JP2005323431A - 小型電動車の走行制御装置 - Google Patents
小型電動車の走行制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005323431A JP2005323431A JP2004138170A JP2004138170A JP2005323431A JP 2005323431 A JP2005323431 A JP 2005323431A JP 2004138170 A JP2004138170 A JP 2004138170A JP 2004138170 A JP2004138170 A JP 2004138170A JP 2005323431 A JP2005323431 A JP 2005323431A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- speed
- vehicle
- vehicle speed
- inclination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】ハンドル1の操舵角検出手段2の検知により、旋回時の車速を減速するコーナー減速手段3と、走行路面の上り乃至下り傾斜角度を検出する傾斜角検出手段4を設け、該傾斜角検出手段4が路面傾斜を検知した状態で、前記操舵角検出手段2がハンドル1操舵を検知した場合は、通常のコーナー減速手段3による減速車速よりも更に低速の車速に制限することを特徴とする小型電動車の走行制御装置の構成とする。
【選択図】図1
Description
本件発明は、ハンドル操舵時の不要な減速による操縦者のわずらわしさを解消できるとともに、路面傾斜状態に応じて、転倒しない安全な車速で旋回することが可能な小型電動車の走行制御装置を提供することを課題とする。
又、傾斜角検出手段4は、駆動モータ5の駆動電流、又は、回生電流が所定値以上、且つ、一定時間以上継続することを検知して路面傾斜を判断することを特徴とする小型電動車の走行制御装置とする。
又、前記通常のコーナー減速手段3による減速車速よりも低速の車速制限は、平地旋回時には作動することがなく、この時には通常のコーナー減速手段3による減速が行われ、車速が必要以上に減速されることがなく、操縦者がわずらわしさを感じることがない。
車体前部の左右中央部からは上方後方へ向けステアリングシャフト18を延設し、その上端に操作パネル17を設け、該操作パネル17左右にループ形状のハンドル1を形成してある。ステアリングシャフト18の上下中間部は、フレーム9から立設の支持杆19で支持してあり、その前方には風防20と、後方には収納ポケット21を設けてある。
平坦地直進走行時(例えば6km/hで走行中)に操舵角検出手段2がハンドル1操舵を検知すると、旋回走行中の車速を減速する制御(例えば4km/hまで減速)を実行する。この減速制御が通常のコーナー減速制御である。
30はハンドル1操舵を検出するリミットスイッチであり、所定角度以上のハンドル1操舵を検知すればCPU40が旋回中の判断をする。駆動モータ5にはCPU40からの信号がモータ制御回路41を介して入力され、該駆動モータ5の駆動電流や回生電流は各々の検出回路42,43によって検出し、CPU40に入力される。44は駆動モータ5の回転センサーであり、モータ軸に取着のタコジェネで構成され、モータ軸の回転パルスを検出することで駆動モータ5の回転数と回転方向を検出することができる。
尚、CPU40の制御信号の入出力は、図1に記載の他に、充電装置、温度センサー等に接続されているが図示は省略する。
S131でフラグUuが0であれば、次のS132でフラグUdが1か0かの判断をし、フラグUdが1、すなわち下り坂走行中の旋回中であれば、制限速度Scに小数(例えば0.75)を乗じて通常のコーナー減速手段3による減速(4km/h)よりも更に低速の車速(3km/h)に制限する。
又、フラグUu及びフラグUdがどちらも0であった場合には、S131及びS132でNoの判断をし、平地の直進走行中と判断し、制限速度Scは最高速度と同じ6km/hのまま走行して減速制御は行わない。
上述の制御を行うことにより、直進走行中は上り坂や下り坂の走行時であっても減速はされず、平地旋回時には通常のコーナー減速手段3による減速が行われ、転倒等の危険度の増す傾斜地旋回時には通常のコーナー減速手段3による減速よりも更に低速の車速に制限することができるので、路面状態に応じた安全な車速で旋回を行うことが可能となる。
尚、後進時の最高速度は2km/hに制限してあるので、後進走行の旋回時や傾斜地走行時にも、前述のS140の制御によって2km/h以下に制限された状態となる。
更に、下り坂走行中からの旋回時の車速(3km/h)に対して、上り坂走行中からの旋回時の車速(2.5km/h)を遅く設定してあるのは、上り坂走行からUターンさせて下り坂走行になる場合のハンドル1を直進に戻した際に、車速が急に加速されるという危険性を考慮してあらかじめ低速にしたものであり、この場合旋回時の車速(2.5km/h)状態からハンドル1を直進状態に戻しても急加速しないように、タイマー等によって車速制限の解除を遅らせれば更に安全な旋回ができる。
尚、これらの車速設定は、四輪タイプの小型電動車での設定例であり、四輪に比較してやや安定性の劣る三輪タイプでは、更に減速した車速で旋回させることが好ましく、又、安全な範囲の車速に調整できるよう構成しても良い。
2 操舵角検出手段
3 コーナー減速手段
4 傾斜角検出手段
5 駆動モータ
Claims (2)
- 所定角度以上のハンドル(1)操舵を検出する操舵角検出手段(2)の検知により、旋回時の車速を減速するコーナー減速手段(3)と、走行路面の上り乃至下り傾斜角度を検出する傾斜角検出手段(4)を設け、該傾斜角検出手段(4)が路面傾斜を検知した状態で、前記操舵角検出手段(2)がハンドル(1)操舵を検知した場合は、通常のコーナー減速手段(3)による減速車速よりも更に低速の車速に制限することを特徴とする小型電動車の走行制御装置。
- 傾斜角検出手段(4)は、駆動モータ(5)の駆動電流、又は、回生電流が所定値以上、且つ、一定時間以上継続することを検知して路面傾斜を判断することを特徴とする請求項1記載の小型電動車の走行制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004138170A JP2005323431A (ja) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | 小型電動車の走行制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004138170A JP2005323431A (ja) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | 小型電動車の走行制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005323431A true JP2005323431A (ja) | 2005-11-17 |
Family
ID=35470285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004138170A Pending JP2005323431A (ja) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | 小型電動車の走行制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005323431A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007202261A (ja) * | 2006-01-25 | 2007-08-09 | Nippon Yusoki Co Ltd | 車両の制御装置 |
GB2461016A (en) * | 2008-03-25 | 2009-12-23 | Sunpex Technology Co Ltd | Controlling a Vehicles Speed based on a Detected Downward Inclination |
JP2015211526A (ja) * | 2014-04-25 | 2015-11-24 | 株式会社豊田自動織機 | 産業車両 |
JP2017210306A (ja) * | 2016-05-23 | 2017-11-30 | 株式会社豊田自動織機 | 産業車両の走行制御装置 |
CN109687810A (zh) * | 2018-12-19 | 2019-04-26 | 上海伊控动力系统有限公司 | 一种纯电动物流车防止电机超速的转速控制方法 |
KR20220129267A (ko) * | 2021-03-16 | 2022-09-23 | 현대제뉴인 주식회사 | 지게차의 전도 안전 시스템 |
WO2022208888A1 (ja) * | 2021-04-02 | 2022-10-06 | ヤマハ発動機株式会社 | 車両及び車両制御システム |
WO2023073855A1 (ja) * | 2021-10-28 | 2023-05-04 | 株式会社ストリーモ | 車両 |
US11945705B2 (en) | 2018-09-13 | 2024-04-02 | Crown Equipment Corporation | System and method for controlling a maximum vehicle speed for an industrial vehicle based on a calculated load |
-
2004
- 2004-05-07 JP JP2004138170A patent/JP2005323431A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007202261A (ja) * | 2006-01-25 | 2007-08-09 | Nippon Yusoki Co Ltd | 車両の制御装置 |
GB2461016A (en) * | 2008-03-25 | 2009-12-23 | Sunpex Technology Co Ltd | Controlling a Vehicles Speed based on a Detected Downward Inclination |
JP2015211526A (ja) * | 2014-04-25 | 2015-11-24 | 株式会社豊田自動織機 | 産業車両 |
JP2017210306A (ja) * | 2016-05-23 | 2017-11-30 | 株式会社豊田自動織機 | 産業車両の走行制御装置 |
US11945705B2 (en) | 2018-09-13 | 2024-04-02 | Crown Equipment Corporation | System and method for controlling a maximum vehicle speed for an industrial vehicle based on a calculated load |
CN109687810B (zh) * | 2018-12-19 | 2021-04-09 | 上海伊控动力系统有限公司 | 一种纯电动物流车防止电机超速的转速控制方法 |
CN109687810A (zh) * | 2018-12-19 | 2019-04-26 | 上海伊控动力系统有限公司 | 一种纯电动物流车防止电机超速的转速控制方法 |
KR20220129267A (ko) * | 2021-03-16 | 2022-09-23 | 현대제뉴인 주식회사 | 지게차의 전도 안전 시스템 |
KR102777903B1 (ko) | 2021-03-16 | 2025-03-10 | 에이치디현대사이트솔루션 주식회사 | 지게차의 전도 안전 시스템 |
WO2022208888A1 (ja) * | 2021-04-02 | 2022-10-06 | ヤマハ発動機株式会社 | 車両及び車両制御システム |
EP4316962A4 (en) * | 2021-04-02 | 2024-04-24 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | VEHICLE AND VEHICLE CONTROL SYSTEM |
JP7562837B2 (ja) | 2021-04-02 | 2024-10-07 | ヤマハ発動機株式会社 | 車両及び車両制御システム |
WO2023073855A1 (ja) * | 2021-10-28 | 2023-05-04 | 株式会社ストリーモ | 車両 |
JP7611418B2 (ja) | 2021-10-28 | 2025-01-09 | 株式会社ストリーモ | 車両 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10040478B2 (en) | Vehicle | |
EP2476605B1 (en) | Two-wheel vehicle, attitude stabilizing apparatus, and attitude stabilizing method | |
JP5856109B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP5819358B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP6000020B2 (ja) | 鞍乗型電動車両、パワーユニットおよびパワーユニットの制御方法 | |
JP2005153563A (ja) | 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備える車両 | |
JP6603953B2 (ja) | 車両 | |
JP2011201386A (ja) | 移動体及び移動体の制御方法 | |
CN114450217B (zh) | 跨骑型车辆的转向辅助装置 | |
JP2005323431A (ja) | 小型電動車の走行制御装置 | |
WO2022190576A1 (ja) | 支援装置および鞍乗型車両 | |
US9132771B2 (en) | Turn signal canceling device for a laterally tilting vehicle | |
JP2002168620A (ja) | 車両のロール角度検出装置及び車両のロールオーバ防止装置 | |
JP2019137115A (ja) | 電動アシスト車両 | |
US8196699B2 (en) | Power steering device for a saddle-ridden vehicle | |
JP6178583B2 (ja) | 直進旋回判定装置 | |
JP2004120843A (ja) | 三軸加速度センサを基礎とした制御装置を有する電動車両 | |
JP2007168641A (ja) | 可変舵角操舵装置及びその方法、並びにその可変舵角操舵装置を搭載した自動車 | |
JP4230483B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP6848343B2 (ja) | 電動車両 | |
KR20150057576A (ko) | 전동식 조향장치 및 그 제어방법 | |
WO2016143471A1 (ja) | 車両 | |
JP2006110209A (ja) | 走行支援装置を備える小型電動車両及び小型電動車両の制御方法 | |
JP2003054313A (ja) | 方向指示器の点灯システム | |
JP2018134969A (ja) | リーン機構を備える車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080724 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081114 |