JP2005043854A - 投射型映像表示装置 - Google Patents
投射型映像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005043854A JP2005043854A JP2003380624A JP2003380624A JP2005043854A JP 2005043854 A JP2005043854 A JP 2005043854A JP 2003380624 A JP2003380624 A JP 2003380624A JP 2003380624 A JP2003380624 A JP 2003380624A JP 2005043854 A JP2005043854 A JP 2005043854A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- color
- image display
- display device
- optical characteristic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 58
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 21
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 15
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 64
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 4
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 210000003644 lens cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000004424 eye movement Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 235000012701 green S Nutrition 0.000 description 1
- 239000004120 green S Substances 0.000 description 1
- WDPIZEKLJKBSOZ-UHFFFAOYSA-M green s Chemical compound [Na+].C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C2=CC=C(C=C2C=C(C=1O)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)=C1C=CC(=[N+](C)C)C=C1 WDPIZEKLJKBSOZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
本発明の課題は、明るさの向上を実現する投射型映像表示装置を提供することにある。
【解決手段】
時間軸上の異なる期間に、白色光を含む複数種の波長帯域の光の内の1種を、光源ユニットからの光から分離する光学特性切り替え素子を用い、白色光を含む複数種の波長帯域の光の各々が分離される時間比率を可変制御することにより、明るさを向上させた投射型映像表示装置を提供する。
【選択図】 図1
Description
これにより、周期と比率の変更を可能にして、ユーザーの必要、あるいは、状況に応じた、明るさと再現性の設定の変更を可能にする。これにより、高輝度化と小型化、低コスト化の両立を図る。
Claims (23)
- 光を出射する光源ユニットと、
時間軸上の異なる期間に、白色光を含む複数種の波長帯域の光の内の何れか1種の光を切り替えて出力する光学特性切り替え手段と、
前記光学特性切り替え手段により出力する光の時間比率を調整する制御手段と、
前記出力した光を映像信号に基づいて変調する映像表示素子と、
該映像表示素子で変調した光を投射する投射手段とを有することを特徴とする投射型映像表示装置。 - 前記光源ユニットから出射された光は、前記光学特性切り替え手段に白色光で入射することを特徴とする請求項1に記載の投射型映像表示装置。
- 前記光学特性切り替え手段は、前記光源ユニットから出射された光を、時間軸上の異なる期間に、白色光を含む複数種の波長帯域の光の内の何れか1種の光を出力する部分を表面或いは側面に有する少なくとも1個の円筒型のカラーホイールを含んで構成されることを特徴とする請求項1に記載の投射型映像表示装置。
- 前記光学特性切り替え手段は、第1と第2の円筒型のカラーホイールで構成され、
光を反射する反射素子を有し、
前記第1と第2の円筒型のカラーホイールで出力された光の光軸を前記反射素子で変更するように構成したことを特徴とする請求項2乃至請求項3の何れか1項に記載の投射型映像表示装置。 - 光を出射する光源ユニットと、
該光源ユニットから出射された光を、時間軸上の異なる期間に、白色光を含む複数種の波長帯域の光の内の何れか1種の光を切り替えて出力する部分を有する2枚以上のカラーホイールで構成される光学特性切り替え手段と、
該光学特性切り替え手段により出力する光の時間比率を調整する制御手段と、
前記出力した光を映像信号に基づいて変調する映像表示素子と、
該映像表示素子で変調した光を投射する投射手段とを有し、
前記制御手段は、前記各色光を出力するように、前記光学特性切り替え手段を制御することを特徴とする投射型映像表示装置。 - 前記制御手段は、前記カラーホイールがR光、G光、B光のみを出力する場合を含めて、前記各色光を出力するように前記カラーホイールを制御することを特徴とする請求項5に記載の投射型映像表示装置。
- 前記制御手段は、前記カラーホイールの少なくとも1枚を停止するように前記カラーホイールを制御することを特徴とする請求項3乃至請求項6の何れか1項に記載の投射型映像表示装置。
- 前記制御手段は、前記カラーホイールの少なくとも1枚の回転位相を変更制御することを特徴とする請求項3乃至請求項6の何れか1項に記載の投射型映像表示装置。
- 前記光学特性切り替え手段は、前記白色光を含む複数種の波長帯域の光を、所定の順序で繰り返し出力するように構成したことを特徴とする請求項1乃至請求項8の何れか1項に記載の投射型映像表示装置。
- 前記光学特性切り替え手段は、前記白色光を含む複数種の波長帯域の光を繰り返し出力する周期を可変制御するように構成することを特徴とする請求項1乃至請求項9の何れか1項に記載の投射型映像表示装置。
- 前記制御手段は、前記光学特性切り替え手段により出力した光を、同時に、前記映像表示素子上の異なる領域に照射し、且つ該照射する領域の面積を可変制御するように構成したことを特徴とする請求項1乃至請求項10の何れか1項に記載の投射型映像表示装置。
- 前記光学特性切り替え手段は、前記白色光を含む複数種の波長帯域の光が照射される領域を、所定の速度で所定の方向に移動するように構成したことを特徴とする請求項11に記載の投射型映像表示装置。
- 前記光学特性切り替え手段は、前記複数種の波長帯域の光の少なくとも1種の偏光方向を変えることにより、該波長帯域の光の1種を出力するように構成したことを特徴とする請求項1乃至請求項12の何れか1項に記載の投射型映像表示装置。
- 操作スイッチを有し、該操作スイッチにより、前記比率と前記周期の少なくとも何れか一方を変更制御するように構成したことを特徴とする請求項1乃至請求項13の何れか1項に記載の投射型映像表示装置。
- 入力映像信号が動画と静止画の何れかであるかを検出する検出回路を有し、
該検出回路の検出結果に基づいて、前記比率と前記周期の少なくとも何れか一方を変更制御するように構成したことを特徴とする請求項1乃至請求項14の何れか1項に記載の投射型映像表示装置。 - 前記投射手段により映像が投射される位置までの距離を測定する測定機構を有し、
該測定機構からの出力に基づいて、前記比率と前記周期の少なくとも何れか一方を変更制御するように構成したことを特徴とする請求項1乃至請求項15の何れか1項に記載の投射型映像表示装置。 - 前記映像表示素子は画像色信号を記憶するフレームバッファを有し、
該フレームバッファからの該画像色信号の読み出しと略同一のタイミングで、前記光学特性切り替え手段は、該画像色信号と同じ色の光を出力することを特徴とする請求項1乃至請求項16の何れか1項に記載の投射型映像表示装置。 - 前記光学特性切り替え手段は、各領域に分割され、該各領域毎に前記比率と前記周期の少なくとも何れか一方を変更制御するように構成したことを特徴とする請求項1乃至請求項17の何れか1項に記載の投射型映像表示装置。
- 前記光学特性切り替え手段は、前記各領域毎に各色の比率と周期の少なくとも何れか一方のデータが記憶された色切り替え用バッファメモリを有し、
前記制御手段は、該色切り替え用バッファメモリに記憶された前記データに基づいて、該各領域毎に前記比率と前記周期の少なくとも何れか一方を変更制御することを特徴とする請求項18に記載の投射型映像表示装置。 - 前記映像表示素子は、時分割の階調表示を行い、前記光学特性切り替え手段の各色光の出力の時間の変更に合わせて、表示する色の階調を変更制御するように構成したことを特徴とする請求項1乃至請求項19の何れか1項に記載の投射型映像表示装置。
- 光を出射する光源ユニットと、
時間軸上の異なる期間に、白色光を含む複数種の波長帯域の光の内の何れか1種の光を切り替えて出力する光学特性切り替え手段と、
外光の明るさを検出する照度センサーと、
該照度センサーの結果に基づいて、前記光学特性切り替え手段により出力する光の時間比率を調整する制御手段と、
前記光源ユニットからの光を映像信号に基づいて変調する映像表示素子と、
該映像表示素子で変調した光を投射する投射手段とを有することを特徴とする投射型映像表示装置。 - 前記光学特性切り替え手段は、前記白色光を含む複数種の波長帯域の光を所定の順序で繰り返し出力するように構成され、
前記照度センサーからの検出結果に基づいて、
前記白色光を含む複数種の波長帯域の光を繰り返し出力する周期を可変制御するように構成したことを特徴とする請求項21に記載の投射型映像表示装置。 - 前記投射手段により映像が投射される位置までの距離を測定する測定機構を有し、
該測定機構からの出力に基づいて、前記比率と前記周期の少なくとも何れか一方を変更制御するように構成したことを特徴とする請求項21乃至請求項22の何れか1項に記載の投射型映像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003380624A JP2005043854A (ja) | 2003-07-07 | 2003-11-11 | 投射型映像表示装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003192565 | 2003-07-07 | ||
JP2003380624A JP2005043854A (ja) | 2003-07-07 | 2003-11-11 | 投射型映像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005043854A true JP2005043854A (ja) | 2005-02-17 |
Family
ID=34277194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003380624A Pending JP2005043854A (ja) | 2003-07-07 | 2003-11-11 | 投射型映像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005043854A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005275331A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Plus Vision Corp | カラーホイール装置 |
WO2005101090A1 (ja) * | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Plus Vision Corp. | カラーホイール装置およびこれを用いたプロジェクタ |
JP2006064730A (ja) * | 2004-08-24 | 2006-03-09 | Nec Viewtechnology Ltd | 照明装置及び投写型表示装置 |
JP2006162658A (ja) * | 2004-12-02 | 2006-06-22 | Sharp Corp | カラーフィルタを透過又はこれに反射する光の色分割時間を変化させることができるプロジェクタ装置 |
JP2006254165A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Casio Comput Co Ltd | 投影型表示装置及びその表示制御方法 |
JP2007065104A (ja) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Hitachi Ltd | 照明装置およびそれを用いた映像表示装置 |
JP2007094108A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Casio Comput Co Ltd | プロジェクタ装置、及びその光源制御方法 |
WO2007116883A1 (ja) * | 2006-04-07 | 2007-10-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | 投射型表示装置 |
JP2008546010A (ja) * | 2005-05-27 | 2008-12-18 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 発光ダイオード(led)照明制御システム及び方法 |
JP2011123190A (ja) * | 2009-12-09 | 2011-06-23 | Casio Computer Co Ltd | 投影装置、投影方法及びプログラム |
US9262975B2 (en) | 2004-02-18 | 2016-02-16 | Seiko Epson Corporation | Display device, display method, and projection type display device |
-
2003
- 2003-11-11 JP JP2003380624A patent/JP2005043854A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9262975B2 (en) | 2004-02-18 | 2016-02-16 | Seiko Epson Corporation | Display device, display method, and projection type display device |
JP2005275331A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Plus Vision Corp | カラーホイール装置 |
WO2005101090A1 (ja) * | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Plus Vision Corp. | カラーホイール装置およびこれを用いたプロジェクタ |
JP2006064730A (ja) * | 2004-08-24 | 2006-03-09 | Nec Viewtechnology Ltd | 照明装置及び投写型表示装置 |
JP2006162658A (ja) * | 2004-12-02 | 2006-06-22 | Sharp Corp | カラーフィルタを透過又はこれに反射する光の色分割時間を変化させることができるプロジェクタ装置 |
JP2006254165A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Casio Comput Co Ltd | 投影型表示装置及びその表示制御方法 |
JP2008546010A (ja) * | 2005-05-27 | 2008-12-18 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 発光ダイオード(led)照明制御システム及び方法 |
JP2007065104A (ja) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Hitachi Ltd | 照明装置およびそれを用いた映像表示装置 |
JP2007094108A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Casio Comput Co Ltd | プロジェクタ装置、及びその光源制御方法 |
US8465159B2 (en) | 2005-09-29 | 2013-06-18 | Casio Computer Co., Ltd. | Projector and method of controlling a light source for use with the projector |
WO2007116883A1 (ja) * | 2006-04-07 | 2007-10-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | 投射型表示装置 |
JP2011123190A (ja) * | 2009-12-09 | 2011-06-23 | Casio Computer Co Ltd | 投影装置、投影方法及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5569084B2 (ja) | 画像表示装置および画像表示方法 | |
JP4158611B2 (ja) | 投射型映像表示装置 | |
JP4259567B2 (ja) | プロジェクタ、プロジェクションシステム、プログラム、及び記録媒体 | |
JP4020156B2 (ja) | 照明装置ならびに投射型表示装置とその駆動方法 | |
US7311404B2 (en) | Optical projection apparatus and projection-type image displaying apparatus | |
JP4286306B2 (ja) | 照明装置及び投写型映像表示装置 | |
US20050122481A1 (en) | Projection-type image display apparatus | |
US7106389B2 (en) | Optical shifter and projection type optical display system | |
US9075300B2 (en) | Projector | |
JP2005043854A (ja) | 投射型映像表示装置 | |
JP2016180979A (ja) | 投写型表示装置 | |
JP2002335471A (ja) | 投影型画像表示装置 | |
JP2001359112A (ja) | 投影型画像表示装置 | |
JPH10260375A (ja) | 液晶プロジェクタおよびその駆動方法 | |
JP2001356316A (ja) | 投影型画像表示装置 | |
JP4314865B2 (ja) | 光源装置及びそれを用いた表示装置 | |
JPH10206813A (ja) | 液晶プロジェクタおよびその駆動方法 | |
JP2001268588A (ja) | 照明装置および投写型表示装置 | |
JP4138846B2 (ja) | 照明装置ならびにプロジェクタとその駆動方法 | |
JP2007199432A (ja) | 光学ユニット及びこれを用いた投射型表示装置 | |
JP4009508B2 (ja) | カラープロジェクタの色分離ユニット及び色分離方法、並びにカラープロジェクタ | |
CN219958062U (zh) | 投影系统 | |
JP4771534B2 (ja) | 投写型表示装置 | |
JP5311947B2 (ja) | 投写型映像表示装置 | |
JP4574132B2 (ja) | 照明装置及びこれを用いたカラー画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050311 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080610 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080807 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081021 |