JP2005037127A - 目的地入力方法及び該方法を用いるナビゲーション装置 - Google Patents
目的地入力方法及び該方法を用いるナビゲーション装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005037127A JP2005037127A JP2001052329A JP2001052329A JP2005037127A JP 2005037127 A JP2005037127 A JP 2005037127A JP 2001052329 A JP2001052329 A JP 2001052329A JP 2001052329 A JP2001052329 A JP 2001052329A JP 2005037127 A JP2005037127 A JP 2005037127A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- list
- poi
- destination
- order
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3605—Destination input or retrieval
- G01C21/3611—Destination input or retrieval using character input or menus, e.g. menus of POIs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Navigation (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】入力されたカテゴリーに属するPOI(Point of Interest)をリストで表示し、該POIリストより行く先のPOIを選択して目的地を入力するナビゲーション装置において、チェーン店を有するPOIは代表名称をPOIリストで表示し、該代表名称が選択された時、チェーン店リストを表示し、チェーン店リストより行く先のPOIを選択して目的地を入力する。
【選択図】 図4
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は目的地入力方法及び該方法を用いるナビゲーション装置に係わり、特に、目的地のカテゴリーが入力された時、該カテゴリーに属するPOI(Point of Interest)をリストで表示し、該POIリストより行く先のPOIを選択して目的地を入力する目的地入力方法及び該方法を用いるナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両の走行案内を行い、運転者が所望の目的地に容易に到達できるようにしたナビゲーション装置は、車両の位置を検出してCD−ROM、DVDなどの地図記憶媒体から車両位置周辺の地図データを読み出す。しかる後、MAP GUIDE MODEでは、地図及び誘導経路をディスプレイ画面に描画するとともに該地図上の所定箇所に車両位置マークを重ねて描画する。そして、車両の移動により現在位置が変化するに従い、画面の車両位置マークを誘導経路に沿って移動したり、或いは車両位置マークは所定位置に固定して地図をスクロールして、常に、車両位置周辺の詳細地図が一目で判るようになっている。又、ARROW GUIDEモードでは、誘導経路とそれに交差する道路などを簡略表示すると共に交差点における進行方向を矢印で示し、かつ、交差点までの距離、目的地方向、目的地までの距離等を表示し、更に、交差点での進行方向を音声で案内する。
【0003】
上記MAP GUIDE MODEあるいはARROW GUIDE MODEで経路案内するには、目的地を入力し、目的地までの誘導経路を探索しなければならない。目的地を入力するには、
(1) 目的地のアドレスを直接入力する方法、
(2) 目的地が交差点の場合、2つのストリートを特定して該交差点を入力する方法、
(3) 目的地であるPOI(Point of Interest) のPlace Nameを入力する方法、
(4) 目的地であるPOIのPlace Type(category)を入力してPlace Name の候補リストを表示し、該候補リストより目的地であるPlace Name を選択する方法、
(5) 最近のn個の目的地を表示し、その中から今回の目的地を選択して入力する方法、
(6) address bookに予め登録した地点より目的地を選択して入力する方法、
(7) カーソルで直接地図上の目的地を指示して入力する方法、
(8) 目的地であるPOIの電話番号を入力する方法、
等がある。
【0004】
(4)の方法で目的地を入力するには、ユーザはリモコンのメニューキーを操作してスクリーンにメインメニューを表示し(図6(a)参照)、メインメニューよりメニュー項目”Dest”を選択する。これにより、ナビゲーション装置は(b)に示すように目的地入力方法を特定するための”Find Destination by”画面を表示する。ついで、メニュー項目”Point of Interest”を選択すれば、ナビゲーション装置は(c)に示すようにメニュー項目”Place Name”, ”Place Type”を表示するから、メニュー項目”Place Type”を 選択する。これにより、ナビゲーション装置は(d)に示すようにカテゴリーのリストである”Select Category”画面を表示する。
【0005】
カテゴリーリストから所定のカテゴリー(例えばshopping)を選択すると、ナビゲーション装置は(e)に示すように都市名を入力させるためのアルファベット/ニューメリックキーボードを表示する。ユーザが都市名の先頭の数スペルを入力すると、該スペルを有する都市名のリストがスクロール可能に表示されるから、このリストより所望の都市名(例えばCosta Mesa)を選択し、あるいは、都市名の全スペルを入力する。都市名入力により、ナビゲーション装置は該都市に存在する前記特定されたカテゴリー(shopping)の全POIのリストを(f)に示すようにスクロール可能に表示する。POIリストから所望のPOI(例えばTriangle Square)を選択すれば、該POIの名称、住所、電話番号等を(g)に示すように表示する。POIが目的地として正しければ、”OK to Proceed”を選択して目的地として確定する。以後、ナビゲーション装置は車両現在位置から目的地までの誘導経路を探索して表示する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来、カテゴリー(Bank、Hotel、ATM(automatic teller machine)、Airport等)を選択すると、選択したカテゴリーに属するPOIを車両位置から距離的に近い順に表示するものであった(sorted by distance)。又、従来、チェーン店を有するカテゴリー、例えばファーストフードレストランを選ぶと、ファーストフードレストランで分類されているマクドナルド、バーガーキング等の各チェーン店を車両位置に近い順に全て表示するものであった。
【0007】
以上より、チェーン店が多数存在するとPOIリスト件数が多くなり、所望POIを表示させるのにスクロール操作回数が増え、操作性が悪い問題が有った。又、 200マイル先のホテルに泊まる場合、距離順に出されるので、ずっとスクロールしなければならず、操作性が悪かった。
本発明の第1の目的は、カテゴリーに対応するPOIを表示する場合、 POIリスト件数を少なくして目的POIを容易に選択できるようにすることである。
本発明の第2の目的は、カテゴリーに応じて距離順に、あるいは語順(例えばアルファベット順)にPOIリストを表示することにより、目的POIを容易に入力できるようにすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的は本発明によれば、入力されたカテゴリーに属するPOI(Point of Interest)をリストで表示し、該POIリストより行く先のPOIを選択して目的地を入力する目的地入力方法において、チェーン店を有するPOIは代表名称を前記リストで表示し、該代表名称が選択された時、チェーン店のリストを表示し、
該チェーン店のリストより行く先のPOIを選択する、ナビゲーション装置における目的地入力方法により達成される。
また、上記目的は本発明によれば、入力されたカテゴリーに属するPOI(Point of Interest)をリストで表示し、該POIリストより行く先のPOIを選択して目的地を入力する目的地入力方法において、予めカテゴリーに対応させて距離順にPOIを表示するか、語順にPOIを表示するか設定しておき、入力されたカテゴリーに応じてPOIのリストを距離順に、あるいは語順に表示し、該リストより行く先の POIを選択して目的地を入力する、ナビゲーション装置における目的地入力方法により達成される。
また、上記目的は本発明によれば、入力されたカテゴリーに属するPOI(Point of Interest)をリストで表示し、該POIリストより行く先のPOIを選択して目的地を入力するナビゲーション装置において、チェーン店を有するPOIを代表名称で前記リストに表示し、かつ、該代表名称が選択された時、チェーン店のリストを表示するリスト生成ユニット、該チェーン店のリストより行く先のPOIを選択する入力部、を備えたナビゲーション装置により達成される。
また、上記目的は本発明によれば、入力されたカテゴリーに属するPOI(Point of Interest)をリストで表示し、該POIリストより行く先のPOIを選択して目的地を入力するナビゲーション装置において、カテゴリーに対応させて距離順にPOIを表示するか、語順にPOIを表示するか予め決定するPOIデータベース、入力されたカテゴリーに応じてPOIのリストを距離順に、あるいは語順に生成するリスト生成ユニット、該POIリストより行く先のPOIを選択して目的地を入力する入力部、を備えたナビゲーション装置により達成される。
【0009】
【発明の実施の形態】
(A)ナビゲーション装置の構成
図1は本発明のナビゲーション装置の構成図である。図中、11は地図を記憶する地図記憶媒体で、例えばCD−ROM、12はCD−ROMからの地図情報の読み取りを制御するCD−ROM制御部、13は車両現在位置を測定する位置測定装置であり、移動距離を検出する車速センサー、移動方位を検出するジャイロ、位置計算用CPU、GPS受信機等で構成されている。14はCD−ROMから読出した地図情報を記憶する地図情報メモリ、15はCD−ROMから読出したPOIデータベース情報を記憶する POIデータベースメモリである。
【0010】
16はメニュー選択操作、拡大/縮小操作、目的地入力操作等を行うリモコン、17はリモコンインタフェースである。リモコン16は図2に示すように、ジョイスティック/エンターキー16a、メニューキー16b、キャンセルキー16c、MP/RG キー16d、ズーム/スクロールキー16e、モニターオン/オフキー16fなどを有している。ジョイスティック/エンターキー16aは、カーソルや自車マーク等を地図に対して相対的に8方向に移動したり、所望のメニュー項目を選択する際にメニューバー(ハイライト位置)を移動したりするジョイスティックキーの機能と、カーソル位置を設定入力したり、メニューを選択入力するエンターキーとしての機能を有している。メニューキー16bはメインメニューを表示する際に操作され、キャンセルキー16cは現表示スクリーンをキャンセルしたり、メニューの前画面に戻す際に操作される。MP/RG キー16eは、MAP GUIDE MODEとARROW GUIDE MODEの切り替えを行う際に操作され、ズーム/スクロールキー16fは地図の拡大/縮小及び各種リストにおけるハイライト位置の上下シフトやスクロールを行う際に操作される。
【0011】
図1に戻って、18はナビゲーション装置全体を制御するプロセッサ(CPU)、19は各種制御プログラムを記憶するROM、20は誘導経路など処理結果等を記憶するRAM、21は交差点での進行方向の案内を音声で行う音声案内部、22は地図情報に基づいてMAP GUIDE 画像、ARROW GUIDE画像を発生するディスプレイコントローラ、23はディスプレイコントローラで発生した画像を記憶するVRAM、24はメニュー画像/各種リスト画像を発生するメニュー/リスト発生部、25は合成部、26はモニター装置、27はバスである。
【0012】
(B)POIデータベース構造
POIデータベースメモリ15は、種々のカテゴリー(ホテル、レストラン、空港、駅、ショッピング、スポーツ施設、病院、ゴルフ場等)に対応させて多数のPOIをそれぞれ記憶し、更に、各POIに対応させて、POIの住所、電話番号、経緯度位置、カテゴリー等を記憶する。図3において、(a)はカテゴリーリスト、(b)はカテゴリーのうちHotelのPOIリスト、(c)はチェーン系列のホテルリスト、(d)は各チェーン店あるいあはPOIの詳細情報リストである。(a)のカテゴリーリストには、POIリストをスクリーンに表示する際、距離順に表示するか(D)、語順(例えばアルファベット順)に表示するか(A)の識別情報が付加されている。(b)のPOIリストにおいて、チェーン店を有するPOIは代表名称で表示され、チェーン店を有するか否かはマーク*で識別できるようになっている。チェーン店を有しないPOIには(c)のチェーン店リストは接続されず、直接POIの詳細情報リストが接続される。
【0013】
(C)目的地入力処理
(a)目的地入力の第1の処理
図4は本発明による目的地入力の第1の処理フローである。
ユーザは図6で説明したリモコン操作によりPOI及びPlace Type を考慮した目的地探索を行うよう指示する(ステップ101)。該指示により、ナビゲーション装置はカテゴリーリストをスクリーンに表示するから(図6(d))、ユーザは所望のカテゴリーを選択する(ステップ102)。これにより、ナビゲーション装置は選択されたカテゴリーに属するPOIを距離順あるいはアルファベット順にスクロール可能に表示する。この場合、チェーン店を有するPOIは代表店名称で表示する(ステップ103)。
【0014】
ユーザは所望のPOIをスクロール表示して選択すれば(ステップ104)、ナビゲーション装置はPOIデータベース情報を参照して該POIがチェーン店を有しているかチェックする(ステップ105)。
チェーン点を有していなければ、該POIの詳細情報(住所、名称、カテゴリー、POIの所在方向矢印、POIまでの距離等)を表示する(ステップ106)。ただし、方向及び距離は車両の現在位置とPOI位置とから計算して表示する。ついで、目的POIとして確定操作をすれば(ステップ107)、選択されたPOIを目的地として経路探索を行う(ステップ108)。
【0015】
一方、ステップ105において、選択されたPOIがチェーン店であれば、チェーン店リストをスクロール可能に表示する(ステップ109)。ついで、所望のチェーン店(POI)をスクロール表示して選択すれば(ステップ110)、該チェーン店(POI)の詳細情報(住所、名称、カテゴリー、POIの所在方向矢印、POIまでの距離等)を表示する(ステップ106)。以後、チェーン店を目的POIとして確定操作をすれば(ステップ107)、選択されたチェーン店POIを目的地として経路探索を行う(ステップ108)。
【0016】
例えば、カテゴリーでファーストフードを選択すると、チェーン店は代表で一つの名称のみPOIリストに表示されるだけであるから、マクドナルド、バーガーキング等は代表で一つ名称しかPOIリストに表示されない。そして、ユーザーが POIリストからマクドナルドを選ぶと、マクドナルドのチェーン店リストが車両位置に近い距離順に表示する。
以上のように、チェーン店はPOIリストに代表名称が表示されるだけであるため、POI数が減少して所望のPOIの選択操作を容易に行うことができる。又、代表名称を選択するとチェーン店リストを表示するから所望のチェーン店を目的地として簡単に入力することができる。
【0017】
(b) 目的地入力の第2の処理
図5は本発明による目的地入力の第2の処理フローである。
ユーザは図6で説明したリモコン操作によりPOI及びPlace Type を考慮した目的地探索を行うよう指示する(ステップ201)。該指示により、ナビゲーション装置はカテゴリーリストをスクリーンに表示するから(図6(d))、ユーザは所望のカテゴリーを選択する(ステップ202)。カテゴリーが選択されれば、ナビゲーション装置は選択されたカテゴリーに付加されている識別情報を参照して距離順に表示するか、語順(アルファベット順)に表示するか判断する(ステップ203)。距離順に表示する場合には、選択したカテゴリーに属するPOIを距離順にソートし、POIリストを距離順に表示する。各POIまでの距離はPOIの位置データ(経緯度)、車両現在位置データを用いて計算できる(ステップ204)。
一方、アルファベット順に表示する場合は、選択したカテゴリーに属するPOIをアルファベット順にソートし、リストをアルファベット順に表示する(ステップ205)。尚、POIリストを表示する際は、チェーン店を代表名称で表示する。
【0018】
ついで、ユーザは所望のPOIをスクロール表示して選択すれば(ステップ206)、ナビゲーション装置はPOIデータベース情報を参照して該POIがチェーン店の代表名称であるかチェックする(ステップ207)。
チェーン店の代表名称でなければ、該POIの詳細情報(住所、名称、カテゴリー、POIの所在方向矢印、POIまでの距離等)を表示する(ステップ208)。ついで、目的POIとして確定操作をすれば(ステップ209)、選択されたPOIを目的地として経路探索を行う(ステップ210)。
一方、ステップ207において、選択されたPOIがチェーン店の代表名称であれば、距離順に表示するのか、語順(アルファベット順)に表示するのか、ステップ203の判断と同様に行う(ステップ211)。
【0019】
距離順に表示する場合には、チェーン店を距離順にスクロール可能に表示し(ステップ212)、アルファベット順に表示する場合には、チェーン店をアルファベット順にスクロール可能に表示する(ステップ213)。
ついで、所望のチェーン店(POI)をスクロール表示して選択すれば(ステップ214)、該チェーン店(POI)の詳細情報(住所、名称、カテゴリー、POIの所在方向矢印、POIまでの距離等)を表示する(ステップ208)。以後、チェーン店を目的POIとして確定操作をすれば(ステップ209)、選択されたチェーン店POIを目的地として経路探索を行う(ステップ210)。
【0020】
たとえば、カテゴリーがATM、銀行、ファーストフード、コンビニストア等の場合は、距離順が望ましい。しかし、カテゴリーがホテル、公共施設、レクレーション施設、ゴルフ場等の場合、アルファベット順が望ましい。本発明によれば、泊まるホテルが決まっている場合(例えばHoliday Inn Torrance)、”Select Category”画面(図6(d)参照)でHotelを選択すると、アルファベット順にホテル名称がリスト表示され、チェーンホテルは代表ホテル名が表示される。そこで、例えば、代表ホテル名称であるHoliday Innを選択すると、チェーンホテル名が車両位置から距離順ではなく、アルファベット順にリスト表示される。この結果、遠距離にあるホテルチェーンの一つを目的地として簡単な操作で設定することができる。
以上本発明によれば、カテゴリーに応じて距離順あるいはアルファベット順にPOIリストを表示するからPOI選択を容易に行うことができる。
【0021】
・付記
(付記1) 入力されたカテゴリーに属するPOI(Point of Interest)をリストで表示し、該POIリストより行く先のPOIを選択して目的地を入力する目的地入力方法において、
チェーン店を有するPOIは代表名称を前記リストで表示し、
該代表名称が選択された時、チェーン店のリストを表示し、
該チェーン店のリストより行く先のPOIを選択する、ことを特徴とする目的地入力方法。
(付記2) 目的地として選択されたPOIを用いて経路探索する、ことを特徴とする付記1記載の目的地入力方法。
(付記3) 前記チェーン店はホテルまたはファーストフードレストランである、ことを特徴とする付記1記載の目的地入力方法。
(付記4) チェーン店のPOIが選択された時、該チェーン点の方角、距離を表示する、ことを特徴とする付記1記載の目的地入力方法。
(付記5) チェーン店の代表名称が選択された時、チェーン店のリストを、リスト中のエントリーがスクロール可能に表示する、ことを特徴とする付記1記載の目的地入力方法。
(付記6) 前記チェーン店のリストよりPOIが選択された時、名称、住所、選択POIのカテゴリーを表示する、ことを特徴とする付記5記載の目的地入力方法。
(付記7) 入力されたカテゴリーに属するPOI(Point of Interest)をリストで表示し、該POIリストより行く先のPOIを選択して目的地を入力する目的地入力方法において、
予めカテゴリーに対応させて距離順にPOIを表示するか、語順にPOIを表示するか設定しておき、
入力されたカテゴリーに応じてPOIのリストを距離順に、あるいは語順に表示し、
該リストより行く先のPOIを選択して目的地を入力する、ことを特徴とする目的地入力方法。
(付記8) 目的地として選択されたPOIを用いて経路探索する、ことを特徴とする付記7記載目的地入力方法。
(付記9) POIリストのエントリーがスクロール可能に該POIリストを距離順に、あるいは語順に表示する、ことを特徴とする付記7記載目的地入力方法。
(付記10) チェーン店を有するPOIは代表名称を前記リストに表示する、ことを特徴とする付記7記載目的地入力方法。
(付記11) 語順で表示されるPOIリストは、ホテルリスト、公共施設リスト、レクレーション施設リスト、ゴルフ場リストのいずれか1つである、ことを特徴とする付記7記載目的地入力方法。
(付記12) 距離順で表示されるPOIリストは、ATMリスト、銀行リスト、ファストフード レストラン リスト、コンビニーエンス ストア リストの1つである、ことを特徴とする付記7記載目的地入力方法。
(付記13) チェーン店を有するPOIは代表名称を前記リストで表示し、
該代表名称が選択された時、チェーン店のリストを距離順あるいは語順に表示し、
該チェーン店のリストより行く先のPOIを選択する、ことを特徴とする付記7記載目的地入力方法。
(付記14) 入力されたカテゴリーに属するPOI(Point of Interest)をリストで表示し、該POIリストより行く先のPOIを選択して目的地を入力するナビゲーション装置において、
チェーン店を有するPOIを代表名称で前記リストに表示し、かつ、該代表名称が選択された時、チェーン店のリストを表示するリスト生成ユニット、
該チェーン店のリストより行く先のPOIを選択する入力部、を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
(付記15) 目的地として選択されたPOIを用いて経路探索する経路探索手段、を備えたことを特徴とする付記14記載のナビゲーション装置。
(付記16) 入力されたカテゴリーに属するPOI(Point of Interest)をリストで表示し、該POIリストより行く先のPOIを選択して目的地を入力するナビゲーション装置において、
カテゴリーに対応させて距離順にPOIを表示するか、語順にPOIを表示するか予め決定するPOIデータベース、
入力されたカテゴリーに応じてPOIのリストを距離順に、あるいは語順に生成するリスト生成ユニット、
該POIリストより行く先のPOIを選択して目的地を入力する入力部、を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
(付記17) 前記リスト生成ユニットは、チェーン店を有するPOIを代表名称で前記POIリストに表示し、かつ、該代表名称が選択された時、距離順あるいは語順にチェーン店リストを表示する、ことを特徴とする付記16記載のナビゲーション装置。
(付記18) 目的地として選択されたPOIを用いて経路探索する経路探索手段、を備えたことを特徴とする付記16記載のナビゲーション装置。
以上、本発明を実施例により説明したが、本発明は請求の範囲に記載した本発明の主旨に従い種々の変形が可能であり、本発明はこれらを排除するものではない。
【0022】
【発明の効果】
本発明よれば、(1) チェーン店を有するPOIは代表名称をリストで表示し、(2)該代表名称が選択された時、チェーン店のリストを表示し、(3) 該チェーン店のリストより行く先のPOIを選択するようにしたから、カテゴリーに対応するPOIを表示する際、表示するPOIリスト件数を少なくして目的POIを容易に選択することができる。
また、本発明によれば、予めカテゴリーに対応させて距離順にPOIを表示するか、アルファベット順にPOI表示するか設定しておき、入力されたカテゴリーに応じてPOIのリストを距離順に、あるいは語順に表示し、該リストより行く先の POIを選択して目的地を入力するようにしたから、カテゴリーに応じて距離順に、あるいは語順(例えばアルファベット順)にPOIリストを表示して目的POIを容易に入力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のナビゲーション装置の構成図である。
【図2】リモコン説明図である。
【図3】POIデータベースの説明図である。
【図4】本発明の第1の目的地入力処理フローである。
【図5】本発明の第2の目的地入力処理フローである。
【図6】POIのカテゴリーに基づいて目的地を入力する操作の説明図である。
【符号の説明】
11・・CD−ROM
14・・地図情報メモリ
15・・POIデータベース
16・・リモコン
18・・ナビゲーション装置全体を制御するプロセッサ(CPU)
22・・ディスプレイコントローラ
26・・モニター装置
Claims (18)
- 入力されたカテゴリーに属するPOI(Point of Interest)をリストで表示し、該POIリストより行く先のPOIを選択して目的地を入力する目的地入力方法において、
チェーン店を有するPOIは代表名称を前記リストで表示し、
該代表名称が選択された時、チェーン店のリストを表示し、
該チェーン店のリストより行く先のPOIを選択する、ことを特徴とする目的地入力方法。 - 目的地として選択されたPOIを用いて経路探索する、ことを特徴とする請求項1記載の目的地入力方法。
- 前記チェーン店はホテルまたはファーストフードレストランである、ことを特徴とする請求項1記載の目的地入力方法。
- チェーン店のPOIが選択された時、該チェーン点の方角、距離を表示する、ことを特徴とする請求項1記載の目的地入力方法。
- チェーン店の代表名称が選択された時、チェーン店のリストを、リスト中のエントリーがスクロール可能に表示する、ことを特徴とする請求項1記載の目的地入力方法。
- 前記チェーン店のリストよりPOIが選択された時、名称、住所、選択POIのカテゴリーを表示する、ことを特徴とする請求項5記載の目的地入力方法。
- 入力されたカテゴリーに属するPOI(Point of Interest)をリストで表示し、該POIリストより行く先のPOIを選択して目的地を入力する目的地入力方法において、
予めカテゴリーに対応させて距離順にPOIを表示するか、語順にPOIを表示するか設定しておき、
入力されたカテゴリーに応じてPOIのリストを距離順に、あるいは語順に表示し、
該リストより行く先のPOIを選択して目的地を入力する、ことを特徴とする目的地入力方法。 - 目的地として選択されたPOIを用いて経路探索する、ことを特徴とする請求項7記載目的地入力方法。
- POIリストのエントリーがスクロール可能に該POIリストを距離順に、あるいは語順に表示する、ことを特徴とする請求項7記載目的地入力方法。
- チェーン店を有するPOIは代表名称を前記リストに表示する、ことを特徴とする請求項7記載目的地入力方法。
- 語順で表示されるPOIリストは、ホテルリスト、公共施設リスト、レクレーション施設リスト、ゴルフ場リストのいずれか1つである、ことを特徴とする請求項7記載目的地入力方法。
- 距離順で表示されるPOIリストは、ATMリスト、銀行リスト、ファストフード レストラン リスト、コンビニーエンス ストア リストの1つである、ことを特徴とする請求項7記載目的地入力方法。
- チェーン店を有するPOIは代表名称を前記リストで表示し、
該代表名称が選択された時、チェーン店のリストを距離順あるいは語順に表示し、
該チェーン店のリストより行く先のPOIを選択する、ことを特徴とする請求項7記載目的地入力方法。 - 入力されたカテゴリーに属するPOI(Point of Interest)をリストで表示し、該POIリストより行く先のPOIを選択して目的地を入力するナビゲーション装置において、
チェーン店を有するPOIを代表名称で前記リストに表示し、かつ、該代表名称が選択された時、チェーン店のリストを表示するリスト生成ユニット、
該チェーン店のリストより行く先のPOIを選択する入力部、を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。 - 目的地として選択されたPOIを用いて経路探索する経路探索手段、を備えたことを特徴とする請求項14記載のナビゲーション装置。
- 入力されたカテゴリーに属するPOI(Point of Interest)をリストで表示し、該POIリストより行く先のPOIを選択して目的地を入力するナビゲーション装置において、
カテゴリーに対応させて距離順にPOIを表示するか、語順にPOIを表示するか予め決定するPOIデータベース、
入力されたカテゴリーに応じてPOIのリストを距離順に、あるいは語順に生成するリスト生成ユニット、
該POIリストより行く先のPOIを選択して目的地を入力する入力部、を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。 - 前記リスト生成ユニットは、チェーン店を有するPOIを代表名称で前記POIリストに表示し、かつ、該代表名称が選択された時、距離順あるいは語順にチェーン店リストを表示する、ことを特徴とする請求項16記載のナビゲーション装置。
- 目的地として選択されたPOIを用いて経路探索する経路探索手段、を備えたことを特徴とする請求項16記載のナビゲーション装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/521,980 US6278940B1 (en) | 2000-03-09 | 2000-03-09 | Input method for selecting destination, navigation system using the same, and information storage medium for use therewith |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005037127A true JP2005037127A (ja) | 2005-02-10 |
Family
ID=24078924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001052329A Pending JP2005037127A (ja) | 2000-03-09 | 2001-02-27 | 目的地入力方法及び該方法を用いるナビゲーション装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6278940B1 (ja) |
JP (1) | JP2005037127A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007255972A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Alpine Electronics Inc | 車載用ナビゲーション装置、経路案内方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2007285752A (ja) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Denso Corp | ナビゲーション装置 |
JP2009150788A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Aisin Aw Co Ltd | 目的地入力装置及び目的地入力用プログラム |
EP2098826A2 (en) | 2008-03-06 | 2009-09-09 | Aisin AW Co., Ltd. | Destination selection support device and destination selection support program |
JP2016029451A (ja) * | 2014-07-21 | 2016-03-03 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 情報案内システム、情報案内方法及びコンピュータプログラム |
KR101620941B1 (ko) * | 2009-04-13 | 2016-05-13 | 팅크웨어(주) | 샘플링을 사용한 검색 방법 및 장치 |
Families Citing this family (68)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10012441C2 (de) * | 2000-03-15 | 2002-03-14 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Zieleingabe an einem Navigationsgerät |
US20020147717A1 (en) * | 2001-01-26 | 2002-10-10 | Barros Mark Alexander | Communication device, system, method, and computer program product for sorting data based on proximity |
DE10118038A1 (de) * | 2001-04-11 | 2002-10-17 | Philips Corp Intellectual Pty | Verfahren zum Betrieb eines automatischen Fernsprech-Auskunftssystems |
JP2002340596A (ja) * | 2001-05-14 | 2002-11-27 | Clarion Co Ltd | ナビゲーション装置及び方法並びにナビゲーション用ソフトウェア |
WO2002095709A2 (en) * | 2001-05-18 | 2002-11-28 | Technology Planning Incorporated | Surface traffic movement system and method |
JP3895155B2 (ja) * | 2001-11-15 | 2007-03-22 | アルパイン株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP2003172624A (ja) | 2001-12-10 | 2003-06-20 | Mitsubishi Electric Corp | 交差点検索装置および交差点検索方法 |
JP3992227B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2007-10-17 | パイオニア株式会社 | 3次元情報表示装置 |
US6934705B2 (en) * | 2002-08-12 | 2005-08-23 | Alpine Electronics, Inc | Data sorting method and navigation method and system using the sorting method |
US20040260464A1 (en) * | 2003-06-23 | 2004-12-23 | Winnie Wong | Point of interest (POI) search method and apparatus for navigation system |
US7388519B1 (en) | 2003-07-22 | 2008-06-17 | Kreft Keith A | Displaying points of interest with qualitative information |
US20050125287A1 (en) * | 2003-12-04 | 2005-06-09 | Rajendra Sureka | Method and system for learning consumer behaviour |
US20050132330A1 (en) * | 2003-12-11 | 2005-06-16 | International Business Machines Corporation | Method, system and program product for tracking data |
US7373244B2 (en) | 2004-04-20 | 2008-05-13 | Keith Kreft | Information mapping approaches |
JP2005308543A (ja) * | 2004-04-21 | 2005-11-04 | Denso Corp | 地図表示機能を有する電子機器及びプログラム |
US8555203B1 (en) | 2004-06-18 | 2013-10-08 | Verizon Laboratories Inc. | Stackable icons |
US8346751B1 (en) * | 2004-06-18 | 2013-01-01 | Verizon Laboratories Inc. | Hierarchial category index navigational system |
US20060015246A1 (en) * | 2004-07-15 | 2006-01-19 | Alvin Hui | Method and apparatus for specifying destination using previous destinations stored in navigation system |
US20090228305A1 (en) * | 2004-08-10 | 2009-09-10 | Goran Gustafsson | Method for providing services available within a neighborhood |
JP4213097B2 (ja) * | 2004-09-13 | 2009-01-21 | 三菱電機株式会社 | カーナビゲーション装置 |
US7430473B2 (en) * | 2004-10-01 | 2008-09-30 | Bose Corporation | Vehicle navigation display |
KR100689376B1 (ko) * | 2004-12-14 | 2007-03-02 | 삼성전자주식회사 | 네비게이션 시스템에서 맵 디스플레이 장치 및 방법 |
US20070016360A1 (en) * | 2005-07-14 | 2007-01-18 | Lee Choy W | Navigational device with improved user interface |
JP4581896B2 (ja) * | 2005-08-02 | 2010-11-17 | 株式会社デンソー | ナビゲーション装置およびプログラム |
US20070070090A1 (en) * | 2005-09-23 | 2007-03-29 | Lisa Debettencourt | Vehicle navigation system |
DE102005050207B4 (de) | 2005-10-20 | 2023-09-14 | Volkswagen Ag | Navigationssystem |
DE102005057263A1 (de) * | 2005-12-01 | 2007-06-06 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Ausgabe von Zielführungsinformationen eines Navigationssystems |
US20070150840A1 (en) * | 2005-12-22 | 2007-06-28 | Andrew Olcott | Browsing stored information |
US20070185650A1 (en) * | 2006-02-04 | 2007-08-09 | Tatsuo Yokota | Method and apparatus for searching point of interest by name or phone number |
US20070266239A1 (en) * | 2006-03-08 | 2007-11-15 | David Vismans | Method for providing a cryptographically signed command |
EP1840512B1 (en) | 2006-03-31 | 2013-03-06 | Research In Motion Limited | Method and apparatus for providing map locations in user applications using URL strings |
US8121610B2 (en) | 2006-03-31 | 2012-02-21 | Research In Motion Limited | Methods and apparatus for associating mapping functionality and information in contact lists of mobile communication devices |
ATE409307T1 (de) * | 2006-03-31 | 2008-10-15 | Research In Motion Ltd | Benutzerschnittstellenverfahren und vorrichtung zur steuerung der visuellen anzeige von karten mit auswählbaren kartenelementen bei mobilen kommunikationsvorrichtungen |
US7913192B2 (en) * | 2006-03-31 | 2011-03-22 | Research In Motion Limited | Methods and apparatus for retrieving and displaying map-related data for visually displayed maps of mobile communication devices |
US7761350B1 (en) * | 2006-04-26 | 2010-07-20 | Aol Inc. | Biasing of search result clustering to ensure more effective point of interest (POI) targeting |
WO2008074519A1 (en) * | 2006-12-21 | 2008-06-26 | International Business Machines Corporation | A method and system for presenting information associated with a location |
CN101212774A (zh) * | 2006-12-29 | 2008-07-02 | 朗迅科技公司 | 用个人手持电话系统获得公共运输工具位置的系统和方法 |
US9863779B2 (en) * | 2007-04-02 | 2018-01-09 | Navigation Solutions, Llc | Popular and common chain points of interest |
US7639163B2 (en) * | 2007-04-04 | 2009-12-29 | Alpine Electronics, Inc. | Method and apparatus for displaying route guidance list for navigation system |
US8862401B2 (en) * | 2007-04-04 | 2014-10-14 | Alpine Electronics, Inc. | Method and apparatus for searching polygon object through map database of navigation system |
US20090030599A1 (en) * | 2007-07-27 | 2009-01-29 | Aisin Aw Co., Ltd. | Navigation apparatuses, methods, and programs |
US9464910B2 (en) * | 2007-08-31 | 2016-10-11 | Navigation Solutions, Llc | Navigation system with web interface |
US7925438B2 (en) * | 2007-10-30 | 2011-04-12 | Alpine Electronics, Inc. | Method and apparatus for displaying route guidance list for navigation system |
KR100935860B1 (ko) * | 2007-12-06 | 2010-01-07 | 드리머 | 자동차용 미디어 재생 장치 기반 데이터 애플리케이션 제공방법과 이를 실현시키기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로판독 가능한 기록 매체 |
JP5182614B2 (ja) * | 2007-12-07 | 2013-04-17 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 検索装置、ナビゲーション装置、及び検索プログラム |
JP2009140317A (ja) * | 2007-12-07 | 2009-06-25 | Aisin Aw Co Ltd | 検索装置、ナビゲーション装置、及び検索プログラム |
JP5013266B2 (ja) * | 2007-12-20 | 2012-08-29 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 目的地入力装置及び目的地入力用プログラム |
US8126643B2 (en) | 2007-12-28 | 2012-02-28 | Core Wireless Licensing S.A.R.L. | Method, apparatus and computer program product for providing instructions to a destination that is revealed upon arrival |
US8166419B2 (en) * | 2008-01-30 | 2012-04-24 | Honeywell International Inc. | Apparatus and method for navigating amongst a plurality of symbols on a display device |
JP2009210539A (ja) * | 2008-03-06 | 2009-09-17 | Aisin Aw Co Ltd | 目的地検索支援装置、及び目的地検索支援プログラム |
JP4636391B2 (ja) * | 2008-03-12 | 2011-02-23 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 目的地設定支援装置、及び目的地設定支援プログラム |
DE102008025122A1 (de) * | 2008-05-26 | 2009-12-03 | Volkswagen Ag | Anzeigeverfahren für ein Anzeigesystem, Anzeigesystem und Bedienverfahren für ein Navigationssystem eines Fahrzeugs |
KR101028328B1 (ko) * | 2008-08-26 | 2011-04-12 | 현대자동차주식회사 | 관심 지점 평가 시스템 및 그 방법 |
US20100083122A1 (en) * | 2008-10-01 | 2010-04-01 | International Business Machines Corporation | Systems, methods and computer products for controlling multiple machines using a seamless user-interface to a multi-display |
TW201017122A (en) * | 2008-10-31 | 2010-05-01 | Quantum Digital Comm Technology Corp | Intelligent navigation device and control method thereof |
KR20100055254A (ko) | 2008-11-17 | 2010-05-26 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기의 poi 정보 제공 방법 및 그 장치 |
US8433512B1 (en) * | 2009-11-12 | 2013-04-30 | Google Inc. | Enhanced identification of interesting points-of-interest |
KR101612789B1 (ko) * | 2009-12-01 | 2016-04-18 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기의 내비게이션 방법 및 그 장치 |
US20110258047A1 (en) * | 2010-04-19 | 2011-10-20 | Microsoft Corporation | Incorporating time and spatial relationships between user/advertiser locations into advertisement relevance |
US8457654B1 (en) | 2011-03-31 | 2013-06-04 | Google Inc. | Directional feedback |
US8532921B1 (en) | 2012-02-27 | 2013-09-10 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Systems and methods for determining available providers |
US8442758B1 (en) | 2012-02-27 | 2013-05-14 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Systems and methods for a vehicle smart calendar |
US8594861B2 (en) | 2012-02-27 | 2013-11-26 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Systems and methods for communicating with a vehicle user |
US9323342B2 (en) * | 2012-10-22 | 2016-04-26 | Sony Corporation | User interface with location mapping |
US20140113559A1 (en) | 2012-10-23 | 2014-04-24 | Bmc Software, Inc. | Proactive role aware asset monitoring |
CN103164512A (zh) * | 2013-02-25 | 2013-06-19 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 兴趣点的地址信息的处理方法及设备 |
US10798538B2 (en) | 2017-01-20 | 2020-10-06 | Bmc Software, Inc. | Asset floor map |
US11262910B2 (en) | 2018-01-11 | 2022-03-01 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for presenting and manipulating a map user interface |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04319988A (ja) * | 1991-04-19 | 1992-11-10 | Alpine Electron Inc | 車載ナビゲータ |
JPH0755484A (ja) * | 1993-08-10 | 1995-03-03 | Toyota Motor Corp | 車載用ナビゲーション装置 |
JPH0896295A (ja) * | 1994-09-22 | 1996-04-12 | Aisin Aw Co Ltd | 情報表示装置 |
JPH08145703A (ja) * | 1994-11-15 | 1996-06-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車載用ナビゲーション装置 |
JPH10213450A (ja) * | 1997-01-28 | 1998-08-11 | Alpine Electron Inc | 車載用ナビゲーション装置 |
JPH1185778A (ja) * | 1997-09-02 | 1999-03-30 | Denso Corp | データ検索表示システム |
JPH11160089A (ja) * | 1997-11-26 | 1999-06-18 | Fujitsu Ten Ltd | ナビゲーション装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4415497C1 (de) * | 1994-05-03 | 1995-05-24 | Siemens Ag | Wegesuchverfahren für eine selbstbewegliche mobile Einheit |
JP3351650B2 (ja) * | 1995-03-28 | 2002-12-03 | アルパイン株式会社 | ナビゲーション装置のデモンストレーション方法 |
US5680312A (en) * | 1995-06-07 | 1997-10-21 | Zexel Corporation | Method and apparatus for selecting a destination in a vehicle navigation system |
US5825306A (en) * | 1995-08-25 | 1998-10-20 | Aisin Aw Co., Ltd. | Navigation system for vehicles |
US5819200A (en) | 1996-02-14 | 1998-10-06 | Zexel Corporation | Method and apparatus for selecting a destination in a vehicle navigation system |
-
2000
- 2000-03-09 US US09/521,980 patent/US6278940B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-02-27 JP JP2001052329A patent/JP2005037127A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04319988A (ja) * | 1991-04-19 | 1992-11-10 | Alpine Electron Inc | 車載ナビゲータ |
JPH0755484A (ja) * | 1993-08-10 | 1995-03-03 | Toyota Motor Corp | 車載用ナビゲーション装置 |
JPH0896295A (ja) * | 1994-09-22 | 1996-04-12 | Aisin Aw Co Ltd | 情報表示装置 |
JPH08145703A (ja) * | 1994-11-15 | 1996-06-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車載用ナビゲーション装置 |
JPH10213450A (ja) * | 1997-01-28 | 1998-08-11 | Alpine Electron Inc | 車載用ナビゲーション装置 |
JPH1185778A (ja) * | 1997-09-02 | 1999-03-30 | Denso Corp | データ検索表示システム |
JPH11160089A (ja) * | 1997-11-26 | 1999-06-18 | Fujitsu Ten Ltd | ナビゲーション装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007255972A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Alpine Electronics Inc | 車載用ナビゲーション装置、経路案内方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4680105B2 (ja) * | 2006-03-22 | 2011-05-11 | アルパイン株式会社 | 車載用ナビゲーション装置、経路案内方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2007285752A (ja) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Denso Corp | ナビゲーション装置 |
JP2009150788A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Aisin Aw Co Ltd | 目的地入力装置及び目的地入力用プログラム |
EP2098826A2 (en) | 2008-03-06 | 2009-09-09 | Aisin AW Co., Ltd. | Destination selection support device and destination selection support program |
JP2009210547A (ja) * | 2008-03-06 | 2009-09-17 | Aisin Aw Co Ltd | 目的地選択支援装置、及び目的地選択支援プログラム |
KR101620941B1 (ko) * | 2009-04-13 | 2016-05-13 | 팅크웨어(주) | 샘플링을 사용한 검색 방법 및 장치 |
JP2016029451A (ja) * | 2014-07-21 | 2016-03-03 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 情報案内システム、情報案内方法及びコンピュータプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6278940B1 (en) | 2001-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005037127A (ja) | 目的地入力方法及び該方法を用いるナビゲーション装置 | |
JP4093773B2 (ja) | ナビゲーション装置及び目的地入力方法 | |
US6415224B1 (en) | Display method and apparatus for navigation system | |
US6640185B2 (en) | Display method and apparatus for navigation system | |
US6542817B2 (en) | Route search method in navigation system | |
US6687613B2 (en) | Display method and apparatus of navigation system | |
JP4549149B2 (ja) | ナビゲーションシステムの表示方法および表示装置 | |
US20040260464A1 (en) | Point of interest (POI) search method and apparatus for navigation system | |
US20050177304A1 (en) | Display method and apparatus for navigation system | |
JP4308679B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH10339647A (ja) | ナビゲーション方法 | |
WO2002055961A1 (fr) | Dispositif de commande / d'affichage de carte et procede de commande / d'affichage de carte | |
JP4251780B2 (ja) | 目的地特定方法及びナビゲーション装置 | |
JP3816779B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2002116040A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2005164543A (ja) | ナビゲーション装置および周辺施設の案内方法 | |
JP3891770B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP3850613B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4248964B2 (ja) | ナビゲーション装置、施設リスト表示方法及びプログラム | |
JP2000180194A (ja) | 経路探索システムの目的地候補表示方法 | |
JP2002116044A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4274913B2 (ja) | 目的地検索装置 | |
JP4293893B2 (ja) | ナビゲーション装置およびランドマーク表示方法 | |
JP4334753B2 (ja) | 目的地特定方法及び目的地特定装置 | |
JP2002310714A (ja) | ナビゲーション装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080515 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080701 |