[go: up one dir, main page]

JP2005534754A - アクリル感圧接着剤 - Google Patents

アクリル感圧接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005534754A
JP2005534754A JP2004525164A JP2004525164A JP2005534754A JP 2005534754 A JP2005534754 A JP 2005534754A JP 2004525164 A JP2004525164 A JP 2004525164A JP 2004525164 A JP2004525164 A JP 2004525164A JP 2005534754 A JP2005534754 A JP 2005534754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
sensitive adhesive
acrylic
acrylic pressure
polyols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004525164A
Other languages
English (en)
Inventor
ルー、シンヤ
Original Assignee
サーフェース スペシャリティーズ、エス.エイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サーフェース スペシャリティーズ、エス.エイ. filed Critical サーフェース スペシャリティーズ、エス.エイ.
Publication of JP2005534754A publication Critical patent/JP2005534754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J139/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J139/04Homopolymers or copolymers of monomers containing heterocyclic rings having nitrogen as ring member
    • C09J139/06Homopolymers or copolymers of N-vinyl-pyrrolidones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/22Macromolecular compounds not provided for in C08L2666/16 - C08L2666/20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/931Pressure sensitive adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2857Adhesive compositions including metal or compound thereof or natural rubber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2891Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

本発明は、a.少なくとも1種の疎水性(メタ)アクリル重合体、b.1,000〜20,000の数平均分子量を有し、そしてポリエステルポリオール類、アクリルポリオール類、ポリカーボメートポリオール類及びポリエーテルポリオール類からなる群から選ばれた少なくとも1種の実質的に水不溶性のポリオール、c.架橋剤として少なくとも1種の遷移金属錯体、d.随意的に、1種以上の粘着付与性樹脂、e.随意的に、1種以上の溶媒、f.随意的に、可塑剤、接着促進剤、顔料、充てん剤、酸化防止剤及びUV安定剤の1種以上の、溶液又は混和性ブレンドを含む、溶媒をベースとするアクリル感圧接着剤、及びホットメルト(即ち溶媒なし)アクリル感圧接着剤に関する。本発明は、水に実質的に不溶性であって、そして接着剤組成物に使用するアクリル重合体と混和性であるポリオール類を使用する。

Description

本発明はアクリル感圧接着剤組成物に関する。
アクリル感圧接着剤の利点は先行技術において周知である。アクリル感圧接着剤の多くの例は、Istvan Benedek及びLue J.Heymansの感圧接着剤科学技術(Pressure Sensitive Adhesives Technology)第1版(1996)に記載されている。しかしながら、従来のアクリル感圧接着剤(PSA)は2つの主要な不利な点を有する。
不利な点の1つは、従来のアクリル感圧接着剤が多くの高い表面エネルギー基材に対して非常に良好な接着力を有するけれども、低い表面エネルギー基材に対しては比較的に貧弱な接着力であることである。このことは、アクリルPSAが一般に、より高い表面エネルギー及びより高い極性を有する理由からである。過去数年において、ポリオレフィン類及びプラスチックフォーム(foam)のような低い表面エネルギー材料の使用の非常に大きな増大があり、そしてPSA製品のための多くの適用が低い表面エネルギー基材に対する良好な接着力を必要とする。それ故、高い表面エネルギー基材に対してのみばかりでなく、低い表面エネルギー基材に対してもまた良好な接着力を有するアクリルPSAに対して大きなニーズが存在する。
第2の不利な点は、高い剪断抵抗を有するアクリルPSAについて特に、比較的に低い粘着性であることである。粘着性が増大していくと通常剪断抵抗が減少する故に、高い粘着性と高い剪断抵抗とを同時に有することはアクリルPSAにとって非常に困難である。しかしながら、多くの高い末端適用は、高い剪断抵抗、そしてまた高い粘着性を有するPSAを必要とする。
特開平6−322355号は、水溶性ポリエーテルポリオール類、及びスルホン酸塩基を含有するポリアクリレート類のような水溶性ベース重合体を含有する水溶性又は水分散性感圧接着剤を開示している。特開平6−322355号における該ポリオールの機能は単に該ベース重合体を可塑化することである。そのようなアクリル感圧接着剤は、水又は湿気に対して非常に貧弱な抵抗を有しており、それ故、ほとんどのPSA適用のためには適当ではない。さらに、他の従来のアクリル感圧接着剤と同様に、これらの接着剤は低い粘着性であり、そして低い表面エネルギー基材に対して良好な接着力を有していない。
EP684,295号は、100〜1000の分子量を有する水溶性湿潤剤の0.75〜5部を有する水分散性PSA組成物をまた開示している。同様に、これらのPSA組成物は、水溶性湿潤剤の故に、水又は湿気に対して非常に貧弱な抵抗を有しており、そして他の従来のアクリルPSA類の欠陥もまた分け持っている。
それ故、本発明の目的はそのような従来のアクリル感圧接着剤の上記の不利な点を克服することである。
本発明は、
a.少なくとも1種の疎水性(メタ)アクリル重合体、
b.1,000〜20,000の数平均分子量を有し、そしてポリエステルポリオール類、アクリルポリオール類、ポリカーボネートポリオール類及びポリエーテルポリオール類からなる群から選ばれた、少なくとも1種の実質的に水不溶性ポリオール、
c.架橋剤として少なくとも1種の遷移金属錯体、
d.随意的に、1種以上の粘着付与性樹脂、
e.随意的に、1種以上の溶媒、
f.随意的に可塑剤、接着促進剤、顔料、充てん剤、酸化防止剤及びUV安定剤の、1種以上、
の溶液又は混和性ブレンドを含む、溶媒をベースとするアクリル感圧接着剤及びホットメルト(即ち溶媒なし)アクリル感圧接着剤を用いて、上記目的を達成する。
本発明は、水中に実質的に不溶性であり、そして接着剤組成物中に使用するアクリル重合体と混和性であるポリオール類を使用する。
さらに、当該の接着剤配合物中のポリオール類の機能は先行技術のポリオールの機能とは非常に異なる。EP684,295号又は特開平6−322355号とは対照的に、本発明におけるポリオール類はベース樹脂を単に可塑化するのではなく、むしろ接着剤の接着力を高め、そして接着剤の剪断抵抗を改良する。米国特許第4,140,115号において、水溶性であるポリオール類は接着剤マトリックス中に分散され、即ち接着剤マトリックスと不相容性であって、接着力を減少させる。
水溶性ポリオール類は、そのポリオールとアクリル共重合体との間で貧弱な相容性であって、このことが接着剤の性質を望ましくないものとし、そして湿気又は水に対して抵抗性を減少させる故に本発明においてまったく有用ではない。
したがって本発明は、他の性質を改良するだけでなく、低い表面エネルギー基材に対する接着力を改良するために、実質的に水不溶性のポリオール類をアクリル樹脂とブレンドすることからなる、PSA類に対する新しい方法を提供する。そのようなポリオール類をアクリルPSA類に導入することにより、当該の接着剤は高い表面エネルギー基材(例えば金属基材)及び低い表面エネルギー基材(例えばポリエーテルポリウレタンフォーム)の両方に対して改良された接着力を示す。この方法によりまた、高い粘着の性質ばかりでなく、高い剪断抵抗をまた有するPSA類を配合することが可能になる。
本発明のベース樹脂は、特開平6−322355号のベース重合体とは異なって、疎水性であり、そして実質的に水不溶性である。それらは、アルキルが好ましくは1〜22個の炭素原子であるアルキル(メタ)アクリレート類の共重合体であるのが好ましい。適当なアルキル(メタ)アクリレート単量体は、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルベンジル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸セチル、アクリル酸ステアリル、アクリル酸エイコシル及びそれらの混合物ならびにそれらに対応するメタクリレート単量体を包含する。
それらの(メタ)アクリレート類は約50〜約99重量%の量で使用することができる。
本発明におけるポリオール類は、実質的に水不溶性であり、そしてポリエステルポリオール類、アクリルポリオール類、ポリカーボネートポリオール類、ポリエーテルポリオール類及びそれらの混合物のような、少なくとも2つの末端ヒドロキシル基を有するオリゴマー類である。それらのポリオール類の有用な分子量範囲は約300〜約20,000、好ましくは約1,000〜約20,000である。本発明のために適当な市販ポリオール類の幾つかの例は、ヒドロキシ末端ポリ(オキシアルキレン類)(Arch Chemicals市販のPOLY−G20−56、POLY−G30−56、POLY−G55−56、POLY−G30−28)、ポリ(テトラヒドロフラン)ジオール類(BASF市販のPOLY−THF MW650、POLY−THF2000及びPOLY−THF4500)、アクリルポリオール類(Lyondell Chemical市販のAcryflow P−120)、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(デュポン市販のTerathane III)、そしてヘキサンジオン酸と2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールとからのポリエステルポリオール類(Inolex Chemical市販のLEXOREZ 1180−35)を包含するが、しかしそれらに限定されない。
ポリオール類は約5〜50重量%の量で使用するのが好ましい。
本発明の架橋剤は、遷移金属アセチルアセトネートのような遷移金属錯体から選ばれた一価又は多価金属イオンであることができる。それらは約0.05〜2.0重量%の量で好ましくは使用することができる。
もし使用する場合の、本発明のための粘着付与性樹脂は下記のものからなる群から選ばれることができる:
i)ロジン酸、重合化ロジン酸、ロジンエステル類及びそれらの混合物;
ii)水素添加ロジン酸、水素添加ロジンエステル類及びそれらの混合物;
iii)ポリテルペン及びテルペンフェノール樹脂;
iv)スチレン、アルファ−メチルスチレン、ビニルトルエン及びそれらの混合物の反応により生成された芳香族樹脂;
v)フェノール変性芳香族樹脂、ベンゾエート樹脂、クマロン−インデン樹脂、合成フェノール樹脂及びそれらの混合物。
それらは約0〜50重量%までの量で好ましくは使用することができる。
もし使用する場合の、適当な溶媒は酢酸エチルのような脂肪族エステル類、ヘプタン及びヘキサンのような脂肪族炭化水素類、ハロゲン化脂肪族炭化水素類、トルエン及びキシレンのような芳香族炭化水素類、メタノール、エタノール又はイソプロパノールのような脂肪族アルコール類、アセトンのような脂肪族ケトン類、及び酢酸エチルのような脂肪族エステル類、そしてそれらの混合物であることができる。それらは約0〜90重量%の量で使用することができる。
本発明の接着剤組成物は、添加剤当たり約0.1〜約10.0重量%の量で、酸化防止剤、UV安定剤、顔料、充てん剤、可塑剤及び接着促進剤のような種々の添加剤を随意的に含有することができる。
(メタ)アクリル重合体成分は、
i)約1〜22個の炭素原子を含有するアルキル基を有する少なくとも1種のアルキル(メタ)アクリレート単量体の約50〜99重量%;
ii)約1〜22個の炭素原子を含有するアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレート単量体、酢酸ビニル及びスチレンからなる群から選ばれた少なくとも1種の単量体の約0〜50重量%;及び
iii)単官能性カルボン酸単量体、多官能性カルボン酸単量体、単官能性ヒドロキシ単量体、多官能性ヒドロキシ単量体、アクリル酸シアノアルキル類、アクリルアミド類、アクリロニトリル類、例えば(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロニトリル、ブタンジオールモノアクリレート及びビニルピロリドン、からなる群から選ばれた少なくとも1種の極性単量体の約0.5〜約20重量%;
の反応生成物であるのが望ましい。
当該の配合物の利点は、
1)当該の配合物の全てが鋼基材に対して良好な接着力を有するけれども、当該のポリオールを有する接着剤がポリエーテルポリウレタンフォーム(低い表面エネルギー基材)に対する接着力を有意義に増大させる;
2)当該のポリオールを有する接着剤が、該ポリオールとアクリル共重合体との間のH−結合網目に起因して70℃で増大した剪断抵抗を示す;
3)当該ポリオールが溶液中でアクリル重合体よりずっと低い粘度を有するので、従来手に入れることができる接着剤よりも50%高い固形分含有量を有するアクリル感圧接着剤を配合することが可能となる;
ことを包含する。
感圧接着剤配合物のために有用なアクリル重合体は、溶液重合、乳化重合又は固相重合から調製される。乳化重合からのアクリル重合体を使用することができるけれども、溶液重合又は固相重合からのアクリル重合体が本発明において使用するために好ましい。
アクリル重合体は、溶液で、又は固体形(即ち溶媒なし)でのいずれかで用いることができる。アクリル重合体溶液を用いる場合、感圧接着剤配合物の他の成分を、その重合体溶液中に直接混合導入して均一な接着剤溶液をえることができる。
接着剤物品は、直接被覆又は転写被覆のいずれかを使用することにより調製される。直接被覆方法において、主要な基材に接着剤溶液の被覆を適用し、その被覆を乾燥させ、溶媒を除去して基材の表面をカバーする接着剤組成物の固体部分からなる接着剤層を有するようにさせることにより接着剤物品が調製される。転写被覆において、接着剤をまずシリコーン剥離紙上に被覆する。乾燥して溶媒を除去した後に、次ぎに接着剤被覆を主要な基材上に結合させる。
アクリル固体を使用する場合、接着剤の他の成分を、ホットメルト(hot−melt)処理を用いることにより重合体と混合する。接着剤物品は、基材上にそのようなホットメルト接着剤を被覆して、その基材の表面をカバーする均一な接着剤層を得ることにより調製される。
引き剥がし粘着力及び剪断を測定するために使用される試験方法は、グレンビュー市、感圧テープ評議会III(Pressure−Sensitive Tape Council,Glenview,III)発行の感圧テープのための試験方法(Test Methods for Pressure−Sensitive Tapes)第13版(2001年8月)(この文献を参照することにより本明細書に組み入れる)に記載されている方法である。
引き剥がし粘着力(PSTC−101)
引き剥がし粘着力は、特定の角度及び取り除き速度で測定される、試験パネルから、被覆された可撓性シート材料を取り除くために必要とされる力である。本願の諸例において、この力は被覆されたシートの幅1インチ当たりのポンド(ポンド/インチ)で表される。接着剤の被覆をシリコーン剥離紙に適用した。接着剤の被覆を約125℃で約5分間オーブン中で乾燥させた後、それをマイラー(Mylar)フィルムに結合させた。1x8インチの試験片を、被覆されたマイラーフィルムから切断した。74°F及び50%相対湿度で一夜調整後、剥離紙を取り除き、そして試験片を清浄なステンレス鋼試験プレートの水平な表面に結合した。次ぎに、自動ローラーを用いてその結合をロールがけした。特定の滞留時間その結合を調整した後に、12インチ/分の一定の引き剥がし速度で、引き剥がし試験テスターにおいて180°の角度でその結合を引き剥がした。結果をポンド/インチの平均荷重として報告する。
剪断抵抗(PSTC−107)
剪断抵抗は、接着剤の凝集力又は内部強度の測定である。それは、接着剤細片が一定の圧力で張りつけられている表面に平行な方向に標準の平らな表面から接着剤細片を引っ張るための必要とされる力の量に基づいている。それは、一定の荷重下にステンレス鋼試験パネルから、接着剤を被覆したシート材料の標準の領域を引っ張るために必要とされる時間に関して測定される。
その試験は、各々の細片の1x1インチ部分が、テープの自由である一末端部分で該パネルとしっかりと接触しているようにステンレス鋼パネルに適用された、接着剤を被覆した細片について行われた。被覆された細片を張りつけて有するパネルは、そのパネルが178°の角度を形成するようにラック中に保持され、次ぎに延長テープ自由末端上に一定の錘をかけた。
ループ粘着測定(PSTC−16)
縦方向に沿ってマイラー(Mylar)被覆積層物の5x1インチ試験片を切断することにより作成されたループ粘着テスターを用いて、ループ粘着を測定した。74°F及び50%相対湿度で一夜調整後に、末端を一緒にテープ張り合わせすること(taping)により該積層物をループに折り曲げた。次ぎにそのループを、ループ粘着テスター上に載せ、そしてステンレス鋼プレートをテスターの基部に固定した。その試験を開始したときに、該ループを該ステンレス鋼プレートと接触させ、次ぎに引き離した。該プレートからそれを引き離すためにかかる荷重をポンド/平方インチでループ粘着として記録した。
本発明を例示するために以下のアクリル重合体、粘着付与剤及びポリオール類を使用する:
アクリル重合体Aは、40重量%の重合体固形分含有量を有するアクリル共重合体(54重量%のアクリル酸2−エチルヘキシル、31重量%のアクリル酸メチル、10重量%のアクリル酸イソオクチル、5重量%のアクリル酸)溶液、及び約0.1重量%の含有量の架橋剤(アルミニウムアセチルアセトネート)であった。
アクリル重合体Bは、45重量%の重合体固形分含有量を有するアクリル共重合体(57重量%のアクリル酸2−エチルヘキシル、31重量%のアクリル酸エチル、7重量%のアクリル酸、3重量%のビニルピロリドン)溶液及び約0.2重量%の含有量の架橋剤(アルミニウムアセチルアセトネート)であった。
アクリル重合体Cは、35重量%の重合体固形分含有量を有するアクリル共重合体(73重量%のアクリル酸2−エチルヘキシル、20重量%のアクリル酸メチル、7重量%のアクリル酸)であった。
粘着付与剤Aは、75℃の軟化点を有する、スチレンとアルファメチルスチレンとのフェノール変性共重合体(Arizona Chemicals製のSylvares 520)である。
粘着付与剤Bは、85℃の軟化点を有する、スチレンをベースとする共単量体から重合された樹脂(Eastman Chemicals製のRegalrez 1085)である。
ポリオールAは、約2000の分子量を有する、ヒドロキシ末端ポリ(オキシアルキレン)ポリオール(Arch Chemicals製のPoly G20−56)である。
ポリオールBは、約2000の分子量を有するポリテトラヒドロフランポリオール(BASF製POLY THF2000)である。
ポリオールCは、約3500の分子量を有するポリテトラメチレンエーテルグリコール(デュポン製のTERTHANE III)である。
本発明の接着剤組成物は、20重量%未満の合計量で、例えば可塑剤、接着促進剤、顔料、充てん剤、酸化防止剤及びUV安定剤、等のような当業界に既知の添加剤を随意的にさらに含むことができる。
以下の諸例は単なる例示であり、そして如何なるやり方であっても、本発明の範囲を限定することを意味しない。
例 I
本発明に従う感圧接着剤(サンプルI)を調製し、そして従来のアクリル感圧接着剤(30080ジョージア州スマーナのUCB Chemicals製の、Solucryl 303)と比較した。
[表1]
サンプルIの組成
アクリル重合体A 53重量%
粘着付与剤A 36重量%
ポリオールA 11重量%
マイラー(Mylar)フィルム上への3.5ミル乾燥被覆接着剤についての接着力試験結果は以下のとおりであった:
[表2]
サンプルI Solucryl 303
ステンレス鋼上の180° 7.2ポンド 4.5ポンド/インチ
引き剥がし(20分の /インチ
滞留時間)
高密度ポリエチレン上の 2.8ポンド 0.6ポンド/インチ
180°引き剥がし /インチ
(20分の滞留時間)
(*30080ジョージア州スマーナのUCB Chemicals製)
サンプルIは、高い表面エネルギー基材(ステンレス鋼)及び低い表面エネルギー基材(ポリエチレン)の両方に対して、Solucryl 303よりも良好な接着力を示している。
例 II
ポリエーテルポリオールを含有する感圧接着剤配合物を、同様な配合であるがしかしポリエーテルポリオールを含有しない配合物と比較した。
[表3]
サンプルII−A サンプルII−B
アクリル重合体A 53重量% 53重量%
アクリル重合体B 11重量%
粘着付与剤A 33.5重量% 33.5重量%
粘着付与剤B 2.5重量% 2.5重量%
ポリオールA 11重量%
以下は、サンプルII−A及びサンプルII−Bについて、接着性能を比較した。マイラーフィルム上の乾燥接着剤の3.5ミルの厚さの被覆について試験結果を得た。
[表4]
サンプルII−A サンプルII−B
ステンレス鋼上の180° 7.2ポンド/インチ 8.5ポンド/インチ
引き剥がし(20分の
滞留時間)
剪断抵抗(70℃で >72時間 −8時間
2psi)
鋼上のループ粘着 7.0ポンド/平方インチ 8.0ポンド/平方インチ
ポリエーテルポリウレタ 良好 貧弱
ンフォームへの接着力
本発明のサンプルII−Aと70℃で著しく良好な剪断抵抗を示した。特に、ポリオール存在なしの配合物(サンプルII−B)がステンレス鋼に対して良好な接着力を有したけれども、ポリエーテルポリウレタンフォームに対する接着力が貧弱であって、接着剤がフォームからたやすく除去された。他方サンプルII−Aは、フォームに対して非常に強い接着力を有していて、フォームの表面構造を破壊することなしにはフォームから除去されることができなかった。
例 III
下記表は、それぞれ異なるポリオール類を含有する3種の感圧接着剤配合物を示す。
[表5]
サンプルIII-A サンプルIII-B サンプルIII-C
アクリル重合体B 50 50 50
粘着付与剤A 30 30 30
ポリオールA 20
ポリオールB 20
ポリオールC 20
上記3種の配合物の接着性能を、マイラーフィルム上の乾燥接着剤の〜2ミル厚さの被覆を用いて測定した。
[表6]
サンプル サンプル サンプル Solucryl
III-A III-B III-C 328
ステンレス鋼上の 2.1lb/in 3.4 lb/in 4.0 lb/in 2.0 lb/in
180°引き剥がし
(20分の滞留時間)

高密度ポリエチレン 1.1lb/in 1.5 lb/in 1.7 lb/in 0.5 lb/in
上の180°引き剥が
し(20分滞留時間)

ポリプロピレン上の 1.2 lb/in 1.5 lb/in 1.7 lb/in 0.6 lb/in
180°引き剥がし
(20分の滞留時間)
注:上記表においてlbはポンドの略字であり、inはインチの略字である。
(*30080ジョージア州スマーナのUCB Chemicals製)
ポリオール類を含有する3種の配合物の全ては、特にポリエチレン及びポリプロピレンのような低い表面エネルギー基材に対して良好な接着力を有した。

Claims (9)

  1. a.少なくとも1種の疎水性(メタ)アクリル重合体
    b.1,000〜20,000の数平均分子量を有し、そしてポリエステルポリオール類、アクリルポリオール類、ポリカーボネートポリオール類及びポリエーテルポリオール類からなる群から選ばれた、少なくとも1種の実質的に水不溶性のポリオール、
    c.架橋剤として少なくとも1種の遷移金属錯体、
    d.随意的に、1種以上の粘着付与性樹脂、
    e.随意的に、1種以上の溶媒、
    f.随意的に、可塑剤、接着促進剤、顔料、充てん剤、酸化防止剤及びUV安定剤の1種以上、
    の溶液又は混和性ブレンド、を含むアクリル感圧接着剤組成物。
  2. a.が約30〜95重量%の量で存在し、
    b.が約5〜50重量%の量で存在し、
    c.が約0.05〜2.0重量%の量で存在し、
    d.が約50重量%までの量で存在し、
    e.が約90重量%までの量で存在し、そして
    f.が約10重量%までの量で存在する、
    請求項1に記載のアクリル感圧接着剤組成物。
  3. (メタ)アクリル重合体が、
    i)約1〜22個の炭素原子を含有するアルキル基を有する少なくとも1種のアルキル(メタ)アクリレート単量体の約50〜99重量%;
    ii)約1〜22個の炭素原子を含有するアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレート単量体、酢酸ビニル及びスチレンからなる群から選ばれた少なくとも1種の他の単量体の0〜約50重量%;及び
    iii)単官能性カルボン酸単量体、多官能性カルボン酸単量体、単官能性ヒドロキシ単量体、多官能性ヒドロキシ単量体、アクリル酸シアノアルキル類、アクリルアミド類、アクリロニトリル類、ブタンジオールモノアクリレート及びビニルピロリドンからなる群から選ばれた少なくとも1種の極性単量体の約0.5〜約20重量%;
    の反応生成物からなる、請求項1に記載のアクリル感圧接着剤組成物。
  4. 架橋剤(c)が遷移金属アセチルアセトネート類からなる群から選ばれる、請求項1に記載のアクリル感圧接着剤組成物。
  5. 粘着付与性樹脂d.が、
    i)ロジン酸、重合化ロジン酸、ロジンエステル、及びそれらの混合物;
    ii)水素添加ロジン酸、水素添加ロジンエステル及びそれらの混合物;
    iii)ポリテルペン及びテルペンフェノール樹脂;
    iv)スチレン、アルファ−メチルスチレン、ビニルトルエン及びそれらの混合物の、反応生成物からなる芳香族樹脂;
    v)フェノール変性芳香族樹脂、ベンゾエート樹脂、クマロン−インデン樹脂、合成フェノール樹脂、及びそれらの混合物;
    からなる群から選ばれる、請求項1に記載のアクリル感圧接着剤組成物。
  6. e.の溶媒が、脂肪族エステル類、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化脂肪族炭化水素類、芳香族炭化水素類、脂肪族アルコール類、脂肪族ケトン類、およびそれらの混合物からなる群から選ばれる、請求項1に記載のアクリル感圧接着剤組成物。
  7. 脂肪族炭化水素類がヘプタン又はヘキサンであり、芳香族炭化水素類がトルエン又はキシレンであり、脂肪族アルコール類がメタノール、エタノール又はイソプロパノールであり、脂肪族ケトンがアセトンであり、そして脂肪族エステルが酢酸エチルである、請求項6に記載のアクリル感圧接着剤組成物。
  8. 酸化防止剤又はUV安定剤の約0.1〜2.0重量%をさらに含有する、請求項1に記載のアクリル感圧接着剤組成物。
  9. 基材シートを、請求項1のアクリル感圧接着剤組成物で被覆することにより形成された接着剤被覆シート材料。
JP2004525164A 2002-07-31 2003-07-09 アクリル感圧接着剤 Pending JP2005534754A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20810302A 2002-07-31 2002-07-31
PCT/EP2003/007365 WO2004013246A1 (en) 2002-07-31 2003-07-09 Acrylic pressure sensitive adhesives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005534754A true JP2005534754A (ja) 2005-11-17

Family

ID=31494259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004525164A Pending JP2005534754A (ja) 2002-07-31 2003-07-09 アクリル感圧接着剤

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7465493B2 (ja)
EP (1) EP1527146B1 (ja)
JP (1) JP2005534754A (ja)
KR (1) KR20050026087A (ja)
CN (1) CN1315969C (ja)
AT (1) ATE445681T1 (ja)
AU (1) AU2003250919A1 (ja)
CA (1) CA2493998A1 (ja)
DE (1) DE60329682D1 (ja)
ES (1) ES2333217T3 (ja)
MX (1) MXPA05001109A (ja)
TW (1) TW200403319A (ja)
WO (1) WO2004013246A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013500886A (ja) * 2009-08-05 2013-01-10 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト フォーム複合材要素の製造方法
JP2014080598A (ja) * 2012-09-28 2014-05-08 Arakawa Chem Ind Co Ltd 水系粘・接着剤用の粘着付与剤、粘着付与樹脂エマルジョン及び水系粘・接着剤組成物
WO2017038922A1 (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 リンテック株式会社 粘着シート

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090039038A1 (en) * 2003-07-08 2009-02-12 Armstrong Mark E Office tool
EP1700895A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-13 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Peelable hot melt adhesive
JP4778472B2 (ja) * 2007-05-08 2011-09-21 日東電工株式会社 粘着型光学フィルムおよび画像表示装置
US9212300B2 (en) * 2007-08-10 2015-12-15 Henkel Ag & Co. Kgaa Reactive hot melt adhesive
KR101662851B1 (ko) * 2008-03-31 2016-10-05 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 다층 광학 필름용 접착제층
BRPI0913415B1 (pt) 2008-06-04 2019-09-10 Gordhanbhai Nathalal Patel sistema indicador
BRPI0914003B1 (pt) * 2008-07-02 2018-10-09 3M Innovative Properties Co adesivo compreendendo copolímero de acrílico, acentuador de pegajosidade com alta temperatura de transição vítrea e acentuador de pegajosidade com baixa temperatura de transição vítrea, bem como artigo adesivo compreendendo substrato e adesivo
WO2010040103A1 (en) 2008-10-03 2010-04-08 Micronics, Inc. Microfluidic apparatus and methods for performing blood typing and crossmatching
US20100224473A1 (en) * 2009-03-03 2010-09-09 Coactive Technologies, Inc. Multi-function switch structure
CN101531870B (zh) * 2009-03-31 2012-05-02 苏州斯迪克电子胶粘材料有限公司 高温固化丙烯酸胶粘剂
US8426514B2 (en) * 2009-11-11 2013-04-23 Adhesives Research, Inc. Acrylic based pressure sensitive adhesive formulation
CN102061143A (zh) * 2009-11-17 2011-05-18 孟州世博生物科技有限公司 万能建筑胶
JP2013542455A (ja) 2010-08-18 2013-11-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 応力緩和光学接着剤を含む光学アセンブリ及びそれを作製する方法
TWI534235B (zh) 2011-02-18 2016-05-21 3M新設資產公司 光學透明黏著劑,其使用方法,及得自其之物件
JP6085200B2 (ja) * 2012-03-17 2017-02-22 株式会社日本触媒 樹脂発泡体用粘着剤および粘着テープ
EP2906653B1 (en) 2012-10-09 2022-06-15 Avery Dennison Corporation Adhesives and related methods
US20140220336A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-07 Honeywell International Inc. Pressure-sensitive adhesives that minimize plasticizer migration, pressure-sensitive adhesive articles with such pressure-sensitive adhesives, and methods for fabricating such pressure-sensitive adhesives
EP2994750B1 (en) 2013-05-07 2020-08-12 PerkinElmer Health Sciences, Inc. Microfluidic devices and methods for performing serum separation and blood cross-matching
US11104791B2 (en) * 2014-10-10 2021-08-31 Dow Global Technologies Llc Surfactant composition
CN104449491B (zh) * 2014-11-25 2016-06-01 周丽博 一种桥梁预制构件拼装结构胶及其制备方法
CN105985739A (zh) * 2015-01-27 2016-10-05 苏州洁佳电子有限公司 一种水溶性胶带及其制备方法
RU2677155C1 (ru) 2015-02-05 2019-01-15 Авери Деннисон Корпорейшн Этикеточные узлы для неблагоприятной окружающей среды
ES2936086T3 (es) * 2015-08-03 2023-03-14 Repsol Sa Composición adhesiva que comprende poliéter carbonato polioles
WO2018118767A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Avery Dennison Corporation Convertible pressure sensitive adhesives comprising urethane (meth) acrylate oligomers
CN106832103B (zh) * 2017-01-05 2019-02-19 无锡海特新材料研究院有限公司 一种强力粘接pc基材的丙烯酸酯压敏胶及其制备方法
CN106928877A (zh) * 2017-02-22 2017-07-07 常州都铂高分子有限公司 一种聚氨酯‑丙烯酸压敏胶及含有该压敏胶的泡棉胶带
PE20191634A1 (es) * 2017-03-01 2019-11-06 Cidra Corporate Services Llc Recubrimiendo polimerico para la separacion selectiva de particulas hidrofobicas en pastas acuosas
CN107189725A (zh) * 2017-06-25 2017-09-22 四川颐乐贸易有限公司 一种环保型压敏胶及其制备方法
CN113227291B (zh) 2018-11-08 2023-03-21 艾利丹尼森公司 耐黄变psa
CN115052926B (zh) * 2019-09-30 2025-03-04 施特普技术有限责任公司 粘合剂及使用方法
CN113214763B (zh) * 2020-01-21 2023-01-10 3M创新有限公司 压敏胶组合物和压敏胶带
CA3198610A1 (en) * 2020-10-13 2022-04-21 Shurtape Technologies, Llc Anti-telescoping building envelope material
WO2024134438A1 (en) * 2022-12-22 2024-06-27 3M Innovative Properties Company Adhesive film with clean removal after aging

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923294B1 (ja) * 1970-04-10 1974-06-14
JPH083528A (ja) * 1994-06-15 1996-01-09 Saiden Kagaku Kk アルカリ可溶型粘着剤組成物
JPH11246828A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Oji Paper Co Ltd 再剥離性粘着シート
JP2001181597A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Three M Innovative Properties Co 導電性接着剤及び生体電極

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4039780C1 (ja) 1990-12-13 1992-08-06 Lohmann Gmbh & Co Kg, 5450 Neuwied, De
US5605949A (en) 1994-10-11 1997-02-25 Basf Corporation Latex composition employing specifically defined alcohol ethoxylate surfactant and hydrophobic defoaming agent
US6114426A (en) * 1997-11-20 2000-09-05 Lucent Technologies, Inc. Pressure-sensitive flame retardant adhesive
US6013722A (en) * 1998-01-27 2000-01-11 3M Innovative Properties Company Non-whitening emulsion pressure sensitive adhesives
WO2001040329A1 (fr) * 1999-11-30 2001-06-07 Daicel Chemical Industries, Ltd. Composition monomere reactive faiblement modifiee a la lactone, resines de polyol acrylique produites avec ladite composition, compositions de resines durcissables et compositions de revetement

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923294B1 (ja) * 1970-04-10 1974-06-14
JPH083528A (ja) * 1994-06-15 1996-01-09 Saiden Kagaku Kk アルカリ可溶型粘着剤組成物
JPH11246828A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Oji Paper Co Ltd 再剥離性粘着シート
JP2001181597A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Three M Innovative Properties Co 導電性接着剤及び生体電極

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013500886A (ja) * 2009-08-05 2013-01-10 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト フォーム複合材要素の製造方法
US9382371B2 (en) 2009-08-05 2016-07-05 Covestro Deutschland Ag Method for producing a foam composite element
JP2014080598A (ja) * 2012-09-28 2014-05-08 Arakawa Chem Ind Co Ltd 水系粘・接着剤用の粘着付与剤、粘着付与樹脂エマルジョン及び水系粘・接着剤組成物
WO2017038922A1 (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 リンテック株式会社 粘着シート
JPWO2017038922A1 (ja) * 2015-09-01 2018-06-14 リンテック株式会社 粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003250919A1 (en) 2004-02-23
ATE445681T1 (de) 2009-10-15
EP1527146B1 (en) 2009-10-14
TW200403319A (en) 2004-03-01
EP1527146A1 (en) 2005-05-04
US7465493B2 (en) 2008-12-16
ES2333217T3 (es) 2010-02-18
CN1315969C (zh) 2007-05-16
MXPA05001109A (es) 2005-09-08
CA2493998A1 (en) 2004-02-12
WO2004013246A1 (en) 2004-02-12
US20060099413A1 (en) 2006-05-11
DE60329682D1 (de) 2009-11-26
KR20050026087A (ko) 2005-03-14
CN1675329A (zh) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005534754A (ja) アクリル感圧接着剤
KR101602515B1 (ko) 저 표면 에너지 접착제
EP1054932B1 (en) Hot-melt adhesive composition
EP1313820B1 (en) Adhesive blends comprising hydrophilic and hydrophobic pressure sensitive adhesives
EP0269421B1 (en) Polyalkyloxazoline-reinforced acrylic pressure-sensitive adhesive composition
JP3382638B2 (ja) 粘着テープ
JP3103832B2 (ja) ディレードタック粘着剤組成物
CA2101629A1 (en) Temperature zone specific pressure-sensitive adhesive compositions, and adhesive assemblies and methods of use associated therewith
US6805954B2 (en) Tackified acrylic pressure sensitive adhesive
KR20150045474A (ko) 아크릴레이트 및 스티렌 블록 공중합체의 접착제 블렌드를 갖는 접착제
CN101479358A (zh) 固体型橡胶基压敏粘合剂组合物及其压敏粘合片
JP4067173B2 (ja) 粘着剤組成物
JP3411065B2 (ja) アクリル系感圧性接着剤組成物及び両面テープ
JPH03292379A (ja) 感圧性接着テープもしくはシート
JP2000265137A (ja) 感圧性接着剤組成物とその接着シ―ト類
JP3549168B2 (ja) 再剥離用粘着剤とその粘着シ―ト類
JPH04173890A (ja) 感圧接着剤及び粘着部材
JPH10183092A (ja) 粘着剤組成物及び粘着加工品
JPH04161477A (ja) 感圧接着剤組成物
JPH073235A (ja) 粘着剤組成物
JP2867366B2 (ja) アクリル系感圧接着剤組成物
JP3475451B2 (ja) 粘着剤用樹脂
JPH07278512A (ja) アクリル系粘着剤組成物
JPH05306380A (ja) ホットメルト粘着剤組成物及びそれを塗布した粘着テープ、ラベルもしくはシート
CN118240506A (zh) 粘合剂组合物、粘合层和粘合片

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060704

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412