JP2005327502A - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005327502A JP2005327502A JP2004142658A JP2004142658A JP2005327502A JP 2005327502 A JP2005327502 A JP 2005327502A JP 2004142658 A JP2004142658 A JP 2004142658A JP 2004142658 A JP2004142658 A JP 2004142658A JP 2005327502 A JP2005327502 A JP 2005327502A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- retainer
- locking
- connector housing
- temporary
- mounting hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 22
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 22
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
- H01R13/436—Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
- H01R13/4361—Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
- H01R13/4362—Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
【課題】 低背化を図りつつ本係止位置における係止を確実なものとする。
【解決手段】 リテーナ50は、一対の側片53を有しこの一対の側片53が雌側ハウジング10の両側面を挟み込むように雌側ハウジング10に跨って装着される。一対の側片53には係止受け部51が設けられている。雌側ハウジング10の両側面におけるリテーナ装着孔16の開口縁の直前方及び直後方には、係止受け部51と係合することでリテーナ50を仮係止位置に留め置く第一の仮係止部17A及び第二の仮係止部17Bがそれぞれ配設されている。雌側ハウジング10の両側面におけるリテーナ装着孔16の開口縁の直上方には、係止受け部51と係合することでリテーナ50を本係止位置に留め置く本係止部18が配設されている。
【選択図】 図2
Description
仮係止部がリテーナ装着孔の開口のリテーナの差し込み方向側方に配設されているから、低背化の要請に応えることができる。しかも、本係止部がリテーナの差し込み方向前方に位置しており、つまり、本係止位置における係止箇所がリテーナの中心もしくは中心近くに配置されるため、本係止位置におけるリテーナの装着姿勢が安定化し、本係止位置における係止が確実となる。
本係止部がコネクタハウジングの両側面におけるリテーナ装着孔の開口のうちリテーナの差し込み方向前方と対向する開口縁にほぼ沿うように延出して形成されているから、本係止部と係止受け部との係止代が増大して係止の信頼性を高めることができる。
仮係止部がコネクタハウジングの両側面においてリテーナ装着孔の開口を挟んだ二箇所にそれぞれ配設されているから、仮係止位置におけるリテーナの装着姿勢及び仮係止位置へ装着する際のリテーナの差し込み姿勢が安定する。
本発明の一実施形態を図1ないし図10によって説明する。本実施形態にかかるコネクタは、雄側ハウジング(図示せず)と嵌合可能な雌側のコネクタであり、複数の雌側端子金具30を収容可能な雌側ハウジング10と、雌側端子金具30を係止するためのリテーナ50とを備えている。なお、以下の説明において、前後方向については、雄側ハウジングに対する嵌合面側を前方とする。
雌側ハウジング10の内部には雌側端子金具30を前後方向に沿って挿入可能なキャビティ15が横並びで二つ設けられている。キャビティ15の底壁には、同キャビティ15に挿入された雌側端子金具30が後方へ抜出されるのを防止するためのランス11が形成されている。ランス11は、雌側ハウジング10の下面に露出されつつ撓み可能に形成され、その上面にキャビティ15内へ突出する被係止部12が形成されている。雌側端子金具30がキャビティ15内に挿入される過程で、ランス11は下方へ撓み変形し、雌側端子金具30がキャビティ15内に正規深さで挿入されると、ランス11が復元して被係止部12が雌側端子金具30の係止突部34の後面に係止可能となっている。
この状態からリテーナ50をリテーナ装着孔16の奥方へ向けて深く差し込むと、各側片53が外方へ弾性的に開き変形しつつ係止受け部51の被案内面58が本係止部18の本係止案内面18Aに沿って摺接し、本係止位置に至るや各側片53が復元するとともに係止受け部51が本係止部18に係止される。この間、図6に示すように、リテーナ50の抜け止め突部55が待機位置から角筒部31の後端あご部35の後方へ進入し、もって雌側端子金具30が二重係止される。本係止位置において、係止受け部51は、図4及び図8に示すように、本係止部18に対してその前後長さの全域に亘って掛け止められ、その結果、リテーナ50が本係止位置に確実に保持されるようになっている。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態では、第一の仮係止部が第二の仮係止部よりも大きく形成されていたが、本発明においては、第一の仮係止部が第二の仮係止部と同じ大きさで形成されていてもよく、また、第二の仮係止部よりも小さく形成されていてもよい。
(2)上記実施形態では、第一及び第二の仮係止部がそれぞれ設けられていたが、本発明においては、第一及び第二の仮係止部のいずれか一方のみ設けられているだけでも構わない。要は、仮係止部が雌側ハウジングの両側面におけるリテーナ装着孔の開口の、リテーナの差し込み方向側方に配設されていればよい。
(3)本発明においては、本係止部が雌側ハウジングの両側面におけるリテーナ装着孔の開口縁の上縁のほぼ全域に亘って延出して形成されていてもよい。
(4)上記実施形態では、雌側のコネクタに適用した例を示したが、本発明においては、雄側のコネクタに適用しても構わない。
16…リテーナ装着孔
19…リテーナ装着面
17A…第一の仮係止部
17B…第二の仮係止部
18…本係止部
50…リテーナ
51…係止受け部
53…側片
Claims (3)
- 端子金具を収容可能なキャビティを有するコネクタハウジングと、このコネクタハウジングの外面のうちの一面とそれを挟んだ両側面の三方に開口するとともに前記キャビティに連通するリテーナ装着孔と、基部とこの基部の両端から突出する一対の側片とを有し、この一対の側片が前記コネクタハウジングの両側面を弾性的に挟み込みつつ前記コネクタハウジングの一面における前記リテーナ装着孔の開口に差し込まれるリテーナとを備え、前記リテーナは、その差し込み動作に基づいて前記端子金具の挿抜を許容する仮係止位置から前記端子金具を抜け止め状態で係止する本係止位置への移動を可能とされているコネクタであって、
前記一対の側片には係止受け部が設けられ、
前記コネクタハウジングの両側面における前記リテーナ装着孔の開口の、前記リテーナの差し込み方向側方には、前記係止受け部と弾性的に係合することで前記リテーナを前記仮係止位置に留め置く仮係止部が配設され、
前記コネクタハウジングの両側面における前記リテーナ装着孔の開口の、前記リテーナの差し込み方向前方には、前記係止受け部と弾性的に係合することで前記リテーナを前記本係止位置に留め置く本係止部が配設されていることを特徴とするコネクタ。 - 前記本係止部は、前記コネクタハウジングの両側面における前記リテーナ装着孔の開口のうち、前記リテーナの差し込み方向前方と対向する開口縁にほぼ沿うように延出して形成されていることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
- 前記仮係止部は、前記コネクタハウジングの両側面において前記リテーナ装着孔の開口を挟んだ二箇所にそれぞれ配設されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコネクタ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004142658A JP4228984B2 (ja) | 2004-05-12 | 2004-05-12 | コネクタ |
TW094115228A TWI272748B (en) | 2004-05-12 | 2005-05-11 | Connector |
US11/126,933 US7086910B2 (en) | 2004-05-12 | 2005-05-11 | Connector |
CNB2005100688563A CN100413156C (zh) | 2004-05-12 | 2005-05-12 | 连接器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004142658A JP4228984B2 (ja) | 2004-05-12 | 2004-05-12 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005327502A true JP2005327502A (ja) | 2005-11-24 |
JP4228984B2 JP4228984B2 (ja) | 2009-02-25 |
Family
ID=35310012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004142658A Expired - Lifetime JP4228984B2 (ja) | 2004-05-12 | 2004-05-12 | コネクタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7086910B2 (ja) |
JP (1) | JP4228984B2 (ja) |
CN (1) | CN100413156C (ja) |
TW (1) | TWI272748B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013073228A1 (ja) * | 2011-11-15 | 2013-05-23 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP2018014300A (ja) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4252603B2 (ja) * | 2007-01-31 | 2009-04-08 | タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 | 電気コネクタ |
DE102007039307B4 (de) * | 2007-08-10 | 2012-02-23 | Itt Mfg. Enterprises, Inc. | Steckverbinder |
US7614897B2 (en) * | 2008-02-15 | 2009-11-10 | Lear Corporation | Electrical connector system and method of assembly |
JP2010067469A (ja) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP5193888B2 (ja) * | 2008-10-06 | 2013-05-08 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
DE102009052772B4 (de) * | 2008-12-01 | 2014-02-13 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Ein Verbinder |
CN102255173B (zh) * | 2010-05-20 | 2014-02-19 | 住友电装株式会社 | 连接器 |
JP5896754B2 (ja) | 2012-01-19 | 2016-03-30 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP2019040729A (ja) * | 2017-08-24 | 2019-03-14 | モレックス エルエルシー | コネクタ |
DE112018004796T5 (de) * | 2017-08-31 | 2020-07-02 | Yazaki Corporation | Stecker |
DE102018213920B4 (de) * | 2017-12-12 | 2022-09-29 | Lear Corporation | Verfahren zur Herstellung einer Gehäuseanordnung für einen elektrischen Verbinder mit integralem Anschlusspositionssicherungsmechanismus sowie Verfahren zur Herstellung des Verbinders |
US11183793B2 (en) * | 2018-10-08 | 2021-11-23 | Aptiv Technologies Limited | Connector system with a terminal retaining device having a reverse hinged lock feature |
JP7480716B2 (ja) * | 2021-01-21 | 2024-05-10 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08106944A (ja) * | 1994-10-03 | 1996-04-23 | Tokai Rika Co Ltd | 電気コネクタ及び同電気コネクタのハウジング |
FR2729508A1 (fr) * | 1995-01-18 | 1996-07-19 | Cinch Connecteurs Sa | Element de boitier d'un connecteur electrique |
US6083058A (en) * | 1996-11-26 | 2000-07-04 | The Whitaker Corporation | Double-lock connector |
JP3755429B2 (ja) * | 2001-06-19 | 2006-03-15 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP4126179B2 (ja) * | 2002-02-01 | 2008-07-30 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP3915653B2 (ja) * | 2002-10-15 | 2007-05-16 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
DE602004009051T2 (de) * | 2003-01-16 | 2008-06-19 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi | Werkzeug und Verfahren zum Herausziehen eines Kontaktes aus einem Verbinder |
JP4100255B2 (ja) * | 2003-05-28 | 2008-06-11 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
-
2004
- 2004-05-12 JP JP2004142658A patent/JP4228984B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-05-11 US US11/126,933 patent/US7086910B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-05-11 TW TW094115228A patent/TWI272748B/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-05-12 CN CNB2005100688563A patent/CN100413156C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013073228A1 (ja) * | 2011-11-15 | 2013-05-23 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP2013105658A (ja) * | 2011-11-15 | 2013-05-30 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP2018014300A (ja) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4228984B2 (ja) | 2009-02-25 |
US20050255756A1 (en) | 2005-11-17 |
CN100413156C (zh) | 2008-08-20 |
TW200607174A (en) | 2006-02-16 |
CN1697263A (zh) | 2005-11-16 |
US7086910B2 (en) | 2006-08-08 |
TWI272748B (en) | 2007-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4760683B2 (ja) | コネクタ | |
US8678866B2 (en) | Lance of a connector having two contact portions | |
JP4926836B2 (ja) | コネクタ | |
US8747156B2 (en) | Terminal fitting | |
US7195522B2 (en) | Electrical connector | |
JP3755429B2 (ja) | コネクタ | |
JP4228984B2 (ja) | コネクタ | |
JP5347936B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP4238746B2 (ja) | コネクタ | |
JP4069780B2 (ja) | コネクタ | |
US20120295461A1 (en) | Terminal fitting and connector | |
JP4304474B2 (ja) | コネクタ | |
JP4483529B2 (ja) | コネクタ | |
JP4857899B2 (ja) | コネクタ | |
JP6730975B2 (ja) | 電気コネクタ及び該電気コネクタ内の接続端子の係止方法 | |
JP4544065B2 (ja) | コネクタ | |
JP2014207102A (ja) | コネクタ | |
JP4076691B2 (ja) | 二重係止コネクタ | |
JP2021089794A (ja) | コネクタ | |
JP4341465B2 (ja) | コネクタ | |
JP3840927B2 (ja) | コネクタ | |
KR102735003B1 (ko) | 커넥터 | |
JP2005183340A (ja) | ジョイントコネクタ | |
JP2002175851A (ja) | コネクタ | |
JP2008198392A (ja) | ジョイントコネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060830 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060926 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4228984 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |