[go: up one dir, main page]

JP2003175891A - 天然ガス燃料の供給装置 - Google Patents

天然ガス燃料の供給装置

Info

Publication number
JP2003175891A
JP2003175891A JP2002245255A JP2002245255A JP2003175891A JP 2003175891 A JP2003175891 A JP 2003175891A JP 2002245255 A JP2002245255 A JP 2002245255A JP 2002245255 A JP2002245255 A JP 2002245255A JP 2003175891 A JP2003175891 A JP 2003175891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
lng
boiler
outlet
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002245255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4041366B2 (ja
Inventor
Helmut Gerstendoerfer
ヘルムート・ゲルシュテンデルファー
Josef Pozivil
ヨーゼフ・ポツィフィル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cryostar SAS
Original Assignee
Cryostar France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cryostar France SA filed Critical Cryostar France SA
Publication of JP2003175891A publication Critical patent/JP2003175891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4041366B2 publication Critical patent/JP4041366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • F17C9/02Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure with change of state, e.g. vaporisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/02Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being steam-driven
    • B63H21/08Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being steam-driven relating to steam boilers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B63J2099/001Burning of transported goods, e.g. fuel, boil-off or refuse
    • B63J2099/003Burning of transported goods, e.g. fuel, boil-off or refuse of cargo oil or fuel, or of boil-off gases, e.g. for propulsive purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0391Thermal insulations by vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0326Valves electrically actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/04Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid before transfer
    • F17C2223/042Localisation of the removal point
    • F17C2223/046Localisation of the removal point in the liquid
    • F17C2223/047Localisation of the removal point in the liquid with a dip tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0107Single phase
    • F17C2225/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/03Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2225/036Very high pressure, i.e. above 80 bars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0135Pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0171Arrangement
    • F17C2227/0178Arrangement in the vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0367Localisation of heat exchange
    • F17C2227/0388Localisation of heat exchange separate
    • F17C2227/0393Localisation of heat exchange separate using a vaporiser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/06Controlling or regulating of parameters as output values
    • F17C2250/0605Parameters
    • F17C2250/0626Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/06Controlling or regulating of parameters as output values
    • F17C2250/0605Parameters
    • F17C2250/0631Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/02Improving properties related to fluid or fluid transfer
    • F17C2260/023Avoiding overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/037Treating the boil-off by recovery with pressurising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】LNGタンカーの推進燃料には、貯蔵タンクの
天然ガスを使用するが、その効率的な蒸発方法、燃料ガ
ス供給方法が必要であり、その必要性を満たす装置を提
供する。 【解決手段】 本発明は、少なくとも1つのLNG貯蔵
タンク2のアレッジスペース4と連通する入口と、コン
プレッサ12からボイラ42と関係した燃料バーナ40
に達する導管22と連通する出口とを有するコンプレッ
サ12と、上記タンク2の液体貯蔵領域と連通する入口
と、ボイラ42と関係した燃料バーナ40に達する同一
又は異なる導管22と連通する出口とを有する強制型L
NG蒸発器24とを備える、LNGを輸送する外航タン
カーのボイラ42を加熱するために天然ガス燃料を供給
する装置を提供するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液化天然ガス(L
NG)を輸送するタンカーのボイラを加熱する目的のた
め天然ガス燃料を供給する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】LNGタンカーは、従来から、1つ又は
より多くの蒸気タービンにより推進されている。このた
め、タンカーには、蒸気を発生させるボイラが設けられ
ている。蒸気を発生させるために燃焼しなければならな
い燃料の約50%は、タンカーのLNG貯蔵タンク自体
から提供していた。液体天然ガスは、約−162℃の沸
点を有するため、貯蔵タンクが断熱されている場合で
も、液体天然ガスの沸点は極めて低く、このため特に穏
当な率にてLNGはタンクから連続的に不可避的にボイ
ルオフする。従来の運転では、ボイラの燃料の必要量の
一部を満たすため、その自然のボイルオフを利用する。
その残りの量は、時として「バンカーオイル」と称され
る重質の炭化水素液体燃料の貯蔵分から充たしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、タンカーは、
その推進に必要とされる全ての蒸気を発生させるため天
然ガスの燃焼のみで十分な熱エネルギを発生させる能力
を備えることが要求される。従って、ボイラと関係した
バーナに対し天然ガスを供給する装置は、強制型蒸発器
を更に備えている。過去20年に亙って使用されてきた
タンカー装置にあっては、その供給分の一部をLNG貯
蔵タンクの空槽部容積空間(アレッジスペース)から
得、その残りを強制型蒸発器から得る天然ガスコンプレ
ッサが存在する。強制型蒸発器は、コンプレッサへの入
口に液滴が析出しないことを確実にするため天然ガスの
露点よりも十分に高いように選ばれた、−40℃程度の
出口温度を有する。他方、タンクのアレッジスペースか
ら得た天然ガスの温度は、−100℃乃至−140℃の
範囲となる傾向にあり、後者の温度は、タンカーがLN
Gを満載しているときに得られ、前者の温度はタンカー
が荷揚げして帰るときに得られ、また、貯蔵タンクを適
宜な低温度に保つ目的のため少量のLNGが保持され
る。このため、実際上、従来の装置において、コンプレ
ッサは、−40℃乃至−140℃の範囲内の、任意の天
然ガス入口温度にて作動可能である構成にしなければな
らない。より低温度であれば、ガスを圧縮するのに必要
な断熱仕事量は、20kJ/kg乃至25kJ/kg程
度である一方、より高温度であれば、その仕事量は、5
0kJ/kg乃至60kJ/kg程度である。このた
め、コンプレッサを駆動するモータは、広範囲の負荷に
対処し得るものでなければならない。典型的に、モータ
は、周波数変換器が設けらたものか又は複数速度型式の
ものである。その他の不利益な点も生じる。特に、コン
プレッサの羽根を液体侵食損傷する原因となる可能性の
ある液体の粒子がコンプレッサ内に導入されないことを
確実にし得るように、強制型蒸発器からのガスが自然の
ボイルオフガスと混合する箇所の下流にミスト分離機を
採用することが必要である。
【0004】このため、ボイラ内で蒸気を発生させる燃
料として天然ガスを提供する改良された構成が必要とさ
れており、本発明は、この必要性を満たす装置を提供す
ることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、少なく
とも1つのLNG貯蔵タンクの空槽部容積空間(アレッ
ジスペース)と連通する入口と、コンプレッサからボイ
ラと関係した燃料バーナに達する導管と連通する出口と
を有するコンプレッサと、タンカーの液体貯蔵スペース
と連通する入口と、ボイラと関係した燃料バーナに達す
る同一又は異なる導管と連通する出口とを有する強制型
LNG蒸発器とを備え、LNGを輸送する外航タンカー
のボイラを加熱するために天然ガス燃料を供給する装置
が提供される。
【0006】本発明は、典型的に、−140℃乃至−1
00℃という狭い温度範囲内でコンプレッサを作動さ
せ、これにより天然ガスを所定の圧力に圧縮するのに必
要な仕事量を大幅に軽減することを可能にする。その結
果、コンプレッサを駆動するため、典型的に、周波数変
換器の無い単一速度モータを使用することができる。従
って、コンプレッサの駆動部の構成が簡単となる。更
に、コンプレッサが消費する電力も減少する。これには
2つの理由がある。第一に、その平均温度は上述した既
知の装置におけるよりも低い。従って、選択した圧力に
よってこのガスの単位量を発生させるのに必要な仕事量
は既知の装置におけるよりも少ない。第二に、強制型蒸
発器はコンプレッサの下流にて排気するため、コンプレ
ッサを通って流れるガスの流量は既知の装置と比較して
減少する。
【0007】好ましくは、強制型蒸発器は、該蒸発器と
関係した流れを制御する第二の弁手段と、ガスの流量を
制御し得るようにその出口温度及び第二の弁手段を選択
するように作動可能である第一の弁手段とを有するもの
とする。
【0008】典型的に、コンプレッサの下流にガスヒー
タがある。強制型ガス蒸発器がコンプレッサからの出口
と同一の導管と連通するならば、強制型蒸発器が圧縮さ
れたガスに出遭う位置である、導管内の位置はガスヒー
タの下流にあることが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、添付図面を参照しつつ、
本発明による装置を一例として説明する。図1及び図2
の同様の部品は同一の参照番号で表示してある。
【0010】図面の図1を参照すると、LNG貯蔵タン
ク2は、外航タンカー(図示せず)のボード上に搭載さ
れている。タンク2は、真空絶縁されるか又は、周囲環
境からその内部の液体への熱の流れを少ない状態に保ち
得るように関係する別形態の断熱部を有している。タン
ク2は、空槽部容積空間(アレッジスペース)4を有
し、また、所定の容量6のLNGを保持している。LN
Gはタンク2の断熱にも拘らず、周囲温度よりも遥かに
低い温度にて沸騰するため、LNGはアレッジスペース
4内に連続的に蒸発する。それにより、形成される蒸発
したガスは、出口8を通ってタンク2から流れ出て、配
管10に沿ってコンプレッサ(又はブロア)12に進
む。コンプレッサ12は電動モータ14によって駆動さ
れる。モータは、典型的に単一速度であり、周波数変換
器を採用しない。このガスの圧力はコンプレッサ12の
作動によって上昇する。圧縮熱は圧縮されるガスの温度
をボイラを作動させるのに必要とされる周囲温度まで上
昇させるのに略十分ではない。このため、形成される圧
縮されたガスはガスヒータ16を通って流れ、ガスは該
ガスヒータ内で蒸気(又は、例えば、温水のようなその
他の加熱媒体)により加熱されてその温度を略周囲温度
まで上昇させる。ガスの過熱を防止するため、ガスヒー
タ16の上流から下流に伸びる弁付きのバイパス管20
によって温度の制御が行われる。更なる温度の制御手段
として、ガスヒータはその上流側に流れ制御弁18を備
えており、該制御弁は該弁からの出口温度を選び得るよ
うに調節することができる。形成される加熱されたガス
は導管22内に進み、そのガスは該導管内で蒸発した天
然ガスの第二の流れと混合する。
【0011】蒸発した天然ガスの第二の流れは、タンク
2内の所定容量6のLNGから液中ポンプ26によって
得られたLNGの流れを蒸発させるため強制型蒸発器2
4を採用することで形成される。ポンプ26の出口は直
立管28を介して強制型蒸発器24と連通している。圧
力制御弁48は管50を開いて、蒸発器24を通る、異
なる流量に対し液体を貯蔵タンク2に戻すことを許容す
る。強制型蒸発器24は、+20℃の出口温度を容易に
実現可能にし得るように拡張した超加熱部分を有してい
る。強制型蒸発器24はガスヒータ16と関係した弁と
同様の弁の配置を有している。このように、蒸発器24
の上流側にてヒータ16の出口圧力をコンプレッサ12
の出口圧力に等しくなるように調節する第一の流れ制御
弁30と、蒸気の出口温度を制御し得るように蒸発器2
4の上流から下流に伸びる弁付きのバイパス管32とが
ある。蒸発器24は、典型的に貫通して流れる流体の温
度を上昇させるべく蒸気加熱を採用する型式のものであ
る。
【0012】ヒータ16から供給されたガスと蒸発器2
4から供給されたガスとの混合体が主流れ制御弁38を
通ってタンカーのエンジンルーム44内のボイラ42と
関係したバーナ40内に流れる。主流れ制御弁38は、
作動時、バーナ40の着火により発生された熱がボイラ
42内で蒸気を発生させ得るように配置されている。タ
ンカーの推進力を提供するタービン(図示せず)を駆動
するため蒸気が使用される。
【0013】本発明による装置は、予期しない何らかの
運転状態に対処するため色々な安全措置を備えることが
好ましい。例えば、サージ弁46は、コンプレッサ12
内で急激な圧力上昇が生じたならば、コンプレッサ12
の周囲のバイパスを自動的に開ける。同様に、上述した
ように、液中ポンプ26は、最小流れバイパス弁48に
よって保護されている。
【0014】図面に図示した装置の典型的な運転の例に
おいて、コンプレッサ12は−140℃の温度及び10
6kPaの(絶対)圧力にてタンク2のアレッジスペー
ス4からボイルオフガスを受け取る。このガスの圧力は
コンプレッサ12の運転によって196kPaの圧力に
当然に上昇する。コンプレッサ12の出口温度は−11
0℃程度である。ガスヒータ18はガスの温度を−11
0℃から+20℃に上昇させる。圧力はガスヒータを通
じて典型的に10kPa程度だけ僅かに降下する。ヒー
タ18から去るガスは強制型蒸発器24からの同一の温
度及び圧力のガス流と混合する。強制型蒸発器24への
供給量は300kPa乃至500kPaの範囲の圧力及
び−160℃程度の温度にてポンプ26によって提供さ
れる。
【0015】上記の例はタンク2がLNGを満載してい
る場合のものである。典型的に、全てのLNGがそれら
の仕向地にて荷揚げされるとは限らない。その一部はL
NGの供給ターミナルに戻る航海中、貯蔵タンク2を冷
却する目的のために保持される。典型的に、貯蔵タンク
2は戻り航海の間、遥かに少ないLNGを保持するた
め、アレッジスペース内の温度は−100℃程度まで上
昇する。従って、コンプレッサ12の出口温度は約−7
0℃まで上昇する。
【0016】図面には1つの貯蔵タンクのみが図示され
ているが、実際には、コンプレッサ、ガスヒータ及び強
制型蒸発器の単一の組立体が任意の数の貯蔵タンクに対
して働くことができる。LNGタンカーは、典型的に、
オンラインの構成要素に何らかの作動不良が生じたとき
に使用することのできる、予備コンプレッサ56、予備
(オフライン)ガスヒータ(図示せず)及び予備蒸発器
(図示せず)を備えることが必要とされる。
【0017】強制型蒸発器24がコンプレッサの上流の
ガス流にではなくて、加熱されたガス流に排出するよう
にすることにより、多数の有利な点を得ることができ
る。第一に、コンプレッサ12を駆動するため、簡単な
単一速度モータ14を採用することができる。第二に、
コンプレッサ12及びモータ14の寸法を小型化するこ
とができる。第三に、コンプレッサは船2のアレッジス
ペース4からのみ天然ガスを受け取り、強制型蒸発器の
出力を該天然ガスと混合させないため、その制御は簡略
化される。第四に、より小型のモータが使用可能である
ため、エネルギの節減になる。更に、強制型蒸発器から
のガスを再圧縮することを不要にすることでエネルギの
節約が可能となる。
【0018】別の有利な点は、強制型蒸発器の下流又は
コンプレッサの上流の何れにもミスト分離機が不要なこ
とである。典型的に、ポンプ26は、その他の目的のた
めタンク2内に通常、設けられるものである。このよう
に、専用の液体ポンプを一切設置する必要はない。
【0019】図面に図示した装置に対し色々な変更及び
改変を為すことが可能である。例えば、強制型蒸発器2
4からの出口は導管22以外の導管(図示せず)と連通
するようにすることができる。更に、その他の導管は導
管22と連通するバーナと異なる1つ又は複数のバーナ
(図示せず)と連通するようにすることができる。この
代替的な構成において、コンプレッサ12の排出圧力は
低く、このため、その寸法は図面に図示したものよりも
小さくなるであろう。更に、コンプレッサ12及び蒸発
器24の流れ制御システムは互いに完全に独立したもの
となろう。更に、バーナの作動の制御も容易になろう。
かかる配置は図面の図2に図示されている。この場合、
バーナ40の幾つかのみが導管22と連通している。バ
ーナ40の残りは流れ制御弁60を介して蒸発器24と
連通している。流れ制御弁60は蒸発器24の下流の流
れ又は圧力を制御する。この場合、弁30は下流温度を
調節する温度制御弁である。典型的に、蒸発器24から
の流量が少ない場合、圧力降下はバイパス管32を通る
十分な流れを提供するのに不十分である。従って、バイ
パス管32が完全に開いているならば、蒸発器24への
入口を絞り、従ってより多くの液体がバイパス管32を
通って流れるように弁30の位置が調節される。典型的
に、弁30及びバイパス管32の弁を調節するため範囲
を分けて制御することができる。このように、0乃至5
0%の信号はバイパス管の弁を開けるために採用し、残
る50乃至100%の信号は蒸発器24への入口を絞り
得るように弁30を作動させるため採用される。ガスヒ
ータ16の作動時、同一の制御原理を使用することがで
きる。
【0020】図1に図示した装置の1つの改変例におい
て、蒸発器24からの出口導管を有する導管22の組立
体及び弁38の双方はエンジンルーム44内に配置する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】装置の第一の実施の形態の概略図的なフロー図
である。
【図2】装置の第二の実施の形態の概略図的なフロー図
である。
【符号の説明】
2 LNG貯蔵タンク 4 アレッジスペ
ース 6 LNGの容積 8 出口 10 配管 12 コンプレッ
サ/ブロア 14 電気モータ 16 ガスヒータ 18 流れ制御弁 20 バイパス管 22 導管 24 強制型蒸発
器 26 液中ポンプ 28 直立管 30 第一の流れ制御弁 32 バイパス管 38 主流れ制御弁 40 バーナ 42 ボイラ 44 エンジンル
ーム 46 サージ弁 48 圧力制御弁 50 管 56 予備コンプ
レッサ 60 流れ制御弁
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年8月29日(2002.8.2
9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F23N 1/08 101 F23N 1/08 101Z (72)発明者 ヨーゼフ・ポツィフィル スイス国ツェーハー−4123 アルシュヴィ ル,ハーゼルヴェーク 11 Fターム(参考) 3E073 AB06 DD06 3K005 KA13 3K068 AA02 AB19 AB22 AB23 CB01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つのLNG貯蔵タンクのア
    レッジスペースと連通する入口と、コンプレッサからボ
    イラと関係した燃料バーナに達する導管と連通する出口
    とを有するコンプレッサと、前記タンクの液体貯蔵領域
    と連通する入口と、ボイラと関係した燃料バーナに達す
    る同一又は異なる導管と連通する出口とを有する強制型
    LNG蒸発器とを備える、LNGを輸送する外航タンカ
    ーのボイラを加熱するために天然ガス燃料を供給する装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置において、コンプ
    レッサの出口及び強制型LNG蒸発器の出口が共通の導
    管と連通する装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の装置において、コンプ
    レッサの出口及び強制型LNG蒸発器の出口が異なる導
    管と連通する装置。
JP2002245255A 2001-08-24 2002-08-26 天然ガス燃料の供給装置 Expired - Lifetime JP4041366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0120661.4A GB0120661D0 (en) 2001-08-24 2001-08-24 Natural gas supply apparatus
GB0120661.4 2001-08-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003175891A true JP2003175891A (ja) 2003-06-24
JP4041366B2 JP4041366B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=9920967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002245255A Expired - Lifetime JP4041366B2 (ja) 2001-08-24 2002-08-26 天然ガス燃料の供給装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6598564B2 (ja)
EP (1) EP1291576B1 (ja)
JP (1) JP4041366B2 (ja)
KR (1) KR100681094B1 (ja)
CN (1) CN1272571C (ja)
AT (1) ATE483136T1 (ja)
DE (1) DE60237799D1 (ja)
GB (1) GB0120661D0 (ja)
TW (1) TW576906B (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324789A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Alstom 液化ガスを輸送するための船舶のエネルギ生成ユニットにガス状燃料を供給するための装置
JP2006168719A (ja) * 2004-12-10 2006-06-29 Alstom 液化ガス輸送用船舶のエネルギー生成ユニットへの気体燃料供給装置
JP2006200885A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Snecma 液化ガスタンカー船または液化ガスターミナルに設置されるガス焼却炉
KR100726293B1 (ko) 2005-10-18 2007-06-11 삼성중공업 주식회사 개선된 냉각장치를 포함하는 선박의 이중 연료 엔진의연료공급장치
JP2007308043A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 輸送船
JP2008126826A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Chugoku Electric Power Co Inc:The 船舶
JP2008126827A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Chugoku Electric Power Co Inc:The 船舶
JP2008126825A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Chugoku Electric Power Co Inc:The 船舶
JP2008528882A (ja) * 2005-01-21 2008-07-31 クライオスター・ソシエテ・パール・アクシオンス・サンプリフィエ 天然ガス供給方法及び装置
KR100868855B1 (ko) 2007-05-23 2008-11-14 대우조선해양 주식회사 Lng 운반선의 연료 공급 장치 및 방법
JP2009204026A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液化ガス貯蔵設備およびこれを用いた船舶あるいは海洋構造物
JP2011508164A (ja) * 2007-12-21 2011-03-10 クライオスター・ソシエテ・パール・アクシオンス・サンプリフィエ 天然ガス供給方法及び装置
KR101360037B1 (ko) 2008-12-02 2014-02-07 현대자동차주식회사 차량용 lng 연료 탱크
JP2014215032A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 ヒュンダイ ヘビー インダストリーズ カンパニー リミテッド Lng燃料供給システム
KR20150113372A (ko) * 2014-03-28 2015-10-08 삼성중공업 주식회사 액화연료가스 급유선
JP2016125580A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 川崎重工業株式会社 ガス燃料供給システム及びその制御方法
JP2016520771A (ja) * 2013-04-11 2016-07-14 ギャズトランスポルト エ テクニギャズ 船を推進させることを目的として天然ガスを処理し、天然ガスを動力生成用の装置に供給するための方法およびシステム
JP2018531833A (ja) * 2015-10-16 2018-11-01 クライオスター・ソシエテ・パール・アクシオンス・サンプリフィエ 少なくとも1つのエンジンに供給する目的のためボイルオフガスを処理する方法及び装置
JP2021516749A (ja) * 2018-03-19 2021-07-08 ワルトシラ フィンランド オサケユキチュア ガス供給アセンブリ

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030073975A (ko) * 2002-03-14 2003-09-19 대우조선해양 주식회사 엘앤지 운반선의 증발가스 처리 방법 및 시스템 장치
JP4496224B2 (ja) * 2003-11-03 2010-07-07 フルオー・テクノロジーズ・コーポレイシヨン Lng蒸気の取扱い構成および方法
FI118680B (fi) 2003-12-18 2008-02-15 Waertsilae Finland Oy Kaasunsyöttöjärjestely vesikulkuneuvossa ja menetelmä kaasun paineen ohjaamiseksi vesikulkuneuvon kaasunsyöttöjärjestelyssä
NL1025708C2 (nl) * 2004-03-12 2005-09-13 Marine Structure Consul Inrichting voor het verbinden van twee offshore units.
FI118681B (fi) * 2004-03-17 2008-02-15 Waertsilae Finland Oy Vesikulkuneuvon kaasunsyöttöjärjestely ja menetelmä kaasun tuottamiseksi vesikulkuneuvossa
FR2875784B1 (fr) * 2004-09-30 2008-03-14 Alstom Sa Installation de fourniture de combustible gazeux et sequence de demarrage d'une telle installation
KR100572103B1 (ko) * 2005-02-28 2006-04-17 현대중공업 주식회사 이종연료엔진으로 추진되는 액화천연가스 운반선의 다중 목적용 lng 공급 펌프시스템
KR100678725B1 (ko) * 2006-03-06 2007-02-02 주식회사 동화엔텍 엘엔지 선박용 엘엔지의 통합 열교환시스템
EP1860393B1 (en) * 2006-05-23 2009-02-18 Cryostar SAS Method and apparatus for the reliquefaction of a vapour
KR100812723B1 (ko) * 2006-12-18 2008-03-12 삼성중공업 주식회사 액화가스운반선의 연료 공급 장치 및 방법
DE102006061251B4 (de) * 2006-12-22 2010-11-11 Man Diesel & Turbo Se Gasversorgungsanlage für einen Antrieb
US8028724B2 (en) * 2007-02-12 2011-10-04 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. LNG tank and unloading of LNG from the tank
KR20080097141A (ko) * 2007-04-30 2008-11-04 대우조선해양 주식회사 인-탱크 재응축 수단을 갖춘 부유식 해상 구조물 및 상기부유식 해상 구조물에서의 증발가스 처리방법
DE102007042158A1 (de) * 2007-09-05 2009-03-12 Man Diesel Se Gasversorgungsanlage für einen mit gasförmigen Treibstoff betriebenen Verbrennungsmotor
JP5680972B2 (ja) * 2008-03-10 2015-03-04 ブルクハルト コンプレッション アーゲー 天然ガス燃料の供給装置および方法
WO2009112478A1 (de) * 2008-03-10 2009-09-17 Burckhardt Compression Ag Vorrichtung und verfahren zum bereitstellen von erdgasbrennstoff
KR101187532B1 (ko) * 2009-03-03 2012-10-02 에스티엑스조선해양 주식회사 재액화 기능을 가지는 전기추진 lng 운반선의 증발가스 처리장치
FR2944335B1 (fr) * 2009-04-14 2011-05-06 Gaztransp Et Technigaz Arret de la membrane secondaire d'une cuve de gnl
JP5684792B2 (ja) * 2009-04-17 2015-03-18 エクセラレート・エナジー・リミテッド・パートナーシップ 波止場でのlngの船間移送
KR100967818B1 (ko) * 2009-10-16 2010-07-05 대우조선해양 주식회사 액화연료가스 급유선
GB201001525D0 (en) * 2010-01-29 2010-03-17 Hamworthy Combustion Eng Ltd Improvements in or relating to heating
FI121876B (fi) * 2010-04-09 2011-05-31 Waertsilae Finland Oy Menetelmä LNG:tä polttoaineenaan käyttävän vesialuksen käyttämiseksi ja vastaava vesialus
KR101104128B1 (ko) * 2010-11-11 2012-01-13 한국전력공사 안전잠금장치
JP5761977B2 (ja) * 2010-12-09 2015-08-12 三菱重工業株式会社 液化ガス貯蔵再ガス化設備およびボイルオフガス再液化方法
US9016078B2 (en) * 2011-11-17 2015-04-28 The Boeing Company Fuel tank flammability reduction and inerting system and methods thereof
RU2015127777A (ru) 2012-12-11 2017-01-18 Дэу Шипбилдинг Энд Марин Инджиниринг Ко., Лтд. Система обработки сжиженного газа, предназначенная для судна
US10088108B2 (en) * 2012-12-14 2018-10-02 Wärtsilä Finland Oy Method of filling a fuel tank with liquefied gas and liquefied gas system
JP6037846B2 (ja) * 2013-01-23 2016-12-07 三菱重工業株式会社 ガス除去設備、ガス除去船、タンクからのガス除去方法
FR3004514B1 (fr) * 2013-04-11 2015-04-03 Gaztransp Et Technigaz Systeme perfectionne de traitement et d'acheminement de gaz naturel comportant un circuit de chauffage de la cuve
KR101497420B1 (ko) * 2013-07-05 2015-03-03 삼성중공업 주식회사 증발가스 저감용 액화천연가스 수송장치
CN103693168B (zh) * 2013-12-19 2016-07-13 中国海洋石油总公司 海上lng储罐的水上运输系统
KR101654647B1 (ko) * 2015-04-28 2016-09-06 대우조선해양 주식회사 증발가스 처리 시스템 및 증발가스 처리 방법
JP2019007511A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 三井E&S造船株式会社 液化ガス管理システム
KR101856470B1 (ko) * 2017-08-03 2018-05-11 이상혁 액화석유가스 원격 제어 및 감시 시스템
FR3071276B1 (fr) * 2017-09-20 2021-01-01 Gaztransport Et Technigaz Dispositif et procede d'alimentation en gaz a indice de methane optimise d'au moins un moteur thermique, en particulier d'un navire de transport de gaz liquefie
JP2019065883A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 三井E&S造船株式会社 ボイルオフガス処理システム
WO2020052730A1 (en) * 2018-09-11 2020-03-19 Wärtsilä Finland Oy A fuel tank arrangement for a gas fuelled marine vessel
EP4063731A1 (en) * 2021-03-24 2022-09-28 Alfa Laval Corporate AB Fluid burner head and use of fluid burner head
EP4479674A1 (en) * 2022-02-17 2024-12-25 Bennamann Services Ltd Systems and methods for vaporization of a liquid

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116995A (en) * 1980-02-19 1981-09-14 Hitachi Ltd Control device for liquefied gas fuel supply plant
JPS62237200A (ja) * 1986-04-07 1987-10-17 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ガス発生方法
JPS6354938U (ja) * 1986-09-26 1988-04-13
JPH02105700U (ja) * 1989-02-09 1990-08-22
JPH05231596A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Tokyo Gas Co Ltd 液化天然ガス貯蔵タンク内に発生した蒸発ガスの熱調送出方法
JPH06123569A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd Lng船のlng強制蒸発装置
JPH06336192A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 液化ガス運搬船におけるボイルオフガスの燃焼制御装置
JPH06336193A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 液化ガス運搬船における主機関の制御装置
JPH1038199A (ja) * 1996-07-29 1998-02-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 低温液化ガス貯蔵設備及びその運転方法
JP2001132898A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Osaka Gas Co Ltd 液化天然ガス運搬船におけるカーゴタンクの圧力制御装置及びその圧力制御方法
JP2001315693A (ja) * 2000-05-09 2001-11-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd Lng船の推進装置用ボイラの制御方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3670752A (en) * 1971-02-26 1972-06-20 Sullivan S Marsden Jr Pipelining crude oils and tars containing dissolved natural gas at sub-freezing temperatures in order to avoid environmental damage
DE2155335A1 (de) * 1971-11-08 1973-05-24 Howaldtswerke Deutsche Werft Verfahren zum betrieb von gasturbinenanlagen fuer den schiffsbetrieb
DE2230263A1 (de) * 1972-06-21 1974-01-10 Sulzer Ag Verfahren zum seetransport von fluessiggas und schiff zur ausfuehrung des verfahrens
CH570296A5 (ja) * 1972-05-27 1975-12-15 Sulzer Ag
US3850001A (en) * 1973-06-15 1974-11-26 Chicago Bridge & Iron Co Lng ship tank inert gas generation system
DE2523672C3 (de) * 1975-05-28 1980-03-20 Gutehoffnungshuette Sterkrade Ag, 4200 Oberhausen Einrichtung zur Verdampfung von verflüssigtem Erdgas mit Hilfe einer Gasturbinenanlage mit geschlossenem Kreislauf
DE3245865C2 (de) * 1982-10-06 1984-07-12 Gebrüder Sulzer AG, Winterthur Energieversorgungssystem für Flüssiggastanker
NO176454C (no) * 1993-01-29 1995-04-05 Kvaerner Moss Tech As Fremgangsmåte og anlegg for utnyttelse henholdsvis tilveiebringelse av brenngass
FR2722760B1 (fr) * 1994-07-22 1996-08-23 Chantiers De Latlantique Installation de propulsion sur un navire de transport de gaz liquefie
NO960836A (no) * 1996-02-29 1997-05-05 Kvaerner Maritime As Fremgangsmåte ved utnyttelse av avkok fra flytende gass og anlegg for utførelse av fremgangsmåten
US6089022A (en) * 1998-03-18 2000-07-18 Mobil Oil Corporation Regasification of liquefied natural gas (LNG) aboard a transport vessel

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116995A (en) * 1980-02-19 1981-09-14 Hitachi Ltd Control device for liquefied gas fuel supply plant
JPS62237200A (ja) * 1986-04-07 1987-10-17 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ガス発生方法
JPS6354938U (ja) * 1986-09-26 1988-04-13
JPH02105700U (ja) * 1989-02-09 1990-08-22
JPH05231596A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Tokyo Gas Co Ltd 液化天然ガス貯蔵タンク内に発生した蒸発ガスの熱調送出方法
JPH06123569A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd Lng船のlng強制蒸発装置
JPH06336192A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 液化ガス運搬船におけるボイルオフガスの燃焼制御装置
JPH06336193A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 液化ガス運搬船における主機関の制御装置
JPH1038199A (ja) * 1996-07-29 1998-02-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 低温液化ガス貯蔵設備及びその運転方法
JP2001132898A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Osaka Gas Co Ltd 液化天然ガス運搬船におけるカーゴタンクの圧力制御装置及びその圧力制御方法
JP2001315693A (ja) * 2000-05-09 2001-11-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd Lng船の推進装置用ボイラの制御方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324789A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Alstom 液化ガスを輸送するための船舶のエネルギ生成ユニットにガス状燃料を供給するための装置
KR101167320B1 (ko) * 2004-12-10 2012-07-23 샹띠에 드 라뜰랑띠끄 액화 가스 수송용 선박의 에너지 생산 유닛으로 기체연료를 공급하기 위한 설비
JP2006168719A (ja) * 2004-12-10 2006-06-29 Alstom 液化ガス輸送用船舶のエネルギー生成ユニットへの気体燃料供給装置
JP2006200885A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Snecma 液化ガスタンカー船または液化ガスターミナルに設置されるガス焼却炉
JP2008528882A (ja) * 2005-01-21 2008-07-31 クライオスター・ソシエテ・パール・アクシオンス・サンプリフィエ 天然ガス供給方法及び装置
KR100726293B1 (ko) 2005-10-18 2007-06-11 삼성중공업 주식회사 개선된 냉각장치를 포함하는 선박의 이중 연료 엔진의연료공급장치
JP2007308043A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 輸送船
JP2008126826A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Chugoku Electric Power Co Inc:The 船舶
JP2008126827A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Chugoku Electric Power Co Inc:The 船舶
JP2008126825A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Chugoku Electric Power Co Inc:The 船舶
KR100868855B1 (ko) 2007-05-23 2008-11-14 대우조선해양 주식회사 Lng 운반선의 연료 공급 장치 및 방법
JP2011508164A (ja) * 2007-12-21 2011-03-10 クライオスター・ソシエテ・パール・アクシオンス・サンプリフィエ 天然ガス供給方法及び装置
JP2009204026A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液化ガス貯蔵設備およびこれを用いた船舶あるいは海洋構造物
KR101360037B1 (ko) 2008-12-02 2014-02-07 현대자동차주식회사 차량용 lng 연료 탱크
JP2016520771A (ja) * 2013-04-11 2016-07-14 ギャズトランスポルト エ テクニギャズ 船を推進させることを目的として天然ガスを処理し、天然ガスを動力生成用の装置に供給するための方法およびシステム
JP2014215032A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 ヒュンダイ ヘビー インダストリーズ カンパニー リミテッド Lng燃料供給システム
KR20150113372A (ko) * 2014-03-28 2015-10-08 삼성중공업 주식회사 액화연료가스 급유선
KR101599355B1 (ko) 2014-03-28 2016-03-07 삼성중공업 주식회사 액화연료가스 급유선
JP2016125580A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 川崎重工業株式会社 ガス燃料供給システム及びその制御方法
JP2018531833A (ja) * 2015-10-16 2018-11-01 クライオスター・ソシエテ・パール・アクシオンス・サンプリフィエ 少なくとも1つのエンジンに供給する目的のためボイルオフガスを処理する方法及び装置
JP2021516749A (ja) * 2018-03-19 2021-07-08 ワルトシラ フィンランド オサケユキチュア ガス供給アセンブリ
JP7189962B2 (ja) 2018-03-19 2022-12-14 ワルトシラ フィンランド オサケユキチュア ガス供給アセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030017423A (ko) 2003-03-03
CN1272571C (zh) 2006-08-30
KR100681094B1 (ko) 2007-02-08
JP4041366B2 (ja) 2008-01-30
ATE483136T1 (de) 2010-10-15
GB0120661D0 (en) 2001-10-17
DE60237799D1 (de) 2010-11-11
EP1291576A3 (en) 2008-12-10
EP1291576A2 (en) 2003-03-12
US20030054307A1 (en) 2003-03-20
TW576906B (en) 2004-02-21
CN1406813A (zh) 2003-04-02
US6598564B2 (en) 2003-07-29
EP1291576B1 (en) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003175891A (ja) 天然ガス燃料の供給装置
KR101150657B1 (ko) 회전식 액화 천연 가스 보일오프 압축기, 액화 천연 가스 저장 탱크 및 회전식 액화 천연 가스 보일오프 압축기 작동 방법
KR101314337B1 (ko) 천연 가스 공급 방법 및 장치
KR101518156B1 (ko) 연료 공급 시스템 및 연료 공급 시스템의 작동 방법
EP1857727B1 (en) Method and apparatus for supplying natural gas to gas demand sides in LNG carrier
CN100535503C (zh) 使用热电能单元和以液态形式存储的天然气的能量系统
WO2012043259A1 (ja) 舶用燃料供給システム
JPH08505926A (ja) 燃料ガスの利用及び供給方法及びシステム
JP6821675B2 (ja) 少なくとも1つのエンジンに供給する目的のためボイルオフガスを処理する方法及び装置
KR20150092771A (ko) 액화가스 처리 시스템
JPH06123569A (ja) Lng船のlng強制蒸発装置
US6578365B2 (en) Method and system for supplying vaporized gas on consumer demand
KR200287600Y1 (ko) 기화가스 덤핑 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4041366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term