[go: up one dir, main page]

JP2003195342A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003195342A
JP2003195342A JP2001392038A JP2001392038A JP2003195342A JP 2003195342 A JP2003195342 A JP 2003195342A JP 2001392038 A JP2001392038 A JP 2001392038A JP 2001392038 A JP2001392038 A JP 2001392038A JP 2003195342 A JP2003195342 A JP 2003195342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
color
dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001392038A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsumi Abe
睦 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP2001392038A priority Critical patent/JP2003195342A/ja
Publication of JP2003195342A publication Critical patent/JP2003195342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示パネルを複数枚積層させて構成した
液晶表示装置において、マルチカラー表示を可能とする
とともに、液晶表示パネル間の配置位置制御の簡易な液
晶表示装置を提供する。 【解決手段】 複数の液晶表示パネルのうち1枚をドッ
トマトリクス配列されたドット表示用の液晶表示パネル
1とし、他の1枚を表示領域を複数に分割した各分割領
域5、6毎に対向電極が形成されたセグメント表示用の
液晶表示パネルとし、前記各分割領域5、6に対向する
位置に、前記ドット表示用の液晶表示パネル1のドット
を複数個配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示領域を複数に
分割した各分割領域において所望の情報のマルチカラー
表示を行なうように構成された反射型の液晶表示装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来から情報表示を行う表示装置の一種
として、小型かつ軽量でしかも設置スペースが少なくて
すむ液晶表示装置が知られており、このような液晶表示
装置の表示部として一対の透明基板の間に液晶が封入さ
れた液晶表示パネルが用いられている。また、液晶表示
パネルの一種として、外部から入射した光を反射させて
表示を行う反射型液晶表示パネルが、バックライトを用
いないため、低消費電力化、薄型化、軽量化、低価格
化、高密度化、高画質化などを容易に実現することがで
きるなどの理由により多用されている。このような反射
型液晶表示パネルの一種として、近年、ネマティック液
晶に光学活性体からなるカイラル剤を添加することによ
り、室温においてコレステリック相を形成するカイラル
ネマティック液晶を利用した反射型の液晶表示パネルが
多く研究開発されている。
【0003】このカイラルネマティック液晶を用いた反
射型液晶表示素子は、プレナー状態では選択反射を呈
し、フォーカルコニック状態では微散乱状態を呈するこ
とができる。プレナー状態またはフォーカルコニック状
態に遷移させるためにはそれぞれ所定の電圧を印加した
後、その電圧を遮断すればよい。電圧遮断後(電圧非印
加時)のそれぞれの状態は、新たな電圧が印加されるま
でその状態を維持する。従って、この反射型液晶表示素
子は、メモリ効果を具備した素子で、消費電力を低減す
ることができるとともに、偏光板を使用する必要もない
ので明るい反射表示を得ることができる。
【0004】前記選択反射色を呈する原理を説明する
と、前記カイラルネマティック液晶をあるダイレクタが
一定周期毎に回転するねじれの中心軸であるヘリカル軸
(らせん軸)が透明基板に対して平均的に垂直方向とな
るように配列させるとき、そのねじれの向きに対応した
円偏光を反射することになる。この反射する光の中心波
長は、透明基板に平行なカイラルネマティック液晶のダ
イレクタがそのねじれにより1回転する間のヘリカル軸
上の距離(ピッチ)と、ネマティック液晶の透明基板面
に対して平行な2次元面での平均屈折率との積となる。
このようなカイラルネマティック液晶がそのピッチとネ
マティック液晶の屈折率により特定の波長の円偏光を反
射する現象を選択反射と呼んでいる。
【0005】これらのことから、図6に示すようにカイ
ラルネマティック液晶を封入させた一対の透明基板の背
面側に、表示領域に対応する領域を必要数に分割した各
分割領域に異なる着色がされた色吸収層を配設すること
で、複数色の色分け表示が可能な反射型液晶表示パネル
が製作可能になる。そして、このようなカイラルネマテ
ィック液晶を用いて色分け表示が可能な反射型液晶表示
パネルを表示部とする液晶表示装置は、スーパーマーケ
ット、コンビニエンスストアなどの店舗におけるプライ
スタグなどの用途に用いることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成の液晶表示装置をプライスタグなどに用いると
き、その表示可能な色としては各分割領域毎に背景色と
情報表示色の2色しか表示できなかった。具体的には、
図6に示すように、黄橙色反射のカイラルネマティック
液晶を一対の透明基板12,13間に封入する液晶表示
パネル11の背面側に、表示領域を図6中に破線で示す
境界線で上下で2分割した場合の上半分の表示領域に対
応する部分には赤色の色吸収層15、下半分の表示領域
に対応する部分には黒色の色吸収層16を配設した場
合、上半分の表示領域では、液晶がプレナー状態である
場合の表示色である黄橙色と、フォーカルコニック状態
である場合の表示色となる背景色の赤色の2色の組合せ
表示となる。また、下半分の表示領域では、液晶がプレ
ナー状態である場合の表示色である黄橙色と、フォーカ
ルコニック状態である場合の表示色となる背景色の黒色
の2色の組合せ表示となる。
【0007】このようなカイラルネマティック液晶を用
いて色分け表示が可能な反射型液晶表示パネルを表示部
とする液晶表示装置において、マルチカラー表示を行な
うことは表示内容の表現の幅を広げることに繋がるた
め、その要望も多かった。
【0008】そして、近年は、前記反射型液晶表示装置
に表示する内容を任意の形の文字や図形をマルチカラー
で表示する液晶表示装置として、図7に示すように、対
向電極によりドットマトリクスが形成された2枚の液晶
表示パネル21,22の各透明基板23,24間および
透明基板25,26間に、混色が白色となるように特定
の選択反射色を呈するカイラルネマティック液晶をそれ
ぞれ封入し、前記ドットマトリクスを構成するドット2
7,28が重なるように2枚の液晶表示パネル21,2
2を配置して、各液晶表示パネル21,22におけるプ
レナー状態とフォーカルコニック状態とを切替え、組み
合わせることにより、当該液晶表示装置としての所望の
表示色を得る技術も開発されている。
【0009】具体的には、この液晶表示装置を構成する
一方の液晶表示パネル21は、ドットマトリクス状のド
ット27が形成された透明基板23,24間に選択反射
色が青色を呈するカイラルネマティック液晶を封入して
おき(以下、従来例において、青色反射液晶表示パネル
21という)、他方の液晶表示パネル22も同じくドッ
トマトリクス状のドット28が形成された透明基板2
5,26間に、選反射択色が黄橙色を呈するカイラルネ
マティック液晶を封入する(以下、従来例において、黄
橙色反射液晶表示パネル22という)。そして、この両
液晶表示パネル21,22を、形成された各ドット2
7,28が精度よく重なるように配設する。そして、こ
の積層された2枚の液晶表示パネル21,22の背面側
には、黒色の色吸収層(図示せず)を配設しておく。
【0010】このような構成とされた液晶表示装置にお
いては、青色反射液晶表示パネル21および黄橙色反射
液晶表示パネル22がともにプレナー状態とされたドッ
ト27,28の重なり部分においては表示色は混色とな
り白色表示がなされ、青色反射液晶表示パネル21およ
び黄橙色反射液晶表示パネル22がともにフォーカルコ
ニック状態とされたドット27,28の重なり部分にお
いては、この液晶表示パネル21,22の背面側に配設
された色吸収層の黒色表示がなされることとなる。ま
た、青色反射液晶表示パネル21はプレナー状態、黄橙
色反射液晶表示パネル22はフォーカルコニック状態と
されたドット27,28の重なり部分においては青色表
示がなされ、逆に、青色反射液晶表示パネル21はフォ
ーカルコニック状態、黄橙色反射液晶表示パネル22は
プレナー状態とされたドット27,28の重なり部分に
おいては黄橙色表示がなされる。
【0011】しかしながら、この構成の液晶表示装置に
おいて、2枚の液晶表示パネル21,22を精度よく重
ね合わせることは技術的に困難であって、設備、歩留
り、貼り合わせ時間などの面でデメリットが多々生じて
いた。例えば、図7に示すように、多少の位置ズレが発
生することにより、青色反射液晶表示パネル21および
黄橙色反射液晶表示パネル22でプレナー状態として白
色表示を行なう予定の領域で、青色反射液晶表示パネル
21はプレナー状態、黄橙色反射液晶表示パネル22は
フォーカルコニック状態となる部位ができ、その部位で
は青色表示がなされてしまうといった不都合があった。
【0012】本発明は前記した点に鑑みなされたもの
で、液晶表示パネルを複数枚積層させて構成した液晶表
示装置において、マルチカラー表示を可能とするととも
に、液晶表示パネル間の配置位置制御の簡易な液晶表示
装置を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明の請求項1に係る液晶表示装置は、複数の液晶表
示パネルが積層され、各液晶表示パネルのそれぞれに異
なる選択反射色を呈するカイラルネマティック液晶が封
入され、積層配置されたこれら液晶表示パネルの背面側
に色吸収層が配置されている液晶表示装置において、前
記複数の液晶表示パネルのうち少なくとも1枚はドット
マトリクス配列されたドット表示用の液晶表示パネルで
あり、かつ、別の少なくとも1枚は表示領域を複数に分
割した各分割領域毎に対向電極が形成されたセグメント
表示用の液晶表示パネルであり、前記各分割領域に対向
する位置に、前記ドット表示用の液晶表示パネルのドッ
トが複数個配置されていることを特徴とする。
【0014】また、請求項2に係る液晶表示装置は、請
求項1に記載の液晶表示装置において、各液晶表示パネ
ルが封入するカイラルネマティック液晶は、選択反射色
の混色により、白色表示となるように組み合わされてい
ることを特徴とする。
【0015】そして、請求項3に係る液晶表示装置は、
請求項1または請求項2に記載の液晶表示装置におい
て、前記色吸収層は、前記各分割領域毎に色を異ならせ
て構成されていることを特徴とする。
【0016】これらの液晶表示装置によれば、例えば、
前記ドット表示用の液晶表示パネルとセグメント表示用
の液晶表示パネルとを1枚ずつ用意した場合には、ドッ
ト表示用の液晶表示パネルとセグメント表示用の液晶表
示パネルのそれぞれへの電圧印加を制御することで、前
記分割領域に表示される表示色を、ドット表示用の液晶
表示パネルの液晶およびセグメント表示用の液晶表示パ
ネルの液晶のいずれもプレナー状態としたときに得られ
る色調(1色目)、ドット表示用の液晶表示パネルの液
晶およびセグメント表示用の液晶表示パネルの液晶のい
ずれもフォーカルコニック状態としたときに得られる色
調(2色目)、ドット表示用の液晶表示パネルの液晶は
プレナー状態、セグメント表示用の液晶表示パネルの液
晶はフォーカルコニック状態としたときに得られる色調
(3色目)、およびドット表示用の液晶表示パネルの液
晶はフォーカルコニック状態、セグメント表示用の液晶
表示パネルの液晶はプレナー状態としたときに得られる
色調(4色目)の少なくとも4つの表示色とすることが
できる。そして、さらに、前記色吸収層の色を各分割領
域毎に異ならせることで、呈色数をさらに増やすことが
できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図1乃
至図5を参照して説明する。なお、前述の従来例に示し
た構成と同様の構成については、説明を省略し、同一部
材については同一の符号を付す。
【0018】本発明の液晶表示装置は、所望の表示情報
に基づいて、ドットマトリクスに通電制御される少なく
とも1枚のドット表示用の液晶表示パネルと、表示領域
を複数に分割した各分割領域毎に配設されたセグメント
に通電制御される少なくとも1枚のセグメント表示用の
液晶表示パネルとを積層配置するとともに、これらの液
晶表示パネルの背面側に色吸収層を配置した構成を有す
る液晶表示装置であり、図1は、本発明の液晶表示装置
の要部を構成する2枚の液晶表示パネルと、これらの液
晶表示パネルの背面側に配設される色吸収層を示した分
解斜視図である。
【0019】この図に示す2枚の液晶表示パネルのう
ち、液晶表示装置の視野側(図1において上方)に配置
された液晶表示パネルは、ドットマトリクスが形成さ
れ、所望の文字等を所望の大きさで表示可能に構成され
たドット表示用の液晶表示パネル(以下、ドット表示用
液晶表示パネル)1である。そして、このドット表示用
液晶表示パネル1を構成する2枚の透明基板2、3間に
は選択反射色が青色を呈するカイラルネマティック液晶
(図示せず)が封入されている。そして、このドット表
示用液晶表示パネル1に対しては、ドット毎の通電が可
能に電極が配線されており、各ドットに任意に通電制御
することにより、所望の文字やグラフィック等を表示可
能とされている。
【0020】また、背面側(図1において下方)に配置
された液晶表示パネル(以下、背面側パネル)は、図1
中に破線で示す境界線で表示領域が上下に2分割されて
おり、各分割領域5,6は、それぞれ1つのセグメント
(画素)により構成され表示画面における背景色を付加
する電圧により切り替え可能に構成されたセグメント表
示用の液晶表示パネル(以下、セグメント表示用液晶表
示パネル)4である。そして、このセグメント表示用液
晶表示パネル4を構成する2枚の透明基板7,8間には
選択反射色が黄橙色を呈するカイラルネマティック液晶
(図示せず)が封入されている。このセグメント表示用
液晶表示パネル4に対しては、各セグメント毎に通電可
能に電極が配線されており、各セグメント毎に通電制御
することによって、任意の背景色を選択可能とされてい
る。なお、前記液晶表示パネル1,4の構成自体は公知
の構成とし、その説明は省略する。また、両液晶表示パ
ネル1,4に封入されるカイラルネマティック液晶は、
ともにプレナー状態となったときにその反射色の混色に
より白色表示を行いうる色の液晶を用いることとし、本
実施形態の青色を呈する液晶と黄橙色を呈する液晶はそ
の一例とする。
【0021】そして、この2枚の液晶表示パネル1,4
は、前掲の図7に示すように、液晶表示装置の視野側パ
ネルの背面側に位置する透明基板3と、背面側パネルの
視野面側に位置する透明基板7とが接するようにして重
ねて配置されている。また、2枚の液晶表示パネル1,
4を積層配置するとき、セグメント表示用液晶パネル4
の各セグメント5,6に対応する位置には、ドット表示
用液晶パネル1のドットが複数個配設されるようにす
る。本実施形態では、ドット表示用液晶パネル1に形成
される半数のドットは、セグメント5に対応し、残りの
半数がセグメント6に対応するように積層配置されて
る。
【0022】また、前記2枚の液晶表示パネル1,4の
さらに背面側には、黒色の色吸収層9が配設されてお
り、前記2枚の液晶表示パネル1,4のいずれもがフォ
ーカルコニック状態となった部分においてこの色吸収層
9の黒色が画面表示されるように構成されている。
【0023】次に、具体的なマルチカラーの画面表示方
法について、図2および図3を用いて説明する。これら
の図2および図3は当該液晶表示装置をプライスタグと
して使用する場合の具体的な実施例を示すものである。
【0024】図2に示すプライスタグは、その上半分の
表示領域5には、白色Hの背景色に「特価」という任意
の文字を黄橙色Rで表示するとともに、その下半分の表
示領域6には、青色Bの背景色に「99円」という任意
の文字を黒色Kで表示するものである。
【0025】この場合、前記上半分の表示領域5におい
ては、セグメント表示用液晶表示パネル4の上半分のセ
グメントをプレナー状態とするように通電制御するとと
もに、ドット表示用液晶表示パネル1の文字情報を表示
するドット部分をフォーカルコニック状態とし、それ以
外の部分をプレナー状態とするようにドットマトリクス
の通電電圧を制御する。
【0026】これにより、前記上半分の表示領域5にお
いては、プレナー状態とされた前記セグメント表示用液
晶表示パネル4のセグメントと、フォーカルコニック状
態とされたドット表示用液晶表示パネル1のドットが重
なる文字情報部分においては、任意の文字を黄橙色Rで
表示することができ、また、プレナー状態とされた前記
セグメント表示用液晶表示パネル4のセグメントと同じ
く、プレナー状態とされたドット表示用液晶表示パネル
1のドットが重なる部分においては、青色選択反射色と
黄橙色選択反射色の混色により、背景色として白色Hを
表示することができる。
【0027】同様に、前記下半分の表示領域6において
は、セグメント表示用液晶表示パネル4の下半分のセグ
メントをフォーカルコニック状態とするように通電制御
するとともに、視野面側透明基板とされているドット表
示用液晶表示パネル1の文字情報を表示するドット部分
をフォーカルコニック状態とし、それ以外の部分をプレ
ナー状態とするようにドットマトリクスの通電電圧を制
御する。
【0028】これにより、前記下半分の表示領域6にお
いては、フォーカルコニック状態とされた前記セグメン
ト表示用液晶表示パネル4のセグメントと同じく、フォ
ーカルコニック状態とされたドット表示用液晶表示パネ
ル1のドットが重なる文字情報部分においては、任意の
文字を色吸収層の黒色Kで表示することができ、また、
フォーカルコニック状態とされた前記セグメント表示用
液晶表示パネル4のセグメントと、プレナー状態とされ
たドット表示用液晶表示パネル1のドットが重なる部分
においては、背景色を青色Bで表示することができる。
【0029】また、図3に示すプライスタグは、前述の
実施形態と同様に構成された液晶表示装置を用い、その
通電電圧制御を異ならせて、上半分の表示領域5には、
黄橙色Rの背景色に「本日のおすすめ」という任意の文
字を白色Hで表示するとともに、その下半分の表示領域
6には、黒色Kの背景色に「150円」という任意の文
字を青色Bで表示したものである。
【0030】この場合、前記上半分の表示領域5におい
ては、セグメント表示用液晶表示パネル4の上半分のセ
グメントをプレナー状態とするように通電制御するとと
もに、視野面側透明基板とされているドット表示用液晶
表示パネル1の文字情報を表示するドット部分をプレナ
ー状態とし、それ以外の部分をフォーカルコニック状態
とするようにドットマトリクスの通電を制御する。
【0031】これにより、前記上半分の表示領域5にお
いては、プレナー状態とされた前記セグメント表示用液
晶表示パネル4のセグメントと同じく、プレナー状態と
されたドット表示用液晶表示パネル1のドットが重なる
文字情報部分においては、青色選択反射色と黄橙色選択
反射色の混色により、任意の文字を白色Hで表示するこ
とができる。また、プレナー状態とされた前記セグメン
ト表示用液晶表示パネル4のセグメントと、フォーカル
コニック状態とされたドット表示用液晶表示パネル1の
ドットが重なる部分においては、背景色として黄橙色R
で表示することができる。
【0032】同様に、前記下半分の表示領域6において
は、グメント表示用液晶表示パネル4の下半分のセグメ
ントをフォーカルコニック状態とするように通電制御す
るとともに、ドット表示用液晶表示パネル1の文字情報
を表示するドット部分をプレナー状態とし、それ以外の
部分をフォーカルコニック状態とするようにドットマト
リクスの通電を制御する。
【0033】これにより、前記下半分の表示領域6にお
いては、フォーカルコニック状態とされた前記セグメン
ト表示用液晶表示パネル4のセグメントと、プレナー状
態とされたドット表示用液晶表示パネル1のドットが重
なる文字情報部分においては、任意の文字を青色Bで表
示することができ、また、フォーカルコニック状態とさ
れた前記セグメント表示用液晶表示パネル4のセグメン
トと同じく、フォーカルコニック状態とされたドット表
示用液晶表示パネル1のドットが重なる部分において
は、背景色として色吸収層の黒色Kで表示することがで
きる。
【0034】このように、本実施形態の液晶表示装置に
おいては、1つの表示画面において、黄橙色R、青色
B、白色H、黒色Kの少なくとも4色のカラー表示を可
能とし、従来のものに比して呈色数を増やしたものとな
り、また、この4色のカラー表示を任意に組み合わせる
ことにより、多彩な表現を可能とするものとなってい
る。さらに、本実施形態においては、前述のように、2
枚の液晶表示パネルのうち、一方の液晶表示パネルは表
示領域を分割させたセグメントとされているため、他方
の液晶表示パネルのドットとの厳密な位置合わせ精度を
要しない。よって、位置あわせのための設備や装置も不
要となり、歩留りもよく、貼り合わせ時間も短縮できる
等といった効果を得ることができる。
【0035】また、図4および図5は、ぞれぞれ前記図
2および図3に示す液晶表示装置における前記セグメン
ト液晶表示パネルの各セグメントの境界部分および周辺
部分に対応する液晶表示画面上にケース枠10を配設し
た液晶表示装置である。
【0036】前記各セグメントの境界部分や周辺部分は
配向が乱れやすいため、色むらが生じることがあるが、
この色むらが生じる部分を前記ケース枠で被覆すること
により、美粧性が向上した液晶表示装置となる。
【0037】なお、本発明は前記実施形態のものに限定
されるものではなく、必要に応じて種々変更することが
可能である。例えば、前記セグメント用の液晶透明基板
の分割数は上下2分割に限らず、左右の2分割であって
もよいし、その分割数も2分割に限らない。また、混色
が白を呈するように組み合わせる複数のカイラルネマテ
ィック液晶の選択反射色も変更可能であるし、本実施形
態の場合はドット表示用液晶表示パネル1に青色を呈す
る液晶を封入させ、セグメント表示用の液晶表示パネル
に黄橙色を呈する液晶を封入させたが、この封入する液
晶は逆にしても構わない。
【0038】また、液晶表示パネルは、ドット表示用の
液晶表示パネルとセグメント表示用の液晶表示パネルの
いずれが視野面側に位置しても構わない。さらには、前
記液晶表示パネルの積層枚数も2枚に限るものではな
い。なお、その場合は、各液晶表示パネルの透明基板間
に封入するカイラルネマティック液晶の選択反射色の混
色が白色となるように調整することが好ましい。
【0039】さらに、前記色吸収層も、分割された表示
領域に対応させてその着色を領域毎に異ならせること
で、積層配置される液晶表示パネルが全てフォーカルコ
ニック状態である場合の表示色をさらに多彩なものとす
ることが可能となり、よりマルチなカラー表示を行うよ
うに構成することも可能である。
【0040】
【発明の効果】以上述べたように、本発明に係る液晶表
示装置によれば、簡単な構成で呈色数を増やすことがで
き、また、このカラー表示を任意に組み合わせることに
より、多彩な表現を可能とするものとなる。さらに、本
発明の液晶表示装置は、積層させる液晶表示パネルとし
て、表示領域を分割させたセグメントを有する液晶表示
パネルを用いることで、他の液晶表示パネルのドットと
の厳密な位置合わせ精度を要しない。よって、位置合わ
せ精度を高く保持させるのための設備や装置も不要とな
り、歩留りもよく、貼り合わせ時間も短縮できるので、
極めて経済的で、所望の表示色を確実に得ることができ
るといった意味で表示品位の高い液晶表示装置を得るこ
とができる等といった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態の液晶表示装置の要部を構成する
2枚の液晶表示パネルと、これらの液晶表示パネルの背
面側に配設される色吸収層を示した分解斜視図
【図2】 本実施形態の液晶表示装置のマルチカラーの
画面表示例を示す説明図
【図3】 図2とは別のマルチカラーの画面表示例を示
す説明図
【図4】 表示領域にケース枠を有する液晶表示装置に
おける図2のマルチカラーの画面表示例を示す説明図
【図5】 表示領域にケース枠を有する液晶表示装置に
おける図3のマルチカラーの画面表示例を示す説明図
【図6】 従来の液晶表示装置の要部を構成する1枚の
液晶表示パネルと、この液晶表示パネルの背面側に配設
される色吸収層を示した分解斜視図
【図7】 2枚の液晶表示パネルを積層した従来の液晶
表示装置の要部とその問題点を示す説明図
【符号の説明】
1 ドット表示用液晶表示パネル 2,3 透明基板 4 セグメント表示用液晶表示パネル 5,6 分割領域 7,8 透明基板 9 色吸収層 10 ケース枠 H 白色 R 黄橙色 B 青色 K 黒色
フロントページの続き Fターム(参考) 2H088 EA22 GA02 GA17 HA06 HA14 JA14 MA04 MA20 2H089 HA27 HA31 HA40 KA20 QA12 QA16 RA11 TA13 2H091 FA16Z FA50Z FD06 GA11 HA11 LA12 LA15 LA16

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の液晶表示パネルが積層され、各液
    晶表示パネルのそれぞれに異なる選択反射色を呈するカ
    イラルネマティック液晶が封入され、積層配置されたこ
    れら液晶表示パネルの背面側に色吸収層が配置されてい
    る液晶表示装置において、前記複数の液晶表示パネルの
    うち少なくとも1枚はドットマトリクス配列されたドッ
    ト表示用の液晶表示パネルであり、かつ、別の少なくと
    も1枚は表示領域を複数に分割した各分割領域毎に対向
    電極が形成されたセグメント表示用の液晶表示パネルで
    あり、前記各分割領域に対向する位置に、前記ドット表
    示用の液晶表示パネルのドットが複数個配置されている
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 各液晶表示パネルが封入するカイラルネ
    マティック液晶は、選択反射色の混色により、白色表示
    となるように組み合わされていることを特徴とする請求
    項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記色吸収層は、前記各分割領域毎に色
    を異ならせて構成されていることを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載の液晶表示装置。
JP2001392038A 2001-12-25 2001-12-25 液晶表示装置 Pending JP2003195342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392038A JP2003195342A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392038A JP2003195342A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003195342A true JP2003195342A (ja) 2003-07-09

Family

ID=27599457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001392038A Pending JP2003195342A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003195342A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005266531A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Nagoya Electric Works Co Ltd 情報表示装置
WO2012032745A1 (ja) * 2010-09-07 2012-03-15 シャープ株式会社 表示装置、表示パネル、表示モジュール、画像表示システム及び画像表示方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005266531A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Nagoya Electric Works Co Ltd 情報表示装置
WO2012032745A1 (ja) * 2010-09-07 2012-03-15 シャープ株式会社 表示装置、表示パネル、表示モジュール、画像表示システム及び画像表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3818857B2 (ja) 表示装置
JP4412441B2 (ja) 液晶表示装置
US20060055713A1 (en) Color display element, method for driving color display element, and display apparatus having color display element
JP4474853B2 (ja) 画像表示装置
WO2005106576A1 (ja) 液晶表示装置
JPH09244057A (ja) 液晶表示装置
JP2003195342A (ja) 液晶表示装置
JPH1068967A (ja) 表示装置
JP3990754B2 (ja) 反射型白黒液晶表示装置
JPH1184371A (ja) 液晶表示装置
JP2001311969A (ja) 調光装置
JP2000258793A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH0961854A (ja) カラー液晶表示素子
JP2008304540A (ja) 反射型液晶表示媒体及び表示装置
JP3629792B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH09152596A (ja) 反射型カラー液晶表示装置
JP2625851B2 (ja) 液晶表示素子及びそれを使用した液晶表示装置
JP3274367B2 (ja) 反射型液晶表示装置及び反射型液晶表示装置の駆動方法
JP4166727B2 (ja) 携帯用の電子機器
CN117331259A (zh) 反射式显示面板及驱动方法
JP3040072B2 (ja) 液晶表示装置
JP4032830B2 (ja) 液晶表示素子および電子教科書
JPH08313938A (ja) 液晶表示装置
JPH1010529A (ja) 液晶表示装置及び該液晶表示装置を備えた情報伝達装置
JP2001324705A (ja) 液晶多色表示方法および装置