004-07-06 | Fpc用コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006024373A true JP2006024373A (ja) | 2006-01-26 |
JP4168986B2 JP4168986B2 (ja) | 2008-10-22 |
Family
ID=35614678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004198796A Expired - Fee Related JP4168986B2 (ja) | 2004-07-06 | 2004-07-06 | Fpc用コネクタ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7553183B2 (ja) |
JP (1) | JP4168986B2 (ja) |
CN (1) | CN100517872C (ja) |
TW (1) | TWI292239B (ja) |
WO (1) | WO2006031279A1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007323869A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Molex Inc | ケーブル用コネクタ |
JP2008084760A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Omron Corp | コネクタ |
JP2008243554A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Matsushita Electric Works Ltd | ケーブル用コネクタ |
JP2009026471A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Hirose Electric Co Ltd | 平型導体用電気コネクタ |
US7534130B2 (en) | 2007-03-27 | 2009-05-19 | Panasonic Electric Works Co., Ltd. | Cable connector |
CN103474801A (zh) * | 2012-06-05 | 2013-12-25 | 泰科电子日本合同会社 | 扁平电缆连接器 |
WO2014185992A1 (en) | 2013-05-17 | 2014-11-20 | 3M Innovative Properties Company | Connector |
JP2016018706A (ja) * | 2014-07-09 | 2016-02-01 | 第一精工株式会社 | 電気コネクタ |
JP7565249B2 (ja) | 2021-05-26 | 2024-10-10 | 日本端子株式会社 | コネクタ |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4168986B2 (ja) * | 2004-07-06 | 2008-10-22 | モレックス インコーポレーテッド | Fpc用コネクタ |
JP4386129B2 (ja) * | 2007-11-27 | 2009-12-16 | パナソニック電工株式会社 | コネクタ |
JP4993788B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2012-08-08 | ヒロセ電機株式会社 | 平型導体用電気コネクタ |
WO2012138729A1 (en) * | 2011-04-07 | 2012-10-11 | 3M Innovative Properties Company | High speed transmission cable |
JP5862387B2 (ja) * | 2012-03-15 | 2016-02-16 | オムロン株式会社 | コネクタ |
JP5905776B2 (ja) * | 2012-05-18 | 2016-04-20 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP5571837B1 (ja) * | 2013-08-21 | 2014-08-13 | イリソ電子工業株式会社 | 電気コネクタ |
JP6090341B2 (ja) * | 2015-01-09 | 2017-03-08 | 第一精工株式会社 | 電気コネクタ |
JP2017152335A (ja) * | 2016-02-26 | 2017-08-31 | 第一精工株式会社 | 電気コネクタ |
JP2018097979A (ja) * | 2016-12-09 | 2018-06-21 | 第一精工株式会社 | コネクタ装置 |
KR102670772B1 (ko) | 2018-11-22 | 2024-05-30 | 삼성디스플레이 주식회사 | 연성회로기판 삽입 장치 및 방법 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2892945B2 (ja) * | 1994-08-05 | 1999-05-17 | ヒロセ電機株式会社 | フレキシブル基板用電気コネクタ |
JP2824747B2 (ja) * | 1995-05-18 | 1998-11-18 | モレックス インコーポレーテッド | 平型柔軟ケーブル用電気コネクタ |
JP2710593B2 (ja) * | 1995-09-18 | 1998-02-10 | 日本電気株式会社 | フラットケーブル用コネクタ |
JP2976327B2 (ja) * | 1995-09-29 | 1999-11-10 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP3391431B2 (ja) * | 1997-01-23 | 2003-03-31 | 住友電装株式会社 | シート状導電路用コネクタ |
JP3356265B2 (ja) * | 1997-07-29 | 2002-12-16 | ヒロセ電機株式会社 | フレキシブル基板用電気コネクタ |
JP2002329536A (ja) | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Kyocera Elco Corp | Fpc/ffc用コネクタ |
JP3666445B2 (ja) * | 2001-11-13 | 2005-06-29 | モレックス インコーポレーテッド | Fpc用コネクタ |
JP3853262B2 (ja) * | 2002-07-01 | 2006-12-06 | ヒロセ電機株式会社 | 平型導体用電気コネクタ |
JP3619822B2 (ja) * | 2002-11-26 | 2005-02-16 | エフシーアイ アジア テクノロジー ピーティーイー リミテッド | 平形柔軟ケーブル用電気コネクタ |
JP3993828B2 (ja) * | 2003-01-23 | 2007-10-17 | 株式会社アドバンストシステムズジャパン | Fpc接続用マイクロコネクタ |
JP4054741B2 (ja) * | 2003-09-26 | 2008-03-05 | 日本圧着端子製造株式会社 | 低背型fpc用zifコネクタ |
JP4054740B2 (ja) * | 2003-09-26 | 2008-03-05 | 日本圧着端子製造株式会社 | Fpc用zifコネクタ |
CN2682624Y (zh) * | 2003-11-28 | 2005-03-02 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电连接器 |
JP4168986B2 (ja) * | 2004-07-06 | 2008-10-22 | モレックス インコーポレーテッド | Fpc用コネクタ |
JP4282014B2 (ja) * | 2004-08-03 | 2009-06-17 | ヒロセ電機株式会社 | 平型ケーブル用電気コネクタ |
US20060121776A1 (en) * | 2004-12-08 | 2006-06-08 | Unicorn Electronics Components Co., Ltd. | Electric connector |
JP4359568B2 (ja) * | 2005-02-15 | 2009-11-04 | 第一電子工業株式会社 | コネクタ |
TWI274442B (en) * | 2005-03-02 | 2007-02-21 | Chief Land Electronic Co Ltd | Structure of flexible connector and assembling method thereof |
JP4542525B2 (ja) * | 2005-07-07 | 2010-09-15 | 山一電機株式会社 | ケーブル用コネクタ |
JP4240495B2 (ja) * | 2005-09-20 | 2009-03-18 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
-
2004
- 2004-07-06 JP JP2004198796A patent/JP4168986B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-07-01 CN CNB2005800299099A patent/CN100517872C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-07-01 US US11/631,727 patent/US7553183B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-07-01 WO PCT/US2005/023548 patent/WO2006031279A1/en active Application Filing
- 2005-07-05 TW TW094122692A patent/TWI292239B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007323869A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Molex Inc | ケーブル用コネクタ |
JP2008084760A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Omron Corp | コネクタ |
JP2008243554A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Matsushita Electric Works Ltd | ケーブル用コネクタ |
US7534130B2 (en) | 2007-03-27 | 2009-05-19 | Panasonic Electric Works Co., Ltd. | Cable connector |
US7695299B2 (en) | 2007-03-27 | 2010-04-13 | Panasonic Electric Works Co., Ltd. | Cable connector |
US8177570B2 (en) | 2007-03-27 | 2012-05-15 | Panasonic Corporation | Cable connector |
JP2009026471A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Hirose Electric Co Ltd | 平型導体用電気コネクタ |
CN103474801A (zh) * | 2012-06-05 | 2013-12-25 | 泰科电子日本合同会社 | 扁平电缆连接器 |
WO2014185992A1 (en) | 2013-05-17 | 2014-11-20 | 3M Innovative Properties Company | Connector |
JP2016018706A (ja) * | 2014-07-09 | 2016-02-01 | 第一精工株式会社 | 電気コネクタ |
JP7565249B2 (ja) | 2021-05-26 | 2024-10-10 | 日本端子株式会社 | コネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080293282A1 (en) | 2008-11-27 |
TWI292239B (en) | 2008-01-01 |
US7553183B2 (en) | 2009-06-30 |
JP4168986B2 (ja) | 2008-10-22 |
TW200612618A (en) | 2006-04-16 |
CN100517872C (zh) | 2009-07-22 |
WO2006031279A1 (en) | 2006-03-23 |
CN101084609A (zh) | 2007-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4168986B2 (ja) | Fpc用コネクタ | |
JP3156761U (ja) | 電気コネクタ | |
JP3109493U (ja) | 電気コネクタ | |
EP2876743B1 (en) | Connector between cable and substrate | |
US7828570B2 (en) | Connector having improved pivoting member design | |
US8317533B2 (en) | Electric connector with a lock member on an elastically displaceable lock arm | |
US8128429B2 (en) | FPC U-shaped nail | |
JP2010198996A (ja) | 電気コネクタ | |
JP5392929B2 (ja) | コネクタ | |
JP2007149394A (ja) | コネクタ | |
JP2016110966A (ja) | コンタクト及び該コンタクトを使用するコネクタ | |
JP4675200B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP2012099276A (ja) | コンタクト及びコネクタ | |
US8647137B2 (en) | Connector | |
US7232338B2 (en) | Electrical connector with metal strengthen member | |
JP5624191B2 (ja) | コネクタ | |
JP2005142144A (ja) | Fpc用コネクタ | |
US20140141645A1 (en) | Connector | |
JP2001052788A (ja) | Fpcとプリント基板間の電気コネクタ装置 | |
JP5595087B2 (ja) | 平板状導電接続部材用コネクタ | |
CN102148440A (zh) | 连接器 | |
JP4829808B2 (ja) | コネクタ | |
JP5335630B2 (ja) | 電線対基板コネクタ | |
CN201430279Y (zh) | 电连接器 | |
JP2016042489A (ja) | 電気コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071120 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080212 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080708 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080728 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |