[go: up one dir, main page]

JP2005536322A - 医療用パッドとその製造及び使用方法 - Google Patents

医療用パッドとその製造及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005536322A
JP2005536322A JP2005501967A JP2005501967A JP2005536322A JP 2005536322 A JP2005536322 A JP 2005536322A JP 2005501967 A JP2005501967 A JP 2005501967A JP 2005501967 A JP2005501967 A JP 2005501967A JP 2005536322 A JP2005536322 A JP 2005536322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
wound
gentian violet
dye
sponge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005501967A
Other languages
English (en)
Inventor
サイモンソン・リチャード・エム
マックアリスター・セオドア
サチャネック・リチャード・アール
ホワイト・ダニエル・エイ
Original Assignee
ジェネラル・ウーンド・ケア・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネラル・ウーンド・ケア・インク filed Critical ジェネラル・ウーンド・ケア・インク
Publication of JP2005536322A publication Critical patent/JP2005536322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M35/00Devices for applying media, e.g. remedies, on the human body
    • A61M35/003Portable hand-held applicators having means for dispensing or spreading integral media
    • A61M35/006Portable hand-held applicators having means for dispensing or spreading integral media using sponges, foams, absorbent pads or swabs as spreading means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0203Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0276Apparatus or processes for manufacturing adhesive dressings or bandages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/06Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for feet or legs; Corn-pads; Corn-rings
    • A61F13/064Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for feet or legs; Corn-pads; Corn-rings for feet
    • A61F13/069Decubitus ulcer bandages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/425Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/46Deodorants or malodour counteractants, e.g. to inhibit the formation of ammonia or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00153Wound bandages coloured or with decoration pattern or printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00365Plasters use
    • A61F2013/00387Plasters use skin protection
    • A61F2013/00404Plasters use skin protection against blisters or bed sores
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00902Plasters containing means
    • A61F2013/0091Plasters containing means with disinfecting or anaesthetics means, e.g. anti-mycrobic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/442Colorants, dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

外科用パッキング、傷用包帯、生理用タンポン、及び床ずれ防止用及び/又は治療用の殺菌吸収材の使用を、用途に合わせて殺菌色素の充填を行った親水性ポリウレタン重合体の泡状マトリックスで行う。各種の密度と厚みのポリウレタン重合体により、それぞれ、ゲンチアナバイオレットやメチレンブルーなどのような塩基、酸性を含む異なるレベルの多数の殺菌色素を吸収する特別な能力を呈する。色素充填と特定の用途の関係により、外部の病原体がパッドを通して傷に入らないように防止可能な完全定着型ゲンチアナバイオレットパッドを従来の包帯やパッドのように傷の表面に使用することにより、パッドの定着色素によって病原体が殺される。傷の浸出液はパッドによって安全に吸収され、傷から発生する病原体も殺される。充填色素の濃度が、定着色素の限度を超えることによって飽和状態になると、限られた量の遊離型色素を傷、特に深い傷へ送出し、傷の中の病原体を迅速に殺す。遊離型色素を送出したパッドを定着色素パッドと交換し、傷の浸出液を吸収する。

Description

本発明は医薬の分野に関し、更に詳しくは、大小、深浅、感染の有無など、あらゆる種類の傷の処置、保護及び治癒させるための薬品を含む医療用パッドと、好ましい薬品の調整及び適用を含むそれらパッドを製造するための方法又は工程、更に、傷、怪我、痛みを伴う切傷などのタイプに応じた使用方法に関する。
1998年9月22日、カリフォルニア州、サンタ・アナ在住のエドワード・シャンブロム氏に付与された“殺菌用プラスチックスポンジ材”と題する米国特許第5,811,417号において、本発明と類似した目的のための殺菌吸収剤が開示されている。この特許は、更に同じ分野の包帯などの製造に関する以前の開示に関する背景情報を記載している。
外科用包帯及び/又はパッキング材の主な機能は、バクテリア、ウィルス及び他の病原体の成長を助長することができる血液その他の流体を含み、かつ、蛋白質なども含む、浸出液の吸収である。これは、病原体の成長の制限もしくはそれらを殺すため、包帯を絶えず交換したり、また、殺菌剤及び/又は抗生物質で治療をすることを必要とする重症の感染や有害な毒素の放出をもたらす。
発明の分野
本発明は、医療用製品及び個人ケア製品に関し、特に抗菌消毒促進剤、殺菌包帯、タンポン/生理用ナプキン材、及び“床ずれ”シートに関する。
殺菌に関するリスターの発見及びそれに続く無菌包帯材の傷用手当て用品としての採用以前は、“医療技術”はよく解釈したとしても未開の分野でしかなかった。リスターの働き以降は、微生物がいったんは無菌包帯材の中で成長する傾向にあるという点が引き続き問題であった。
外科用包帯及びパッキング材の主な機能は様々な排出液又は浸出液の吸収である。これら流体は、栄養物が豊富に含まれていることが多く、また大量のバクテリアの成長を助長することができる。皮膚の表面又は手術或いは怪我による傷口にバクテリアが存在しないことは稀であり、従来の包帯材はすぐにバクテリア数の増加を助長することになる。これにより、重症の感染や有害な毒素の放出を生じさせる。包帯の交換も幾分助けにはなるが、バクテリアの成長を制限するためには包帯材をある種の殺菌剤で処理する方がよい。
前述の米国特許第5,811,471号では、ポリビニルアルコールアセタール共重合体のスポンジから容易に洗い流されないで、“定着型色素”をそのままに、“遊離型色素”を取り除くという洗浄段階にいたることができる効果的な殺菌剤の製造が困難であることを論議している。この特許は、危険なバクテリアの成長、即ち、ブドウ球菌感染症による“毒素ショック症候群”についても記載しており、また、この特許は、米国特許などにおける“最良の包帯”を製造するための同様な試みに関する“公報の追跡”のドキュメンテーションを行っている。すべての場合において、色素の傷への何らかの導入を固有に避けるものであった。また、生体組織内に色素が浸出するという、一般的な“恐れ”もあった。
発明の目的及び概要
よって、本発明の目的は、バクテリアの成長を助長することなく、理想的に傷の浸出液などのような体液を吸収する洗浄用清拭材、包帯、外科用パッキング、生理用ナプキン、タンポン、“床ずれ”シート及び他の同様な装置に使用するための殺菌性を有する吸収剤を提供することにある。
本発明の別の目的は、血液や蛋白質の存在中でも活動を維持する殺菌剤を提供することにあり、更に別の目的は、毒素、即ち、バクテリア、ウィルス、真菌類、かび、酵母が最高濃度にある時に、殺菌剤を制御の下で傷の中にできるだけ早く放出して、抗毒素活動を最大とするように、特別に“充填した”濃度の“遊離型色素”として殺菌剤を利用可能とすることにある。また、例示された、また、“実施化される”
別の目的は、“遊離型色素”の最低レベルで、同様の“充填されたパッド”を“第4級塩”色素の送出と傷の浸出液の吸収に使用可能とすることにある。
本発明の別の目的は、ゲンチアナバイオレットの“毒素”に関する文献に“混合信号”があり、これが、何か違うことを試そうとすることに対して広がる恐れを持つことに繋がった。早期の解毒段階における交互“送出システム”は、ゲンチアナバイオレットの溶液を直接傷に“吹き付ける”ためのスプレーボトルによって得ることができ、続いて“定着型色素”のみを含む親水性ポリウレタン(Hydrophilic Polyurethane)パッドが結果として生じる浸出液を吸収する。このパッドは、感圧接着剤(PSA)でスポンジの後縁部に接着した疎水性ポリウレタンの不透明もしくは透明なシートも備えることができ、それによって、浸出液がスポンジ状のパッドを通って移動する様子が見える。
以下の明細書を読めば当業者には明らかとなるであろうこれら、そして、他の目的は、殺菌性殺菌色素、特に完全に“定着型”か、もしくは“定着型”と“遊離型”を組合わせた色素であるゲンチアナバイオレットを含む親水性ポリウレタンのスポンジ状マトリックスを使用することである。
更に、水との共溶媒としてのグリセリンの使用は、低水準の水分を保持する湿潤剤となるので、殺菌包帯の交換や保守の頻度が減り、より効果的且つ経済的に好ましい。本発明は、グリセリンが存在するとより多くのゲンチアナバイオレットがパッドに定着するということを発見し、よってゲンチアナバイオレットの減量使用ができ、望ましくない着色を排除もしくは大いに最小にすることができる。
好ましい実施例の詳細な説明
下記の説明は、当業者が本発明を製造し使用することができるように提供するものであり、本発明を実施するために本発明者達が考案した最良の形態を記載している。しかし、各種変更が可能であることは当業者にとって明らかである、何故なら本発明の一般的原理をここに限定しており、具体的には殺菌色素、即ち完全な“定着型”又はいくらかの“遊離型”のある“定着型”色素、を含む親水性ポリウレタン発泡スポンジの使用を提供するものである。後者は、傷の中の最大レベルの病原体へ殺菌性色素を導入する制御された送出システムとして使用する。前者は、傷口からにじみ出る通常の浸出液を吸収すると共に、空気伝達、又は他のソースから病原体が殺菌した傷に入るのを防止する事後用パッドであることを意味している。過分な“遊離型色素”を最低限に抑えられれば、単一の“充填したパッド”を遊離型色素を送出して病原体を殺すことと傷の浸出液を吸収することの両方に使用できるであろう。
“殺菌色素”とは、メチレンブルーや同族のチオニン色素(陰性、又は酸性)、アクリジンオレンジ、アクリジンイエロー、及び関連するアクリフラビン(アクリジン)色素(陽性又は塩基性)、キナクリン及びその誘導物、ゲンチアナバイオレット、ブリリアントグリーン、マラカイトグリーン及び同族のトリフェニルメタン色素(陽性)及びトリパンブルーやトリパンレッドのようなビスナフタレン色素を含む“重要色素”として一般に知られている多数の有機色素のいずれかを指すものである。メチルブルーは、両性の酸性“第4級塩”であるトリフェニルメタン色素である。一般に、色素はグラム陰性対グラム陽性のバクテリアに向けて異なる活動を示し、メチレンブルーのような陰性(酸性)色素は大腸菌やサルモネラ菌のようなグラム陰性バクテリアに対してより効果的であり、ゲンチアナバイオレットのような陽性(塩基性)色素はブドウ球菌や連鎖球菌のようなグラム陽性バクテリアに対してより効果的である。しかし、以下の実施例ではゲンチアナバイオレット殺菌剤色素のみについて論議する。
ゲンチアナバイオレットの殺菌性については知られており、核酸はすべての生きている細胞において見られる高分子(ポリヌクレオチド)であって、それは、生命のシステムの代謝を制御する上で基本的に重要なものである。核酸は、核蛋白を形成する蛋白質と密接なつながりをもって発生する。核酸の三つの構成成分は、プリン及びプリミジン塩基と、糖と、燐酸である。ゲンチアナバイオレット(クリスタルバイオレット)は微生物を着色するだけでなく、それらの成長を抑制する、すなわち、それらを殺す。ゲンチアナバイオレットは、毒素に対する“化学的弾丸”である。色素は局部殺菌として使用する。その作用は、正電荷を帯びた(第4級塩)色素分子を、皮膚の核酸の負電荷を帯びたリン酸塩基への結合に基づく。傷の核酸上のリン酸塩の場所はバクテリア、菌類、及びビールスによって攻撃されたものと同じであるため、ゲンチアナバイオレットはその場所のために毒素と競合するが、より重要なことは、毒素は色素によって攻撃されるそれ自身の核酸リン酸塩を有しており、故に、その進路中で感染を停止する。これが、本発明で提案しているように“遊離型”色素の傷の場所への急速な送出が、傷のタイプや発生するであろう感染により、急速な治癒にとって最も重要なものとなりうる1つの理由である。
好ましい親水性ポリウレタンは、ジイソシアネートとポリオール及びグリコールエキステンダーの間の触媒反応の共重合体である。本発明で使用する好ましい材料は、外科用スポンジとパッキングとしてすでに広く使用されている重合体の医療用グレードのものである。一律の孔サイズを有し、固有の微粉も溶質も放出しない。この材料は様々な密度、孔、形状及び寸法のものが入手可能である。また、スポンジの裏面に接着された疎水性ポリウレタンの透明な裏打ちシート付きのものも入手可能であり、よって浸出液がパッドを通して浮上してくるのを見ることができる。“床ずれ”シートの裏打ちシートは、水分不透過性のポリエチレンが好ましい。
PVAと同様、親水性ポリウレタンは陽性色素ばかりでなく多数の陰性色素も結合することができる。
本発明の抗菌材料は、有効な分量のゲンチアナバイオレットを適切な親水性ポリウレタン基板に結合することによって生成される。適切な基板とは、特定の働きをするのに十分な多孔性又は密度及び吸収性を有する材料を意味する。例えば、単純な包帯には、かなり多孔性で、よって洗浄清拭用として有用なむしろ軽量かつ柔軟な材料の使用が最高であろう。1インチの厚さのパッドで十分である。傷の浸出液吸収材としては、特に数日間傷場所に残しておくのであれば厚みが1/4(0.25)インチのパッドのほうがよく、また好ましい。しかし、タンポンは、親水性ポリウレタン材の、いくらか密度が濃く、高吸収グレードの使用が最高であろう。“定着型”ゲンチアナバイオレットのみの適切なパッドを清潔な白いパッドとしてゼリー圧延して、ゲンチアナバイオレットを膣の壁から完全に隔離することが出来る。材料内の気泡の数とサイズがこれらの吸収性を制御する。親水性ポリウレタンはすでにオリフィス及び外科用パッキングに使用されている。同じグレードの材料を本発明の適用に使用できる。“有効な量”とは、バクテリアの成長を予定の使用期間にわたって阻止するのに十分な色素であることを意味する。材料と人体との接触が長くなればなるほど、一般的に色素の高濃度が必要である。
一般的に、HP材料を過剰量のゲンチアナバイオレット溶液に浸すと共に混入気泡を浸したHPパッドからしぼり出し、ゲンチアナバイオレット溶液を孔に充填させれば充分である。原乾燥パッドは、膨らむと、例えば4×4から5.5×5.5インチ及び5×5から6.5×6.5インチと大きくなる。溶剤として水のみを使用している場合には、まずパッドの縁部から乾燥が始まり、しぼまった“湿潤”中央部を残す。吸い取り後、空気中で数日間乾燥後パッドはその元のサイズに戻りほとんど完全に平坦になる。
本発明の好ましい形態では、水とグリセリンを組み合わせて溶剤として使用し、ゲンチアナバイオレット及び/又は他の殺菌剤と混合、処理済みパッドの乾燥は均一に起こるが、グリセリンがほとんどの空隙を占拠しているため、パッドはより柔らかく、やや湿った感じを与え、ほとんどしわがよることなく平坦である。“定着型”色素のレベルは予め算定可能であり、槽の中のゲンチアナバイオレットから青色がまったく無くなると、すべての吸収したゲンチアナバイオレットが“定着した”ということを示す。逆に、浸漬及び圧搾後に槽に青色が残っている場合には、それは“遊離型”色素が存在することを示す。“遊離型色素”の最低レベルは、同様に充填したパッドを送出及び吸収の両方に使用することを可能とする。親水性ポリウレタンの中に残ったグリセリンは、柔らかさを維持し、その材料の乾燥後は、それ以降の流体摂取を改善する。この双方向流が本発明の特に重要な特徴となる。
本発明で使用するゲンチアナバイオレットは、例えばブドウ球菌や連鎖球菌、陽球菌のようなグラム陽性球菌、またコリネバクテリア、リステリア菌、細菌、紡錘状菌、放線菌、ノカルジア、及びヘルペスや帯状疱疹を引き起こすウィルスなどのようなグラム陽性桿菌を殺す。例えばナイセリアのようなグラム陰性球菌及び大腸菌やサルモネラ菌のようなグラム陰性桿菌の可能性がある場合には、メチレンブルーを色素混合液に添加する。。
メチレンブルーとゲンチアナバイオレットの両者は局部使用において長い歴史を有する。これらは概して非刺激性であり、予備実験は染色したHPも非刺激性であることを示している。発明者達は、親水性ポリウレタンが、陽性、陰性両色素を共に結合することを発見した。また、色素の水/グリセリン槽は、極性で湿潤性の“糖状”グリセリンの存在により、水で再湿潤化をしやすい平坦で取り扱いやすいパッドを生じることを発見した。この段階は、重合体形成工程に容易に組み込むことができ、あるいは契約者に乾燥した、色素充填、無菌密閉包装を顧客、利用者又は患者に引渡すように依頼することができる。
次に示す臨床経験が本発明の利点を際立たせている。
患者を1パーセント(1%)の強さの液体ゲンチアナバイオレット溶液で治療している間、次のことが起こった。塗布した患者の傷域はゲンチアナバイオレット色素で紫色に着色された。更に、かさぶたが形成され、ゲンチアナバイオレットがかさぶたの一部となった。傷は、かさぶたに影響しないと思われる石鹸と水で毎日洗浄し、毎日ゲンチアナバイオレットを現存のかさぶたの上に塗布した。
一週間後、かさぶたは変化していないと思われ、傷のサイズは同じままであった。いかなる感染の形跡も見られなかった。
手順の変更を行った。1%のゲンチアナバイオレット溶液を直接塗布する代わりに、グリセリンと水とで混合されて減量したゲンチアナバイオレットを含ませ、そして乾燥したポリウレタンパッドをかさぶたで覆われた傷の上に載せた。毎日洗浄を続け、最終的にかさぶたが除去された。ゲンシアナバイオレット混合液を含んだパッドを毎日洗浄後に当てたが、ゲンチアナバイオレットによる更なる皮膚の着色は生じることなく、新しいかさぶたも形成されなかった。傷は明らかな感染もなく、清潔に保たれた。3,4日以内に傷の上皮化が行われると同時に、傷の大きさと深さが、顕著に減少した。
第2の患者の治療では、ゲンチアナバイオレット混合液を含むポリウレタンパッドを、水痘ウィルスで生じた、帯状疱疹のつぶれた水ぶくれに当てた。驚いたことに傷は乾き24から48時間以内に治癒すると思われた。通常、このような水ぶくれの域は長い間ジクジクすることが多い。これらの結果に鑑みて、この薬用パッドを、他のタイプのウィルス感染、即ちヘルペス、痘瘡ウィルス、などによって引き起こされるつぶれた水膨れや、放射によって引き起こされる火傷や他のトラウマを含む、ただしこれらに限定されない様々な傷に当てるという、明らかな可能性が存在する。
現在好ましいプロセスとモードで使用される材料は以下のとおりである:
二つの異なるタイプのパッドをテストし、すなわちポリウレタン発泡剤製のパッドと、孔空き非粘着物の間に配された吸収パッドからなり、すなわち簡単に剥がせる層を傷と接触する側に設け、外側に防水性フィルムを設けて構成されるスミス・アンド・ネフュー(アレヴィン)親水性ポリウレタン手当て用品と、をテストした。
将来の使用としては外側の防水性フィルムがなく、パッドは、傷との接触側に設けた非粘着層とポリウレタンパッドのみからなるスミス・アンド・ネフュー親水性ポリウレタン手当て用品が考えられる。
パッドへの薬品の埋め込み:
本発明による研究は、パッドに使用することができるゲンチアナバイオレットの濃度には範囲があることを示している。この範囲は、ゲンチアナバイオレット一滴からパッドが傷を着色するのに必要な数の滴数である。双方向作用が目的である。使用する薬品の量は、薬品が傷の中に放出されるが、パッドが浸出液を適切に吸収できるだけのスペースを十分残しておけるよう均衡を保つ量である。薬品調合の不正確な量を使用することによる過飽和は、すなわちゲンチアナバイオレット、グリセリン及び水が薬品の送出を遮断し、あるいは浸出液の吸収を阻害するであろう。
約8(8.0“)インチ角、厚み1/4(0.25)インチ(20.3cm角、厚み0.635cm)のポリウレタン発泡パッドを作成するための非常に有用かつ好ましい配合は、2パーセント(2%)のゲンチアナバイオレット8滴、グリセリン30cc、及び水450ccを含む溶液である。パッドを溶液に浸し、取り出して絞り、余分な液体を取り除いてから空気で乾燥させる。未処理パッドは、乾燥時約30g、飽和時270g−290g、絞った後約130g、そして空気乾燥後は約40g、の重さである。
パッドを作成するためにテストした第2の混合溶液は、1と7/8カップ(15オンス)の蒸留水と、1/8カップ(1オンス)のグリセリンと、6−10滴の1%のゲンチアナバイオレットを含む。少量のゲンチアナバイオレットにより、好ましくない着色の可能性が低減される。
よって、薬用ポリウレタンパッドと新規な医療手順を含む本発明は、皮膚手当て用品、シーツ、服などに着色することなく、ゲンチアナバイオレットを傷に送出する新規な方法を提供するものであることがわかる。
好ましい発明の形態では、パッドと希釈ゲンチアンバイオレット混合液の組み合わせが傷の治癒の促進に必要な正しい環境を提供する。パッドの機能は浸出液を吸収し、かさぶたの形成を防止し、傷を継続的にゲンチアナバイオレットの抗菌性と他の属性に露出させることである。これらの特性の組み合わせが傷の上皮形成と傷の治癒を促進するのである。
本発明の主要な特徴は、処理済みポリウレタン発泡材をうまくゲンチアナバイオレットと水とグリセリンの化合物と組み合わせて、独自の、そして、他の公知の医療用手当て用品より性能の優れた医療用手当て用品を提供することにある。
手当て用品を独自のものとするための特徴は以下を含む:
a.処理を施した手当て用品は菌類、メチシリン耐性ブドウ球菌を含むバクテリア、及びヘルペスや帯状疱疹を引き起こすものを含む各種ウィルス、を殺すので、処理した手当て用品は感染した傷の上で使用できる。
b.ゲンチアナバイオレットで処理したこれら薬用パッドは、通常、ゲンチアナバイオレットを使用した結果起こる着色を生じることはない。
c.調整したゲンチアナバイオレットの配合剤を他の化学薬品とともに使用することによって、その原の生一本な形態より速い治癒を行う。
d.新しいゲンチアナバイオレットの調合は、治癒を妨げる慢性化した傷の上へのかさぶたの形成を除去する。
e.ポリウレタンパッド又は手当て用品は、傷に当てる前に湿らせる必要がなく、患者の体の曲線に容易に適合する軟性スポンジからなる。
使用において、処理済みパッドを傷に直接当てると、透過性の膜として作用する。その作用は双方向となる。パッドを傷の上に置くと、薬品が傷に放出され、病原体を攻撃する。傷内で浸出液が形成されると、パッドに吸収されることによって傷から抽出される。手当て用品は通常は一度に3,4日間、傷の上に残した状態とすることができ、傷の面倒をみる時間を節約できる。ある傷上のパッド、又は、床ずれを防止するために使用するパッドは、1週間は交換の必要はない。
更に、上記のような処理を施したゲンチアンバイオレットパッドは、傷跡を少なくする。通常の手当て用品で必要な反復的なパッドの傷口からの取り外しや交換を行わないことにより、上皮形成の妨げの発生が少ない。
更に、術後手当て用品として使用する場合、処理済みパッドは、傷を保護するための衛生的なバリヤとして作用するだけでなく、その双方向の特性により傷の治癒を促進する。ゲンチアナバイオレット、水、及びグリセリンで作成された処理済みパッドは、傷の大きさや深さに関係なく傷に付着することは稀である。このパッドの取り外しやすさにより、容易に傷を観察して再び覆うことができる。
また、本発明に従って処理されたパッドを、床ずれ予防に使用できる。このパッドを加圧点上に予防的に当てれば、床ずれの形成の防止に役立つ。皮膚のいずれかの領域が崩壊しても、パッド内の薬品は床ずれ部分の感染の防止を助長し、傷の治癒を助長する。また、パッドは、肌に優しく、通常の皮膚を健康に保つ。
本発明の精神と範囲を逸脱することなく、当業者は様々な変更、変形を行うことができる。しかし、先行の特許されかつ公開された技術は“遊離型”色素を含有するパッドによって、最初に、傷の中の病原体を可能な限り迅速に制圧し、傷口をより早く治癒するため、浸出液の形成と移行を早める、パッドの使用を含んでいない。また今までの研究者達は“第4級塩”色素で、燐酸場所を介して核酸を攻撃する方法で、バクテリアだけでなく、菌類、ウィルス、カビ、瘤などの病原体も殺すことができることも言及していない。
上記に示した本発明の実施例は、例示のみを目的として記載されたものであり、本発明を限定するものではない。よって、添付の請求の範囲内において、本発明をここで具体的に記載した方法以外で実施することも可能であることは理解できよう。“第4級塩”化学物質を核酸の燐酸場所と結合させることにより、ウィルス、例えばHIV/AIDSや腫瘍除去に対し、新しい見方ができるようになる。

Claims (10)

  1. 親水性ポリウレタンのスポンジを、スポンジと結合できる抗菌性色素の溶液の中に程度を変えて浸すステップと、溶液と色素を最大限含ませるように浸しながら、混入された気泡を空隙から搾りだすステップと、スポンジを乾燥して抗菌性吸収パッドを形成するステップとを含む、抗菌性吸収剤を形成するプロセス。
  2. 過剰分の非定着型色素がスポンジ内に残り、それが乾燥されて、開いた傷に対し、非定着型の遊離型色素の放出システムを提供する請求項1記載のプロセス。
  3. 殺菌性色素を水とグリセリンが15:1で配合された混合溶液の中に溶解する請求項1記載のプロセス。
  4. 殺菌性色素をゲンチアナバイオレット、ブリリアントグリーン、マラカイトグリーン、メチルブルー、メチレンブルー、アクリジンオレンジ、アクリジンイエロー、キナクリン、トリパンブルー、トリパンレッドを含む群から選択する請求項1記載のプロセス。
  5. 殺菌性色素がゲンチアナバイオレット、グリセリン及び水の混合液を含む請求項1記載のプロセス。
  6. 前記混合液は強度1パーセントのゲンチアナバイオレットを8滴含む請求項5記載のプロセス。
  7. 前記定着型色素を含むスポンジは、“床ずれ”シート用の水分不浸透性ポリエチレンとともに感圧接着材(PSA)でスポンジに接着した透明裏打ちフィルムを設けてある請求項1記載のプロセス。
  8. 傷を処置し、保護し、治癒する薬品を含む医療用パッドであって、該パッドはポリウレタンから構成された発泡スポンジ材の形態でありかつ親水性を有し、前記パッドは、薬品及びそれ用の溶剤を含む溶液で処理されている医療用パッド。
  9. 前記薬品は、1から3パーセントの範囲内の強度を有するゲンチアナバイオレットを含む請求項8記載の医療用パッド。
  10. 前記パッドは、前記ゲンチアナバイオレット、グリセリン、及び水の溶液にさらしたものである請求項9記載の医療用パッド。
JP2005501967A 2002-08-20 2003-08-20 医療用パッドとその製造及び使用方法 Pending JP2005536322A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40440402P 2002-08-20 2002-08-20
US45168203P 2003-03-05 2003-03-05
PCT/US2003/025897 WO2004028400A2 (en) 2002-08-20 2003-08-20 Medical pad, and method for making and using

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005536322A true JP2005536322A (ja) 2005-12-02

Family

ID=32045206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005501967A Pending JP2005536322A (ja) 2002-08-20 2003-08-20 医療用パッドとその製造及び使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7993670B2 (ja)
EP (1) EP1534377B1 (ja)
JP (1) JP2005536322A (ja)
AT (1) ATE476218T1 (ja)
AU (1) AU2003290517A1 (ja)
CA (1) CA2496439C (ja)
DE (1) DE60333645D1 (ja)
WO (1) WO2004028400A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190089303A (ko) * 2018-01-22 2019-07-31 주식회사 디알나노 메틸렌블루 혼합물을 포함하는 패치형 창상피복재

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9474729B2 (en) * 2010-01-14 2016-10-25 Hydromer, Inc. Topical antimicrobial compositions and methods of using same
US9918991B2 (en) 2010-01-14 2018-03-20 Hydromer, Inc. Topical antimicrobial compositions and methods of using same
WO2011161033A1 (de) * 2010-06-22 2011-12-29 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur herstellung von flächigen, hydrophilen, aliphatischen polyurethan-schäumen
US9950106B2 (en) 2012-12-05 2018-04-24 Cook Medical Technologies Llc Antimicrobial barrier device
AR089518A1 (es) * 2012-12-27 2014-08-27 Vega Villavicencio Parsival Costra artificial porosa semipermeable
USD825062S1 (en) 2014-11-11 2018-08-07 Medline Industries, Inc. Bandage
CN106139226A (zh) * 2016-08-30 2016-11-23 苏州美迪斯医疗运动用品股份有限公司 一种医用海绵及其制备方法
GB201713511D0 (en) 2017-08-23 2017-10-04 Scapa Uk Ltd Wound dressing
CN109350363B (zh) * 2018-11-23 2021-04-20 武汉维斯第医用科技股份有限公司 密封的负压引流湿态海绵的制造工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934263A (ja) * 1982-07-21 1984-02-24 スミス アンド ネフユ− アソシエイテツド コンパニ−ズ ピ−エルシ− 接着性創傷用保護材
JPH10511024A (ja) * 1995-05-17 1998-10-27 ネクステク・アプリケーシヨンズ・インコーポレーテツド バリヤーウエブ
JP2001505475A (ja) * 1997-09-15 2001-04-24 シャンブロム・テクノロジーズ・エルエルシー 殺菌性可塑性スポンジ材

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3961629A (en) * 1968-06-11 1976-06-08 American Cyanamid Company Using hydrophilic polyurethane laparotomy sponges
US3635652A (en) 1968-07-05 1972-01-18 Gaf Corp Process for dyeing polyurethane foam in nonaqueous dye bath
GB1419962A (en) 1972-04-05 1975-12-31 Beecham Group Ltd Free-radical reagent for oxidation
US4045238A (en) * 1974-05-20 1977-08-30 Avicon, Inc. Regenerated cellulose sponge
US3978855A (en) 1975-01-17 1976-09-07 Ionics Lyo Products Company Polyurethane foam surgical dressing
EP0106439B1 (en) 1982-08-12 1987-11-11 Smith and Nephew Associated Companies p.l.c. Wound dressing and its manufacture
ATE27904T1 (de) 1983-04-06 1987-07-15 Smith & Nephew Ass Verband.
GB8427770D0 (en) * 1984-11-02 1984-12-12 Bio Medical Services Ltd Applying drug solution
GB8620227D0 (en) * 1986-08-20 1986-10-01 Smith & Nephew Ass Wound dressing
GB8917788D0 (en) 1989-08-03 1989-09-20 Smith & Nephew Adhesive dressing
GB9123707D0 (en) 1991-11-07 1992-01-02 Johnson & Johnson Medical Ltd Polyurethane foam
GB9411429D0 (en) 1994-06-08 1994-07-27 Seton Healthcare Group Plc Wound dressings
US6361786B1 (en) 1997-09-15 2002-03-26 Shanbrom Technologies Microbicide treated polymeric materials
US6977323B1 (en) 2000-02-17 2005-12-20 3M Innovative Properties Company Foam-on-film medical articles
WO2003002163A1 (en) 2001-06-29 2003-01-09 The Procter & Gamble Company Absorbent article
US7030203B2 (en) 2001-09-28 2006-04-18 3M Innovative Properties Company Water-in-oil emulsions with ethylene oxide groups, compositions, and methods

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934263A (ja) * 1982-07-21 1984-02-24 スミス アンド ネフユ− アソシエイテツド コンパニ−ズ ピ−エルシ− 接着性創傷用保護材
JPH10511024A (ja) * 1995-05-17 1998-10-27 ネクステク・アプリケーシヨンズ・インコーポレーテツド バリヤーウエブ
JP2001505475A (ja) * 1997-09-15 2001-04-24 シャンブロム・テクノロジーズ・エルエルシー 殺菌性可塑性スポンジ材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190089303A (ko) * 2018-01-22 2019-07-31 주식회사 디알나노 메틸렌블루 혼합물을 포함하는 패치형 창상피복재
KR102012581B1 (ko) 2018-01-22 2019-08-20 주식회사 디알나노 메틸렌블루 혼합물을 포함하는 패치형 창상피복재

Also Published As

Publication number Publication date
EP1534377A2 (en) 2005-06-01
EP1534377B1 (en) 2010-08-04
US7993670B2 (en) 2011-08-09
CA2496439A1 (en) 2004-04-08
DE60333645D1 (de) 2010-09-16
US20060062829A1 (en) 2006-03-23
CA2496439C (en) 2013-02-12
AU2003290517A1 (en) 2004-04-19
ATE476218T1 (de) 2010-08-15
WO2004028400A3 (en) 2004-07-01
EP1534377A4 (en) 2007-07-25
WO2004028400A2 (en) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2915475T3 (es) Apósito para heridas
US6399091B1 (en) Wound dressing for the controlled release of active substance to wounds, and process for its manufacture
CA2042609C (en) Wound gel compositions and method of using them
US5204110A (en) High absorbency hydrogel wound dressing
US5025783A (en) Method of applying a medical dressing device
US20030149406A1 (en) Multi-layer dressing as medical drug delivery system
JPH02503270A (ja) 包帯剤
JP2022523780A (ja) 抗菌ドレッシング、ドレッシング構成要素、及び方法
JP2005536322A (ja) 医療用パッドとその製造及び使用方法
JP6290184B2 (ja) 創傷ドレッシング
EP3177244B1 (en) Wound dressing
EP3177245B1 (en) Wound dressing
Carter Hydropolymer dressings in the management of wound exudate
RU2240140C2 (ru) Медицинская многослойная повязка и изделия на ее основе
CN118401260A (zh) 用于伤口垫的聚氨酯泡沫
JP2005501016A (ja) 抗菌性材料
RU2270646C2 (ru) Перевязочное средство
Foutsizoglou A practical guide to the most commonly used dressings in wound care
RU2005493C1 (ru) Повязка для лечения гнойно-септических и инфицированных ран
JPH032547B2 (ja)
RU2257918C2 (ru) Медицинский открытопористый сорбционный материал и изделия на его основе
RU2174847C1 (ru) Повязка для лечения ран
JPH03286772A (ja) 創傷治療被覆材
金子哲男 et al. Characteristics of novel hydrogel dressing material
Brennan et al. The search for an ideal wound dressing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100716