JP2003534860A - 被覆品 - Google Patents
被覆品Info
- Publication number
- JP2003534860A JP2003534860A JP2002501079A JP2002501079A JP2003534860A JP 2003534860 A JP2003534860 A JP 2003534860A JP 2002501079 A JP2002501079 A JP 2002501079A JP 2002501079 A JP2002501079 A JP 2002501079A JP 2003534860 A JP2003534860 A JP 2003534860A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- alkyl
- formula
- alkylene
- substituted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000013590 bulk material Substances 0.000 claims abstract description 60
- 229920000831 ionic polymer Polymers 0.000 claims abstract description 56
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 45
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 42
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 28
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000005660 hydrophilic surface Effects 0.000 claims abstract description 7
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 109
- -1 polymethacrylamide Polymers 0.000 claims description 101
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 96
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 66
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 61
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 32
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 26
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 25
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 24
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 23
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 21
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 229920000083 poly(allylamine) Polymers 0.000 claims description 21
- 229920006318 anionic polymer Polymers 0.000 claims description 20
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 20
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 claims description 19
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 18
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 18
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 claims description 17
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 claims description 16
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 14
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 claims description 14
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 13
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims description 12
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 12
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 12
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 claims description 11
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 claims description 10
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 10
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 10
- 125000001261 isocyanato group Chemical group *N=C=O 0.000 claims description 9
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 9
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 8
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 claims description 8
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 8
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 7
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 claims description 7
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 7
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 7
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 claims description 7
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 7
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 claims description 6
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 claims description 6
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims description 6
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims description 6
- 125000004648 C2-C8 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004406 C3-C8 cycloalkylene group Chemical class 0.000 claims description 5
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 claims description 5
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 5
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 241001264766 Callistemon Species 0.000 claims description 4
- 229920000388 Polyphosphate Polymers 0.000 claims description 4
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 claims description 4
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 claims description 4
- 239000001205 polyphosphate Substances 0.000 claims description 4
- 235000011176 polyphosphates Nutrition 0.000 claims description 4
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 claims description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000000647 trehalose group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004642 (C1-C12) alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003161 (C1-C6) alkylene group Chemical group 0.000 claims description 3
- 229920000536 2-Acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid Polymers 0.000 claims description 3
- XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-2-[(1-oxo-2-propenyl)amino]-1-propanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 108010038807 Oligopeptides Proteins 0.000 claims description 3
- 102000015636 Oligopeptides Human genes 0.000 claims description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000002962 imidazol-1-yl group Chemical group [*]N1C([H])=NC([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002939 poly(N,N-dimethylacrylamides) Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 claims description 3
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 claims description 3
- GBXQPDCOMJJCMJ-UHFFFAOYSA-M trimethyl-[6-(trimethylazaniumyl)hexyl]azanium;bromide Chemical compound [Br-].C[N+](C)(C)CCCCCC[N+](C)(C)C GBXQPDCOMJJCMJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 claims description 3
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 claims description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Natural products OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 claims description 2
- PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N Hydroxyproline Chemical compound O[C@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N 0.000 claims description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000002993 cycloalkylene group Chemical group 0.000 claims description 2
- PMMYEEVYMWASQN-UHFFFAOYSA-N dl-hydroxyproline Natural products OC1C[NH2+]C(C([O-])=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 claims description 2
- 229960002591 hydroxyproline Drugs 0.000 claims description 2
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 claims description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 claims description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 claims description 2
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 claims description 2
- FGMPLJWBKKVCDB-UHFFFAOYSA-N trans-L-hydroxy-proline Natural products ON1CCCC1C(O)=O FGMPLJWBKKVCDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000006552 (C3-C8) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- UDJZTGMLYITLIQ-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylpyrrolidine Chemical compound C=CN1CCCC1 UDJZTGMLYITLIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- UGIJCMNGQCUTPI-UHFFFAOYSA-N 2-aminoethyl prop-2-enoate Chemical compound NCCOC(=O)C=C UGIJCMNGQCUTPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- BGNGWHSBYQYVRX-UHFFFAOYSA-N 4-(dimethylamino)benzaldehyde Chemical compound CN(C)C1=CC=C(C=O)C=C1 BGNGWHSBYQYVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 claims 1
- 125000004964 sulfoalkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 94
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 22
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N oxo-[[1-[2-[2-[2-[4-(oxoazaniumylmethylidene)pyridin-1-yl]ethoxy]ethoxy]ethyl]pyridin-4-ylidene]methyl]azanium;dibromide Chemical compound [Br-].[Br-].C1=CC(=C[NH+]=O)C=CN1CCOCCOCCN1C=CC(=C[NH+]=O)C=C1 UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 125000004956 cyclohexylene group Chemical group 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 13
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 12
- 229940088644 n,n-dimethylacrylamide Drugs 0.000 description 11
- YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylprop-2-enamide Chemical compound CN(C)C(=O)C=C YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 11
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- RBQRWNWVPQDTJJ-UHFFFAOYSA-N methacryloyloxyethyl isocyanate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCN=C=O RBQRWNWVPQDTJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 229920001222 biopolymer Polymers 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 9
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 9
- 229920000867 polyelectrolyte Polymers 0.000 description 9
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004630 atomic force microscopy Methods 0.000 description 8
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 8
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 6
- 238000004483 ATR-FTIR spectroscopy Methods 0.000 description 5
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 5
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 5
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 5
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 5
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 5
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 4
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002518 Polyallylamine hydrochloride Polymers 0.000 description 4
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 4
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 4
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 4
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 4
- OGMADIBCHLQMIP-UHFFFAOYSA-N 2-aminoethanethiol;hydron;chloride Chemical compound Cl.NCCS OGMADIBCHLQMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 3
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241001085205 Prenanthella exigua Species 0.000 description 3
- 239000002473 artificial blood Substances 0.000 description 3
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 229940097265 cysteamine hydrochloride Drugs 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 3
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N pentamethylene Natural products C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004817 pentamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 3
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 3
- 229920000962 poly(amidoamine) Polymers 0.000 description 3
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 3
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 3
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 3
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 3
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UOQHWNPVNXSDDO-UHFFFAOYSA-N 3-bromoimidazo[1,2-a]pyridine-6-carbonitrile Chemical compound C1=CC(C#N)=CN2C(Br)=CN=C21 UOQHWNPVNXSDDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DBTMGCOVALSLOR-UHFFFAOYSA-N 32-alpha-galactosyl-3-alpha-galactosyl-galactose Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(OC2C(C(CO)OC(O)C2O)O)OC(CO)C1O DBTMGCOVALSLOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YSYRISKCBOPJRG-UHFFFAOYSA-N 4,5-difluoro-2,2-bis(trifluoromethyl)-1,3-dioxole Chemical compound FC1=C(F)OC(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)O1 YSYRISKCBOPJRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 2
- RXVWSYJTUUKTEA-UHFFFAOYSA-N D-maltotriose Natural products OC1C(O)C(OC(C(O)CO)C(O)C(O)C=O)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 RXVWSYJTUUKTEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002683 Glycosaminoglycan Polymers 0.000 description 2
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 2
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 2
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910003849 O-Si Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910003872 O—Si Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N beta-D-galactosamine Natural products NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 2
- 125000004181 carboxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 2
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 2
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 2
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 2
- 125000003010 ionic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 2
- 229940099563 lactobionic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- FYGDTMLNYKFZSV-UHFFFAOYSA-N mannotriose Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(CO)OC(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)C(O)C1O FYGDTMLNYKFZSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 2
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 2
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 2
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 2
- 125000001476 phosphono group Chemical group [H]OP(*)(=O)O[H] 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 229920005613 synthetic organic polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- FYGDTMLNYKFZSV-BYLHFPJWSA-N β-1,4-galactotrioside Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@H](CO)O[C@@H](O[C@@H]2[C@@H](O[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O FYGDTMLNYKFZSV-BYLHFPJWSA-N 0.000 description 2
- HXBYBCASAVUYKF-GVYWOMJSSA-N (4r,5s,6r,7r)-4,5,6,7,8-pentahydroxyoctane-2,3-dione Chemical compound CC(=O)C(=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO HXBYBCASAVUYKF-GVYWOMJSSA-N 0.000 description 1
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- FMQPBWHSNCRVQJ-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C(F)(F)F)C(F)(F)F FMQPBWHSNCRVQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCPUCXXYIYXLJY-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,4,4,4-hexafluorobutyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(F)(F)C(F)CC(F)(F)F LCPUCXXYIYXLJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 description 1
- ATOUXIOKEJWULN-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanato-2,2,4-trimethylhexane Chemical compound O=C=NCCC(C)CC(C)(C)CN=C=O ATOUXIOKEJWULN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTXUTPWZJZHRJC-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylpyrrole Chemical compound C=CN1C=CC=C1 CTXUTPWZJZHRJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOCDJQSAMZARGX-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylpyrrolidine-2,5-dione Chemical compound C=CN1C(=O)CCC1=O VOCDJQSAMZARGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004066 1-hydroxyethyl group Chemical group [H]OC([H])([*])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTKPMCIBUROOGY-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoroethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(F)(F)F QTKPMCIBUROOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C(C)=C JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJKGAPPUXSSCFI-UHFFFAOYSA-N 2-Hydroxy-4'-(2-hydroxyethoxy)-2-methylpropiophenone Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=C(OCCO)C=C1 GJKGAPPUXSSCFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-GASJEMHNSA-N 2-amino-2-deoxy-D-galactopyranose Chemical compound N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 2-amino-2-deoxy-D-glucopyranose Chemical compound N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000143 2-carboxyethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUZDXNQOSGWMJJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-enoic acid;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CC(=C)C(O)=O MUZDXNQOSGWMJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- RMTFNDVZYPHUEF-XZBKPIIZSA-N 3-O-methyl-D-glucose Chemical compound O=C[C@H](O)[C@@H](OC)[C@H](O)[C@H](O)CO RMTFNDVZYPHUEF-XZBKPIIZSA-N 0.000 description 1
- ZIFLDVXQTMSDJE-UHFFFAOYSA-N 3-[[dimethyl-[3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl]silyl]oxy-dimethylsilyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCC[Si](C)(C)O[Si](C)(C)CCCOC(=O)C(C)=C ZIFLDVXQTMSDJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKTYXVDYIKIYJP-UHFFFAOYSA-N 3h-dioxole Chemical compound C1OOC=C1 XKTYXVDYIKIYJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFXXTYGQYWRHJP-UHFFFAOYSA-N 4,4'-azobis(4-cyanopentanoic acid) Chemical compound OC(=O)CCC(C)(C#N)N=NC(C)(CCC(O)=O)C#N VFXXTYGQYWRHJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVGGZQXYTIPHSN-UHFFFAOYSA-N 4,5-dimethyl-1,3-dioxole Chemical compound CC1=C(C)OCO1 TVGGZQXYTIPHSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=NC=C1 KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003143 4-hydroxybenzyl group Chemical group [H]C([*])([H])C1=C([H])C([H])=C(O[H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- IRLPACMLTUPBCL-KQYNXXCUSA-N 5'-adenylyl sulfate Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OS(O)(=O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O IRLPACMLTUPBCL-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- SQDAZGGFXASXDW-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-2-(trifluoromethoxy)pyridine Chemical compound FC(F)(F)OC1=CC=C(Br)C=N1 SQDAZGGFXASXDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920001287 Chondroitin sulfate Polymers 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-CUHNMECISA-N D-Cellobiose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-CUHNMECISA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- PHOQVHQSTUBQQK-SQOUGZDYSA-N D-glucono-1,5-lactone Chemical compound OC[C@H]1OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O PHOQVHQSTUBQQK-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010015958 Eye pain Diseases 0.000 description 1
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 229920000855 Fucoidan Polymers 0.000 description 1
- PNNNRSAQSRJVSB-SLPGGIOYSA-N Fucose Natural products C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-SLPGGIOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002148 Gellan gum Polymers 0.000 description 1
- 229920001503 Glucan Polymers 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 229920002971 Heparan sulfate Polymers 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-DHVFOXMCSA-N L-fucopyranose Chemical compound C[C@@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-DHVFOXMCSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-O Methylammonium ion Chemical compound [NH3+]C BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 102000015728 Mucins Human genes 0.000 description 1
- 108010063954 Mucins Proteins 0.000 description 1
- OVRNDRQMDRJTHS-CBQIKETKSA-N N-Acetyl-D-Galactosamine Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@@H](O)O[C@H](CO)[C@H](O)[C@@H]1O OVRNDRQMDRJTHS-CBQIKETKSA-N 0.000 description 1
- OVRNDRQMDRJTHS-UHFFFAOYSA-N N-acelyl-D-glucosamine Natural products CC(=O)NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O OVRNDRQMDRJTHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBLBDJOUHNCFQT-UHFFFAOYSA-N N-acetyl-D-galactosamine Natural products CC(=O)NC(C=O)C(O)C(O)C(O)CO MBLBDJOUHNCFQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N N-acetyl-beta-D-glucosamine Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N 0.000 description 1
- MBLBDJOUHNCFQT-LXGUWJNJSA-N N-acetylglucosamine Natural products CC(=O)N[C@@H](C=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBLBDJOUHNCFQT-LXGUWJNJSA-N 0.000 description 1
- 206010067482 No adverse event Diseases 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920000805 Polyaspartic acid Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 108010020346 Polyglutamic Acid Proteins 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical group CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000872823 Xenopus laevis Probable histone deacetylase 1-A Proteins 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 229920006322 acrylamide copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000278 alkyl amino alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- OCIBBXPLUVYKCH-QXVNYKTNSA-N alpha-maltohexaose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@H](O[C@@H]3[C@H](O[C@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H](O[C@@H]5[C@H](O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]5O)CO)[C@H](O)[C@H]4O)CO)[C@H](O)[C@H]3O)CO)[C@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O OCIBBXPLUVYKCH-QXVNYKTNSA-N 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000005102 attenuated total reflection Methods 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- XFOZBWSTIQRFQW-UHFFFAOYSA-M benzyl-dimethyl-prop-2-enylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=CC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 XFOZBWSTIQRFQW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N beta-N-Acetyl-D-neuraminic acid Natural products CC(=O)NC1C(O)CC(O)(C(O)=O)OC1C(O)C(O)CO SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000004555 blood preservation Methods 0.000 description 1
- 239000000316 bone substitute Substances 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 125000000609 carbazolyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 229940077731 carbohydrate nutrients Drugs 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- QYJXLKYOBNZROU-UHFFFAOYSA-N carboxysulfonylformic acid Chemical compound OC(=O)S(=O)(=O)C(O)=O QYJXLKYOBNZROU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940059329 chondroitin sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- UKJLNMAFNRKWGR-UHFFFAOYSA-N cyclohexatrienamine Chemical group NC1=CC=C=C[CH]1 UKJLNMAFNRKWGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KQWGXHWJMSMDJJ-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl isocyanate Chemical compound O=C=NC1CCCCC1 KQWGXHWJMSMDJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003963 dichloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 235000013681 dietary sucrose Nutrition 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 125000000600 disaccharide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N ethenamine Chemical group NC=C UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC=C MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLZSRIYYOIZLJL-UHFFFAOYSA-N ethenyl pentanoate Chemical compound CCCCC(=O)OC=C BLZSRIYYOIZLJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 229960003082 galactose Drugs 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910021397 glassy carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012209 glucono delta-lactone Nutrition 0.000 description 1
- 229960003681 gluconolactone Drugs 0.000 description 1
- 229960002442 glucosamine Drugs 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229960001031 glucose Drugs 0.000 description 1
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003709 heart valve Anatomy 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 1
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002432 hydroperoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920013821 hydroxy alkyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006301 indolyl methyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- TWNIBLMWSKIRAT-VFUOTHLCSA-N levoglucosan Chemical group O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]2CO[C@@H]1O2 TWNIBLMWSKIRAT-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- DJMVHSOAUQHPSN-UHFFFAOYSA-N malto-hexaose Natural products OC1C(O)C(OC(C(O)CO)C(O)C(O)C=O)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(OC4C(C(O)C(O)C(CO)O4)O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 DJMVHSOAUQHPSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940041290 mannose Drugs 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229940051875 mucins Drugs 0.000 description 1
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- SENLDUJVTGGYIH-UHFFFAOYSA-N n-(2-aminoethyl)-3-[[3-(2-aminoethylamino)-3-oxopropyl]-[2-[bis[3-(2-aminoethylamino)-3-oxopropyl]amino]ethyl]amino]propanamide Chemical compound NCCNC(=O)CCN(CCC(=O)NCCN)CCN(CCC(=O)NCCN)CCC(=O)NCCN SENLDUJVTGGYIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950006780 n-acetylglucosamine Drugs 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N n-vinylcarbazole Chemical compound C1=CC=C2N(C=C)C3=CC=CC=C3C2=C1 KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- HEGSGKPQLMEBJL-RKQHYHRCSA-N octyl beta-D-glucopyranoside Chemical group CCCCCCCCO[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O HEGSGKPQLMEBJL-RKQHYHRCSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical group 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L persulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])OOS(=O)(=O)[O-] JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920000765 poly(2-oxazolines) Polymers 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920002246 poly[2-(dimethylamino)ethyl methacrylate] polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 108010064470 polyaspartate Proteins 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002643 polyglutamic acid Polymers 0.000 description 1
- 229920002338 polyhydroxyethylmethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- LFSNXAQQLFKYFY-UHFFFAOYSA-N prop-1-ene dihydrobromide Chemical group Br.Br.CC=C LFSNXAQQLFKYFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N sialic acid Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)OC1[C@H](O)[C@H](O)CO SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N 0.000 description 1
- 229920000260 silastic Polymers 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910052604 silicate mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- MNCGMVDMOKPCSQ-UHFFFAOYSA-M sodium;2-phenylethenesulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 MNCGMVDMOKPCSQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BWYYYTVSBPRQCN-UHFFFAOYSA-M sodium;ethenesulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)C=C BWYYYTVSBPRQCN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960004793 sucrose Drugs 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 238000006557 surface reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 238000010345 tape casting Methods 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical group 0.000 description 1
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 125000002348 vinylic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 230000029663 wound healing Effects 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001221 xylan Polymers 0.000 description 1
- 150000004823 xylans Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/12—Chemical modification
- C08J7/16—Chemical modification with polymerisable compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/28—Materials for coating prostheses
- A61L27/34—Macromolecular materials
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/04—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
- G02B1/041—Lenses
- G02B1/043—Contact lenses
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/21—Circular sheet or circular blank
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31909—Next to second addition polymer from unsaturated monomers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31909—Next to second addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31928—Ester, halide or nitrile of addition polymer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/31935—Ester, halide or nitrile of addition polymer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
Abstract
Description
、特にコンタクトレンズなどのような被覆品、及び該被覆品の製造法に関する。
なるタイプの方法が、従来技術において開示されている。例えば、国際公開公報
第99/57581号は、まず、物品の表面に共有結合された光開始剤分子を提
供し、その変性された表面を重合性マクロモノマーの層で被覆し、次にそれを熱
又は放射線処理に付すことによってマクロモノマーをグラフト重合し、このよう
にして新規な物品表面を形成することを開示している。物品表面への光開始剤分
子の共有結合は、物品表面をまずプラズマ処理に付すことによって表面に官能基
を提供し、次に、該官能基を機能性光開始剤の共反応性基と反応させることによ
って生じる。
み込むことが難しい。例えば、プラズマ処理には、処理すべき物品が、プラズマ
への暴露前に乾燥していることが必要である。従って、水和又は抽出前から湿潤
しているコンタクトレンズなどの重合品は、予め乾燥させておく必要があり、そ
のため全レンズ生産工程に時間を付加し、また乾燥設備を得るコストも加味され
る。
自動生産工程により適切な技術に置き換え得るように、国際公開公報第99/5
7581号に開示されている方法の表面機能化段階を修正することが非常に望ま
しい。
は好ましくは機能性高分子電解質の二重層を付加することによって容易に官能化
できることが発見されている。表面に吸着及び/又は異極結合された高分子電解
質の官能基は、その後、重合開始剤を共有結合させるために用いることができ、
その開始剤は、次に、適切な親水性モノマー又はマクロモノマーのその物品表面
へのグラフト重合を開始させることができる。
料が表面に結合されている無機又は有機バルク材料;及び (b)その開始剤ラジカルを備えたバルク材料表面に一つ以上の異なるエチレ
ン性不飽和親水性モノマー又はマクロモノマーを塗付し、該モノマー又はマクロ
モノマーを重合することによって得ることができる親水性表面被覆 を具備する複合材料に関する。
ニオン性の基などのイオン性の基が全くない材料である。従って、好ましいバル
ク材料の表面は、カルボキシ、スルホ、アミノ及びこれらに類する基などのイオ
ン基も全くなく、それ故、実質的にイオン電荷がない。
ゲル、金属、金属酸化物、グラファイト若しくはガラス状炭素などの炭素材料、
天然若しくは合成有機ポリマー、又は前記材料の積層物、複合材又はブレンドで
あり、特に、多数が知られている天然若しくは合成の有機ポリマー若しくは変性
バイオポリマーである。ポリマーの一部の例は、重付加及び重縮合ポリマー(ポ
リウレタン、エポキシ樹脂、ポリエーテル、ポリエステル、ポリアミド及びポリ
イミド);ビニルポリマー(ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリアク
リルアミド、ポリメタクリルアミド、ポリスチレン、ポリエチレン及びそれらの
ハロゲン化誘導体、ポリ酢酸ビニル、並びにポリアクリロニトリル);又はエラ
ストマー(シリコーン、ポリブタジエン及びポリイソプレン)である。
ンタクトレンズ、特に、それ自体は親水性でない長時間装着用コンタクトレンズ
の製造に従来用いられているものである。こうした材料は、当業者に知られてお
り、例えば、ポリシロキサン、ペルフルオロアルキルポリエーテル、フッ素化ポ
リアクリレート(メタクリレート)であるか、例えば他の重合性カルボン酸から
誘導される同等のフッ素化ポリマーであるか、ポリアルキルアクリレート(メタ
クリレート)若しくは他の重合性カルボン酸から誘導される同等のアルキルエス
テルポリマーであるか、ペルフルオロ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソー
ルなどの特定のジオキソールとの混合材でのフッ素化エチレン若しくはプロピレ
ン、例えばテトラフルオロエチレンなどのフッ素化ポリオレフィンを含む。適切
なバルク材料の例は、例えば、Lotrafilcon A、Neofocon、Pasifocon、Telefoco
n、Silafocon、Fluorsilfocon、Paflufocon、Silafocon、Elastofilcon、Fluoro
focon、又はTeflon AF材料、例えば約63〜73mol%のペルフルオロ
−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソールと約37〜27mol%のテトラフル
オロエチレンのコポリマー若しくは約80〜90mol%のペルフルオロ−2,2
−ジメチル−1,3−ジオキソールと約20〜10mol%のテトラフルオロエチ
レンのコポリマーであるTeflon AF 1600若しくはTeflon
AF 2400である。
れる少なくとも一つの疎水性セグメントと少なくとも一つの親水性セグメントと
、を含む両親媒性セグメントコポリマーである。例は、シリコーンヒドロゲル、
例えば、参考として本明細書に組み入れられるPCT出願国際公開公報第96/
31792号及び国際公開公報第97/49740号に開示されているものであ
る。
リアクリルアミド、ポリ(N,N−ジメチルアクリルアミド)、ポリメタクリル
アミド、ポリ酢酸ビニル、ポリシロキサン、ペルフルオロアルキルポリエーテル
、フッ素化ポリアクリレート若しくは−メタクリレート、及び少なくとも一つの
疎水性セグメント、例えば、ポリシロキサンセグメント若しくはペルフルオロア
ルキルポリエーテルセグメント若しくは混合ポリシロキサン/ペルフルオロアル
キルポリエーテルセグメントと、少なくとも一つの親水性セグメント、例えばポ
リオキサゾリン、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリアクリル
アミド、ポリ(N,N−ジメチルアクリルアミド)、ポリビニルピロリドンポリ
アクリル若しくはポリメタクリル酸セグメント又は二つ以上の基礎と成る前記モ
ノマーのコポリマー混合物とを含む両親媒性セグメントコポリマーから選択され
る有機ポリマーを含む。
の導線又は人工血管の製造に従来的に用いられるあらゆる血液接触材料であって
もよい。例えば、その表面を変性することができる材料は、ポリウレタン、ポリ
ジメチルシロキサン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ塩化ビニル、Dacr
on(商標)若しくはSilastic(商標)タイプのポリマー、又はそれら
から製造される複合材でありうる。
属系材料、例えば、セラミック、石英、又はケイ素若しくは金などの金属、又は
他のポリマー若しくは非ポリマー支持体であってもよい。例えば、移植可能な生
体医学用途には、セラミックが非常に有用である。加えて、例えば、バイオセン
サー目的のためには、被覆剤の構造がよく調節される場合、親水性被覆基材は、
非特異的結合作用を低減することが期待される。バイオセンサーは、金、石英又
は他の非高分子支持体を特定の炭水化物で覆うことを要するかもしれない。
、カプセル、繊維、管、フィルム又は膜、好ましくは、眼科用成形品、例えば、
眼内レンズ、人工角膜若しくは特にコンタクトレンズなどのすべての種類の成形
品がある。
ポリアニオン性又はポリカチオン性材料である一つの単独イオン性ポリマーから
成ることができる。
ポリマーの電荷とは逆の電荷を有する第二イオン性ポリマーとを含む少なくとも
一つの二重層が挙げられる。
マーを含み、この場合、「第一イオン性ポリマー」は、最初に物品の表面に塗付
されるポリマーを示し、「第二イオン性ポリマー」は、その物品がすでに第一イ
オン性ポリマーで変性された後にその物品に塗付されるポリマーを示す。バルク
材料は、一つ以上の二重層、例えば、各場合、同じ又は異なるイオン性ポリマー
を含む1〜25の二重層、好ましくは1〜20の二重層、さらに好ましくは1〜
10の二重層、さらにいっそう好ましくは1〜5の二重層、特には一つのみの二
重層を含むことができる。
であることができる。適切なアニオン性ポリマーは、例えば、合成ポリマー、バ
イオポリマー、又はカルボキシ、スルホ、スルファト、ホスホノ若しくはホスフ
ァト基又はそれらの混合を含む変性バイオポリマー、又はそれらの塩、例えば、
それらの生体医学的に許容される塩及び特に眼科用に許容される塩である。カル
ボキシ基を含むアニオン性ポリマー又はそれらの適切な塩が好ましい。
アクリル酸、例えば、グッドリッチ社(Goodrich Corp.)からのCarboph
il(登録商標)若しくはCarbopol(登録商標)、ポリメタクリル酸(
PMA)、ポリアクリル酸若しくはポリメタクリル酸コポリマー、例えば、アク
リル若しくはメタクリル酸と、さらなるビニルモノマー、例えば、アクリルアミ
ド、N,N−ジメチルアクリルアミド若しくはN−ビニルピロリドンとのコポリ
マー、マレイン酸若しくはフマル酸コポリマー、ポリ(スチレンスルホン酸)(
PSS)、ポリアミド酸、例えば、ジアミン及びジ−若しくはポリカルボン酸の
カルボキシ基を末端に有するポリマー、例えば、カルボキシ基を末端に有するS
taburst(商標)PAMAMデンドリマー(アルドリッチ(Aldric
h))、ポリ(2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸)(ポリ−
(AMPS))、又はアルキレンポリホスフェート、アルキレンポリホスホネー
ト、炭水化物ポリホスフェート若しくは炭水化物ポリホスホネート、例えば、テ
イコ酸である。
パリン若しくはコンドロイチン硫酸などのグリコサミノグリカン、フコイダン、
ポリアスパラギン酸、ポリグルタミン酸、カルボキシメチルセルロース、カルボ
キシメチルデキストラン、アルジネート、ペクチン、ゲラン、カルボキシアルキ
ルキチン、カルボキシメチルキトサン、硫酸化ポリサッカリドである。
リル酸コポリマーである。さらに好ましいアニオン性ポリマーは、直鎖若しくは
分枝鎖ポリアクリル酸である。このコンテキストでの分枝鎖ポリアクリル酸は、
適量(少量)のジ−又はポリビニル化合物が存在する状態でアクリル酸を重合さ
せることによって得ることができるポリアクリル酸を意味するものと理解された
い。
イオポリマー、又は第一級、第二級若しくは第三級アミノ基又はそれらの適切な
塩、好ましくはそれらの眼科用に許容される塩、例えば、それらの塩酸塩などの
ハロゲン化水素塩を主鎖又は置換基として含む変性バイオポリマーである。第一
級若しくは第二級アミノ基又はそれらの塩を含むカチオン性ポリマーが好ましい
。
的に含む; (ii)ポリエチレンイミン(PEI); (iii)ポリビニルアミンホモ−又はコポリマー変性剤単位を選択的に含む
; (iv)ポリ(ビニルベンジル−トリ−C1〜C4−アルキルアンモニウム塩)
、例えば、ポリ(塩化ビニルベンジル−トリ−メチルアンモニウム); (v)脂肪族若しくは芳香脂肪族二ハロゲン化物及び脂肪族N,N,N′,N
′−テトラ−C1〜C4−アルキル−アルキレンジアミンのポリマー、例えば、(
a)1,3−二塩化若しくは二臭化プロピレン又は二塩化若しくは二臭化p−オ
キシレン及び(b)N,N,N′,N′−テトラメチル−1,4−テトラメチレ
ンジアミンのポリマー; (vi)ポリ(ビニルピリジン)又はポリ(ビニルピリジニウム塩)のホモ−
又はコポリマー; (vii)式:
メチルであり、An-は、例えば、塩化物アニオンなどのハロゲン化物アニオン
である) で示される単位を含むポリ(ハロゲン化N,N−ジアリル−N,N−ジ−C1〜
C4−アルキル−アンモニウム); (viii)四級化アクリル酸又はメタクリル酸ジ−C1〜C4−アルキル−ア
ミノエチルのホモ−又はコーポリマー、例えば、ポリ(塩化2−ヒドロキシ−3
−メタクリロイルプロピルトリ−メチルアンモニウム)などのポリ(2−ヒドロ
キシ−3−メタクリロイルプロピルトリ−C1〜C2−アルキルアンモニウム塩)
ホモポリマー、又は四級化ポリ(メタクリル酸2−ジメチルアミノエチル)又は
四級化ポリ(ビニルピロリドン−co−メタクリル酸2−ジメチルアミノエチル
); (ix)欧州特許第456,467 A号に開示されているようなPOLYQ
UAD(登録商標);又は (x)ポリアミノアミド(PAMAM)、例えば、直鎖PAMAM、又はアミ
ノ基を末端に有するStarbust(商標)PAMAMデンドリマー(アルド
リッチ)などの直鎖PAMAMデンドリマー である。
ン、その適切な塩、例えば、生体医学的に許容される塩又は特に眼科用に許容さ
れるその塩、並びにあらゆる四級化形態を含む。
み入れられる、適切なコモノマーは、例えば、アクリルアミド、メタクリルアミ
ド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−ビニルピロリドン及びこれらに類す
るものである。
キルアミノカルボニルオキシからなる群より選択される二つ以上の同じ又は異な
る置換基によって置換されているC2〜C6−アルキルである) で示されるものである。
アルキル、及び最も好ましくはn−ペンチルであり、これらは、各々の場合、上
で定義したように置換されている。
は基:−O−C(O)−NH−R29′(式中、R29及びR29′は、それぞれ互い
に独立して、C1〜C4−アルキル、好ましくはメチル、エチル、又はn−若しく
はイソプロピル、及びより好ましくはメチル又はエチルである)である。
ルオキシ、メチルアミノカルボニルオキシ又はエチルアミノカルボニルオキシ、
特に、ヒドロキシ、アセチルオキシ又はプロピオニルオキシ、とりわけヒドロキ
シである。
、各R*は、独立して、水素又は基:−C(O)−R29若しくは−C(O)−N
H−R29′であり、R29及びR29′については、上記の意味及び好ましさがあて
はまる) で示される基である、上記の式(5)の単位を含むポリアリルアミンに関する。
Lは、gが、3又は4、特に4であり、各−OR*基が、独立して、ヒドロキシ
、又は部分的に若しくは完全にアセチル化されているヒドロキシ、特にヒドロキ
シである上記の式(6)の基であると、さらにいっそう好ましい。特に好ましい
基Lは、1,2,3,4,5−ペンタヒドロキシ−n−ペンチル、又はヒドロキ
シ基が部分的に又は完全にアセチル化されている1,2,3,4,5−ペンタヒ
ドロキシ−n−ペンチルである。
して、約1〜99%、好ましくは10〜80%、さらに好ましくは15〜75%
、さらにいっそう好ましくは20〜70%、及び特に40〜60%の式(5)の
単位を含むポリアリルアミンの誘導体である。
一つ以上の異なる種を包含するものと常に理解されたい。好ましくは、この用語
は、一つの単独種を意味する。加えて、ポリアリルアミンは、さらなる変性剤単
位、例えば、欧州特許第1002807 A号に開示されているもの、式(2a
)〜(2d)を含むことができる。
ン、又はポリアリルアミンのアミノ基の数を基準にして10〜80%の上記の式
(5)の単位を有するポリアリルアミンである。本発明の特に好ましいポリアリ
ルアミンは、変性剤単位を含まないポリアリルアミン、又はポリアリルアミンの
アミノ基の数を基準にして15〜75%の上記の式(5)(この場合、Lは、1
,2,3,4,5−ペンタヒドロキシ−n−ペンチルである)の単位を有するポ
リアリルアミンである。
親水性コモノマーから、例えば、アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルア
ミド、N−ビニルピロリドンその他から誘導される単位を含むコポリマーである
。
タンパク質又は糖タンパク、例えば、ポリ−ε−リジン、アルブミン又はコラー
ゲン、アミノアルキル化多糖類、例えば、キトサン、アミノデキストランである
。
リアリルアミンホモポリマー;上記の式(1)の変性剤単位を含むポリアリルア
ミン;ポリビニルアミンホモ−若しくはコポリマー又はポリエチレンアミンホモ
ポリマー、特に、ポリアリルアミン若しくはポリエチレンイミンホモポリマー、
又はポリ(ビニルアミン−co−アクリルアミド)コポリマーである。
量は、バルク材料に対する接着力、被覆厚及びこれらに類するものなどの所望の
特性に依存して広範に変化しうる。一般に、約5000〜約5000000、好
ましくは約10000〜約1000000、さらに好ましくは15000〜50
0000、さらにいっそう好ましくは20000〜200000、及び特に40
000〜150000の重量平均分子量は、二重層を形成するアニオン性及びカ
チオン性両方のポリマーに価値があると判明した。
般に、水溶性である。本発明の二重層を形成するアニオン性及びカチオン性ポリ
マーは、既知であり、それらの大部分は、市場で入手することができ、又はそれ
らは、当該技術分野において知られている方法に従って製造することができる。
変性剤単位を含むポリアリルアミンは、例えば、欧州特許第1002807 A
号からわかる。
って達成することができる。例えば、バルク材料をアニオン性及びカチオン性ポ
リマーの溶液に浸漬するか、又はアニオン性及びカチオン性ポリマーの各々一つ
以上の層を、例えば、浸漬、吹付け、印刷、塗布、鋳込み、転造、スピンコーテ
ィング若しくは真空蒸着(吹付け又は特に浸漬が好ましい)によって、バルク材
料表面に順次堆積させる。一つのイオン性ポリマーを堆積させた後、バルク材料
は、逆の電荷を有する次のイオン性ポリマーを堆積させる前にすすぐか又は乾燥
させてもよい。しかし、第一イオン性ポリマーの付着と第二イオン性ポリマーの
付着の間のすすぎ又は乾燥段階は、省略することが好ましい。
ることによって、第一イオン性ポリマー、例えば、カチオン性又は好ましくはア
ニオン性ポリマーの被覆をバルク材料に施す段階;(ii)選択的に、バルク材
料をすすぎ溶液に浸漬することによってすすぐ段階;(iii)選択的に、該バ
ルク材料を乾燥させる段階;及び(iv)バルク材料を第二イオン性ポリマーの
溶液に浸漬することによって、第一イオン性ポリマーとは逆の電荷を有する第二
イオン性ポリマー、例えば、アニオン性又は好ましくはカチオン性ポリマーの被
覆をバルク材料に施す段階を含む。さらに好ましい浸漬法は、間にすすぎ又は乾
燥段階を含まずに第一及び第二イオン性ポリマー各々の溶液にバルク材料を順次
浸漬することによって、第一及び第二イオン性ポリマーの被覆を施す段階を含む
。さらなる浸漬法は、アニオン性及びカチオン性両方のポリマーを含む溶液にバ
ルク材料を浸漬する段階を含む。
溶媒で希釈したそれぞれのポリマーを含む。適切な溶媒は、例えば、水、又は水
混和性有機溶媒、例えば、メタノール若しくはエタノールなどのC1〜C4−アル
カノールを含む水性溶媒であり、好ましい溶媒は、純水である。カチオン性又は
アニオン性ポリマーの水溶液は、有利には、各々、わずかに酸性のpH値、例え
ば、約2〜約5、好ましくは約2.5〜約4.5のpHを有する。浸漬溶液の濃
度は、例えば、含まれる特定のイオン性ポリマーに依存して、広範に変化しうる
。しかし、一般には、イオン性ポリマーの比較的薄い溶液を処方することが好ま
しい。好ましいアニオン性又はカチオン性ポリマー濃度は、溶液の全重量に対し
て、約0.0001〜約0.25重量%、さらに好ましくは0.0005〜0.
15重量%、及び特に0.001〜0.1重量%である。
、さらに好ましくは2〜5、及びさらにいっそう好ましくは2.5〜4.5のp
Hに緩衝された水溶液である。
合、当該技術分野において知られている多数の手段によって達成することができ
る。一定時間、空気雰囲気に単にレンズを放置することによって、バルク材料を
部分乾燥させることができるが、緩やかな空気の流れを表面にかけることによっ
て、乾燥を加速することが好ましい。流量は、乾燥させる材料の強度とその材料
の機械的固定の関数として調整することができる。バルク材料を完全に乾燥させ
る必要はないことを理解されたい。本明細書中に用いる場合、「部分乾燥」段階
は、レンズの脱水ではなく、レンズ表面にくっついている溶液の液滴の除去を指
す。従って、単に、表面の水又は溶液被膜を除去する程度に乾燥させることが好
ましい。
することによって調整することができる。好ましい塩濃度は、約0.1〜約2.
0重量%である。塩濃度が上昇するにつれ、高分子電解質は、より球状のコンフ
ォメーションになる。しかし、濃度が上昇しすぎると、高分子電解質は、あった
としても、レンズ表面にあまり堆積しないだろう。より好ましい塩濃度は、約0
.7〜約1.3重量%である。
、さらに好ましくは1〜9回繰り返すことができる。一つの態様によると、ただ
一つの一又は複数の二重層が堆積される。
化しうる。一般に、約30秒〜約30分、好ましくは1〜20分、さらに好まし
くは1〜10分、及び特に1〜6分のすすぎ時間は、価値があると判明した。ポ
リマー溶液への浸漬は、例えば、室温又は高温、好ましくは室温、例えば、15
〜30℃の温度で行う。浸漬段階の後、バルク材料を熱処理に付して、バルク材
料表面の二重層を圧縮又は安定化させることができる。
H、温度、被覆段階の数及び順番、選択的なすすぎ又は乾燥段階に関する上述の
条件及び特徴がしかるべく適用される吹付被覆技術を用いて該被覆を行うことが
できる。この文脈における吹付被覆技術は、例えば、液体を塗布する従来の技術
、又は超音波エネルギーを用いる技術、又は静電吹付被覆技術を含む当該技術分
野におけるあらゆる既知の方法を包含する。
ら成る場合、該イオン性ポリマーは、上記のように、特に、浸漬又は吹付けによ
って、表面に塗布することができる。
質又は好ましくは高分子電解質の一つ以上の二重層を含むバルク材料が得られる
。この変性のため、表面に官能基、例えば、カルボキシ、スルホン、スルファト
、ホスホノ若しくはホスファト基、又は第一級、第二級若しくは第三級アミン基
がもたらされる。該官能基、好ましくはカルボキシ基又は特に第一級若しくは第
二級アミノ基は、ラジカル重合用の機能性開始剤とさらに反応させることができ
る。
的にはエチレン性不飽和化合物のラジカル重合を開始させるものである。ラジカ
ル重合は、熱的に、又は好ましくは放射線照射によって誘発することができる。
ルオキシド、アゾ−ビス(アルキル−若しくはシクロアルキルニトリル)、過硫
酸塩、過炭酸塩又はそれらの混合物を含む。機能化された熱開始剤は、4,4′
−アゾ−ビス(4−シアノ吉草酸)又はその誘導体である。
にアミノ又はカルボキシル基と共反応性である官能基とを有する特に機能的な光
開始剤である。光開始剤部分は、異なるタイプ、例えば、チオキサンソンタイプ
及び好ましくはベンゾインタイプに属しうる。バルク材料の表面に結合する二重
層と共反応性である適切な官能基は、例えば、カルボキシ、ヒドロキシ、エポキ
シ又は特にイソシアナト基である。
号に開示されているような式(I)及び(Ia)の光開始剤、PCT出願国際公
開公報第96/20919号に開示されているような式(I)の光開始剤、又は
欧州特許公開第0281941号に開示されているような式IIa〜IIy及び
IIIg、その中で特に式IIb、IIi、IIm、IIn、IIp、IIr、
IIs、IIx及びIIgを含む式II及びIIIの開始剤である。該式中の可
変項について述べた定義及び好ましさを含む前記三文献のそれぞれの部分は、参
照として本明細書に包含される。
O−であり; R13は、H、C1〜C12−アルキル、C1〜C12−アルコキシ又はN−C1〜C1 2 −アルキルアミノであり; R14及びR15は、それぞれ互いに独立して、H、直鎖若しくは分枝鎖C1〜C8 −アルキル、C1〜C8−ヒドロキシアルキル若しくはC6〜C10−アリールであ
り、又は基R14−(O)b1−及びR14−(O)b2−は、共に、−(CH2)c−(
ここでcは、3〜5の整数である)であり、又は基R14−(O)b1−、R14−(
O)b2−及びR15−(O1)b3−は、共に、式:
及び/又は割り込みがないか、一つ以上の基:−O−、−O−C(O)−若しく
は−O−C(O)−O−が割り込んでいる直鎖又は分枝鎖C1〜C8−アルキレン
であり; R11′は、分枝鎖C3〜C18−アルキレンであるか、非置換又はC1〜C4−ア
ルキル−若しくはC1〜C4−アルコキシ置換C6〜C10−アリーレンであるか、
非置換又はC1〜C4−アルキル−若しくはC1〜C4−アルコキシ置換C7〜C18
−アラルキレンであるか、非置換又はC1〜C4−アルキル−若しくはC1〜C4−
アルコキシ置換C3〜C8−シクロアルキレン、非置換又はC1〜C4−アルキル−
若しくはC1〜C4−アルコキシ置換C3〜C8−シクロアルキレン−CyH2y−で
あるか、非置換又はC1〜C4−アルキル−若しくはC1〜C4−アルコキシ置換−
CyH2y−(C3〜C8−シクロアルキレン)−CyH2y−(ここでyは、1〜6の
整数である)であり; R16は、独立して、R11′と同義であるか、又は直鎖C3〜C18−アルキレン
であり; R22は、直鎖又は分枝鎖C1〜C6−アルキルであり; Tは、二価の−O−、−NH−、−S−、C1〜C8−アルキレン又は
り、この末端CH2基は、式(10c)では隣接するTに結合されている)であ
り; R17は、H、C1〜C12−アルキル、C1〜C12−アルコキシ、N−C1〜C12
−アルキルアミノ又は−NR25R26(式中、R25は、C1〜C8−アルキルであり
、R26は、H又はC1〜C8−アルキルである)であり; R18は、直鎖又は分枝鎖C1〜C8−アルキル、C2〜C8−アルケニル又はC6
〜C10−アリール−C1〜C8−アルキルであり; R19は、R18とは独立してR18と同義であるか、若しくはC6〜C10−アリー
ルであり、又はR18及びR19は、共に、−(CH2)e−(ここでeは、2〜6の
整数である)であり; R20及びR21は、それぞれ互いに独立して、直鎖若しくは分枝鎖C1〜C8−ア
ルキル(C1〜C4−アルコキシによって置換されていてもよい)、又はC6〜C1 0 −アリール−C1〜C8−アルキル又はC2〜C8−アルケニルであり;又はR20
及びR21は、共に、−(CH2)f1−Z3−(CH2)f2−(ここでZ3は、直接結
合、−O−、−S−又は−NR26−であり、R26は、H又はC1〜C8−アルキル
であり、f1及びf2は、それぞれ互いに独立して、2〜4の整数である)であ
り; R23及びR24は、それぞれ互いに独立して、H、C1〜C8−アルキル、C3〜
C8−シクロアルキル、ベンジル又はフェニルであり;及び a、a1、b1、b2及びb3は、それぞれ互いに独立して、0又は1である
が、但し、R15がHである時、b1及びb2は、各々0であること、(b1+b
2+b3)の合計が2を越えないこと、及びR12が直接結合である時、aは、0
であることを条件とする) で示される機能性光開始剤から誘導される。
とも、テトラメチレン若しくはペンタメチレンであり; R15は、C1〜C4−アルキル又はHであり; R13は、水素であり; a及びa1は、それぞれ互いに独立して、0又は1であり; R12は、直鎖若しくは分枝鎖C2〜C4−アルキレンであるか、又はaが0であ
る場合には直接結合であり; R11′は、分枝鎖C5〜C10−アルキレン、フェニレン若しくは1〜3個のメ
チル基によって置換されたフェニレン、ベンジレン若しくは1〜3個のメチル基
によって置換されたベンジレン、シクロヘキシレン若しくは1〜3個のメチル基
によって置換されたシクロヘキシレン、シクロヘキシル−CyH2y−若しくは−
CyH2y−シクロヘキシル−CyH2y−又は1〜3個のメチル基によって置換され
たシクロヘキシル−CyH2y−若しくは−CyH2y−シクロヘキシル−CyH2y−
であり; yは、1又は2であり;及び R16は、R11′と同義であるか、又は直鎖C3〜C10−アルキレンである ものを含む。
メチレンであり; R15は、メチル又はHであり; R13は、水素であり; aは1であり、R12はエチレンであるか、又はaは0であり、R12は直接結合
であり; a1は、0又は1であり; R11′は、分枝鎖C6〜C10−アルキレン、フェニレン若しくは1〜3個のメ
チル基によって置換されたフェニレン、ベンジレン若しくは1〜3個のメチル基
によって置換されたベンジレン、シクロヘキシレン若しくは1〜3個のメチル基
によって置換されたシクロヘキシレン、シクロヘキシル−CH2−若しくは1〜
3個のメチル基によって置換されたシクロヘキシル−CH2−であり; R16は、R11′と同義であるか、又は直鎖C5〜C10−アルキレンである ものを含む。
〜6の整数である)であり; Z2は、直接結合又は−O−(CH2)y−(ここで、yは、1〜6の整数であ
り、その末端CH2基は、式(10c)中の隣接するTに結合している)であり
; R17は、H、C1〜C12−アルキル又はC1〜C12−アルコキシであり; R18は、直鎖C1〜C8−アルキル、C2〜C8−アルケニル又はC6〜C10−ア
リール−C1〜C8−アルキルであり; R19は、R18とは独立してR18と同義であるか、若しくはC6〜C10−アリー
ルであり、又はR18及びR19は、共に、−(CH2)e−(ここでeは、2〜6の
整数である)であり; R20及びR21は、それぞれ互いに独立して、直鎖若しくは分枝鎖C1〜C8−ア
ルキル(C1〜C4−アルコキシによって置換されていてもよい)又はC6〜C10
−アリール−C1〜C8−アルキル又はC2〜C8−アケニルであるか;又はR20及
びR21は、共に、−(CH2)f1−Z3−(CH2)f2−(ここでZ3は、直接結合
、−O−、−S−又は−NR26−であり、R26は、H又はC1〜C8−アルキルで
あり、f1及びf2、それぞれ互いに独立して、2〜4の整数である)であり;
並びに R16は、分枝鎖C6〜C10−アルキレン、フェニレン若しくは1〜3個のメチ
ル基によって置換されたフェニレン、ベンジレン若しくは1〜3個のメチル基に
よって置換されたベンジレン、シクロヘキシレン若しくは1〜3個のメチル基に
よって置換されたシクロヘキシレン、シクロヘキシレン−CH2−若しくは1〜
3個のメチル基によって置換されたシクロヘキシレン−CH2−である ものを含む。
H2基は、式(10c)中の隣接するTに結合している)であり; R17は、Hであり; R18は、メチル、アリル、トリメチル若しくはベンジルであり、 R19は、メチル、エチル、ベンジル若しくはフェニルであるか、又はR18及び
R19は、共に、ペンタメチレンであり; R20及びR21は、それぞれ互いに独立して、C1〜C4−アルキルであるか、又
はR20及びR21は、共に、−CH2CH2OCH2CH2−であり;及び R16は、分枝鎖C6〜C10−アルキレン、フェニレン若しくは1〜3個のメチ
ル基によって置換されたフェニレン、ベンジレン若しくは1〜3個のメチル基に
よって置換されたベンジレン、シクロヘキシレン若しくは1〜3個のメチル基に
よって置換されたシクロヘキシレン、シクロヘキシレン−CH2−若しくは1〜
3個のメチル基によって置換されたシクロヘキシレン−CH2−である ものを含む。
(11a)、(11b)又は(11c)の光開始剤を用いる、バルク材料表面に
結合している一又は複数の二重層と光開始剤の間の共有結合は、変性されたバル
ク材料表面のアミノ又はカルボキシ基、特にアミノ基と光開始剤のイソシアナト
基との反応によって生じる。これに適切な方法は、例えば、上述の文献からわか
る。反応は、例えば、高温、例えば0〜100℃で、好ましくは室温で、選択的
に、触媒が存在下に行うことができる。反応後、過剰な化合物は、例えば溶媒で
除去することができる。
シアナト基と共反応性であり、H原子の一部が、式:
いては、上記の意味及び好ましさがあてはまる) の基によって置換されている−NH2及び/又は−NH−基を含む。
用いる、変性されたバルク材料表面と光開始剤の間の共有結合は、バルク材料に
結合された二重層のカルボキシル又はイソシアナト基と、光開始剤のヒドロキシ
、アミノ又はアルキルアミノ基との反応によって生じる。イソシアナト基は、例
えば、まず、表面にアミノ基を有する二重層に接触している上述の変性バルク材
料と、式OCN−R11′−NCO(式中、R11′は、上述の意味を有する)のジ
イソシアネートの一つのイソシアナト基とを選択的に反応させることによって、
二重層に結合することができる。次に、このようにして変性されたバルク材料を
上述の式(10a)の光開始剤と反応させることができる。二重層のカルボキシ
基と式(10a)の光開始剤のヒドロキシ又はアミノ基との反応は、当該技術分
野においてよく知られており、例えば、有機化学の教科書に記載されているとお
り行うことができる。
親水性モノマーは、典型的には、水溶性であるか又は少なくとも10重量%の水
を吸収することができるポリマーをホモポリマーとして生じるモノマーである。
好ましい親水性モノマーの例は、ヒドロキシ置換C2〜C4−アルキルアクリレー
ト及びメタクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、N,N−ジ−C1
〜C4−アルキルアクリルアミド及びメタクリルアミド、エトキシ化アクリレー
ト及びメタクリレート、ヒドロキシ置換C2〜C4−アルキルアクリルアミド及び
メタクリルアミド、ヒドロキシ置換C1〜C4−アルキルビニルエーテル、エチレ
ンスルホン酸ナトリウム、スチレンスルホン酸ナトリウム、2−アクリルアミド
−2−メチルプロパンスルホン酸、N−ビニルピロール、N−ビニルスクシンイ
ミド、N−ビニルピロリドン、2−又は4−ビニルピリジン、アクリル酸、メタ
クリル酸、アミノ−(用語「アミノ」は、第四級アンモニウムも包含する)、モ
ノ−C1〜C4−アルキルアミノ−又はジ−C1〜C4−アルキルアミノ−C1〜C4 −アルキルアクリレート及びメタクリレート、アリルアルコール及びこれらに類
するものである。例えば、ヒドロキシ置換又はN,N−ジ−C1〜C2−アルキル
アミノ置換C2〜C4−アルキルアクレート(メタクリレート)、5〜7員のN−
ビニルラクタム、N,N−ジ−C1〜C4−アルキルアクリルアミド(メタクリル
アミド)、及び合計3〜5個の炭素原子を有するビニル基が不飽和のカルボン酸
が好ましい。
アクリル酸ヒドロキシエチル、アクリルアミド、メタクリルアミド、N,N−ジ
メチルアクリルアミド、アリルアルコール、N−ビニルピロリドン、アクリル酸
、メタクリル酸及びメタクリル酸N,N−ジメチルアミノエチルが挙げられる。
ノマーを用いて得られる。好ましいマクロモノマーは、例えば、式:
ルであり; Aは、直接結合であるか、式:
若しくは−O−C2〜C12−アルキレン−O−C(O)−NH−R11−NH−C
(O)−(ここでR11は、直鎖又は分枝鎖C1〜C18−アルキレン、又は非置換
若しくはC1〜C4−アルキル−若しくはC1〜C4−アルコキシ置換C6〜C10−
アリーレン、C7〜C18−アラルキレン、C6〜C10−アリーレン−C1〜C2−ア
ルキレン−C6〜C10−アリーレン、C3〜C8−シクロアルキレン、C3〜C8−
シクロアルキレン−C1〜C6−アルキレン、C3〜C8−シクロアルキレン−C1
〜C2−アルキレン−C3〜C8−シクロアルキレン又はC1〜C6−アルキレン−
C3〜C8−シクロアルキレン−C1〜C6−アルキレンである)であり; A2は、C1〜C8−アルキレン、フェニレン又はベンジレンであり; m及びnは、それぞれ互いに独立して、0又は1の数であり; X、X1及びX′は、それぞれ互いに独立して、二価基:−O−又は−NR″
(ここでR″は、水素又はC1〜C6−アルキルである)であり; (alk*)は、C2〜C12−アルキレンであり;及び (oligomer)は、 (i)式:
(p+q)の合計は、2〜250の整数であり、及び B及びB′は、それぞれ互いに独立して、ビニル性二重結合を単結合で置換す
ることによって共重合性ビニルモノマーから誘導することができる1,2−エチ
レン基であり、基B及びB′の少なくとも一方は、親水性置換基によって置換さ
れている) で示されるテロマーの基であるか; (ii)式:
、 uは、2〜250の整数であり、及び Q′は、重合開始剤の基である) で示されるオリゴマーの基であるか; (iii)式:
ノ、フェニル、o−、m−若しくはp−ヒドロキシフェニル、イミダゾリル、イ
ンドリル又は基:−NH−C(=NH)−NH2によって置換されているC1〜C4 −アルキルであり、及び tは、2〜250の整数である) で示されるオリゴペプチドの基、又はプロリン若しくはヒドロキシプロリンに基
づくオリゴペプチドの基であるか; (vi)式:
の合計は、2〜250である) で示されるポリアルキレンオキシドの基であるか; (vii)オリゴ糖の基 を表すが、但し、 (oligomer)が式(3a)の基である場合、Aは、直接結合ではなく; (oligomer)が式(3b′)の基である場合、Aは、直接結合であり; (oligomer)が式(3b)、(3c)、(3d)、(3e)の基であるか、オ
リゴ糖である場合、Aは、式(2c)又は(2e)の基ではなく;及び (oligomer)が、式(3d′)の基である場合、Aは、式(2c)又は(2e
)の基であることを条件とする) のものである。
はまる: R′は、好ましくは水素又はC1〜C4−アルキル、さらに好ましくは水素又は
C1〜C2−アルキル、特に好ましくは水素である。 R1は、好ましくは水素、メチル又はカルボキシル、特に好ましくは水素であ
る。 Rは、好ましくは水素又はメチルである。 Xは、好ましくは二価の基:−O−又は−NH−である。(oligomer)が式(
3a);(3c)又は(3d)である場合、Xは、特に好ましくは基:−NH−
であり、(oligomer)が、式(3b)の基である場合、Xは、特に好ましくは基
:−O−である。X′は、好ましくは−O−又は−NH−、さらに好ましくは−
NH−である。X1は、好ましくは−O−又は−NH−である。 R11は、アルキレンである場合、好ましくは直鎖又は分枝鎖C3〜C14−アル
キレン基、さらに好ましくは直鎖又は分枝鎖C4〜C12−アルキレン基、最も好
ましくは直鎖又は分枝鎖C6〜C10−アルキレン基である。
であり、これらは、各々、C1〜C4−アルキル又はC1〜C4−アルコキシによっ
て置換されていてもよい。好ましくは、R11は、アリーレンである場合、非置換
であるか、オルト位において少なくとも一つの結合部位でC1〜C4−アルキル又
はC1〜C4−アルコキシ置換されている1,3−又は1,4−フェニレンである
。置換するアリーレンの例は、1−メチル−2,4−フェニレン、1,5−ジメ
チル−2,4−フェニレン、1−メトキシ−2,4−フェニレン及び1−メチル
−2,7−ナフチレンである。
はフェニルアルキレンである。アラルキレン中のアルキレン基は、好ましくは1
〜12個、さらに好ましくは1〜6個、及び最も好ましくは1〜4個の炭素原子
を含む。最も好ましくは、アラルキレン中のアルキレン基は、メチレン又はエチ
レンである。
キレン、最も好ましくは非置換又はメチルによって置換されているシクロヘキシ
レンである。
ペンチレン−C1〜C4−アルキレン及び特にシクロヘキシレン−C1〜C4−アル
キレンであり、各々、非置換であるか、又はC1〜C4−アルキル、特にメチルで
単置換又は多置換されている。さらに好ましくは、シクロアルキレン−アルキレ
ン基は、シクロヘキシレン−エチレン、最も好ましくはシクロヘキシレン−メチ
レンであり、各々、非置換であるか、シクロヘキシレン基において1〜3個のメ
チル基によって置換されている。
くはC1〜C4−アルキレン−シクロペンチレン−C1〜C4−アルキレン、特にC1 〜C4−アルキレン−シクロヘキシレン−C1〜C4−アルキレンであり、各々、
非置換であるか、C1〜C4−アルキル、特にメチルによって単置換又は多置換さ
れている。さらに好ましくは、アルキレン−シクロアルキレン−アルキレン基は
、エチレン−シクロヘキシレン−エチレンであり、最も好ましくはメチレン−シ
クロヘキシレン−メチレンであり、各々、非置換であるか、シクロヘキシレン基
において1〜3個のメチル基によって置換されている。
クロアルキレン又はC6〜C10−アリーレン−C1〜C2−アルキレン−C6〜C10 −アリーレンである場合、好ましくは、C5〜C6−シクロアルキレン−メチレン
−C5〜C6−シクロアルキレン又はフェニレン−メチレン−フェニレンであり、
これらは、各々、非置換であってもよいし、シクロアルキル若しくはフェニル環
において一つ以上のメチル基によって置換されていてもよい。
は、R11は、直鎖又は分枝鎖C6〜C10アルキレン;シクロヘキシレン−メチレ
ン若しくはシクロヘキシレン−メチレン−シクロヘキシレン(各々、非置換であ
るか、シクロヘキシル部分において1〜3個のメチル基によって置換されている
);又はフェニレン若しくはフェニレン−メチレン−フェニレン(各々、非置換
であるか、フェニル部分においてメチルによって置換されている)であるものを
含む。二価の基R11は、好ましくはジイソシアネートから誘導され、最も好まし
くはイソホロンジイソシアネート(IPDI)、トルイレン−2,4−ジイソシ
アネート(TDI)、4,4′−メシレンビス(シクロヘキシルイソシアネート
)、1,6−ジイソシアナト−2,2,4−トリメチル−n−ヘキサン(TMD
I)、メチレンビス(フェニルイソシアネート)、メチレンビス(シクロヘキシ
ル−4−イソシアネート)及びヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)の
群から選択されるジイソシアネートから誘導される。
キレン又は基:−O−C2〜C6−アルキレン−NH−C(O)−、特に−O−(
CH2)2〜4−、−O−CH2−CH(OH)−CH2−又は基:−O−(CH2)2〜4 −NH−C(O)−である。A1の特に好ましい意味は、基:−O−(CH2 )2−NH−C(O)−である。
に好ましくはC1〜C4−アルキレン、及びさらにいっそう好ましくはC1〜C2−
アルキレンである。
であるか、又はオリゴ糖の基である場合、Aは、好ましくは式(2a)又は(2
b)の基、特に好ましくは、上述の意味及び好ましさが式中に含まれる可変項に
あてはまる式(2a)の基を表す。
R1は水素、メチル又はカルボキシルであり、R1′は水素であり、Aは式(2a
)又は(2b)の基であり、及び(oligomer)は式(3a)、(3b)、(3c
)、(3d)、(3e)の基であるか、又はオリゴ糖の基である上記の式(1)
の化合物を含む。親水性マクロモノマーのさらにいっそう好ましい群は、Rは水
素又はメチルであり、R1及びR1′は各々水素であり、Aは式(2a)の基であ
り、及び(oligomer)は式(3a)の基である上記の式(1)の化合物を含む。
好ましいマクロモノマーのさらなる群は、Aは式(2e)の基であり、(oligom
er)は式(3a)の基である式(1)の化合物を含む。
C8−アルキレン、さらに好ましくはC2〜C6−アルキレン、さらにいっそう好
ましくはC2〜C4−アルキレン、及び特に好ましくは1,2−エチレンである。
アルキレン基(alk)及び(alk*)は、分枝鎖又は好ましくは直鎖アルキ
レン基でありうる。
さらにいっそう好ましくは5〜75、及び特に好ましくは10〜50の整数であ
る。本発明の好ましい態様において、qは0であり、pは2〜250、好ましく
は2〜150、さらに好ましくは5〜100、さらにいっそう好ましくは5〜7
5、及び特に好ましくは10〜50の整数である。さらに好ましい態様において
、pは4〜99であり、qは1〜96であり、(p+q)の合計は5〜100で
ある。
又は両性イオン性置換基である。従って、モノマー単位B及び/又はB′を含む
式(3a)のテロマー鎖は、アニオン性、カチオン性及び/又は両性イオン性の
基を含む荷電鎖であってもよいし、又は非荷電鎖であってもよい。加えて、テロ
マー鎖は、非荷電及び荷電単位の共重合性混合を含む。テロマー内の電荷(存在
する場合)の分布は、ランダムであってもよいし、ブロック型であってもよい。
性モノマー単位B及び/又はB′のみから成る。本発明のもう一つの好ましい態
様において、式(3a)のテロマー基は、イオン性モノマー単位B及び/又はB
′のみ、例えば、カチオン性モノマー単位のみ、又はアニオン性モノマー単位の
みから成る。本発明のさらにもう一つの好ましい態様は、非イオン性単位B及び
イオン性単位B′を含む式(3a)のテロマー基に関する。
コキシ及び−NR9R9′(ここでR9及びR9′は、各々もう一方から独立して水
素又は非置換若しくはヒドロキシ置換C1〜C6−アルキル若しくはフェニルであ
る)からなる群より選択される一つ以上の同じ又は異なる置換基によって置換さ
れている基C1〜C6−アルキル; ヒドロキシ、C1〜C4−アルコキシ又は−NR9R9′(ここでR9及びR9′は
、上記と同義である)によって置換されているフェニル; 基:−COOY(ここでYは、非置換であるか、例えばヒドロキシ、C1〜C4 −アルコキシ、−O−Si(CH3)3、−NR9R9′(ここでR9及びR9′は上
記と同義である)、基:−O−(CH2CH2O)1〜24−E(ここでEは、水素
又はC1〜C6−アルキルである)、又は基:−NH−C(O)−O−G(ここで
−O−G−は、1〜8個の糖単位を有する糖類の基であるか、又は基:−O−(
CH2CH2O)1〜24−E(ここでEは上記と同義である)である)によって置
換されているC1〜C24−アルキルである)であるか、或いはYは、非置換又は
C1〜C4−アルキル若しくはC1〜C4アルコキシによって置換されているC5〜
C8−シクロアルキルであるか、非置換であるか、又はC1〜C4−アルキル−若
しくはC1〜C4−アルコキシ−置換フェニル若しくはC7〜C12−アラルキルで
ある); −CONY1Y2(ここでY1及びY2は、それぞれ互いに独立して、水素、非置
換であるか、又は例えば、ヒドロキシ、C1〜C4−アルコキシ若しくは基:−O
−(CH2CH2O)C1〜24−E(ここでEは、上記と同義である)によって置
換されているC1〜C12−アルキルであるか、或いはY1及びY2は、隣接するN
原子と一緒になって、さらなるヘテロ原子を有さないか、さらに一つの酸素若し
くは窒素原子を有する5又は6員の複素環を形成する); 基:−OY3(ここでY3は、水素、又は非置換若しくは−NR9R9′によって
置換されているC1〜C12−アルキルであるか、又は基:−C(O)−C1〜C4
−アルキルであり、及びこの場合、R9及びR9′は、上記と同義である);或い
は 少なくとも一つのN原子を有し、各々の場合、該窒素原子によって結合される
5〜7員の複素環基 が挙げられる。
るC1〜C6−アルキル; −SO3H、−COOH、−OH及び−CH2−SO3Hからなる群より選択さ
れる一つ以上の同じ又は異なる置換基によって置換されているフェニル; −COOH; 基:−COOY4(ここでY4は、例えば、−COOH、−SO3H、−OSO3 H、−PO3H2で、又は基:−NH−C(O)−O−G′(ここでG′は、アニ
オン性炭水化物の基である)に置換されているC1〜C24−アルキルである); 基:−CONY5Y6(ここでY5は、−COOH、−SO3H、−OSO3H、
又は−OPO3H2によって置換されているC1〜C24−アルキルであり、Y6は、
独立してY5の意味を有するか、又は水素若しくはC1〜C12−アルキルである)
;或いは −SO3H;又は それらの塩、例えば、ナトリウム、カリウム、アンモニウムその他の塩 が挙げられる。
に独立して、水素又は非置換若しくはヒドロキシ置換C1〜C6−アルキル若しく
はフェニルであり、An-は、アニオンである)によって置換されているC1〜C12 −アルキル;又は 基:−C(O)OY7(ここでY7は、−NR9R9′R9″+An-によって置換
され、さらに非置換又は例えばヒドロキシによって置換されているC1〜C24−
アルキルであり、この場合、R9、R9′及びR9″及びAn-は、上記と同義であ
る) が挙げられる。
直接結合又は官能基、例えば、カルボニル、カーボネート、アミド、エステル、
ジカルボアンヒドリド、ジカルボイミド、尿素又はウレタンであり、及びZwは
、一つのアニオン性の基と一つのカチオン性の基をそれぞれ含む脂肪族部分であ
る)が挙げられる。
及び−NR9R9′(ここでR9及びR9′は、各々もう一方から独立して水素又は
C1〜C4−アルキル、好ましくは水素、メチル又はエチル、特に好ましくは水素
又はメチルである)からなる群より選択される一つ以上の置換基によって置換さ
れているC1〜C2−アルキル、例えば、−CH2−NH2、−CH2−N(CH3)2 である。
ル)2によって置換されているフェニル、例えば、o−、m−又はp−アミノフ
ェニルである。
るアルキルとしてのYは、好ましくはC1〜C12−アルキル、さらに好ましくは
C1〜C6−アルキル、さらにいっそう好ましくはC1〜C4−アルキル、特に好ま
しくはC1〜C2−アルキルであり、これらは、各々、非置換であるか、又は上述
のように置換されている。アルキル基Yが、−NR9R9′によって置換されてい
る場合、上記の意味及び好ましさが、R9及びR9′にあてはまる。
置換基:−O−Gの例は、単糖類又は二糖類、例えば、グルコース、アセチルグ
ルコース、メチルグルコース、グルコサミン、N−アセチルグルコサミン、グル
コノラクトン、マンノース、ガラクトース、ガラクトサミン、N−アセチルガラ
クトサミン、フルクトース、マルトース、ラクトース、フコース、サッカロース
又はトレハロースの基;レボグルコサンなどの無水糖類の基;オクチルグルコシ
ドなどのグルコシドの基;ソルビトールなどの糖アルコールの基;ラクトビオン
酸アミドなどの糖酸誘導体の基;又は最大8個の糖単位、例えば、シクロデキス
トリン、デンプン、キトサン、マルトトリオース若しくはメルトヘキサオースの
フラグメントを有するオリゴ糖の基である。基:−O−Gは、好ましくは、単糖
類又は二糖類の基、又は最大8個の糖単位を有するシクロデキストリンフラグメ
ントの基を表す。特に好ましい糖類基:−O−Gは、トレハロースの基又はシク
ロデキストリンのフラグメントの基である。アルキル基Yが、基:−O−(CH2 CH2O)1〜24−E又は−NH−C(O)−O−G(ここで−O−Gは、−O
−(CH2CH2O)1〜24−Eである)によって置換されている場合、(CH2C
H2O)単位の数は、各々の場合、好ましくは1〜12、さらに好ましくは2〜
8である。Eは、好ましくは、水素又はC1〜C2−アルキルである。
ましくはシクロヘキシルであり、これらは、各々、非置換又は例えば1〜3個の
C1〜C2−アルキル基によって置換されている。Yは、C7〜C12−アラルキル
である場合、例えば、ベンジルである。
、若しくはヒドロキシ、C1〜C2−アルコキシ、−O−Si(CH3)3及び−N
R9R9′(ここでR9及びR9′は、各々もう一方から独立して水素又はC1〜C4 −アルキルである)からなる群より選択される一つ又は二つの置換基によって置
換されているC2〜C4−アルキルであるか、又はYは、基:−CH2CH2−O−
(CH2CH2O)1〜12−E(ここでEは、水素又はC1〜C2−アルキルである
)であるか、若しくは基:−C2〜C4−アルキレン−NH−C(O)−O−G(
ここで−O−Gは、糖類の基である)であるものである。
特にメチル;又は−OH及び−NR9R9′(ここでR9及びR9′は、各々もう一
方から独立して水素又はC1〜C2−アルキルである)からなる群より選択される
一つ又は二つの置換基によって置換されているC2〜C4−アルキル;又は基:−
CH2CH2−O−(CH2CH2O)1〜12−E(ここでEは、水素若しくはC1〜
C2−アルキルである)であるか、若しくは基:−C2〜C4−アルキレン−NH
−C(O)−O−G(ここで−O−Gは、糖類の基である)であるものである。
:−C2〜C3−アルキレン−NH−C(O)−O−G(ここで−O−Gは、トレ
ハロースの基である)であるものを含む。
Y2は、それぞれ互いに独立して、水素、又は非置換若しくはヒドロキシによっ
て置換されているC1〜C4−アルキルであるか、或いはY1及びY2は、隣接する
N原子と一緒になって、さらなるヘテロ原子を有さないかさらに一つのN−若し
くはO−原子を有する6員の複素環を形成するものである。Y1及びY2のさらに
いっそう好ましい意味は、お互いに無関係に、水素、又は非置換若しくはヒドロ
キシによって置換されているC1〜C2−アルキルであり、或いはY1及びY2は、
隣接するN原子と一緒になって、N−C1〜C2−アルキルピペラジノ又はモルホ
リノ環を形成する。特に好ましい非イオン性の基:−C(O)−NY1Y2は、Y1 及びY2は、それぞれ互いに独立して、水素若しくはC1〜C2−アルキルである
か、又はY1及びY2が、隣接するN原子と一緒になって、モルホリノ環を形成す
るものである。
るか−NH2若しくは−N(C1〜C2−アルキル)2によって置換されているC1
〜C4−アルキルであるか、又は基:−C(O)C1〜C2−アルキルであるもの
である。Y3は、特に好ましくは水素又はアセチルである。
なるヘテロ原子を有さないか、追加のN−若しくはO−ヘテロ原子を有する5又
は6員のヘテロ芳香族又はヘテロ脂肪族基であるか、又は5〜7員のラクタムで
ある。こうした複素環基の例は、N−ピロリドニル、2−若しくは4−ピリジニ
ル、2−メチルピリジン−5−イル、2−、3−又は4−ヒドロキシピリジニル
、N−ε−カプロラクタミル、N−イミダゾリル、2−メチルイミダゾール−1
−イル、N−モルホリニル又は4−N−ミチルピペラジン−1−イル、特に、N
−モルホリニル又はN−ピロリドニルである。
くは−NR9R9′(R9及びR9′は、それぞれ互いに独立して、水素又はC1〜
C2−アルキルである)によって置換されているC1〜C2−アルキル;基:−C
OOY(ここでYは、C1〜C4−アルキル;−OH若しくは−NR9R9′(R9
及びR9′は、それぞれ互いに独立して、水素又はC1〜C2−アルキルである)
によって置換されているC2〜C4−アルキルであるか、又はYは、基:−C2〜
C4−アルキレン−NH−C(O)−O−G(ここで−O−Gは、糖類の基であ
る)である);基:−C(O)−NY1Y2(ここでY1及びY2は、それぞれ互い
に独立して、水素、又は非置換であるか、ヒドロキシによって置換されているC1 〜C4−アルキルであり、或いはY1及びY2は、隣接するN原子と一緒になって
、さらにヘテロ原子を有さないか、さらに一つのN−若しくはO−原子を有する
6員の複素環を形成する);基:−OY3(ここでY3は、水素、非置換であるか
−NH2若しくは−N(C1〜C2−アルキル)2によって置換されているC1〜C4 −アルキルであるか、又は基:−C(O)−C1〜C2−アルキルである);又は
一つのN原子に加えてさらなるヘテロ原子を有さないか又は追加のN−、O−若
しくはS−ヘテロ原子を有する5又は6員のヘテロ芳香族又はヘテロ脂肪族基、
又は5〜7員のラクタムを含む。
でYは、C1〜C2−アルキルであるか、ヒドロキシ、アミノ若しくはN,N−ジ
−C1〜C2−アルキルアミノによって置換されているC2〜C3−アルキルである
か、又は基:−C2〜C4−アルキレン−NH−C(O)−O−G(ここで−O−
Gは、トレハロースの基である)である);基:−CO−NY1Y2(ここでY1
及びY2は、それぞれ互いに独立して、水素、又は非置換であるかヒドロキシに
よって置換されているC1〜C2−アルキルであり、或いはY1及びY2は、隣接す
るN原子と一緒になって、N−C1〜C2−アルキルピペラジノ若しくはモルホリ
ノ環を形成する);又はN−ピロリドニル、2−若しくは4−ピリジニル、2−
メチルピリジン−5−イル、2−、3−若しくは4−ヒドロキシピリジニル、N
−ε−カプロラクタミル、N−イミダゾリル、2−メチルイミダゾール−1−イ
ル、N−モルホリニル及び4−N−メチルピペラジン−1−イルからなる群より
選択される複素環基を含む。
ON(CH3)2、−CONH−(CH2)2−OH、
(O)−O−G(ここで−O−Gは、トレハロースの基である)を含む。
O3H及び−OPO3H2からなる群より選択される一つ以上の置換基によって置
換されているC1〜C2−アルキル、例えば、−CH2−SO3H;−SO3H又は
スルホメチルによって置換されているフェニル、例えば、o−、m−若しくはp
−スルホフェニル又はo−、m−若しくはp−スルホメチルフェニル;−COO
H;基:−COOY4(ここでY4は、−COOH、−SO3H、−OSO3H、−
PO3H2によって、又は基:−NH−C(O)−O−G′(ここでG′は、ラク
トビオン酸、ヒアルロン酸若しくはシアル酸の基である)によって置換されてい
るC2〜C6−アルキル、特に、−SO3H若しくは−OSO3Hによって置換され
ているC2〜C4−アルキルである);基:−CONY5Y6(ここでY5は、スル
ホによって置換されているC1〜C6−アルキル、特に、スルホによって置換され
ているC2〜C4アルキルであり、Y6は、水素である)、例えば、基:−C(O
)−NH−C(CH3)2−CH2−SO3H;又は−SO3H;或いはそれらの適
切な塩である。B又はB′の特に好ましいアニオン性置換基は、−COOH、−
SO3H、o−、m−若しくはp−スルホフェニル、o−、m−若しくはp−ス
ルホメチルフェニル、又は基:−CONY5Y6(ここでY5は、スルホによって
置換されているC1〜C6−アルキル、Y6は、水素、特にカルボキシである)で
ある。
の場合、−NR9R9′R9″+An-によって置換されているC1〜C2−アルキル
;又は基:−C(O)OY7(ここでY7は、C2〜C6−アルキル、特に、各々の
場合、−NR9R9′R9″+An-によって置換され、さらに非置換又はヒドロキ
シによって置換されているC2〜C4−アルキルである)である。R9、R9′、R9 ″は、それぞれ互いに独立して、好ましくは水素又はC1〜C4−アルキル、さ
らに好ましくはメチル又はエチル、及び特に好ましくはメチルである。適切なア
ニオンAn-の例は、Hal-(この場合、Hal-は、ハロゲン、例えば、Br- 、F-、J-又は特にCl-である)、さらにHCO3 -、CO3 2-、H2PO3 -、H
PO3 2-、PO3 3-、HSO4 -、SO4 2-、又はOCOCH3 -などの有機酸の基及
びこれらに類するものである。B又はB′の特に好ましいカチオン性置換基は、
−C(O)OY7(ここでY7は、−N(C1〜C2−アルキル)3 +An-によって
置換され、さらにヒドロキシによって置換されているC2〜C4−アルキルであり
、及びAn-は、アニオンである)、例えば、基:−C(O)O−CH2−CH(
OH)−CH2−N(CH3)3 +An-である。
はエステル基:−C(O)−O−である。
O3 -、−OPO3H-又は二価の−O−PO2 -若しくは−O−PO2 -−O−、好ま
しくは、基:−COO-若しくは−SO3 -又は二価の基:−O−PO2 -、特に、
基:−SO3 -である。
価の基:−NR9R9′+−(ここでR9、R9′、R9″は、上記と同義であり、そ
れぞれ互いに独立して、好ましくは水素又はC1〜C6−アルキル、好ましくは水
素又はC1〜C4−アルキル、及び最も好ましくは、各々、メチル又はエチルであ
る)である。
、及びさらに好ましくはC3〜C8−アルキルであり、これらは、各々の場合にお
いて、割り込みがないか、−O−が割り込んでおり、上述のアニオン性及びカチ
オン性の基が各々一つ置換若しくは割り込んでおり、加えて、さらに非置換又は
基:−OY8(ここでY8は、水素、又はカルボン酸のアシル基である)によって
置換されている。
アニオン性及びカチオン性の基が各々一つ置換若しくは割り込み、加えて、基:
−OY8によってさらに置換されていてもよいC3〜C8−アルキルである。
H-、好ましくは−COO-又は−SO3 -、及び最も好ましくは−SO3 -であり; alk′は、C1〜C12−アルキレンであり;(alk″)は、非置換である
か、又は基:−OY8 -によって置換されているC2〜C24−アルキレンであり、
Y8は、水素又はカルボン酸のアシル基であり;及び (alk″′)は、C2〜C8−アルキレンである) に対応する。
C8−アルキレン、及び最も好ましくはC2〜C4−アルキレンである。(alk
″)は、好ましくはC2〜C12−アルキレン、さらに好ましくはC2〜C6−アル
キレン、特に好ましくはC2〜C3−アルキレンであり、これらは、各々の場合、
非置換、又はヒドロキシによって若しくは基:−OY8によって置換されている
。(alk″′)は、好ましくはC2〜C4−アルキレン、さらに好ましくはC2
〜C3−アルキレンである。R9は、水素又はC1〜C4−アルキル、さらに好まし
くはメチル又はエチル、及び特に好ましくはメチルである。B又はB′の好まし
い両性イオン性置換基は、式:
製造に通常用いられるものを特に含む疎水性コモノマーの基であってもよい。適
切な疎水性ビニル系コモノマーには、網羅的なリストではないが、アクリロニト
リル、メタクリロニトリル、ビニル−C1〜C18−アルカノエート、C2〜C18−
アルケン、C2〜C18−ハロアルケン、スチレン、C1〜C6−アルキルスチレン
、アクリル酸及びメタクリル酸C2〜C10−ペルフルオロアルキル又は対応する
部分フッ素化アクリレート及びメタクリレート、アクリル酸及びメタクリル酸C3 〜C12−ペルフルオロアルキル−エチル−チオカルボニルアミノエチル、アク
リルオキシ−及びメタクリルオキシ−アルキルシロキサン、N−ビニルカルバゾ
ール及びこれらに類するものが挙げられる。適切な疎水性ビニル系コモノマーの
例には、アクリロニトチル、メタクリロニトリル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビ
ニル、酪酸ビニル、吉草酸ビニル、スチレン、クロロプレン、塩化ビニル、塩化
ビニリデン、1−ブテン、ブタジエン、ビニルトルエン、メタクリル酸ペルフル
オロヘキシルエチルチオカルボニルアミノエチル、メタクリル酸トリフルオロエ
チル、メタクリル酸ヘキサフルオロイソプロピル、メタクリル酸ヘキサフルオロ
ブチル、メタクリル酸トリス−トリメチルシリルオキシ−シリル−プロピル、3
−メタクリルオキシプロピルペンタメチルジシロキサン及びビス(メタクリルオ
キシプロピル)テトラメチルジシロキサンが挙げられる。
り; R6は、上記の意味及び好ましさがあてはまる親水性の基であり; R7は、C1〜C4−アルキル、フェニル又は基:−C(O)OY9(ここでY9
は、水素又は非置換若しくはヒドロキシ置換C1〜C4−アルキルである)であり
;及び R8は、基:−C(O)Y9′又は−CH2−C(O)OY9′(ここでY9′は
、独立して、Y9の意味を有する)である) の基を表す。
Y9′(ここでY9及びY9′は、それぞれ互いに独立して、水素、C1〜C2−ア
ルキル又はヒドロキシ−C1〜C2−アルキルである)である。本発明の特に好ま
しい−CHR7−CHR8−単位は、R7が、メチル又は基:−C(O)OY9であ
り、R8が、基:−C(O)OY9′又は−CH2−C(O)OY9′(ここでY9
及びY9′は、各々、水素、C1〜C2−アルキル又はヒドロキシ−C1〜C2−ア
ルキルである)であるものである。
疎水性コモノマーの基、例えば、上述の疎水性コモノマーのうちの一つの基であ
る。
−〔B〕p−〔B′〕q−Qは、好ましくは、式:
まり、R5′については、独立して、R5について前述した意味及び好ましさがあ
てはまり、及びR6′については、独立して、R6について前述した意味及び好ま
しさがあてはまるか、又はR6′は、水素、−CN、C1〜C18−アルカノイル、
C1〜C16−アルキル、C1〜C16−ハロアルキル、フェニル、C1〜C6−アルキ
ルフェニル、C2〜C10−ペルフルオロアルキルオキシカルボニル又は対応する
部分フッ素化アルコキシカルボニル基、C3〜C12−ペルフルオロアルキル−エ
チル−チオカルボニルアミノエチルオキシカルボニル、アルキルシロキシオキシ
カルボニル及びカルバゾリルからなる群より選択される疎水性の基である) の基を表す。
、各々0又は1であり、X及びX1は、それぞれ互いに独立して、−O−又は−
NH−であり、A1は、非置換若しくはヒドロキシ置換−O−C2〜C8−アルキ
レン又は基:−O−C2〜C6−アルキレン−NH−C(O)−であり、A2は、
C1〜C4−アルキレン、フェニレン又はベンジレンであり、(alk*)は、C2 〜C4−アルキレンであり、及び(oligomer)は、式:
剤として作用することに適切な一価の基であり、p及びqは、各々、0〜100
の整数であり、(p+q)の合計は、5〜100であり、R5及びR5′は、それ
ぞれ互いに独立して、水素又はメチルであり、R6及びR6′については、それぞ
れ互いに独立して、上記の意味及び好ましさがあてはまる) を表す)である、上記の式(1)の化合物を含む。上で概説した親水性マクロモ
ノマーの一つの特に好ましい態様は、qは0であり、pは5〜100であり、R5 は水素又はメチルであり、及びR6が、基:−CONH2、−CON(CH3)2
、−CONH(CH2)2−OH、
(O)−O−G(ここで−O−Gは、トレハロースの基である)であるものを含
む。上で概説した親水性マクロマーのさらに好ましい態様は、pが、4〜99で
あり、qが、1〜96であり(この場合、(p+q)の合計は、5〜100であ
る)、R5及びR5′が、それぞれ互いに独立して、水素又はメチルであり、R6
が、基:−CONH2、−CON(CH3)2、−CONH(CH2)2−OH、
(O)−O−G(ここで−O−Gは、トレハロースの基である)であり、R6′
は独立して、R6の意味を有するか又はカルボキシであり、但し、R6とR6′は
異なることを条件とするものを含む。
−O(CH2)2〜4−NH−C(O)−であり、 Xは、−O−又は−NH−であり、 (alk)は、C2〜C4−アルキレンであり、 Qは、重合連鎖反応停止剤として作用することに適切な一価の基であり、 pは、5〜50の整数であり、 R5は、水素又はメチルであり、及び R6については、上記の意味及び好ましさがあてはまる) で示される化合物を含む。
しさがあてはまる) で示される親水性マクロモノマーに関する。親水性マクロモノマーの特に好まし
い群は、Rは水素又はメチルであり、(alk)はC2〜C4−アルキレンであり
、R5は水素又はメチルであり、pは5〜50の整数であり、Qは前に同義であ
り、及びR6については、前述の意味及び好ましさにあてはまる、上記の式(1
b)の化合物である。
は、例えば、C1〜C12−アルキル、フェニル又はベンジル、好ましくはC1〜C2 −アルキル又はベンジル、特に、メチルである。R29は、好ましくは、非置換
若しくはヒドロキシ置換C1〜C4−アルキル、特に、メチルである。uは、好ま
しくは2〜150、さらに好ましくは5〜100、さらにいっそう好ましくは5
〜75、及び特に好ましくは10〜50の整数である。
式に含まれる可変項X、R29及びuにあてはまる。
々、好ましくはエチル、特に好ましくはメチルであり、vは、好ましくは2〜1
50、さらに好ましくは5〜100、さらにいっそう好ましくは5〜75、及び
特に好ましくは10〜50の整数であり、Q″は、例えば水素であり、An-は
、前記と同義である。
す場合、R4は、例えば、水素、メチル、ヒドロキシメチル、カルボキシメチル
、1−ヒドロキシエチル、2−カルボキシエチル、イソプロピル、n−ブチル、
sec−ブチル若しくはイソブチル、4−アミノ−n−ブチル、ベンジル、p−ヒ
ドロキシベンジル、イミダゾリルメチル、インドリルメチル又は基:−(CH2
)3−NH−C(=NH)−NH2である。tは、好ましくは2〜150、さらに
好ましくは5〜100、さらにいっそう好ましくは5〜75、及び特に好ましく
は10〜50の整数である。
、R30は、好ましくは水素又はC1〜C18−アルキル、さらに好ましくは水素又
はC1〜C12−アルキル、さらにいっそう好ましくは水素、メチル又はエチル、
及び特に好ましくは水素又はメチルである。(alk**)は、好ましくは、C2 〜C3−アルキレン基である。zは、好ましくは、0である。r及びsは、それ
ぞれ互いに独立して、好ましくは、0〜100の整数であり、この場合、(r+
s)の合計は、5〜100である。さらに好ましくは、r及びsは、それぞれ互
いに独立して、0〜50の整数であり、この場合、(r+s)の合計は、8〜5
0である。ポリオキシアルキレン基(oligomer)の特に好ましい態様において、
rは、8〜50、特に9〜25の整数であり、sは、0である。
らのフラグメントを含む炭水化物を含む二若しくは多糖類であってもよい。例に
は、シクロデキストリン、トレハロース、セロビオース、マルトトリオース、マ
ルトヘキサオース、キトヘキサオース若しくはデンプン、ヒアルロン酸、脱アセ
チル化ヒアルロン酸、キトサン、アガロース、キチン50、アミロース、グルカ
ン、ヘパリン、キシラン、ペクチン、ガラクタン、グリコサミノグリカン、ムチ
ン、デキストラン、アミノ化デキストラン、セルロース、ヒドロキシアルキルセ
ルロース若しくはカルボキシアルキルセルロースオリゴマーがあり、これらは、
各々、例えば、25000以下、好ましくは10000以下の分子量平均重量を
有する。好ましくは、(vii)のオリゴ糖は、最大8個の糖単位を有するシク
ロデキストリンの基である。
々場合、左の結合は、二重結合に結合され、これに対して、右の結合は、オリゴ
マーに連結される。式(3a)、(3a′)及び(3e)は、それぞれのオリゴ
マー基の統計的な記載と理解されたく、言い換えれば、モノマーの配向及びモノ
マーの順序(コポリマーの場合)は、いかなる点においても該式によって固定さ
れない。従って、式(3a)におけるB及びB′の又は式(3e)におけるエチ
レンオキシド及びプロピレンオキシド単位の配列は、ランダムであってもよいし
、ブロック型であってもよい。本明細書全体を通して、−COOH又は−SO3
H基などのアニオンは、常に、適切な塩の形態、好ましくは生体医学的に又は特
に眼科用に許容される塩、特に−COO-Ka+及び−SO3 -Ka+基(ここでK
a+は、アルカリ金属カチオン又はアンモニウムカチオンなどのカチオンである
)を包含する。
例えば、300〜50000、好ましくは300〜12000、さらに好ましく
は300〜8000、さらにいっそう好ましくは300〜5000、及び特に好
ましくは500〜2000である。
記載されているような方法によって調製することができる。
に塗布し、それ自体知られている方法に従って、そこで重合することができる。
例えば、バルク材料をモノマー若しくはマクロモノマーの溶液に浸漬するか、又
はモノマー若しくはマクロモノマーの層を、例えば、浸漬、吹付け、塗布、ナイ
フ塗布、鋳込み、転造、スピンコーティング若しくは真空蒸着によって、変性さ
れたバルク材料の表面にまず塗布する。その後、バルク材料表面上のマクロモノ
マーの重合を、例えば、熱の作用によって熱的に又は好ましくは放射線照射、特
にUV照射によって、開始させることができる。放射線照射に適切な光源は、当
業者に知られており、例えば、水銀ランプ、高圧水銀ランプ、キセノンランプ、
カーボンアークランプ又は太陽光線を含む。放射線照射時間は、例えば、得られ
る複合材の所望の特性に依存しうるが、通常、30分以下、好ましくは10秒〜
10分、及び特に好ましくは0.5〜5分の範囲である。放射線照射は、大気条
件下で、又は不活性ガス、例えば窒素の雰囲気下で行うことができる。重合後、
生成されたあらゆる非共有結合ポリマー、オリゴマー又は未反応モノマー若しく
はマクロモノマーを、例えば、適切な溶媒での処理によって、除去することがで
きる。
いわゆるブラシ型構造を有する被覆を形成することができる。
よって、例えば、連結された「毛髪状」鎖から成るいわゆるボトルブラシ型構造
(BBT)を有する被覆を生じることである。一つの態様におけるこうしたBB
T構造は、比較的密集した比較的短い親水性側鎖を有する長い親水性又は疎水性
主鎖(第一ボトルブラシとよばれる)を含む。もう一つの態様は、親水性側鎖自
体が密集した親水性「第二」側鎖を有することを特徴とする第二ボトルブラシに
関する。該第一及び第二BBT構造のポリマー被覆は、ある程度、人体において
、例えば、軟骨又は粘膜組織において発生する高保水性構造を模倣している。
ノマーの場合、例えば、0.001〜1000μm、好ましくは0.01〜50
0μm、さらに好ましくは0.01〜100μm、さらにいっそう好ましくは0.
05〜50μm、特に好ましくは0.1〜5μm、及びとりわけ好ましくは0.1
〜1μmのものを用いることができる。とりわけ適切な範囲は、0.2〜0.6
μmである。
)高分子電解質の一つ以上の二重層を含むポリイオン性材料、及び(b)その表
面に一つ以上の親水性モノマー又は好ましくはマクロモノマーをグラフトさせる
ことによって得ることができる上の親水性被覆から成り、この場合、後者は、充
分に含水した被覆全厚の少なくとも50%、好ましくは75〜98%、及び特に
好ましくは80〜95%を構成する。
づく表面被覆を具備する複合材料を含む生体医学用デバイス、例えば、眼科用デ
バイス、好ましくはハード及び特にソフトコンタクトレンズの両方を含むコンタ
クトレンズ、眼内レンズ又は人工角膜である。本発明の材料は、さらに、例えば
、創傷治癒用被覆材;眼帯;薬物送達パッチなどの活性化合物の持続放出用材料
;心臓弁、人工血管、カテーテル、人工臓器、封入された生体インプラント、例
えば、膵島、代用骨などの人工器官用材料などの手術に用いることができる成形
物、若しくは診断用成形物;膜;又は生体医学用機器若しくはデバイスとして有
用である。
を実用的な目的に、例えば、長時間装着用コンタクトレンズ又は眼内レンズとし
て非常に適切なようにする従来技術を越える多様な予想外の利点を有する。例え
ば、本デバイスは、それらの接触角、それらの保水力及びそれらの水層破壊時間
又は涙液層破壊時間(TBUT)によって実証することができる高い表面湿潤性
を有する。
要な役割を果たす。かくして、コンタクトレンズの上でまぶたが容易に動くこと
は、装着の快適さに重要であることが判明した。このスライド運動は、コンタク
トレンズ上に組織/レンズ界面を潤滑する涙液の連続層が存在することによって
助長される。しかし、臨床試験は、現在利用可能なコンタクトレンズはまばたき
の間に部分的に乾燥し、それ故、まぶたとレンズの間の摩擦が増加することを示
した。摩擦の増加は、結果として、眼の痛み、コンタクトレンズの動きの減少を
もたらす。目の二回のまばたきの間の平均時間を考慮に入れると、湿潤性及び生
体適合性コンタクトレンズは、10秒より長い、好ましくは15秒より長い間、
涙液の連続層を保持しなければならい。現在の生体医学用材料は、一般に、10
秒よりかなり短いTBUTを有し、それ故、この目標に達しないが、本発明の複
合材料は、10秒より長い、特に15秒より長いTBUTを有する。加えて、市
販のコンタクトレンズのTBUTは、本発明の表面被覆を施すことによって格段
に改善することができる。例えば、Focus Dailies(商標)、Fo
cus New Vues(登録商標)又はLotrafilcon Aレンズ
などの市販のコンタクトレンスのTBUTは、本発明の表面被覆を施すことによ
って、50%より大きく、特に好ましい態様によると100%以上に増大しうる
。コンタクトレンズの基礎曲線上の被覆の著しい減摩性によって、コンタクトレ
ンズの長時間装着に必須である眼上のレンズの動きが助長される。さらに、本発
明の複合材料は、レンズ前涙液膜の増厚及び涙液膜の局所的脂質層の増厚(これ
らは、各々、低い微生物付着及び沈着物形成に対する耐性に実質的に寄与する)
などの、長時間装着用レンズに必須である付加効果をもたらす。新規な表面被覆
の極めて軟質で平滑な特性のため、本発明の複合材料から製造される特にコンタ
クトレンズなどの生体医学用デバイスは、一日の終わり頃の乾燥、長時間(夜通
しの)装着及び目覚めた時の急な視界に関わる改善を含む優れた装着快適性を示
す。新規な表面被覆は、さらに、可逆的な方法で眼粘膜と相互作用し、これは、
装着快適性の改善に寄与する。
ンズなどの眼科用デバイスは、良好な機械的特性を兼ね備えた非常に著しい生体
適合性を有する。例えば、本デバイスは、血液適合性であり、良好な組織一体性
を有する。加えて、一般に、眼に対する悪影響は観察されず、同時に、タンパク
質又は脂質の吸着が低く、塩沈着物の形成も従来のコンタクトレンズでより低い
。一般に、低汚損性、低微生物付着性及び低生体侵食性であり、同時に、良好な
機械的特性が、例えば、低摩擦係数及び低磨耗性において見られる。さらに、本
発明の複合材料の寸法安定性は、卓越している。加えて、本発明の所定のバルク
材料における親水性表面被覆の取付けは、その視覚的な透明性に影響を及ぼさな
い。
の眼科用デバイスは、細胞破壊片、化粧品、涙成分、脂質、タンパク質、塩、ほ
こり若しくは汚れ、溶媒蒸気又は化学物質に関わる汚損の低さと、例えば、眼科
用デバイスの非常に良好な眼上での動きをもたらす軟質ヒドロゲル表面に鑑みて
、前記眼科用デバイスを装着する患者にとっての高い快適性とを併せて提供する
。
の導線又は人工血管などの生体医学用デバイスは、結合水の連続層によってタン
パク質による汚損を阻止し、故に、血栓症の率及び程度を低下させる。従って、
本発明に従って製造される血液接触デバイスは、血液適合性であり、生体適合性
である。
は、摂氏温度で与える。涙液破壊時間の値は、一般に、M.Guillonら,Ophthal.P
hysiol.Opt.9,355-359(1989)又はM.Guillonら,Optomery and Vision Science 74
,273-279(1997)に公表された手順に従って測定されるレンズ前部の涙液膜非観血
的破壊時間(PLTF−NIBUT)による。被覆及び非被覆レンズの平均前進
水接触角及び平均後退水接触角は、Kruess K−12機器(ドイツ、ハン
ブルクのKruess GmbH)を用いて動的ヴィルヘルミー法で測定する。
固体上の水濡れ力は、表面張力がわかっている液体に固体を浸漬した時又は取出
した時に測定する。
の超純水に添加したことによって、0.001Mのポリアクリル酸(PAA)溶
液(Mn≒68000)を調製した。次に、1NのHClを添加したことによっ
て、溶液のpHを2.5に調整し、定性濾紙を用いてその溶液を濾過した。
P水)に溶解し、より大きなビーカーに移して、最終量1000mlの水溶液にし
たことによって、0.001Mの塩酸ポリアリルアミン(PAH)溶液(Mn≒
7000)を調製した。次に、pHメータで測定してpHを4.5に調整した。
その後、定性濾紙を用いて溶液を濾過した。
Aレンズ(ポリシロキサン/ペルフルオロアルキルポリエーテルコポリマー)を
一個ずつ溶液a.)に5分間浸漬した。この時間経過後、レンズを溶液a.)か
ら取出し、さらに5分間、溶液b.)に直接浸漬した。これら二つの浸漬の間に
、水でのすすぎは行わなかった。この後、レンズをUP水に放ち、その後の使用
のために4℃で保管した。
F(ビー・エフ・グッドリッチ(BF Goodrich))を50mlのイソプロパノール
−超純水混合物(1:4)に添加したことによって、分枝鎖ポリアクリル酸(C
arbopol(登録商標)981 NF)の0.1重量%溶液を調製した。完
全に溶解した(一晩)後、1NのHClを添加したことによって溶液のpHを2
.5に調整し、定性濾紙を用いてその溶液を濾過した。
4混合物に添加したことによって、ポリエチレンイミン(PEI)の0.05%
溶液100mlを調製した。次に、1NのHClを用いて、pHメータによって測
定してpHを3.5に調整した。その後、定性濾紙を用いて、その溶液を濾過し
た。
Aレンズを一個ずつ溶液a.)に10分間浸漬した。レンズを溶液a.)から取
出し、超純水ですすいで、さらに10分間、溶液b.)に浸漬した。この後、レ
ンズを超純水に放ち、後の使用のために4℃で保管した。
1時間浸漬した(アセトニトリル20ml/レンズ)。その後、レンズを取出し、
アセトニトリル中でのイソホロンジイソシアネートと4−(2−ヒドロキシエト
キシ)フェニル2−ヒドロキシ−2−プロピルケトン(Darocure 29
59)(合成は、欧州特許第0 632 329号参照)との付加反応によって
調製された反応性光開始剤の1重量%溶液に直接浸漬した。次に、3滴のトリエ
チルアミン(TEA)を溶液に添加した。レンズ表面のアミノ基を光開始剤分子
のイソシアナト基と12時間反応させた。この時間経過後、レンズを反応溶液か
ら取出し、3回洗浄して、アセトニトリル中で8時間抽出し、減圧下で2時間乾
燥させた。乾燥させたレンズは、後でホトグラフトに用いた。
圧下で乾燥させた。次に、イソホロンジイソシアネートと2−ジメチルアミノ−
2−ベンジル−1−〔4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル〕−ブタン−1
−オン(合成は、国際公開公報第96/20796号参照)との付加反応によっ
て調製された反応性光開始剤の1重量%アセトニトリル溶液にレンズを直接浸漬
した。次に、3滴のトリエチルアミン(TEA)を溶液に添加した。レンズ表面
のアミノ基を光開始剤分子のイソシアナト基と12時間反応させた。この時間経
過後、レンズを反応溶液から取出し、3回洗浄して、アセトニトリル中で6時間
抽出し、減圧下で2時間乾燥させた。乾燥させたレンズは、後でホトグラフトに
用いた。
リルアミド、4.93g(18.2mmol)のα,α′−アゾジイソブチルアミジ
ン二塩酸塩及び4.93g(36.4mmol)のシステアミン塩酸塩の溶液を導入
した。その透明でわずかに黄色がかった溶液を数滴の塩酸でpH3に酸性化した
。攪拌した酸性溶液を50mbarに減圧し、アルゴンを充填した。これを3回繰り
返した。一定のアルゴン流のもとで、1000ml容三つ首丸底フラスコ、還流冷
却器、温度計、マグネチックスターラー及び30cmリービッヒ冷却器から成るガ
ラスウールを詰めた「流通型反応器」に取付けた500mlの滴下漏斗に、この溶
液を注入した。デバイス全体をアルゴンで絶えずパージした。滴下漏斗は、リー
ビッヒ冷却器上に取付け、これを65℃に加熱した。フラスコを60℃に加熱し
た。溶液を、リービッヒ冷却器を通してゆっくりと攪拌フラスコに滴下した。こ
れは、2.5時間かけた。この期間、フラスコ内の温度を、58〜65℃の間に
維持した。添加完了後、溶液を2時間、60℃で攪拌した。
加した。1000Daで切離すたミリポアカートリッジを用いる逆浸透によって生
成物を精製し、凍結乾燥させた。明るい白色の固体生成物を得た(NH2 0.
34m当量/g、元素分析の硫黄値(0.33m当量/g);Mn2000g/
mol)。
)のアクリルアミド、1.27g(4.68mmol)のα,α′−アゾジイソブチ
ルアミジン二塩酸塩及び15.9g(0.14mol)のシステアミン塩酸塩の溶
液を導入した。その透明でわずかに黄色がかった溶液を、数滴の塩酸(32%)
でpH3に酸性化した。攪拌した酸性溶液を50mbarに減圧し、アルゴンで充填
した。これを3回繰り返した。一定のアルゴン流のもとで、1000ml容三つ首
丸底フラスコ、還流冷却器、温度計、マグネチックスターラー及び30cmリービ
ッヒ冷却器から成るガラスウールを詰めた「流通型反応器」に取付けた500ml
の滴下漏斗にこの溶液を注入した。デバイス全体をアルゴンで絶えずパージした
。滴下漏斗は、リービッヒ冷却器上に取付け、これを65℃に加熱した。フラス
コを60℃に加熱した。溶液を、リービッヒ冷却器を通してゆっくりと攪拌フラ
スコに滴下した。これに2.5時間かけた。この期間、フラスコ内の温度は、5
8〜65℃の間に維持した。添加完了後、溶液を2時間、60℃で攪拌した。
加した。1000Daで切離すミリポアカートリッジを用いる逆浸透によって生成
物を精製し、18時間凍結乾燥させた。明るい白色の固体生成物を得た(NH2 0.70m当量/g、元素分析の硫黄値(0.73m当量/g);Mn135
0g/mol)。
合成 2000mL容の丸底フラスコに、600mLの水中の198.2g(2mol)の
N,N−ジメチルアクリルアミド、2.72g(10mmol)のα,α′−アゾジ
イソブチルアミジン二塩酸塩及び24.8g(0.22mol)のシステアミン塩
酸塩の溶液を導入した。その透明でわずかに黄色がかった溶液を数滴の塩酸(3
2%)でpH3に酸性化した。攪拌した酸性溶液を50mbarに減圧し、アルゴン
で充填した。これを3回繰り返した。一定のアルゴン流のもとで、1000ml容
三つ首丸底フラスコ、還流冷却器、温度計、マグネチックスターラー及び30cm
リービッヒ冷却器から成るガラスウールを詰めた「流通型反応器」に取付けた1
000mlの滴下漏斗にこの溶液を注入した。デバイス全体をアルゴンで絶えずパ
ージした。
コも60℃に加熱した。溶液を、リービッヒ冷却器を通してゆっくりと攪拌フラ
スコに滴下した。これに2.5時間かけた。この期間、フラスコ内の温度は、5
8〜65℃の間に維持した。添加完了後、溶液を2時間、60℃で攪拌した。p
H10に達したまで、この透明でわずかに黄色がかった溶液に30%NaOHを
添加した。1000Daで切離すミリポアカートリッジを用いる逆浸透によって生
成物を精製し、凍結乾燥させた。明るい白色の固体生成物を得た(NH2 0.
54m当量/g;Mn〜1850g/mol)。
(アミン滴定=0.70m当量/g)7.5gを80mlのHPLC水に溶解した
。次に、約30分間、溶液全体をアルゴンでバブリングした。次に、攪拌下でこ
の混合物を等モル量(0.81g)のメタクリル酸イソシアナトエチル(IEM
、イソシアネート滴定=6.45m当量/g)に添加した。次に、混合物全体を
アルゴン流のもとで12時間攪拌した。0.8gのNaClを溶液に添加し、1
0分攪拌した後、0.45μmのテフロン(登録商標)フィルタを通して混合物
を濾過し、減圧とアルゴンでのバブリングを繰り返す(3回)ことによって脱気
して、酸素を除去し、ホトグラフトに用いた。
調製) 実施例C−3によって調製したアミノ末端基を有したN,N−ジメチルアクリ
ルアミドテロマー(アミン滴定=0.53m当量/g)5gを100mlのHPL
C水に溶解した。次に、約30分間、溶液全体をアルゴンでバブリングした。次
に、攪拌下でこの混合物を等モル量(0.41g)のメタクリル酸イソシアナト
エチル(IEM、イソシアネート滴定=6.45m当量/g)に添加した。次に
、混合物全体をアルゴン流のもとで12時間攪拌した。1.0gのNaClを溶
液に添加し、10分攪拌した後、0.45μmのテフロン(登録商標)フィルタ
を通して混合物を濾過し、窒素で脱気して、酸素を除去し、ホトグラフトに用い
た。
ーのホトグラフト) 実施例D−1からのIEM官能化アクリルアミドテロマー溶液1mlを、グロー
ブボックス内で、約2mlの容積の小さなペトリ皿に導入した。次に、実施例B−
1からの乾燥させたレンズである、その表面上に共有結合光開始剤分子を有した
レンズをこの溶液に入れ、さらに0.5mlの脱気した溶液をレンズ上に加えて、
レンズ全体を溶液で覆った。10分後、溶液中のレンズを収容したペトリ皿を1
4.5mW/cm2の紫外線に約1.5分間暴露した。
続的に超純水中で16時間抽出し、AFM、ATR−FTIR及び接触角測定に
よって分析した。
レンズ上の水/空気接触角は、前進角0°、後退角0°、ヒステリシス0°であ
った。これと比較して、非変性レンズの接触角は、前進角101°、後退角64
°、ヒステリシス37°であった。レンズは、連続水層をその表面に1分間以上
保持した。
ーのホトグラフト) 実施例B−1からの二つのレンズを実施例E−1に従って被覆したが、ホトグ
ラフトには、1.5分の暴露の代わりに1.7分の暴露時間を用いた。変性レン
ズ上の水/空気接触角は、前進角0°、後退角0°、ヒステリシス0°であった
。
リルアミドテロマーのホトグラフト) 実施例D−2からのIEM官能化N,N−ジメチルアクリルアミドテロマー溶
液1mlを、グローブボックス内で、約2mlの容積の小さなペトリ皿に導入した。
次に、実施例B−1からの乾燥させたレンズである、その表面上に共有結合され
た光開始剤分子を有したレンズをこの溶液に入れ、さらに0.5mlの脱気した溶
液をレンズ上に加えて、レンズ全体を溶液で覆った。10分後、溶液中のレンズ
を収容したペトリ皿を14.5mW/cm2の紫外線に約1.5分間暴露した。次に
、レンズを裏返し、14.5mW/cm2の紫外線をさらに1.5分間照射したこと
によって暴露を繰り返した。
続的に超純水中で16時間抽出し、AFM、ATR−FTIR及び接触角測定に
よって分析した。
レンズ上の水/空気接触角は、前進角0°、後退角0°、ヒステリシス0°であ
る。これと比較して、非変性レンズの接触角は、前進角101°、後退角64°
、ヒステリシス37°であった。
クリルアミドテロマーのホトグラフト) 層流フード内で、実施例D−1からのIEM官能化アクリルアミドテロマー溶
液1mlを、約2mlの容積の小さなペトリ皿に導入した。次に、実施例B−1から
の乾燥させたレンズである、その表面上に共有結合光開始剤分子を有したレンズ
をこの溶液に入れ、さらに0.5mlの脱気した溶液をレンズ上に加えて、レンズ
全体を溶液で覆った。10分後、溶液中のレンズを収容したペトリ皿を2.05
mW/cm2の紫外線(MACAM−UV−ランプ)に2.5分間暴露した。次に、
その変性されたレンズを溶液から取出し、蒸留水中で2回洗浄して、連続的に超
純水中で16時間抽出し、原子力顕微鏡検査法(AFM)、フーリエ変換赤外線
減衰全反射方式(ATR−FTIR)及び接触角測定によって分析した。
レンズ上の水/空気接触角は、前進角0°、後退角0°、ヒステリシス0°であ
った。これと比較して、非変性レンズの接触角は、前進角101°、後退角64
°、ヒステリシス37°であった。レンズは、連続水層を表面に1分間以上保持
した。
,N−ジメチルアクリルアミドテロマーのホトグラフト) 層流フード内で、実施例D−2からのIEM官能化N,N−ジメチルアクリル
アミドテロマー溶液1mlを、約2mlの容積の小さなペトリ皿に導入した。次に、
実施例B−1からの乾燥させたレンズである、その表面上に共有結合光開始剤分
子を有したレンズをこの溶液に入れ、さらに0.5mlの脱気した溶液をレンズ上
に加えて、レンズ全体を溶液で覆った。10分後、溶液中のレンズを収容したペ
トリ皿を2.36mW/cm2の紫外線(MACAM−UV−ランプ)に2.5分間
暴露した。次に、その変性されたレンズを溶液から取出し、蒸留水中で2回洗浄
して、連続的に超純水中で16時間抽出し、AFM、ATR−FTIR及び接触
角測定によって分析した。
°である。これと比較して、非変性レンズの接触角は、前進角101°、後退角
64°、ヒステリシス37°であった。
ーのホトグラフト 実施例D−1からのIEM官能化アクリルアミドテロマー溶液1mLを、グロー
ブボックス内で、約2.5mlの容積の小さなペトリ皿に導入した。次に、実施例
B−2からの乾燥させたレンズである、その表面上に共有結合光開始剤分子を有
したレンズをこの溶液に入れ、さらに1mlの脱気した溶液をレンズ上に加えて、
レンズ全体を溶液で覆った。10分後、溶液中のレンズを収容したペトリ皿を1
4.5mW/cm2の紫外線に約3分間暴露した。
続的に超純水中で16時間抽出し、ATR−FTIR及び接触角測定によって分
析した。
ス8°であった。これと比較して、非変性レンズの接触角は、前進角101°、
後退角64°、ヒステリシス37°であった。
Claims (26)
- 【請求項1】 (a)ラジカル重合のために共有結合された開始剤部分を含
むポリイオン性材料が表面に結合された無機又は有機バルク材料;及び (b)その開始剤ラジカルを備えるバルク材料表面に一つ以上の異なるエチレ
ン性不飽和親水性モノマー又はマクロモノマーを塗付し、該モノマー又はマクロ
モノマーを重合することによって得ることができる親水性表面被覆 を含むことを特徴とする複合材料。 - 【請求項2】 生体医学用デバイス、好ましくは、コンタクトレンズ、眼内
レンズ又は人工角膜などのような眼科用デバイスである、請求項1記載の複合材
料。 - 【請求項3】 バルク材料が、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポ
リアクリルアミド、ポリ(N,N−ジメチルアクリルアミド)、ポリメタクリル
アミド、ポリ酢酸ビニル、ポリシロキサン、ペルフルオロアルキルポリエーテル
、フッ素化ポリアクリレート及び−メタクリレート、並びに少なくとも一つの疎
水性セグメント及び少なくとも一つの親水性セグメントを含む両親媒性セグメン
トコポリマーから選択される一つの有機ポリマーを含む、請求項1又は2記載の
複合材料。 - 【請求項4】 ポリイオン性材料が、一つのイオン性ポリマーから成る、請
求項1〜3のいずれか一項記載の複合材料。 - 【請求項5】 ポリイオン性材料が、第一イオン性ポリマー及び該第一イオ
ン性ポリマーの電荷とは逆の電荷を有する第二イオン性ポリマーを含む二重層を
少なくとも一つ含む、請求項1〜3のいずれか一項記載の複合材料。 - 【請求項6】 一又は複数の二重層が、直鎖ポリアクリル酸、分枝鎖ポリア
クリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリル酸又はポリメタクリル酸コポリマー
、マレイン酸又はフマル酸コポリマー、ポリ(スチレンスルホン酸)、ポリアミ
ド酸、ポリ(2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸)、及びアル
キレンポリホスフェート、アルキレンポリホスホネート、炭水化物ポリホスフェ
ート又は炭水化物ポリホスホネートから選択されるアニオン性ポリマー;並びに
ポリアリルアミン(PAH);ポリエチレンイミン(PEI);ポリビニルアミ
ンのホモ又はコポリマー;ポリ(ビニルベンジル−トリ−C1〜C4−アルキルア
ンモニウム塩);脂肪族又は芳香脂肪族二ハロゲン化物及び脂肪族N,N,N′
,N′−テトラ−C1〜C4−アルキル−アルキレンジアミンのポリマー;ポリ(
ビニルピロリジン)又はポリ(ビニルピリジニウム塩);ポリ(N,N−ジアリ
ル−N,N−ジ−C1〜C4−アルキルアンモニウムハロゲン化物);四級化ジ−
C1〜C4−アルキル−アミノエチルアクリレート又はメタクリレートのホモ又は
コポリマー;POLYQUAD(登録商標);及びポリアミノアミドから選択さ
れるカチオン性ポリマー を含む、請求項5記載の複合材料。 - 【請求項7】 一又は複数の二重層が、直鎖又は分枝鎖ポリアクリル酸及び
アクリル酸コポリマーから選択されるアニオン性ポリマー;並びに ポリアリルアミンホモポリマー;式: 【化1】 (式中、Lは、ヒドロキシ、C2〜C5−アルカノイルオキシ及びC2〜C5−アル
キルアミノカルボニルオキシからなる群より選択される二つ以上の同じ又は異な
る置換基によって置換されているC2〜C6−アルキルである) で示される変性剤単位を含むポリアリルアミン;ポリビニルアミンのホモ又はコ
ポリマー;及びポリエチレンイミンホモポリマーから選択されるカチオン性ポリ
マーを含む、請求項5又は6記載の複合材料。 - 【請求項8】 一又は複数の二重層が、第一アニオン性ポリマー及び第二カ
チオン性ポリマーを含む、請求項5〜7のいずれか一項記載の複合材料。 - 【請求項9】 一又は複数の二重層が、 (i)バルク材料を第一イオン性ポリマーの溶液に浸漬することによって、バ
ルク材料に第一イオン性ポリマーの被覆を施す段階;及び (ii)バルク材料を第二イオン性ポリマーに浸漬することによって、バルク
材料に第一イオン性ポリマーの電荷と逆の電荷を有する第二イオン性ポリマーの
被覆を施す段階 を含む浸漬法によってバルク材料表面に形成される、請求項5〜8のいずれか一
項記載の複合材料。 - 【請求項10】 バルク材料が、その表面に結合された−NH2及び/又は
−NH−基を有し、それらのH原子の一部が、式: 【化2】 (式中、Zは、二価の−O−、−NH−、又は−NR22−であり; Z1は、−O−、−O−(O)C−、−C(O)−O−又は−O−C(O)−
O−であり; R13は、H、C1〜C12−アルキル、C1〜C12−アルコキシ又はN−C1〜C1 2 −アルキルアミノであり; R14及びR15は、それぞれ互いに独立して、H、直鎖又は分枝鎖C1〜C8−ア
ルキル、C1〜C8−ヒドロキシアルキル若しくはC6〜C10−アリールであるか
、或いは基R14−(O)b1−及びR14−(O)b2−は、共に、−(CH2)c−(
ここでcは、3〜5の整数である)であり、又は基R14−(O)b1−、R14−(
O)b2−及びR15−(O1)b3−は、共に、式: 【化3】 で示される基であり; R12は、直接結合であるか、或いは非置換若しくは−OHによって置換されて
いる、及び/又は割り込みのない若しくは一つ以上の基:−O−、−O−C(O
)−若しくは−O−C(O)−O−が割り込んでいる直鎖若しくは分枝鎖C1〜
C8−アルキレンであり; R11′は、分枝鎖C3〜C18−アルキレンであるか、非置換又はC1〜C4−ア
ルキル−若しくはC1〜C4−アルコキシ置換C6〜C10−アリーレンであるか、
非置換又はC1〜C4−アルキル−若しくはC1〜C4−アルコキシ置換C7〜C18
−アラルキレンであるか、非置換又はC1〜C4−アルキル−若しくはC1〜C4−
アルコキシ置換C3〜C8−シクロアルキレンであるか、非置換又はC1〜C4−ア
ルキル−若しくはC1〜C4−アルコキシ置換C3〜C8−シクロアルキレン−Cy
H2y−であるか、非置換又はC1〜C4−アルキル−若しくはC1〜C4−アルコキ
シ置換−CyH2y−(C3〜C8−シクロアルキレン)−CyH2y−(ここでyは、
1〜6の整数である)であり; R16は、独立して、R11′と同義であるか、直鎖C3〜C18−アルキレンであ
り; R22は、直鎖又は分枝鎖C1〜C6−アルキルであり; Tは、二価の−O−、−NH−、−S−、C1〜C8−アルキレン又は 【化4】 であり; Z2は、直接結合又は−O−(CH2)d−(ここでdは、1〜6の整数であり
、この末端CH2基は、式(10c)では隣接するTに結合している)であり; R17は、H、C1〜C12−アルキル、C1〜C12−アルコキシ、N−C1〜C12
−アルキルアミノ又は−NR25R26(ここでR25は、C1〜C8−アルキルであり
、R26は、H又はC1〜C8−アルキルである)であり; R18は、直鎖又は分枝鎖C1〜C8−アルキル、C2〜C8−アルケニル又はC6
〜C10−アリール−C1〜C8−アルキルであり; R19は、R18から独立してR18と同義であるか、若しくはC6〜C10−アリー
ルであり、又はR18及びR19は、共に、−(CH2)e−(ここでeは、2〜6の
整数である)であり; R20及びR21は、それぞれ互いに独立して、C1〜C4−アルコキシによって置
換されていてもよい直鎖若しくは分枝鎖C1〜C8−アルキル、又はC6〜C10−
アリール−C1〜C8−アルキル若しくはC2〜C8−アルケニルであり;或いは R20及びR21は、共に、−(CH2)f1−Z3−(CH2)f2−(ここでZ3は、直
接結合、−O−、−S−又は−NR26−であり、R26は、H又はC1〜C8−アル
キルであり、f1及びf2は、それぞれ互いに独立して、2〜4の整数である)
であり; R23及びR24は、それぞれ互いに独立して、H、C1〜C8−アルキル、C3〜
C8−シクロアルキル、ベンジル又はフェニルであり;及び a、a1、b1、b2及びb3は、それぞれ互いに独立して0又は1であるが
、但し、R15がHである場合b1及びb2は各々0であること、(b1+b2+
b3)の合計が2を越えないこと、そしてR12が直接結合である場合、aは0で
あることを条件とする) で示される基によって置換されている一つ以上の二重層を含む、請求項5〜9の
いずれか一項記載の複合材料。 - 【請求項11】 (b)で、式: 【化5】 (式中、 R1は、水素、C1〜C6−アルキル又は基:−COOR′であり; R、R′及びR1′は、それぞれ互いに独立して、水素又はC1〜C6−アルキ
ルであり; Aは、直接結合であるか、式: 【化6】 で示される基であり;又は A及びR1は、隣接する二重結合と併せて、式: 【化7】 で示される基であり; A1は、非置換若しくはヒドロキシによって置換されている−O−C2〜C12−
アルキレンであるか、又は−O−C2〜C12−アルキレン−NH−C(O)−若
しくは−O−C2〜C12−アルキレン−O−C(O)−NH−R11−NH−C(
O)−(ここでR11は、直鎖若しくは分枝鎖C1〜C18−アルキレン、又は非置
換又はC1〜C4−アルキル−若しくはC1〜C4−アルコキシ置換C6〜C10−ア
リーレン、C7〜C18−アラルキレン、C6〜C10−アリーレン−C1〜C2−アル
キレン−C6〜C10−アリーレン、C3〜C8−シクロアルキレン、C3〜C8−シ
クロアルキレン−C1〜C6−アルキレン、C3〜C8−シクロアルキレン−C1〜
C2−アルキレン−C3〜C8−シクロアルキレン又はC1〜C6−アルキレン−C3 〜C8−シクロアルキレン−C1〜C6−アルキレンである)であり; A2は、C1〜C8−アルキレン、フェニレン又はベンジレンであり; m及びnは、それぞれ互いに独立して、0又は1の数であり; X、X1及びX′は、それぞれ互いに独立して、二価の基:−O−又は−NR
″(ここでR″は、水素又はC1〜C6−アルキルである)であり; (alk*)は、C2〜C12−アルキレンであり;並びに (oligomer)は、 (i)式: 【化8】 (式中、 (alk)は、C2〜C12−アルキレンであり、 Qは、重合連鎖反応停止剤として作用することに適切な一価の基であり、 p及びqは、それぞれ互いに独立して0〜250の整数であり、ここで(p+
q)の合計は、2〜250の整数であり、及び B及びB′は、それぞれ互いに独立して、ビニル性二重結合を単結合で置換す
ることによって共重合性ビニルモノマーから誘導することができる1,2−エチ
レン基であり、基B及びB′の少なくとも一方は、親水性置換基によって置換さ
れている) で示されるテロマーの基であるか; (ii)式: 【化9】 (式中、 R28は、水素又は非置換若しくはヒドロキシ置換C1〜C12−アルキルであり
、 uは、2〜250の整数であり、及び Q′は、重合開始剤の基である) で示されるオリゴマーの基であるか; (iii)式: 【化10】 (式中、R28、X及びuは、上記と同義である) で示される基であるか; (iv)式: 【化11】 (式中、 R2及びR2′は、それぞれ互いに独立して、C1〜C4−アルキルであり、 An-は、アニオンであり、 vは、2〜250の整数であり、及び Q″は、重合連鎖反応停止剤として作用することに適切な一価の基である) で示されるオリゴマーの基であるか; (v)式: 【化12】 (式中、 R4は、水素、又は非置換又はヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、アミ
ノ、フェニル、o−、m−若しくはp−ヒドロキシフェニル、イミダゾリル、イ
ンドリル又は基:−NH−C(=NH)−NH2によって置換されているC1〜C4 −アルキルであり、及び tは、2〜250の整数である) で示されるオリゴペプチドの基、又はプロリン若しくはヒドロキシプロリンに基
づくオリゴペプチドの基であるか; (vi)式: 【化13】 (式中、 R30は、水素又はC1〜C24−アルキルであり、 (alk**)は、C2〜C4−アルキレンであり、 zは、0又は1であり、 r及びsは、それぞれ互いに独立して、0〜250の整数であり、(r+s)
の合計は、2〜250である) で示されるポリアルキレンオキシドの基であるか; (vii)オリゴ糖の基 であるが、但し、 (oligomer)が、式(3a)の基である場合、Aは、直接結合ではないこと; (oligomer)が、式(3b′)の基である場合、Aは、直接結合であること; (oligomer)が、式(3b)、(3c)、(3d)、(3e)の基であるか、
オリゴ糖の基である場合、Aは、式(2c)又は(2e)の基ではないこと;及
び (oligomer)が、式(3d′)の基である場合、Aは、式(2c)又は(2e
)の基であることを条件とする) の親水性マクロモノマーが塗付される、請求項1〜10のいずれか一項記載の複
合材料。 - 【請求項12】 親水性マクロモノマーが、Rが、水素又はメチルであり、
R1が、水素、メチル又はカルボキシルであり、R1′が、水素であり、Aが、式
(2a)又は(2b)の基であり、(oligomer)が、式(3a)のテロマーの基
である式(1)の化合物である、請求項11記載の複合材料。 - 【請求項13】 (oligomer)が、式(3a)の基を示し、その基:−(a
lk)−S−〔B〕p−〔B′〕q−Qが、式: 【化14】 (式中、 (alk)は、C2〜C4−アルキレンであり、 R5及びR5′は、それぞれ互いに独立して、水素又はメチルであり、 Qは、重合連鎖反応停止剤として作用することに適切な一価の基であり、 p及びqは、それぞれ互いに独立して、0〜100の整数であって、ここで(
p+q)の合計は、5〜100の整数であり、及び R6及びR6′は、それぞれ互いに独立して、基:−COOY(ここでYは、C1 〜C2−アルキル、ヒドロキシ、アミノ若しくはN,N−ジ−C1〜C2−アルキ
ルアミノによって置換されているC2〜C3−アルキルであるか、基:−C2〜C4 −アルキレン−NH−C(O)−O−G(ここで−O−Gは、トレハロースの基
である)である);基:−CO−NY1Y2(ここでY1及びY2は、それぞれ互い
に独立して、水素又は非置換の若しくはヒドロキシによって置換されているC1
〜C2−アルキルであるか、Y1及びY2は、隣接するN原子と一緒になって、N
−C1〜C2−アルキルピペラジノ若しくはモルホリノ環を形成する);N−ピロ
リドニル、2−若しくは4−ピリジニル、2−メチルピリジン−5−イル、2−
、3−若しくは4−ヒドロキシピリジニル、N−ε−カプロラクタミル、N−イ
ミダゾリル、2−メチルイミダゾール−1−イル、N−モルホリニル及び4−N
−メチルピペラジン−1−イルからなる群より選択される複素環基;−COOH
;−SO3H−;o−、m−又はp−スルホフェニル;o−、m−又はp−スル
ホメチルフェニル;基:−CONY5Y6(ここでY5は、スルホによって置換さ
れているC2〜C4−アルキルであり、Y6は、水素である);−NR9R9′R9″+ An-(ここでR9、R9′及びR9″は、それぞれ互いに独立して、水素又はC1 〜C4−アルキルであり、An-は、アニオンである)によって置換されているC1 〜C4−アルキル;基:−C(O)OY7(ここでY7は、−NR9R9′R9″+A
n-によって置換され、さらに非置換であるか、ヒドロキシによって置換されて
いるC2〜C4−アルキルであり、R9、R9′、R9″及び+An-は、上記と同義
である)及び基:−C(O)O−CH2−CH(OY8)−CH2−O−PO2 -−
(CH2)2−N(CH3)3 +(ここでY8は、水素、又は高級脂肪酸のアシル基で
ある)である) で示される基である、請求項11又は12記載の複合材料。 - 【請求項14】 (b)で、式: 【化15】 (式中、 Rは、水素又はメチルであり、 (alk)は、C2〜C4−アルキレンであり、 R5は、水素又はメチルであり、 Pは、5〜50の整数であり、 Qは、上記と同義であり、及び R6は、基:−CONH2、−CON(CH3)2、−CONH−(CH2)2−O
H、 【化16】 、−COO−(CH2)2−N(CH3)2、又は−COO(CH2)2〜4−NHC
(O)−O−G(ここで−O−Gは、トレハロースの基である)である) で示される親水性マクロモノマーが塗布される、請求項11〜13のいずれか一
項記載の複合材料。 - 【請求項15】 変性されたバルク材料表面でのモノマー又はマクロモノマ
ーの重合が、放射線照射によって開始される、請求項1〜14のいずれか一項記
載の複合材料。 - 【請求項16】 重合が、0.5〜5分間のUV照射によって開始される、
請求項15記載の複合材料。 - 【請求項17】 親水性表面被覆(b)が、連結された鎖から成るボトルブ
ラシ型構造の形成を伴うバルク材料表面への少なくとも一つのマクロモノマーの
グラフトによって得られる、請求項1〜16のいずれか記載の複合材料。 - 【請求項18】 親水性表面被覆が、0.01〜50μm、好ましくは0.
1〜1μmの被覆厚を有する、請求項1〜17のいずれか記載の複合材料。 - 【請求項19】 (a)ラジカル重合のために共有結合された開始剤部分を
含むポリイオン性材料が表面に結合されている無機又は有機バルク材料を与える
段階; (b)その開始剤ラジカルを備えるバルク材料表面に一つ以上の異なるエチレ
ン性不飽和親水性モノマー又はマクロモノマーの被覆剤を塗付する段階;及び (c)熱的に、又は放射線照射、好ましくはUV照射によって、その不飽和親
水性マクロモノマーの被覆剤を重合する段階 を含む、複合材料の製造法。 - 【請求項20】 ポリイオン性材料が、二重層を少なくとも一つ含み、該二
重層が、第一イオン性ポリマー及び第一イオン性ポリマーの電荷とは逆の電荷を
有する第二イオン性ポリマーを含み、(i)バルク材料を第一イオン性ポリマー
の溶液に浸漬する段階;そしてその後、 (ii)バルク材料を第一イオン性ポリマーの電荷とは逆の電荷を有する第二イ
オン性ポリマーの溶液に浸漬する段階を含む浸漬法によってバルク材料表面に塗
付される、請求項19記載の方法。 - 【請求項21】 第一イオン性ポリマーが、カルボキシ基又はそれらの塩を
含むアニオン性ポリマーであり、第二イオン性ポリマーが、第一若しくは第二ア
ミノ基又はそれらの塩を含むカチオン性ポリマーである、請求項20記載の方法
。 - 【請求項22】 ラジカル重合のための開始剤部分が、ポリイオン性材料の
アミノ基と開始剤部分のイソシアナト基との反応によってポリイオン性材料に結
合される、請求項19〜21のいずれか一項記載の方法。 - 【請求項23】 無機又は有機バルク材料が、生体医学用デバイス、特に、
コンタクトレンズ、眼内レンズ又は人工角膜である、請求項19〜22のいずれ
か一項記載の方法。 - 【請求項24】 請求項1〜18のいずれか一項記載の複合材料を含む生体
医学用デバイス。 - 【請求項25】 コンタクトレンズ、眼内レンズ又は人工角膜である、請求
項24記載の生体医学用デバイス。 - 【請求項26】 眼科用デバイスの製造、特に、コンタクトレンズ、眼内レ
ンズ又は人工角膜の製造に関わる請求項1〜18のいずれか記載の複合材料の使
用。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP00111526.0 | 2000-05-30 | ||
EP00111526 | 2000-05-30 | ||
US22802200P | 2000-08-24 | 2000-08-24 | |
US60/228,022 | 2000-08-24 | ||
PCT/EP2001/006082 WO2001092924A1 (en) | 2000-05-30 | 2001-05-28 | Coated articles |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003534860A true JP2003534860A (ja) | 2003-11-25 |
JP2003534860A5 JP2003534860A5 (ja) | 2008-07-10 |
JP4776863B2 JP4776863B2 (ja) | 2011-09-21 |
Family
ID=32523988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002501079A Expired - Lifetime JP4776863B2 (ja) | 2000-05-30 | 2001-05-28 | 被覆品 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1299753B1 (ja) |
JP (1) | JP4776863B2 (ja) |
CN (1) | CN1432136A (ja) |
AR (1) | AR030282A1 (ja) |
AT (1) | ATE266873T1 (ja) |
AU (1) | AU2001267488A1 (ja) |
BR (1) | BR0111395A (ja) |
CA (1) | CA2408938A1 (ja) |
DE (1) | DE60103278T2 (ja) |
MX (1) | MXPA02011857A (ja) |
WO (1) | WO2001092924A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200209630B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003535626A (ja) * | 2000-06-02 | 2003-12-02 | ボシュ・アンド・ロム・インコーポレイテッド | 医療用デバイスの表面処理 |
JP2013533517A (ja) * | 2010-07-30 | 2013-08-22 | ノバルティス アーゲー | 水分含量の多い表面を有するシリコーンヒドロゲルレンズ |
WO2013164989A1 (ja) * | 2012-05-02 | 2013-11-07 | 株式会社メニコン | 表面処理樹脂成形体の製造方法及び表面処理樹脂成形体 |
JP2014523542A (ja) * | 2011-06-09 | 2014-09-11 | ノバルティス アーゲー | ナノテクスチャー表面を持つシリコーンヒドロゲルレンズ |
JP2015502438A (ja) * | 2011-12-14 | 2015-01-22 | センプラス・バイオサイエンシーズ・コーポレイションSemprus Biosciences Corp. | コンタクトレンズ改質のための高イオン強度プロセス |
JP7172037B2 (ja) | 2016-07-28 | 2022-11-16 | 東レ株式会社 | 医療デバイス、医療デバイスの製造方法 |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6451871B1 (en) | 1998-11-25 | 2002-09-17 | Novartis Ag | Methods of modifying surface characteristics |
CA2415871A1 (en) * | 2000-08-24 | 2002-02-28 | Novartis Ag | Process for surface modifying substrates and modified substrates resulting therefrom |
TW200407367A (en) * | 2001-11-13 | 2004-05-16 | Novartis Ag | Method for modifying the surface of biomedical articles |
US7402318B2 (en) * | 2001-11-14 | 2008-07-22 | Novartis Ag | Medical devices having antimicrobial coatings thereon |
TWI255224B (en) * | 2002-01-09 | 2006-05-21 | Novartis Ag | Polymeric articles having a lubricious coating and method for making the same |
JP2003277691A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Nippon Paint Co Ltd | 水中摩擦低減塗膜及び水中摩擦低減方法 |
US7101947B2 (en) | 2002-06-14 | 2006-09-05 | Florida State University Research Foundation, Inc. | Polyelectrolyte complex films for analytical and membrane separation of chiral compounds |
US6896926B2 (en) * | 2002-09-11 | 2005-05-24 | Novartis Ag | Method for applying an LbL coating onto a medical device |
US6926965B2 (en) * | 2002-09-11 | 2005-08-09 | Novartis Ag | LbL-coated medical device and method for making the same |
US8172395B2 (en) * | 2002-12-03 | 2012-05-08 | Novartis Ag | Medical devices having antimicrobial coatings thereon |
US8309117B2 (en) * | 2002-12-19 | 2012-11-13 | Novartis, Ag | Method for making medical devices having antimicrobial coatings thereon |
WO2004058318A1 (en) * | 2002-12-23 | 2004-07-15 | Bausch & Lomb Incorporated | Surface treatment utilizing microwave radiation |
US20060251795A1 (en) | 2005-05-05 | 2006-11-09 | Boris Kobrin | Controlled vapor deposition of biocompatible coatings for medical devices |
US20070197681A1 (en) * | 2006-02-22 | 2007-08-23 | Advanced Medical Optics | Lens surface enhancement |
US8044112B2 (en) | 2006-03-30 | 2011-10-25 | Novartis Ag | Method for applying a coating onto a silicone hydrogel lens |
US8795782B2 (en) | 2006-08-18 | 2014-08-05 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Polymeric coatings and methods for forming them |
CN101528876B (zh) | 2006-08-18 | 2012-08-15 | 联邦科学及工业研究组织 | 聚合物涂层及其形成方法 |
EP2089069B1 (en) | 2006-10-30 | 2016-01-27 | Novartis AG | Method for applying a coating onto a silicone hydrogel lens |
MY148313A (en) | 2006-12-21 | 2013-03-29 | Novartis Ag | Process for the coating of biomedical articles |
WO2009115477A2 (en) | 2008-03-18 | 2009-09-24 | Novartis Ag | Coating process for ophthalmic lenses |
BR112012017972A2 (pt) | 2010-02-16 | 2016-03-29 | Toray Industries | lente maleável e método para produzir uma lente maleável para os olhos com baixo teor de água |
HUE029018T2 (en) | 2011-10-12 | 2017-02-28 | Novartis Ag | A method for producing UV absorbing contact lenses by coating |
US9395468B2 (en) | 2012-08-27 | 2016-07-19 | Ocular Dynamics, Llc | Contact lens with a hydrophilic layer |
CN104871036B (zh) | 2012-12-17 | 2019-12-10 | 诺华股份有限公司 | 制备改进的uv吸收性眼用透镜的方法 |
JP2017505922A (ja) | 2013-11-15 | 2017-02-23 | タンジブル サイエンス リミテッド ライアビリティ カンパニー | 親水性層を有するコンタクトレンズ |
CA2970010A1 (en) | 2014-12-09 | 2016-06-16 | Karen Havenstrite | Medical device coating with a biocompatible layer |
WO2018092038A1 (en) | 2016-11-18 | 2018-05-24 | Novartis Ag | Method for making ophthalmic lenses |
CN111669969B (zh) * | 2018-02-01 | 2022-02-25 | Agc株式会社 | 基材及共聚物 |
US20230018889A1 (en) * | 2019-11-30 | 2023-01-19 | Smart Reactors Service Limited | Coating for medical devices |
GB202008098D0 (en) | 2020-05-29 | 2020-07-15 | Uea Enterprises Ltd | A method of coating an ocular prosthetic device and other prosthetics |
WO2022185837A1 (ja) * | 2021-03-02 | 2022-09-09 | 東レ株式会社 | 被覆医療デバイスおよびその製造方法 |
CN116397136A (zh) * | 2022-12-05 | 2023-07-07 | 南京同曦大圣环保科技有限公司 | 一种自愈合铝合金及其制备方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5700559A (en) * | 1994-12-16 | 1997-12-23 | Advanced Surface Technology | Durable hydrophilic surface coatings |
TW434456B (en) * | 1994-12-30 | 2001-05-16 | Novartis Ag | A compound as functionalized photoinitiator, its production process, its corresponding oligomers or polymers and its application in coating a substrate |
TW353086B (en) * | 1994-12-30 | 1999-02-21 | Novartis Ag | Method for multistep coating of a surface |
ES2200496T3 (es) * | 1998-01-09 | 2004-03-01 | Novartis Ag | Recubrimiento de polimeros. |
TW473488B (en) * | 1998-04-30 | 2002-01-21 | Novartis Ag | Composite materials, biomedical articles formed thereof and process for their manufacture |
EP1095711B1 (en) * | 1999-10-27 | 2004-01-28 | Novartis AG | Process for coating a material surface |
EP1095966B1 (en) * | 1999-10-27 | 2006-01-11 | Novartis AG | Process for the modification of a material surface |
-
2001
- 2001-05-28 AT AT01945203T patent/ATE266873T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-05-28 AU AU2001267488A patent/AU2001267488A1/en not_active Abandoned
- 2001-05-28 CA CA002408938A patent/CA2408938A1/en not_active Abandoned
- 2001-05-28 DE DE60103278T patent/DE60103278T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-28 BR BR0111395-0A patent/BR0111395A/pt not_active Application Discontinuation
- 2001-05-28 AR ARP010102539 patent/AR030282A1/es unknown
- 2001-05-28 EP EP01945203A patent/EP1299753B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-28 JP JP2002501079A patent/JP4776863B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-28 CN CN01810445A patent/CN1432136A/zh active Pending
- 2001-05-28 WO PCT/EP2001/006082 patent/WO2001092924A1/en active IP Right Grant
- 2001-05-28 MX MXPA02011857A patent/MXPA02011857A/es not_active Application Discontinuation
-
2002
- 2002-11-27 ZA ZA200209630A patent/ZA200209630B/en unknown
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003535626A (ja) * | 2000-06-02 | 2003-12-02 | ボシュ・アンド・ロム・インコーポレイテッド | 医療用デバイスの表面処理 |
JP2013533517A (ja) * | 2010-07-30 | 2013-08-22 | ノバルティス アーゲー | 水分含量の多い表面を有するシリコーンヒドロゲルレンズ |
JP2013190822A (ja) * | 2010-07-30 | 2013-09-26 | Novartis Ag | 水分含量の多い表面を有するシリコーンヒドロゲルレンズ |
JP2017062489A (ja) * | 2010-07-30 | 2017-03-30 | ノバルティス アーゲー | 水分含量の多い表面を有するシリコーンヒドロゲルレンズ |
JP2014523542A (ja) * | 2011-06-09 | 2014-09-11 | ノバルティス アーゲー | ナノテクスチャー表面を持つシリコーンヒドロゲルレンズ |
JP2015502438A (ja) * | 2011-12-14 | 2015-01-22 | センプラス・バイオサイエンシーズ・コーポレイションSemprus Biosciences Corp. | コンタクトレンズ改質のための高イオン強度プロセス |
WO2013164989A1 (ja) * | 2012-05-02 | 2013-11-07 | 株式会社メニコン | 表面処理樹脂成形体の製造方法及び表面処理樹脂成形体 |
JP2013235034A (ja) * | 2012-05-02 | 2013-11-21 | Menicon Co Ltd | 表面処理樹脂成形体の製造方法及び表面処理樹脂成形体 |
JP7172037B2 (ja) | 2016-07-28 | 2022-11-16 | 東レ株式会社 | 医療デバイス、医療デバイスの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1432136A (zh) | 2003-07-23 |
DE60103278D1 (de) | 2004-06-17 |
MXPA02011857A (es) | 2003-04-10 |
WO2001092924A1 (en) | 2001-12-06 |
AU2001267488A1 (en) | 2001-12-11 |
EP1299753A1 (en) | 2003-04-09 |
ZA200209630B (en) | 2003-10-20 |
DE60103278T2 (de) | 2004-09-23 |
ATE266873T1 (de) | 2004-05-15 |
EP1299753B1 (en) | 2004-05-12 |
BR0111395A (pt) | 2003-06-03 |
CA2408938A1 (en) | 2001-12-06 |
JP4776863B2 (ja) | 2011-09-21 |
AR030282A1 (es) | 2003-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4776863B2 (ja) | 被覆品 | |
US6589665B2 (en) | Coated articles | |
US7040756B2 (en) | Process for surface modifying substrates and modified substrates resulting therefrom | |
US6465056B1 (en) | Process for coating a material surface | |
JP4699607B2 (ja) | 有機物品 | |
US6835410B2 (en) | Bottle-brush type coatings with entangled hydrophilic polymer | |
US6586038B1 (en) | Process for the modification of a material surface | |
EP1095711B1 (en) | Process for coating a material surface | |
US6521352B1 (en) | Process for the modification of a material surface | |
US6878399B2 (en) | Method for modifying the surface of biomedical articles | |
EP1315985B1 (en) | Process for surface modifying substrates and modified substrates resulting therefrom | |
EP1351780B1 (en) | Process for coating a material surface | |
EP1095966B1 (en) | Process for the modification of a material surface | |
JP2003503160A (ja) | 眼科用成形物 | |
EP1095965B1 (en) | Process for the modification of a material surface | |
EP1263804B1 (en) | Reactive polymers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080515 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4776863 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |