[go: up one dir, main page]

JP2005249201A - 電磁弁 - Google Patents

電磁弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2005249201A
JP2005249201A JP2005052137A JP2005052137A JP2005249201A JP 2005249201 A JP2005249201 A JP 2005249201A JP 2005052137 A JP2005052137 A JP 2005052137A JP 2005052137 A JP2005052137 A JP 2005052137A JP 2005249201 A JP2005249201 A JP 2005249201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
pole piece
solenoid valve
connection
cutting edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005052137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4686212B2 (ja
JP2005249201A5 (ja
Inventor
Ralf Hiddessen
ヒデッセン ラルフ
Diers Roy
ディエス ロイ
Jan-Peter Osenbruegge
オッセンブリュッケ ヤン−ぺーター
Werner Leuschner
ロイシュナー ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nass Magnet GmbH
Original Assignee
Nass Magnet GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nass Magnet GmbH filed Critical Nass Magnet GmbH
Publication of JP2005249201A publication Critical patent/JP2005249201A/ja
Publication of JP2005249201A5 publication Critical patent/JP2005249201A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4686212B2 publication Critical patent/JP4686212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、1つのコイルと、1つのマグネット・コアと、1つのアーマチュアと、1つのヨーク・チューブと、1つの極片と、1つのおよび弁筺とを備える電磁弁に関する。
【解決手段】極片とコイル、および(または)極片と弁筺のシーリングおよび接続が、1つのクランプ式のカッティング・エッジによる接続によって達成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、1つのコイル、1つのマグネット・コア、1つのアーマチュア、1つのヨーク・チューブ、1つの極片、および1つの弁筺を備える1つの電磁弁に関する。
電磁弁が組み立てられる場合、極片とコイルとの間、および(または)極片と弁筺と間のシーリングおよび接続は、接続される2つの構成要素のうちの1つにおける1つの周辺溝に予め前もって挿入された1つのOリングを使用して通常は達成される。
本発明の目的は、極片とコイルとの間、および(または)極片と弁筺との間のシーリングおよび接続を容易かつ低費用で達成し得る1つの電磁弁を提供することである。
本発明によれば、この目的は請求項1の複数の特徴によって達成される。
本発明における電磁弁は、1つのコイルと、1つのマグネット・コアと、1つのアーマチュアと、1つのヨーク・チューブと、1つの極片と、1つのおよび弁筺とを備える。本発明は、極片とコイルとの、および(または)極片と弁筺とのシーリングおよび接続が、1つのクランプ式のカッティング・エッジによる接続によって達成される事によって特徴付けられる。
発明のさらなる形式は、複数の従属請求項の主題である。
1つの好適な実施形態において、極片が、少なくとも1つのカッティング・エッジを備え、極片がコイルに、および(または)弁筺に接続される際にコイル/弁筺の1つの歪みを引き起こす。例えば、カッティング・エッジは極片上の1つの突出部によって形成されて良く、該突起によって、極片がコイルに、および(または)弁筺に接続される際にコイル/弁筺の1つの歪みを引き起こす。
一実施形態において、コイルは1つのコイル・ボデイを備え、極片は1つのチューブ部分を備え、チューブ部分がコイル・ボデイへ導入され、アーマチュアを案内するために使用され、コイルとチューブ部分との間にクランプ式のカッティング・エッジによる接続が供される。本発明における接続において、マグネット・コアとアーマチュアとの間に供される1つのエアギャップは、極片と弁筺との間のクランプ式のカッティング・エッジによる接続によって調節され得る。
コイルへ導入される1つのポール・チューブの使用によって、コイルの安定性を増加させる事が出来、従ってその壁面をより薄く構築する事が出来る。好都合にも、ポール・チューブがコイルへ導入されるまではコイルは巻かれない。更に、ポール・チューブによって、磁界ラインのアーマチュアへの中間ばめが容易になる。
更なる複数の効果および本発明の複数の様式が、記載および図面に関して以下更に詳細に説明される。
複数の図において示される電磁弁は、1つのコイル1、1つのマグネット・コア2、1つのアーマチュア3、1つのヨーク・チューブ4、1つの極片5、および1つの弁筺6を基本的に備える。コイル1は、1つのコイル・ボデイ1aおよび1つの巻線1bによって従来の様態で構成される。巻線ワイヤの両端は、2本の接続ピン7、8によって外側へ案内される。
生産段階において、マグネット・コア2およびヨーク・チューブ4、あるいは極片5およびヨーク・チューブ4は、1つの部品として構築され得る。
極片5は、コイル・ボデイ1aへ導入されてアーマチュア3を案内するために使用される1つのチューブ部分5aを備える。極片5は、弁筺6に対する1つの界面としても使用される。極片は磁気回路の一部であり、アーマチュアへのフィールド・ラインの中間ばめを容易にする。
それ自体が公知の1つのバルブシート9、およびそれと協動する1つのシーリング部材10が弁筺6の中に提供される。コイル1に電流が流れていない状態である場合、シーリング部材10は、1つのスプリング11によってバルブシート9上にアーマチュア3によって圧される。コイル1が励起される場合、シーリング部材がバルブシート9から持ち上げられるように、アーマチュア3がマグネット・コア2によって引きつけられる。
極片5のチューブ部分5aとコイルとの間のクランプ式のカッティング・エッジによる接続は、ここに図2に関してより詳細に以下説明される。チューブ部分5aは、断面がノーズ状である1つのカッティング・エッジを形成する突出部5bを備える。カッティング・エッジが周縁部全体に渡って延長している事によって、チューブ部分5aがコイルへ導入される場合に、コイル・ボデイ1aが1つの歪みを生じる。カッティング・エッジは、導入は簡単であるが引出が妨げられるような1つの形式のものとされる。この種の接続において、チューブ部分が金属を含み、コイルのコイル・ボデイ1aが塑性物質を含む場合、特に有利である。
1つの同様の接続が、図4におけるマグネット・コア2とコイル・ボデイ1aとの間に提供される。しかしながら、ここでは、コア2上におけるノーズ状の断面形状を有する突出部2aは、コアがコイルへ上方から導入されるように、180°回転して配置される。
極片5と弁筺6の接続は、1つのクランプ式のカッティング・エッジによる接続で同様に達成される。図3は、この接続の1つの拡大図を示す。この実施形態において、カッティング・エッジは、略フック形状の断面を有する突出部5cによって形成される。弁筺6が極片5側にどれくらい遠方に押し付けられるかに依存して、アーマチュア3とコア2との間のエアギャップ12は1つの制御された様態で調節され得る。
クランプ式のカッティング・エッジによる接続は、一方では2つの構成要素を相互に固定し、確実にシーリングされるようにする。更なる密封手段(例えば複数のOリング)これと共に供されて良い。
シーリング、および極片とコイルの接続、および(または)ならびに極片と弁筺の接続、および(または)マグネット・コアとコイルの接続が、このように容易かつ低費用で製造される。
電磁弁の1つの概略断面図である。 極片とコイルとの接続に関する1つの詳細図(図1における詳細II)である。 極片と弁筺との接続に関する1つの詳細図(図1における詳細III)である。 アーマチュアとコイルとの接続に関する1つの詳細図(図1における詳細I)である。

Claims (10)

  1. 1つのコイル(1)と、1つのマグネット・コア(2)と、1つのアーマチュア(3)と、1つのヨーク・チューブ(4)と、1つの極片(5)と、1つのおよび弁筺(6)とを備える電磁弁であって、
    前記極片と前記コイルとの、および(または)前記極片と前記弁筺とのシーリングおよび接続が、1つのクランプ式のカッティング・エッジによる接続によって達成される事を特徴とする、電磁弁。
  2. 前記極片(5)が、少なくとも1つのカッティング・エッジ(5b、5c)を備え、前記極片が前記コイル(1)に、および(または)前記弁筺(6)に接続される際にコイル/弁筺の1つの歪みを引き起こす事を特徴とする、請求項1に記載の電磁弁。
  3. 前記極片(5)が、少なくとも1つの突出部(5b、5c)から形成される少なくとも1つのカッティング・エッジを備え、前記極片が前記コイルに、および(または)前記弁筺に接続される際にコイル/弁筺の1つの歪みを引き起こす事を特徴とする、請求項1に記載の電磁弁。
  4. 前記極片(5)が前記アーマチュア(3)を案内する1つのチューブ部分(5a)を備える事を特徴とする、請求項1に記載の電磁弁。
  5. 前記コイルが1つのコイル・ボデイ(1b)を備え、前記極片(5)が1つのチューブ部分(5a)を備え、前記チューブ部分が前記コイル・ボデイへ導入され、前記アーマチュア(3)を案内するために使用される事を特徴とする、請求項1に記載の電磁弁。
  6. 前記コイル(1)が1つのコイル・ボデイ(1a)を備え、前記極片(5)が1つのチューブ部分(5a)を備え、前記チューブ部分が前記コイル・ボデイへ導入され、前記アーマチュア(3)を案内するために使用され、前記コイルと前記チューブ部分との間に前記クランプ式のカッティング・エッジによる接続が供される事を特徴とする、請求項1に記載の電磁弁。
  7. 前記マグネット・コア(2)と前記アーマチュア(3)との間に、前記極片と前記弁筺との間の前記クランプ式のカッティング・エッジによる接続によって調節され得る1つのエアギャップ(12)が提供される事を特長とする、請求項1に記載の電磁弁。
  8. 前記マグネット・コア(2)と前記コイル(1)とのシーリングと接続もまた、1つのクランプ式のカッティング・エッジによる接続によって達成される事を特徴とする、請求項1に記載の電磁弁。
  9. 前記マグネット・コア(2)と前記ヨーク・チューブ(4)が一体に構築される、請求項1に記載の電磁弁。
  10. 前記極片(5)と前記ヨーク・チューブ(4)が一体に構築される、請求項1に記載の電磁弁。
JP2005052137A 2004-02-25 2005-02-25 電磁弁 Expired - Lifetime JP4686212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004009157.9 2004-02-25
DE102004009157A DE102004009157A1 (de) 2004-02-25 2004-02-25 Magnetventil

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005249201A true JP2005249201A (ja) 2005-09-15
JP2005249201A5 JP2005249201A5 (ja) 2008-03-27
JP4686212B2 JP4686212B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=34833033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005052137A Expired - Lifetime JP4686212B2 (ja) 2004-02-25 2005-02-25 電磁弁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7234681B2 (ja)
EP (1) EP1577595B1 (ja)
JP (1) JP4686212B2 (ja)
DE (2) DE102004009157A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007009400B4 (de) * 2007-02-23 2010-08-26 Robert Bosch Gmbh Elektropneumatisches Patronenventil und Verfahren zur vereinfachten Herstellung eines solchen
DE102007039344A1 (de) * 2007-08-21 2009-02-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Anordnung zum Wickeln eines Wickeldrahtes auf einen Wickelkörper und zugehörige Magnetbaugruppe für ein Magnetventil
DE102007058485A1 (de) * 2007-12-04 2009-06-18 Robert Bosch Gmbh Elektromagnetisches Sitzventil
DE102008020042A1 (de) * 2008-04-21 2009-10-22 Pierburg Gmbh Elektromagnetventil
DE102008039421B4 (de) * 2008-08-13 2012-03-22 Rolf Prettl Magnetventil und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102009041673B4 (de) * 2009-09-16 2012-02-02 Hydraulik-Ring Gmbh Magnetventil
CN103959406A (zh) * 2011-11-01 2014-07-30 诺格伦有限责任公司 带有包覆模制部件的螺线管
JP2018515719A (ja) 2015-04-28 2018-06-14 パーカー・ハニフィン・コーポレーション 薄型小型電磁比例弁
CN105003718A (zh) * 2015-08-04 2015-10-28 中国海洋石油总公司 一种微型脉冲电磁阀
WO2017156041A1 (en) * 2016-03-07 2017-09-14 Husco Automotive Holdings Llc Electromagnetic actuator having a unitary pole piece
DE102019113825B3 (de) * 2019-05-23 2020-11-26 ECO Holding 1 GmbH Aktuator und Verfahren zum Herstellen eines Aktuators
EP3800650A1 (en) * 2019-10-01 2021-04-07 HUSCO Automotive Holdings LLC Dual-flanged unitary pole piece and electromagnetic actuator including the dual-flanged unitary pole piece
EP4082846B1 (de) 2021-04-30 2023-10-11 Haldex Brake Products Aktiebolag Druckluftanlagen-pilotventil
DE202021102337U1 (de) 2021-04-30 2022-08-02 Haldex Brake Products Aktiebolag Druckluftanlagen-Pilotventil
DE102021133231A1 (de) 2021-12-15 2023-06-15 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektromagnetische Vorrichtung, sowie Verfahren zum Herstellen einer solchen elektromagnetischen Vorrichtung

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173972U (ja) * 1984-10-23 1986-05-19
JPH07501386A (ja) * 1992-07-04 1995-02-09 アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー
JPH07224962A (ja) * 1994-02-08 1995-08-22 Unisia Jecs Corp 電磁弁
JP2000193121A (ja) * 1998-10-19 2000-07-14 Aisin Seiki Co Ltd 電磁弁におけるプランジャ―のストロ―ク量の調整方法
JP2000266215A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Denso Corp 電磁弁
JP2001178105A (ja) * 1999-12-22 2001-06-29 Honda Motor Co Ltd 電磁石アクチュエータ
JP2001317648A (ja) * 2000-03-02 2001-11-16 Fuji Koki Corp 電磁弁
DE10034032A1 (de) * 2000-07-13 2002-01-24 Nass Magnet Gmbh Magnetventil sowie Verfahren zur Herstellung eines Magnetventils
JP2003504584A (ja) * 1999-07-14 2003-02-04 パーカー・ハニフィン・コーポレーション 三路ソレノイドバルブ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5671951U (ja) * 1979-11-07 1981-06-13
DE3416337A1 (de) * 1984-05-03 1985-11-07 Wabco Westinghouse Steuerungstechnik GmbH & Co, 3000 Hannover Magnetventil
DE3501391C2 (de) * 1985-01-17 1996-01-11 Wabco Gmbh Gehäuse für ein elektrisches Bauteil
DE3517783A1 (de) * 1985-05-17 1986-11-20 Aweco Apparate- und Gerätebau GmbH & Co KG, 7995 Neukirch Magnetventil, insbesondere fuer wasserfuehrende hausgeraete
JP2838626B2 (ja) * 1992-09-09 1998-12-16 日清紡績株式会社 電磁弁装置
EP0660016B1 (en) * 1993-12-17 2000-06-07 Eaton S.A.M. Adjustable solenoid valve
US5895026A (en) * 1996-03-06 1999-04-20 Kelsey-Hayes Company Foil wound coil for a solenoid valve
DE19820084B4 (de) * 1998-05-06 2006-06-08 Pierburg Gmbh Spulenkörper für ein Elektromagnetventil
WO2000015988A1 (de) * 1998-09-10 2000-03-23 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromagnetventil
JP2001143924A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Aisin Seiki Co Ltd 電磁石

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173972U (ja) * 1984-10-23 1986-05-19
JPH07501386A (ja) * 1992-07-04 1995-02-09 アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー
JPH07224962A (ja) * 1994-02-08 1995-08-22 Unisia Jecs Corp 電磁弁
JP2000193121A (ja) * 1998-10-19 2000-07-14 Aisin Seiki Co Ltd 電磁弁におけるプランジャ―のストロ―ク量の調整方法
JP2000266215A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Denso Corp 電磁弁
JP2003504584A (ja) * 1999-07-14 2003-02-04 パーカー・ハニフィン・コーポレーション 三路ソレノイドバルブ
JP2001178105A (ja) * 1999-12-22 2001-06-29 Honda Motor Co Ltd 電磁石アクチュエータ
JP2001317648A (ja) * 2000-03-02 2001-11-16 Fuji Koki Corp 電磁弁
DE10034032A1 (de) * 2000-07-13 2002-01-24 Nass Magnet Gmbh Magnetventil sowie Verfahren zur Herstellung eines Magnetventils

Also Published As

Publication number Publication date
EP1577595A1 (de) 2005-09-21
DE502005000167D1 (de) 2006-12-21
EP1577595B1 (de) 2006-11-08
JP4686212B2 (ja) 2011-05-25
DE102004009157A1 (de) 2005-09-15
US20050184263A1 (en) 2005-08-25
US7234681B2 (en) 2007-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005249201A (ja) 電磁弁
JP2005249201A5 (ja)
JP5560425B2 (ja) 電磁弁用ソレノイド
WO2006129596A1 (ja) ロング比例ストロークフォースモータ
EP1123752A3 (en) Valve for viscous fluid applicator
KR101900587B1 (ko) 폴 피스와 플럭스 슬리브의 정렬불량에 강한 솔레노이드
CA2394867A1 (en) Method for magnetizing wellbore tubular
ATE432437T1 (de) Flüssigkeitsströmungsventil mit einer bistabilen elektromagnetischen steueranordnung
EP3425648B1 (en) Solenoid
JP2012530380A (ja) ソレノイドコイル
US7420300B2 (en) Voice coil motor
TW200617306A (en) Rapid response solenoid for electromagnetic operated valve
EP1284384A3 (en) Solenoid for solenoid valve
JP2013142470A (ja) 電磁弁
JP5659625B2 (ja) ソレノイド装置
JP2008267411A (ja) 電磁弁
JP2001006925A (ja) 2方向性比例ソレノイド
JPH06159542A (ja) 電磁弁
JP4804426B2 (ja) 電磁安全弁
JP4646782B2 (ja) 電磁安全弁
JP3056842U (ja) 小型高性能電磁石
JPH10299936A (ja) 3位置バルブ
JP4052585B2 (ja) プランジャ
JP4197327B2 (ja) インダクタンス部品
JPH06137456A (ja) 電磁弁

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101005

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4686212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250