JP2004246513A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004246513A5 JP2004246513A5 JP2003034345A JP2003034345A JP2004246513A5 JP 2004246513 A5 JP2004246513 A5 JP 2004246513A5 JP 2003034345 A JP2003034345 A JP 2003034345A JP 2003034345 A JP2003034345 A JP 2003034345A JP 2004246513 A5 JP2004246513 A5 JP 2004246513A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print data
- image forming
- data
- spool file
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Description
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明に係るプログラムは、画像形成装置に対して印刷データを送信して画像を記録させる情報処理装置において実行される印刷制御プログラムであって、
前記情報処理装置に、
オペレーションシステムによって第1スプールファイルとしてスプールされた印刷データを、更に第2スプールファイルとして再スプールするスプールステップと、
前記スプールステップにおける再スプール中に、前記第2スプールファイルとして再スプールされた印刷データの一部を読出し、前記画像形成装置に送信する送信ステップと、
を実行させることを特徴とする。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明に係るプログラムは、画像形成装置に対して印刷データを送信して画像を記録させる情報処理装置において実行される印刷制御プログラムであって、
前記情報処理装置に、
オペレーションシステムによって第1スプールファイルとしてスプールされた印刷データを、更に第2スプールファイルとして再スプールするスプールステップと、
前記スプールステップにおける再スプール中に、前記第2スプールファイルとして再スプールされた印刷データの一部を読出し、前記画像形成装置に送信する送信ステップと、
を実行させることを特徴とする。
前記分割送信ステップは、
前記第2スプールファイルにおいて、前記画像形成装置に対して未送信のデータ量を検知するデータ量検知ステップと
前記データ量検知ステップで検知されたデータ量が所定の閾値以下か否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップで前記データ量が前記閾値以下と判定された場合に、前記第2スプールファイル中における印刷データを、前記画像形成装置に対して分割して送信するデータ送信ステップと、
を含むことを特徴とする。
前記第2スプールファイルにおいて、前記画像形成装置に対して未送信のデータ量を検知するデータ量検知ステップと
前記データ量検知ステップで検知されたデータ量が所定の閾値以下か否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップで前記データ量が前記閾値以下と判定された場合に、前記第2スプールファイル中における印刷データを、前記画像形成装置に対して分割して送信するデータ送信ステップと、
を含むことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に装置は、画像形成装置に対して印刷データを送信して画像を記録させる情報処理装置であって、
オペレーションシステムによって第1スプールファイルとしてスプールされた印刷データを、更に第2スプールファイルとして再スプールするスプール手段と、
前記スプール手段による再スプール中に、前記第2スプールファイルとして再スプールされた印刷データの一部を読出し、前記画像形成装置に送信する送信手段と、
を有することを特徴とする。
オペレーションシステムによって第1スプールファイルとしてスプールされた印刷データを、更に第2スプールファイルとして再スプールするスプール手段と、
前記スプール手段による再スプール中に、前記第2スプールファイルとして再スプールされた印刷データの一部を読出し、前記画像形成装置に送信する送信手段と、
を有することを特徴とする。
Claims (21)
- 画像形成装置に対して印刷データを送信して画像を記録させる情報処理装置において実行される印刷制御プログラムであって、
前記情報処理装置に、
オペレーションシステムによって第1スプールファイルとしてスプールされた印刷データを、更に第2スプールファイルとして再スプールするスプールステップと、
前記スプールステップにおける再スプール中に、前記第2スプールファイルとして再スプールされた印刷データの一部を読出し、前記画像形成装置に送信する送信ステップと、
を実行させることを特徴とする印刷制御プログラム。 - 前記情報処理装置に、更に、
前記印刷データに対応して発行される第1ジョブ識別子とは異なる第2ジョブ識別子を、前記スプールステップにおいて再スプールされる印刷データに関連づけるステップと、
前記第2ジョブ識別子に基づくジョブ管理を行う管理ステップと、
を実行させることを特徴とする請求項1に記載の印刷制御プログラム。 - 前記第1ジョブ識別子は前記オペレーションシステムを介して発行される識別子であることを特徴とする請求項2に記載の印刷制御プログラム。
- 前記送信ステップは、
前記第2スプールファイル中における印刷データを、前記画像形成装置に対して分割して送信する分割送信ステップを含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の印刷制御プログラム。 - 前記送信ステップは、前記スプールステップにおいて前記第2スプールファイルのスプールの終了を検知する書込終了検知ステップを含み、
前記分割送信ステップは、前記書込終了検知ステップによってスプールファイルの書込終了が検知されていない場合に、前記第2スプールファイル中における印刷データを、前記画像形成装置に対して分割して送信することを特徴とする請求項4に記載の印刷制御プログラム。 - 前記分割送信ステップは、
前記第2スプールファイルにおいて、前記画像形成装置に対して未送信のデータ量を検知するデータ量検知ステップと
前記データ量検知ステップで検知されたデータ量が所定の閾値以下か否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップで前記データ量が前記閾値以下と判定された場合に、前記第2スプールファイル中における印刷データを、前記画像形成装置に対して分割して送信するデータ送信ステップと、
を含むことを特徴とする請求項4または5に記載の印刷制御プログラム。 - 前記分割送信ステップは、
前記判定ステップで前記データ量が前記閾値より多いと判定するまで、前記画像形成装置におけるインタフェースタイムアウトが発生する時間未満の間隔で、
前記データ送信ステップを繰り返し実行することを特徴とする請求項6に記載の印刷制御プログラム。 - 前記情報処理装置に、
前記スプールステップにおいて第2スプールファイルとして再スプールされた前記印刷データの前記画像形成装置への送信が滞った場合に、前記スプールステップの再スプールが完了していなくても、前記印刷データの再送信を行う再送信ステップを更に実行させることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の印刷制御プログラム。 - 前記再送信ステップは、
前記スプールステップにおいて第2スプールファイルとして再スプールされた印刷データの状態を表示する表示ステップと、
前記表示ステップにおいて、エラーによって前記画像形成装置への送信が中断している印刷データが表示された場合に、該印刷データの再送信指示を受け付けるステップと、
を含むことを特徴とする請求項8に記載の印刷制御プログラム。 - 前記再送信ステップは、
再送信すべき印刷データを前記第2ジョブ識別子によって特定する特定ステップを含むことを特徴とする請求項9に記載の印刷制御プログラム。 - 請求項1から10の何れかに記載の印刷制御プログラムを記憶することを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
- 画像形成装置に対して印刷データを送信して画像を記録させる情報処理装置であって、
オペレーションシステムによって第1スプールファイルとしてスプールされた印刷データを、更に第2スプールファイルとして再スプールするスプール手段と、
前記スプール手段による再スプール中に、前記第2スプールファイルとして再スプールされた印刷データの一部を読出し、前記画像形成装置に送信する送信手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。 - 更に、
前記印刷データに対応して発行される第1ジョブ識別子とは異なる第2ジョブ識別子を、前記スプール手段によって再スプールされる印刷データに関連づける手段と、
前記第2ジョブ識別子に基づくジョブ管理を行う管理手段と、
を有することを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置。 - 前記第1ジョブ識別子は前記オペレーションシステムを介して発行される識別子であることを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置。
- 前記送信手段は、
前記第2スプールファイル中における印刷データを、前記画像形成装置に対して分割して送信する分割送信手段を含むことを特徴とする請求項12乃至14のいずれかに記載の情報処理装置。 - 前記送信手段は、前記スプール手段による前記第2スプールファイルのスプールの終了を検知する書込終了検知手段を更に含み、
前記分割送信手段は、前記書込終了検知手段によってスプールファイルの書込終了が検知されていない場合に、前記第2スプールファイル中における印刷データを、前記画像形成装置に対して分割して送信することを特徴とする請求項15に記載の情報処理装置。 - 前記分割送信手段は、
前記第2スプールファイルにおいて、前記画像形成装置に対して未送信のデータ量を検知するデータ量検知手段と
前記データ量検知手段で検知されたデータ量が所定の閾値以下か否かを判定する判定手段と、
前記判定手段で前記データ量が前記閾値以下と判定された場合に、前記第2スプールファイル中における印刷データを、前記画像形成装置に対して分割して送信するデータ送信手段と、
を含むことを特徴とする請求項15または16に記載の情報処理装置。 - 前記分割送信手段は、
前記判定手段で前記データ量が前記閾値より多いと判定するまで、前記画像形成装置におけるインタフェースタイムアウトが発生する時間未満の間隔で、前記データ送信手段によるデータ送信を繰り返し実行することを特徴とする請求項17に記載の情報処理装置。 - 前記第2スプールファイルとして再スプールされた前記印刷データの前記画像形成装置への送信が滞った場合に、前記スプール手段による再スプールが完了していなくても、前記印刷データの再送信を行う再送信手段を更に有することを特徴とする請求項12乃至18のいずれかに記載の情報処理装置。
- 前記再送信手段は、
前記第2スプールファイルとして再スプールされた印刷データの状態を表示する表示手段と、
前記表示手段において、エラーによって前記画像形成装置への送信が中断している印刷データが表示された場合に、該印刷データの再送信指示を受け付ける手段と、
を含むことを特徴とする請求項19に記載の情報処理装置。 - 前記再送信手段は、
再送信すべき印刷データを前記第2ジョブ識別子によって特定する特定手段を含むことを特徴とする請求項20に記載の情報処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003034345A JP3774702B2 (ja) | 2003-02-12 | 2003-02-12 | 印刷制御プログラム及び情報処理装置 |
US10/774,473 US7538902B2 (en) | 2003-02-12 | 2004-02-10 | Print control program and information processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003034345A JP3774702B2 (ja) | 2003-02-12 | 2003-02-12 | 印刷制御プログラム及び情報処理装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004246513A JP2004246513A (ja) | 2004-09-02 |
JP2004246513A5 true JP2004246513A5 (ja) | 2005-04-07 |
JP3774702B2 JP3774702B2 (ja) | 2006-05-17 |
Family
ID=32821010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003034345A Expired - Fee Related JP3774702B2 (ja) | 2003-02-12 | 2003-02-12 | 印刷制御プログラム及び情報処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7538902B2 (ja) |
JP (1) | JP3774702B2 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1452956A3 (en) * | 2003-02-12 | 2010-03-17 | Canon Kabushiki Kaisha | print control system |
JP4298594B2 (ja) * | 2004-06-14 | 2009-07-22 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置および通知方法 |
JP4164479B2 (ja) * | 2004-07-29 | 2008-10-15 | キヤノン株式会社 | 印刷制御プログラム、及び、処理方法、及び、記憶媒体、及び、情報処理装置、並びに、印刷システム |
JP4630751B2 (ja) * | 2005-07-28 | 2011-02-09 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、印刷装置及びその制御方法、プログラム |
JP2007148620A (ja) * | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Noritsu Koki Co Ltd | 写真プリント管理装置 |
JP4827615B2 (ja) * | 2006-05-29 | 2011-11-30 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、印刷システム、監視方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP4881130B2 (ja) | 2006-11-08 | 2012-02-22 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
WO2008056495A1 (fr) * | 2006-11-10 | 2008-05-15 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Système d'entrée/sortie de données, procédé de commande d'un système d'entrée/sortie de données et appareil de commande |
JP4845700B2 (ja) * | 2006-12-13 | 2011-12-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP4971778B2 (ja) * | 2006-12-20 | 2012-07-11 | キヤノン株式会社 | 印刷管理装置、印刷管理方法、及びコンピュータプログラム |
JP5211686B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2013-06-12 | ブラザー工業株式会社 | データ提供システムとデータ提供装置 |
JP4983596B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2012-07-25 | ブラザー工業株式会社 | データ提供システムとデータ提供装置 |
EP2157775A1 (en) * | 2008-08-20 | 2010-02-24 | Konica Minolta Business Technologies, INC. | Image forming apparatus with two-dimensional display of job scheduling screen |
JP4656219B2 (ja) * | 2008-09-10 | 2011-03-23 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置、画面選択方法および画面選択プログラム |
JP5215807B2 (ja) * | 2008-10-09 | 2013-06-19 | ヤフー株式会社 | 情報収集配信装置、方法及びシステム |
JP4987099B2 (ja) | 2010-05-06 | 2012-07-25 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム |
JP2012063944A (ja) | 2010-09-15 | 2012-03-29 | Canon Inc | 印刷システム、制御方法、クライアント端末、プリントサーバ、及びプログラム |
JP2012118894A (ja) * | 2010-12-03 | 2012-06-21 | Silex Technology Inc | 認証印刷システムにおけるクライアント端末およびプログラム |
JP5760888B2 (ja) * | 2011-09-15 | 2015-08-12 | 株式会社リコー | 表示制御装置と画像形成装置とプログラム |
JP6272080B2 (ja) | 2014-02-26 | 2018-01-31 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び分散印刷システム、印刷制御方法、プログラム |
JP6272117B2 (ja) | 2014-04-14 | 2018-01-31 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、印刷サーバー及び印刷制御方法とプログラム |
JP7618495B2 (ja) * | 2021-04-26 | 2025-01-21 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5287434A (en) * | 1991-10-28 | 1994-02-15 | Monarch Marking Systems, Inc. | Barcode identification system spooler |
JPH0890845A (ja) | 1994-09-20 | 1996-04-09 | Fujitsu Ltd | 印刷制御装置 |
US6115132A (en) * | 1996-12-27 | 2000-09-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing system that transmits job information independently of print data |
JP3363793B2 (ja) * | 1998-07-10 | 2003-01-08 | キヤノン株式会社 | 印刷制御方法及び装置 |
JP3575382B2 (ja) * | 1999-04-08 | 2004-10-13 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷コマンドの生成および送信を行う印刷制御方法、印刷制御装置、そのためのプログラムを記録した記録媒体 |
JP2001243159A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Canon Inc | データ処理装置及びデータ処理方法、記憶媒体 |
JP3720740B2 (ja) * | 2000-09-12 | 2005-11-30 | キヤノン株式会社 | 分散印刷システム、分散印刷制御方法、記憶媒体、及びプログラム |
JP2002196916A (ja) | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Ricoh Co Ltd | 印刷システム |
JP2002318778A (ja) | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Ricoh Co Ltd | データ通信システムとその通信方法 |
JP2003058528A (ja) * | 2001-05-31 | 2003-02-28 | Canon Inc | 文字処理装置および文字処理方法およびプログラム |
US7894083B2 (en) * | 2001-09-14 | 2011-02-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Print control with interfaces provided in correspondence with printing methods |
JP3639821B2 (ja) * | 2001-09-14 | 2005-04-20 | キヤノン株式会社 | 印刷制御方法及び印刷制御装置及び情報処理装置が実行可能な印刷制御プログラム並びにコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
US7804607B2 (en) * | 2001-09-14 | 2010-09-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Group printer for multiple member printers |
JP4125044B2 (ja) * | 2002-05-31 | 2008-07-23 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体 |
EP1452956A3 (en) * | 2003-02-12 | 2010-03-17 | Canon Kabushiki Kaisha | print control system |
-
2003
- 2003-02-12 JP JP2003034345A patent/JP3774702B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-02-10 US US10/774,473 patent/US7538902B2/en not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004246513A5 (ja) | ||
US8363255B2 (en) | Print control method and device | |
US8046774B2 (en) | Job completion notifying device providing notification of completion of a job when job execution is completed | |
CN101746165B (zh) | 一种鉴别打印耗材真伪及自动选取打印参数的方法 | |
JP2005173919A5 (ja) | ||
JP2014033401A5 (ja) | 画像形成装置、及びその制御方法 | |
JP4564390B2 (ja) | 情報処理装置 | |
KR20110055420A (ko) | 기록 장치, 기록 장치의 제어 방법, 및 기록 매체 | |
JP4181125B2 (ja) | 印刷制御装置及び印刷制御方法 | |
US9223739B2 (en) | Detection method and apparatus for hot-swapping of SD card | |
US9098781B2 (en) | Printing apparatus for moving a print carriage and writing tag information in a wireless tag on a paper sheet | |
US8810842B2 (en) | Printing system, printer, and non-transitory computer-readable medium storing printing control program | |
JP6265589B2 (ja) | ジョブ処理装置、ジョブ管理方法、ジョブ管理システム、およびプログラム | |
TWI224913B (en) | Control method and electronic device | |
JP2008158645A5 (ja) | ||
US9104956B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method that selectively stores data in preferred storage places | |
JP2005354591A5 (ja) | ||
JP2012198970A5 (ja) | メディア処理システム、メディア処理システムの制御方法およびメディア処理装置 | |
US20120268789A1 (en) | Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus | |
JP4857772B2 (ja) | ディスクパブリッシャ | |
CN202353660U (zh) | 数字硬盘录像机 | |
JP2012141808A (ja) | 制御装置、制御装置の制御方法、及び、プログラム | |
EP3361373B1 (en) | Device and method for producing images | |
JP2009147887A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2009214958A (ja) | 記録媒体収納ケース、及び印刷装置 |