JP2004146383A - レンズシートを用いた面光源 - Google Patents
レンズシートを用いた面光源 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004146383A JP2004146383A JP2003395385A JP2003395385A JP2004146383A JP 2004146383 A JP2004146383 A JP 2004146383A JP 2003395385 A JP2003395385 A JP 2003395385A JP 2003395385 A JP2003395385 A JP 2003395385A JP 2004146383 A JP2004146383 A JP 2004146383A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- light guide
- lens
- lens sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 16
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 8
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 26
- 239000010408 film Substances 0.000 description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 5
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 4
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 3
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 238000005282 brightening Methods 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical class OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Abstract
【解決手段】 レンチキュラー等のレンズシートと導光体の間に配置される光等方拡散性シートの裏面に凹凸の高さが光源光の波長以上の微小突起群を形成する。又該光等方拡散性シートを、エッジライト型面光源の導光体の平滑表面上に積層すことにより、導光板表面と光等方拡散性シートとの間に光源光の波長以上の空隙を形成する。
【選択図】 図4
Description
(1)図1のような透光性平板を導光体としたエッジライト方式のものが知られている。このような面光源では、透明な平行平板からなる導光体の側端面の双方又は一方から光を入射させ、透光性平板内部の全反射を利用し光を導光板の全域に遍く伝播させ、その伝播した光の一部を導光体裏面の光散乱反射板で臨界角未満の拡散反射光となし、導光板表面から拡散光を放出する(実開昭55−162201)。
(3)特開平1−245220号のように、導光体裏面の光散乱層を網点等のパターン状とし、且つそのパターンの面積を光源に近づく程小さく、光源から遠ざかる程大きくさせて導光板面内の輝度分布を補正、均一化させる試み。
がなされたが、いずれも完全に輝度を均一化することは難しく、又(3)では光放出面側から、光散乱層を網点が目立ってしまう欠点があり、又(4)では光源のスペース、消費電力とも2倍以上となる欠点があった。
該導光体の表面が光源光の波長以下の表面粗さの平滑平面となっており、
該光等方拡散性シートの表面には光源光波長以上、100μm以下の高さの空隙形成用突起群を形成してなり、かつ、
該突起群は該導光体表面と該光等方拡散性シートとの間に光源光の波長以上の空隙を少なくとも部分的に形成してなることを特徴とするものである。
該導光体の表面が光源光の波長以下の表面粗さの平滑平面となっており、
該導光体表面と該光等方拡散性シートとの間に光源光の波長以上の空隙を形成し、
該空隙部分の面積比率RがR≧80%であることを特徴とするものである。
R=(波長λ以上の空隙のある部分の面積/導光板全表面積)×100%
は、要求される面内での輝度の均一性、光エネルギーの利用効率、導光板の寸法等により決定されるが、通常は、比率Rは80%以上、より好ましくは90%以上必要である。
(全反射光量/透過光量)=(波長λ以上の空隙のある部分の面積/導光板全表面積)=R
で近似されることから、Rは80〜90%以上必要となる事が判明した。
(1) 導光板層の片面に、高隠蔽性かつ白色度の高い顔料、例えば、二酸化チタン,アルミニウム等の粉末を分散させた白色層を塗装などによって形成する。
(2) サンドブライト加工、エンボス加工等によって艶消微細凹凸を形成した導光板の凹凸模様面に、更に、アルミニウム,クロム,銀等のような金属をメッキ又は蒸着等して、金属薄膜層を形成する。
(3) 隠蔽性が低く単にマット面を塗布で形成した白色層に、金属薄膜層を形成する。
(4) 網点状の白色層に形成し、光源から遠ざかるに従って面積率を増やして、光源の光量が減衰するのを補正するようにしてもよい。
(レンズの形成工程)
図19の様な装置を用い、以下の工程により製造した。
(1)厚さ100μmの無色透明な2軸延伸ポリエチレンテレフタレートの基材フィルムの巻取りロール11を用意した。
(2)金属円筒表面に楕円柱レンチキュラーレンズ形状の逆型(同一形状で凹凸が逆)15を該設したロール状凹板14を用意し、これを中心軸の回りに回転させつつ、Tダイ型ノズル21から紫外線硬化型樹脂液16を版面に供給し、レンズの逆型の凹凸表面を充填被覆した。
(3)次いで前記基材フィルム12を巻取りロール11からロール状凹版14の回転周速度と同期する速度で巻出して、押圧ロール13で基材フィルムを該ロール凹版上に、該樹脂液を間に介して積層密着させ、その儘の状態で水銀燈23、23からの紫外線を基材フィルム側から照射し、該逆型内で樹脂液を架橋硬化させると同時に基材フィルムと接着した。
(4)次いで剥離ロール18を用いて走行する基材フィルムを、それに接着したレンズ形状19の成形された硬化樹脂と共に剥離し、楕円柱レンチキュラーレンズシート20を得た。該レンズシートはそのまま巻き取った。
(レンズ形状);図20の通り、
単位レンズ形状;楕円柱(長軸をレンズシートの法線方向に向ける。)
長軸長2b=204μm
短軸長2a=150μm
長軸長/短軸長=2b/2a=1.36
レンズ単位の繰り返し周期p=130μm
紫外線硬化性樹脂液;
多官能ポリエステルアクリレートオリゴマー
光反応開始剤
を主成分とする。
(裏面の突起群の成形工程)
(1)金属円筒表面に梨地状の微小突起群の逆型を該設したロール状凹版を用意した
(2)次いでレンズ成形工程で製造したレンズシートを巻取りロールから巻戻し、レンズ成形工程と同様の装置、樹脂液、を用いて、該レンズシートの裏面に紫外線硬化型樹脂硬化物よりなる梨地状の微小突起群を成形した。
(微小突起群)
総塗布厚=2.0μm
表面粗さ(JIS−B−0601の十点平均粗さ)Rz=0.8μm
〔実施例2〕
実施例1で製造した楕円柱レンズシートを用い、図7のような構成のエッジライト型面光源を得た。
(導光板);
材料;ポリメチルメタアクリレート重合体樹脂
形状;直方体。厚み4mm
表面;中心線平均粗さが全面に於いてRz=0.1μm未満の平滑性に仕上げた。
(光源)
線光源して、白色螢光燈を導光板の一端に配置した。導光板と反対側には金属 性の反射鏡を置いた。
法線方向輝度(導光板中央部)=2028cd/m2
法線方向輝度の光放出面内の分布;+−5%以内。目視でもほぼ均一
〔比較例〕
実施例2に於いて、レンズシートとして裏面の突起群を形成しない物を使用した。裏面は、基材フィルム表面自体であり、表面の十点平均粗さRzは0.1μm未満の平骨平面とした。
2 光反射層
3 光源(ユニット)
4 レンズシート
5 反射鏡
6 液晶表示装置等の透過型表示装置
7 レンズシート裏面の平滑平面
8 光等方拡散性シート
9 空隙
10 導光板表面の平滑平面。
11 巻取りロール
12 基材フィルム
13 押圧ロール
14 ロール状凹版
15 レンズ形状の逆型
16 紫外線硬化型樹脂液
17 レンズ逆型内の未硬化樹脂液
18 剥離ロール
19 レンズ形状(レンズ単位)
20 レンズシート
21 Tダイ型ノズル
22 液溜まり
23 水銀燈
41 レンズシートの突起(群)
42 レンズ単位
43 突起群を有する透明層
44 透明基材層
100 面光源
200 表示装置
Claims (3)
- 透光性平板からなる導光体と、該導光体の側端面の双方又は一方に隣接して設けられた光源ユニットと、該導光体裏面の光反射層と、該導光体表面の光放出面上に配置されたレンズシートと、該導光体と該レンズシートとの間に配置された光等方拡散性シートとから構成される面光源であって、
該導光体の表面が光源光の波長以下の表面粗さの平滑平面となっており、
該光等方拡散性シートの表面には光源光波長以上、100μm以下の高さの空隙形成用突起群を形成してなり、かつ、
該突起群は該導光体表面と該光等方拡散性シートとの間に光源光の波長以上の空隙を少なくとも部分的に形成してなることを特徴とする面光源。 - 透光性平板からなる導光体と、該導光体の側端面の双方又は一方に隣接して設けられた光源ユニットと、該導光体裏面の光反射層と、該導光体表面の光放出面上に配置されたレンズシートと、該導光体と該レンズシートとの間に配置された光等方拡散性シートとから構成される面光源であって、
該導光体の表面が光源光の波長以下の表面粗さの平滑平面となっており、
該導光体表面と該光等方拡散性シートとの間に光源光の波長以上の空隙を形成し、
該空隙部分の面積比率RがR≧80%であることを特徴とする面光源。 - 請求項1又は2記載の面光源であって、前記レンズシートは、一方の面に凸部又は凹部からなるレンズ群が形成され、該レンズ群を導光体とは反対側に向けて積層して構成されることを特徴とする面光源。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003395385A JP3948625B2 (ja) | 2003-11-26 | 2003-11-26 | レンズシートを用いた面光源 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003395385A JP3948625B2 (ja) | 2003-11-26 | 2003-11-26 | レンズシートを用いた面光源 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08695493A Division JP3518554B2 (ja) | 1993-03-23 | 1993-03-23 | レンズシート及び該レンズシートを用いた面光源 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004146383A true JP2004146383A (ja) | 2004-05-20 |
JP3948625B2 JP3948625B2 (ja) | 2007-07-25 |
Family
ID=32463920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003395385A Expired - Lifetime JP3948625B2 (ja) | 2003-11-26 | 2003-11-26 | レンズシートを用いた面光源 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3948625B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006085954A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Omron Corp | 光学シート及び面光源装置 |
JP2006084813A (ja) * | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 集光素子及びその製造方法並びにこの集光素子を用いた面光源装置 |
JP2007256910A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Lg Electronics Inc | 面光源装置とこれを備えたバックライトユニット、及びこのバックライトユニットを備えた液晶表示装置 |
JP2010002879A (ja) * | 2008-05-23 | 2010-01-07 | Toray Ind Inc | 光学シート及びそれを用いたバックライトユニット |
JP2010176014A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Jiroo Corporate Plan:Kk | 液晶表示装置用光学シート及びこれを用いたバックライトユニット |
JP2010286213A (ja) * | 2009-06-15 | 2010-12-24 | Sharp Corp | 冷蔵庫 |
KR20140041115A (ko) * | 2012-09-27 | 2014-04-04 | 엘지이노텍 주식회사 | 조명 장치 |
-
2003
- 2003-11-26 JP JP2003395385A patent/JP3948625B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006085954A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Omron Corp | 光学シート及び面光源装置 |
JP2006084813A (ja) * | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 集光素子及びその製造方法並びにこの集光素子を用いた面光源装置 |
JP2007256910A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Lg Electronics Inc | 面光源装置とこれを備えたバックライトユニット、及びこのバックライトユニットを備えた液晶表示装置 |
JP2010002879A (ja) * | 2008-05-23 | 2010-01-07 | Toray Ind Inc | 光学シート及びそれを用いたバックライトユニット |
JP2010176014A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Jiroo Corporate Plan:Kk | 液晶表示装置用光学シート及びこれを用いたバックライトユニット |
JP2010286213A (ja) * | 2009-06-15 | 2010-12-24 | Sharp Corp | 冷蔵庫 |
KR20140041115A (ko) * | 2012-09-27 | 2014-04-04 | 엘지이노텍 주식회사 | 조명 장치 |
KR102058006B1 (ko) * | 2012-09-27 | 2020-01-22 | 엘지이노텍 주식회사 | 조명 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3948625B2 (ja) | 2007-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2742880B2 (ja) | 面光源、それを用いた表示装置、及びそれらに用いる光拡散シート | |
KR0168879B1 (ko) | 렌티큘러 렌즈, 면광원 및 액정 표시 장치 | |
US5598280A (en) | Film lens and a surface light source using the same | |
JP3518554B2 (ja) | レンズシート及び該レンズシートを用いた面光源 | |
JP3913870B2 (ja) | 光学シート、光学シート積層体、面光源装置、及び、透過型表示装置 | |
JP3123006B2 (ja) | 面光源及び液晶表示装置 | |
JP3309173B2 (ja) | フィルムレンズ、面光源及び透過型表示体 | |
JP5145957B2 (ja) | 導光連結体、バックライトユニット、及び表示装置 | |
JP3968155B2 (ja) | プリズムシート | |
JPH11142622A (ja) | レンズフィルム、面光源装置、液晶表示装置 | |
JP3860298B2 (ja) | 光学シート、面光源装置及び透過型表示装置 | |
JPH06301035A (ja) | 面光源、それを用いた表示装置、及びそれらに用いるレンズシート | |
JP2007249220A (ja) | プリズムシート、その製造方法、面光源装置、及び、透過型表示体 | |
JP5820609B2 (ja) | 面光源装置及び液晶表示装置 | |
JPH06222207A (ja) | 光学用シート、面光源及び表示装置 | |
JP2951525B2 (ja) | 面光源 | |
JP2855510B2 (ja) | レンズシート、エッジライト型面光源及び透過型表示体 | |
JPH075462A (ja) | 面光源、それを用いた表示装置、及びそれらに用いる光拡散シート | |
JP2010218693A (ja) | 点状光源用導光板 | |
JPH075463A (ja) | 面光源及びそれを用いた表示装置 | |
JP3346539B2 (ja) | フィルムレンズ及び面光源 | |
JP3948625B2 (ja) | レンズシートを用いた面光源 | |
JPH06265732A (ja) | 面光源装置及びそれを用いた液晶表示装置 | |
JPH10300908A (ja) | レンズシート、面光源装置、及び、透過型表示装置 | |
JP3465086B2 (ja) | 光制御レンズシート、面光源及び透過型表示体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427 Year of fee payment: 6 |