JP2005208567A - 画像表示装置、携帯端末装置、表示パネル及びレンズ - Google Patents
画像表示装置、携帯端末装置、表示パネル及びレンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005208567A JP2005208567A JP2004256569A JP2004256569A JP2005208567A JP 2005208567 A JP2005208567 A JP 2005208567A JP 2004256569 A JP2004256569 A JP 2004256569A JP 2004256569 A JP2004256569 A JP 2004256569A JP 2005208567 A JP2005208567 A JP 2005208567A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image display
- display device
- pixel
- display panel
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
Abstract
【解決手段】 観察者側から順に、レンチキュラレンズ3、表示パネル2及び光源(図示せず)が設けられている画像表示装置1において、レンチキュラレンズ3のシリンドリカルレンズ3aが横方向12に配列されている場合、表示パネル2の第1視点用画素41及び第2視点用画素42に、横方向12に延びる直線と交わる辺が縦方向11と平行でない開口部5を形成する。そして、縦方向11において相互に隣接する1対の画素の開口部の形状を、前記画素の横方向12に延びる縁を軸にして線対称にする。
【選択図】 図1
Description
2、14、44、102;表示パネル
3、93、121;レンチキュラレンズ
3a、97a、122;シリンドリカルレンズ(凸部)
5、15、25、35、45、65、75、95、109;開口部
6、16、26、36、46、66、76、96、106;遮光部
8;パララックスバリア
8a;スリット
9;携帯電話
1、108;光源
11;縦方向(シリンドリカルレンズの長手方向)
12、112;横方向(シリンドリカルレンズの配列方向)
41、125;第1視点用画素
42、126;第2視点用画素
57;櫛歯電極
60、70;配線
61、141;左眼
62、172;右眼
104;観察者
105;パララックスバリア
105a;スリット
107;立体可視域
107a;対角線の交点
107b;最適観察面
123;右眼用画素
124;左眼用画素
143;右眼141と左眼142の中点
171;左眼領域
172;右眼領域
173;非表示領域
181、182;光束
Claims (55)
- n(nは2以上の自然数)視点用の画像を表示するn種の画素を含む複数個の表示単位が第1方向及びこの第1方向に直交する第2方向にマトリクス状に配列された表示パネルと、前記第1方向に配列された画素から出射した光を前記第1方向に沿って相互に異なる方向に振り分ける光学手段とを有し、前記画素には表示領域が設けられており、この表示領域の前記第1方向における両端部の中点の位置と、前記光学手段の光軸の位置とが相対的に異なることを特徴とする画像表示装置。
- 前記画素には前記第1方向における両端部の中点の位置が前記第2方向における位置に応じて変化する表示領域が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
- 前記第2方向に沿って配列された複数の前記画素における前記表示領域は、前記第2方向に延びる1本の直線と交わることを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
- 前記画素の表示領域は四角形であり、この表示領域における前記第1方向に延びる直線と交わる辺が延びる方向は前記第2方向と平行でないことを特徴とする請求項2又は3に記載の画像表示装置。
- 前記第2方向において相互に隣接する画素の表示領域における前記第1方向に延びる直線と交わる辺は、前記第2方向に対して相互に反対の方向に傾斜しており、この辺が延びる方向と前記第2方向とのなす角度の大きさが同一であることを特徴とする請求項4に記載の画像表示装置。
- 前記画素の表示領域における前記第1方向に延びる直線と交わる辺は、前記第2方向と平行な直線と、前記第2方向と垂直な直線とで構成されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の画像表示装置。
- 前記画素の表示領域における前記第1方向に延びる直線と交わる辺は、曲線により構成されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の画像表示装置。
- 前記第2方向において相互に隣接する1対の前記画素の表示領域の形状は、前記画素の前記第1方向に延びる縁を軸にして線対称であることを特徴とする請求項2乃至7のいずれか1項に記載の画像表示装置。
- 1つの画素に複数の表示領域が設けられていることを特徴とする請求項2乃至8のいずれか1項に記載の画像表示装置。
- 前記表示パネルが液晶表示パネルであり、インプレインスイッチングモードで動作することを特徴とする請求項9に記載の画像表示装置。
- 前記画素の表示領域の前記第2方向における両端部の間隔は、前記第1方向における位置に拘わらず一定であることを特徴とする請求項2乃至10のいずれか1項に記載の画像表示装置。
- 前記第1方向において相互に隣接する1対の前記画素の表示領域間には配線が設けられており、前記配線の前記第1方向における両端部の中点の位置は、前記第2方向における位置に応じて前記第1方向に変化することを特徴する請求項2乃至11のいずれか1項に記載の画像表示装置。
- 立体画像表示装置であり、前記第1方向が横方向であることを特徴とする請求項2乃至12のいずれか1項に記載の画像表示装置。
- 平面画像表示装置であり、前記第1方向が縦方向であることを特徴とする請求項2乃至12のいずれか1項に記載の画像表示装置。
- 前記光学手段がレンチキュラレンズであることを特徴とする請求項2乃至14のいずれか1項に記載の画像表示装置。
- 前記光学手段がパララックスバリアであることを特徴とする請求項2乃至14のいずれか1項に記載の画像表示装置。
- 前記光学手段がレンチキュラレンズであり、このレンチキュラレンズにおけるシリンドリカルレンズの光軸の延びる方向が、前記シリンドリカルレンズが配列する方向と直交する方向に応じて変化することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
- 請求項1乃至17のいずれか1項に記載の画像表示装置を有することを特徴とする携帯端末装置。
- 携帯電話、個人用情報端末、ゲーム機、デジタルカメラ又はデジタルビデオであることを特徴とする請求項18に記載の携帯端末装置。
- n(nは2以上の自然数)視点用の画像を表示するn種の画素を有する複数個の表示単位が第1方向及びこの第1方向に直交する第2方向にマトリクス状に配列されており、前記画素には前記第1方向における両端部の中点の位置が前記第2方向における位置に応じて変化する表示領域が設けられていることを特徴とする表示パネル。
- 前記第2方向に沿って配列された複数の前記画素における前記表示領域は、前記第2方向に延びる1本の直線と交わることを特徴とする請求項20に記載の表示パネル。
- 前記画素の表示領域は四角形であり、この表示領域における前記第1方向に延びる直線と交わる辺が延びる方向は前記第2方向と平行でないことを特徴とする請求項20又は21に記載の表示パネル。
- 前記第2方向において相互に隣接する画素の表示領域における前記第1方向に延びる直線と交わる辺は、前記第2方向に対して相互に反対の方向に傾斜しており、この辺が延びる方向と前記第2方向とのなす角度の大きさが同一であることを特徴とする請求項22に記載の表示パネル。
- 前記画素の表示領域における前記第1方向に延びる直線と交わる辺は、前記第2方向と平行な直線と、前記第2方向と垂直な直線とで構成されていることを特徴とする請求項20又は21に記載の表示パネル。
- 前記画素の表示領域における前記第1方向に延びる直線と交わる辺は、曲線により構成されていることを特徴とする請求項20又は21に記載の表示パネル。
- 前記第2方向において相互に隣接する1対の前記画素の表示領域の形状は、前記画素の前記第1方向に延びる縁を軸にして線対称であることを特徴とする請求項20乃至25のいずれか1項に記載の表示パネル
- 1つの画素に複数の表示領域が設けられていることを特徴とする請求項20乃至26のいずれか1項に記載の表示パネル。
- インプレインスイッチングモードで動作する液晶パネルであることを特徴とする請求項27に記載の表示パネル。
- 前記画素の表示領域の前記第2方向における両端部の間隔は、前記第1方向における位置に拘わらず一定であることを特徴とする請求項20乃至28のいずれか1項に記載の表示パネル。
- 前記第1方向において相互に隣接する1対の前記画素の表示領域間には配線が設けられており、前記配線の前記第1方向における両端部の中点の位置は、前記第2方向における位置に応じて前記第1方向に変化することを特徴する請求項20乃至29のいずれか1項に記載の表示パネル。
- 複数個のシリンドリカルレンズが配置されたレンチキュラレンズにおいて、前記シリンドリカルレンズの光軸が延びる方向は、前記シリンドリカルレンズが配列する方向と直交する方向に応じて変化することを特徴とするレンチキュラレンズ。
- n(nは2以上の自然数)視点用の画像を表示するn種の画素を含む複数個の表示単位が第1方向及びこの第1方向に直交する第2方向にマトリクス状に配列された表示パネルと、前記第1方向に配列された画素から出射した光を前記第1方向に沿って相互に異なる方向に振り分ける光学手段とを有し、前記画素には表示領域が設けられており、この表示領域には前記第1方向における端部の位置と前記光学手段の光軸の位置とが、前記第2方向において相対的に異なる領域が設けられていることを特徴とする画像表示装置。
- 前記表示領域の前記第1方向における両端部の中点の位置と、前記光学手段の光軸の位置とが、前記第2方向において相対的に不変であることを特徴とする請求項32に記載の画像表示装置。
- 前記表示領域は多角形であり、この表示領域における前記第1方向に延びる直線と交わる辺のうち少なくとも1つの辺は、前記第2方向と平行でないことを特徴とする請求項33に記載の画像表示装置。
- 前記表示領域は、前記第1方向に延びる直線と交わり、その延びる方向が前記第2方向に対して相互に反対の方向に傾斜すると共に、その延びる方向と前記第2方向とがなす角度の大きさが同一である1対の辺を有することを特徴とする請求項34に記載の画像表示装置。
- 前記表示領域は、台形を含む形状であることを特徴とする請求項35に記載の画像表示装置。
- 前記第2方向に相互に隣接する前記画素の各表示領域は、前記画素の前記第1方向に延びる縁を軸にして線対称であり、前記第1方向に相互に隣接する前記画素の各表示領域は、前記第2方向における両端部の中点を結んだ線分と、前記第1方向における両端部の中点を結んだ線分との交点間の中点に対して点対象であることを特徴とする請求項33乃至36のいずれか1項に記載の画像表示装置。
- 前記第1方向に相互に隣接する各画素の前記第2方向における両端部の間隔の和は、前記第1の方向の位置に拘わらず、一定であることを特徴とする請求項37に記載の画像表示装置。
- 前記表示パネルは、配線が形成された第1の基板と、この第1の基板に対向するように配置され遮光部が形成された第2の基板とを有し、前記遮光部は、前記第1方向において相互に隣接する前記画素の各表示領域間には形成されていないことを特徴とする請求項33乃至38のいずれか1項に記載の画像表示装置。
- 前記表示パネルには、前記第1方向に沿って同色が連続的に配置され、前記第2方向に沿って各色がストライプ状に配置されたカラーフィルタが設けられていることを特徴とする請求項39に記載の画像表示装置。
- 立体画像表示装置であり、前記第1方向が横方向であることを特徴とする請求項33乃至40のいずれか1項に記載の画像表示装置。
- 平面画像表示装置であり、前記第1方向が縦方向であることを特徴とする請求項33乃至40のいずれか1項に記載の画像表示装置。
- 前記光学手段がレンチキュラレンズであることを特徴とする請求項33乃至42のいずれか1項に記載の画像表示装置。
- 前記光学手段がパララックスバリアであることを特徴とする請求項33乃至42のいずれか1項に記載の画像表示装置。
- n(nは2以上の自然数)視点用の画像を表示するn種の画素を含む複数個の表示単位が第1方向及びこの第1方向に直交する第2方向にマトリクス状に配列された液晶表示パネルと、前記第1方向に配列された画素から出射した光を前記第1方向に沿って相互に異なる方向に振り分ける光学手段とを有し、前記画素には前記第1方向における両端部の中点の位置が前記第2方向における位置に応じて変化する複数の表示領域が設けられており、前記液晶表示パネルはマルチドメイン化した垂直配向モードで動作することを特徴とする画像表示装置。
- 請求項32乃至45のいずれか1項に記載の画像表示装置を有することを特徴とする携帯端末装置。
- 携帯電話、個人用情報端末、ゲーム機、デジタルカメラ又はデジタルビデオであることを特徴とする請求項46に記載の携帯端末装置。
- n(nは2以上の自然数)視点用の画像を表示するn種の画素を有する複数個の表示単位が第1方向及びこの第1方向に直交する第2方向にマトリクス状に配列されており、前記画素には前記第1方向における両端部の中点の位置が前記第2方向における位置に拘わらず一定であり、且つ前記第1方向における端部の位置が前記第2方向における位置に応じて変化する表示領域が設けられていることを特徴とする表示パネル。
- 前記表示領域は多角形であり、この表示領域における前記第1方向に延びる直線と交わる辺のうち少なくとも1つの辺は、前記第2方向と平行でないことを特徴とする請求項48に記載の表示パネル。
- 前記表示領域は、前記第1方向に延びる直線と交わり、その延びる方向が前記第2方向に対して相互に反対の方向に傾斜すると共に、その延びる方向と前記第2方向とがなす角度の大きさが同一である1対の辺を有することを特徴とする請求項49に記載の表示パネル。
- 前記表示領域は、台形を含む形状であることを特徴とする請求項50に記載の表示パネル。
- 前記第2方向に相互に隣接する前記画素の各表示領域は、前記画素の前記第1方向に延びる縁を軸にして線対称であり、前記第1方向に相互に隣接する前記画素の各表示領域は、前記第2方向における両端部の中点を結んだ線分と、前記第1方向における両端部の中点を結んだ線分との交点間の中点に対して点対象であることを特徴とする請求項49乃至51のいずれか1項に記載の表示パネル。
- 前記第1方向に相互に隣接する各画素の前記第2方向における両端部の間隔の和は、前記第1の方向の位置に拘わらず、一定であることを特徴とする請求項52に記載の表示パネル。
- 配線が形成された第1の基板と、この第1の基板に対向するように配置され遮光部が形成された第2の基板と、を有し、前記遮光部は、前記第1方向において相互に隣接する前記画素の各表示領域間には形成されていないことを特徴とする請求項48乃至53のいずれか1項に記載の表示パネル。
- 前記第1方向に沿って同色が連続的に配置され、前記第2方向に沿って各色がストライプ状に配置されたカラーフィルタが設けられていることを特徴とする請求項54に記載の表示パネル。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004256569A JP4371012B2 (ja) | 2003-12-25 | 2004-09-03 | 画像表示装置、携帯端末装置、表示パネル及びレンズ |
US11/159,202 US7965365B2 (en) | 2004-09-03 | 2005-06-23 | Image display device, portable terminal, display panel, and lens |
CN2005100809572A CN1744724B (zh) | 2004-09-03 | 2005-06-24 | 图像显示设备和显示面板 |
CN2009102073608A CN101697596B (zh) | 2004-09-03 | 2005-06-24 | 图像显示设备 |
US13/102,274 US8379178B2 (en) | 2004-09-03 | 2011-05-06 | Image display device with pixel sections arrayed in a matrix |
US13/744,006 US8614774B2 (en) | 2004-09-03 | 2013-01-17 | Image display device with pixel sections arrayed in a matrix |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003429734 | 2003-12-25 | ||
JP2004256569A JP4371012B2 (ja) | 2003-12-25 | 2004-09-03 | 画像表示装置、携帯端末装置、表示パネル及びレンズ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009165156A Division JP5024800B2 (ja) | 2003-12-25 | 2009-07-13 | 画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005208567A true JP2005208567A (ja) | 2005-08-04 |
JP4371012B2 JP4371012B2 (ja) | 2009-11-25 |
Family
ID=34914115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004256569A Expired - Lifetime JP4371012B2 (ja) | 2003-12-25 | 2004-09-03 | 画像表示装置、携帯端末装置、表示パネル及びレンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4371012B2 (ja) |
Cited By (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007193324A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-08-02 | Nec Corp | 液晶表示装置及びそれを用いた端末装置 |
WO2008001825A1 (en) * | 2006-06-27 | 2008-01-03 | Nec Lcd Technologies, Ltd. | Display panel, display device, and terminal device |
WO2008015815A1 (fr) * | 2006-08-02 | 2008-02-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Dispositif d'affichage |
JP2008083324A (ja) * | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置及び電子機器 |
JP2008249887A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Toshiba Corp | 三次元映像表示装置 |
JP2009098311A (ja) * | 2007-10-15 | 2009-05-07 | Nec Lcd Technologies Ltd | 表示装置とその駆動方法、端末装置及び表示パネル |
JP2009223098A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Epson Imaging Devices Corp | 2画面表示パネル及び3画面表示パネル |
JP2009237414A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Sony Corp | 液晶表示装置 |
JP2010026499A (ja) * | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Samsung Electronics Co Ltd | 立体画像表示装置 |
JP2010160466A (ja) * | 2008-12-12 | 2010-07-22 | Nec Lcd Technologies Ltd | レンズシートおよび表示パネル |
EP2242280A2 (en) | 2009-04-15 | 2010-10-20 | NEC LCD Technologies, Ltd. | Display controller, display device, image processing method, and image processing program |
US7852445B2 (en) | 2005-12-22 | 2010-12-14 | Nec Corporation | Liquid crystal display device and terminal device that uses same |
EP2395391A1 (en) | 2010-06-11 | 2011-12-14 | NLT Technologies, Ltd. | Image display device and a driving method thereof |
US8139185B2 (en) | 2006-07-07 | 2012-03-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device |
EP2432242A2 (en) | 2010-09-15 | 2012-03-21 | NLT Technologies, Ltd. | Image display apparatus, display panel |
US8208102B2 (en) | 2006-07-21 | 2012-06-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device having reflective region and transmissive region |
EP2485085A2 (en) | 2011-02-08 | 2012-08-08 | NLT Technologies, Ltd. | Liquid crystal display device |
EP2506071A2 (en) | 2011-03-29 | 2012-10-03 | NLT Technologies, Ltd. | Liquid crystal display device |
EP2506588A2 (en) | 2011-03-28 | 2012-10-03 | NLT Technologies, Ltd. | Image display device, driving method of image display device and terminal device |
JP2012189885A (ja) * | 2011-03-11 | 2012-10-04 | Japan Display West Co Ltd | 表示装置 |
EP2515158A1 (en) | 2011-04-20 | 2012-10-24 | NLT Technologies, Ltd. | Image display device, display panel, and terminal device |
JP2012208275A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Japan Display Central Co Ltd | 液晶表示装置 |
KR20130009641A (ko) * | 2011-07-15 | 2013-01-23 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법 |
KR101229820B1 (ko) * | 2006-06-21 | 2013-02-05 | 엘지디스플레이 주식회사 | 컬러 영상표시장치 |
JP2013076918A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Japan Display East Co Ltd | 画像表示装置 |
KR101258584B1 (ko) * | 2006-06-21 | 2013-05-02 | 엘지디스플레이 주식회사 | 부피표현방식 3차원 영상표시장치 |
JP2013083987A (ja) * | 2012-11-26 | 2013-05-09 | Nlt Technologies Ltd | 画像表示装置および端末装置 |
US8488072B2 (en) | 2008-04-07 | 2013-07-16 | Nlt Technologies, Ltd. | Liquid crystal display panel and manufacturing method thereof |
US8508852B2 (en) | 2010-09-15 | 2013-08-13 | Nlt Technologies, Ltd. | Lens sheet, display panel, and electronic apparatus |
EP2713202A2 (en) | 2012-09-27 | 2014-04-02 | NLT Technologies, Ltd. | Liquid crystal display element, image display apparatus, method for driving image display apparatus, and portable device |
CN104062762A (zh) * | 2013-03-20 | 2014-09-24 | 乐金显示有限公司 | 无眼镜型立体图像显示装置 |
JP2015096956A (ja) * | 2014-12-08 | 2015-05-21 | Nltテクノロジー株式会社 | 表示パネル及びこれを有する表示装置 |
JP2015132709A (ja) * | 2014-01-14 | 2015-07-23 | Nltテクノロジー株式会社 | 表示装置 |
US9239499B2 (en) | 2013-06-20 | 2016-01-19 | Nlt Technologies, Ltd. | Liquid crystal display apparatus and light-emitting display apparatus |
JP2016164678A (ja) * | 2016-04-21 | 2016-09-08 | Nltテクノロジー株式会社 | 表示装置 |
US9606367B2 (en) | 2012-10-16 | 2017-03-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Stereoscopic display device |
JP2017201431A (ja) * | 2017-08-07 | 2017-11-09 | Tianma Japan株式会社 | 表示装置及び端末装置 |
CN111610634A (zh) * | 2020-06-23 | 2020-09-01 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种基于四维光场的显示系统及其显示方法 |
CN113553685A (zh) * | 2021-07-27 | 2021-10-26 | 久瓴(江苏)数字智能科技有限公司 | 照明装置的布置方法、装置及电子设备 |
Citations (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01129978A (ja) * | 1987-11-13 | 1989-05-23 | Nisshin Steel Co Ltd | 耐黒変性、耐食性に優れた溶融めっき鋼板の製造方法 |
JPH0486090A (ja) * | 1990-07-30 | 1992-03-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 立体表示方法 |
JPH05162356A (ja) * | 1991-12-17 | 1993-06-29 | Noritake Co Ltd | 印字素子または画像表示素子の配列構造 |
JPH06186575A (ja) * | 1992-10-26 | 1994-07-08 | Seiko Epson Corp | 表示体装置 |
JPH075420A (ja) * | 1993-05-21 | 1995-01-10 | Sharp Corp | 空間光変調器及び方向性ディスプレイ |
JPH0922006A (ja) * | 1995-07-04 | 1997-01-21 | Sharp Corp | 空間光変調器、自動立体ディスプレイおよびバックライト、ならびに空間光変調器の製造方法 |
JPH0949986A (ja) * | 1995-07-04 | 1997-02-18 | Sharp Corp | 空間光変調器および方向性ディスプレイ |
JPH09236777A (ja) * | 1996-02-23 | 1997-09-09 | Philips Electron Nv | 自動立体ディスプレー装置 |
JPH09269507A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Hosiden Corp | 液晶表示素子 |
JPH09269504A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Hosiden Corp | 液晶表示素子 |
JPH10505689A (ja) * | 1995-07-05 | 1998-06-02 | フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ | 自動立体表示装置 |
JPH10186294A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-07-14 | Sharp Corp | 空間光変調器および方向性ディスプレイ |
JPH10260400A (ja) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Toshiba Corp | 液晶表示素子 |
JP2001501073A (ja) * | 1997-07-23 | 2001-01-23 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | レンチキュラスクリーンアダプター |
JP2001211465A (ja) * | 1999-11-15 | 2001-08-03 | Hit Design:Kk | 3次元画像表示方法およびそれを用いた3次元画像表示装置 |
JP2002049051A (ja) * | 2000-08-03 | 2002-02-15 | Toray Ind Inc | 液晶表示装置用基板および液晶表示装置 |
JP2002051266A (ja) * | 2000-08-02 | 2002-02-15 | Sony Corp | 撮像素子の画素欠陥自動検出補正装置及びこれを用いた撮像装置 |
JP2002090755A (ja) * | 2000-09-19 | 2002-03-27 | Toray Ind Inc | 液晶パネル体の製造方法および液晶パネル体 |
JP2002174866A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-06-21 | Eastman Kodak Co | ダイアゴナルレンチキュラー画像システム |
JP2003185968A (ja) * | 2001-08-28 | 2003-07-03 | Takuto Joko | 画像表示装置 |
JP2005309374A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-11-04 | Japan Science & Technology Agency | 三次元ディスプレイ |
JP2008092361A (ja) * | 2006-10-03 | 2008-04-17 | Toshiba Corp | 立体映像表示装置 |
-
2004
- 2004-09-03 JP JP2004256569A patent/JP4371012B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01129978A (ja) * | 1987-11-13 | 1989-05-23 | Nisshin Steel Co Ltd | 耐黒変性、耐食性に優れた溶融めっき鋼板の製造方法 |
JPH0486090A (ja) * | 1990-07-30 | 1992-03-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 立体表示方法 |
JPH05162356A (ja) * | 1991-12-17 | 1993-06-29 | Noritake Co Ltd | 印字素子または画像表示素子の配列構造 |
JPH06186575A (ja) * | 1992-10-26 | 1994-07-08 | Seiko Epson Corp | 表示体装置 |
JPH075420A (ja) * | 1993-05-21 | 1995-01-10 | Sharp Corp | 空間光変調器及び方向性ディスプレイ |
JPH0922006A (ja) * | 1995-07-04 | 1997-01-21 | Sharp Corp | 空間光変調器、自動立体ディスプレイおよびバックライト、ならびに空間光変調器の製造方法 |
JPH0949986A (ja) * | 1995-07-04 | 1997-02-18 | Sharp Corp | 空間光変調器および方向性ディスプレイ |
JPH10505689A (ja) * | 1995-07-05 | 1998-06-02 | フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ | 自動立体表示装置 |
JPH09236777A (ja) * | 1996-02-23 | 1997-09-09 | Philips Electron Nv | 自動立体ディスプレー装置 |
JPH09269507A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Hosiden Corp | 液晶表示素子 |
JPH09269504A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Hosiden Corp | 液晶表示素子 |
JPH10186294A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-07-14 | Sharp Corp | 空間光変調器および方向性ディスプレイ |
JPH10260400A (ja) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Toshiba Corp | 液晶表示素子 |
JP2001501073A (ja) * | 1997-07-23 | 2001-01-23 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | レンチキュラスクリーンアダプター |
JP2001211465A (ja) * | 1999-11-15 | 2001-08-03 | Hit Design:Kk | 3次元画像表示方法およびそれを用いた3次元画像表示装置 |
JP2002051266A (ja) * | 2000-08-02 | 2002-02-15 | Sony Corp | 撮像素子の画素欠陥自動検出補正装置及びこれを用いた撮像装置 |
JP2002049051A (ja) * | 2000-08-03 | 2002-02-15 | Toray Ind Inc | 液晶表示装置用基板および液晶表示装置 |
JP2002174866A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-06-21 | Eastman Kodak Co | ダイアゴナルレンチキュラー画像システム |
JP2002090755A (ja) * | 2000-09-19 | 2002-03-27 | Toray Ind Inc | 液晶パネル体の製造方法および液晶パネル体 |
JP2003185968A (ja) * | 2001-08-28 | 2003-07-03 | Takuto Joko | 画像表示装置 |
JP2005309374A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-11-04 | Japan Science & Technology Agency | 三次元ディスプレイ |
JP2008092361A (ja) * | 2006-10-03 | 2008-04-17 | Toshiba Corp | 立体映像表示装置 |
Cited By (91)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007193324A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-08-02 | Nec Corp | 液晶表示装置及びそれを用いた端末装置 |
US7852445B2 (en) | 2005-12-22 | 2010-12-14 | Nec Corporation | Liquid crystal display device and terminal device that uses same |
KR101229820B1 (ko) * | 2006-06-21 | 2013-02-05 | 엘지디스플레이 주식회사 | 컬러 영상표시장치 |
KR101258584B1 (ko) * | 2006-06-21 | 2013-05-02 | 엘지디스플레이 주식회사 | 부피표현방식 3차원 영상표시장치 |
JP5472783B2 (ja) * | 2006-06-27 | 2014-04-16 | Nltテクノロジー株式会社 | 表示パネル、表示装置及び端末装置 |
US8760761B2 (en) | 2006-06-27 | 2014-06-24 | Nlt Technologies, Ltd. | Display panel, display device, and terminal device |
US10317688B2 (en) | 2006-06-27 | 2019-06-11 | Nlt Technologies, Ltd. | Display panel |
CN103257452A (zh) * | 2006-06-27 | 2013-08-21 | Nlt科技股份有限公司 | 显示面板,显示装置和终端装置 |
US9360677B2 (en) | 2006-06-27 | 2016-06-07 | Nlt Technologies, Ltd. | Display panel, display device, and terminal device |
WO2008001825A1 (en) * | 2006-06-27 | 2008-01-03 | Nec Lcd Technologies, Ltd. | Display panel, display device, and terminal device |
US8139185B2 (en) | 2006-07-07 | 2012-03-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device |
US8482711B2 (en) | 2006-07-21 | 2013-07-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | In-plane switching liquid crystal display device having reflective region and transmissive region |
US9195109B2 (en) | 2006-07-21 | 2015-11-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | In-plane switching liquid crystal display device having reflective region and transmissive region |
US8208102B2 (en) | 2006-07-21 | 2012-06-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device having reflective region and transmissive region |
US8279382B2 (en) | 2006-08-02 | 2012-10-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device |
JPWO2008015815A1 (ja) * | 2006-08-02 | 2009-12-17 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
JP4854740B2 (ja) * | 2006-08-02 | 2012-01-18 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
WO2008015815A1 (fr) * | 2006-08-02 | 2008-02-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Dispositif d'affichage |
JP2009048213A (ja) * | 2006-08-02 | 2009-03-05 | Sharp Corp | 表示装置 |
JP2008083324A (ja) * | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置及び電子機器 |
US8766882B2 (en) | 2007-03-29 | 2014-07-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Three-dimensional image display apparatus for displaying three-dimensional image |
JP2008249887A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Toshiba Corp | 三次元映像表示装置 |
US8587757B2 (en) | 2007-10-15 | 2013-11-19 | Nlt Technologies, Ltd. | Display device, driving method thereof, terminal device, and display panel |
US8446554B2 (en) | 2007-10-15 | 2013-05-21 | Nlt Technologies, Ltd. | Display device, driving method thereof, terminal device, and display panel |
US8687160B2 (en) | 2007-10-15 | 2014-04-01 | Nlt Technologies, Ltd. | Display device |
US9244319B2 (en) | 2007-10-15 | 2016-01-26 | Nlt Technnologies, Ltd. | Display device and terminal device |
US7969544B2 (en) | 2007-10-15 | 2011-06-28 | Nec Lcd Technologies, Ltd. | Display device, driving method thereof, terminal device, and display panel |
US9104079B2 (en) | 2007-10-15 | 2015-08-11 | Nlt Technologies, Ltd. | Display device and terminal device |
JP2009098311A (ja) * | 2007-10-15 | 2009-05-07 | Nec Lcd Technologies Ltd | 表示装置とその駆動方法、端末装置及び表示パネル |
US8964157B2 (en) | 2007-10-15 | 2015-02-24 | Nlt Technologies, Ltd. | Display device |
JP2009223098A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Epson Imaging Devices Corp | 2画面表示パネル及び3画面表示パネル |
US9280021B2 (en) | 2008-03-28 | 2016-03-08 | Japan Display Inc. | Liquid crystal display apparatus |
US10310337B2 (en) | 2008-03-28 | 2019-06-04 | Japan Display Inc. | Liquid crystal display apparatus |
JP2009237414A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Sony Corp | 液晶表示装置 |
US9989819B2 (en) | 2008-03-28 | 2018-06-05 | Japan Display Inc. | Liquid crystal display apparatus |
US8488072B2 (en) | 2008-04-07 | 2013-07-16 | Nlt Technologies, Ltd. | Liquid crystal display panel and manufacturing method thereof |
JP2010026499A (ja) * | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Samsung Electronics Co Ltd | 立体画像表示装置 |
US8817202B2 (en) | 2008-12-12 | 2014-08-26 | Nlt Technologies, Ltd. | Lens sheet and display panel |
JP2010160466A (ja) * | 2008-12-12 | 2010-07-22 | Nec Lcd Technologies Ltd | レンズシートおよび表示パネル |
US8988312B2 (en) | 2009-04-15 | 2015-03-24 | Nlt Technologies, Ltd. | Display controller, display device, image processing method, and image processing program |
US8797231B2 (en) | 2009-04-15 | 2014-08-05 | Nlt Technologies, Ltd. | Display controller, display device, image processing method, and image processing program for a multiple viewpoint display |
EP2242280A3 (en) * | 2009-04-15 | 2013-05-15 | NLT Technologies, Ltd. | Display controller, display device, image processing method, and image processing program |
EP2685731A1 (en) | 2009-04-15 | 2014-01-15 | NLT Technologies, Ltd. | Display controller, display device, image processing method, and image processing program |
EP2242280A2 (en) | 2009-04-15 | 2010-10-20 | NEC LCD Technologies, Ltd. | Display controller, display device, image processing method, and image processing program |
US9188823B2 (en) | 2010-06-11 | 2015-11-17 | Nlt Technologies, Ltd. | Image display device capable of displaying images in a plurality of view points for suppressing a problem originating from a light blocking portion arranged in a pixel aperture or a structural object and accomplishing a high aperture ratio |
US9541765B2 (en) | 2010-06-11 | 2017-01-10 | Nlt Technologies, Ltd. | Image display device, including a black matrix, capable of displaying images in a plurality of view points for suppressing a problem originating from a light blocking portion arranged in a pixel aperture or a structural object and accomplishing a high aperture ratio |
EP2395391A1 (en) | 2010-06-11 | 2011-12-14 | NLT Technologies, Ltd. | Image display device and a driving method thereof |
US8810567B2 (en) | 2010-09-15 | 2014-08-19 | Nlt Technologies, Ltd. | Image display apparatus |
JP2012063556A (ja) * | 2010-09-15 | 2012-03-29 | Nlt Technologies Ltd | 画像表示装置及び表示パネル |
US8508852B2 (en) | 2010-09-15 | 2013-08-13 | Nlt Technologies, Ltd. | Lens sheet, display panel, and electronic apparatus |
EP2432242A2 (en) | 2010-09-15 | 2012-03-21 | NLT Technologies, Ltd. | Image display apparatus, display panel |
KR101269330B1 (ko) | 2010-09-15 | 2013-05-29 | 엔엘티 테크놀로지 가부시키가이샤 | 화상 표시 장치 및 표시 패널 |
US11442315B2 (en) | 2011-02-08 | 2022-09-13 | Tianma Microelectronics Co., Ltd. | Liquid crystal display device comprising a first pixel for displaying a first-viewpoint image and a second pixel for displaying a second-viewpoint image |
US11106090B2 (en) | 2011-02-08 | 2021-08-31 | Tianma Microelectronics Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
US9678388B2 (en) | 2011-02-08 | 2017-06-13 | Nlt Technologies, Ltd. | Liquid crystal display device |
EP2485085A2 (en) | 2011-02-08 | 2012-08-08 | NLT Technologies, Ltd. | Liquid crystal display device |
EP2706403A2 (en) | 2011-02-08 | 2014-03-12 | NLT Technologies, Ltd. | Liquid crystal display device |
JP2012189885A (ja) * | 2011-03-11 | 2012-10-04 | Japan Display West Co Ltd | 表示装置 |
US8884944B2 (en) | 2011-03-28 | 2014-11-11 | Nlt Technologies, Ltd. | Image display device, driving method of image display device and terminal device |
JP2012203285A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Nlt Technologies Ltd | 画像表示装置、画像表示装置の駆動方法及び端末装置 |
CN102722030A (zh) * | 2011-03-28 | 2012-10-10 | Nlt科技股份有限公司 | 图像显示设备、图像显示设备的驱动方法和终端设备 |
CN102722030B (zh) * | 2011-03-28 | 2016-06-15 | Nlt科技股份有限公司 | 图像显示设备、图像显示设备的驱动方法和终端设备 |
EP2506588A2 (en) | 2011-03-28 | 2012-10-03 | NLT Technologies, Ltd. | Image display device, driving method of image display device and terminal device |
EP2506071A2 (en) | 2011-03-29 | 2012-10-03 | NLT Technologies, Ltd. | Liquid crystal display device |
JP2012208275A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Japan Display Central Co Ltd | 液晶表示装置 |
US8823890B2 (en) | 2011-03-29 | 2014-09-02 | Nlt Technologies, Ltd. | Liquid crystal display device |
JP2012215830A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-11-08 | Nlt Technologies Ltd | 液晶表示装置 |
EP2515158A1 (en) | 2011-04-20 | 2012-10-24 | NLT Technologies, Ltd. | Image display device, display panel, and terminal device |
US8884946B2 (en) | 2011-04-20 | 2014-11-11 | Nlt Technologies, Ltd. | Image display device, display panel, and terminal device |
JP2012226180A (ja) * | 2011-04-20 | 2012-11-15 | Nlt Technologies Ltd | 画像表示装置、表示パネル及び端末装置 |
KR101925495B1 (ko) * | 2011-07-15 | 2018-12-05 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법 |
KR20130009641A (ko) * | 2011-07-15 | 2013-01-23 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법 |
TWI632397B (zh) * | 2011-07-15 | 2018-08-11 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 顯示裝置及該顯示裝置的驅動方法 |
JP2013041260A (ja) * | 2011-07-15 | 2013-02-28 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置及び表示装置の駆動方法 |
JP2013076918A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Japan Display East Co Ltd | 画像表示装置 |
US9217872B2 (en) | 2012-09-27 | 2015-12-22 | Nlt Technologies, Ltd. | Liquid crystal display element, image display apparatus, method for driving image display apparatus, and portable device |
EP3093704A1 (en) | 2012-09-27 | 2016-11-16 | NLT Technologies, Ltd. | Liquid crystal image display apparatus for displaying 2d/3d images |
EP2713202A2 (en) | 2012-09-27 | 2014-04-02 | NLT Technologies, Ltd. | Liquid crystal display element, image display apparatus, method for driving image display apparatus, and portable device |
US9606367B2 (en) | 2012-10-16 | 2017-03-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Stereoscopic display device |
JP2013083987A (ja) * | 2012-11-26 | 2013-05-09 | Nlt Technologies Ltd | 画像表示装置および端末装置 |
CN104062762A (zh) * | 2013-03-20 | 2014-09-24 | 乐金显示有限公司 | 无眼镜型立体图像显示装置 |
US9239499B2 (en) | 2013-06-20 | 2016-01-19 | Nlt Technologies, Ltd. | Liquid crystal display apparatus and light-emitting display apparatus |
JP2015132709A (ja) * | 2014-01-14 | 2015-07-23 | Nltテクノロジー株式会社 | 表示装置 |
JP2015096956A (ja) * | 2014-12-08 | 2015-05-21 | Nltテクノロジー株式会社 | 表示パネル及びこれを有する表示装置 |
JP2016164678A (ja) * | 2016-04-21 | 2016-09-08 | Nltテクノロジー株式会社 | 表示装置 |
JP2017201431A (ja) * | 2017-08-07 | 2017-11-09 | Tianma Japan株式会社 | 表示装置及び端末装置 |
CN111610634A (zh) * | 2020-06-23 | 2020-09-01 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种基于四维光场的显示系统及其显示方法 |
CN111610634B (zh) * | 2020-06-23 | 2022-05-27 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种基于四维光场的显示系统及其显示方法 |
US11789287B2 (en) | 2020-06-23 | 2023-10-17 | Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Display system based on four-dimensional light field, and display method therefor |
CN113553685A (zh) * | 2021-07-27 | 2021-10-26 | 久瓴(江苏)数字智能科技有限公司 | 照明装置的布置方法、装置及电子设备 |
CN113553685B (zh) * | 2021-07-27 | 2024-03-22 | 久瓴(江苏)数字智能科技有限公司 | 照明装置的布置方法、装置及电子设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4371012B2 (ja) | 2009-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4371012B2 (ja) | 画像表示装置、携帯端末装置、表示パネル及びレンズ | |
JP5316909B2 (ja) | 立体画像表示装置、及び表示パネル | |
US8614774B2 (en) | Image display device with pixel sections arrayed in a matrix | |
JP5472783B2 (ja) | 表示パネル、表示装置及び端末装置 | |
JP4400172B2 (ja) | 画像表示装置、携帯端末装置、表示パネル及び画像表示方法 | |
CN102445760B (zh) | 图像显示设备 | |
KR100658545B1 (ko) | 입체 화상 재생 장치 | |
JP4196889B2 (ja) | 画像表示装置及び携帯端末装置 | |
JP5772688B2 (ja) | 裸眼立体ディスプレイ装置 | |
JP2015084079A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2004258163A (ja) | 立体画像表示装置及び立体画像表示方法 | |
JP4483181B2 (ja) | 立体映像表示装置 | |
JP4968655B2 (ja) | 立体画像表示装置、携帯端末装置 | |
KR102144733B1 (ko) | 입체 영상 디스플레이 장치 | |
JP5024800B2 (ja) | 画像表示装置 | |
KR101291860B1 (ko) | 2차원 영상 및 3차원 영상 디스플레이장치, 그 제조방법 | |
JP5449238B2 (ja) | 三次元映像表示装置 | |
JP5224236B2 (ja) | 表示パネル、表示装置及び端末装置 | |
JP3925500B2 (ja) | 画像表示装置及びそれを使用した携帯端末装置 | |
JP4698616B2 (ja) | 画像表示装置及びそれを使用した携帯端末装置 | |
US20130250409A1 (en) | Image display device | |
KR101229820B1 (ko) | 컬러 영상표시장치 | |
JP2009015337A (ja) | 画像表示装置及び携帯端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060313 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070112 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090811 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090824 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4371012 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |